From mtachiba at jca.or.jp Sat Jul 13 17:21:27 1996 From: mtachiba at jca.or.jp (TACHIBANA Masahiko) Date: Sat Aug 23 12:24:23 2003 Subject: [jca-news 1] jca-news '96 Jul edition Message-ID: <199607130821.RAA08507@SV1.jca.or.jp> ------------------------------------------------------------------------ JCA-News9607    JCAニュースオンライン版   1996年7月11日          JCA運営委員会 蒸し暑い日が続きますが、お元気でしょうか? JCAから7月のニュースをお 届けします。なお、このニュースは、主としてJCAの会員向けのお知らせメー リングリストと、会員の情報交換用のメーリングリストに、6月後半から7月前 半に流れた記事から編集して作成しております。 もくじ:JCAの現状     JCA総会の報告     JCA第一回運営委員会の報告     JCAネットの近況     イベントのご案内       JCAセミナー・特別シンポジウム ................. 7/20       ネットワーカーズジャパン96出展 ................. 8/2 - 8/4       アメリカの情報市民運動家 James Love 氏講演会 ..... 8/4     JCAのコンピュータ教室     お願い 【JCAの現状】 6月末に統計を取ったところ、新規の入会申込者の急増で、申込書ベースで147 人、入金ベースで136人の会員がいます。ここ数カ月、JCAへのお問い合わせや 入会のお申し込みが大変多く、6月は入金が確認された方だけで20名を越えまし た。今後ともよろしくお願いいたします。 【JCA総会の報告】 1996年度JCA総会は、6月9日午後1時半、東京・代々木の青少年総合センター において、参集された会員28名(開始時点)と34通の委任状計62名の会員の参加 により、会員総数109の過半数に達し、開催が宣告されました。まず、正副議長の 選出に入り、森真一さん、吉野太郎さんが選出されました。 それから約3時間半にわたって1995年度活動報告と決算報告、1996年度活動計画 と予算案について審議と決議を行いました。最後に、1996年度の運営委員を選挙 によって選出し、午後5時50分に閉会しました。 ・活動報告、決算報告 1995年度活動報告と決算報告に関してはそれぞれいくつかのコメントをいただい た上で、拍手により承認されました。 ・活動計画、予算案 1996年活動計画と予算案は議論を経て、大きな修正がなされました。運営委員会 提出原案の、4月〜8月までをJCAの負担でJCAネットを維持し、9月から 事業体を立ち上げるというスケジュールに無理があるという判断となり、事業体 によるJCAネットの運用開始を来年4月を目標とするスケジュールに変更がな された他、活動計画と予算案の修正提案が行われました。 修正提案を明記すると以下のようになります。  ▼事業母体準備会を,NGO市民団体と共同で本総会後発足させる  ▼事業の開始は遅くとも97年4月を目標とする  ▼それまでに生じると予想される欠損は,JCA会員,準備会に参加する諸   団体,JCAネットユーザからの拠出で埋める  ▼JCAとしての事業計画への最終承認は別に開催する臨時総会で行う 修正された活動計画と予算案は一括で投票にかけられました。35名の賛成、 1名保留、1名棄権でした。 事業計画(JCAからNGOへの共同計画の提案)については、37名の全員の 賛成で承認されました。 なお、いずれの投票のときも、議長を始めとして委任をうけていた方はすべて賛 成の方に投票されました。 その結果、JCAネットは基本的に現在と同様、事業体運用開始まで基本的に料 金を課すという形態にはならないことになりました。ただし、JCAネット維持 のためのカンパ要請は行なっていくことになるでしょう。 ・運営委員選挙 運営委員の選挙は、小石光さん、入江輝之さんを選挙監理委員に選出し、立候補 者対してその信任を問う無記名投票の形で行われました。立候補者は,届け出順 で以下の通りです。  1.南  直  2.安田幸弘  3.山田順二  4.橘 雅彦  5.浜田忠久  6.印鑰智哉  7.原田 泰  8.Rutherford, Lynn  9.天田全彦 代表に◎、信任する運営委員に○を付ける方式の投票の結果、立候補者全員が投 票の過半数を得て信任され、代表には過半数の支持を受けて浜田忠久さんが就任 しました。 ・事業母体準備会のスタート 事業母体準備会は総会においてJCAとしてNGOに参加を呼びかける活動計画 が採択されたのに伴い、総会にオブザーバ及び会員として参加していた団体のう ち、アジア女性資料センター、アジア太平洋資料センター、オルタ・トレード・ ジャパン、むらと町のオルタ計画の4団体が参加を表明されました。今後、運営 委員会が文章を作り、JCAネット事業母体結成に向け、よびかけを出していく 予定です。 【JCA第一回運営委員会の報告】  6/23午後、先の総会で選出された9名の運営委員のうち7名が参加して、第一回 運営委員会が中延のJCA事務所で開かれました。 ************************************************************************* 出席者:浜田、南、天田、橘、印鑰、原田、安田 欠席者:Lynn Rutherford、山田  討議確認された内容は次の通りです ○総会議事録の扱いと公開  総会書記の安田さんらを中心にまとめられたものを「議事録」として会員に周知 することを確認しました。 ○決算報告の貸与されている機材等に注記をつける  注記については南さんに作業をお願いする。注意記付した決算報告はすでに会 員に周知しました。 ○運営委員会の役割分担を次のように確認。  代表:浜田   運営委員長:原田  企画:橘、原田、天田 会計:南 名簿管理:天田  渉外:印鑰 広報:橘、山田、リン 技術:安田  運営委員会の議事進行,意見とりまとめのために運営委員長を置き,原田さんに お願いすることになりました  また、運営委員会の確認事項等をその都度会員に報告し、会議の記録を持ちま わりで行うことを確認しました ○プロジェクト担当を次のように確認。  事業母体設立:原田、天田、橘、印鑰  JCAセミナー:南、リン  国際関係:印鑰、山田、橘(インタードック)  JCAネットの維持等:安田、浜田 ○当面の日程、イベント参加  8/2、3、4にパシフィコ横浜を会場に開催される NETWORKERS JAPAN '96 に JCA として、NIFTY-Serve FSHIMIN (市民運動生き活きネット) のブースを借りて参加 する。マシン、回線は FSHIMIN が提供予定。  FSHIMIN との連絡調整は天田が担当。 ○JCAネット事業の準備  総会時に事業準備会への参加を表明されたアジア女性資料センター、アジア太 平洋資料センター、むらと町のオルタ計画、オルター・トレード・ジャパンとJ CAとで7月1日に事業準備会に向けた相談会を開く。  事業を広い団体の参加を得たものにするために、事業内容の中身やよびかける 団体などの相談をする予定です。 ○運営委員会の遠隔会議システム  今総会で広島の山田氏が新任されたが、毎月の運営委員会への参加が困難なた め、InternetPhoneなどのアプリケーションを活用することが検討された。しか し、今回はMacにインストールしたがエラーで起動しない。  今後も検討し、遠隔会議を実現したい。 ○InterDocのホームページ  提案は今後時期を見てする ************************************************************************* なお、「JCA ネットの事業の準備」の項目に関して、第1回の会合が7月1日 に開かれました。この詳細については、次回のニュースでお知らせする予定です。 【JCAネットの近況】 Anonymous FTPサーバー公開のお知らせ これまで会員のみに利用が公開されていたJCAのFTPサーバーに、非会員からも 利用できるanonymous FTP(匿名FTP)のサービスを追加しましたのでお知らせし ます。 概要 Anonymous FTPサーバーは、ソフトウェアや電子化された文書、資料などをホ ストコンピュータ上に蓄積する仕組みで、蓄積された情報はインターネットを 通じてすべてのインターネット利用者に公開されます。 利用方法 Anonymous FTPサーバーの利用法は、以下の通りです。 ソフトウェア: 必要なソフトウェアは、Macintoshの場合はFetch、Windowsで はWinFTPなどのFTPソフトです。 アドレス: 接続用のアドレスは ftp.jca.or.jp です。ただし、場合によって はこのアドレスが利用できない場合があります。接続ができない場 合は、sv2.jca.or.jpを指定して試してください。 ユーザー名、パスワード: anonymous FTPで接続する場合は、ユーザー名に anonymous、パスワードとして自分の電子メールアドレスを利用し てください。 ディレクトリ: ファイルが置かれているディレクトリは、/pubディレクトリ以 下の各ディレクトリです。 ファイルの登録: ファイルを登録する場合は、/pub/incomingディレクトリに ファイルを転送してください。転送後に、登録したファイルの内容、 登録するディレクトリなどを ftp-admin@jca.or.jp 宛に電子メー ルでお送りください。 質問、その他 FTPサーバーに関する質問、その他は、support@jca.or.jp、またはjca.qa会議 室にお願いします。 【JCA イベントのご案内】 近日中に行なうイベントのご案内をいたします。 7/20(土)     ● JCAセミナー・特別シンポジウム 8/ 2(金)〜4(日) ● ネットワーカーズジャパン96出展  8/ 4(日) ● アメリカの情報市民運動家 James Love 氏講演会 ● JCAセミナー・特別シンポジウム ================================ テーマ:「特別シンポジウム:今、市民メディアとしてのインターネットを      考える」(仮題) 講 師:小 倉 利 丸(富山大学) 山 崎 カヲル(東京経済大学) 司 会:印 鑰 智 哉(JCA運営委員) 日 時:7月20日(土)1:30〜5:00〔終了後に別途、交流会を予定〕 場 所:目黒区立上目黒住区センター第1会議室     東京都目黒区祐天寺2ー6ー6(東横線祐天寺駅下車、徒歩5分) 参加費:JCA会員2000円、その他2500円  「市民の運営による、市民のためのネットワークづくり」を目指す市民コン ピュータコミュニケーション研究会(JCA)では、国境を越えた市民のネッ トワークづくりに関わる様々な社会問題を考える場として、この7月から定期 的に「JCAセミナー」を開催します。  その第1回目として今回、電子ネットワーク協議会の「電子ネットワーク運 営における倫理綱領」を始めとした、サイバースペース上での様々な規制や検 閲に対する抗議活動を行っている小倉さん、及びラテン・アメリカの経済社会 を専門に研究されている山崎さんを講師にお招きしました。  小倉さんには、今年3月に「倫理綱領」に対する抗議声明をホームページに 掲載して以来、今日に至るまでの経過と、7月5日(金)の郵政省の関係者と の話し合いの結果について、お話していだだくこと予定です。また山崎さんに は、ラテン・アメリカを中心とした第三世界における「インターネット市民革 命」の可能性と問題点について、お話していただく予定です。  なおお二人の講師の話に先立って、原田泰JCA運営委員から、JCAの活 動についての紹介があります。  JCAの会員に限らず、多くの方の御参加をお待ちしています。  [地図]               −−−−−              |東横線 | 至学芸大学□■□■□■□■|祐天寺駅|■□■□■□■□至渋谷・恵比寿               −−−−−               |  | 富士銀行                − −                 ◇             ◇◇◇◇◇◇◇◇◇             三和銀行◇                 ◇           駅◇◇◇◇◇                前◇ ★上目黒住区                商◇ ★センター              店◇◇◇◇◇                街◇とんかつさんき                 ◇               至駒沢通り ※駅前の地図で確認してください。 ● ネットワーカーズジャパン96(NJ96) ============================ NJ96は、8月2日(金曜日)から8月4日(日曜日)まで、3日間にわたっ て、横浜駅近くのパシフィコ横浜でおこなわれるネットワーカーの「お祭り」 です。広大な展示会場に、たくさんのブースが出て、交流を行いますが、JC Aでは、ニフティサーブの「市民運動生き活きネット(FSHIMIN)」「市民運動 ボランティアネット(FACTIVE)」と共同で、展示を行う予定です。ぜひお立ち 寄り下さい。  NJ96 全体のスケジュールは下の通りです。  名 称 NETWORKERS JAPAN '96 〜おふらいんまつり〜  主 催 NETWORKERS JAPAN '96実行委員会  テ ー マ 「発見! 実感! ネットワーク!」  日 時 1996年8月2日(金)12:00〜20:00 3日(土)10:00〜19:00 4日(日)10:00〜17:00  会 場 パシフィコ横浜[展示ホール、会議センター] (横浜市西区みなとみらい1−1−1 TEL:045-221-2121)  入 場 料 当日700円(小学生以下無料) 前売600円(チケットぴあ、チケットセゾンにて発売予定)  ● アメリカの情報市民運動家 James Love 氏講演会 ============================================  アメリカの消費者運動の専門家で、「情報市民活動」とも呼ぶことの出来る分 野を開拓された James Love さんが、8月上旬に来日され、各地で講演します。 これは、「インターネット市民革命」を最近上梓された岡部一明さんのプロジェ クトで、JCAでは、上のネットワーカーズジャパン96の最終日の4日に、会 議センターを会場に講演会を開けるよう交渉中です。これについては詳細が決ま りましたらお知らせします。  なお、岡部さんから送られてきたプロジェクトの概要と、James Love 氏の略 歴を下にご紹介します。 ------------------------------------------------------------------------ ネーダーグループの情報市民運動家、来たる   ジェームズ・ラブ(テクノロジー消費者プロジェクト代表)  ネーダーグループでテクノロジー消費者プロジェクト(Consumer Project on Technology)や納税者資産プロジェクト(Taxpayers Assets Project)を組織し、 政府データベース公開やISDN料金値下げ運動など、情報ハイウェイ時代の市 民運動の旗手に踊り出ているジェームズ・ラブさんが、この8月上旬来日し、各 地で講演会を開きます。情報化時代の市民運動の課題は何か。アメリカの経験か ら生の声を聞き、私たちの今後を考えます。 ジェームズ・ラブ氏紹介  ネーダーグループの本部「法律責任研究センター」(CSRL)で、情報関係 の二つのプロジェクト、テクノロジー消費者プロジェクト(CPT)と納税者資 産プロジェクト(TAP)のディレクターをつとめる。特に政府データベースの 公開に力を入れ、これまでに、連邦政府のデータベースを総合的に市民に提供す る政府印刷局(GPO)電子情報アクセス強化法(通称「GPOアクセス法」) を成立させた他、15,000企業、年間1100万ページの情報を集積する「世界最大の 企業情報データベース」EDGARをはじめ、多くの政府データベースのインターネッ ト上での無料提供をかちとってきた。現在、全米に広がっているISDNの値上 げ反対、値下げ運動の連係調整にも力を入れる。ワシントンDCで議会、FCC などへのロビー活動を行なう他、情報化社会に向けた市民の総合的な戦略を練る 連絡会議「通信政策ラウンドテーブル」(TPR)の組織化を行なっている。  シアトル生まれでアラスカに長く住み、現在妻、子ども4人とワシントンDC 在住。ハーバード、プリンストン大学で経済学を学び、ラットガース大、プリン ストン大で教鞭をとった経験も。インターネット上の電子ニュースレター、 INFO-POLICY-NOTEの編集長。詳しくは、http://www.essential.org/cpt、 http://www.tap.org、又は、岡部『インターネット市民革命』のまえがき、第2 章1参照。  「ラブのような妥協なき情報活動家を敵にまわすのは本当に頭が痛いだろうと 想像する。しかし、ワシントンの巨大なデータバンクから離れた私たち、そして 多くの研究者にとって、(ラブのグループ)TAPは友人だ。」(マイケル・ス タイン −エコネット、ピースネットなどのIGCネットのプログラムディレク ター) ------------------------------------------------------------------------ 【JCAのコンピュータ教室】  JCAでは、普及活動の一環として、コンピュータ教室の開催を企画していま す。まだまだ準備段階ですが、リクエストがあれば、下の内容について、「オン デマンド」で開催することもできます。どの内容も、だいたい3時間から4時間 の1日コース、参加費は3000円程度の予定です。  ▼通信の基礎(セットアップからメールまで)    しくみを覚え、機械を接続し、メールのやりとりができるまで    ▼通信の応用(JCAネットの使い方=会議室から ftp まで)    会議室やメーリングリストの使い方、ソフトのダウンロードなど  ▼ホームページ講座(インターネット情報発信の基礎)    ルールを勉強し、雛形を使って自分のホームページをつくるまで なお、7月中旬から下旬にかけては、通信の基礎講座を1回開催する予定です。 くわしくは、下記連絡先までお問い合わせ下さい。 【お願い】 JCAは、基本的には会員からの会費とカンパで、ネットの運用にかかる費用や 諸活動の経費をまかなっております。また、国際コミュニケーション基金からの 市民活動助成、NECからのインターネット接続サービス、サン・マイクロシス テムズ株式会社から機器の無償貸与といった援助をいただいております。 あなたもJCAの会員になって、「国境を越えた市民のためのネットワーク作り」 というエキサイティングな活動に参加なさいませんか? guide@jca.or.jp にメー ルを送っていただきますと、入会申し込み書など、JCAのもっと詳しいご案内 を自動返送サービスでお送りいたします。 JCAでは、いままでの広報活動の不十分さを反省し、積極的な広報活動をおこ なっていくつもりです。このニュースをご覧になってのご意見・ご感想・ご質問 がありましたら、どうぞご遠慮なく下記あておねがいいたします。               今月の編集担当:橘 雅彦  E-mail: mtachiba@jca.or.jp                   Phone&Fax: 048-831-9512               JCA事務所:142 品川区東中延2-7-9 浜田方                       Phone: 03-5498-0168 ------------------------------------------------------------------------