From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon May 1 06:49:00 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 01 May 2023 06:49:00 +0900 Subject: [CML 066865] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yZ77yV5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 1日(月)。 本日、【福岡県労連発】第94回福岡県中央統一メーデー参加のご案内 案内チラシ:https://tinyurl.com/3xb5fse6 日時:5月1日(月)10時開会・12時閉会 会場:警固公園(福岡市中央区) ※12時より天神1周パレードを行います。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第43934目。 呼びかけ人賛同4月30日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ ギャー さんから: 「いい朝だ」 いい朝だ 猫は警戒してはいるけど 顔をあわせられた 若い友だちのすなおな声が聴けた やっとスズメも鳴きだした 広がる海にいのちが満ちるように 世界が動きはじめている ああ いい朝だ ★ 二宮孝富(軍学共同反対連絡会事務局) さんから: 学術会議法の改定見送りについての軍学共同反対連絡会幹事会声明 https://tinyurl.com/nhd89zny ご存知のように4月20日に岸田政権は今国会での学術会議法の改定を見送りました。 それについて本日、軍学共同反対連絡会幹事会として声明を出しました。 是非お読みください。そして大学や地域で紹介していただくようお願いします。 ★ 味岡 さんから: 経産省前テントひろば 1807日後 テント座り込み日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/mrxjj9vk   ◎ 今日は文科省前に高校生が沢山集まっていた  4月21日(金)前半 (S・S) ◎「GX束ね法」案反対、ドイツを見習え  4月21日(金)後半 (K.M) ◎ 耐え難い日本の社会(人道と正義の不在) 4月22日(土)(O・O) ◎ 日本人は何をやってもムダと観念している 4月23日(日)(M島) ◎ 韓国からの抗議に無礼に対応をする経産省 4月24日(月)(保) ◎ 脱炭酸ガス社会口実の原発推進の欺瞞に目を向けよ 4月25日(火)(EO) ◎ 国会は入菅法改悪法案の採決が間近 4月25日(火)後半 (はしゆき) ◎ 原発をやめたドイツと違い、逆推進の日本って 4月26日(水)(T・I) ◎ 軍需産業強化法案も画策されている 4月27日(木)(Y・R) ========デモ、集会========== ・5月3日(水・休)有明防災公園(憲法大集会)          13:00? ・5月8日(月)GX束ね法案院内ヒアリング集会           14;00?16:30 ・5月10日(水)原子力規制委員会前               12:00?13:00 ・5月10日(水)原電前抗議17:00?18:00      東電前抗議18:45?19:45 ・5月12日(金)経産省正門前(テントひろば)          17:00?18:00 ・5月16日(火)日比谷野音(放射能汚染水、海洋放出反対)    18:30? ・5月17日(水)全国相談会(再稼働阻止全国ネットワーク)    9:00?16:00 ・5月19日(金)経産省正門前(テントひろば)          17:00?18:00          ・5月21日(日)第18回新宿デモ「子ども被ばく裁判」十分な審理を(脱被ばく実現ネット) アルタ前広場 13時アピール 14時デモ 参加を! ★ 青木茂雄(首都圏) さんから: 5.3憲法集会に結集しよう 「あらたな戦前にさせない! 守ろう平和といのちとくらし」  2023憲法大集会 2023年5月3日13時より14時15分まで    集会後デモ行進 場所 有明防災公園  りんかい線 国際展示場駅下車徒歩4分            ゆりかもめ 有明駅より徒歩2分 憲法改悪の危険がこれまでになく高まっています。 改憲勢力は本気になって、憲法改悪を推し進めようとしています。 4月の地方選挙と衆議院補選の結果は残念ながら改憲勢力の「躍進」です。 さらに危機的なのは、国会の状況です。 軍拡法案が、ほとんど議論がなく、やすやすと国会を通過しようとしています。 デジタル監視法案の「改正」も同様です。 改憲の眼目は、憲法9条だけでなく緊急事態条項の導入です。 これまでになく最悪な危機です。 これを打ち破るのは、改憲反対の広範な市民の結集を数で示すこと以外にありません。 首都圏の皆さんに呼びかけます。 5月3日には憲法大集会に結集しましょう。 もしかしたら、これが憲法改悪前最後の集会になってしまうかもしれません。 ★ 大山千恵子 さんから: 5月9日 火曜日 13:30〜参議院会館 講堂   「絶望の自衛隊」著者三宅さん 繁栄の陰に隠された 旧日本軍兵士のPTSD http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ★ 前田 朗 さんから: 包括的差別禁止法のために03 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/04/blog-post_29.html ★ 松岡 勲 さんから: <book23-21『老いの道づれ 二人で歩いた五十年』(沢村貞子)> 沢村貞子著『老いの道づれ 二人で歩いた五十年』(岩波書店)を読んだ。先に 読んだ沢村貞子著(日本図書センター)の感想の中で、「年譜」によると、「平 成6年(1994)7月、86歳、夫・大橋恭彦、心筋梗塞のため死去」「平成 八(1996)年8月、沢村貞子、急性心不全のため永眠。(享年87歳)」と ある。夫死去のあと貞子さんはどのような心境で、どう過ごされたのか知りたい と思うと書いた。そうするとFacebookに私の知人からこの本を教えられた。この 本は図書館で借りて読んだ。まさにずばりその本だった。連れ合いの恭彦さんが 急逝される前に二人で歩んだ五十年を共同で書こうという約束があった。しかし その前に彼は亡くなってしまった。机の上には連れ合いが書いた数枚の遺稿があっ た。それを引き継いで貞子さんが続けて書く。敗戦直後、脇役女優と雑誌記者が 恋をして、駆け落ち同然で出発した。二人の五十年が綴られる。最後は恭彦さん が生前ひそかに書いた「別れの言葉」で結ばれる。実に胸を打つ文章だった。な おその1年後に沢村さんが亡くなるが、死後に出版された『老いの語らい』(岩 波書店)がある。これも図書館に予約したので、まもなく届くだろう。 ★ 朴保(パク ポー)さんから: POE,5/6と7日 さぁ連休GWの〆は川口真由美さん、カオリンズとの楽しいLiveにお越しください。 Sassy Tomo、ナーグシク善光も一緒に演るよ? 待ってますよ♪ POE https://www.pakpoe.com 5月6日(土) 「雨に咲く花」&「Espina」 難波屋(大阪・西成) O.A カオリンズ POE:朴保(vo,g) Sassy Tomo(key) 宮城善光(eg) 川口真由美 開場 18:00/開演 19:00 投銭 大阪市西成区萩之茶屋2丁目5-2 5月7日(日) 「雨に咲く花」&「Espina」 都雅都雅(京都市) http://togatoga.jp/ O.A カオリンズ POE:朴保(vo,g) Sassy Tomo(key) 宮城善光(eg) 川口真由美保(vo,g) 開場 17:00/開演 18:00 料金3000円 京都市下京区寺町四条下ル貞安前之町613 火除天満宮B1F TEL 075-744-1497 FAX 075-744-1498 togatoga @ kyoto.zaq.jp 阪急河原町駅10番出口を出て南へスグです。 5月19と20日 https://sube-gaki.com/ #すべての武器を楽器に?世界平和を願うアーティストの集い 19日㈯ 18:00~首相官邸前交差点(永田町) POE、喜納昌吉&美良樹吟呼etc 20日(土) 14:00~バスタ新宿前歩道 POE、KINA&GINKO、佐藤タイジ、三宅洋平他多数 5月25日(木) ROCK’N’ROLL NEVER DIE! ~デブリは落ちたまま~ CROCODILE(渋谷) http://www.crocodile-live.jp/ POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(ag) 品川“Kay-cHan”圭介(eg) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 開場18:00/開演19:00 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのご支援ご協力よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●【福岡県労連発】第94回福岡県中央統一メーデー参加のご案内● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3xb5fse6 日時:5月1日(月)10時開会・12時閉会 会場:警固公園(福岡市中央区) ※12時より天神1周パレードを行います。 ●5.3憲法集会の案内● https://tinyurl.com/t5j8nyst   2023年 憲法施行記念福岡県民集会 武力で平和はまもれない 戦争する国 許されない 日時:5月3日(水・祝)13時半開演(13時開場、16時終了予定) 場所:なみきスクエア・ホール(JR・西鉄千早駅西側出口向かい側) 参加費:1000円(大学生以下無料) 主催:2023年憲法集会実行委員会 内容  ・第1部 平和のためのコンサート ・第2部 「安保3文書」と憲法9条~最前線の沖縄からの報告? 仲山忠克さん(弁護士)      若者からの発言 ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon May 1 08:35:57 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 1 May 2023 08:35:57 +0900 Subject: [CML 066866] =?utf-8?b?44OB44Oq55m644Gu5pig55S744GM5Yi25L2c44Gh44KF44GG44Gg?= =?utf-8?b?44Go44GV44CA77yR77yT5pel44Gv44CM5LiN5bGI44Gu5rCR44CN44KI?= Message-ID: *5/13(土)、やっぱり行こう。* *【不屈の民★いつまでも★どこまでも】* @渋谷Li-Po OPEN 17:30/START 18:00 予約2000円/当日2500円(ともに飲み物代別途) *チリ発・不滅のプロテストソングをめぐって * *クロストーク+ミニライブ緊急開催決定!* https://li-po.jp/?p=7514 【出演】Eileen Karmy(音楽学)Martín Farías(音楽学)※ともにチリから来日 *竹田賢一*(音楽、批評、A-Musik)大熊ワタル(シカラムータ/ジンタらムータ) *八木啓代*(歌手、ライター) 【協力】サルディ佐藤比奈子(通訳、演奏)福田大治(通訳、演奏)近藤達郎(演奏)こぐれみわぞう(演奏) ★政情不安を乗り越え左派政権が復活したチリは「平和に生きる権利」などで知られる故ビクトル・ハラや、彼の魂をエコーさせた不朽の抵抗歌「不屈の民」などの母国でもある。この地で今「不屈の民」に関するドキュメント映画が制作中だという。 また、日本でジンタらムータをはじめ様々なカバーが演奏されていることがチリでもYouTubeなどで話題になっているらしい。1年半ほど前、映画製作中だという音楽学者マルティンからリモート取材を受けたが、今度は直接話を聞きたいと5月に彼と同じく音楽学者のアイリーンが来日することになった。 たしかに僕らも、とりわけ3・11以降「不屈の民」を頻繁に演奏してきた。この曲の原体験を振り返ると、かれこれ40年も前のことになる。いまはなき法政学館ホールで竹田賢一さん達が企画した、とあるコンサートに参加したのがこの曲との出会いだった。 会場には中米から亡命中だという民主化活動家も来ていた。客席の一番奥で腕組みの仁王立ちで演奏を聴いていた彼が、この曲が終わるや否やステージに駆け上り、演奏者全員に握手してまわったのを今も鮮明に覚えている。 不屈の民が僕のライフワークの1曲として今に至るのは、あのときの握手の熱量が起点だといってよいだろう。 竹田さんは今も随時、世界中の様々な不屈の民のバージョンをSNSで紹介し続けている。 マルティンには、ぜひ竹田さんにも取材をと紹介してあるが、そのマルティンが来日するのなら取材されるだけでは勿体ない。 この歌がどんな風にチリの人々に継承され続けているのか、またマルティンたちがどんな映画を作ろうとしているのか聞いてみたい。 また竹田さんにもあらためて話を聞いてみたい。不屈の民をはじめとする中南米のヌエバカンシオン(新しい歌)運動が日本でどのように受容されていったのかなど、彼ならではの話題もあるだろう。 かつてビクトル・ハラの軌跡を追った作品を執筆し、ヌエバカンシオン運動とは深いつながりのある歌い手八木啓代さんにも駆けつけてもらう。 もちろん音楽の話なので、生演奏のスペシャルセッションもあります! ぜひご注目を!!!(大熊ワタル) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From itoh-takashi @ nifty.com Mon May 1 09:57:43 2023 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?utf-8?B?5LyK6Jek5a2d5Y+45YaZ55yf5LqL5YuZ5omA?=) Date: Mon, 1 May 2023 09:57:43 +0900 Subject: [CML 066867] =?utf-8?b?5pyd6a6u44Gu6KGb5pif6YGL5pCs44Ot44Kx44OD44OI44Gu6KiY?= =?utf-8?b?5LqL44KS5o6y6LyJ77y75LyK6Jek5a2d5Y+477y9?= Message-ID: <010a01d97bc7$f2562320$d7026960$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓迎] 講談社のwebメディア『現代ビジネス』(2023年5月1日公開)に、朝鮮が打ち上げを準備している人工衛星運搬ロケットの記事を掲載しました。朝鮮が、弾道ミサイルの技術獲得とは別にロケット開発に積極的なのには大きな理由があります。朝鮮の「国家宇宙開発局」への2度の取材などから明らかにしています。 https://gendai.media/articles/-/109814 https://gendai.media/articles/-/109815 ネット検索から見るのであれば、「現代ビジネス」のサイトの上部にある「検索」欄に「伊藤孝司」と入力すると、この記事を含む私の記事の一覧が表示されます。 【伊藤孝司写真展「平壌の人びと」】 [東京]5月3日(水)?7月2日(日)12:00?17:00 @高麗博物館(東京都新宿区大久保1-12-1/?03-5272-3510) 《前期》 5月3日(水)?6月4日(日) ?大きく変わった人々の暮らし? 《後期》 6月7日(水)?7月2日(日) ?朝鮮で見た米国・日本との関係? ★ギャラリートーク  5月3日・4日・5日 各13時・15時/7月2日13時 ★講演会  6月7日14時 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リストhttps://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Mon May 1 15:19:56 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Mon, 01 May 2023 15:19:56 +0900 Subject: [CML 066868] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY3e0shPzM6OjJxJE44PT51JEhMZEJqRUAhV0ckGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNHxDZiROMn43eyRyTFw7WCQ5NF9FRDxzQWokTjRrJEYkcjtfGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGEkaCQmGyhC?= Message-ID: <20230501151956.D322.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田@総がかり行動実行委員会です。 下記、院内集会の拡散を御願いします。 「憲法審査会の現状と問題点」任期中の改憲を目指す岸田首相の企てを止めよう 日時:5月18日(木)13:00〜15;00(開場12:30) 会場:参議院議員会館講堂(永田町駅) このところ岸田首相は「総裁選挙等を通じて任期中(2024年9月)に憲法改正を実現したいと申し上げてきたが、こうした考えにいささかの変わりもない」と強調しています。衆議院憲法審査会の与党など改憲派はこれに合わせて、憲法審査会を毎週定例日に開催し、緊急事態条項導入や自衛隊の明記などをめざすなど改憲の動きを強めています。私たちはお2人の憲法研究者のお話から、これら改憲派の動向を把握し、改憲阻止の運動の高揚を目指したいと思います。大きな会場を用意しました。ぜひご参加ください。 プログラム 主催者挨拶:改憲問題対策法律家6団体から 国会議員の連帯挨拶 お話:飯島滋明(名古屋学院大学教授)「憲法審査会での9条改憲論議と 改憲手続法の問題点」」  永山茂樹(東海大学教授)「緊急事態と議員任期延長改憲の問題点」 審査会傍聴者からの発言: 行動提起と閉会:総がかり行動実行委員会から 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 (1000人委員会03‐3526-2920 、憲法9条を壊すな!実行委員会03‐3221-4668、 憲法共同センター03‐5842-5611)    改憲問題対策法律家6団体連絡会 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon May 1 15:27:45 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 1 May 2023 15:27:45 +0900 (JST) Subject: [CML 066869] =?utf-8?b?5YyF5ous55qE5beu5Yil56aB5q2i5rOV44Gu44Gf44KB44Gr77yQ?= =?utf-8?b?77yU?= Message-ID: <2f1b31ef.842cc.187d5fee928.Webtop.133@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 包括的差別禁止法のために04 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/04/blog-post_30.html 前田 From kenkawauchi @ nifty.com Mon May 1 16:27:35 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Mon, 1 May 2023 16:27:35 +0900 Subject: [CML 066870] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMbKEIoMTg1?= =?iso-2022-jp?b?KQ==?= Message-ID: <000601d97bfe$675343c0$35f9cb40$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(185) 2023年5月1日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)     ウクライナをめぐって ☆ゼレンスキー・ウクライナ大統領が、4月30日、「重要な戦いがまじかに迫ってい る」と演説しました。反攻作戦の実施が近いことを示唆したようです。 (産経新聞ニュースのサイト内の「国際」の中で  ゼレンスキー氏「重要な戦い近 い」 という記事を探して下さい) ☆ウクライナ軍がドローンでロシアの石油備蓄施設に攻撃を行い、4万トンの石油に 損害を与えたようです。ウクライナ軍の報道官は反転攻勢の準備の一環だと述べてい ます。 (産経新聞ニュースのサイト内、「国際」「欧州・ロシア」の中で、「石油施設火災 は大規模反転攻勢の一環」の記事を探して下さい)   台湾有事の際、米国の直接介入に、米国   民の過半数が賛成  やや古い記事になりますが、「Newsweek」の4月中旬の世論調査で、台湾有事の 際、米国の直接介入を支持する米国民が過半数(56%)に上ることが明らかになりま した。  大統領選挙も近くなり、アメリカ国民にとっても、重要な選択をしなければならな いときが近づいているようです。 (大紀元のサイト( https://mb.epochtimes.jp)にアクセスし、 同サイト内で、「台湾有事、米国の直接介入に 「賛成」過半数=米世論調査」という記事を探して下さい)  中国共産党内の反習近平派の中心人物の一人が粛清か  これも、やや古い記事で恐縮ですが、4月中旬に、反習近平派の中心人物の一人で ある 劉亜洲が逮捕・粛清されたようです。  劉亜洲については、この「アジア世界KK重要情報」で紹介したこともありますが、 いわゆる親米の太子党派で、台湾侵攻に反対するのが持論でした。したがって、習近 平にとっては、台湾侵攻に踏み切る際に、どうしても、取り除かなければならない 「障害」であったことは明らかです。 (現代ビジネスの以下のサイトにアクセスし、「国際記事」「中国」の中で、以下の 記事を探して下さい。  現代ビジネス  https://gendai.media 石平の記事のタイトル   習近平、「台湾武力統一不可」論者の   大物、太子党の元軍幹部をついに粛清、   その狙いはもはや明らか ____________ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue May 2 07:10:24 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 02 May 2023 07:10:24 +0900 Subject: [CML 066871] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yZ77yW5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 2日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4396目。 呼びかけ人賛同5月1日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ ギャー さんから: 「友だちになるって」 友だちになるって(CAm) たいへんなことさ(FG7) いのちをかけて 愛しあって おたがいを決して 縛りあわないことだもの 友だちになるって たいへんなことだけど 友だちにならなくちゃ 金にふりまわされて 戦争までしてしまう世の中を なくしていまうことなんて 出来やしないものね 友だちになるって 簡単なことさ おたがいになくてはならない かけがえのないどうしとして 相手のためにいのちをかけられるように なりさえすればいいだけなんだから 裸で生きていさえすれば 裸で生きている人が 必ず友だちになっちゃうものなのさ ★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: ◎川内原発延長 新たに市民団体設立 県民投票実施の署名活動へ NHK鹿児島 NEWS WEB2023年04月30日 17時33分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230430/5050022727.html ◎川内原発運転延長の是非を問う県民投票条例の制定を目指す会設立 鹿児島ニュースKTS (23/04/29 18:15) https://www.youtube.com/watch?v=vKt8D4vglfc ◎川内原発の運転延長「県民投票で賛否問うべき」 直接請求へ市民団体発足、署名3万筆目指す 南日本新聞 2023/04/30 11:33 https://373news.com/_news/storyid/174415/ ※東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/247099 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2023年5月2日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 4月26日、37年前にウクライナ・チェルノブイリで原発事故が発生した日である。 その同じ日に、あろうことか、原発の60年超運転を可能とする電気事業法など5つのエネルギー関連法案が衆議院を通過した。 賛成した自民・公明・維新・国民の衆議院議員の名前は、しっかりと覚えておきたい。 2023年統一地方選では、全国各地で女性議員の人数が増え、非常に喜ばしい状況となった。 地方から地殻変動をおこし、国政へ・・・ 特に自民・維新にみられる「今だけ、金だけ、自分だけ」の新自由主義が跋扈する政治から、早々にさよならしたい。 ○★新着情報【YouTube】で見つけましたのコーナーより 2023年原子力市民委員会による連続オンライントークが始まった。第1回は「満身創痍の原子力基本法」。 池内 了(名古屋大学名誉教授、新潟県原子力発電所事故に関する検証総括委員会元委員長)が解説を担当している。 ○★「九電(九電送配電)監視隊」からの報告です。 九電送配電会社は、九電の100%子会社です。 再エネの出力抑制(再エネ廃棄)の情報は、下記ページの下の方に載っています。 [a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp) 九電(九電送配電)による再エネの出力抑制は、2018年10月より始まりました。他の電力会社が行ったのは、2022年度になってから。 全国の大電力会社のなかで、稼働できる原発4基をすべて再稼働させている九電は、原発優先の出力抑制においても、先行しています。 過去の実績。2018年度半年分:26回、2019年度:74回、2020年度:61回、2021年度:61回実施。 2022年度は、計80回実施と記録更新! 2018年度に始まって最も回数が多い年度となりました。 現在、九電管内の原発は、玄海3・4号機と川内1・2号機が稼働し、4基体制へ復帰した。 2023年4月は、5月1日現在、計20回実施。うち4/1(土)は410万?、4/2(日)は402万?、4/8(土)は573万?、4/9(日)は587万?、 4/16(土)は462万?、4/22(土)は495万?、4/23(日)は505万?、4/26(水)は536万?、4/27(木)は420万?、4/28(金)は413万?と、 うち10回は、原発4基分に相当する400万?以上の再エネを捨てている。 ○★左側にある【資料】⇒「原子力発電所運転実績」の順にクリックしてください。 現在の原発の稼働状況が一覧できる表を、掲載しています。地図での位置確認とともに、ご利用ください。 5月1日現在。運転中(発電中)9基(関電5基・九電4基)。停止中24基。 ○★【原発関連の動き】4月分の更新が完了しました。緑字は事故等の記載です。以下、緑字記載のもの。 (4/24)福島第一原発1号機の原子炉圧力容器の底に穴が空いていることが、原子力規制委員会へ報告された。 (4/25)福島第一原発で、高濃度に汚染された配管の撤去作業を再開したが、ブレーカーが落ちて機器が停止した。 (4/25)東海村の原子力科学研究所で、電磁石用電源盤内の変圧器から出火する火災があった。 (4/26)柏崎刈羽原発5号機の海水熱交換器建屋で、扉から海水が漏れていた。 ○★【玄海原発関連の動き】4月分の更新が完了しました。クリックすると記事が読めます。 (4/28)避難者「事故で地域壊れたまま」佐賀地裁で玄海原発訴訟・口頭弁論(佐賀新聞) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4757】 紹介内容全文こちら⇒ 2023年5月1日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.放射能汚染水を海へ捨てるな!   柏崎刈羽原発を再稼働するな!   東電は2200億円の日本原電支援するな!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!   5/10(水)第116回東電本店合同抗議行動    東電本店合同抗議行動実行委員会 2.汚染水を海へ流すな!千葉集会が盛況   東京に一番近い原発=東海第二原発うごかすな…も    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 3.徴用工問題は「請求権協定」で解決済みか   被害者の頭越しで政治決着   国と国の関係が良くなればそれでいいのか   5/11(木)学習会・矢野秀喜氏の講演    渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆高麗博物館 5/13(土)石岡史子さん講演会のお知らせ    ドイツの忘却に抵抗する「想起の文化」と出会う ?日本の学生たちのスタディツアー実践より 5.新聞より3つ   ◆川内原発(鹿児島県)の運転延長「県民投票で賛否問うべき」    直接請求へ市民団体発足、署名3万筆目指す     (4月30日「南日本新聞」373news.comより抜粋)   ◆朝日川柳  山丘春朗選    ・限界は村から町から国になり  ほか   ◆【素粒子】より3つ    ・「死の商人」という言葉とその意味を  ほか ━━━━━━━  ※5/3(水・休日)あらたな戦前にさせない!  守ろう平和といのちとくらし2023憲法大集会  日 時:5月3日(水・休日)11時サブステージ               13時 開会 14時30分パレード開始  会 場:有明防災公園(ゆりかもめ「有明」駅より2分)  主 催:平和といのちと人権を!5・3憲法集会実行委  たんぽぽ舎も、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」など  複数の団体とともにブースを出します。  参加者に「東海第二原発の再稼働反対」を訴えます。  共に参加しましょう。 ━━━━━━━  ※5/6(土)4回連続講座  『敗戦後日本と在日朝鮮人 植民地主義を問う』 最終回「=関係性=」 「祖国(朝鮮)と異国(日本)との絶えざる関係を生きる存在」  お 話:高 演義さん(フランス文学者)  日 時:5月6日(土)14時より16時 13時30分開場  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円    ◇予約受付中 たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か    「ヤフーメール」 宛てに、    ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━ ★ 田中一郎 さんから: (1)氷河期世代の科学技術系研究者、任期付き職 不安定「20年転々と」(東京 2023.5.1)  https://www.tokyo-np.co.jp/article/247236 (2)有識者、建て替え了承、原発推進へ浅い討論、疑問示す委員も(東京 2022.12.17)  https://www.tokyo-np.co.jp/article/220394 ★ 前田 朗 さんから: 包括的差別禁止法のために04 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/04/blog-post_30.html ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新しました(2023年5月1日) 19年前に改憲案を起草した統合幕僚長―憲法尊重擁護義務の射程+『水島朝穂古稀記念論文集』発刊 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■◎■「直言」ニュース    2023年5月1日 ■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0501.html ■明後日は憲法記念日です。今回は、2004年に、自民党憲法調査会起草委員長の 依頼で、陸自の二佐が、軍隊設置、集団的自衛権行使、軍法会議、国民の国防義 務など8項目を含む本格的な改憲案を起草して、それが自民答案に反映してから 19年が経過して、その時の二佐が自衛隊トップの統合幕僚長になったことについ て書きました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2004/1220.html  40年にわたって憲法9条規範と安保・自衛隊の現実の緊張関係を分析してくる なかで、自衛隊の人事にも注目してきました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2004/1129.html  そのウォッチの過程で、「三防」コースをたどった人物が改憲案を起草してい た事実にメディアはあまり注目しません。過去にもトップの危うい言動が問題に なったことがありました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2008/1117.html  憲法記念日ですので、憲法尊重擁護義務の観点からも問題点を指摘していま す。ご覧ください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/1105.html ■ ニュースは隔週のため、先週更新した直言「わが歴史グッズの話(52)国会 みやげの首相お菓子――2009年「秘密の太郎ちゃん」まんじゅう、再登場」 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0424.html をこの機会にどうぞお読みください。5月19日の「G7広島サミット」について、 被爆地広島サミットではなく、日清・日露の戦争の「軍都広島サミット」という 側面を指摘しています。バイデンの「召し捕る」写真も出ています。 http://www.asaho.com/jpn/img/2023/kishidasenbei20230403.jpg ■明日(5月2日)、日本評論社から私の「古稀記念論文集」が発刊されます。28 人の憲法研究者が力作を寄せてくれました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2023/kokikinenronbunschuuchirashi20230428.png https://www.amazon.co.jp/dp/4535526710?tag=nippyosenden-22  高価なため、図書館などにリクエストしていただけると幸いです。なお、巻頭 の私の写真は、小学生の孫たち(『毎日小学生新聞』に、多摩川でウォッチして いるオオタカの写真が掲載されました)が撮影したものを使っています。 ■先週は和歌山市で講演しました。3日は茨城県弁護士会、4日は千葉県我孫子市 で講演します。現役の早大教授としての最後の憲法記念日講演会になります。  お近くにお住みの読者の皆さんは、どうぞおこしください。 http://www.asaho.com/jpn/img/2023/ibarakikouenkai20230503.png http://www.asaho.com/jpn/img/2023/abikokenpoukouenkai20230504.png ■ それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・北朝鮮が計画する軍事偵察衛星の発射に備えるとして、防衛省と自衛隊は27日、前日に続き、PAC3の関連車両などを宮古島市や石垣市、与那国町へ輸送した。石垣と宮古島両市では防衛省がチャーターしている民間船「はくおう」が接岸し、車両を陸揚げした。 防衛省・自衛隊によるPAC3の先島諸島への展開を巡り、海上自衛隊の輸送艦艇が中城湾港などに入れなかった件に関し、防衛省統合幕僚監部総括官は27日の衆院安全保障委員会で「平素から柔軟に利用できるよう地元住民の協力を得つつ取り組みたい」と述べた。 28日、「石垣島の平和と自然を守る市民連絡会」は28日、市内で会見を開き、政府と防衛省に対して配備撤回などを求める抗議声明を発表した。 他方、29日には、PAC3を石垣市内の民間地へ展開する方向で調整されていることが、複数の関係者への取材で分かった。 ・28日午後、防衛省は南西諸島での有事などの際、防衛相が自衛隊法に基づき海上保安庁を指揮下に置く手順を定めた「統制要領」を策定したと発表した。 統制要領は閣議や国会に諮らず、自衛隊と海保による内部の申し合わせとして決定した。役割分担など明らかにできない部分があるとして正式な文書は公表せず、概要の発表にとどまった。 海上保安庁法第25条「この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない」は、国会の審議を経ることなく、事実上「なくなる」。 5月に机上、6月には実動で、武力攻撃事態を想定した海上自衛隊と海保の共同訓練を初めて実施し、実効性を検証し連携を確認するとしている。 ・28日、米空軍嘉手納基地内「防錆(ぼうせい)整備格納庫」移設計画を巡り、防衛省と外務省の担当者が、嘉手納町役場で當山宏町長と面談し、現計画で移設するという日米両政府の協議結果を報告した。 嘉手納町の住宅地に近い元駐機場パパループに「防錆整備格納庫」を移設する、という現計画には、地元から強い反対の意思が伝えられていた。 代替地の提案までしていた嘉手納町の當山町長は「容認できない」と答えた。 嘉手納町議会は移設計画の撤回を求める抗議決議と意見書を全会一致で可決し、県議会も計画の見直しを求める決議、意見書を全会一致で可決していた。 米側の強硬な姿勢と日本政府の追随。住民からは「米軍は住民や自治体の声など屁とも思っていない」「住民無視の態度に吐き気がする」などと怒りの声が上がった。 ・28日、「屈辱の日」。2013年4月28日に、政府が「主権回復の日」を祝う式典を開催し、沖縄では式典と同時刻に抗議の「『屈辱の日』沖縄大会」が開かれた。 それから10年。過重な基地負担や不条理は今も変わらない。那覇市の県民広場では、沖縄平和運動センターが集会を開き、平和の実現を訴えた。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのご支援ご協力よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5.3憲法集会の案内● https://tinyurl.com/t5j8nyst   2023年 憲法施行記念福岡県民集会 武力で平和はまもれない 戦争する国 許されない 日時:5月3日(水・祝)13時半開演(13時開場、16時終了予定) 場所:なみきスクエア・ホール(JR・西鉄千早駅西側出口向かい側) 参加費:1000円(大学生以下無料) 主催:2023年憲法集会実行委員会 内容  ・第1部 平和のためのコンサート ・第2部 「安保3文書」と憲法9条~最前線の沖縄からの報告? 仲山忠克さん(弁護士)      若者からの発言 ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue May 2 09:29:52 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 2 May 2023 09:29:52 +0900 Subject: [CML 066872] =?utf-8?b?5oay5rOV44GP44KT6KaL44Gr6KGM44GP44KT44Gg44KI5bed6LaK?= =?utf-8?b?44Gr44CA77yX5pel5pel5puc44CM5p2+5YWD44OS44Ot44CN44Go?= Message-ID: *埼玉弁護士会、川越支部。* *無料が嬉しい。* *憲法記念日を祝う集い* 松元ヒロ様をお迎えし、一般の皆様にコメディを通じて憲法の精神を楽しみながら分かりやすくお伝えするイベントを開催します。 (日時)5月7日(日)開場13時 開演14時 閉演16時 (場所)ウェスタ川越 (多目的ホール) (料金等)無料・先着200名まで(小学生以下の方は入場できません) (申込み)不要 (共催)日本弁護士連合会 (後援)川越市 (主催・問い合わせ)埼玉弁護士会川越支部 電話049?225?4279 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Tue May 2 15:47:22 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Tue, 2 May 2023 15:47:22 +0900 (JST) Subject: [CML 066873] =?utf-8?b?5YyF5ous55qE5beu5Yil56aB5q2i5rOV44Gu44Gf44KB44Gr77yQ?= =?utf-8?b?77yV?= Message-ID: <6400ae9e.84c41.187db373ac0.Webtop.133@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 包括的差別禁止法のために05 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/blog-post.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Tue May 2 22:41:27 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Tue, 2 May 2023 22:41:27 +0900 (JST) Subject: [CML 066874] =?utf-8?b?5ou+44GE6Kqt44G/44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz77yR77yZ?= Message-ID: RAWAと連帯する会です。 拾い読みアフガニスタン19 https://afgan-rawa.blogspot.com/2023/05/blog-post.html 前田 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed May 3 07:07:52 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 03 May 2023 07:07:52 +0900 Subject: [CML 066875] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yZ77yX5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 3日(水)。 本日、2023年 憲法施行記念福岡県民集会 https://tinyurl.com/t5j8nyst ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4397目。 呼びかけ人賛同5月2日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ ギャー さんから: 「お金がなくても生きていられる」 お金がなくても生きていられる 自由に生きる友だちがいる 野菜を作ったり 米を作ったり 魚をとったり をつかまえたり 歌ったり踊ったり 祈りの日々が お祭りを生み出す 雨風をしのげる小屋がある 警察なんぞにジャマをさせないつながりがある 世界恐慌なんて恐くない いろんなつながりが縦横無尽 みんながそれぞれの課題を共有してる みんなでいっしょに生かしあってる アジテーションをしないでも 自然と湧き起こるもの 人間が人間を支配する差別社会の基礎を 突き崩していくよろこびは 日々の暮らしの愉しみからさ ★ 大山千恵子 さんから: 憲法くん見に行くんだよ川越に 7日日曜「松元ヒロ」と (日時)5月7日(日)開場13時 開演14時 閉演16時 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ★ ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)さんから: 5/2の朝日千葉面に載っていたオスプレイ関連記事を紹介します。 * ─────────────────────────────────── 朝日「千葉面」(23/05/02) オスプレイ配備/木更津市「注視」 佐賀に駐屯地建設へ ───────────────────────────────────  佐賀空港への陸上自衛隊オスプレイ配備計画で、駐屯地建設予定地の地権者の 3分の2以上が同意し、防衛省への売却が決まったことについて、暫定配備され ている木更津市の担当者は「工事の具体的なスケジュールが決まったわけではな い。反対派の動きもあり、今後の状況を注視したい」と話した。2025年7月まで 5年間の暫定配備の順守を求めるとしている。  木更津駐屯地は米国から購入を決めている17機のうち、14機が配備されている。 現在は米海兵隊の3機を分解・点検中で、オスプレイの整備拠点でもあり、暫定 期間が終わっても飛来しなくなるわけではない。  「オスプレイ来るな!いらない住民の会」の野中晃さんは「駐屯地に常駐配備 される可能性もある」と懸念を示した。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4758】 紹介内容全文こちら⇒ 2023年5月2日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.オンライン署名のお願いです   ≪ウクライナの大地を 劣化ウラン弾で汚染させるな!≫   緊急アピール?G7広島サミットに向けて?    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.岸田総裁“襲撃”事件報道に異議あり   被疑者男性の完全黙秘は賢明な判断   「岸田氏も世襲3世」「安倍氏国葬」を批判   細野豪志議員らの“思う壺”論は誤り   「メディア改革」連載第125回   浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.「国際ウラン映画祭」第12回(リオデジャネイロ)開催   「A Body in Fukushima」Eiko Otake(米国在住の日本人)など   ドイツからのお便り    濱口 クレナー 牧子 (ドイツ在住、メルマガ読者) 4.新聞より2つ   ◆脱原発ドイツ見習って 石渡牧子(東京都中央区)     (5月2日「東京新聞」朝刊5面「発言・読者とともに」より)   ◆朝日川柳 3句 山丘春朗選    ・憲法に みどりにこども みんな危機  ほか ★ 田中一郎 さんから: (5/2)のいろいろ情報:(1)映画「ハマのドン」(2)小池タヌキの まちこわし「神宮外苑の次は日比谷公園だ」(3)改正私学法成立と日大事件(4) 氷河期世代の研究者無残(5)学術会議副会長がGX法案黙認他- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-ee2951.html   ★ 前田 朗 さんから: 包括的差別禁止法のために05 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/blog-post.html RAWAと連帯する会です。 拾い読みアフガニスタン19 https://afgan-rawa.blogspot.com/2023/05/blog-post.html ★ 新田秀樹(ピースリンク広島・呉・岩国世話人)さんから: 「G7広島サミットを問う市民のつどい」の案内です。 https://www.jca.apc.org/no-g7-hiroshima/ 呼びかけ文  岸田首相は、2023年5月19日から21日にG7広島サミット(首脳会合)を、 4月から12月に大臣級会合を全国各地14ヶ所で開催します。私たちは、主要な 核武装国が拡大核抑止(核による脅し=平和に対する罪)への反省も軍縮の 意志もないまま、広島に集まりヒロシマを政治利用することに、さらに米国 ・NATOの軍事同盟を強化することに強い危機感を感じています。  G7は国連総会を無視し国際法上の根拠を持たない非合法サークルです。 G7はこれまでも世界各地で戦争や紛争の原因をつくりつづけ、グローバル な貧困や環境破壊に加担してきました。私たちは、こうしたボスによる談合 に一切の決定を委ねるつもりはありません。  多くの皆さんの参加を呼びかけます。 ★戦争も核兵器も原発も気候危機も性差別も解決できないG7を広島で終わらせよう ★岸田首相は軍拡のために被爆地ヒロシマを政治利用するな! ■日 時:2023年5月13日(土)13時?20時 ■場 所:アステールプラザ(広島市中区民文化センター)中ホール ■参加費:999円 ■内 容:      11時30分開場      12時スタート 緊急企画 ○広島案内:岡原美知子(日本軍 「慰安婦」 問題解決ひろしまネットワーク)            「軍都廣島の歴史」            新田秀樹(ピースリンク広島・呉・岩国世話人)             「広島の軍事基地」      13時開会 主催者挨拶            13:05      ○特別報告:豊永恵三郎さん(被爆者)             https://www.nhk.or.jp/hiroshima/lreport/article/002/74/            「在外被爆者支援に取り組んで」      ○課題別報告      (1) 「サミットはなぜ、いらないのか」           小倉利丸さん(G7サミットいらない!首都圏ネットワーク)            http://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/      (2) 「2000年沖縄サミット、民衆と女性の安全保障から」           高里鈴代さん(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会・共同代表)            https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861825.html            https://www.jca.apc.org/ppsg/Doc/urasoede.htm           〈民衆の安全保障〉沖縄国際フォーラム宣言      (3) 「絡みあった日米の戦争犯罪/戦争責任と歪められた民主主義」           田中利幸さん(歴史家)            http://yjtanaka.blogspot.com/      (4) 「性暴力とジェンダー」           渡辺美奈さん(アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam))            https://wam-peace.org/      (5) 「核兵器の『現代化』批判と原発政策批判」           鵜飼 哲さん(哲学者、一橋大学名誉教授)            https://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/death_penalty/ukaisatoshi.html      (6) 「アジア太平洋地域での大規模戦争勃発の危険性」              木元茂夫さん(大軍拡と基地強化にNO!アクション2022)           Facebook.木元茂夫      (7) 「グローバル化と経済安保」           白川真澄さん(ピープルズ・プラン研究所)            https://www.peoples-plan.org/index.php/2022/08/21/post-90/      (8) 「気候危機と生物多様性破壊;解決には脱軍備が必須」             湯浅一郎さん(ピースデポ代表)            http://www.peacedepot.org/whatspd/      ○17:45?18:30休憩      ○18:30?20:00           各地から:札幌、首都圏、長野、関西/           テーマ(環境・エネルギー、治安監視、経済-金融、デジタル、レイシズムetc) ━━━━━━━ 緊急企画 5月14日午前中 フィールドワーク1(比治山、陸軍被服支廠、宇品)              フィールドワーク2(平和公園・原爆資料館)        ■日 時:5月14日(日)13時?14時 集会 ■場 所:原爆ドーム前 ■テーマ:市民の国際連帯で核兵器・原発・軍隊のない東アジアをつくろう   ■内 容:全国各地からの発言      「市民のつどい宣言」発表、      グローバルサウスから?ウォルデン・ベローさん(フィリピン元下院議員)        14時?市内デモ          (原爆ドーム前?相生通り東進?紙屋町交差点右折?電停「本通り」左折           ?本通り?パルコ前左折?金座街?福屋西左折?相生通西進?原爆ドーム前) ★ 李 政美 さんから: ====================== 李政美メルマガ132号 2023.5.2  ====================== ゴールデンウィークが始まりました。 連休明けにはコロナ対策も緩和する予定で、約3年間耐えてきた諸々が、 少しずつ解けていくようで嬉しいです。 23日は、毎年5月に行われている狭山事件の再審を求める市民集会(日比谷野音)に出演します。 映画「獄友」で一緒に演奏したイノセンスバンドとの共演です。 袴田巌さんの再審開始に続けて、石川一雄さんの再審請求を勝ち取ることができることを切に願います。 6月後半からは東北ツアーが決まりました。 2003年から欠かさず参加していた「花岡事件慰霊式」、 今年は3年ぶりに参加することができるようになりました。 関東大震災から100年目の今年、東アジアの平和のためのイベントが各地で開かれます。 平和の祈りの集いに、どうぞみなさんご参加ください。 *東北ツアー期間、「大人の休日倶楽部パス」が使えます(6/22?7/4、東北新幹線4日間乗り放題15,270円)。 https://jre-ot9.jp/ticket/clubpass.html また、秋には、隠岐島、沖縄でのコンサートも決まっています。 昨年体調が優れずご迷惑をおかけした隠岐島は、9月9日に「魂のふるさとを求めて」と銘打って。 10月14日?16日の渡嘉敷ツアーの初日は、丸木夫妻の「沖縄戦の図」が展示されている 佐喜眞美術館でのコンサートが決定しました。 みなさん、一緒に行きましょう! ゴールデンウィークのお天気、全国的に前半はまずまずのようです。 どうぞ、楽しい休日をお過ごしください。 □■最新のスケジュール(2023/5?7) 交通アクセス、主催等の情報はHPをご参照ください。 ☆李政美 いのちをうたうコンサート 5月12日(金) 18:00開場 18:30開演 子午線ホール アスピア 兵庫県明石市東仲ノ町6番1号 アスピア明石北館9階 w/竹田裕美子(ピアノ)、向島ゆり子(ヴァイオリン) [料金]前売3000円 当日3500円 障がい者1500円 [予約]HPのQRコード読み込み、またはURLリンクで予約サイトからご予約ください。 または、主催者に直接電話またはメールで、お名前と連絡先をお知らせください。 電話:090-9862-2095(門永) kobe_kangaerukai @ yahoo.co.jp http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-05-12 ★李政美コンサート at 川口教会 5月13日(土) 14:30開場 15:00開演 日本聖公会川口基督教会 大阪府大阪市西区川口1‐3‐8 w/竹田裕美子(ピアノ)、向島ゆり子(ヴァイオリン) [料金]前売3000円 当日3500円 [予約・問合せ]オフィスとんがらし TEL:090-3272-5115 FAX:042-319-2858 tongarashi @ leejeongmi.com http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-05-13 ☆李政美ライブat月ヶ瀬 5月14日(日) 14:30開場 15:00開演 ワーケーションルームONOONO 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2350-1 w/竹田裕美子(キーボード) 向島ゆり子(ヴァイオリン) [料金]前売2500円 当日3000円 [予約・問合せ]TEL:090-1860-2090 FAX:042-319-2858 tongarashi @ leejeongmi.com http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-05-14 ★狭山事件の再審を求める市民集会 5月23日(火) 13:00? 日比谷公園野外音楽堂 小室等率いる「イノセンスバンド」としてオープニングに出演 主催:狭山事件の再審を求める市民集会実行委員会 ☆李政美 with 竹田裕美子ライブ Vol.7 in 大倉山記念館 5月27日(土) 13:30開場 14:00開演 大倉山記念館ホール 横浜市港北区大倉山2-10-1 w/竹田裕美子(ピアノ) [料金]前売3000円 当日3500円  [予約・問合せ]芸人三昧 https://geinin2.syoutikubai.com/ tel&fax:045-568-5947(常時留守電/折り返し電話あり) enbu @ kf.netyou.jp http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-05-27 ★ゆめごこちライブ 5月28日(日) 14:00開演 かわさきゆめホール 川崎市中原区下沼部1880 TEL:044-433-3003 [料金]一般25000円 障がい者・学生以下1000円 [問合せ]TEL:044-433-3003 hall @ kawasakiyume.com http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-05-28 ☆李政美コンサート 6月30日(金) 18:30開演 大館市北地区コミュニティセンター 秋田県大館市有浦1-8-15 w/竹田裕美子(キーボード) [料金]前売2000円 当日2200円 [問合せ]090-8926-0389(石田) http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-06-30 ★弘前・丹鶴庵コンサート 7月1日(土) 14:30開場 15:00開演 丹鶴庵 青森県弘前市葛原大柳20-1 w/竹田裕美子(キーボード) [料金]前売3000円 当日3500円 *1drink付き [予約・問合せ]岩木山虹農園(葛原) 前田尚人090-3757-8174 http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-07-01 ☆山形新庄コンサート 7月2日(日) 18:00開場 18:30開演 そばや千太郎 山形県最上郡鮭川村石名坂17 TEL:0233-55-2944 w/竹田裕美子(キーボード) [料金]前売・当日とも3000円 [予約・問合せ]TEL・FAX:0233-22-7255(今田) tongarashi @ leejeongmi.com *終演後、同会場にて打ち上げあり http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-07-02 ★星めぐりコンサート 7月8日(土) 東京琉球館 詳細未定 ☆板橋文夫+李政美DUO 7月29日(土) 東京琉球館 詳細未定 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ オフィスとんがらし ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858 tongarashi @ leejeongmi.com HP「李政美の世界」 http://leejeongmi.com ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのご支援ご協力よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5.3憲法集会の案内● https://tinyurl.com/t5j8nyst   2023年 憲法施行記念福岡県民集会 武力で平和はまもれない 戦争する国 許されない 日時:5月3日(水・祝)13時半開演(13時開場、16時終了予定) 場所:なみきスクエア・ホール(JR・西鉄千早駅西側出口向かい側) 参加費:1000円(大学生以下無料) 主催:2023年憲法集会実行委員会 内容  ・第1部 平和のためのコンサート ・第2部 「安保3文書」と憲法9条~最前線の沖縄からの報告? 仲山忠克さん(弁護士)      若者からの発言 ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenkawauchi @ nifty.com Wed May 3 15:53:55 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 3 May 2023 15:53:55 +0900 Subject: [CML 066876] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzgjNiFLGyhC?= Message-ID: <000501d97d8c$07a445c0$16ecd140$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(186) 2023年5月3日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) ____________________   憲法9条の改正をめぐって  皆様御存知のように、読売新聞の世論調査において、憲法9条の改正を支持する人 が61%になったと報道されています。  私はこの機会に、憲法改正支持派と憲法9条擁護派に強く言いたいことが有りま す。それは、当面する日本の政治にとって、一番大事なことは、中国、北朝鮮、ロシ アの台湾侵略、日本侵略を阻止するために、日本国民が一致団結することであり、憲 法9条をめぐって日本国内で憲法9条の是非の決着をつけることは、二義的な課題であ る、ということです。  憲法改正派からすれば、長い論争があったのですから、「憲法9条擁護派は、少し は反省しろ」という気持ちがあるのは当然です。しかし、その気持ちを抑えて、憲法 9条擁護派に、祖国を守るために、連帯の手を伸ばしててもらいたいのです。  憲法9条擁護派にとっては「憲法9条は正しい。自分は死ぬまで憲法9条を守る」とい う気持ちもあるでしょう。しかし、私たちは宗教運動をやっているのではありませ ん。政治は、結果なのです。いくら「論理一貫」を誇っても、その結果が国民にとっ て、まずければ方向転換をしなければならないのです。  パリ・コミューンの時代には、「銃を持って戦う決意」をすれば、次の日から、方 向転換ができました。しかし、今の時代は異なるのです。  このままいけば、日本国民は準備不十分なままに、中国、北朝鮮、ロシアと戦い、 敗北するでしょう。現代の戦争は、軍隊だけが戦う戦争ではないのです。  日本歴史始まって以来の危機に、日本国民が二つに分かれ、相手の悪口だけをいい あったという歴史を、私たちの子や孫に残すほど、私たちは馬鹿なのでしょうか。   ChatGPT・AIについての学習を深める   ために  ChatGPT・AIについて、もっと深く学習したい、と考える方も多いと思います。  しかし、私自身が学習しながら、メールで発信している状況ですから、皆様に深い 知識や理論を提供することは残念ながら、できません。  ただ私が読んだ以下の2冊の本は、皆様にも参考になる点があるのはないか、と思 うのです。 *平野晋『ロボット法―AIとヒトの共生にむけて[増補版]』弘文堂  この本は、2017年に、日本で初めて「ロボット法」について書かれた本として出版 されました。2019年に、増補されています。ごく最近の動きについては不十分です。 しかし、世界的な目配りもされています。 *弥永真生・宍戸常寿編『ロボット・AIと法』有斐閣  この本は、法についての問題を深く掘り下げています。深く考えるのに、この本は 必須です。しかし、残念ながら2018年の出版です。  民衆運動家が「正しい本」を読んで、それを周囲に宣伝するという時代は、過ぎ 去ったようです。 ____________________      From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu May 4 06:51:31 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 04 May 2023 06:51:31 +0900 Subject: [CML 066877] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yZ77yY5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 4日(木)。 本日、ひろばテント お休みです。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4398目。 呼びかけ人賛同5月3日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ ギャー さんから: 「いつまでも旅を続けるのに」 いつまでも旅を続けるのに(CAm)ハッピーハッピーだけじゃ続かない(FG7) みんなとなかよく暮らすのに ハッピーハッピーだけじゃ続かない 戦争したがる奴らがいるぜ(FC) どんなにいやなことを押しつけられても(FG7) 言いなりにならなけりゃ いやな気分になりはしないぜ(?C) 誰かを踏みにじって 生きていたくはない 誰かを食いものにして 生きていたくなんかない 誰とでもしあわせな気持ちで この時を過ごしたい いつまでもしあわせな気持ちで この旅を続けたい ★ 永島 昇 (脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから: 青柳 行信 様 今日は気持ちのいい空の下、憲法記念日のデモ行進を  してきました! 「脱原発・放射能汚染を考える」No290↓が出来ました。 https://tinyurl.com/yk7pz3jr 今回のニュースには、「原発推進GX法案」が27日の 衆院本会議で可決され、「入管法改正案」が28日の衆院 法務委員会で可決されたことを報告しなければなりません。 まだ参議院での審議も続くので、廃案に向け出来る限り反対 の闘いを進めていきましょう。 2面には入管法反対の全国行動と大阪でのスタンディング の報告を掲載しました。入管法反対の闘いは、学生をはじめ 若い人々が多く参加して、若者の主導で闘われています。 3面には米国防総省から流出した「機密文書」から、ウク ライナ戦争の全体の構成・配置・作戦に米軍が関与し、 100人近い特殊部隊がウクライナに派遣されていること も暴露さました。米国諜報機関が、ロシア、中国だけでなく、 国連、韓国、イスラエルなどの政府に対しても諜報活動を 行っていることも明らかになりました。 またジャーナリストであるハーシュ氏の調査で、ロシアと ドイツをむすんでいた天然ガスパイプラインの爆破は バイデン大統領の指示で米軍が行ったことも暴露されました。 4面に4月29日の「昭和の日」に行われた集会での、 講演「日本のアジア侵略と天皇制」の一部を紹介しています。 戦前に政府や軍部、マスコミなどが行った「思想戦」が今日、 「歴史戦」という名で再現されていることを講師の森正孝さん は怒りを持って紹介されました。 事実に基づく主張を無視し、「反日!国賊」と攻撃し、国家 の嘘を繰り返し宣伝し、国民に偽りの意識を持ち込もうと しています。 ★ 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) さんから: 【案内】5月8日 【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対! ?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点? https://tinyurl.com/47p6ck56 日時 5月8日(月)13時30分?16時00分 会場 参議院議員会館B103会議室 ★ 嘉指信雄 さんから: オンライン署名「ウクライナと劣化ウラン弾問題」 https://tinyurl.com/ysakcck8  ロシアのウクライナ侵攻から一年以上が経ってしまいましたが、終結の見通しが見えない状態が続いています。核兵器の使用も懸念されますが、3月末には、イギリスがウクライナに供与する兵器に劣化ウラン弾が含まれていることが報道され問題となりました。劣化ウラン弾が使われれば、自然環境が汚染され、復興も一層困難になってしまいます。  イラク戦争などで劣化ウラン弾を大量に使ってきているのはアメリカですが、最近、米軍は、最新型劣化ウラン弾を大量に製造する契約を防衛産業と結んだことが分かりました。  こうした事態のなか、先週、オンライン署名キャンペーン「ウクライナを劣化ウラン弾で汚染させるな」が開始されました。添付ファイル(日・英)には、「アピールの根拠」も入っておりますので、ご一読のうえ、下記サイトにてご賛同いただけましたら幸甚です。 https://chng.it/9w4Dg5drhm ご理解・ご支援のほど、何卒よろしくお願い致します。 ★ 田中一郎 さんから: 3月30日一般電気事業者らに対する排除措置命令及び課徴金納付命令等 について - 公正取引委員会  https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2023/mar/230330_daisan.html (関連)結ばれた”不可侵協定” 電力カルテル 課徴金1000億【詳しく】 - NHK - ニュース深掘り  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/k10014024091000.html (関連)公正取引委員会からの排除措置命令等に対する取消訴訟の提起を決定いたし ました - ニュース|中部電力  https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1210465_3273.html (関連)九州電力社長、カルテル処分で「取り消し訴訟を検討」:朝日新聞デジタル  https://www.asahi.com/articles/ASR4361KPR43ULFA01P.html   ★ 高田@総がかり行動実行委員会 さんから: 「憲法審査会の現状と問題点」任期中の改憲を目指す岸田首相の企てを止めよう 日時:5月18日(木)13:00?15;00(開場12:30) 会場:参議院議員会館講堂(永田町駅) このところ岸田首相は「総裁選挙等を通じて任期中(2024年9月)に憲法改正を実現したいと申し上げてきたが、こうした考えにいささかの変わりもない」と強調しています。衆議院憲法審査会の与党など改憲派はこれに合わせて、憲法審査会を毎週定例日に開催し、緊急事態条項導入や自衛隊の明記などをめざすなど改憲の動きを強めています。私たちはお2人の憲法研究者のお話から、これら改憲派の動向を把握し、改憲阻止の運動の高揚を目指したいと思います。大きな会場を用意しました。ぜひご参加ください。 プログラム 主催者挨拶:改憲問題対策法律家6団体から 国会議員の連帯挨拶 お話:飯島滋明(名古屋学院大学教授)「憲法審査会での9条改憲論議と 改憲手続法の問題点」」  永山茂樹(東海大学教授)「緊急事態と議員任期延長改憲の問題点」 審査会傍聴者からの発言: 行動提起と閉会:総がかり行動実行委員会から 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 (1000人委員会03‐3526-2920 、憲法9条を壊すな!実行委員会03‐3221-4668、 憲法共同センター03‐5842-5611)    改憲問題対策法律家6団体連絡会     ★ 大山英明(ふくおか自由学校)さんから: 〇Volume1 「東アジアで戦争を呼ぶのは誰か?戦争ではなく平和の準備を!」 日時 2023年?6月10日(土)?[開場13:30]?14:00?16:30 会場 あいれふ視聴覚室(福岡市中央区舞鶴?2-5-1?あいれふ?8?F  福岡市営?地下鉄「赤坂駅」から?徒歩5分) 定員 66人 参加費 一般?1000?円 学生?500?円 いま日本は、米国・NATOとともに、中国への戦争態勢の構築にひた走り、 そのための大軍拡を進めています。 このような状況を受け入れているかに見える私たちの視界からは、 見えていない歴史と世界があるのではないでしょうか。 そこに分け入ることによって、米国と日本による「中国包囲網」の本質を明らかにし、 東アジアでの戦争を止めるための視座と方途を発見していきたいと思います。 問題提起 高井弘之(たかい・ひろゆき)さん 「ノーモア沖縄戦・えひめの会」運営委員。 「四国朝鮮学校の子どもたちの教育への権利実現・市民基金」スタッフ。 https://tinyurl.com/mssss6nm 『誤謬だらけの「坂の上の雲」―明治日本を美化する司馬遼太郎の詐術―』(合同出版社-2010)、 [a:http://www.labornetjp.org/news/2022/1652754395273staff01] 『東アジアで戦争を呼ぶのは誰か―中国包囲網・琉球弧での日米戦争計画―』(第四企画-2022)、 ほか執筆多数。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのご支援カンパご協力よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Thu May 4 21:03:17 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 4 May 2023 21:03:17 +0900 Subject: [CML 066878] =?utf-8?b?44K444On44Oz44O744Ot44O844Oz5Z2C5pys5oCq5ryU44OZ44Or?= =?utf-8?b?44OI44Oq44OD44OB44CA44CM44Op44K544OI44Ko44Oz44Oa44Op44O8?= =?utf-8?b?44CN77yY77yX5bm0?= Message-ID: 前回から30年以上も経って見たので、記憶が朧げ。 坂本龍一効果なのか、池袋文芸坐ほぼ満席。 シニアで、1500円は痛い。もう名画座という範疇は無くなったのかも(泣)。 *裕仁も裁判うけて、愛新覚羅「溥儀」みたいに真人間になれたら良かったのに。* 坂本*「甘粕」*、日帝の嫌らしさふんぷん。スパイ*「川島芳子」*と手を握る場面も。 日本軍が阿片作戦、人体実験したこととか出てくるんだよねえ。 *死ぬまでに、もう一度見たい*映画。20年後かな。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kojis @ agate.plala.or.jp Fri May 5 00:04:20 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Fri, 5 May 2023 00:04:20 +0900 Subject: [CML 066879] =?utf-8?b?44CQ5aCx5ZGK44Go5ZG844Gz44GL44GR44CR6LuN6ZyA55Sj5qWt?= =?utf-8?b?5by35YyW5rOV5qGI44Gu6KGG6Zmi5a6J5L+d5aeU5Y+v5rG644Gr5oqX?= =?utf-8?b?6K2w77yP56uL5oay6K2w5ZOh44Gr44CMOeaXpeacrOS8muitsOOBpw==?= =?utf-8?b?6LOb5oiQ44GX44Gq44GE44Gn44CN44Gu5aOw44KS77yB?= Message-ID: <7AF9778D5DB946D08C3F32C85363F38B@KojiPC> 【報告と呼びかけ】 軍需産業強化法案の衆院安保委可決に抗議/立憲議員に「9日本会議で賛成しないで」の声を! https://kosugihara.exblog.jp/241795559/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] また一つ、憲政史に汚点が刻まれました。 4月27日(木)17時20分頃、衆議院安全保障委員会で軍需産業強化法案(防衛 生産基盤強化法案)が自民・公明・維新・国民・立憲の圧倒的多数の賛成で可 決されました。反対は30人の委員中、共産の赤嶺政賢議員ただ1人(社民の新 垣邦男議員は共同会派の立憲議員に差し替え)でした。 野党第一党の立憲の賛成により、事実上の「大政翼賛会」とも言うべき光景が 出現しました。 可決した後、立憲の伊藤俊輔理事が18項目に及ぶ附帯決議を朗読しましたが、 「防衛産業に対する企業の忌避感を低減させるための施策を講ずること」「防 衛装備移転は(略)外部の専門的知識を有する者によって構成される会議を設 置し、その助言等を受けることを検討すること」など、その全てが、武器輸出 や武器開発を促進し、軍需産業を強化する内容でした。これでは、岸田大軍拡 に手を貸したも同然ではないでしょうか。 岸田政権が殺傷武器の輸出を含む武器輸出全面解禁や敵基地攻撃ミサイルの開 発・量産に舵を切ろうとしている時に、撤退を決めた企業の軍需工場を国有化 し、武器輸出に税金を投入し、企業版秘密保護法でもある悪法に賛成するなど あり得ません。 この暴挙に対して、同日午後、2度にわたる抗議行動が取り組まれ、それぞれ 50人、20人の市民が参加しました。以下は、マスメディアが完全無視した中で の貴重な記録です。ぜひご覧ください。 委員会採決強行に反対する緊急アクション・昼の部(約1時間、撮影 川島進さん) https://youtu.be/PDS7k1NJIoM <発言> 大束愛子、福島みずほ、赤嶺政賢、杉原浩司、海渡雄一、中森圭子、土井登美江、河合節子 大軍拡「軍需産業強化法」が委員会採決!/賛成した立憲に批判の声 (4月27日、レイバーネット) http://labornetjp.org/news/2023/0427kougi 軍需産業強化法案の委員会採決強行に反対する 4.27緊急アクション (labornetTV、約7分) https://www.youtube.com/watch?v=T6G7SPneepE ※前半3分18秒は安保委での赤嶺政賢議員(共産)による必聴の反対討論 【関連】 <2023憲法記念日メッセージ:憲法ネット103> 防衛産業強化法案が私たちの生活に及ぼす影響?憲法9条2項の実利的意義 清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授) https://kenponet103.com/archives/1660 最後の防波堤としての市民運動の建て直しを ?戦後最大の平和主義の危機に際して(『市民の意見』4月1日号、杉原浩司> https://iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/2f7e2caf386d93f9e9d6f6f1d302919f.pdf ※軍需産業強化法案の問題点にもふれています。 【報告】憲法集会で「立憲民主党は軍需産業強化法案に賛成するな」一人アクションを敢行! https://kosugihara.exblog.jp/241794728/ ---------------------<呼びかけ>----------------------- ◆連休明けの5月9日(火)の衆議院本会議で、軍需産業強化法案が採決されま す。ここで一人でも多くの立憲議員が「賛成」しないことが重要になります。 心ある立憲の衆議院議員に対して、「5月9日の衆議院本会議で軍需産業強化法 案に賛成しないで」の声を届けてください。処分覚悟で「反対」するのは大変 ですが、「棄権」「退席」でも意味があります。 ※短いもので構いません。なるべく丁寧な言葉で声を伝えてください。 <私の独断と偏見による18人の議員リストです。ご容赦ください。もちろん、 他の議員に対しても> 近藤昭一(愛知3区) FAX 03-3508-3882 阿部知子(神奈川12区) FAX 03-3508-3303 大河原まさこ(比例東京) FAX 03-3508-3531 西村智奈美(新潟1区) FAX 03-3508-3994 吉田はるみ(東京8区) FAX 03-3508-3250 柚木道義(比例中国) FAX 03-3508-3301 逢坂誠二(北海道8区) FAX 03-3508-3947 長妻昭(東京7区) FAX 03-3508-3286 山岸一生(東京9区) FAX 03-3508-3424 手塚仁雄(東京5区) FAX 03-3508-3234 鈴木庸介(比例東京) FAX 03-3508-3828 渡辺創(宮崎1区) FAX 03-3508-3866 末松義規(東京19区) FAX 03-3508-3368 早稲田ゆき(神奈川4区) FAX 03-3508-3406 吉川元(比例九州) FAX 03-3508-3856 山崎誠(比例南関東) FAX 03-3508-3437 篠原孝(比例北陸信越) FAX 03-3508-7268 中川正春(比例東海) FAX 03-3508-3428 From ningen @ hotmail.com Fri May 5 00:53:40 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 4 May 2023 15:53:40 +0000 Subject: [CML 066880] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVpKczlwJEg4RiRTJCskMSFbNzM8ezs6NkgbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNi8yPUshMEYkTj0wMSEwQkpdMFEyRDdoJEs5MzVEIT9OKTd7GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNUQwdyRLIVYbKEI5GyRCRnxLXDJxNUQkRzs/QC4kNyRKJCQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEchVyROQDwkciEqGyhC?= In-Reply-To: <7AF9778D5DB946D08C3F32C85363F38B@KojiPC> References: <7AF9778D5DB946D08C3F32C85363F38B@KojiPC> Message-ID: これが軍拡の直接的要因ですが、杉原さんとその仲間たちはNATOを批判するのにはずっと批判的です。嶋田 中国、NATOのアジア「東方拡大」警戒 日本拠点開設報道で https://jp.reuters.com/article/nato-japan-china-idJPKBN2WV0ND ________________________________ 差出人: CML が 杉原浩司(Koji Sugihara) の代理で送信 送信日時: 2023年5月5日 0:04 宛先: CML 件名: [CML 066879] 【報告と呼びかけ】軍需産業強化法案の衆院安保委可決に抗議/立憲議員に「9日本会議で賛成しないで」の声を! 【報告と呼びかけ】 軍需産業強化法案の衆院安保委可決に抗議/立憲議員に「9日本会議で賛成しないで」の声を! https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkosugihara.exblog.jp%2F241795559%2F&data=05%7C01%7C%7Cd7136c3fb9e241e08e5308db4cb0e39b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638188094871270548%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=M0d4ary1KH2%2BC1Uuw4idopdPD1O77zhtUOsAq3ikR0w%3D&reserved=0 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] また一つ、憲政史に汚点が刻まれました。 4月27日(木)17時20分頃、衆議院安全保障委員会で軍需産業強化法案(防衛 生産基盤強化法案)が自民・公明・維新・国民・立憲の圧倒的多数の賛成で可 決されました。反対は30人の委員中、共産の赤嶺政賢議員ただ1人(社民の新 垣邦男議員は共同会派の立憲議員に差し替え)でした。 野党第一党の立憲の賛成により、事実上の「大政翼賛会」とも言うべき光景が 出現しました。 可決した後、立憲の伊藤俊輔理事が18項目に及ぶ附帯決議を朗読しましたが、 「防衛産業に対する企業の忌避感を低減させるための施策を講ずること」「防 衛装備移転は(略)外部の専門的知識を有する者によって構成される会議を設 置し、その助言等を受けることを検討すること」など、その全てが、武器輸出 や武器開発を促進し、軍需産業を強化する内容でした。これでは、岸田大軍拡 に手を貸したも同然ではないでしょうか。 岸田政権が殺傷武器の輸出を含む武器輸出全面解禁や敵基地攻撃ミサイルの開 発・量産に舵を切ろうとしている時に、撤退を決めた企業の軍需工場を国有化 し、武器輸出に税金を投入し、企業版秘密保護法でもある悪法に賛成するなど あり得ません。 この暴挙に対して、同日午後、2度にわたる抗議行動が取り組まれ、それぞれ 50人、20人の市民が参加しました。以下は、マスメディアが完全無視した中で の貴重な記録です。ぜひご覧ください。 委員会採決強行に反対する緊急アクション・昼の部(約1時間、撮影 川島進さん) https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FPDS7k1NJIoM&data=05%7C01%7C%7Cd7136c3fb9e241e08e5308db4cb0e39b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638188094871270548%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=w8ik2PxlmaaSB8Sj3drS%2BvmCkm%2FG2lbzZdJzBhaXNNg%3D&reserved=0 <発言> 大束愛子、福島みずほ、赤嶺政賢、杉原浩司、海渡雄一、中森圭子、土井登美江、河合節子 大軍拡「軍需産業強化法」が委員会採決!/賛成した立憲に批判の声 (4月27日、レイバーネット) https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Flabornetjp.org%2Fnews%2F2023%2F0427kougi&data=05%7C01%7C%7Cd7136c3fb9e241e08e5308db4cb0e39b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638188094871270548%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=OTbZrVXB0ZhvlcORFWi2ePcWTzHcUjv1%2F16dTSVvT%2FM%3D&reserved=0 軍需産業強化法案の委員会採決強行に反対する 4.27緊急アクション (labornetTV、約7分) https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DT6G7SPneepE&data=05%7C01%7C%7Cd7136c3fb9e241e08e5308db4cb0e39b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638188094871270548%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=g%2FVPdDCHvk57rX8D8eWD%2FlF3Z6jkr1Ntu5u6ar%2Fh3ho%3D&reserved=0 ※前半3分18秒は安保委での赤嶺政賢議員(共産)による必聴の反対討論 【関連】 <2023憲法記念日メッセージ:憲法ネット103> 防衛産業強化法案が私たちの生活に及ぼす影響−憲法9条2項の実利的意義 清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授) https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkenponet103.com%2Farchives%2F1660&data=05%7C01%7C%7Cd7136c3fb9e241e08e5308db4cb0e39b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638188094871270548%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=d8XCYzM4C4jCZA2pN2IbCA8a5hVVCW%2Fh7M4Q7ZX0bGM%3D&reserved=0 最後の防波堤としての市民運動の建て直しを 〜戦後最大の平和主義の危機に際して(『市民の意見』4月1日号、杉原浩司> https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fiken30.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F04%2F2f7e2caf386d93f9e9d6f6f1d302919f.pdf&data=05%7C01%7C%7Cd7136c3fb9e241e08e5308db4cb0e39b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638188094871270548%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=PGgGxMPx32l00PYuWKg0TWu8QiG%2FT83Of6DhNN2YyGM%3D&reserved=0 ※軍需産業強化法案の問題点にもふれています。 【報告】憲法集会で「立憲民主党は軍需産業強化法案に賛成するな」一人アクションを敢行! https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkosugihara.exblog.jp%2F241794728%2F&data=05%7C01%7C%7Cd7136c3fb9e241e08e5308db4cb0e39b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638188094871270548%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=JMKVs5%2FbRSqE2WKbKYBIBHgVLk01BE91j5AtRH95fYU%3D&reserved=0 ---------------------<呼びかけ>----------------------- ◆連休明けの5月9日(火)の衆議院本会議で、軍需産業強化法案が採決されま す。ここで一人でも多くの立憲議員が「賛成」しないことが重要になります。 心ある立憲の衆議院議員に対して、「5月9日の衆議院本会議で軍需産業強化法 案に賛成しないで」の声を届けてください。処分覚悟で「反対」するのは大変 ですが、「棄権」「退席」でも意味があります。 ※短いもので構いません。なるべく丁寧な言葉で声を伝えてください。 <私の独断と偏見による18人の議員リストです。ご容赦ください。もちろん、 他の議員に対しても> 近藤昭一(愛知3区) FAX 03-3508-3882 阿部知子(神奈川12区) FAX 03-3508-3303 大河原まさこ(比例東京) FAX 03-3508-3531 西村智奈美(新潟1区) FAX 03-3508-3994 吉田はるみ(東京8区) FAX 03-3508-3250 柚木道義(比例中国) FAX 03-3508-3301 逢坂誠二(北海道8区) FAX 03-3508-3947 長妻昭(東京7区) FAX 03-3508-3286 山岸一生(東京9区) FAX 03-3508-3424 手塚仁雄(東京5区) FAX 03-3508-3234 鈴木庸介(比例東京) FAX 03-3508-3828 渡辺創(宮崎1区) FAX 03-3508-3866 末松義規(東京19区) FAX 03-3508-3368 早稲田ゆき(神奈川4区) FAX 03-3508-3406 吉川元(比例九州) FAX 03-3508-3856 山崎誠(比例南関東) FAX 03-3508-3437 篠原孝(比例北陸信越) FAX 03-3508-7268 中川正春(比例東海) FAX 03-3508-3428 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri May 5 07:05:32 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 05 May 2023 07:05:32 +0900 Subject: [CML 066881] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yZ77yZ5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 5日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4399目。 呼びかけ人賛同5月4日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ ギャー さんから: 「ヨモギの若葉も天ぷらにね」 山の帰りにミツバを少し 指にはお吸い物の香り その十歩下ではユキノシタ 今晩は天ぷらに決まり 桜の若葉はもう遅いかな? 草刈りされてた道の途中で お茶にするのに ヨモギを拾って帰りましょう ユキノシタの先にある ヨモギの若葉も天ぷらにね ★ 二宮孝富 さんから:  5.3 憲法集会 (転送)憲法集会動画 5.3憲法集会の動画がアップしました。東京と京都の動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=m_nSP2XGuPo (東京) あらたな戦前にさせない!守ろう平和といのちとくらし2023憲法大集会 #0503憲法集会 デモ https://www.youtube.com/watch?v=Nc5lYd793Ck (京都) 末浪靖司さん講演 憲法9条京都の会 5・3憲法集会(2023年5月3日開催) 竹内憲一 ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【報告と呼びかけ】 軍需産業強化法案の衆院安保委可決に抗議/立憲議員に「9日本会議で賛成しないで」の声を! https://kosugihara.exblog.jp/241795559/ ★ 矢ヶ?克馬 さんから: 第126号 避難者通信 あなたの命と尊厳を守る祖国をあなたはお持ちですか?⇒日本を変えよう (1)敗戦後の体制 第2次世界大戦の敗戦は日本に巨大な変化をもたらしました。 日本国憲法(1947年5月3日施行)とサンフランシスコ反共平和条約・日米安保条約(1952年4月28日発効) 体制です。 日本国憲法の公布は日本市民の圧倒的多数の大歓迎の元に定着いたしました。 日本の保守勢力には「目の上のたんこぶ」でした。 それに対し、サンフランシスコ反共平和条約は日本を真の独立国とせず、アメリカの属国的位置を宣言し、日本政府を米傀儡と位置づけました。特に日米安保条約は吉田茂たった一人の署名により発効させるという日本市民を愚弄する売国的取引を行なったものです。 この反共傀儡の道は「日本支配勢力」の選んだ卑屈道です。 (2)安倍内閣以来の閣議決定という解釈改憲のクーデターが続く 76回目の憲法記念日が来ました。 今年の憲法記念日はとりわけ緊張した思いで迎えるところとなりました。 昨年12月政府は外交・防衛政策の基本方針「国家安全保障戦略」など安全保障関連3文書を改定し閣議決定しました。かつて(2014年7月)安倍内閣が、集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更を閣議決定だけで行なったのをきっかけに日本では行政的装いを取りながら、憲法の事実上の改悪を行なう「クーデター」が公然と強行されてきました。 さらに危険なことには、日本はアメリカ戦略に日本市民の防護を顧みずに従っています。 アメリカの傀儡政権と称すべき姿勢で、恰も独立国ではないごとく振る舞っています。 アメリカの対中国防衛(攻勢)ラインである第1列島線上(南西諸島・沖縄)に自衛隊による「敵基地攻撃能力」ミサイルを配備するということそのものは、アメリカにとっては安全の保障になろうかもしれませんが、日本市民を、実戦を想定した最前線に投入することです。 日本市民を「戦争の惨禍の生じる最前線に、恐れ気も無く投入する暴挙です。 しかもミサイル基地を地下コンクリートのシェルターで囲って、市民には「Jアラート」で物陰に隠れさせようとする徹底した住民犠牲の軍事主義です。 日本市民の防護では決してありません。私たちはこれを拒否します。 これらが軍事費GDP2%という目標に沿う大軍拡の中で展開されています。 戦後政治の総決算(自民党)という政治プログラムの中で憲法改悪の危険が迫っています。 安倍政治が「戦後政治の総決算」の締めくくりとして憲法改正を位置づけましたが、まさに岸田内閣により完成させられようとしています。 (3)サンフランシスコ条約は沖縄だけで無く日本全住民の屈辱 ―米国のための反共浮沈空母化と吉田茂たった一人の署名による日米安保条約― サンフランシスコ条約締結:日本が完全に米国属領・傀儡となった日(1951年9月署名、1952年4月発効) 南西諸島を米軍統治下に置くことと、千島樺太交換条約で確定していた千島全域の主権放棄を含むものです。 沖縄を反共最前線基地として「米軍防衛の不沈空母」に位置づけて米国に提供した日なのです。 日本政府が自らを米国傀儡として世界に宣言した日なのです。 まさに屈辱に紛れた「日本再出発」なのです。 反共を大前提とする傀儡国家は今もなお屈辱の度を深め、戦争のできる国の立て前を完成すべく、憲法改悪に全力を注ぎます。 特に軍事的側面では「反撃(敵基地攻撃)能力強化」は、自衛隊が完璧に米軍指揮下に自らを位置づけているのです。 傀儡の屈辱はそれだけではありません。 サ条約の締結と同時に「日米安保条約」を国会にも国民にも何の話しもせずに吉田茂首相(当時)の単独署名で締結いたしました。 米国の意思に従い、国民と国を売る暴挙により戦後体制を出発させたのです。 私たちは毅然として主権持つ平和国家を望みます。 (4)米権力による日本の具体的反共化―1960年安保闘争後の「ケネディーライシャワー路線」― 1960年の「安保再改訂」の際にサ体制の枠を危うくする日本市民の大闘争がありました。 日米支配層はこの政治的動きの根本原因に「日本の戦後民主主義」を上げ、これを封じ込めるためには「日本共産党を孤立させる」ことしかないとする「ケネディーライシャワー路線」を実施しました。 日本共産党を文化・学術面、労働運動面、平和運動面、あらゆる市民活動で、他政党、労組、市民と共産党のつながりを断ち切り、孤立させることと致しました。これは総合的取り組みとしておよそ20年掛けて完成させられるところとなりました。 市民連合呼びかけによる「野党共闘」が約40年ぶりに復活いたしましたが、日米支配層はこれを破壊するために総力を挙げています。 (5)日本市民の『主権者』としての内実をそぎ取るために近代教育の放棄* ー1958年以来の「君が代、日の丸、道徳「教育」の定着化、多人数教育の維持等々― 主権を持った国の「主権者」は ? ありのままをきちんと見ることができる、 ?自分で考えることができる、 ? 自分の考えに基づいて行動できる、 ことを要件とします。 そのためには自然と社会についてと民主主義のルールについてしっかり学習し基本的知識を身につけなければなりません。 「きちんと見て、しっかり考えて、自分なりに行動できる」人が主権者として一人前なのです。 憲法第十二条では 「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。・・・」と明記されています。 先進諸国ではこの「主権者教育:市民教育」を小学校課程からしっかりと教育課程に組み込んでいます。 もちろん近代教育の基本目標「一人一人の持てる素質を全て開花させる」ことを実践すれば主権者の素養は達成されるのです。 しかし日本ではこの「国民作り」が逆の目標に進みました。 「上の人の言うことに従いなさい」というしつけが最重視され、個々の知識を児童生徒に納得させて体得させるのではなく、『試験に出るので、納得してもしなくても、とにかく覚えて試験にパスしなさい』と、智恵として使いこなすことができない状態で知識が詰め込まれるところとなりました。 管理主義教育が持ち込まれて学問・教育の自由などはかき消されてしまいました。 60年もの間、この「教育」方針が実施され深められてきてしまいました。 日本の主権者に与えられたこの影響は深刻です。 こうして選挙の投票に約半分の有権者しか行かない「主権者」が育成されました。 これぞ、戦争ができる「美しい国」の民作りの結果と言えます。 この様に国民作りそのものが保守政党の世界観に従って展開されました(例、自民党憲法改正草案)。 どっこいそうはさせじ、平和憲法は学校教育の歪みをものともせずに9条の民を育てています。 私たちは侵略戦争を支えた軍国の国民には決してならないでおきましょう。 武力だけが頼りの戦国時代ではありません。 人類の英知が切り開いた平和外交の道を切り開く民となりましょう。 (6)不退転の決意での「戦後政治の総決算」 ―二つの国葬(吉田茂と安倍晋三)― 日本の戦後体制は、 ? 米国追随国家・傀儡政権体制の維持と、 ? 9条を包含した平和憲法:日本国憲法の破棄、 という巨大課題の元に進められました。 その決意が二つの「国葬」に現れています。 吉田茂が死亡したときに「国葬(法律に規定無し)」にしましたが、反共国家として米国の属国として日本を定着させるべき決意として「国葬」に付したのです。国を挙げて米国の傀儡国家として全国民をこれに従わせるために国葬が強行されました。 安倍晋三の国葬はまさに長年「目の上のたんこぶ」だった平和憲法を骨抜きにして改定することへの支配層の決意表明でした。 ことの結果はどうであったかを問わず、日米支配層の思惑は憲法改定のための国民作りの決意の一手段でした。 日本国民は平和憲法を捨て、主権国としての毅然とした尊厳を捨て、主権在民の主人公の土台を捨てて、従順な「傀儡政治サポーター」になれとの日米支配層のメッセージが強行されたのです。 (7)「再び戦争ができる国にはしまい」 政治が日本の市民を裏切っても、日本の市民は日本を離れるわけには行きません。 自分の命と尊厳を守る国に変えるしか手段がありません。 戦国時代に政治を逆戻りさせないことが出来るのも、主権者の力です。 それは自分自身で主権者になる事を考えれば良いだけです。 日本国憲法も国連憲章も市民を守るための規定なのです。 ウクライナでもスーダンでもいったん戦火が交合されると数百万人の避難者・犠牲者が出ます。 覇権主義の世界観を日本市民に適用させてはなりません。 食料も、エネルギーも、鉱物資源も全て外国と仲良くすることで国外から求めている日本です。 戦争陣営の一員となるのは自滅の道です。 国連憲章も日本国憲法も「市民に2度と戦争の惨禍を与えない」ことを謳っています。 恰も祖国を守るような振りをして国家を武力で守ろうとすることは民の犠牲を前提と致します。 全ての国と戦火を交えることの無い外交を進めることが第1です。 私たちは「武力で国が守れる」という危険極まる幻想(時代の逆戻り)を持つのではなく、独立国として、軍事同盟に属さず、民を守ることを第1と考える、毅然と主権を守りながら、平和外交を展開する国にしていかねばなりません。 今までやりたい放題にやられてきた様に見える市民は「一寸の虫にも五分の魂」のとおり、自らを守る道を選択できます。 武力でなく市民も祖国も守れる道を選択しようではありませんか? つなごう命の会 つなごう命の会 矢ヶ?克馬 (2023年5月3日) 追伸 広島でのG7サミットを前に、G7環境相会議が行なわれ、共同コミュニケが発表されました。 しかし、第71項目「福島第1原発事故の対応」の項目で、日本市民を欺く仮訳を行なっています。 下記の赤字の部分はALPS処理水の海洋投棄などに関する部分ですが、日本語訳が極めて意図的と推察される誤訳を行なっています(正しい訳を赤字で、誤訳を青字で示します)。 日本政府の卑劣さを表す一場面ではないでしょうか? G7が批判するようにALPS汚染水の海洋投棄の中止を求めます。 https://www.env.go.jp/press/press_01474.html (環境省) 71. Response to accident of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station: Taking note that the International Atomic Energy Agency (IAEA) has reported on progress in the situation at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station over the past years, we welcome the steady progress of decommissioning work at the site and Japan’s transparent efforts with IAEA based on scientific evidence. We support the IAEA’s independent review to ensure that the discharge of Advanced Liquid Processing System (ALPS) treated water will be conducted consistent with IAEA safety standards and international law and that it will not cause any harm to humans and the environment, which is essential for the decommissioning of the site and the reconstruction of Fukushima. We also recognize the step by step progress of environmental restoration for the affected area offsite of the TEPCO’s Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, while Japan is working with the IAEA expert group to discuss the challenge of recycling of removed soil and its final disposal. We encourage Japan to proceed with these ongoing initiatives in an open and transparent manner, in close communication with the international community. 人間や環境にいかなる害も与えないことが、サイトの廃止(廃炉)と福島の復興に不可欠 →多核種除去システム(ALPS)処理水の放出が、廃炉及び福島の復興に不可欠 私たちは・・・(除去土壌の再生利用など)進行中のイニシアチブをオープンで透明性のある方法で進めることを奨励する。 →(除去土壌の再生利用などの)取組がオープンで透明性をもって・・・進められている ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのご支援カンパご協力よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Fri May 5 09:51:41 2023 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?utf-8?B?5q+b5Yip5q2j6YGT?=) Date: Fri, 5 May 2023 09:51:41 +0900 Subject: [CML 066882] =?utf-8?b?44CM5Zyw55CD44KC5bmz5ZKM44KC5pWR44GE44Gf44GE44CN44CM?= =?utf-8?b?5oSf5oOz5Lqk5rWB44Gr44KA44GR44Gm44Gu44Oh44Oi44CN44Gr44KC?= =?utf-8?b?44Go44Gl44GP77y677yv77yv77yt6Kyb5ryU44G444Gu44GK6KqY44GE?= Message-ID: <000001d97eeb$c231acb0$46950610$@joy.ocn.ne.jp> 憲法記念日・子どもの日 プレゼンツ「地球も平和も救いたい」配布資料  「感想交流にむけてのメモ」にもとづくZOOM講演へのお誘い  2023年5月5日 すわこ文化村村長 毛利正道(弁護士)    以下の内容を骨子とする講演をZOOMで行いたい気持ちがあります。 講演90分・質疑意見交換30分くらいのイメージで、無料です。 パワーポイントは不慣れなため使いませんが、事前に詳しい資料をメールでお送りします。 視聴参加ご希望の方は、5月12日(金)までに私にメール下さい。 mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 次の日時から、ご希望の視聴枠をいくつでもお知らせ下さい。 1. 6月2日(金)9:00-11:00  ?6月3日(土)18:30-20:30 ? 6月4日(日)18:30-20:30 ?6月5日(月)18:30-20:30  ご応募いただいた動機も添えていただけると嬉しいです。 そのご様子で、実施の可否・日時(1回のみ)を決め、ご連絡いただいた方にお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。 詳細は、以下をご覧ください。 https://blog.goo.ne.jp/.../3c5ec950c3a65964dde91a31a244050c (8) 毛利 正道 - 「地球も平和も救いたい」 感想交流のためのメモに基づくZOOM講演へのお誘い... | Facebook =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat May 6 06:59:03 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 06 May 2023 06:59:03 +0900 Subject: [CML 066883] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yQ5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 6日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4400日目。 呼びかけ人賛同5月5日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ ギャー さんから: 「おいらは母ちゃん泣かすようなことはしないぞ」 おいらの歌が花ひらき 風となって世界をめぐる 星のまたたきになって 悲しみに沈みこんでいるあんたの耳もとでささやく 一人ぼっちなわけなかろうもん みんなつながっているんだから あんたの涙がこのしょっぱい海になっているのなら あんたはおいらのお母さんじゃないか! おいらは母ちゃん泣かすようなことはしないぞ ★ 沼倉(再稼働阻止全国ネットワーク) さんから:  4.29関電よ老朽原発うごかすな!高浜全国集会の報告    【申し入れ文ニュース97号に掲載】  https://tinyurl.com/5xtek4rv 「老朽原発うごかすな!実行委員会」は3月21日、 関電前集会をスタートとした関電本店?高浜原発230Kmリレーデモを のべ900人の参加で成し遂げ、 それに引き続く高浜現地での行動が4月29日、ゲート前と高浜文化会館で行われました。 稼働48年の高浜1号、同47年の高浜2号の再稼働がこの夏にも迫っている中で、 福井県民をはじめ、関西圏のみならず、名古屋、岐阜、伊方から、 そして全国の原発現地からはメッセージ参加で、320名が高浜町に集結し、 「岸田政権の原発推進の暴走を許すな、老朽原発うごかすな」の抗議の声をあげました。 高浜文化会館での沼倉の発言内容。 https://tinyurl.com/pw9tmvrd   ★ 木村幸雄@草津・滋賀 さんから: 5月7日 入管法改悪反対デモ https://tinyurl.com/3r6s8avw 【日時】5月7日(日)15時〜 15:00-15:30 入管法改悪反対 集会@高円寺中央公園 15:30 大行進スタート 17:00 阿佐ヶ谷駅、大行進解散 5月2日段階の賛同団体 主催 入管法反対0507杉並実行委員会  連絡先 一般社団法人反貧困ネットワーク     事務局長 瀬戸大作  setodaisaku7 @ gmail.com 4月28日に衆議院法務委員会で可決された入管法改定案、 BSTBSの報道1930に反貧困ネットワークのスタッフのミョーチョーチョーさんの インタビューが放映されました。「無理やり強制送還するなら、その場で私自身自殺する」 こんな事言わせて良いのでしょうか、 命を何としてでも守る! 今回の入管法改悪を廃案に追い込まなければいけない理由がここにある。ミョーさんは既に難民申請が3回却下されていて強制送還の可能性が否定できない。私たちはミョーさん含め、今回の「入管法改正案」が「送還忌避者」として強制送還の対象にする外国人が多く存在しています。4233人もの基本的人権を剥奪して死に追い込む「入管法改正案」に強く反対し、廃案を強く要求します。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、 戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない 「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・4日、米軍嘉手納基地に所属するF15戦闘機の退役に伴い、 米空軍が米本国などから戦闘機の巡回配備を始めて、半年が経過した。 騒音レベル高い機種が飛来することで、嘉手納基地周辺の騒音被害は、前年と比べ43%増となっている。 会話がほとんど不可能な90デシベルを超える騒音が最大17倍に増えた。 質・量共に住民生活に悪影響を与えている。 3市町で構成する嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会(三連協)は、 外来機の常駐化でさらなる騒音激化を危惧している。 ・沖縄県宮古島付近の10人乗り陸上自衛隊ヘリコプター事故は6日で発生から1カ月となる。 第8師団の幹部が同時に不在となる事態に陸自は衝撃を受けている。 5日、宮古島の沖合に墜落し、引き揚げられた陸自ヘリの機体を乗せた船が、 所属部隊拠点の熊本に向けて出港した。今後、フライトレコーダーの解析など、事故原因の究明が行われていく。 ★ 中田(強制動員問題解決と過去清算のための共同行動事務局) さんから: ?岸田文雄首相の訪韓に当たって?声明 「岸田首相は 自らの言葉で語れ 植民地支配への反省、強制動員被害者への謝罪」 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動    (https://181030.jimdofree.com/)  岸田文雄首相が5月7?8日の日程で訪韓することが正式に発表されました。 3月16日に尹錫悦大統領が来日し12年ぶりに日韓首脳会談が開催され、時をおかず今度は岸田首相が5年ぶりに訪韓するシャトル外交の再開です。 ただ問題は、岸田首相が訪韓して首脳会談で何を議論するか、です。 3月6日の韓国政府の「徴用工」問題の解決策発表とその後の日韓首脳会談は、実態として日米韓の安保協力体制の立て直し、強化を最優先にして進められていることは明白です。 しかも、2018年の大法院判決以降最悪の状況に陥ったといわれた関係がようやく隣国同士らしい関係に戻ったとは言われますが、強制動員問題は依然として未解決のままです。大法院判決を受けた15名の原告のうち10名の原告遺族は「日帝強制動員被害者支援財団」の「肩代わり」を受け入れました。しかし、長期間裁判を闘った当事者である生存原告は全員「解決策」を批判し「財団」の給付を拒んでいます。 岸田首相は3月16日の日韓首脳会談の際に「日本政府は1998年10月に発表された『日韓共同宣言』を含め歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」としましたが、過去の植民地支配について自身の言葉では反省と謝罪は述べませんでした。まして強制動員被害者へ慰労、謝罪の言葉をかけることもありませんでした。日韓政府間の関係が進展しても強制動員被害者が置き去りにされたままでは被害者も韓国国民も納得できません。 今回、岸田首相の訪韓の発表を受けて5月2日付の中央日報は「岸田首相が誠意ある呼応をする番だ」との社説を掲げましたが、これは韓国紙に言われて実行することではありません。 今回の訪韓を機に岸田首相は自らの言葉で過去の植民地支配に対する反省と謝罪を表明すべきです。同時に、強制動員の歴史的事実を認め、被害者に直接謝るべきです。そうしてこそ強制動員問題解決に向けての一歩が踏み出されます。「確認した史実から教訓を得て、より良い明日を模索するという意味」(金大中)での未来志向の日韓関係が始まります。 私たちは岸田首相の訪韓がそのような結果を生むことを求めます。https://tinyurl.com/7j6mppy6 ★ 福岡「SAYAMA」上映実行委員会 さんから: ◇石川一雄さん不当逮捕60か年 袴田事件再審につづき狭山事件の再審を実現しよう! 5・21学習会 パネラーが権力犯罪をあばく!狭山事件の学習会に参加しよう> ◆2023年5月21日(日) ◆開会14:00/開場13:30 ◆福岡市西市民センター3F第1会議室  福岡市西区内浜1?4?39 主催 福岡「SAYAMA」上映実行委員会  狭山第三次再審請求審は再審開始に向かっての第一関門の証拠調べが開始去れるか 否かの重要な局面を迎えています。  狭山事件は部落差別によるえん罪です。  狭山事件では石川一雄さんは1963年5月23日4時45分に別添逮捕され、第一審の死刑 判決までわずか10か月と19日しかかかっていません。石川一雄さんが「殺していない 」と叫び、無実を訴えってから今日まで59年かかっています。えん罪はあっという間 にでっち上げられ、えん罪を晴らすためにはとてつもない時間がかかります。10か月 と19日、そして59年という時間の退避はは民主主義の重大な欠陥を突きつけているの ではないでしょうか。  さらに狭山事件では再審請求以来46年間、裁判所は一度も証拠調べを行わずに、密 室で石川さん有罪を決定し、再審請求を棄却してきました。再審・無罪を実現した事 件はすべてひとつの例外もなく証拠調べが行われており、再審で今なお闘われている 事件でも証拠調べを行わずに再審請求を棄却した例を知りません。なぜ狭山事件に限 って証拠調べを行わずに裁判所は再審請求を棄却するのですか?これこそが部落差別 の現実ではないのですか。  狭山事件では11人の鑑定人尋問と裁判所によるインクの鑑定を求めています。再審 請求での証拠調べは非公開でおこなわれます。信じられません。インクの鑑定は白黒 の結果が出ます。石川さんの自宅で発見された万年筆は被害者の者ではないという事 実が明らかになります。袴田事件の5点の衣類と同じ手口で捜査機関が証拠をねつ造 したのです。  今年の5月23日で事件発生以来60年になります。狭山事件が権力犯罪であることを 明らかにし、証拠調べの開始を実現するために狭山事件の学習会を行います。是非ご 参加をお願いします。 ★ すわこ文化村村長 毛利正道(弁護士) さんから: 「地球も平和も救いたい」「感想交流にむけてのメモ」にもとづくZOOM講演へのお誘い 講演90分・質疑意見交換30分くらいのイメージで、無料です。 パワーポイントは不慣れなため使いませんが、事前に詳しい資料をメールでお送りします。 視聴参加ご希望の方は、5月12日(金)までに私にメール下さい。 mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 次の日時から、ご希望の視聴枠をいくつでもお知らせ下さい。 ?6月2日(金)9:00-11:00  ?6月3日(土)18:30-20:30 ? 6月4日(日)18:30-20:30 ?6月5日(月)18:30-20:30  ご応募いただいた動機も添えていただけると嬉しいです。 そのご様子で、実施の可否・日時(1回のみ)を決め、ご連絡いただいた方にお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。 詳細は、https://tinyurl.com/2p8jhncd Facebook:https://tinyurl.com/4cbm9d5y ★ 松岡 勲 さんから: <book23-23『老いの語らい』(沢村貞子)> 沢村貞子著『老いの語らい』(岩波書店)を読んだ。亡くなった(1996年、 87歳)後に刊行されたものだ。したがって遺稿は先に読んだ『老いの道づれ』 になる。対談とエッセーが収められている。(対談相手は幸田文、戸板康二、山 田太一、黒柳徹子、永六輔他)山田との対談の中でお連れ合い亡き後、病気をさ れ、回復の後に『老いの道づれ』を書き上げられたことが語られている。私の知 りたがったことだ。(110ページから111ページ以降)この本には生前刊行 された沢村さんのエッセー集の内容がオールラウンドに触れられているので、概 況が分かり、便利だ。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのご支援カンパご協力よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From nrc07479 @ nifty.com Sat May 6 07:16:42 2023 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Sat, 6 May 2023 07:16:42 +0900 (JST) Subject: [CML 066884] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXw0X0VESyw0WiRLQlAkOSRrMmE1bkA2Ozs2JkYxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOVRGMCROQDxMQBsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <792090856.7911683325002550.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。  5月7日〜8日の日程で岸田首相が訪韓することが決まりました。  3月16日の日韓首脳会談で確認した「シャトル外交の再開」を軌道に乗せるという趣 旨での訪韓だと言われています。しかし、議題の中心は日米韓安保協力と経済協力の拡 大になりそうです。  またしても、強制動員問題は後回し、被害者は置き去りです。  これを前に、強制動員問題解決と過去清算のための共同行動は、声明「岸田首相は自 らの言葉で語れ植民地支配への反省、強制動員被害者への謝罪」を発しましたのでご紹 介します。 ************************************************************************** 2023年5月3日 −岸田文雄首相の訪韓に当たって− 声明「岸田首相は自らの言葉で語れ 植民地支配への反省、強制動員被害者への謝罪」 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動    (https://181030.jimdofree.com/)  岸田文雄首相が5月7〜8日の日程で訪韓することが正式に発表されました。 3月16日に尹錫悦大統領が来日し12年ぶりに日韓首脳会談が開催され、時をおか ず今度は岸田首相が5年ぶりに訪韓するシャトル外交の再開です。 ただ問題は、岸田首相が訪韓して首脳会談で何を議論するか、です。 3月6日の韓国政府の「徴用工」問題の解決策発表とその後の日韓首脳会談は、実態 として日米韓の安保協力体制の立て直し、強化を最優先にして進められていることは明 白です。 しかも、2018年の大法院判決以降最悪の状況に陥ったといわれた関係がようやく 隣国同士らしい関係に戻ったとは言われますが、強制動員問題は依然として未解決のま まです。大法院判決を受けた15名の原告のうち10名の原告遺族は「日帝強制動員被 害者支援財団」の「肩代わり」を受け入れました。しかし、長期間裁判を闘った当事者 である生存原告は全員「解決策」を批判し「財団」の給付を拒んでいます。 岸田首相は3月16日の日韓首脳会談の際に「日本政府は1998年10月に発表さ れた『日韓共同宣言』を含め歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いで いる」としましたが、過去の植民地支配について自身の言葉では反省と謝罪は述べませ んでした。まして強制動員被害者へ慰労、謝罪の言葉をかけることもありませんでした 。日韓政府間の関係が進展しても強制動員被害者が置き去りにされたままでは被害者も 韓国国民も納得できません。 今回、岸田首相の訪韓の発表を受けて5月2日付の中央日報は「岸田首相が誠意ある 呼応をする番だ」との社説を掲げましたが、これは韓国紙に言われて実行することでは ありません。 今回の訪韓を機に岸田首相は自らの言葉で過去の植民地支配に対する反省と謝罪を表 明すべきです。同時に、強制動員の歴史的事実を認め、被害者に直接謝るべきです。そ うしてこそ強制動員問題解決に向けての一歩が踏み出されます。「確認した史実から教 訓を得て、より良い明日を模索するという意味」(金大中)での未来志向の日韓関係が 始まります。 私たちは岸田首相の訪韓がそのような結果を生むことを求めます。 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From otasa @ nifty.com Sat May 6 12:51:16 2023 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 6 May 2023 12:51:16 +0900 Subject: [CML 066885] =?utf-8?b?44CQ6Kyb5ryU5YuV55S744CR44CM5paw44Gf44Gq5oim5YmN44CN?= =?utf-8?b?44Gr5oqX44GG44Gf44KB44Gr77yI6YeR5bmz6IyC57SA77yJ?= Message-ID: <9e67e198-0cff-6f6b-efb2-55bb958a9caa@nifty.com> [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 東京新聞は共同通信の世論調査結果を紹介した5月1日付の記事で、憲法改正の機運「高まっていない」の71%を強調していますが、「どちらかといえば」を含む改憲の必要性が72%もあることも大きく伝えるべきでしょう。 改憲機運は高まらず71% 同性婚71%容認、憲法世論調査:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/247459 2023年松戸憲法集会の講演動画をご紹介します。 「新たな戦前」に抗うために(金平茂紀) https://www.youtube.com/watch?v=zewRXsu8z1k 金平さんは、この種の集会に孫を連れてくることや身近な人と話をすることの必要性を指摘しながらも、SNSについてはいじめなど負の側面ばかりを強調されていた。ITはもっと運動に活用すべきなので、彼の発言が免罪符にならないといいのですが。 ロシアのプーチン軍が2022年2月にウクライナに侵攻した後、金平茂紀氏らの報道特集がベラルーシのルカチェンコ大統領に単独インタビューをして世間を脅かせたました。 ベラルーシの市民にも街頭インタビューしたところ、予想に反して侵攻に反対する意見が聞かれたそうで、そのインタビューがバレて逮捕されてもいいと語った市民がいたといいます。 これが日本国憲法の精神。独裁国にでもいる平和主義者の国際連帯によって平和を構築するということ。 太田光征 From otasa @ nifty.com Sat May 6 12:52:53 2023 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 6 May 2023 12:52:53 +0900 Subject: [CML 066886] =?utf-8?b?44CQ6Kyb5ryU5YuV55S744CR44CM5paw44Gf44Gq5oim5YmN44CN?= =?utf-8?b?44Gr5oqX44GG44Gf44KB44Gr77yI6YeR5bmz6IyC57SA77yJ?= Message-ID: [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 東京新聞は共同通信の世論調査結果を紹介した5月1日付の記事で、憲法改正の機運「高まっていない」の71%を強調していますが、「どちらかといえば」を含む改憲の必要性が72%もあることも大きく伝えるべきでしょう。 改憲機運は高まらず71% 同性婚71%容認、憲法世論調査:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/247459 2023年松戸憲法集会の講演動画をご紹介します。 「新たな戦前」に抗うために(金平茂紀) https://www.youtube.com/watch?v=zewRXsu8z1k 金平さんは、この種の集会に孫を連れてくることや身近な人と話をすることの必要性を指摘しながらも、SNSについてはいじめなど負の側面ばかりを強調されていた。ITはもっと運動に活用すべきなので、彼の発言が免罪符にならないといいのですが。 ロシアのプーチン軍が2022年2月にウクライナに侵攻した後、金平茂紀氏らの報道特集がベラルーシのルカチェンコ大統領に単独インタビューをして世間を脅かせたました。 ベラルーシの市民にも街頭インタビューしたところ、予想に反して侵攻に反対する意見が聞かれたそうで、そのインタビューがバレて逮捕されてもいいと語った市民がいたといいます。 これが日本国憲法の精神。独裁国にでもいる平和主義者の国際連帯によって平和を構築するということ。 太田光征 From ningen @ hotmail.com Sat May 6 17:18:06 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 6 May 2023 08:18:06 +0000 Subject: [CML 066887] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo5VjFpRjAyaCFbIVY/NyQ/JEpAb0EwIVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs5MyQmJD8kYSRLIUo2Yko/TFA1KiFLGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: 憲法あるから日本すごいみたいな反ロシア集会は新たな戦前を体現してますね!金平は反プーチンの人を探してインタビューしただけでしょう。 嶋田 ________________________________ 差出人: CML が OHTA, Mitsumasa の代理で送信 送信日時: 2023年5月6日 12:52 宛先: uniting-peace @ googlegroups.com 件名: [CML 066886] 【講演動画】「新たな戦前」に抗うために(金平茂紀) [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 東京新聞は共同通信の世論調査結果を紹介した5月1日付の記事で、憲法改正の機運「高まっていない」の71%を強調していますが、「どちらかといえば」を含む改憲の必要性が72%もあることも大きく伝えるべきでしょう。 改憲機運は高まらず71% 同性婚71%容認、憲法世論調査:東京新聞 TOKYO Web https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.tokyo-np.co.jp%2Farticle%2F247459&data=05%7C01%7C%7Ccbd890a6aaa04f24e52f08db4de57f6b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638189420326959782%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=48YARLEIojADjnvGvOpI%2BwwlOorUpGG%2FdwjRbsGKU7E%3D&reserved=0 2023年松戸憲法集会の講演動画をご紹介します。 「新たな戦前」に抗うために(金平茂紀) https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DzewRXsu8z1k&data=05%7C01%7C%7Ccbd890a6aaa04f24e52f08db4de57f6b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638189420326959782%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=MPRHuDJVZgaeWy%2FDvI%2Ftn%2BkEj0Q3BKmUTrYS7LD1mZM%3D&reserved=0 金平さんは、この種の集会に孫を連れてくることや身近な人と話をすることの必要性を指摘しながらも、SNSについてはいじめなど負の側面ばかりを強調されていた。ITはもっと運動に活用すべきなので、彼の発言が免罪符にならないといいのですが。 ロシアのプーチン軍が2022年2月にウクライナに侵攻した後、金平茂紀氏らの報道特集がベラルーシのルカチェンコ大統領に単独インタビューをして世間を脅かせたました。 ベラルーシの市民にも街頭インタビューしたところ、予想に反して侵攻に反対する意見が聞かれたそうで、そのインタビューがバレて逮捕されてもいいと語った市民がいたといいます。 これが日本国憲法の精神。独裁国にでもいる平和主義者の国際連帯によって平和を構築するということ。 太田光征 From ningen @ hotmail.com Sat May 6 19:23:22 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 6 May 2023 10:23:22 +0000 Subject: [CML 066888] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo5VjFpRjAyaCFbIVY/NyQ/JEpAb0EwIVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs5MyQmJD8kYSRLIUo2Yko/TFA1KiFLGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: にっくき「独裁国」ロシアを核をも使って叩き潰してくれようとしている民主主義の発祥国イギリスのニュースです。そういえば??ロシアと中国には王室がありませんね。なんででしょうね 嶋田 英王室反対派の団体代表を拘束 戴冠式会場近くでプラカード準備 https://news.yahoo.co.jp/articles/6181ea7b25cb7dabb4fcb19ba742c6b36cba5bbc ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2023年5月6日 17:18 宛先: 市民のML 件名: [CML 066887] Re: 【講演動画】「新たな戦前」に抗うために(金平茂紀) 憲法あるから日本すごいみたいな反ロシア集会は新たな戦前を体現してますね!金平は反プーチンの人を探してインタビューしただけでしょう。 嶋田 ________________________________ 差出人: CML が OHTA, Mitsumasa の代理で送信 送信日時: 2023年5月6日 12:52 宛先: uniting-peace @ googlegroups.com 件名: [CML 066886] 【講演動画】「新たな戦前」に抗うために(金平茂紀) [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 東京新聞は共同通信の世論調査結果を紹介した5月1日付の記事で、憲法改正の機運「高まっていない」の71%を強調していますが、「どちらかといえば」を含む改憲の必要性が72%もあることも大きく伝えるべきでしょう。 改憲機運は高まらず71% 同性婚71%容認、憲法世論調査:東京新聞 TOKYO Web https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.tokyo-np.co.jp%2Farticle%2F247459&data=05%7C01%7C%7Cef8154d607a949ed45b308db4e0a7bca%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638189579186887109%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=rYTJwzmCu1pfP4ingLFYSpAP1Ix0SwMPtHRDlVu%2Bixk%3D&reserved=0 2023年松戸憲法集会の講演動画をご紹介します。 「新たな戦前」に抗うために(金平茂紀) https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DzewRXsu8z1k&data=05%7C01%7C%7Cef8154d607a949ed45b308db4e0a7bca%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638189579186887109%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=1ooM9POzglSHE%2BU0qQf0lwGx0RhgUGk7wBzdbW4lm9Y%3D&reserved=0 金平さんは、この種の集会に孫を連れてくることや身近な人と話をすることの必要性を指摘しながらも、SNSについてはいじめなど負の側面ばかりを強調されていた。ITはもっと運動に活用すべきなので、彼の発言が免罪符にならないといいのですが。 ロシアのプーチン軍が2022年2月にウクライナに侵攻した後、金平茂紀氏らの報道特集がベラルーシのルカチェンコ大統領に単独インタビューをして世間を脅かせたました。 ベラルーシの市民にも街頭インタビューしたところ、予想に反して侵攻に反対する意見が聞かれたそうで、そのインタビューがバレて逮捕されてもいいと語った市民がいたといいます。 これが日本国憲法の精神。独裁国にでもいる平和主義者の国際連帯によって平和を構築するということ。 太田光征 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sat May 6 19:36:13 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sat, 6 May 2023 19:36:13 +0900 Subject: [CML 066889] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN6ISx5Y6f55m644OG44Oz44OI5bqn44KK6L68?= =?utf-8?b?44G/5pel6KqMMjAyM+W5tO+8leaciO+8lOaXpeeJiA==?= Message-ID: (転送します。) テント日誌5月4日(木・祝)版 経産省前テントひろば1807日後 国会前で入管法改悪反対の座り込みがあり 4月28日(金) ?今日は国会前で早朝から入管法改悪反対の座り込みがあると言うのでYさんはそちらの方へ出かけていて他のメンバーで経産省前でのセッテをする。国会前の座り込みは100人を超える人々が集まったそうだ。国会前は日差しを遮るものがなく強い日差しで大変だったと報告してくれた。衆議院の法務委員会での論議を音声だけだがスピーカーを通して流してくれたそうだ。立憲の議員や共産党の議員が頑張っていたようだ。Yさんは1時半過ぎに我々の行動に合流した。あとで聞いたが衆議院の本会議であっさりと通過してしまったとの事、怒りしかない。 暫くすると文科省方面からデモ隊のコールが聞こえてきた。何のデモかなと見ていると赤旗を翻してやって来た。解放派のデモだった。そういえば今日は4.28沖縄デーだ。青いヘルメットをかぶった人々で総勢40名程度の隊列であった。沖縄のことを忘れずにしなくてはいけない。琉球列島を取り巻く情勢は緊張感を増すばかりである。戦争前夜の情勢を何としてでも食い止めなくてはならない。新たな戦前を実現させてはならない。 また、暫くすると経産省の石板をじっと眺めている人がいた。話しかけてみると西多摩からやって来たそうで、原発に反対とのこと、暫く一緒に座り込みに参加してもらった。又来ますと言って裁判所方面に歩いて行かれた。 そのうちに若い女性が微笑みながら話しかけてきた。原発に反対なんですねと、以前にここを通りかかった時に、チラシを貰い読んでみましたと言う。暑い夏の日も雪が降るような寒い日も1年中こうやって座り込んで訴えて12年経つんです。以前は経産省の角地にテントを建てて24時間の座り込みをしながら抗議していました。もしよろしかったらご一緒に座り込みをしませんかと話しかけるが、そこまでは、と言って断られたがかと言って、去って行ってしまうわけでもない。藤原さんがもし宜しかったらメールアドレスを教えてくださればテントニュースを送りますよ。と言うと、藤原さんとスマホでやり取りをしていた。1週間に1回の回数でメールでの発信するので読んでくださいと伝える。私が途中トイレに立ったのだが戻ってみるとまだ、話が続いており、帰りがけに{頑張ってください」と励まされた。若い世代がこのテントの座り込みに関心を持ってくれるのは素晴らしいことだ。又お会いできるのを楽しみにしている。 (S・S) 「GX推進束ね法案」衆議院可決に抗議「ゆ」党糾弾 4月28日(金) 5時から経産省抗議行動を開始。GX推進束ね法案(「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」が27日(木)に衆議院で可決された。40年(+20年)の運転期間延長に原発停止期間を加える、原発推進を国の責務とする原子力基本法改悪、など福島を無かったがごとくする最悪の法案を、維新の党も国民民主党も賛成して可決されたことに万感の怒り。更に炉規法改悪に伴う審査・検査を検討している原子力規制委員会が四苦八苦していることを報告。 脱原発、GX推進法廃案、原子力基本法改悪するな、炉規法改悪するな、電事法改悪するな、束ね法廃案、…を訴えるコール。Hoさんが、束ね法に続き入管法が委員会可決されたことに怒り、原発が無くなるまでまだまだ時間がかかる、難民を受け入れない日本を憂うる。29日(土)の「関電よ老朽原発うごかすな!高浜全国集会」に参加することを訴え、経産省に抗議の声を叩きつけて行こう。 Taさんが、電源開発が大間原発の地震動経産で断層深さを誤入力(3000m=>3m)を糾弾し、原発経験無き電源開発・下請け構造・フルMOXを糾弾。また、ファイザーとモデルナのコロナワクチンにプラスミドが入っていて非常に危険、ワクチンを受けるのは危険と。確かにワクチンも危険、生活習慣病の飲み続け薬は厚労省が製薬会社支援の為ではないか。大間反対には故玉中さんが頑張り今も裁判支援をしている。 Miさんが、連休目前にして、保坂区長の世田谷区の再生可能エネルギーの地産地消の推進を図る電力モデルを紹介。汚染水海洋投棄に反対する脱原発運動の闘いを問題提起。確かに、経産省がこの12年間も原発継続を進めてきた為に再生可能エネルギーが立ち遅れた。 火炎瓶テツさんが、GX推進法を可決した国会を糾弾し、答はひとつ脱原発、核廃絶、核と命は共存できない、…のコール。Moさんが「座込め、ここへ」と「水に流すな」を歌い、汚染水を海に流すなと訴える。 Chiさんが、12年前女川原発は崩壊寸前だった、あと1m津波が高ければ原発が津波に飲み込まれるところだった、また311地震の揺れで、大中小配管の溶接にヒビが入り、汚染水で床に水浸しになって、その改修に4年近くかかった。異常なのは経産省、原発予算に毎年1兆円の国費を出している、天下り官僚の美味しい予算。日本の地熱発電は、60年前から岩手山の北に地熱発電所を作ってフィンランドなどに地熱発電技術を輸出したが、現在日本ではほとんど地熱発電所を作らない、異常だ。女川のみでなく日本中の原発も心配だ。 Okさんが、詩の朗読でなく、「原発は安全?」を皮肉った意見広告を紹介。 最後に、脱原発を訴えるコールで終わる。 (K.M) 黙殺された極秘情報 4月29日(土) ○黙殺された極秘情報  「我が国」。国会中継を見ていると閣僚や官僚はよくこれを口にする。言葉自体に何も問題はない。でも何故か違和感というか落ち着かない気持ちになった。  違和感の正体は偶然見つかった。本棚の奥に「原爆投下 黙殺された極秘情報」という文庫本見つかった。7年くらい前に読んだが無線傍受により原爆投下部隊を突き止めていた以外の記憶はおぼろげだった。  その情報を軍は生かさなかった。広島・長崎では空襲警報は発令されず戦闘機隊に迎撃命令はでなかった等々。  広島の後、まだ空襲を受けていなかった長崎市・新潟市では軍を無視して疎開を決めた。長崎はそのための会議中に被爆したが新潟市は疎開を実行したという。  国民を守った、守ろうとしたのは軍部ではなかった。これは過去の歴史ではない。2011年3月11日以降も、今も、そして予測できうる未来の「我が国」である。 原爆投下 黙殺された極秘情報 NHKスペシャル取材班 新潮文庫 えー20?7 (O・O) 岸田首相の広告マンガを見た 4月30日(日) 今日の座り込み参加者は累計10人。曇り、蒸し暑い。予報は小雨だが降らないでよかった。霞が関の辺りはツツジと入れ替わりにサツキが咲き始める。Rさんは経産省のケヤキを見上げながら、新緑はいいね、目に鮮やかだし、天ぷらにして食べられそうだ、と感慨にひたる。 今日も豪華に横断幕4枚とのぼり旗8本を立てて、通行人に脱原発をアピール。 Rさんの川柳「原発も政治も劣化してやまず」が、時事川柳研究会から天位の賞を取ったとの事。本人が表彰状を広げて見せる。天位とは天地人の天のことで、最上位の賞だそうだ。 今日はテント句会。句会は初参加と思われるK峰さんは、あっという間に句を作り、周囲を驚かせる。本人曰く「降りてきた」のだそうだ。そう言えばかつて毎日座り込みに来ていたレジェンドS藤さんも、そんな風にして句を作っていたな、と座り込みメンバーは懐かしむ。 経産省の旗揚げポールに、今年も鯉のぼりが揚がる。しかしよく見ると、ポールの上端から少し下げた位置に、半旗のような形で揚がっている。今日は日曜なのでもう1本のポールに日の丸は無いが、日の丸なら上端いっぱいまで揚げるのに。鯉のぼりは日の丸より高くてはいけないのか? 昨今の時事情勢を反映したようで興味深い。 LINEマンガの広告に岸田首相の映像が出る、と座り込みメンバーの間で話題に。映像は何種類かあり、岸田がカッコ良く映っているそうだ。私も1つ見せてもらった。政府広報とある。G7サミットの宣伝か。岸田が核廃絶の決意を高らかに演説していた。ハァ? アメリカの核の傘の下で戦争の準備をしている奴が、よく言う! しかしマンガを読んでいる若い人には、岸田いいじゃん、頑張っているね、と刷り込まれていくのだろう。恐ろしい。 (M島) 脱原発青空テント川柳句会が開かれた 4月30日(日) GW中のためか人通りは少なかったですが、曇り空の過ごし易い一日で、参加者は6名でした。選者は乱鬼龍氏、席題は「法」、「音」14時30分投句締め切り、14時45分より入選者の発表、披講となりました。 選者により入選句が読み上げられ、入選者へ、どら焼き、もなか、原発はなしに!にかけて梨の缶詰、海苔、北海道泊村の瀬尾さんからの日高昆布などが手渡されました。 入選句は以下の通りです。(S.E.) 「法」 特選 ・在留者家族総出で国会前 - ふ64 秀句 ・原発は治外法権事故っても - 原子力ガリレオ ・核守る法ナンセンス民守れ - ふ64 ・悪法が次々採決される日々 - 芒野 ・憲法は敵基地攻撃ゆるさない - 原子力ガリレオ ・悪法もすんなり通る現政権 - 乾草 「音」 特選 ・音を上げずドイツに続け脱原発 - 芒野 秀句 ・大音を出せどふりむく人はなし - 原子力ガリレオ ・岸田でも鳴り響いてる狙撃音 - 金狼と月 ・甲ガンの子の声届け君のもとへ - ふ64 ・日本中ひびけ反原発の叫び声 - 乾草 ・審議の場届く雑音いや民意 - ふ64 次回の脱原発青空テントひろば川柳句会は2023年5月28日(日)12時より開催いたします。是非ご参加ください。 メーデーのデモが通り過ぎ   5月1日(月) 5月1日と言えばメーデーの日。日比谷野音には3000人弱の労働者が集まった。デモは11:20分から始まり経産省前を通って新橋?銀座方面へ向かった。  我々が経産省前に着いた時にはデモは始まっていて先に到着していた浦和のKiさんの機転で大きなバナー2枚を垣根に立てかけてデモ隊に見えるようにしてデモ隊とのエールを交換し合った。全体的に若い人が多かったので活気があった。デモ隊にはテントひろばに来てくれている人も多く参加していたので経産省前は大いに盛り上がった。そのお陰でカンパも集まりメーデー様々でした。  きょうはメーデーなので座り込みに来る人は少ないだろうと思っていたが日比谷野音集会に参加されてから座り込みに来られた人が多かったので15人にもなりました、嬉しい悲鳴です。(保) 汚染水海洋投棄のデタラメな宣伝の垂れ流し 5月2日(火) 凄い強風のために、横断幕の取り付けは不可能「のぼり旗」を立てるのが精一杯。(陽射しが強いのでパラソルを立てたいが、勿論それも不可能でした) 13時30分頃、若い女性が原発反対で座り込んでいるのですかと声をかけて来ました、そうですよと返答すると、汚染水を流すのは困りますよね?、世界に迷惑をかけますよ、でも汚染水のタンクは、もう一杯なのでしょうと言うから、そんな事はありません、 それは政府・東電が汚染水を流したいから意図的に、デタラメな宣伝を垂れ流しているだけで、やる気になれば大型のタンクを設置するスペースは沢山あるのに、やらないだけすよと言うと、へえ?とビックリしていました。その後には、所沢からたまに来てくださる男性が座り込みに参加カンパまでして頂いた。連休前のせいか、通行人はいつもより少なく感じたが、座り込み者は11人えた。(Y・R) 断続的に突風の吹く一日だった 5月2日(火) 断続的に突風の吹く日でした。 経産省のケヤキの太枝が折れてもおかしくないくらいの風でしたが、今は手入れがされ枯れ枝が放置されていなかったようで、何も降ってこなかったです。写真は下記ツイートにあります。 終了後は事務所でコーヒータイムをして、F原さんの大画面でYouTubeを鑑賞しました。(N瀬さんが操作してくれました。) ケロップ?@keroppu8649???? 脱原発・経産省前テントひろば(365日座り込み)5月2日(火) 晴れ 陽射し暖かく風強い風が強すぎ、横断幕・パラソルは使えません。欅の木は大枝まで揺れ、庁舎屋上の鯉のぼりは水平に泳いでいます。 pic.twitter.com/ddREDr1ttQ 2023/05/02 14:43 憲法集会があったが、こちらも盛況  5月3日(水・祝) きょうは憲法記念日なので経産省前に来る人は少ないと思いグッズは少なめにして経産省前に行った。準備をしていたら高級自転車に乗ったYaさんが来られた。きょうの相棒は酒屋の?さんだったの彼の車でグッズを運んで貰ったので楽だった(帰りもドン・キホーテさんの車で運んでもらいました)。お二人に感謝です!車で来た分、早く着いたので準備は12時前に終わりました。 きょうは風も穏やかで太陽が照り付けて暑いが湿気が低い(25%)のでパラソルを持ってきたので気持ちよく座り込みが出来ました。  きょう3日は憲法記念日でしたが澤地久枝さんが始められた「安倍政治を許さない」日でもありました。13時半過ぎにそれに参加したゲタさんらが来てくれて5人増え椅子が一杯になりました。嬉しい悲鳴です。2時半ごろには子供達と遊んできたので遅くなりました、と言ってギャラリー古藤のOさんらが寄って下さり椅子が足りなくなり立ったままでお話しされていました。申しわけありませんでした。  新しいテントニュース265号(5月2日付け)が発行されたので皆さんにお渡しして読んで貰いました。 ★きょう嬉しかったこと。12時過ぎに黒人男性が来て(流暢な日本語で)テントニュースを指さして「これ貰えますか?」と言われたので喜んでお渡ししたらカンパしてくださった。このところ日本人からは無視されていることが多かったので殊更嬉しかった。 ★新たな右翼の登場。その名は「日本国?党」。公安を引き連れて街宣車2台で登場。静かに経産省前に4人整列して「請願書」を読み上げ始める。珍しいことなのでCDを消して聞き耳を立てたがマイクなしだったので聞こえず。街宣車の横に張られた横断幕には「(国民の)三大義務より重い国防の義務」と書かれていた。「請願書」読み終わった後、「経産省」と刻まれた台座の前で記念撮影して静かに去っていった。アメリカに言われて「5年間で43兆円の防衛費で【敵基地攻撃能力】を保有して戦争が出来る国造り」に邁進している岸田政権を応援しようという新たな集団のお披露目会だったのでしょう。こういう勢力に負けないようきょう有明公園には2万5千人が結集して気勢を上げていたのである。(保) 憲法集会のデモで若者たちと話した  5月3日(水・祝) 憲法集会の後のデモ、音楽で見送りする日音協に混じって笛を吹いていたのですが、デモの最後尾に入管法改悪反対の幟を持った若者グループ(4人)がいたので、デモに混じって話しかけてみました。 聞きたかったことをシンプルに、どうして入管法関係の集会には若者がたくさん来るのか?原発関係には全然来なくなってしまったのに、と聞いてみました。 リーダー格の人(30代?) が答えてくれて、ネット、SNSや映画で情報を流している。今たくさん来ているのは緊急だから。自分は難民の友達がいるので、今必死で動いていが、と言っていました。 原発関係も大事なのに、長く運動を続けるということが苦手なのは若者の欠点ではあると言っていました。自分たちの運動はまだシールズを超えていないと言っていました。シールズのオリジナルのメンバーみんながやめてしまったのではなく、沖縄で動いている人がいると言っていました。 逆に質問もされました。70年安保ごろの学生運動からやっているのですか?それとも311以降?と聞かれました。 私は70年には小学生だったので、イラク反戦くらいからボチボチ動いていたが本格的に運動に関わったのは311以降と答えました。 横にいた男性(わたしより上)は、70年には自分は全くのノンポリ学生だったと答えていました。 ラスト流れ解散だったので取り留めもない会話となりましたが、一応テントの宣伝はしておきました。 はしゆき ケロップ?@keroppu8649?? 5月3日晴れ2023憲法大集会(有明防災公園) 爽やかなというにはちょっと風が強めでしたが、憲法記念日、広い空の下、大勢が集っていい集会になりました。わたしは281_Anti nukeさんのTシャツとトート売りました広い、広い会場で大勢いるなーと思っていたら、去年より1万多い25000人だったそうです pic.twitter.com/6jAeZGW3Dq 2023/05/04 17:02 今年の憲法集会は盛況だったようだ 5月4日(木) 快晴で半そでTシャツでも暑いくらいの陽気だったが、時々吹く風で座っていないとパラソルを付けた椅子が倒れる状況だった。セッティング中、幟旗が破れているのを発見、慌てて他をつけようとしたらそれも不具合があり2回もやり直しをしなければならなかった。 使い続けた年月を思う。やっとセットが終わってほっとした時、自転車でわざわざチラシを取りに来てくれた人がいて嬉しかった。すぐあと西部ユニオンのお二人が来てくれて良かった。会話は昨日の有明の集会のこと。Yさんはデモを最後まで歩いたそうで日焼けして疲れた様子だった。 ヨーカンさんは10時からの地元のデモの後、国会前、澤地さん呼びかけのスタンディングにも参加して有明に向かったと言うのでびっくり。集会のこと東京新聞と赤旗は一面に大きな写真入りで載せてあったが、朝日は後ろの方に改憲派の集会と並べての掲載だった。報道の公平性を考えてのことかもしれないが、ちょっと残念。2時前に後半の人が来たので私は失礼した。4時頃その後のことを尋ねようとYさんに電話したら事務所で幟旗の修理中で終了、近くに来たOyさんも手伝ってくれていると言う。いつもながら有難いことです。 (I・K) (予定) 5月8日(月)【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの 改定束ね法案の問題点?内閣府原子力政策担当との意見交換 2023年5月8日(月)13時30分?16時00分 参議院議員会館B103会議室 ツイキャス https://twitcasting.tv/iwj_ch5 動画撮影 UPLAN 5月10日(水)◆第58回日本原電本店抗議(17時?  ◆第116回東電本店合同抗議(18時45分? 5月12日(金) 経産省正門前(テントひろば)抗議行動 5月16日(火) 汚染水海洋放出反対集会(日比谷野音)        18時?  5月21日(日)第18回新宿デモ「子ども被ばく裁判」十分な審理を アルタ前広場 13時アピール 14時デモ 参加を! 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From chieko.oyama @ gmail.com Sat May 6 21:03:41 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 6 May 2023 21:03:41 +0900 Subject: [CML 066890] =?utf-8?b?44Oi44Oz44K044Or44Gu5aWz5a2Q5a2m55Sf44Go77yz77yl77y4?= =?utf-8?b?44Go44CA44CM44K744O844Or44K544Ks44O844Or44Gu6ICD54++5a2m?= =?utf-8?b?44CN44Go?= Message-ID: ウランバートル。国立大学の原子力工学専攻の、ださい&とろい姉ちゃん。 ひょんなことから*SEX*ショップの店員に。 オーナーは、謎の60?おんな。 元*知識人階級って、ロシア語を喋る*んだ。 *10代むすめの成長譚*。 期待して見に行ったけど、1秒眠落ちを3回してしまった。 *眉を描く*のを教えるシスターフッドって、理解できない。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ma.star @ nifty.com Sun May 7 01:34:27 2023 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Sun, 7 May 2023 01:34:27 +0900 Subject: [CML 066891] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRNeaciDI35pel77yI5Zyf77yJMTg6?= =?utf-8?b?MzDjgIDnrKwxNzLlm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqfjgIwg44CQ5oim?= =?utf-8?b?5LqJ44KS6LW344GT44GV44Gq44GE44Gf44KB44Gr44CR44GE44G+5pel?= =?utf-8?b?5pys44Gr5rGC44KB44KJ44KM44Gm44GE44KL5aSW5Lqk44Go44Gv5L2V?= =?utf-8?b?44GL44CN44CA44GK6Kmx77ya54y/55Sw5L2Q5LiW44GV44KT77yI5paw?= =?utf-8?b?5aSW5Lqk44Kk44OL44K344Ki44OG44Kj44OW44CU77yu77yk44CV5Luj?= =?utf-8?b?6KGo44O75byB6K235aOr77yJ?= Message-ID: <3A61E558C9B143AF8B1EDF68E6340D17@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第172回市民憲法講座 【戦争を起こさないために】 いま日本に求められている外交とは何か  お話:猿田佐世さん     (新外交イニシアティブ〔ND〕代表・弁護士) 「いま必要なのは戦争を起こさないための外交です」(4月1日付朝日新聞「be」) 辺野古の基地問題、原発、安全保障など日本のさまざまな課題を独自の外交ルートで アメリカ議会、政府に働きかけ、現実を少しずつ変えてきた猿田さん。 岸田政権が進める軍拡路線ではなく「戦争を回避する」ための「もうひとつの外交」は どのように可能なのでしょうか。ともに考えてみませんか? ご参加をお待ちしています。 日 時:5月27日(土) 18:30開始 場 所:文京区民センター3階C会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun May 7 07:09:36 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 07 May 2023 07:09:36 +0900 Subject: [CML 066892] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yR5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 7日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4401日目。 呼びかけ人賛同5月6日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 昨日、島根県大田市三瓶山から帰ってきました。 気温が7?8℃違います。人の混雑の度合いが違います。 空気の鮮度も違うようです。博多駅の雑踏にアップアップしました。 大きな地震も起こりました。こんな地震大国で原発を稼働し続けるおかしさを 国民は許しておかないでしょう。 国土の軍事化もあちらこちらで起こっています。 自衛隊や米軍を国民の目に触れさせて、感覚をマヒさせているようです。 まともな意見を発信し続けましょう。 国際関係は外交努力で改善させましょう。 あんくるトム工房 地位協定をなくしましょう   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1237.html           ★ ギャー さんから: 「これで今日も仕事はバッチリ」 雨がザアザア 寒くはない 花たちが咲き誇り 緑は広がる 朝の日課は 仕事のためのお弁当つくり フライを揚げて 卵を焼いて お茶碗によそったごはんを乗せて 梅干しつめて 薄く塩をまぶして ウインナ添えて 有明裁判でまわってきた 海苔をちょこんと上に乗せて アルミホイルで包むだけ おいら特製の「おにぎらず」毎日作っているから 所要時間はたったの五分 これで今日も仕事はバッチリ ★ 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会) さんから: 築城基地反基地座り込み行動の通信「なずな353」4ページ  [訃報]大分の島田雅美さんがなくなりました       https://tinyurl.com/2eyf8n86 ★ 二宮孝富 さんから: 紹介 まんが「台湾有事」を抑止できる日本の役割 https://tinyurl.com/2zvtv5hn つながる市民@東京 https://tunagaru-tokyo.jimdo.com/ に掲載されているマンガです。 ★ 太田光征 さんから: 東京新聞は共同通信の世論調査結果を紹介した5月1日付の記事で、 憲法改正の機運「高まっていない」の71%を強調していますが、 「どちらかといえば」を含む改憲の必要性が72%もあることも大きく伝えるべきでしょう。 改憲機運は高まらず71% 同性婚71%容認、憲法世論調査:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/247459 2023年松戸憲法集会の講演動画をご紹介します。 「新たな戦前」に抗うために(金平茂紀) https://www.youtube.com/watch?v=zewRXsu8z1k ★ 満田(国際環境NGO FoE Japan) さんから: 原発GX法(※)ですが、GW明けの5月10日にも参議院本会議にかかると思われます。 (※)原子力基本法、原子炉等規制法、電気事業法、再処理法、再エネ特措法の改正案5つを束ねたもの。 そのあと、経済産業委員会で審議入りする見込みです。 このとんでもない悪法を通してしまったら、将来に大きな禍根を残します。 なんとしても参議院で止めましょう! #原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を! [img:https://foejapan.file.force.com/file-asset-public/X230509?oid=00D1000000003y8] 参議院本会議にかかる前日の5月9日、参議院議員会館前で反対集会を行います。 「たくさんの人が反対している」ということを見せていくためにも、 ぜひ多くのみなさまのご参加をお待ちしております。 2023年5月9日(火)18:30-19:30 参議院議員会館前 https://foejapan.org/issue/20230502/12682/ ------------------ ▼「福島の今とエネルギーの未来2023」発行 原発回帰の今だからこそ多くの方に読んでいただきたい一冊です。 GX法の最新情報やその問題点についても解説しています。 https://foejapan.org/issue/20230428/12579/ ※1冊500円、PDF版は無料 Contents 特集 旧帰還困難区域の現実・・・東京新聞編集委員 山川剛史 311甲状腺がん裁判から見えてきたこと・・・OurPlanet-TV 代表理事 白石草 ウクライナ情勢と原発・・・原子力資料情報室事務局長 松久保肇 気候変動対策に原発は最悪の選択・・・東北大学教授 明日香壽川 原発回帰のGX 推進法案、国会へ!・・・国際環境NGO FoE Japan 満田夏花 電力市場価格の高騰で明らかになった大手電の市場支配・・・国際環境NGO FoE Japan 吉田明子 ドイツの脱原発のゆくえ・・・FoE ドイツ(BUND:ドイツ環境自然保護連盟) ヤン・ヴァローデ 2022?2023年重大ニュース トピックス&解説 ・原発事故を振り返る ・避難者たちの現状 ・処理汚染水の海洋放出 ・除染で生じた汚染土のゆくえ ・六ヶ所再処理工場と核燃料サイクル 図でみる原発とエネルギー 1.原発事故後の放射性物質の流れと土壌汚染 2.世界の原発の趨勢は? 3.世界の原発の平均寿命 4.世界的な発電費用の推移 5.原子力発電所の稼働状況 6.電源別電力と発電部門のCO2排出 ▼PDF版のダウンロード、冊子版の注文は以下から。 https://foejapan.org/issue/20230428/12579/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4759】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月6日(土)地震と原発事故情報?            4つの情報をお知らせします 1.沖縄・安保・天皇制を問う集会に参加(4/28)   昨年、沖縄は、「切り捨て」から70年、「復帰」から50年となる節目 ミサイル基地化と軍事演習、 琉球弧で何が進んでいるのか。 象徴天皇制と日米安保体制の歴史と現在    冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) 2.「日中共同声明」活用を 玉城沖縄県知事訪中に期待    内田雅敏(弁護士) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)  ◆5/29講演&シンポジウム 「立ち往生するリニア建設」 ?ストップ・リニア!訴訟の勝利判決に向けて 4.新聞より3つ   ◆地表に最大20センチのずれ 珠洲市、国土地理院が解析    (5月6日 18時41分 (共同通信))   ◆ 南海トラフなど太平洋側に連動する恐れ 石川で震度6強     災害史に詳しい専門家「大地震起きる周期に入った」と警鐘 (5/6(土) 17:00配信 夕刊フジ)   ◆ 原子力規制委員会から「火災への対策不十分」と指摘受け追加工事     関電は高浜原発1・2号機再稼働延期 (5/2(火) 18:37配信) ━━━━━━━  ※5/10(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!        2つの行動=定例は第1水曜です。 1.2024年9月の再稼働はゆるさない!日本原電本店抗議行動    茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!  日 時:5月10日(水)17:00より18:00(4月から15分延長となりました)  場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)       JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分        ※北ビルです!南ビルではありません!  主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549  協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」   ☆第59回は、6月7日(水)17:00より18:00です。 2.「第116回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!   柏崎刈羽原発を再稼働するな!東電は2200億円の原電支援するな!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:5月10日(水)18:45より19:45         (4月から開始時間が15分遅くなりました)  場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947        「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟など141団体   ☆第117回は、6月7日(水)18:45より19:45です。 (定例は毎月第1水曜) ━━━━━━━  ※5/11(木)学習会にご参加を!  徴用工問題は「請求権協定」で解決済みか  被害者の頭越しで政治決着 国と国の関係が良くなればそれでいいのか  お 話:矢野秀喜さん(強制動員問題解決と過去清算のための共同行動事務局)  日 時:5月11日(木)19時より21時 18時30分開場  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円    ◇予約受付中 たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か    「ヤフーメール」 宛てに、    ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━  ※5/22(木)学習会にご参加を!  台湾有事と自衛隊「命の安全保障」論構築を求めて    お 話:纐纈 厚さん(政治学者 山口大学名誉教授)  日 時:5月22日(月)18時より21時 17時30分開場             講師のお話は19時より  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円    ◇予約受付中 5/11と同じ方法です ━━━━━━━  ※5/29(月)学習会にご参加を!  「関東大震災朝鮮人虐殺」否定の系譜   1923ジェノサイドから小池知事/東京都人権部へ    お 話:金 性済(キム・ソンジェ)さん(日本キリスト教協議会)  日 時:5月29日(月)19時より21時   会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円    ◇予約受付中 5/11と同じ方法です ━━━━━━━  ★ 田中一郎 さんから: (5/6)のいろいろ情報:(1)ウクライナがロシア大統領府をドローン 攻撃か!?(IWJ)(2)鮫島浩氏(元朝日新聞)講演(3)次世代太陽電池ペロブス カイトとセルロース・ナノファイバー(4)末法政治と野党消滅他- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-037a9a.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年5月6日 第871号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は、当研究会トピックス No 548/2023年5月6日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■憲法改悪・軍備拡大 ■宗教と政治■マイナカード・保険証■政党・選挙■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBTQ■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆泊停止 11年 北電、変わらぬ原発依存 再稼働へ膨らむ維持費、道民は負担に不満 (北海道新聞 2023年5月5日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/841565 ◆「核ごみの最終処分場」巡り 長崎・対馬で議論再燃 安全性や風評被害への懸念も (長崎新聞 2023年5月2日) https://nordot.app/1025947462711721984?c=174761113988793844 ◆[社説]ドイツの脱原発完了 政治の意思が切り開いた (毎日新聞 2023年4月28日) https://mainichi.jp/articles/20230429/ddm/005/070/138000c ◆[社説]ドイツの脱原発 見習いたい野心的挑戦 (京都新聞 2023年4月19日) https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1010958 ◆原発60年超は「規制の虜」、「第二の福島事故も」と専門家 (オルタナ/池田 真隆 |オルタナS編集長 2023年4月19日) https://www.alterna.co.jp/79194/ ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆F35A暫定配備から1カ月 「聴力機能に障がいを与える」騒音48%増加 沖縄・嘉手納基地 (沖縄タイムス 2023年5月4日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1146563 ◆玉城デニー知事「平和と安定に大きな役割」 憲法記念日の談話を発表 (琉球新報 2023年5月3日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1704293.html ◆<社説>「ニュース女子」名誉毀損 ヘイトのない社会実現を 嫌がらせを受けながら、5年以上にわたる法廷闘争を闘い抜いた 辛淑玉(シンスゴ)氏が勝訴した意義は大きい。 (琉球新報 2023年5月1日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1703104.html ◆「住民無視に吐き気がする」嘉手納基地の防錆施設予定地  「屈辱の日」の伝達に「日本は主権国家なのか」 (琉球新報 2023年4月29日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1702371.html ★ 星野正樹 さんから: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 第172回市民憲法講座 【戦争を起こさないために】 いま日本に求められている外交とは何か  お話:猿田佐世さん     (新外交イニシアティブ〔ND〕代表・弁護士) 「いま必要なのは戦争を起こさないための外交です」(4月1日付朝日新聞「be」) 辺野古の基地問題、原発、安全保障など日本のさまざまな課題を独自の外交ルートで アメリカ議会、政府に働きかけ、現実を少しずつ変えてきた猿田さん。 岸田政権が進める軍拡路線ではなく「戦争を回避する」ための「もうひとつの外交」は どのように可能なのでしょうか。ともに考えてみませんか? ご参加をお待ちしています。 日 時:5月27日(土) 18:30開始 場 所:文京区民センター3階C会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのご支援カンパご協力よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun May 7 07:35:33 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 7 May 2023 07:35:33 +0900 Subject: [CML 066893] =?utf-8?b?44OR44Ku44KE44KT44Gu44CM5rWq5puy44Gu5Lya44CN5rOq5qmL?= =?utf-8?b?44CA77yR77yU5pel44Gv6LGK5a2Q5bir5Yyg44Go?= Message-ID: *ひさしぶりの泪橋ホール。* *豊子師匠、浪曲シスターフッドの映画に出るんだ。* *6月かな。これも見なきゃ。* *浪花の歌う巨人・パギやん(趙博)浪曲の会?* 5月14日(日) 15時〜投げ銭 広沢虎造節「石松代参」「石松三十石船」 曲師・沢村豊子 予約:090-8146-1929 info @ tamazo.org -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Sun May 7 14:06:18 2023 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Sun, 7 May 2023 14:06:18 +0900 Subject: [CML 066894] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgbKEI/GyRCNHwhJkVnITklNyVzJV0lOCUmGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWAhISFWIVgyLUZsSjg9cSFZJEgkNyRGJE4wQkpdNFhPIhsoQjM=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSjg9cSRyRkkkXzJyJC8hVxsoQg==?= References: <006001d97663$17c497a0$474dc6e0$@mail3.alpha-net.ne.jp> Message-ID: <009001d980a1$a84674e0$f8d35ea0$@mail3.alpha-net.ne.jp> $B!VEg!9%7%s%]%8%&%`!W.@>(B $B@?$G$9!#(B $B$$$D$b$4;kD0$r$"$j$,$H$&$4$6$$$^$9!#!VEg!9%7%s%]%8%&%`!W!JBh(B10$B2s!K$N!"(B1$B=54VA0$N:FEY$N$*CN$i$;$G$9!#(B $B:#2s$O!"FC$KGOLSEg>pJs6Il2=$N8=>u!&u67$KBP$7$F$I$&$9$Y$-$+!)!!!VN05eNsEg$r @ o>l$K$9$k$J!*!W$H$$$&!"Eg!9(B $B$N=;L1$N@<$K$I$&1~$($k$N$+!*(B $B!|F|;~!!(B2023/5/13$B!JEZ!K(B14:00$B!A(B16:00 $B!|%Q%M%i!<(B $B!v @ nC<=S0l!J85D+F|?7J95-.@>!!@?!J73;v%8%c!<%J%j%9%H!K!!(B $B!v6[5^%"%T!<%k!!;0Bp8x?M!JGOLSEg>pJs6I5A!& References: Message-ID: <940128215.147451683445749044.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 【拡散歓迎】 ---------------------------------------------------- 「平和で持続可能な未来に向けた 日韓市民社会の各界有志の共同宣言」への賛同のお願い ----------------------------------------------------  日韓の和解と東アジアの平和を心から願われる皆さま  私たち「日韓和解と平和プラットフォーム」(以下、日韓プラットフォーム)は、広 島で開催されるG7会議を前に、日韓プラットフォーム韓国運営委員会の緊急要請を受 け、「平和で持続可能な未来に向けた日韓市民社会の各界関係者の共同宣言」(以下、 共同宣言)を、来る5月19日に向けて発表することにしました。 <共同宣言の趣旨> ・この共同宣言は、現在の日韓の外交のあり方に深い疑念を抱き、「新しい戦前」状態 を推し進める政治と外交、そして軍事拡大化政策に反対し、過去の歴史に真摯に向き合 い、その深い反省に立ちながら、武力による平和ではなく、対話による外交によって東 アジアの平和の構築の道を追求する多くの日韓市民の願いに基づいています; ・この共同宣言は、今月、広島で開催されるG7会議を意識したもので、来る5月19日に 発表を予定しています。 ・この共同宣言は、日韓プラットフォームをこえて、広く日韓の和解と平和を願う市民 団体および市民の賛同を募り、日韓政府と市民社会に訴えようとするものです; ・韓国においては記者会見が5月19日に行われる予定です。日本においてもこの連帯行 動を報道機関に伝えていく予定です。 <共同宣言への賛同の方法> 「日韓共同宣言に賛同します」と一言メールに明記の上、団体名もしくは個人名(所属 団体・役職)を送ってください; ・送り先 日本キリスト教協議会(NCC)藤守総務宛(fujimori @ ncc-j.org) ・締め切りは5月15日中といたします。時間が少なく申し訳ありません。 よろしくご協力をお願い申し上げます。 2023年5月7日 ≪呼びかけ≫ 日韓和解と平和プラットフォーム (韓国)運営委員会                        (日本)運営委員会 ******************************************************************* 平和で持続可能な未来に向けた 日韓市民社会の各界有志の共同宣言  日韓両国の市民社会の発展をめざす有志は、不幸な過去を乗り越えながら互いに理解 し、より良い未来を共に作っていくために連帯してきました。私たちは、両国政府が過 去を直視しながら同じ過ちを繰り返さないよう協力し、日韓両国と世界をより平和で安 全で、持続可能なものにしていくために共に努力することを、希望し求めてきました。  しかしながら最近、大韓民国(以下、韓国)の尹錫悦政権と日本の岸田文雄内閣との 間で行われている一連の外交活動は、日韓関係を「健全な関係」に戻すこととはかけ離 れており、不幸だった過去を乗り越えてより良い未来を作っていこうとする日韓両国市 民の熱い希望とも相反します。両国と世界をより平和で持続可能なものにすることとも 程遠いものです。これに対して私たち日韓両国の市民は、日韓関係の懸案に関しての私 たちの立場を直接明らかにしようと思います。 私たちは強制動員(強制連行)被害賠償に関する第三者弁済方式の解決策に反対します 朝鮮人労働者の強制動員は日本帝国による植民地支配期に行われた反人道的犯罪行為 です。この犯罪行為に対する被害者の賠償請求は、植民地支配の事実を認めないまま政 府間で行われた1965年の日韓請求権協定によって消えたとは考えられません。日本政府 および韓国政府は、韓国大法院(最高裁)の確定判決によって賠償請求権を行使しよう とする被害者の権利を侵害することはできず、そうする資格もありません。尹錫悦大統 領は第三者弁済方式を提案し、「求償権の行使は想定していない」と明らかにしました が、これは明白な越権行為です。生存している被害者はすべて「第三者が債権者の意思 に反してむやみに弁済し消滅させても良い性質の債権ではない」として財団に拒否通知 しました。韓国の国家人権委員長は「強制動員の損害賠償問題は金銭問題だけでなく人 権侵害の認識と謝罪を通じて被害者に人間の尊厳性を回復する問題」という声明を発表 しました。しかし日本の岸田内閣は強制徴用の事実自体を認めず「旧朝鮮半島出身の労 働者問題」とのみ表現しています。日本軍性奴隷(慰安婦)問題や今年で100年を迎え る関東大震災当時の朝鮮人虐殺問題についても、岸田内閣は過去の歴史を否定する安倍 内閣の歴史修正主義を踏襲しているだけです。「歴史認識に関する歴代内閣の立場を全 体的に継承している」という岸田首相や内閣関係者の発言は信用できません。誤った過 去を直視しなければ、日韓市民間の理解も信頼も得られず、未来の日韓関係の発展も期 待できません。日韓市民の相互理解が不十分なまま、直接的な被害者の同意もなしに日 韓政府が強行した「日韓慰安婦合意」が被害者に大きな傷を与え、日韓関係をより一層 悪化させたことを繰り返してはなりません。日本自身が植民地主義の歴史を清算するこ とが、過去の誤りを再び繰り返さない民主的で成熟した社会の創造へつながるのです。 私たちは福島原発汚染水の海洋放出に反対します 東京電力・福島第1原子力発電所に保管中の汚染水の海洋放出に関する問題は、福島 地域住民の安全に関する問題であるだけでなく、日本はもちろん海を共有する全世界に 影響を及ぼす国際的な問題です。域内のすべての当事者がそのような排出が安全である ことを、科学的手段を通じて確認し、同意するまで福島原子力発電所の汚染水を海に放 出してはなりません。検証されていない汚染水の海洋放出は自然と生命に対する破壊行 為です。しかし、東京電力と岸田内閣は福島住民と周辺国の憂慮にもかかわらず、今年 の春と夏の間に放出する計画を公式発表しています。 東京電力と日本政府は「汚染水 から放射性物質を除去した『処理水』の放出であるため科学的に安全だ」と主張してい ますが、多くの専門家が情報の信頼性に疑問を呈し、透明な情報公開を促しています。 日本政府は処理されない放射性物質があることを認めながらも、正確な情報の公開を拒 否しているのです。潜在的な被害当事者で構成された太平洋島嶼(とうしょ)フォーラ ム(PIF)は強い憂慮を表明し、日本政府が「他国に害を及ぼす行動をしてはならない」 という国際法を遵守することを促しています。韓国政府をはじめとする周辺国の政府も 、日本政府の海洋汚染水の投棄計画に断固たる反対の立場を表明しなければなりません 。 私たちは日米韓の軍事協力と戦争演習に反対します 人権と人間の安全保障に直結する懸案には目を閉ざしながら、日米韓がひたすら追求 するのは「戦争連合」の強化です。米国のバイデン政権の関心は、日本と大韓民国の軍 事協力を促進し、米国が主導する日米韓の軍事協力へと発展させることであり、いわゆ る「インド太平洋」地域において核抑止力に依存する攻撃的な戦争動員体制を構築する ことに集中しています。「力による平和」、「圧倒的に優越する戦争能力の確保」を追 求する尹錫悦政権と「敵基地攻撃能力の保有」と「防衛予算の大幅増額」を推進する岸 田内閣が、これに積極的に同調しています。日米韓三国は、昨年から遮断作戦訓練、対 潜水艦訓練、ミサイル防衛訓練を共同で進めており、昨年11月の「インド太平洋におけ る三か国パートナーシップに関するプノンペン声明 」以降、朝鮮民主主義人民共和国 (以下、朝鮮)のミサイル情報をリアルタイムで共有しています。日米韓の軍事協力は 表面的には朝鮮の核ミサイルの脅威に共同対応し「拡大抑止を実質化」するためのもの ですが、究極的には中国との戦争に備え、軍事力の優位を維持することにあります。岸 田首相と尹錫悦大統領は、中国を「構造的挑戦」と新たに規定したNATO首脳会談に米国 の招請を受けて参加しました。プノンペン声明では「台湾海峡」問題など「インド・太 平洋水域での一方的な現状変更の試み」に対して共同で対応するという意志を明らかに しました。 しかし、「力による平和」はすでに失敗しているのです。むしろ、日米韓 の武力示威が続けば続くほど、 朝鮮の核・ミサイルの強化も進みます。米国の核抑止 力に対する日本と韓国の依存度が高まれば高まるほど、核戦争の危険性は増し、核軍備 競争は加速化していきます。 日本と韓国の市民が望まない地域紛争に巻き込まれる可 能性も高まっています。私たちは、日米韓の軍事協力と核戦争への演習に反対します。 敵対を止めて平和の道へ 平和憲法を守り、朝鮮半島の平和体制を構築しましょう 敵対は敵対を呼び、軍備拡大と戦争演習はまた別の軍事脅威と戦争危機を招きます。 朝鮮半島の核問題をはじめ東アジアの対立状況は、相互信頼と交渉が不足しているため に深刻化してきたものです。制裁と圧力では問題の解決にはなりません。関係改善が優 先です。対話と交渉こそ進むべき道なのです。朝鮮の核ミサイル開発も、少なくとも交 渉が続く中では中断もされてきました。  日本の平和憲法は、過去の戦争への反省から日本が東アジアと世界で二度と戦争を起 こしてはならないという約束の産物であり、決して戦争が問題解決の手段にならず、あ ってはならないという共同の覚悟の表明です。今こそ日本の平和憲法とその精神の実現 がますます切実になっています。私たちは平和憲法を改悪することに反対します。一方 、朝鮮半島で70年間続いてきた不安定な休戦状態を恒久的な平和体制に転換しないまま 、東アジアに平和が実現すると期待するのは難しいです。朝鮮の大陸間核弾道ミサイル 実験の猶予措置に対し、関係国が対応措置をためらった結果、さらに深刻な不信と危機 が訪れたのです。手遅れになる前に敵対関係をストップさせ、交渉を再開し、不安定な 朝鮮半島の休戦体制を平和協定体制に置き換えるべき時です。関係改善と信頼構築を通 じて、朝鮮半島の平和体制と非核化に進もうという6か国協議の合意精神を、再び生か さなければなりません。  日本の平和憲法体制の護持と朝鮮半島平和体制の形成はひとつのことで、東アジアを はじめとする国際平和協力の軸足であり、核兵器も核脅威もない東アジアと世界に進む 鍵なのです。平和憲法を無力化し、朝鮮半島-東アジアに戦争危機と軍事対決を激化さ せる日米韓軍事協力は中止されなければなりません。日韓軍事協力も中止されなければ なりません。 日本と韓国はいずれも核抑止力に依存する軍事戦略を捨て、核軍備競争 の悪循環から脱却し、人と地球を保全するいのちと平和の道に進まなければなりません 。 日韓両国政府が過去を直視しながら、より平和で安全で持続可能な世界を作るために 建設的に協力することをあらためて訴えます。 2023年5月19日 ●(日本)日韓和解と平和プラットフォーム 【共同代表】 小野 文葡@塀ゞ擬垓緇鬚力臓K 厄テD 健(戦争させない・9条壊すな!総がかり行動) 野平 晋作(ピースボート) 光延 一郎(日本カトリック正義と平和協議会) 【運営委員】 飯塚 拓也(日本キリスト教協議会東アジアの和解と平和委員会) 石川 勇吉(愛知宗教者平和の会) 小田川 興(在韓被爆者問題市民会議) 北村 恵子(日本キリスト教協議会女性委員会) 金性済(日本キリスト教協議会総幹事) 白石 孝(日韓市民交流を進める希望連帯) 平良 愛香(平和を実現するキリスト者ネット) 武田 隆雄(平和をつくり出す宗教者ネット) 中井 淳(日本カトリック正義と平和協議会) 比企 敦子(日本キリスト教協議会教育部) 飛田 雄一(神戸青年学生センター) 渡辺 健樹(日韓民衆連帯全国ネットワーク) 渡辺 美奈(「女たちの戦争と平和資料館」(wam) 【事務局】 くじゅう のりこ(東アジアの和解と平和ネットワーク) 佐藤 信行(外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会) 潮江亜紀子(外国人住民基本法の制定を求める神奈川キリスト者連絡会) 藤守 義光(日本キリスト教協議会総務) 昼間 範子(日本カトリック正義と平和協議会) 柳 時京(日本聖公会 大阪川口キリスト教会) 渡辺多嘉子(平和を実現するキリスト者ネット) ●(日本)賛同団体・賛同人 ●(韓国)日韓和解と平和プラットフォーム ●(韓国)賛同団体・賛同人 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From masuda @ osaka.email.ne.jp Sun May 7 17:33:06 2023 From: masuda @ osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Sun, 07 May 2023 17:33:06 +0900 Subject: [CML 066896] =?iso-2022-jp?b?GyRCOWJJTTg2SC8bKEIxGyRCISYbKEIyGyRCOWYhITJQGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOlJLSThuJE40cD1gMGNIPxsoQg==?= Message-ID: <20230507173305.FE07.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさん 関電は、高浜原発1・2号の火災防護対策の不備によって、再稼働が遅れると発表 しています。火災防護の審査基準に違反しているのです。 関電と九電のすべての原発でも、同様の問題があります。 美浜の会は、この問題の解説記事を掲載しました。 是非、ご覧下さい。 下記から、拡散歓迎です。よろしくお願いします。 増田哲也 ・・・・・・・・・・・・ 皆さまへ ◆高浜原発1・2号火災防護の基準違反 規制委はいい加減な対策での再稼働を認めるな  http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/kasaibougo20230507.pdf 関西電力は高浜1・2号の再稼働時期が遅れると発表しました。電気ケーブルの火 災防護対策に不備があり、対策工事の認可や追加工事が必要だからとされています。 しかし実際には、関電は火災防護の審査基準どおりの対策工事を行うのではな く、防火対象ケーブルの周囲に可燃物を置かないようにするという運用で済まそ うとしています。 そのようないい加減な対策で認可を得ようと、関電は3月31日に火災防護に係る 「設計及び工事計画変更認可申請」と「保安規定変更認可申請」を規制員会に提 出しました。規制委員会は、関電の規制逃れのための申請を認めるべきではあり ません。 他方で規制委員会は、関電の対応策を基本方向として認める「対応方針」を了承 しています(3月29日)。規制委員会の「対応方針」を撤回させ、関電に、基準 通りの対策を取らせるよう要求していきましょう。 高浜1・2号だけでなく、関電のすべての原発、九州電力のすべての原発でも同様 の問題があります。これらすべての原発を停止して、審査基準どおりの対策を取 らせるべきです。 記事はこちらです。  http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/kasaibougo20230507.pdf 5月7日 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会) 大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階  TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581  http://www.jca.apc.org/mihama/   mihama @ jca.apc.org From kojis @ agate.plala.or.jp Mon May 8 01:49:26 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 8 May 2023 01:49:26 +0900 Subject: [CML 066897] =?utf-8?b?56uL5oay6K2w5ZOh44Gv6LOb5oiQ44GX44Gq44GE44Gn77yBNS45?= =?utf-8?b?6KGG6Zmi5pys5Lya6K2w5o6h5rG644Gr5oqX6K2w44GZ44KL5Zu95Lya?= =?utf-8?b?5YmN5bqn44KK6L6844G/44G4?= Message-ID: <5B742797594C4508B48F9434822AF00F@KojiPC> 立憲議員は賛成しないで!5.9衆院本会議採決に抗議する国会前座り込みへ https://kosugihara.exblog.jp/241798204/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 5月7日午後に行われた高円寺での入管法改悪反対デモは、どしゃぶりの中、1500 人を超える多くの人々が参加しました。 立憲民主党が賛成に回った軍需産業強化法案はさらに困難な情勢ですが、最悪 の事態を回避するための努力を続けたいと思います。ぜひ可能な方法で動いて ください。 -------------------------------------------- <心ある立憲民主党議員は軍需産業強化法案に賛成しないで!> 衆議院本会議採決に抗議し、あたらしい戦前にさせないための座り込み 5月9日(火) 13時?採決まで 衆議院第2議員会館前付近(国会議事堂前駅、永田町駅) (入管法改悪反対シットインもあるため、場所は調整します) 4月27日に、わずか3日間の審議で委員会採決された軍需産業強化法案(防衛生 産基盤強化法案)が、5月9日13時からの衆議院本会議で、入管法改悪案などと ともに採決されます。 野党第一党の立憲民主党が賛成に回り、"大政翼賛会"とも言うべき惨状が出現 しています。岸田政権が殺傷兵器の輸出を含む武器輸出全面解禁や、敵基地攻 撃ミサイルの開発・量産に舵を切ろうとしている今、撤退を決めた企業の軍需 工場を国有化し、武器輸出に税金を投入し、企業版秘密保護法としても機能す る悪法に賛成するなどあり得ません。 心ある立憲議員に対して、賛成しないよう、最後まで呼びかけると同時に、 採決強行に抗議する座り込みを行います。ぜひご参加、ご取材ください! ※各地でもぜひ取り組んでください。 <呼びかけ> STOP大軍拡アクション TEL 090-6185-4407  STOP改憲・北区の会 TEL 090-1266-8645 ふぇみん婦人民主クラブ TEL 03-3402-3244 --------------------<引き続き働きかけを!>--------------------- 立憲議員に「9日の本会議で賛成しないで」の声を! https://kosugihara.exblog.jp/241795559/ ◆5月9日(火)の衆議院本会議での採決で、一人でも多くの立憲議員が「賛成」 しないことが重要になります。 心ある立憲の衆議院議員に対して、「5月9日の衆議院本会議で軍需産業強化法 案に賛成しないで」の声を届けてください。処分覚悟で「反対」するのは大変 ですが、「棄権」「退席」でも意味があります。まだの方はぜひ! (短いもので構いません。なるべく丁寧な言葉で声を伝えてください) <私の独断と偏見による18人の議員リストです。ご容赦ください。もちろん、 地元選挙区など他の議員に対しても> ※篠原孝議員のFAX番号が間違っていました。お詫びして訂正します。 近藤昭一(愛知3区) FAX 03-3508-3882 阿部知子(神奈川12区) FAX 03-3508-3303 大河原まさこ(比例東京) FAX 03-3508-3531 西村智奈美(新潟1区) FAX 03-3508-3994 吉田はるみ(東京8区) FAX 03-3508-3250 柚木道義(比例中国) FAX 03-3508-3301 逢坂誠二(北海道8区) FAX 03-3508-3947 長妻昭(東京7区) FAX 03-3508-3286 山岸一生(東京9区) FAX 03-3508-3424 手塚仁雄(東京5区) FAX 03-3508-3234 鈴木庸介(比例東京) FAX 03-3508-3828 渡辺創(宮崎1区) FAX 03-3508-3866 末松義規(東京19区) FAX 03-3508-3368 早稲田ゆき(神奈川4区) FAX 03-3508-3406 吉川元(比例九州) FAX 03-3508-3856 山崎誠(比例南関東) FAX 03-3508-3437 篠原孝(比例北陸信越) FAX 03-3508-3538 ←訂正済み 中川正春(比例東海) FAX 03-3508-3428 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon May 8 07:11:49 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 08 May 2023 07:11:49 +0900 Subject: [CML 066898] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yS5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 8日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4402日目。 呼びかけ人賛同5月7日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今朝のしんぶんでも、奄美大島でも基地が作られています。 なんということでしょう。観光の島が台無しになってしまいます。 日本の軍事化は東南アジア諸国、アジア諸国に不要な脅威を与えるだけです。 国際紛争は話し合いで・外交努力で解決すべきです。 あんくるトム工房 日本海軍の信号灯 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1238.html           ★ ギャー さんから: 「さあどこまでも」 さあどこまでも(C)いっしょに行こう(G7C) そうさいつまでも いっしょに生きよう 風がぼくらの背中を押すぜ(FCG7C) とどめるものなどありゃしない ★ 増田哲也 さんから: 皆さまへ ◆高浜原発1・2号火災防護の基準違反 規制委はいい加減な対策での再稼働を認めるな  http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/kasaibougo20230507.pdf 関西電力は高浜1・2号の再稼働時期が遅れると発表しました。電気ケーブルの火 災防護対策に不備があり、対策工事の認可や追加工事が必要だからとされています。 しかし実際には、関電は火災防護の審査基準どおりの対策工事を行うのではな く、防火対象ケーブルの周囲に可燃物を置かないようにするという運用で済まそ うとしています。 そのようないい加減な対策で認可を得ようと、関電は3月31日に火災防護に係る 「設計及び工事計画変更認可申請」と「保安規定変更認可申請」を規制員会に提 出しました。規制委員会は、関電の規制逃れのための申請を認めるべきではあり ません。 他方で規制委員会は、関電の対応策を基本方向として認める「対応方針」を了承 しています(3月29日)。規制委員会の「対応方針」を撤回させ、関電に、基準 通りの対策を取らせるよう要求していきましょう。 高浜1・2号だけでなく、関電のすべての原発、九州電力のすべての原発でも同様 の問題があります。これらすべての原発を停止して、審査基準どおりの対策を取 らせるべきです。 記事はこちらです。  http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/kasaibougo20230507.pdf 5月7日 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会) 大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階  TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581  http://www.jca.apc.org/mihama/   mihama @ jca.apc.org ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2023年5月8日)権力者が改憲に前のめりの奇妙な風景 ――「古稀の年」の憲法記念日講演 http://www.asaho.com/jpn/ http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0508.html ■「連休」が終わりました。この37年間、私にとっては憲法記念日が入るので、 「連日不休」で全国を飛び回っていました。今回は、専任教員としての最後の憲 法記念日講演になったので、これまでの「まとめ」を書きました。リンクがかな りくどいですが、試しにクリックしていただくと、例えば、私が生まれて初めて 大学助教授として市民の前で講演をする1週間前にチェルノブイリ原発事故が起 きていたことがわかります(私も今回、下記で再確認しました)。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2011/0425.html 来年からは一憲法研究者(年金生活者)として全国どこでも講演しますので、い まから遠方の依頼は歓迎します。 http://www.asaho.com/jpn/lecture.html ■ 今回の「直言」では、新聞の世論調査のおかしさを改めて指摘しました。朝 日新聞が「よい憲法と思うか」と質問して、その数字の変化をあげる。もし読売 新聞が「悪い憲法と思うか」と問うたらどういう数字になるでしょうか。「よ い」「悪い」という感覚的な設問が毎年のようにされるこの国の不思議。「変え るほうがいい」か「変えないほうがいいか」という設問もおかしいし、憲法改正 の議論を「急ぐ必要がある」「急ぐ必要がない」というのも変です。新聞のこう いう企画に私も何度か依頼されてコメントしてきましたが、もうこういう問い方 は卒業すべきです。首相が「任期中に改憲を」とかいうのも安倍オンリーかと思 いきや、岸田文雄首相までが言い出したようです。 ■ 憲法審査会を毎週やるのも「サロン談義に税金の無駄遣い」です。下記の 「直言」一本で議論は終わりにできます。疑問をお持ちの方は、下記の下の方を お読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/0410.html また、下記の指摘にも基本的に同感です。 https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2023/04/post-54_1.php 13年前の憲法記念日に出した山梨日日の文化欄の原稿を今回トップにあげまし た。「どうする家康」でインパクトの強い武田信玄が出てきますので、信玄がつ くった分国法を素材に考えてほしかったからです。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2010/0524.html それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ 味岡 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/dpec3n8h ・国会前で入管法改悪反対の座り込みがあり 4月28日(金) ・黙殺された極秘情報 4月29日(土) ・岸田首相の広告マンガを見た 4月30日(日) ・脱原発青空テント川柳句会が開かれた 4月30日(日) ・メーデーのデモが通り過ぎ   5月1日(月) ・断続的に突風の吹く一日だった 5月2日(火) ・憲法集会があったが、こちらも盛況  5月3日(水・祝) ・今年の憲法集会は盛況だったようだ 5月4日(木) 5月10日(水)◆第58回日本原電本店抗議(17時?   第116回東電本店合同抗議(18時45分?? 5月12日(金) 経産省正門前(テントひろば)抗議行動 5月16日(火) 汚染水海洋放出反対集会(日比谷野音)18時?  5月21日(日)第18回新宿デモ「子ども被ばく裁判」十分な審理を         アルタ前広場 13時アピール 14時デモ 参加を! ★ 東京の杉原浩司 さんから: 立憲議員は賛成しないで!5.9衆院本会議採決に抗議する国会前座り込みへ https://kosugihara.exblog.jp/241798204/ ★ 大山英明(ふくおか自由学校) さんから: 5/10入管法改悪反対のスタンディング 出入国管理法の改悪に反対する街頭アクションを呼びかけです。 ご参加を宜しくお願いいたします。 日時 5月10日(水)18時? 場所 福岡市 天神パルコ前 呼びかけ 入管法に反対する弁護士と市民有志 連絡先 koichi.inamori @ gmail.com 政府は今の通常国会で出入国管理法の改悪を狙っています。 2年前、名古屋の入管施設で死に追いやられた、ウィシュマ・サンダマリさんの事件が批判を浴び、 あまりの人権無視ぶりに廃案になったと思われていたものと、ほとんど同じ内容の法案を通そうとしているのです。 日本は「難民鎖国」だと言われ続けて久しいです。 国連難民条約を批准していながらも、迫害を受けたり困難から逃れようとやって来る人々を 受け入れようとしない日本政府の姿勢は、ずっと変わっていません。 1965年に、入管の元参事官が「外国人は煮て食おうが焼いて食おうが自由」だと自著で言い放った当時のままの感覚です。 帰国出来ない人々に、難民申請の機会を二回までしか認めず、それ以降は強制送還の対象とすること。 批判の多い「原則収容主義」の代わりに、国内の支援者たちに、罰則付きで「監視」義務を負わることの二つが、今回の改悪の焦点です。 働くことも、医療にかかることも出来ない無権利状態は変わりませんが、野党もこれに対して毅然と反対しているとは言えない状況です。 国内外の人々の懸念と反対の声はしかし、少しずつ広がっています。 今月18日には、国連人権理事会の特別報告者が、日本政府に法案は国際法違反だから見直すべき、という共同書簡を送りました。 2年前に続き2度目です。国会前でも連日の行動が取り組まれています。 この流れに乗って、福岡でも反対の声を明確に上げようではありませんか。 助けを求めて逃れて来る人たちは、いつの時代にもいます。 日本社会は今こそ、とりわけアジアやアフリカ地域の人々を軽んじる態度を改め、人権を重んじる社会へと歩みを進めるべきです。 ただただ入管当局の裁量のみで人々の生き死にが左右されてしまう仕組みは、改められるべきです。 改悪を止め、変えるための行動を起こしましょう。 問題に取り組まれている弁護士さんたちとともに、街頭に立ち、声を上げたいと思います。 アクションへのご参加、賛同をどうぞよろしくお願いいたします。 ★ 小西 誠(「島々シンポジウム」実行委事務局) さんから: 今回は、特に馬毛島情報局主宰の三宅公人さんから緊急アピールをお願いすることにしました。 ご存じのように、馬毛島は本年1月強行に着工され、数百人(最大3千人規模)の工事関係者が種子島ー馬毛島に動員されています。4年後の運用を目指すという、凄まじい事態が進んでいます。 馬毛島を始め、琉球列島の軍事化を阻むために、ぜひともご参加ください。 ●第?期・島々シンポジウム 「『沖縄文書』としての安保関連3文書を読み解く」   2022/12、政府は、安保関連3文書を策定し、戦後最大の5年間で軍事費の2倍という凄まじい決定を行った。 この歴史的な超大軍拡の核心は、政府・自衛隊が、対中国戦争態勢へ大きく舵を切った「沖縄文書」、つまり、琉球列島の対中国ミサイル攻撃基地化ということだ。 3文書の中の「防衛力整備計画」では、12式地対艦ミサイルの長射程化・量産化をはじめ、極超高速滑空弾、極超高速ミサイル、トマホークなどの多種のミサイル配備計画が決定された。 そして、沖縄島配備・陸自の師団新編をはじめ、司令部の地下化、抗湛化、先島ー沖縄住民の本土避難・シェルター設置など、文字通りの実戦態勢づくりが急ピッチで発表された。――沖縄が一挙に戦争態勢に組み込まれようとしている。 「島々シンポジウム」では、この恐るべき沖縄ー琉球列島の再戦場化の現状・実態を、最先端で係わってきたジャーナリストらが明らかにする。 そして、私たちは、この島々がおかれた厳しい状況に対してどうすべきか? 「琉球列島を戦場にするな!」という、島々の住民の声にどう応えるのか! ●日時 2023/5/13(土)14:00?16:00 ●パネラー *川端俊一(元朝日新聞記者)  朝日新聞社で那覇支局員や社会部次長 として沖縄の米軍基地問題、安保問題などを担当。東日本大震災の被災地にも駐在。2020年に退職。 著書に『沖縄・憲法の及ばぬ島で』(高文研)など。 *石井信久(島じまスタンディング) *小西 誠(軍事ジャーナリスト)  *緊急アピール 三宅公人(馬毛島情報局主宰) ●司会 Fujiko Utasya (島じまスタンディング) ●zoomウェブセミナー(無料・カンパ歓迎) ●申し込み用アドレス  https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_QzYB3LT_QR28nuBpILHMpw ・郵便振替 00160-0-161276(名義・社会批評社)(「島々基金」とお書き下さい) *クレジットでのカンパができます(5/13の20時30分まで受付)。 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024ttm27du031.html?fbclid=IwAR3fU9pQcoguF0kXvPiBRzwCB-DQnH1ATOxbJ-iVK_UyWj-i5KqVpZ5Iyro ●連絡先 「島々シンポジウム」shimajima2021 @ gmail.com ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのご支援カンパご協力よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon May 8 07:28:58 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 8 May 2023 07:28:58 +0900 Subject: [CML 066899] =?utf-8?b?5Y6z572w5YyW77yO77yO77yO5q275YiR44KS5beh44KL44GC44KM?= =?utf-8?b?44GT44KM44Go44CM57SZ44Gu5qKf44CN6LKr5LqV5b6z6YOO?= Message-ID: *人を一人殺したら死刑になる世界。* 副題は、ハーシュソサエティ。厳しい社会。 怖いミステリー、5編。 *「見ざる、書かざる、言わざる」* 被害者は目と指と舌を壊されてた。 *「籠の中の鳥たち」*連続する殺人。 *「レミングの群れ」*いじめ自殺、いじめ犯人殺人。 *「猫は忘れない」*仇討ちは日本の文化か? そして、*「紙の梟」*謎に満ちた中編小説。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Mon May 8 08:09:07 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Mon, 8 May 2023 08:09:07 +0900 Subject: [CML 066900] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF44CR5pys5pel5Y2I5b6M44CA44CQ6Zmi5YaF44OS?= =?utf-8?b?44Ki44Oq44Oz44Kw6ZuG5Lya44CR5Y6f55m65pS/562W44Gu5aSn6Lui5o+b?= =?utf-8?b?44O76YGL6Lui5pyf6ZaT5bu26ZW35Y+N5a++77yB772e5Y6f5a2Q5Yqb5Z+6?= =?utf-8?b?5pys5rOV44O754KJ6KaP5rOV44O76Zu75LqL5rOV44Gq44Gp44Gu5pS55a6a?= =?utf-8?b?5p2f44Gt5rOV5qGI44Gu5ZWP6aGM54K5772e?= Message-ID: <5bd315e6-a5f3-2c45-b298-2804270fa03a@ba2.so-net.ne.jp> いよいよ本日です。 再稼働阻止全国ネットワークから院内ヒアリング集会の案内です。 GX推進束ね法案が衆議院を通過しましたが、何としても廃案にしたいですね。 それで、ヒアリング第二回を連休明け5月8日午後に開催します。 残念ながら経産省が厳しい条件を提示してきたので、今回は内閣府のみからのヒアリングです。 よろしければご参加願います。 また、IWJさんがツイキャス同時配信される予定です。 https://twitcasting.tv/iwj_ch5 また、UPLANさんが終了後に動画配信されます。 こちらもご活用願います。 【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点? 内閣府原子力政策担当との意見交換 日時??? 2023年5月8日(月)13時30分?16時00分 会場??? 参議院議員会館B103会議室 進行??? 1 事前確認??? ??? (13時30分?14時00分) ?? ???? 4.24ヒアリング・国会状況など経緯の確認、質問書の確認 ?? ?2 ヒアリング??? ??? (14時00分?14時45分) ?? ???? 内閣府原子力政策担当??? 14時00分?14時45分 ?? ???? ??? 原子力基本法の改定趣旨、改定案ができる過程 ?? ?3 事後打合せ??? ??? (14時45分?16時00分) ?? ???? ??? ヒアリング振り返り+経産省の対応について 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 紹介:参議院議員福島みずほ様 主旨: 原発は、現在の科学技術で制御できる装置でないことを、発生後12年になる福島原発事故が、大きな犠牲の上に教えています。一方、ウクライナ戦争が、戦争になれば原発は攻撃目標となることを実証しました。原発は、人類の手に負える装置でなく、人の命と尊厳を脅かします。とくに、原発が運転開始後40年を超え老朽化すれば、過酷事故の危険度が急増することは明らかです。 しかし、岸田政権は一昨年10月に「第六次エネルギー基本計画」の中で「可能な限り原子力発電の依存度を低減する」、「原発の新増設や建て替えは想定しない」と主張していたにも拘らず、ウクライナ紛争によるエネルギーひっ迫や脱炭素を口実にして、「GX推進」を掲げ、老朽原発稼働を始めとする原発の推進に政策転換しました。 一方、緩やかに過ぎる「新規制基準」と審査・検査で既存原発の再稼働を容認・推進してきた原子力規制委員会が、昨年末に原子力ムラや経産省に取り込まれてきた事実が明らかになりました。原子力規制庁と資源エネルギー庁との秘密会合と職員3人の9月からの併任を隠蔽したまま、山中委員長が「高経年化した発電用原子炉に関する安全規制」の議論を進めていたのです。本年2月8日、13日の会議で石渡委員が同案に反対し他の二人の委員も決定過程に疑問を呈したのも当然です。 さらに、その後岸田政権が国会に提案した束ね法案(原子力基本法、原子炉等規制法、電気事業法、使用済み核燃料再処理法、再エネ特措法)は、原発推進から後戻りできなくする原子力基本法、原発寿命判断を推進側に任せる炉規法、審査・検査での停止期間を老朽年月に加算しない電事法、…など、世論に反して原発を永続的に続けようとする法案です。残念ながら、4月27日には衆議院で可決されてしまいました。 私たちは、3月17日にこれらの事実を明らかにする院内集会に続き、4月24日には、原子力規制庁にヒアリングしました。よろしければこれらの動画をご覧願います。 今回は、前回(4月24日)にご担当のご都合で延期になった内閣府と経産省にヒアリングします。 多くの方々にお集まりいただきたく呼びかけます。 なお、当日はIWJさんのツイキャス中継配信、UPLANさんの終了後の動画配信を予定しています。 追記:経産省との意見交換については経産省からいくつかの【依頼事項】が入り、4月27日にその依頼が追加されました。そこで議員事務所と相談の結果、経産省ヒアリングは延期し、今回は内閣府ヒアリングのみとなりました。  主催者としても非常に残念ですが、ご了承の上ご参加願います。 【参考】 〇20230317 UPLAN 【院内学習集会】 原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!院内集会?原子力基本法・炉規法・電事法など束ね法案を糾弾? https://www.youtube.com/watch?v=r2OpzIRA3ko 木原壯林さん、山崎久隆さん他が、炉規法・電事法・原子力基本法の問題点を説明 〇20230424 UPLAN 【院内ヒアリング集会】 ?原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法 ・炉規法・電事法など束ね法改定案の問題点 https://www.youtube.com/watch?v=QtTg7eTJ-Pc 原子力規制庁担当と法律改定案ができるまでと炉規法改定の問題点をヒアリング 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From nrc07479 @ nifty.com Mon May 8 12:04:22 2023 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Mon, 8 May 2023 12:04:22 +0900 (JST) Subject: [CML 066901] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwhWkQnTVE5KUxkQmohWyM1ISYjMiM3RiRPQD04GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnEkTiQ0MEZGYhsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1946936143.141091683515062030.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 3月の尹錫悦大統領の来日に続き「シャトル外交」と称して岸田首相が訪韓しました。 しかし歴史認識問題では「2018年の日韓合意(小渕・金大中)を含め、歴代内閣の立 場を引き継いでいる」としたものの、相変わらず直接謝罪の言葉は発しないまま押し通 しました。 この徴用工問題をめぐる“政治決着”に対して、真の解決を求め、5・27討論集会が開 かれます。多くの皆さまのご参加を。  ******************************************************** 日韓“政治決着”のその先へ   強制動員問題の解決を求めて 5・27討論集会 ******************************************************** 「徴用工」問題について、 日韓両政府は“政治決着”をしました。 しかし、 岸田首相は強制動員被害者に宛てて謝罪をすることも、誠実な言葉をかけ ることもせず、根本的な問題解決にはなっていません。   被害者が納得する解決とは何か、日本政府・企業に何が問われているのか。  日本と韓国で本当の友好関係を築くために 私たちは何をすべきでしょうか。  青木理さん、 中沢けいさん、 金英丸さんらに 語っていただき、 議論を交わして いくための集会を企画しました。ぜひご参加ください。  日時 5月27日(土)14時開会(13時半開場)  場所 会場 連合会館401号室(申込先着40人)     ZOOM参加(500人まで)  参加費 1000円 (お支払い方法はチラシ裏面をご参照ください)  申込み登録 https://onl.bz/iSfZ2Ls またはチラシのQRコードから 【特別報告】靖国合祀取消訴訟(ノー・ハプサ(合祀))控訴審判決の報告        李 煕子(イ・ヒジャ) 太平洋戦争被害者補償推進協議会 代表[韓国] 【討 論】 青木 理(ジャーナリスト)        中沢けい(法政大学教授・作家)        金 英丸(キム・ヨンファン=民族問題研究所 対外協力室長[韓国])  ●共催 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動      ノー・ハプサ(合祀) **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From kenkawauchi @ nifty.com Mon May 8 15:59:50 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Mon, 8 May 2023 15:59:50 +0900 Subject: [CML 066902] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzgjNyFLGyhC?= Message-ID: <000501d9817a$af9326b0$0eb97410$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(187) 2023年5月8日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) ____________________   ChatGPT・AIの利用・活用に対する規制について(試論)             2023年5月8日             弁護士 河内 謙策         1 はじめに  ChatGPTの嵐が、日本列島を覆っている。それは、「すごい」「人間のレベルに達 しているのではないか」「便利だ」などという言葉とともに、すべての国民に熱風の ように襲いかかっているといっても過言ではない。しかし、ムードに溺れることな く、本当にChatGPTが必要なのか、その利用や活用においてどのような注意が必要な のか、それは人類に何をもたらすのか、という議論は、残念ながら十分になされてい るとは言い難い。  そこで、本書面では、ChatGPT・AIの利用・活用に対する規制について、私見をま とめてみました。私自身、分からない問題や考えが十分に熟していない問題も多いの ですが、自分一人で考えこまないで、国民的討論のなかで規制の在り方を考えるべき と思うからです。だから「試論」なのです。  参考にした主要な文献は次の通りです。  *内閣府「人間中心のAI社会原則」(2019年3月29日)   https://www8.cao.go.jp/cstp/aigensoku.pdf  *一般社団法人 人口知能学会「人口知能学会としての大規模生成モデルに対して のメッセージ」(2023年4月25日)   https://www.ai-gakkai.or.jp/ai-elsi/archives/info/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A 5%E8%83%BD%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8 %A6%8F%E6%A8%A1%E7%94%9F%E6%88%90%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AB%E5%AF% BE%E3%81%97%E3%81%A6  *日本ディープラーニング協会「生成AIの利用ガイドライン」(2023年5月1日)   https://www.jdla.org/document/  *STORIA法律事務所「生成AIの利用ガイドライン作成のための手引き」(2023年4 月 28日)   https://storialaw.jp/blog/9414  *Wikipedia「ChatGPT」   https://ja.wikipedia.org/wiki/ChatGPT      2 学習データをめぐって  ChatGPTは、利用者(ユーザー、質問者)がデータを入力し(学習データ)、 ChatGPTがそのデータにもとづき学習、解析、生成等の処理を行ない、利用者に対し 生成物(回答、情報等)の提供が行われるという構造になっています。  したがって、利用の目的が許されるものか、データ入力が許されるのか、生成物を 利用できるのか、という問題が生じることになるのです。  まず学習データの入力の問題から検討してみます。  学習データの収集過程に著作権侵害、プライバシー侵害、企業機密侵害、国家機密 等の侵害がある場合には、そのような侵害は違法であり、ChatGPTの利用により得ら れた生成物も違法な生成物であることは明らかです。  学習データがそもそも誤った情報であった場合は、生成物も誤った情報ということ になります。  また、学習データにそもそも偏りがあった場合も、生成物の利用はできません。  なお、ChatGPTに他人の著作物を入力するだけの行為は著作権侵害になりません。 学習データにもとづいた生成物の利用の段階で、著作権侵害の問題が生じうるのです (著作権法30条の4)。報道機関の記事の無断引用は、この問題だと思います。  参考  *MATT BURGESS「AIの学習データに含まれる個人情報が、ChatGPTにとって “大問題“となる」   https://wired. jp/article/italy-ban-chatgpt-privacy-gdpr/  *「ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」 https://digital.asahi.com/articles/ASR444W17R42ULFA004.html      3 司法の分野で  ChatGPTの、質問者に対する事実についての回答は、100%正解ではありません。こ れを誤解している人が非常に多いのです。  ChatGPTが誤作動であった場合、質問者の質問が学習データの範囲外の質問であっ た場合、学習データが不十分であった場合、AIシステムに何らかの影響を及ぼすため に意図的にデータが投入された場合には、ChatGPTは誤った回答をする可能性があり ます。恐ろしいのは、現在の科学の水準では原因が分からないけど誤った回答がなさ れる場合があるということです。  日本ディープラーニング協会の「生成AIの利用ガイドライン」は、次のように述べ ています。  「大規模言語モデル(LLM)の原理は、『ある単語の次に用いられる可能性が確 率的に最も高い単語』を出力することで、もっともらしい文章を作成していくもので す。書かれている内容には虚偽が含まれている可能性があります。」  言うまでもなく、民事裁判においても、刑事裁判においても、裁判所の事実認定に 誤りがあるというようなことは絶対に避けなければならないことです。そうだとすれ ば、ChatGPTによって作成されて、その利用により誤った事実を含む可能性がある訴 状や、起訴状や陳述書等の書面をもとに裁判がなされることは避けなければならない し、どの書面がChatGPTによってつくられてよいかということにエネルギーが消耗さ れることを防ぐ意味でも、裁判所に提出される書面は、すべてChatGPTによって作成 されてはならない、とすべきであろう。判決書が、ChatGPTによって作成されてはな らないことは、言うまでもない。これは立法によって明確にされ、これを破ったもの は処罰されるべきだと思います。  参考  *AIのもっともらしい「ウソ」をつくのか。見破る方法と対処法   https://www.lifehacker.jp/article/2304-how-to-tell-when-an-artificial-intell igence-is-hallucin/  *ジャック・ブリュースターほか「チャットGPTは現状『フエイク拡散機』――陰 謀論やプロパガンダさながらの回答目立つ」   https://www.lifehacker.jp/article/2304-how-to-tell-when-an-artificial-intell igence-is-hallucin/        4 司法以外の分野で a)教育  日本の教育の現場は、2020年に小学校段階でのプログラミング教育が必修化される ことにより大きく揺れましたが、ChatGPTを契機に、またまた大きな嵐に見舞われる ことになりそうです。  大きな争点になっているのが「宿題」ですが、生徒が自宅でChatGPTを使用して 「宿題」をこなしても、教師が、その不正を見破ることは難しいことは事実です。し かし、それを抜きにして、基礎的な教育内容を子供に身に着けさせることは困難で しょう。また、ChatGPTを契機に、従来の詰込み型の教育からの転換を主張する声も ありますが、それは、従来型の教育の良い点を水に流してしまう可能性もあると思い ますから慎重に検討すべきと思います。  問題は、結局、新しい教育の目的をどこに定めるか、ということに尽きるでしょ う。私は、教育の場が教師による個別の生徒に対する、単なる知識の切り売りの場に なってしまうのではないか、ということを恐れています。野口悠紀雄の「AIを使いこ なせる人材の育成」という提唱も、注意をしないと、その危険性があるように思いま す。  内閣府「人間中心のAI社会原則」は「AI社会原則」の「(2)教育・リテラシーの原 則」として以下のように述べています。 「AIを前提とした社会において、我々は、人々の間に格差や分断が生じたり、弱者が 生れたりすることは望まない。したがって、AIに関わる政策決定者や経営者は、AIの 複雑性や、意図的な悪用もありえることを勘案して、AIの正確な理解と、社会的に正 しい利用ができる知識と倫理をもっていなければならない。AIの利用者側は、AIが従 来のツールよりはるかに複雑な動きをするため、その概要を理解し、正しく利用でき る素養を身につけていることが望まれる。一方、AIの開発者側は、AI技術の基礎を習 得していることが当然必要であるが、それに加えて、社会で役立つAIの開発の観点か ら、AIが社会においてどのように使われるかに関するビジネスモデル及び規範意識を 含む社会科学や倫理等、人文科学に関する素養を習得していることが重要になる。」 参考  *マイケル・ズワグストラ「ChatGPTの登場で改めて知る 昔ながらの教育の大切 さ」 https://www.epochtimes.jp/2023/02/136544.html  *野口悠紀雄「ChatGPTは教育を破壊するのか!?その「根源的な衝撃」と「必要 な対応」   https://gendai.media/articles/-/109614  (まことに済みません。長くなったので、以下は、本稿の続編で述べることを、お 許しください。河内) _____________________ From im43wj @ bma.biglobe.ne.jp Mon May 8 19:33:58 2023 From: im43wj @ bma.biglobe.ne.jp (im43) Date: Mon, 8 May 2023 19:33:58 +0900 Subject: [CML 066903] =?utf-8?b?77yV5pyIMTnml6XluqfmqJnlob7jgIzjgarjgZzjgIHml6XmnKw=?= =?utf-8?b?44Gn44Gv44K444Kn44Oz44OA44O85LiN5bmz562J44GM44Gq44GP44Gq44KJ?= =?utf-8?b?44Gq44GE44Gu44GL44CN44Gu44GU5qGI5YaF?= In-Reply-To: References: Message-ID: <039bae1d-3b40-763c-43c1-4afba0016d2e@bma.biglobe.ne.jp> 東京の繁山です。 19日の座標塾講座「なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか」(船橋邦子講演)の案内です。よろしくお願いします。 ----- 5月19日の第2回座標塾「なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか」のご案内 みなさま。5月19日(金)に「座標塾」(第19期)第2回「なぜ、日本ではジェンダー不平等が解消されないのか」が開催されますので、案内をさせていただきます。日本の社会や政治の大きな歪みや不平等の根幹には、根深いジェンダー不平等があります。労働の場から子育てや介護の場面、そして政治的決定の分野に至るまでいまなお性別役割分業が貫徹されています。なぜ、ジェンダー不平等がなくならないのか、どうすればかいけつされるのか?  長年この課題に取り組んでこられた船橋邦子さんを講師に迎え、講義を聞き、一緒に討論したいと思います。オンライン形式での参加も可能ですので、希望される方はお申込みください。白川真澄 ---【転送・転載歓迎:重複深謝】--- 座標塾第2回 なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか ▼座標塾第2回 なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか 2023年5月19日(金)18:30?21:00 講師:船橋邦子(アジア女性資料センター) 参加費 1回1000円(テオリア会員500円) 会場 文京区民センター3階D会議室(春日駅)、又はZoom=要申込 ※要申込。会場受講申込5月18日まで。Zoom受講申込は5月12日まで。Zoom受講は研究所テオリアの口座(下記)に参加費振込みください。会場受講は当日払いで構いません。 ◎参加費振込先 郵便振替 00180?5?567296研究所テオリア ジェンダー平等の実現が日本で掲げられてから長い年月が経った。にもかかわらず、日本のジェンダーギャップ指数(2022年、世界経済フォーラムが公表)は、146ヶ国・地域のなかで116位と下位に沈んだままで、先進国のなかでは最低の部類に入る。 実際に、職場では同じ仕事をしていても、男女間の賃金格差は100:75と大きい。北欧諸国の100:95やOECD諸国平均の100:88と比べると、その差は明らかである。また、共働きの女性が担う家事・育児の時間が3時間であるのに、男性のそれはわずか14分にすぎない。育児休業の取得は、男性の取得がすこし増えてきたとはいえ、14%にとどまり、女性の85%に比べて圧倒的に少ない。職場でも家庭でも、女性に対するハラスメントや暴力は後を絶たない。企業における女性管理職の割合は9.4%と、政府の目標とする30%には届かず、国会議員に占める女性の比率も9.7%と世界165位である。 なぜ、ジェンダー不平等はなくならないのか。どうすれば、真の平等を実現できるのか。フェミニストとして活動し研究を続けてきた講師と一緒に考えてみたい。 ▼講師プロフィール 船橋邦子:ふなばしくにこ。アジア女性資料センター理事。北京JAC(世界女性会議ロビイング・ネットワーク)代表。NPO法人女性と子どものスペース・ニコ代表理事。長年、女性差別撤廃の運動に関わり続けてきた。佐賀県立女性センター・生涯学習センターの初代館長(1995年)、大阪女子大学女性学研究センター教授(1997年)、和光大学教授などを歴任。著書に『知っていますかジェンダーと人権』(2006年、解放出版社)、『女たちの21世紀』№81「特集 世界女性会議から20年ーー女性たちはいま」(2015年)ほか。 ●申込・連絡先 研究所テオリア 東京都北区田端1-23-11-201 TEL・FAX 03?6273?7233 email @ theoria.info (TEL・FAX・メール等でお申し込み下さい) 郵便振替00180?5?567296 研究所テオリア ●座標塾第19期●  2023年3月?11月 第1回 大転換する日本の政治と財政=終了 3月24日(金) 白川真澄(ピープルズ・プラン研究所) 第2回 なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか 5月19日(金) 船橋邦子(アジア女性資料センター) 第3回 働くことが壊されている――介護現場から 7月21日(金) 伊藤みどり(ホームヘルパー国家賠償訴訟原告) 第4回 悪戦苦闘する農業――いま、農村で何が起きているか 9月15日(金) 菅野芳秀(農民・山形県在住) 第5回 中国と現代世界 11月17日(金) 平川 均(経済学者、国士館大学客員教授) -- 研究所テオリア 連絡先 東京都北区田端1-23-11-201 TEL・FAX 03?6273?7233 http://theoria.info email @ theoria.info From kojis @ agate.plala.or.jp Tue May 9 00:36:19 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Tue, 9 May 2023 00:36:19 +0900 Subject: [CML 066904] =?utf-8?b?44CQ5YWs6ZaL6KiO6KuW5Lya44CRNS8xMSDlpKfou43mi6Hjgas=?= =?utf-8?b?5q2v5q2i44KB44KS44GL44GR44KL772e5oim5LqJ44Gn44Gv44Gq44GP?= =?utf-8?b?5bmz5ZKM44Gu5rqW5YKZ44KS?= Message-ID: <8E1E2A68AE1640D382FB723A988168AF@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 私も参加している平和構想研究会が11日に行う公開討論会のご案内です。 ぜひご参加、ご取材ください。 ◆この間、開催した公開セミナーの動画はこちらからご覧になれます↓ 【第1回】憲法の視点から安保3文書を読み解く:青井未帆さん http://heiwakosoken.org/2023/01/23/seminar/ 【第2回】軍事費増大―その歴史と構造を検証する:山田朗さん http://heiwakosoken.org/2023/02/28/seminar-2/ 【第3回】軍事化される琉球弧―安保3文書と南西諸島:前泊博盛さん http://heiwakosoken.org/2023/03/02/seminar-3/ 【第3回】新たな総動員体制―地方自治体・住民への統制政策:池上洋通さん http://heiwakosoken.org/2023/03/22/seminar-4/ -------------------------------------------- 【公開討論会】 大軍拡に歯止めをかける ?戦争ではなく平和の準備を? https://kosugihara.exblog.jp/241794044/ 5月11日(木) 12時?13時45分 ※11時30分より通行証を配布します。 衆議院第2議員会館第6会議室(国会議事堂前駅、永田町駅) 【問題提起】 <防衛省/自衛隊はどう変わるか> 石井暁さん(共同通信社編集局専任編集委員) <「死の商人国家」を選ぶのか> 杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) <「米軍基地使用には必ずしも同意しない」と今から米に伝えよ― 日米事前協議がカギ> 猿田佐世さん(新外交イニシアティブ[ND]代表、弁護士)  昨年末、「敵基地攻撃能力」保有や5年で43兆円の大軍拡に道を開く「安保3 文書」が閣議決定され、それを具体化するための2023年度予算も年度末にあっ さりと成立しました。現在、軍需産業強化法案と軍拡財源確保法案が成立に向 かい、殺傷武器の輸出などの武器輸出全面解禁に向けた与党協議も始まってい ます。  タガの外れた戦争準備の流れをどうすれば止められるのでしょうか。国会審 議などを検証しながら、大軍拡に歯止めをかけるための手がかりを探りたいと 思います。ぜひご参加ください。 参加費 無料 <主催> 平和構想研究会 shudantekijieiken @ gmail.com http://heiwakosoken.org/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue May 9 07:16:45 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 09 May 2023 07:16:45 +0900 Subject: [CML 066905] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yT5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月 9日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4403日目。 呼びかけ人賛同5月8日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は外出して、時間が無いため、ブログの掲載はありません。 三瓶山辺りでは気温が10℃?15℃前後でした。 福岡では、20℃?25℃くらいあります。まだ、身体が順応していません。 ★ ギャー さんから: 「大きな海に向かうと」 大きな海に向かうと(CG7)心が広がる(FC) 大きな声で 叫びたくなる 大きな空の下で寝転ぶと 心は白い雲になって ポッカリ浮かんでどこまでも 流れていってしまうよ この地球(ほし)の上で生きる(FG7C)あなたとつながる ★ 中森 さんから:  軍需産業強化法案の衆議院採決抗議!  あたらしい戦前にさせないための座り込み (衆議院本会議が開始される時間から採決まで座り込みます) (本会議中継をはさみオープンマイク用意します) 日時:5月9日(火) 13時?採決まで 場所:衆第2議員議員会館前 呼びかけ  STOP大軍拡アクション TEL 090-6185-4407   STOP改憲・北区の会 TEL 090-1266-8645  ふぇみん婦人民主クラブ TEL 03-3402-3244 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2023年5月9日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 4月26日に自民・公明・維新・国民4党の賛成で衆議院を通過した、 原発の60年超運転を可能とする電気事業法など5つのエネルギー関連法案に抗議します! ○★新着情報【YouTube】で見つけましたのコーナーより 本日の紹介は2つあります。路上のラジオでは、40分頃から後半が始まります。 小出裕章さんが「危機的状況の福島第一原発1号機と倒産させるべき日本原電」のテーマで話します。 小出さんの話は、簡潔ながら本質を明快に説明するものです。前半のギャンブル依存症の話とともに、お聞きください。 もう一つは、デモクラシータイムスによる福島原発避難指示解除地域からのレポートです。 無人の街が続く中、大型公共工事が展開されています。6分弱の映像。 ○★「九電(九電送配電)監視隊」からの報告です。 九電送配電会社は、九電の100%子会社です。 再エネの出力抑制(再エネ廃棄)の情報は、下記ページの下の方に載っています。 [a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp) 九電(九電送配電)による再エネの出力抑制は、2018年10月より始まりました。他の電力会社が行ったのは、2022年度になってから。 全国の大電力会社のなかで、稼働できる原発4基をすべて再稼働させている九電は、原発優先の出力抑制においても、先行しています。 過去の実績。2018年度半年分:26回、2019年度:74回、2020年度:61回、2021年度:61回実施。 2022年度は、計80回実施と記録更新! 2018年度に始まって最も回数が多い年度となりました。 現在、九電管内の原発は、玄海3・4号機と川内1・2号機が稼働し、4基体制へ復帰した。 2023年4月は、計20回実施。5月に入ってからは、5月5日現在、5日間連続して実施。 天気が良かった1日(月)は561万?、2日(火)は513万?、3日(水)は570万?と、原発5基分に相当する再エネを捨てている。 ○★左側にある【資料】⇒「原子力発電所運転実績」の順にクリックしてください。 現在の原発の稼働状況が一覧できる表を、掲載しています。地図での位置確認とともに、ご利用ください。 5月1日現在。運転中(発電中)9基(関電5基・九電4基)。停止中24基。 ○★【原発関連の動き】5月分を更新しました。 (5/1)茨城県沖、(5/5)岩手県沖、(5/6)青森県東方沖で震度3以上の地震が発生。 石川県能登地方では、5月5日に発生した地震以来、震度3以上の地震も続いている。 ○★【消えゆく原発】⇒「被曝と避難問題」の順にクリックしてください。 沖縄の矢ヶ?克馬さんより、避難者通信126号が届きました。 戦後政治・外交における、日本国憲法の憲法体制と日米安保体制について振り返っています。 矢ヶ?さん曰く「一寸の虫にも五分の魂」で武力ではなく市民も祖国も守れる道を選択しようとのことです。 ○★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 1面下部で、福島第一原発の汚染水海洋放出の見直しを求める集会・パレードが紹介されています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4760】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月8日(月)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.石川県珠洲市周辺の地震(震度6強)と   志賀原発立地地域の住民保護は?   福島第一原発事故後に策定された政府の原子力災害対策指針の   運用・問題点    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.マイクロバスの大きさの小惑星が地球に記録的接近 衛星よりずっと近い上空約3600キロ 今の技術では将来を知るにも限界 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その486     島村英紀(地球物理学者) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆5/20(土)G7サミット“大本営発表”報道の犯罪?    戦争を止める権力監視のジャーナリズムを?    会場:広島弁護士会館(2階) 主催:人権と報道・連絡会   ◆「フェミニスト・メディア研究の現在」    講師:田中東子さん 主催:ふぇみ・ゼミ 4.新聞より2つ   ◆福島第一の原子炉土台損傷 東電 薄い危機意識    圧力容器落下時の具体策示さず     (5月7日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)   ◆【素粒子】より5つ    ・5類移行・終了宣言を喜びつつ、はて、1年前に政府の有識者会     議が求めたさらなる「多面的」な検証はどうなった? ほか           ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(5.22)オルタナティブな日本をめざして(第85回)「台湾有事 と自衛隊」(纐纈厚山口大学名誉教授:新ちょぼゼミ)(2023年5月22日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-11e709.html ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【公開討論会】5/11 大軍拡に歯止めをかける?戦争ではなく平和の準備を 私も参加している平和構想研究会が11日に行う公開討論会のご案内です。 ぜひご参加、ご取材ください。 ◆この間、開催した公開セミナーの動画はこちらからご覧になれます↓ 【第1回】憲法の視点から安保3文書を読み解く:青井未帆さん http://heiwakosoken.org/2023/01/23/seminar/ 【第2回】軍事費増大―その歴史と構造を検証する:山田朗さん http://heiwakosoken.org/2023/02/28/seminar-2/ 【第3回】軍事化される琉球弧―安保3文書と南西諸島:前泊博盛さん http://heiwakosoken.org/2023/03/02/seminar-3/ 【第3回】新たな総動員体制―地方自治体・住民への統制政策:池上洋通さん http://heiwakosoken.org/2023/03/22/seminar-4/ -------------------------------------------- 【公開討論会】 大軍拡に歯止めをかける ?戦争ではなく平和の準備を? https://kosugihara.exblog.jp/241794044/ 5月11日(木) 12時?13時45分 ※11時30分より通行証を配布します。 衆議院第2議員会館第6会議室(国会議事堂前駅、永田町駅) 【問題提起】 <防衛省/自衛隊はどう変わるか> 石井暁さん(共同通信社編集局専任編集委員) <「死の商人国家」を選ぶのか> 杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) <「米軍基地使用には必ずしも同意しない」と今から米に伝えよ― 日米事前協議がカギ> 猿田佐世さん(新外交イニシアティブ[ND]代表、弁護士)  昨年末、「敵基地攻撃能力」保有や5年で43兆円の大軍拡に道を開く「安保3 文書」が閣議決定され、それを具体化するための2023年度予算も年度末にあっ さりと成立しました。現在、軍需産業強化法案と軍拡財源確保法案が成立に向 かい、殺傷武器の輸出などの武器輸出全面解禁に向けた与党協議も始まってい ます。  タガの外れた戦争準備の流れをどうすれば止められるのでしょうか。国会審 議などを検証しながら、大軍拡に歯止めをかけるための手がかりを探りたいと 思います。ぜひご参加ください。 参加費 無料 <主催> 平和構想研究会 shudantekijieiken @ gmail.com http://heiwakosoken.org/ ★ 東京の繁山 さんから: 5月19日の第2回座標塾「なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか」のご案内 ▼座標塾第2回 なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか 2023年5月19日(金)18:30?21:00 講師:船橋邦子(アジア女性資料センター) 参加費 1回1000円(テオリア会員500円) 会場 文京区民センター3階D会議室(春日駅)、又はZoom=要申込 ※要申込。会場受講申込5月18日まで。Zoom受講申込は5月12日まで。Zoom受講は研究所テオリアの口座(下記)に参加費振込みください。会場受講は当日払いで構いません。 ◎参加費振込先 郵便振替 00180?5?567296研究所テオリア ジェンダー平等の実現が日本で掲げられてから長い年月が経った。にもかかわらず、日本のジェンダーギャップ指数(2022年、世界経済フォーラムが公表)は、146ヶ国・地域のなかで116位と下位に沈んだままで、先進国のなかでは最低の部類に入る。 実際に、職場では同じ仕事をしていても、男女間の賃金格差は100:75と大きい。北欧諸国の100:95やOECD諸国平均の100:88と比べると、その差は明らかである。また、共働きの女性が担う家事・育児の時間が3時間であるのに、男性のそれはわずか14分にすぎない。育児休業の取得は、男性の取得がすこし増えてきたとはいえ、14%にとどまり、女性の85%に比べて圧倒的に少ない。職場でも家庭でも、女性に対するハラスメントや暴力は後を絶たない。企業における女性管理職の割合は9.4%と、政府の目標とする30%には届かず、国会議員に占める女性の比率も9.7%と世界165位である。 なぜ、ジェンダー不平等はなくならないのか。どうすれば、真の平等を実現できるのか。フェミニストとして活動し研究を続けてきた講師と一緒に考えてみたい。 ▼講師プロフィール 船橋邦子:ふなばしくにこ。アジア女性資料センター理事。北京JAC(世界女性会議ロビイング・ネットワーク)代表。NPO法人女性と子どものスペース・ニコ代表理事。長年、女性差別撤廃の運動に関わり続けてきた。佐賀県立女性センター・生涯学習センターの初代館長(1995年)、大阪女子大学女性学研究センター教授(1997年)、和光大学教授などを歴任。著書に『知っていますかジェンダーと人権』(2006年、解放出版社)、『女たちの21世紀』№81「特集 世界女性会議から20年ーー女性たちはいま」(2015年)ほか。 ●申込・連絡先 研究所テオリア 東京都北区田端1-23-11-201 TEL・FAX 03?6273?7233 email @ theoria.info (TEL・FAX・メール等でお申し込み下さい) 郵便振替00180?5?567296 研究所テオリア ★ 日韓ネット@渡辺 さんから: 3月の尹錫悦大統領の来日に続き、「シャトル外交」と称して岸田首相が訪韓しました 。 しかし歴史認識問題では「2018年の日韓合意(小渕・金大中)を含め、歴代内閣の立 場を引き継いでいる」としたものの、相変わらず直接謝罪の言葉は発しないまま押し通 しました。 この徴用工問題をめぐる“政治決着”に対して、真の解決を求め、5・27討論集会が開 かれます。多くの皆さまのご参加を。  ******************************************************** 日韓“政治決着”のその先へ   強制動員問題の解決を求めて 5・27討論集会 ******************************************************** 「徴用工」問題について、 日韓両政府は“政治決着”をしました。 しかし、 岸田首相は強制動員被害者に宛てて謝罪をすることも、誠実な言葉をかけ ることもせず、根本的な問題解決にはなっていません。   被害者が納得する解決とは何か、日本政府・企業に何が問われているのか。  日本と韓国で本当の友好関係を築くために 私たちは何をすべきでしょうか。  青木理さん、 中沢けいさん、 金英丸さんらに 語っていただき、 議論を交わして いくための集会を企画しました。ぜひご参加ください。  日時 5月27日(土)14時開会(13時半開場)  場所 会場 連合会館401号室(申込先着40人)     ZOOM参加(500人)  参加費 1000円 (お支払い方法はチラシ裏面をご参照ください)  申込み登録 https://onl.bz/iSFZ2Ls またはチラシのQRコードから 【特別報告】靖国合祀取消訴訟(ノー・ハプサ(合祀))控訴審判決の報告        李 煕子(イ・ヒジャ) 太平洋戦争被害者補償推進協議会 代表[韓国] 【討 論】 青木 理(ジャーナリスト)        中沢けい(法政大学教授・作家)        金 英丸(キム・ヨンファン=民族問題研究所 対外協力室長[韓国])  ●共催 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動      ノー・ハプサ(合祀) **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Tue May 9 09:47:40 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Tue, 9 May 2023 09:47:40 +0900 Subject: [CML 066906] =?utf-8?b?44CQ5YuV55S757S55LuL44CR6Zmi5YaF44OS44Ki44Oq44Oz44Kw?= =?utf-8?b?6ZuG5Lya5Y6f5a2Q5Yqb5Z+65pys5rOV5pS55oKq44Ca77yX5pel77yJ44CA?= =?utf-8?b?77yL44CARndkOiBbZW5lLXNoaWZ0OjIyNDEyXSAj5Y6f55m6R1jms5Xjga4=?= =?utf-8?b?5buD5qGI44KS77yB5Y+C6K2w6Zmi6K2w5ZOh5Lya6aSo5YmN44Gr57WQ6ZuG?= =?utf-8?b?44GX44KI44GG77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: 木村(雅)です。重複送信をお許し願います。 昨日開催した原子力基本法改悪についてのヒアリングの動画案内 と 本日夕刻の国会前行動の転送案内です。 5月8日再稼働阻止全国ネットワークが原子力基本法改悪について内閣府からヒアリングした。 〇多くの原発推進の為の「国の責務」を列記し、エネルギー事情が変わっても原発を続ける愚かな改悪 〇昨年7月には基本法改悪をエネ庁と打合せ 〇基本法の改定を公に全く議論していない 〇担当の高市大臣は答弁に立たない 〇改定しなくてもGX推進可能 … また、ヒアリングに対する経産省の対応についても話しあった。 以下を是非ご覧願います。 20230508 UPLAN【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点 https://www.youtube.com/watch?v=cf8llsmQDOc (満田さんからの案内) みなさまへ 重複ご容赦ください 参議院で止めよう!#原発GX法の廃案を!国会前に結集しよう! ◆2023年5月9日(火)18:30-19:30◆参議院議員会館前へ https://foejapan.org/issue/20230502/12682/ 岸田政権が実現しようとしているGX(グリーン・トランスフォーメーション)基本方針には、原発の着実な再稼働、次世代革新炉の開発・建設、核燃料サイクルの促進が含まれています。さらに、水素・アンモニアの石炭との混焼、CCS(二酸化炭素回収・貯蔵技術)などによる化石燃料の利用促進も含まれています。脱炭素は名ばかり。クリーンでもグリーンでもなんでもない原発を推進し、石炭火力も温存。原子力・エネルギー産業を優遇し、救済を図るものとなっています。 「GX脱炭素電源法案(原発束ね法案)」は衆議院を通過し、今週にも参議院での審議が始まろうとしています。原発の運転期間制限の原子炉等規制法からの撤廃し、老朽炉の60年超運転を容認するだけでなく、原子力基本法に原発の活用を国の責務とする旨を書き込む改定も含まれています。絶対に通してはいけない法案です。 参議院で止めよう!#原発GX法の廃案を!国会前に結集しよう! https://foejapan.org/issue/20230502/12682/ ■日時:2023年5月9日(火)18:30-19:30 ■場所:参議院議員会館前(最寄り駅 東京メトロ永田町駅、国会議事堂前駅) ■発言:  村田弘さん(福島から神奈川に避難、福島原発かながわ訴訟原告団長)  宇野朗子さん(福島から京都に避難)  菅野正寿さん(福島県二本松市在住、有機農家)  アイリーン・スミスさん(環境ジャーナリスト、グリーン・アクション代表)  武本和幸さん(「原発反対刈羽村を守る会」代表、刈羽村村議会議員)  森山拓也さん(気候ネットワーク)  ほか ■主催:国際環境NGO FoE Japan、原子力規制を監視する市民の会、原子力資料情報室、さようなら原発1000万人アクション、許すな!憲法改悪・市民連絡会、Fridays For Future Tokyo ■問い合わせ:090-8116-7155 (阪上) 050-7103-6951(満田) ★★地元の国会議員に呼びかけてください。 与党(自民・公明)や賛成してしまった野党(国民・維新)にも「慎重審議を」 と呼びかけてください。 ▼参議院・経済産業委員会の委員のリストはこちらから。 https://drive.google.com/file/d/1xiNRaHoSLOIs7BOAKtiZkgoB-qN9ooQY/view?usp=share_link From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Tue May 9 10:55:45 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Tue, 09 May 2023 10:55:45 +0900 Subject: [CML 066907] =?iso-2022-jp?b?GyRCITshVjd7SyE/Mzo6MnEkTjg9PnUkSExkQmpFQCFXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRyQ0fENmJE4yfjd7JHJMXDtYJDk0X0VEPHNBaiRONGskRiRyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO18kYSRoJCYbKEI=?= Message-ID: <20230509105544.A7FE.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田です。 【拡散希望】任期中の改憲を唱える岸田政権に呼応して、憲法審査会が危険な動 きを強めています。院内集会にご参加ください。 〇「憲法審査会の現状と問題点」任期中の改憲を目指す岸田首相の企てを止めよう 日時:5月18日(木)13:00〜15;00(開場12:30) 会場:参議院議員会館講堂(永田町駅) お話:飯島滋明(名古屋学院大学教授)「憲法審査会での9条改憲論議と 改憲手続法の問題点」」  永山茂樹(東海大学教授)「緊急事態と議員任期延長改憲の問題点」 立憲野党の憲法審査会委員から 入場無料 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 (1000人委員会03‐3526-2920 、憲法9条を壊すな!実行委員会03‐3221-4668、 憲法共同センター03‐5842-5611)    改憲問題対策法律家6団体連絡会 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed May 10 07:02:28 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 10 May 2023 07:02:28 +0900 Subject: [CML 066908] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yU5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月10日(水)。 明日、ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日)  ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4404日目。 呼びかけ人賛同5月9日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 先日から四国の松山や、島根県の三瓶山まで、行きました。 レンタカーを借りたり、JRやフェリーを利用しての小旅行でした。 そこで、果たして自家用車を持つ必要があるのかという点について 経費の面から見てみました。 どうやら、年金生活者は公共の交通機関を利用する方がいいようです。 あんくるトム工房 自家用車を持つ意味 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1239.html ★ ギャー さんから: 「このいのちの星を生きている」 海をつなぐ歌たちが(CF)空を広げる(G7C) 空に舞う星たちの歌が 大地に花を咲かせる 国境を知らないいのちの踊り(FC) 果てしなくつながる歌(G7C) ぼくらも生きている このいのちの星を ★ 木村雅英 さんから: 原子力規制委員会定例会議の案内。 海洋投棄の仕上げ と 老朽原発稼働推進 が議題に上がっています。 また、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動を行っているので、 よろしければ規制委のビル前で再稼働反対を訴えましょう。 第 8 回原子力規制委員会の開催のお知らせ https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/kisei/010000819.html 日時 2023 年 5 月 10 日(水) 10:30?12:00 場所 原子力規制委員会(東京都港区六本木 1 丁目 9-9 六本木ファーストビル) 13 階 A 会議室 20230508 UPLAN【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点 https://www.youtube.com/watch?v=cf8llsmQDOc ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4761】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月9日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.石川県珠洲群発地震と志賀原発・珠洲原発   5月5日の地震は仮に珠洲原発が稼働中なら   旧耐震指針の「直下地震」タイプの可能性    今井孝司(地震がよくわかる会) 2.「噴火のデパート」富士山の不気味な予兆 3世紀前の噴火の前に何があったのかの記録なく… 的確な警報が出せるとは限らない 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その487     島村英紀(地球物理学者) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆5/20(土)『最高裁判決は誰がつくったか』  原発裁判の不当判決を繰り返させないために    講師:後藤秀典さん 第94回訴訟学習会   ◆5/24(水)原発賠償関西訴訟 第39回口頭弁論期日    「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判  場所:大阪地方裁判所大法廷202 4.新聞より2つ   ◆新潟県原発「三つの検証」検証総括委員会、休眠状態1カ月…    着地点いまだ見えず (5月7日「新潟日報」より抜粋)   ◆「ワタシタチハニンゲンダ!」    日本における外国人の差別や人権蹂躙の現状を    はっきりと見せてくれるドキュメンタリー映画 前川喜平(現代教育行政研究会代表)      (5月7日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)           ★ 高田健 さんから: 【拡散希望】任期中の改憲を唱える岸田政権に呼応して、憲法審査会が危険な動 きを強めています。院内集会にご参加ください。 〇「憲法審査会の現状と問題点」任期中の改憲を目指す岸田首相の企てを止めよう 日時:5月18日(木)13:00?15;00(開場12:30) 会場:参議院議員会館講堂(永田町駅) お話:飯島滋明(名古屋学院大学教授)「憲法審査会での9条改憲論議と改憲手続法の問題点」」  永山茂樹(東海大学教授)「緊急事態と議員任期延長改憲の問題点」 立憲野党の憲法審査会委員から 入場無料 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 (1000人委員会03‐3526-2920 、憲法9条を壊すな!実行委員会03‐3221-4668、 憲法共同センター03‐5842-5611)改憲問題対策法律家6団体連絡会 ★ 中西正之 さんから: 電気事業法等の一部を改正する束ね法案4 <再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法について> - [a:https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230228005/20230228005-4.pdf]新旧対照条文(PDF形式:630KB)[img:image001.gif] 「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法」については、新旧対照条文の70ページから92ページに「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法」として説明されています。  電気事業法等の一部を改正する束ね法案は、最強の原発推進法案という事を隠すために、以前から提唱していた地球の気候危機対策のとしての非化石燃料電源の強化策のとったようです。  そして、「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法」の案が作成されたようです。  新旧対照条文の76ページに、「( 再生可能エネルギー発電設備の増設又は更新に係る基準価格又は調達価格の適用の特例)、」の新設項目が説明されています。  日本では、西欧などに比べ、再生可能電力のFIT(固定価格買い取り制度)の制定が相当遅れて実行が始まったが、それでも10年間程度の期間が過ぎ、再生可能エネルギー発電設備の増設又は更新が増えるようになってきたので、そのための制度の新設と思われますが、原発促進策との抱き合わせが必要なような新しい制度とは思われないようです。  新旧対照条文の80ページから、「第一節系統設置交付金等」に付いての新設項目が説明されています。  現在の日本では再生可能エネルギー電力の急激な増大が必要とされていますが、その目的を果たすためには、現在の日本の送電線設備の容量が不足しており、大きな障害になっています。  そのため、この法律では再エネ電力の送電に大きく貢献できる送電線設備の新設においては、工事に着手してから設備が使用できるまでの間投資資金を回収するための「特定系統設置交付金」の交付を行う新制度を設置し、再生可能エネルギー電力の急激な増大を促進するとの新制度を設置しています。  束ね法案の主目的は、多くの面においての、原発電力の急激な強化案が新設されています。  そして、再生可能エネルギー電力の急激な増大も、一部は新設されており、一定の効果はあるかもしれませんが、束ね法案の真意をごまかすための飾りのように思われます。 ★ 朴保(パク ポー)さんから: POE,5/19と20 #すべての武器を楽器に! 戦争の傷跡は癒されず何の反省もないままに、今、沖縄の島々には地元住民の反対を無視し、 急ピッチでミサイル基地化が進められています。 ロシアのウクライナ侵攻を理由に、米国は日本に先制攻撃をさせようとしています。 もう黙っていはいられません! 喜納さんも立ち上がり一緒に唄います! 戦争を止めて!!愛し合おうぜ♪ POE https://www.pakpoe.com 5月19と20日 https://sube-gaki.com/ #すべての武器を楽器に?世界平和を願うアーティストの集い ?日本から停戦を呼び掛ける? ?日本政府は核兵器禁止条約を批准せよ? 19日(金)18:00~(POEは19時頃予定) 首相官邸前交差点(永田町) POE:朴保(vo,g) 伊藤孝喜(pc) 喜納昌吉 & 美良樹吟呼 ~ Champloo Celebration、TEX & SUNFLOWER SEED、赤座仁 20日(土) 14:00~(POEは18時頃予定) バスタ新宿前歩道 POE:朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 品川“Kay-cHan”圭介(eg) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) そるてぃ(pc) KINA & GINKO & Champloo Celebration、佐藤タイジ、三宅洋平、沖野修也、踊ってばかりの国、COMA-CHI、TEX & SUNFLOWER SEED、イマジン盆踊り部、Dopalfin、新月灯花、ラキタ 5月25日(木) ROCK’N’ROLL NEVER DIE! ~デブリは落ちたまま~ CROCODILE(渋谷) http://www.crocodile-live.jp/ POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(ag) 品川“Kay-cHan”圭介(eg) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 開場18:00/開演19:00 予約3300/当日3800(税込) +オーダー 東京都渋谷区神宮前6-18-8ニュー関口ビルB1 予約・問合せ 03-3499-5205 croco @ crocodile-live.jp info @ pakpoe.com ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From gk374523 @ qb3.so-net.ne.jp Wed May 10 15:37:57 2023 From: gk374523 @ qb3.so-net.ne.jp (BSPark) Date: Wed, 10 May 2023 15:37:57 +0900 Subject: [CML 066909] =?utf-8?b?56u55bO277yd54us5bO25ZWP6aGM44ON44OD44OI44OL44Ol44O8?= =?utf-8?b?44K544CBNDblj7c=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <001501d98309$f55ac050$e01040f0$@qb3.so-net.ne.jp> 半月城です。 2021年にはほとんど見られなかった研究発表が、2022年には多少あったので、 二年ぶりにネットニュースをまとめました。 記事一覧 1.【論文】朴炳渉「日本の第3次欝陵島侵入事件と欝陵島奪取の企図」 2.【研究会報告】玉田大「国際裁判に於ける領土主権紛争の存在認定」 3.【勉強会報告】『竹島資料勉強会報告書「明治10年太政官指令」の検証』 4.【論説】塚本孝「朝鮮国交際始末内探書再考」 5.【DVD】 「最新研究による竹島=独島問題」 6.【集会】 第5回「竹島の日」を考え直す集い in 東京 詳細は、下記サイトをご覧ください。 http://www.han.org/a/half-moon/net-news/dokdo-46.pdf From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu May 11 07:06:54 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 11 May 2023 07:06:54 +0900 Subject: [CML 066910] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yV5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月11日(木)。 本日、ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日)  ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4405日目。 呼びかけ人賛同5月10日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日の中国語の教室では、日本と中国の教育の 状況について話題が広がりました。 中国の受験は大変なようです。 成績が良ければ、「奨学金」がもらえるそうです。 あんくるトム工房 奨学金   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1240.html   ★ ギャー さんから: 「やわらかな笑顔つなげ」 ふるさと・地球 いのちの泉 さわやかな風 めぐる星空 プルトニウムの眠りを妨げるな! やわらかな笑顔つなげ ぼくらは生きる ★ 韓国 イ・ウォニュン??? さんから: 下関・福岡→韓国?イタリヤ・ローマまで 生命と核のシルクロード http://www.hanion.co.kr/news/articleView.html?idxno=28577    (翻訳・日本語 クリック) ★ イハ 洋一参議院議員@ihayoichi さんから: 5月9日、外交防衛委で「安保3文書」を質した。敵基地攻撃で国内への敵攻撃・国内戦闘を想定し、全自衛隊基地を、すべて強靭化する。5年間43兆円の防衛予算のうち15兆円が弾薬・誘導弾、火薬庫整備など強靭化予算だ。「反撃力」ではなく「外交と対話」に戻るべきだ。 録画⇒https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=7428#13373.7 https://twitter.com/ihayoichi/status/1655895580793765888/photo/1 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4762】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月10日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.6/11(日)「大暴走 原発依存社会NO!」岐阜で集会とパレード   「超深地層研究所埋め戻し」「小出裕章さん講演」など15項目掲載   「さよなら原発・ぎふの10年」の冊子販売中   岐阜からのお便り  中川敦詞(岐阜県在住、たんぽぽ舎運営委員) 2.「外国人が人間扱いされていない」   「人権が守られていない日本の現状」   「こんなにひどい国とは思っていなかった」…若い人たちの怒り   5/5入管法改悪反対アクションに参加    冨塚元夫(たんぽぽ舎) 3.5/25(木)第2沖縄戦を許さない!戦没者遺骨問題   ガマフヤーと国との意見交換会  具志堅隆松(沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤー) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆6/4(日)『安全保障のジレンマ』 講師:藤原帰一東大名誉教授    シンポジウム「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」    会場:専修大学神田キャンパス7号館3階 5.新聞より3つ   ◆【速報】柏崎刈羽原発、17日に運転禁止継続を議論      (5月10日19時03分「共同通信」より)   ◆朝日川柳 2句 山丘春朗選   ◆【素粒子】】より3つ    ・首相の「心が痛む」は韓国の世論にどう響いた。 ほか         ★ 田中一郎 さんから: 戦争する国絶対反対(9):自衛隊の統合運用・統合司令官設置による文民統制 の形骸化、日米合同演習や共同作戦司令部の設置は、台湾紛争や朝鮮半島で自衛隊が 米軍の手下として戦争遂行するための体制準備である- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-4db088.html   ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・8日、宮古島市区選出の國仲昌二県議と市議会与党の6市議が市内で記者会見を開き、声明を発表した。 声明では、PAC3には打ち上げられた人工衛星や弾道ミサイルに対処できる能力はないと指摘した上で「日本政府が安保3文書に基づく南西諸島への軍備強化を急ぐために利用したものだ」と政府の対応を批判。 「安保3文書による専守防衛を逸脱した南西諸島の軍備強化に反対し、政府に積極的な対話外交を行い、平和の構築に努めるよう求める」とした。 ・8日、陸自与那国駐屯地にミサイル部隊を追加配備する計画で、防衛省が駐屯地東側で取得を予定している土地内に、16?17世紀ごろの集落跡の「伝(でん)サガムトゥ村遺跡」が含まれていることが分かった。 埋蔵文化財のある土地の開発には、文化財保護法に基づく事前の届け出のほか、記録作成のための発掘調査を必要とする場合があるため、配備計画が遅れる可能性もある。 防衛省報道官は9日の記者会見で「事前に承知している」と文化財の存在を認めた。「埋蔵文化財については関係法令に従い適切に対応する。配備遅れの有無を答える段階にない」とのこと。 ・9日、辺野古新基地建設を巡っての大浦湾側のサンゴ移植についての沖縄県の申し出を受け、総務省の第三者機関(とされる)「国地方係争処理委員会」が、審査を開始した。 双方の書面提出の期限を6月2日までとする方針が決まった。 沖縄県は1日、新基地建設のために沖縄防衛局が提出していた、サンゴの特別採捕許可申請を県に許可せよという農水相の「是正の指示」を「違法で無効」として係争委に審査を申し出ていた。 ・「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は9日、沖縄県名護市辺野古の新基地建設断念を求める国会請願署名について同日時点で22万3212筆を集めたと発表した。内訳は県内2万7319筆、県外19万5893筆だった。19日で締め切り、6月上旬に国会へ提出する予定。 実行委は、昨年9月に辺野古新基地建設反対を掲げて再選した玉城デニー知事の得票数と同水準の34万筆を目標値に設定した。県内の賛同者が伸び悩んでいることに稲嶺氏は「多くの皆さんが辺野古反対の思いを持っていても、なかなか形になって表れていない」と歯がゆさを吐露した。 県政野党の自民党からは「辺野古で結集した『オール沖縄』の運動力が衰退している現実を表している」との見方も出ている。 ★ 中西正之 さんから: 電気事業法等の一部を改正する束ね法案5 <核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律について> - [a:https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230228005/20230228005-4.pdf]新旧対照条文(PDF形式:630KB)[img:image001.gif] 「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」については、新旧対照条文の24ページから45ページに「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」として説明されています。  この資料の25ページから、第四章 原子炉の設置、運転等に関する規制 第二節 発電用原子炉の設置、運転等に関する規制 の項目として、現行の(運転の期間)の項目は、改正案では取り消しとなっており、(発電用原子炉施設の劣化の管理等)に変更になっています。  現行の(運転の期間)の項目は、2011年3月の福島第一原発のメルトダウン事故の発生による膨大な被害を受けた大きな教訓として、原発の安全規制がこれまで原発推進官庁の経済産業省の管轄であったのを、環境省管轄の原子力規制委員会へと移管され、 「第四十三条の三の三十二 発電用原子炉設置者がその設置した発電用原子炉を運転することができる期間は、当該発電用原子炉について最初に第四十三条の三の十一第三項の確認を受けた日から起算して四十年とする。 2 前項の期間は、その満了に際し、原子力規制委員会の認可を受けて、一回に限り延長することができる。」 とする基本方針が策定され、原発推進官庁の経済産業省もこの基本方針をうけいれてきました。  しかし、今回の岸田政権下での原発積極推進策への大転換の下で、「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」からは、運転期間等の規制は削除され、2011年3月の福島第一原発のメルトダウン事故の発生前の旧規制戻りが行われたようです。  そして、新旧対照条文の25ページから27ページに示された(発電用原子炉施設の劣化の管理等)の条文が新しく提案されました。  いま、鹿児島県庁では、長期間にわたって「「川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」が開催されており、第1回分科会で説明が行われていますが、現行の〔炉規法第43条の3の32〕の運転期間延長認可制度に基づいて、審議が続けられてきました。  このような審議が原発所在地県庁の特別審議会で行われ、原発の40年運転以後の運転継続に影響が出ないように、岸田政権下では衆議院と参議院における多数議員獲得中に、〔炉規法第43条の3の32〕から、運転期間延長認可制度を削除し、電力会社の現有原発長期稼働への支援策をとった推定されます。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From ma.star @ nifty.com Thu May 11 22:40:51 2023 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 11 May 2023 22:40:51 +0900 Subject: [CML 066911] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRNeaciDI35pel77yI5Zyf77yJMTg6?= =?utf-8?b?MzDjgIDnrKwxNzLlm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqfjgIwg44CQ5oim?= =?utf-8?b?5LqJ44KS6LW344GT44GV44Gq44GE44Gf44KB44Gr44CR44GE44G+5pel?= =?utf-8?b?5pys44Gr5rGC44KB44KJ44KM44Gm44GE44KL5aSW5Lqk44Go44Gv5L2V?= =?utf-8?b?44GL44CN44CA44GK6Kmx77ya54y/55Sw5L2Q5LiW44GV44KT77yI5paw?= =?utf-8?b?5aSW5Lqk44Kk44OL44K344Ki44OG44Kj44OW44CU77yu77yk44CV5Luj?= =?utf-8?b?6KGo44O75byB6K235aOr77yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第172回市民憲法講座 【戦争を起こさないために】 いま日本に求められている外交とは何か お話:猿田佐世さん (新外交イニシアティブ〔ND〕代表・弁護士) 「いま必要なのは戦争を起こさないための外交です」(4月1日付朝日新聞「be」) 辺野古の基地問題、原発、安全保障など日本のさまざまな課題を独自の外交ルートで アメリカ議会、政府に働きかけ、現実を少しずつ変えてきた猿田さん。 岸田政権が進める軍拡路線ではなく「戦争を回避する」ための「もうひとつの外交」は どのように可能なのでしょうか。ともに考えてみませんか? ご参加をお待ちしています。 日 時:5月27日(土) 18:30開始 場 所:文京区民センター3階C会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu May 11 22:41:59 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 11 May 2023 22:41:59 +0900 (JST) Subject: [CML 066912] =?utf-8?b?6Zai5p2x5aSn6ZyH54G944GL44KJMTAw5bm044CB5pyd6a6u5Lq6?= =?utf-8?b?44O75Lit5Zu95Lq66JmQ5q6654qg54my6ICF44Gu6L+95oK85aSn5Lya44Gq?= =?utf-8?b?44Gp6ZaL5YKs44G477yI5aCx6YGT77yJ?= Message-ID: <18280da5.1dbae.1880b0c0e8c.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 「差別と偏見の問題考えたい」 関東大震災から100年、朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会など開催へ https://www.tokyo-np.co.jp/article/249381 関東大震災100年 朝鮮人・中国人犠牲者の追悼大会など開催へ https://mainichi.jp/articles/20230511/k00/00m/040/271000c 前田 From ningen @ hotmail.com Fri May 12 01:48:09 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 11 May 2023 16:48:09 +0000 Subject: [CML 066913] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVokKkNOJGkkOyFbGyhCNRskQjduGyhCMjc=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRnwhSkVaIUsbKEIxODozMBskQiEhQmgbKEIxNzIbJEIycztUGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTDE3e0shOVY6QiFWGyhCIBskQiFaQG9BaCRyNS8kMyQ1JEobKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkPyRhJEshWyQkJF5GfEtcJEs1YSRhJGkkbCRGJCQkazMwGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOHIkSCRPMj8kKyFXISEkKk9DIScxbkVEOjRAJCQ1JHMhSj83GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMzA4ciUkJUslNyUiJUYlIyVWIUwjTiNEIU1CZUk9ISZKWzhuGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO04hSxsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 「独自の外交ルート」ってなんですか。そんなこと売りにして市民運動に近づいてくる人物は胡散臭いし、社会運動そのものの否定しているように思います。「許すな!」の講座は次々こういう人物が登場しますね。「独自のルート」があるのでしょうか。嶋田 ________________________________ 差出人: CML が 星野正樹 の代理で送信 送信日時: 2023年5月11日 22:40 宛先: "Undisclosed-Recipient:"@localhost <"Undisclosed-Recipient:"@localhost> 件名: [CML 066911] 【お知らせ】5月27日(土)18:30 第172回市民憲法講座「 【戦争を起こさないために】いま日本に求められている外交とは何か」 お話:猿田佐世さん(新外交イニシアティブ〔ND〕代表・弁護士) 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第172回市民憲法講座 【戦争を起こさないために】 いま日本に求められている外交とは何か お話:猿田佐世さん (新外交イニシアティブ〔ND〕代表・弁護士) 「いま必要なのは戦争を起こさないための外交です」(4月1日付朝日新聞「be」) 辺野古の基地問題、原発、安全保障など日本のさまざまな課題を独自の外交ルートで アメリカ議会、政府に働きかけ、現実を少しずつ変えてきた猿田さん。 岸田政権が進める軍拡路線ではなく「戦争を回避する」ための「もうひとつの外交」は どのように可能なのでしょうか。ともに考えてみませんか? ご参加をお待ちしています。 日 時:5月27日(土) 18:30開始 場 所:文京区民センター3階C会議室 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fgoo.gl%2Fmaps%2FTd9nCJ52W9F2&data=05%7C01%7C%7Cd3fcac78ddd449b3e06908db522577b6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638194093134098475%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=fONVg2SestnrumoPzCBPLJOvLxGDIusDFHUmv4FMn8Q%3D&reserved=0 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3−3−3−402 03-3221-4668 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fweb-saiyuki.net%2Fkenpoh%2F&data=05%7C01%7C%7Cd3fcac78ddd449b3e06908db522577b6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638194093134098475%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=X3XzN%2BXxxc2cftK4%2FKsxoC5MUvQgLLx7P039UMmbddI%3D&reserved=0 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri May 12 07:02:45 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 12 May 2023 07:02:45 +0900 Subject: [CML 066914] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yW5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月12日(金)。 明日、5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内 https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4406日目。 呼びかけ人賛同5月11日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 九電本店前のテントです。 今、日本でも地震が増えています。 大きな地震が起こる前に原発を止めさせましょう。 あんくるトム工房 九電本店前テント   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1241.html ★ ギャー さんから: 「ふつうの恐さ」 ふつうの恐さ 常識の異常さ この世の中のふつうは 人が人を言いなりにすること こんな暴力を常識にしていると 言いなりにならない人を殺すことが ふつうになってしまう 戦争はふつうの人が ふつうの暮らしを守るために 集団で殺人者になることだ ★ 前田 朗 さんから: 「差別と偏見の問題考えたい」  関東大震災から100年、朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会など開催へ https://www.tokyo-np.co.jp/article/249381 関東大震災100年 朝鮮人・中国人犠牲者の追悼大会など開催へ https://mainichi.jp/articles/20230511/k00/00m/040/271000c ★ 渡辺(日韓民衆連帯全国ネットワーク) さんから: 昨日(5.11)、関東大震災中国人・朝鮮人虐殺100年追悼大会実行委員会が記者会見を開 き、多くのメディア各社が取材に来られました。デジタル版で見られるものをご紹介し ます。このほか中国・韓国などのメディアも参加しています。 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230511/k00/00m/040/271000c 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/249381 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASR5C75SJR5CUTIL031.html UPLAN(YouTobe) https://www.youtube.com/watch?v=xHGLjWWs1mI ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4763】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月11日(木)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.東海第二原発事故の経済被害は600兆円「令和の敗戦」   第二次大戦の日本の民間と軍事資産被害は計1505兆円、死者甚大   5/20(土)たんぽぽ舎記念講演で詳しく報告   上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.放射線を浴びることがからだに悪いことは医学的常識   小さな子供ほど悪い影響が大きい   核を利用して軍事や経済的な権力を握ろうとする人たちは   それを隠そうとしてきた   東電福島第一原発後に甲状腺がんになった福島の   お子さんたちは300人を超えている    牛山元美(医師。さがみ生協病院内科部長、     甲状腺がん支援グループ「あじさいの会」代表 3.新聞より4つ   ◆60年超運転の原発、10年ごとの「追加点検」義務付け 規制委決定     (5月10日「毎日新聞」より抜粋)   ◆岸田は「平和主義捨て軍事大国望む」米タイム誌が特集で指摘     (5月11日発行「日刊ゲンダイ」3面より)   ◆朝日川柳 2句 山丘春朗選   ◆【素粒子】より4つ    ・教員不足は「担任不在」の事態にまで。 ほか ━━━━━━━  ※5/20(土)たんぽぽ舎34周年の集い・記念講演  1.東海第二原発事故で首都圏壊滅?「令和の敗戦」へ    お話:上岡直見さん(環境経済研究所所長)  2.茨城における東海第二原発をめぐる住民の運動    お話:杉森弘之さん(茨城県牛久市・市議会議員)    14時40分より16時40分 会場:東京学院3F 資料代 800円  ☆13時30分からは、第35回総会(参加費無料)です。   会員以外の方もオブザーバー参加できます。   どちらも予約必要です。定員100名   たんぽぽ舎あて、電話かメールでお問い合わせください。         ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(6.27)オルタナティブな日本をめざして(第87回):「入管法 のどこが問題か」(福島みずほさん:新ちょぼゼミ)(2023年6月27日)- いちろう ちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/04/post-f1ca42.html  ★ KANSAIサポーターズ さんから: ■今回のテーマ■ 『最高裁判決は誰がつくったか』?原発裁判の不当判決を繰り返させないために? 講師:後藤秀典さん(フリージャーナリスト) 2023年5月20日(土) 14時?15時30分 ※この後、関西訴訟原告・弁護士・支援者による情報交流会があります。 学習会だけのご参加も歓迎です。 ■Zoom参加ご希望の方■ mailto:kansaisapo @ gmail.com 上記アドレス宛に、 件名:◆5月20日訴訟学習会参加希望◆ メールアドレス、氏名、所属団体等(あれば)をご記入の上、お申込みください。 折り返し、ZoomミーティングID,パスコードをお知らせします。 昨年最高裁は先行する4訴訟事件について、東電に賠償を命じる一方、6月17日には国の責任を認めないという判決を出しました。 それに関連して、月刊誌『経済』2023年5月号に掲載された記事『原発賠償訴訟・最高裁判決は誰がつくったか』は、6.17判決に関わった最高裁判事たちの人脈から、判事たちと国や東電との関係性が分かりやすくまとめられた興味深い記事でした。 判決文に感じる不可解な印象と記事の内容が、符合するようにも思える内容です。 6.17判決を乗り越え、不当な判決が繰り返されないためにも、このようなことを多くの国民が知り、公正な司法の実現に目を光らせることも大事なことではないでしょうか。 今回はこの記事を執筆されたジャーナリスト、後藤秀典さんにお話をうかがいます。 ★ 中西正之 さんから: 電気事業法等の一部を改正する束ね法案6 <原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律について> - [a:https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230228005/20230228005-4.pdf]新旧対照条文(PDF形式:630KB)[img:image001.gif] 「原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律」については、新旧対照条文の46ページから69ページに「原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律」として説明されています。  49ページに「使用済燃料再処理機構」が今後「使用済燃料再処理・廃炉推進機構」と機能拡張され、公立機関の機構の業務が、使用済燃料再処理単独から、使用済燃料再処理+廃炉推進へと、機能強化されることが規定されています。  日本の原発は、これまで「使用済燃料再処理」に相当の困難を抱えていましたが、これから原発の大量廃炉の時代に入り、原発の廃炉も単独の電力会社には大きな重荷になることが推定され、国の機構が原発の廃炉に援助を行い、原発推進を容易にする目的のようです。  52ページから、今回の「使用済燃料再処理機構」の「廃炉推進」の追加業務の拡大について、 第三章 廃炉拠出金の納付及び廃炉に係る費用の支払 第一節 廃炉拠出金の納付 原発を運転している電力会社は、「使用済燃料再処理・廃炉推進機構」に毎年廃炉拠出金の納付を行うことを定めています。 第二節 廃炉に係る費用の支払 原発を運転している電力会社は、原発の廃炉を行う時には、「使用済燃料再処理・廃炉推進機構」に廃炉計画を提出し、廃炉費用の請求を行ない、機構は請求に基づいて、廃炉費用の支払いを行わなければならないことを規定しています。 2011年3月に発生した福島第一原発のメルトダウン事故の発生前までは、原発は大型の発電設備の中で、発電電力の原価が最も安価な発電設備と電力会社も国の機関も説明してきました。  その大きな理由として、使用済み燃料は、再処理ができて、高速増殖炉などで再利用ができる事、巨大事故の発生確率が極端に低いので事故発生の損害保険料が安価な事、原発設備の解体処理費用、埋め立て処理費用も安価な事が強調されてきました。  しかし、実際に福島第一原発のメルトダウン事故が発生し、日本の損害保険組合とそれらから連動保険を受けていたイギリスのロイズ保険組合も、あまりにも大きいリスクを理由に、原発の損害保険の受け入れを停止しました。  使用済み燃料の再処理と高速増殖炉の運転は暗礁に乗り上げました。 そして、原発の廃炉処理費用も巨大な事が分かってきました。これまでの電力会社の廃炉費用積立金だけではどうしようもなくなったと推定されます。 そのため、原発の廃炉処理も国家の大きな支援事業とし、今後の原発の運転が維持できることを目指すために、今回の強化を行ったと思われます。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri May 12 09:51:10 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 12 May 2023 09:51:10 +0900 (JST) Subject: [CML 066915] Re: =?utf-8?b?6Zai5p2x5aSn6ZyH54G944GL44KJMTAw5bm044CB5pyd6a6u?= =?utf-8?b?5Lq644O75Lit5Zu95Lq66JmQ5q6654qg54my6ICF44Gu6L+95oK85aSn5Lya?= =?utf-8?b?44Gq44Gp6ZaL5YKs44G477yI5aCx6YGT77yJ?= In-Reply-To: <18280da5.1dbae.1880b0c0e8c.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> References: <18280da5.1dbae.1880b0c0e8c.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <1c569769.1df14.1880d70b5ad.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 朝日です。 関東大震災の虐殺に向き合うよう政府に助言を…市民がG7首脳に書簡 https://www.asahi.com/articles/ASR5C75SJR5CUTIL031.html 前田 ------ Original Message ------ 差出人: "前田 朗" To: "市民のML" ; "日民協" ; "無防備地域宣言" ; "ダーバン+20" ; "オール連帯" ; "wam" ; "東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会" ; "erd-net" ; "友和フォーラム" Cc: "RAWA連" 送信済み: 木曜日, 2023/5/11 22:41 件名: [CML 066912] 関東大震災から100年、朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会など開催へ(報道) 「差別と偏見の問題考えたい」 関東大震災から100年、朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会など開催へ https://www.tokyo-np.co.jp/article/249381 > 関東大震災100年 朝鮮人・中国人犠牲者の追悼大会など開催へ https://mainichi.jp/articles/20230511/k00/00m/040/271000c > 前田 From im43wj @ bma.biglobe.ne.jp Fri May 12 13:27:23 2023 From: im43wj @ bma.biglobe.ne.jp (im43) Date: Fri, 12 May 2023 13:27:23 +0900 Subject: [CML 066916] =?utf-8?b?44CQNS4yMOOAkeeZveW3neecn+a+hCzjgI7ohLHmiJDplbfjga4=?= =?utf-8?b?44Od44K544OI6LOH5pys5Li7576p44CP5Ye654mI6KiY5b+144Gu6ZuG44GE?= In-Reply-To: References: Message-ID: 東京の繁山です。 20日に出版記念シンポジウムが行われます。よろしくお願いします。 5.20 白川真澄 『脱成長のポスト資本主義』出版記念の集い  白川真澄さんが、本年4月『脱成長のポスト資本主義』(社会評論社)を出版されました。  白川さんは、これまでも生起する現代社会の危機や困難に立ち向かう課題を市民、民衆の立場から理論的、政治的、運動的に精力的に執筆、講演活動などを通じて発信してこられました。  この度、コロナパンデミック、ウクライナ戦争、気候危機、格差・貧困問題といった難問に対抗していく上での課題をこの著書にまとめられました。  これを機に、わたしたちが直面する現代社会のテーマを下にしたシンポジウムと、これまでの活動を労い、80才を迎えられたことのお祝いの気持ちも込めて、著書の発行を記念した集いを開催いたします。  みなさまと久しぶりに顔を合わせて議論ができることを楽しみにしています。  白川真澄『脱成長のポスト資本主義』出版記念の集い 日時 2023年5月20日(土)午後1時30分?5時 会場 日本キリスト教会館4階(早稲田駅) 参加費 5000円(懇親会費込) *著書代(税抜き価格2500円)は含みません。 シンポジウムのみご参加の方は1000円 【第一部】シンポジウム 白川真澄 危機の時代と歴史の岐路に立ち向かう 金子文夫(経済学) グローバル化はどうなるか 大橋成子(ピープルズ・プラン研究所) グローバルサウスは成長しなければならないか 松谷 清(静岡市議会議員) ローカルから政治を変革する可能性と到達点 【第二部】懇親会 【呼びかけ人】 朝日健太郎/天野恵一/石川愛子/池田祥子/内田聖子/大河慧/大橋成子/海棠ひろ/金子文夫/漢人明子/菅野芳秀/鴫原敦子/繁山達郎/新開純也/杉原浩司/高坂勝/竹信三恵子/千村和司/遠野はるひ/長澤淑夫/奈須りえ/平川均/船橋邦子/古沢広祐/松田健二/松谷清/宮部彰/武藤一羊/山口幸夫/吉田明子/吉田和雄(3月23日現在) 連絡・申込先 ピープルズプラン研究所 ppsg @ jca.apc.org 研究所テオリア 03-6273-7233 email @ theoria.info https://www.peoples-plan.org/index.php/page-644/ From kenkawauchi @ nifty.com Fri May 12 16:58:33 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Fri, 12 May 2023 16:58:33 +0900 Subject: [CML 066917] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzgjOSFLGyhC?= Message-ID: <006d01d984a7$8d3ab4e0$a7b01ea0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(189)  2023年5月12日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ___________________   ChatGPT・AIの利用・活用に対する規制について(試論)(続続)            2023年5月12日            弁護士 河内謙策 (本稿は、「アジア世界KK重要情報(188)」で発信した「ChatGPT・AIの利用・活用 に対する規制について(試論)(続)」の継続です。  これで完結となります。長くなって誠に申し訳ありませんでしたが、よろしくお願 いいたします。) 今後ChatGPTやそれ以外のAIも急速に進化し、それに基づき人間社会が大きく変容 することは間違いないと思われますから、今の時点で、どのように変容するかの方向 性を考えてみることは、意義があるのではないでしょうか。 ?偽情報やスパムを含む大量の情報があふれ、顧客情報や企業秘密、国家秘密が流出 し、情報が混乱する社会。  情報があふれ、次から次とそれが目まぐるしいスピードで変化する社会に住んでい ると、「こんなたくさんの情報はいらない」「情報に振り回されない社会に行きた い」「偽情報かどうか、なぜこんなことにこれだけ悩まされなければならないのか」 と考えて多くの人が憂欝になっているのが実際ではないでしょうか。しかも、これは 今後、強まることはあっても、弱まることはないでしょう。この情報の渦から抜け出 すことは、この社会から脱落することではないか、と考えると、安心感はなく憂鬱が 深まるばかりです。 ?国民間の信頼がなくなり、他人を常に疑惑の目で見て、国民がバラバラになる殺伐 とした社会。  日本の社会は、高度成長以降、利他主義的社会から自己中心主義的社会に大きく変 容しつつあります(拙著『東大闘争の天王山』花伝社参照)。しかし、外国の観光客 が日本を評価するように、まだ日本の社会は、国民相互が信頼できる社会です。国民 相互が信頼できることの有難さとその重要性はいくら強調しても、強調しすぎること はないと思います。 しかし、それも、間もなく風前の灯になるでしょう。 ?民主主義が崩壊に瀕し、国民が国家・社会を考えず、マスコミの情報や世の中の ムードや政府のキャンペーンにもとづいて社会が動いていく社会。  民主主義社会とは、単に選挙でものごとが決まる社会では有りません。最近の日本 の政治を見ていると、マスコミが日本の支配者ではないかとさえ思われます。マスコ ミや政府のキャンぺーンが、けたたましく、センセーショナリズムに国民をあおりた てます。そのようにつくられたムードに国民の大多数が熟慮もなく従う、牧場の家畜 のようになる危険がある思います。「民主主義とは多数の支配である」といって、 ChatGPTなどのAIは協力することになるのでしょう。 ?AIに基づく新兵器が開発され、その新兵器や核兵器に基づく軍事的威嚇や戦争が日 常的になる社会  ウクライナ戦争におけるドローン(無人機)の大活躍によって、AI戦争の時代の幕 が開きました(兵頭二十八『AI戦争論』飛鳥新社参照)。AIの戦争手段の開発が、今 後急速に進展することは明らかです。兵頭二十八は、今各国が懸命に研究開発を進め ている「スウォーム」攻撃が、次のようなものになると予想しています。  「任意の地上からバラバラに飛び立ち、あるいは飛行中の輸送機から一斉に放出さ れ、空中集合した多数のドローンが自律的にフォーメーションを組み、1人のコント ローラーの簡単な機動指令を受けるや、各機適宜の間隔を保ちながら一斉に目標に殺 到し、故障機等の穴はただちに他機がカバーして埋め、多彩な調整攻撃パターンを実 行」する(兵頭二十八『米中『AI大戦』』並木書房112頁)  この研究は、まだ机上の段階ですが、大きく進んでおり、この研究の完成・一番乗 りは中国だと言われています。中国の雲霞のようなスウォームの無人機が世界を制圧 する危険があるのです。 ?AIやロボットの役割が社会的に大きくなり、人間が生きる意欲や能力を失い、自己 が地球上に存在することに懐疑的になる社会。  私は、日本をはじめとした先進諸国の「少子化」は、この生きる意欲・能力の喪失 と当面さえよければよい、当面さえ楽しければよいという当面主義的な生き方の広が りに根本的な原因があると考えています。  以上の5点は、人間の文明社会の危機の様相だと思います。人間は約7000年かけて 創造し、維持し、発展させてきた文明社会が崩壊する危機に直面しているのです。      6 人間中心のAI社会をめざして  アイザック・アシモフが、1940年代に、ロボットによる人間への危害というテーマ を論じ始めてから、ロボットによる人間への危害というテーマは、深刻な論争を呼ん できました。  このテーマでは、ロボットの武装反乱、ロボット連合軍による人間連合軍に対する 勝利の可能性が問題になり、多くの研究者が、この可能性が大きいものと認めていま す。ロボット・AIは、従前の道具・機械と異なり、自分の知能を有していますから、 ロボットの知能が「ロボットの利益のために人間は抹殺されるべきだ、人間を殺せ」 と判断し、それを他のロボットにも命令した場合には、それを人間が阻止できる可能 性は小さくなってしまうのです。ロボットが、自己の思考・判断を人間の命令より絶 対に優先させるという可能性は論理的にはないのです。  今日では、ロボット連合軍が、武力によらなくても、毒ガスやウィルスの拡散に よってもそのことが可能ではないかと言われています。  ロボットによる、武力、毒ガス、ウィルスによる攻撃は、人間の文明社会に対する 全面的な攻撃です。人間の文明社会の危機を克服し、ロボットによる人間の文明社会 に対する全面的な攻撃を阻止するためには、人間の文明社会の新たな目標、「人間中 心のAI社会」を目指して我々が努力する以外に道はないと思います。  2019年3月29日の内閣府「人間中心のAI社会原則」は、人間中心のAI社会の基本理 念として、「人間の尊厳が尊重される社会(Dignity)」「多様な背景を持つ人々が 多様な幸せを追求できる社会(Diversity&Inclusion)」「持続性ある社会 (Sustainability)」の3つの価値の実現を追求する社会の構築を呼びかけていま す。  また、3つの基本理念を備えた社会を実現するために必要となる7つのAI社会原 則を掲げています。それは「人間中心の原則」「教育・リテラシーの原則」「プライ バシー確保の原則」「セキュリティ確保の原則」「公正競争確保の原則」「公平性、 説明責任及び透明性の原則」「イノベーションの原則」です。  私は、「人間中心のAI社会原則」に基本的に賛成です。  なお「ロボットとの共生社会」をめざすべきだと主張される方もいますが、ロボッ トが共生社会の一員だとすれば、ロボットの主体性を認めることになります。ロボッ ト反乱軍を鎮圧する法的根拠(規範的根拠)はなくなります。ロボットは、あくま で、人間の道具、と考えます。私は、「ロボットとの共生社会」というムード的考え に反対です。 参考  *佐渡道代「ChatCPTなど最先端AI開発に『待った』…人類文明失うリスク マス ク氏 ら警鐘」 https://www.epochtimes.jp/2023/03/143576.html  *ナビーン・アスラップリイ「『地球上の全員が死ぬ』トップ専門家がAIの無期限 停止 を呼びかけ」 https://www.epochtimes.jp/2023/04/144906.html  *五十嵐大介「AI研究の第一人者ヒントン氏、グーグルを退社『危険性話すた め』」 https://digital.asahi.com/articles/ASR523JQ4R52UHBI00R.html  *週刊現代「わずか数秒で『人類はおろかな虫けら』と判断されてしまう…オック スフォード大学教授が指摘する『AIが人類を滅ぼすヤバすぎる手順』」 https://digital.asahi.com/articles/ASR523JQ4R52UHBI00R.html  *共同通信「チャットGPTがウィルス作成 開発者装うと悪用可能に」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/245318 以上 アジア世界KK重要情報(189) 2023年5月12日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ___________________   ChatGPT・AIの利用・活用に対する規制について(試論)(続続)            2023年5月12日            弁護士 河内謙策 (本稿は、「アジア世界KK重要情報(188)」で発信した「ChatGPT・AIの利用・活用 に対する規制について(試論)(続)」の継続です。  これで完結となります。長くなって誠に申し訳ありませんでしたが、よろしくお願 いいたします。) 今後ChatGPTやそれ以外のAIも急速に進化し、それに基づき人間社会が大きく変容 することは間違いないと思われますから、今の時点で、どのように変容するかの方向 性を考えてみることは、意義があるのではないでしょうか。 ?偽情報やスパムを含む大量の情報があふれ、顧客情報や企業秘密、国家秘密が流出 し、情報が混乱する社会。  情報があふれ、次から次とそれが目まぐるしいスピードで変化する社会に住んでい ると、「こんなたくさんの情報はいらない」「情報に振り回されない社会に行きた い」「偽情報かどうか、なぜこんなことにこれだけ悩まされなければならないのか」 と考えて多くの人が憂欝になっているのが実際ではないでしょうか。しかも、これは 今後、強まることはあっても、弱まることはないでしょう。この情報の渦から抜け出 すことは、この社会から脱落することではないか、と考えると、安心感はなく憂鬱が 深まるばかりです。 ?国民間の信頼がなくなり、他人を常に疑惑の目で見て、国民がバラバラになる殺伐 とした社会。  日本の社会は、高度成長以降、利他主義的社会から自己中心主義的社会に大きく変 容しつつあります(拙著『東大闘争の天王山』花伝社参照)。しかし、外国の観光客 が日本を評価するように、まだ日本の社会は、国民相互が信頼できる社会です。国民 相互が信頼できることの有難さとその重要性はいくら強調しても、強調しすぎること はないと思います。 しかし、それも、間もなく風前の灯になるでしょう。 ?民主主義が崩壊に瀕し、国民が国家・社会を考えず、マスコミの情報や世の中の ムードや政府のキャンペーンにもとづいて社会が動いていく社会。  民主主義社会とは、単に選挙でものごとが決まる社会では有りません。最近の日本 の政治を見ていると、マスコミが日本の支配者ではないかとさえ思われます。マスコ ミや政府のキャンぺーンが、けたたましく、センセーショナリズムに国民をあおりた てます。そのようにつくられたムードに国民の大多数が熟慮もなく従う、牧場の家畜 のようになる危険がある思います。「民主主義とは多数の支配である」といって、 ChatGPTなどのAIは協力することになるのでしょう。 ?AIに基づく新兵器が開発され、その新兵器や核兵器に基づく軍事的威嚇や戦争が日 常的になる社会  ウクライナ戦争におけるドローン(無人機)の大活躍によって、AI戦争の時代の幕 が開きました(兵頭二十八『AI戦争論』飛鳥新社参照)。AIの戦争手段の開発が、今 後急速に進展することは明らかです。兵頭二十八は、今各国が懸命に研究開発を進め ている「スウォーム」攻撃が、次のようなものになると予想しています。  「任意の地上からバラバラに飛び立ち、あるいは飛行中の輸送機から一斉に放出さ れ、空中集合した多数のドローンが自律的にフォーメーションを組み、1人のコント ローラーの簡単な機動指令を受けるや、各機適宜の間隔を保ちながら一斉に目標に殺 到し、故障機等の穴はただちに他機がカバーして埋め、多彩な調整攻撃パターンを実 行」する(兵頭二十八『米中『AI大戦』』並木書房112頁)  この研究は、まだ机上の段階ですが、大きく進んでおり、この研究の完成・一番乗 りは中国だと言われています。中国の雲霞のようなスウォームの無人機が世界を制圧 する危険があるのです。 ?AIやロボットの役割が社会的に大きくなり、人間が生きる意欲や能力を失い、自己 が地球上に存在することに懐疑的になる社会。  私は、日本をはじめとした先進諸国の「少子化」は、この生きる意欲・能力の喪失 と当面さえよければよい、当面さえ楽しければよいという当面主義的な生き方の広が りに根本的な原因があると考えています。  以上の5点は、人間の文明社会の危機の様相だと思います。人間は約7000年かけて 創造し、維持し、発展させてきた文明社会が崩壊する危機に直面しているのです。        6 人間中心のAI社会をめざして  アイザック・アシモフが、1940年代に、ロボットによる人間への危害というテーマ を論じ始めてから、ロボットによる人間への危害というテーマは、深刻な論争を呼ん できました。  このテーマでは、ロボットの武装反乱、ロボット連合軍による人間連合軍に対する 勝利の可能性が問題になり、多くの研究者が、この可能性が大きいものと認めていま す。ロボット・AIは、従前の道具・機械と異なり、自分の知能を有していますから、 ロボットの知能が「ロボットの利益のために人間は抹殺されるべきだ、人間を殺せ」 と判断し、それを他のロボットにも命令した場合には、それを人間が阻止できる可能 性は小さくなってしまうのです。ロボットが、自己の思考・判断を人間の命令より絶 対に優先させるという可能性は論理的にはないのです。  今日では、ロボット連合軍が、武力によらなくても、毒ガスやウィルスの拡散に よってもそのことが可能ではないかと言われています。  ロボットによる、武力、毒ガス、ウィルスによる攻撃は、人間の文明社会に対する 全面的な攻撃です。人間の文明社会の危機を克服し、ロボットによる人間の文明社会 に対する全面的な攻撃を阻止するためには、人間の文明社会の新たな目標、「人間中 心のAI社会」を目指して我々が努力する以外に道はないと思います。  2019年3月29日の内閣府「人間中心のAI社会原則」は、人間中心のAI社会の基本理 念として、「人間の尊厳が尊重される社会(Dignity)」「多様な背景を持つ人々が 多様な幸せを追求できる社会(Diversity&Inclusion)」「持続性ある社会 (Sustainability)」の3つの価値の実現を追求する社会の構築を呼びかけていま す。  また、3つの基本理念を備えた社会を実現するために必要となる7つのAI社会原 則を掲げています。それは「人間中心の原則」「教育・リテラシーの原則」「プライ バシー確保の原則」「セキュリティ確保の原則」「公正競争確保の原則」「公平性、 説明責任及び透明性の原則」「イノベーションの原則」です。  私は、「人間中心のAI社会原則」に基本的に賛成です。  なお「ロボットとの共生社会」をめざすべきだと主張される方もいますが、ロボッ トが共生社会の一員だとすれば、ロボットの主体性を認めることになります。ロボッ ト反乱軍を鎮圧する法的根拠(規範的根拠)はなくなります。ロボットは、あくま で、人間の道具、と考えます。私は、「ロボットとの共生社会」というムード的考え に反対です。 参考  *佐渡道代「ChatCPTなど最先端AI開発に『待った』…人類文明失うリスク マス ク氏 ら警鐘」 https://www.epochtimes.jp/2023/03/143576.html  *ナビーン・アスラップリイ「『地球上の全員が死ぬ』トップ専門家がAIの無期限 停止 を呼びかけ」 https://www.epochtimes.jp/2023/04/144906.html  *五十嵐大介「AI研究の第一人者ヒントン氏、グーグルを退社『危険性話すた め』」 https://digital.asahi.com/articles/ASR523JQ4R52UHBI00R.html  *週刊現代「わずか数秒で『人類はおろかな虫けら』と判断されてしまう…オック スフォード大学教授が指摘する『AIが人類を滅ぼすヤバすぎる手順』」 https://digital.asahi.com/articles/ASR523JQ4R52UHBI00R.html  *共同通信「チャットGPTがウィルス作成 開発者装うと悪用可能に」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/245318 以上     From chieko.oyama @ gmail.com Fri May 12 20:37:24 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 12 May 2023 20:37:24 +0900 Subject: [CML 066918] =?utf-8?b?6LOi5rK744GP44KT77yO77yO77yO44Ko44Kt44K744Oz44OI44Oq?= =?utf-8?b?44OD44Kv5YWE44Gh44KD44KT44Go44CM6YqA5rKz6YmE6YGT44Gu54i2?= =?utf-8?b?44CN5pig55S744KI?= Message-ID: 人工宝石を作ると言い出したり、うちわ太鼓を叩いて宗教に走ったり。 *しょうもない兄ちゃん、宮沢賢治*くん。 ありがとざんした? 小沢一郎の故郷の方言?? で済ます?若造。 *無償の愛の父*ちゃん、役所広司が熱演。 がんこ爺さん役は、田中泯。 (というより、これ以外に知ってるひとがいない) 原作は*直木賞*とったので、図書館予約の道は長い。 *永訣の朝*、読みたくなった。 *月刊「シナリオ」*最新号に脚本が載ってるので、反芻したくなった。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimagure53998 @ yahoo.co.jp Fri May 12 21:43:41 2023 From: kimagure53998 @ yahoo.co.jp (etuo okumura) Date: Fri, 12 May 2023 21:43:41 +0900 Subject: [CML 066919] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYyQzdXM1gxYCFXJHIkYSQwJGs6W0g9JE4kKkNOGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGkkOxsoQg==?= References: <001e01d984cf$620baf90$26230eb0$.ref@yahoo.co.jp> Message-ID: <001e01d984cf$620baf90$26230eb0$@yahoo.co.jp> 愛媛の奥村です。 「加計学園」をめぐる裁判のお知らせです。 重複される方、すみません。転送歓迎。 以下、傍聴案内チラシより、抜粋 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 加計学園に対する補助金支出は違法 ウソで得た違法補助金返還未請求事件 第10回口頭弁論    5月19日(金)午後3時30分〜 松山地方裁判所31号法廷(本館3階) 加計裁判今治原告団 ---------------------- ●「加計獣医学部誘致」の経済効果を誇張し、リスク要因を無視 今治市は「経済波及効果は、直接効果、第1次間接効果、第2次間接効果と広がって いく」と主張。その根拠は、愛媛県が「限界と問題点」を指摘する測定システムツー ルで計算したもので、<風が吹けば桶屋がもうかる>式の<捕らぬ狸の皮算用>的主 張。 加計学園への巨額の補助金は、市税その他の貴重な財源で賄われるため、大学誘致で 経済破綻を招いた「銚子市」のようなケースが起こり得るリスクを考慮しなければな らないが、市はこれらのリスクを軽く見ている。 ●日本獣医師会は「獣医学部新設構想」を、新設条件に該当しないと指摘 獣医学部新設は「石破4条件」を満たすことが必須条件で、これを欠くと新設も補助 金交付も認められない。 日本獣医師会は、「新設構想の内容はいずれも既存の16獣医学系大学で既に取り組 んでいるものばかりであり、新規性はなく、今治市等の提案が獣医学部新設の条件に 該当しない」と、専門的知見に基づき指摘。 *「石破4条件」 1、新たな分野の具体的構想がある  2、新たに対応すべきニーズがある  3、既存の大学で対応できない  4、獣医師の需給バランスに悪影響を与えない。 ●加計獣医学部」偏差値最下位の事実は、条件を満たしていない証拠 加計学園獣医学部は、「2022年度獣医学部偏差値ランキング一覧」でも、私立大 学で最下位、又は、ランキング外という極めて低い評価となっている。さらに、大学 院もないため、「石破4条件」を満たしていないことは明らか。 ---------------------- ●加計学園補助金に合併振興基金 取り崩しは違法 この補助金の資金にした合併振興基金、財務調整基金の違法、虚偽。 ---------------------- ここまで 毎回、約30分程度、原告準備書面の要旨を法廷で述べています。 *************** Okumura Etuo kimagure53998 @ yahoo.co.jp 安倍政権の「教育再生」の問題点 教育委員会制度とは 画像13分43秒 https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ 安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html 「原発安全神話と教科書記述−検定基準改悪」 画像5分49秒 http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4  えひめ教科書裁判 資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm 憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!  http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm **************** From kuge_on_cml @ aoisora.org Sat May 13 06:37:39 2023 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Sat, 13 May 2023 06:37:39 +0900 Subject: [CML 066920] =?utf-8?b?44Ot44K344Ki5Lq656S+5Lya5Li7576p6ICF44Gr44KI44KL44Oh?= =?utf-8?b?44O844OH44O844Ki44OU44O844Or?= In-Reply-To: <001e01d984cf$620baf90$26230eb0$@yahoo.co.jp> References: <001e01d984cf$620baf90$26230eb0$.ref@yahoo.co.jp> <001e01d984cf$620baf90$26230eb0$@yahoo.co.jp> Message-ID: <5ac4ead4-f439-52e3-423f-1be1f4f697a6@aoisora.org> ●ロシア人社会主義者によるメーデーアピール●  元国労組合員の久下です。必読だと思います。「ウクライナの社会運動に連帯の募金を送ろう!」のnote サイトが、ロシア人社会主義者のメーデーアピールを翻訳してくださいました。ありがとうございます。  熟読して深く考える中から日本の左翼運動、平和運動の根本的な再検討、根本的な転換にむけた討論をはじめる必要があると思います。「平和」を願うすべての皆さんで、読んで考えたい。 ----記事より------------- 左翼がグローバル・ノースの資本主義社会に適用するのと同じ批判的基準を適用すれば、ロシアは、ウクライナの領土の一部を併合し、12万人以上を殺害し、数百万人のウクライナ人を避難させた帝国主義的な侵略者である。そしてウクライナは民族解放戦争を戦っているのであり、左翼はウクライナを全面的に支持しなければならないはずだ。  …… プーチン政権は権力を失うリスクなしに戦争をやめることができない段階に入っている。そのため、いかなる条件であっても和平合意は侵略者との取引を意味するだけでなく、単なる休戦に過ぎないことになるだろう。  ウクライナとロシアの両国民は、プーチン政権の軍事的敗北を必要としている。それだけが、両者にとって変革の展望を開き、社会主義的なアジェンダが推進される可能性をつくるのだ。  ……  1.ウクライナが併合された領土を奪還できるような武器供与の強化。  2.ウクライナ領土からのロシア軍の完全撤退。  3.軍事的負担の再分配。戦争のコストは労働者階級が負担するのではな く、ロシアとビジネスを行い、それによって間接的にロシアの権威主義体制を支援している政府と企業が負担すべきである。  4.ウクライナの債務を帳消しにすること。  5.ウクライナ人の避難民、そして抑圧や動員から逃れてきたロシア人をより多く受け入れることができるよう入管政策を緩和すること。ロシア人が獄中や戦場で政治活動に従事することは極めて困難であることを繰り返し述べておきたい(注:難民として受け入れよという意味)。  6.プーチン体制下のエリート、特に過去の制裁で金融資産にほとんど影響を受けなかった人間をターゲットとする制裁を導入すること。  7.秘密外交をやめ、すべての交渉を全人民に分かるようにオープンに行うこと。 ----------- ●メーデーにあたってのロシア社会主義運動(RSD)の声明・全文● https://note.com/uarentaibokin/n/n5e817f9139a2 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat May 13 07:18:17 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 13 May 2023 07:18:17 +0900 Subject: [CML 066921] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yX5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月13日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4407日目。 呼びかけ人賛同5月12日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お昼の時間がずいぶん長くなりました。 その分、太陽光発電がたくさんできています。 しかし九電は再生可能エネルギーを買い上げていません。 自社の利益のために、再生可能エネルギーを捨てさせています。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発 九電はひどい会社   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1242.html    ★ ギャー さんから: 「朝の光のなかへ」 チッチッ チッチッ いつもパンをまく ドアのところに スズメがやってきて 今日も催促しているから 朝の光のなかへ のこのこ起き出していく ★ 伊波洋一参議院議員@ihayoichi さんから: 4月28日京都と5月5日大阪の講演、9日外交防衛委、沖縄意見広告運動取り組み等、岸田政権の「反撃力=長射程敵基地攻撃ミサイル配備」が全国を戦場化する危険を訴えてきた。「シミレーション」や全国基地強靭化予算15兆円は極めて深刻。講演を紹介する。 4 月28の京都講演⇒https://twitter.com/ihayoichi/status/1656581321995735042 2023年 5月 5日 エル・おおさか「アジアから問われる日本の戦争」展 ・伊波洋一講演 『岸田政権の安保3文書改定の軍拡がもたらすもの』 https://www.youtube.com/watch?v=M_rPz9VO5gc ★ 高木章次(鹿児島) さんから: 5月15(月) 午後&夜 後藤政志 講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/wyz3uhr6 ※次回の専門委員会の前に!ということで急遽企画しました。 後藤政志さん(元鹿児島県川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会委員、 元東芝・原子炉格納容器設計者、原子力市民委員会委員、星槎大学非常勤講師)  ■〈 講演会〉5月15日(月)午後3時半から5時(予定) 会場:県庁前 自治会館 会議室402号室 鹿児島市鴨池新町7番4号 TEL 099-206-1010 川内原発延長運転の 安全性検証について考える ・分科会の報告書について ・分科会と今後の専門委員会について ※講演会の前に県庁記者クラブで後藤さんの記者会見を予定しています。  (世話人) 高木 章次 090-9130-0995 ■〈 講演会〉5月15日(月) 午後7時から8時30分(予定) 会場:薩摩川内市 国際交流センター 2階会議室B 薩摩川内市天辰町2211-1 TEL 0996-22-7741 川内原発の延長運転について考える 主催 川内つゆくさ会 問い合わせ 090-9498-9308 (鳥原) ★ 矢ヶ?克馬( つなごう命の会 会長) さんから: 第57回つなごう命の会定例学習会(ZOOM学習会) テーマ (2)ICRP体系の考え方(功利主義)を人道の目で批判する 日時 5月20日(土)16:00?(約2時間) 参加方法 ZOOM URL パスワード等 https://us04web.zoom.us/j/7718813361?pwd=UllnS21xQWRYOXRLNlZKNFRxN08xQT09 ミーティングID: 771 881 3361 パスコード: D8R2Lt どなたでもご参加いただけます。ご参加予定の方は必ず事前に * までご連絡ください。(?を@にご変更ください) ★ 池永 修(福島原発事故被害救済九州訴訟弁護団) さんから: 、控訴審・第6回口頭弁論・報告集会特別企画のお知らせ 来週金曜日(5月19日)、福島原発事故被害救済九州訴訟、控訴審・第6回口頭弁論が開かれます。 当日は新たな裁判体を迎えて弁護団から更新弁論を行います。特に国の責任を否定した昨年(2022)年6月の最高裁判決については、その誤りを徹底的に明らかにしますので、乞うご期待! 当日は福島から『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟の服部崇さん、阿部一枝さん、小田辺志津子さん、の3名の原告さん、岐阜からも「だまっちゃおれん原発事故人権侵害訴訟」の岡本早苗さんも応援に駆けつけ、期日後の特別企画(クロストーク)にもご登壇いただきます。特別企画の模様はZOOMでもご視聴いただけますので、こちらもお楽しみに! 福島原発事故被害救済九州訴訟(第一陣)・控訴審第6回口頭弁論 日時:2023年5月19日(金)14時30分 場所:福岡高等裁判所101号法廷 【当日の流れ】 13時30分 福岡県弁護士会館前集合、地下鉄六本松駅前で街頭行動 14時00分 門前集会 14時30分 口頭弁論(101号法廷) 15時30分 報告集会(福岡県弁護士会館301号室) 【報告集会特別企画】 クロストーク ?とどまった人、離れた人、それぞれの今? スペシャルゲスト 服部崇さん(『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟原告団事務局次長)ほか 岡本早苗さん(だまっちゃおれん原発事故人権侵害訴訟原告団長) ※クロストークの模様はZOOMでもご視聴いただけます https://us06web.zoom.us/j/82349585610?pwd=ZVhlZWpoR2x1TDRFSHorTzFqdXhNZz09 ミーティングID: 823 4958 5610パスコード: 404119 お問い合わせ 福島原発事故被害救済九州訴訟弁護団 092-642-8525(弁護士法人奔流) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4764】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月12日(金)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.珠洲原発(石川県)建設予定地を襲う地震   建設されていなかったことが幸いし原発事故を回避した    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.岸田首相のサミット前訪韓は米国の指示   米・韓・日3角軍事同盟は東アジアの脅威   米国の指令で対中国侵略戦争体制への暴走   朝日新聞は「再び戦争の惨禍」に加担   「メディア改革」連載第126回    浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.新聞より1つ   ◆「大雪時の避難は不可能」原告側が主張    柏崎刈羽原発差し止め訴訟・新潟地裁     (5月12日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)         ★ 田中一郎 さんから: 転送) ============================= 期日報告会ハイブリッド開催のお知らせ?開沼氏との訴訟 https://www.ourplanet-tv.org/topics/47107/ ★ 東京の繁山 さんから: 5.20 白川真澄 『脱成長のポスト資本主義』出版記念シンポジウムの集い  白川真澄さんが、本年4月『脱成長のポスト資本主義』(社会評論社)を出版されました。  白川さんは、これまでも生起する現代社会の危機や困難に立ち向かう課題を市民、民衆の立場から理論的、政治的、運動的に精力的に執筆、講演活動などを通じて発信してこられました。  この度、コロナパンデミック、ウクライナ戦争、気候危機、格差・貧困問題といった難問に対抗していく上での課題をこの著書にまとめられました。  これを機に、わたしたちが直面する現代社会のテーマを下にしたシンポジウムと、これまでの活動を労い、80才を迎えられたことのお祝いの気持ちも込めて、著書の発行を記念した集いを開催いたします。  みなさまと久しぶりに顔を合わせて議論ができることを楽しみにしています。  白川真澄『脱成長のポスト資本主義』出版記念の集い 日時 2023年5月20日(土)午後1時30分?5時 会場 日本キリスト教会館4階(早稲田駅) 参加費 5000円(懇親会費込) *著書代(税抜き価格2500円)は含みません。 シンポジウムのみご参加の方は1000円 【第一部】シンポジウム 白川真澄 危機の時代と歴史の岐路に立ち向かう 金子文夫(経済学) グローバル化はどうなるか 大橋成子(ピープルズ・プラン研究所) グローバルサウスは成長しなければならないか 松谷 清(静岡市議会議員) ローカルから政治を変革する可能性と到達点 【第二部】懇親会 連絡・申込先 ピープルズプラン研究所 ppsg @ jca.apc.org 研究所テオリア 03-6273-7233 email @ theoria.info https://www.peoples-plan.org/index.php/page-644/ ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内● https://tinyurl.com/bd32sts9 ・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授) [要事前申込]下記へご連絡ください 連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム) Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Sat May 13 09:24:03 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Sat, 13 May 2023 09:24:03 +0900 (JST) Subject: [CML 066922] =?utf-8?b?5rCR5Zuj6ISF6L+r44Gv44CM44OY44Kk44OI44Kv44Op44Kk44Og?= =?utf-8?b?44CN44CA5qSc5a+f55Ww5L6L44Gu6KiA5Y+K?= Message-ID: <29610a83.1e65d.188127e3e1b.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 民団脅迫を「ヘイトクライム」 初公判で徳島地検 懲役10月求刑 https://mainichi.jp/articles/20230512/k00/00m/040/317000c 民団脅迫は「ヘイトクライム」 検察が異例の言及し懲役10カ月求刑 https://www.asahi.com/articles/ASR5F03FZR5DPTLC00X.html 前田 From nrc07479 @ nifty.com Sun May 14 01:11:33 2023 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Sun, 14 May 2023 01:11:33 +0900 (JST) Subject: [CML 066923] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXw6I0VZJE5FWk1LISobKEI1LjIwGyRCNFhFbEJnGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCP0w6UkQrQS8/TSEmQ2Y5cT9NNVQ7JhsoQjEwMBskQkcvJVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWw9ODJxGyhCKBskQj81QXMxJzthOVYxaTJxGyhCKRskQiROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDQwRkZiGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <806153420.266281683994293183.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 既報ですが今度の土曜日に迫ってきましたので再度のご案内です。 今年9月の関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年に向けた5.20プレ集会のご案内です。 慎蒼宇(シン・チャンウ)法政大学教授に90分たっぷりご講演いただきます。 改憲・大軍拡など新たな戦前となりつつある今、改めて未清算の侵略・植民地主義の過 去を問い直すことが求められています。多くの皆さまのご参加を。  *チラシはコチラから⇒http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/                     【拡散歓迎】 ************************************************* 関東大震災朝鮮人・中国人虐殺から100年を問う! ************************************************* 今年の9月1日は多くの犠牲者を出した関東大震災から100年にあたります。この 時、混乱に乗じて「朝鮮人が放火した」「井戸に毒を入れた」などのデマが拡散され、 軍隊・警察・自警団などにより多くの朝鮮人・中国人が虐殺されました。これは天災に よるものではなく人災です。 しかし、未だに日本政府はその事実すら認めず、小池都知事も事実を消し去ろうとし ています。   私たちは関東大震災虐殺100年にあたり、日本社会がこの歴史と誠実に向き合い、 国家の責任を問い、再発を許さない共生社会への一歩をめざして取り組みを進めていま す。ぜひご参加を! 【シリーズ第2回】 講演 関東大震災時の朝鮮人虐殺の歴史的背景      慎 蒼宇・法政大学教授 日時 5月20日(土)午後6時半開会 場所 文京区民センター3A大会議室 資料代800円    (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ) ----------------------------------------------------------------------------- 【今後の予定】 *下記のほか例年の各地の行事も取り組まれます     [シリーズ第3回]映画「払い下げられた朝鮮人」上映と呉充功監督のお話ほか     日時 7月13日(木)午後3時開演  場所 衆議院第一議員会館B1大会議室        (午後2時半からロビーにて通行証を配布します)  *注・この第3回は当初お知らせしていた日時・場所が変更になっています   関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会     日時 8月31日(木)午後6時半開会  参加費1000円     場所 文京シビックセンター大ホール(地下鉄「後楽園」or「春日」下車すぐ)  関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年国会キャンドル行動     日時 9月2日(土)午後7時開始  場所 国会正門前 ------------------------------------------------------------------------------ 【賛同募集中!】個人1口1000円 団体1口3千円      郵便振替00130―8―359604      名義「関東大震災中国人受難者を追悼する会」      (関東100年賛同と明記下さい。個人の方は肩書・氏名公表の可否も明記を) ●主催・関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会実行委員会  問合せ先 080-1142-2515 (川見) 090-8808-5000 (藤田) 070-6997-2546 (渡辺) 【5.11実行委員会記者会見の報道】  毎日新聞  https://mainichi.jp/articles/20230511/k00/00m/040/271000c  東京新聞  https://www.tokyo-np.co.jp/article/249381  朝日新聞  https://www.asahi.com/articles/ASR5C75SJR5CUTIL031.html  UPLAN(YouTobe)  https://www.youtube.com/watch?v=xHGLjWWs1mI **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun May 14 07:17:09 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 14 May 2023 07:17:09 +0900 Subject: [CML 066924] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yY5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月14日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4408日目。 呼びかけ人賛同5月13日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 先日は奨学金のことが話題になりましたが、 今日は学校の先生が足りまいという話しです。 日本の教育行政はお粗末ですね。 大学への補助金もどんどん 減らしています。これでは基礎的な研究がなおざりになってしまいます。 軍事費を増やす内閣を改めて、教育や文化を大切にする社会にしましょう。 あんくるトム工房 先生が足りません   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1243.html   ★ ギャー さんから: 「さわやかな早春の香りと味がする」 乾燥したての まだ青くさい ヨモギ 刈り倒されて 道ばたにほったらかしにされているのを 救い上げてきた 乾燥したら 茎から葉っぱだけ外し 今年は忙しくて 一度も野草を摘みに行っていないもので どうしたものかと思っていたら こりゃまた えらく大量になってしまった さわやかな早春の香りと味がする ★ ピースボート さんから: 本日、5月14日(日)朝9時からのNHK「日曜討論」は、G7広島サミットを前に「核なき世界への道」をテーマに放送されます。ICANの国際運営委員をつとめるピースボートの川崎哲のほか、ICANの参加団体であるKNOW NUKES TOKYOの中村涼香代表、日本被団協の木戸季市事務局長らが出演します。 どうぞご覧ください。 5月14日(日)朝9?10時 日曜討論 https://www.nhk.jp/p/touron/ts/GG149Z2M64/episode/te/WW8WPX3XWG/ G7広島サミット開催へ “核なき世界”への道は “核なき世界”の実現へ何が必要か?G7広島サミットを前に専門家が討論▽サミットへの期待と課題は▽核めぐる現状は?核軍縮をどう進める?▽核廃絶への道筋をどう描く 出演者 川崎哲 (核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員) 木戸季市 (日本原水爆被害者団体協議会事務局長) 佐々江賢一郎 (日本国際問題研究所理事長) 中村涼香 (KNOW NUKES TOKYO代表) 樋川和子 (大阪女学院大学大学院教授) ★ 後藤富和(理不尽な公共事業にNO!の会) さんから: 【6月3日】Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 日時 6月3日(土)14:00-16:30 会場 福岡県弁護士会館301会議室 参加 無料(カンパにご協力お願いします) 主催 理不尽な公共事業にNO!の会、Fridays For Future FUKUOKA、    原発止めよう!九電本社前ひろば、須崎公園の大木を守る会 連絡 後藤富和(大橋法律事務所)092-512-1636 Fridays For Future(未来のための金曜日)は、2018年8月に当時15歳のグレタ・トゥーンベリが、気候変動に対する行動の欠如に抗議するために、一人でスウェーデンの国会前に座り込みをしたことをきっかけに始まった運動です。 彼女のアクションは、多くの若者の共感を呼び、すぐさま世界的な広がりを見せました。この世界的なムーブメントに共感する若者は、福岡にもたくさんいました。学生を中心に世界的な気候変動から未来を守るための活動しています。 昨年、エジプトで開催された国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)には、Fridays For Future FUKUOKAから九州大学(当時1年生)の?田陽平が参加しました。 ?田陽平(たかたようへい)プロフィール 九州大学工学部2年生・19歳 居住地:太宰府育ち、福岡市在住 趣味:音楽(高校時代は吹奏楽部に所属)、星空観察 昨年4月からFFFFukuokaで活動開始。参院選前の6月に気候危機をテーマとした政策討論会の司会を務める。11月にエジプトで開かれた気候変動の国際会議COP27に参加。 理不尽な公共事業NO!の会は、理不尽な「公共事業」をなくし、住民の役に立つ真の公共事業を実現することを目的として、有明海・諫早湾干拓、石木ダム、川辺川ダム、原発、須崎公園、瀬戸石ダムなど理不尽な公共事業と闘う市民の集まりです。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4765】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月13日(土)地震と原発事故情報?               4つの情報をお知らせします 1.汚染水と1号機の圧力容器基礎損傷について   もし圧力容器が格納容器に落下した場合   水側(地下水)に大量の放射性物質が溶け出すことになる   海洋放出など議論している場合ではない    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.「福島を忘れない!」「原発政策の大転換を許さない!」   「老朽 東海第二原発を廃炉!未来を守る」   日本原電は東海第二原発の再稼働をやめて   廃炉専門会社として出直してください    5/10(水)日本原電本店抗議行動での発言     鈴木知子(「さようなら原発」あびこ) 3.「台湾有事は日本有事」発言は「日中平和友好条約」の   精神に反している 5/3開催・2023憲法大集会での泉川友樹さんのスピーチ紹介(上)   6/9(金)「スペースたんぽぽ」で泉川氏の講演あり    「スペースたんぽぽ」講座会議 4.新聞より1つ  ◆ 募集しても人が来ない <ふくしま作業員日誌・52歳男性> (5月12日東京新聞25面より)    ★ 前田 朗 さんから: 民団脅迫を「ヘイトクライム」 初公判で徳島地検 懲役10月求刑 https://mainichi.jp/articles/20230512/k00/00m/040/317000c 民団脅迫は「ヘイトクライム」 検察が異例の言及し懲役10カ月求刑 https://www.asahi.com/articles/ASR5F03FZR5DPTLC00X.html      ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(6.8)オルタナティブな日本をめざして(第86回): 「教育基本法改悪と日本の教育:子どものための教育からお国のための教育へ」 (前川喜平さん:新ちょぼゼミ)(2023年6月8日)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/04/post-3d44ee.html     ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年5月13日 第872号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は、当研究会トピックス No 549/2023年5月13日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■憲法改悪・軍備拡大・戦前回帰 ■宗教と政治■マイナカード・保険証■政党・選挙■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBTQ■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆洋上風力 北海道内5区域格上げ 最短1年で整備可能に 経産省など12日選定 (北海道新聞 2023年5月11日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/844468 ◆杭損傷の原発建屋建て替え 補修から転換、再稼働時期に影響も (朝日新聞 2023年5月12日) https://www.asahi.com/articles/ASR5C7R6CR5CUOHB004.html ◆「核のごみ」文献調査に反対 長崎・対馬で市民団体が署名運動 (長崎新聞 2023年5月11日) https://nordot.app/1029201554215305372?c=174761113988793844 ◆核ごみ処分場「明確な不適地ない」 NUMO、文献調査の現状説明 (朝日新聞 2023年5月10日) https://www.asahi.com/articles/ASR5B4T6ZR5BIIPE002.html ◆GX法案 参院で廃案に 国会前集会 “原発事故いまだ問題” (しんぶん赤旗 2023年5月12日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-12/2023051213_01_0.html ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆平和行進はじまる 全国から参加 基地のない島、反戦平和訴え 沖縄 (琉球新報 2023年5月13日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1709423.html ◆命の水を守る 米軍基地周辺の水汚染 未だ原因特定できず (FNN プライムオンライン/沖縄テレビ 2023年5月12日) https://www.fnn.jp/articles/-/527590 ◆沖縄基地のもう一つの現実 : 米兵が置き去りにした母子に 養育費獲得の道ひらく―元米軍勤務の女性弁護士の30年の戦い (nippon.com 2023年5月12日) https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02269/ ◆辺野古反対の署名22万筆 沖縄県内はわずか2万7千筆 「オール沖縄は衰退した」と自民 (沖縄タイムス 2023年5月10日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1149086 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●後藤政志 講演会● 5月15(月) 午後午後3時半と午後7時から  案内チラシ:https://tinyurl.com/wyz3uhr6 (後藤政志さん(元鹿児島県川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会委員、 元東芝・原子炉格納容器設計者、原子力市民委員会委員、星槎大学非常勤講師)  ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷 ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun May 14 07:28:08 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 14 May 2023 07:28:08 +0900 Subject: [CML 066925] =?utf-8?b?44KT44CM5LqL5a6f44Gv44Gp44GT44Gr44GC44KL44Gu44GL44CN?= =?utf-8?b?5paw5pu444Gq44KK44CA5bm75Yas6IiO44GL44KJ5r6k5rOw6Iej44Go?= Message-ID: *共同の記者だと思ってたら、30年たって専修大の教員になってたんだね。* ーーー 目次 ーーー *緑字は千恵子メモ* 第1章 ニュースがなければ「なかったこと」になっていた *実例4個に、へええ。* 第2章 それは「事実」か「真実」か? *大本営発表か。* 第3章 もうSNSだけあればいい? *スマホアプリは、スロットマシン。そーなんだー。老眼だから小さい字が読めないけどさ。* 第4章 民主主義を運営するのに必要な情報 *ミランダ・ルールも出てくる。* 第5章 「中立」ではなく「独立」 *浅沼刺殺と報道と、もろもろ。* 第6章 ニュースにお金を払うということ *どきっ、沖縄タイムスを航空便で取ってた数年間しかないや。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama @ gmail.com Sun May 14 07:47:18 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 14 May 2023 07:47:18 +0900 Subject: [CML 066926] =?utf-8?b?5pWZ5Lya44Go6Ieq5rCR5YWa44GM44O85ZG844Gz6L6844KA5oim?= =?utf-8?b?5LqJ44CA77yV77yS77yT44Gv6KGG6Zmi5Lya6aSo?= Message-ID: *ありり、ぜんぜん57577になってないや。* *3回めで、やっと参戦!* *国会でやると無料だから...嬉しいの巻。* *「新しい戦前にさせない」連続シンポジウム* *5・23 第3回シンポ * *「統一教会と自民党が呼び込む戦争」* この国の湿った精神風土は統一教会等のカルトの温床となり、それと一体化した自民党と公明党の連立政権の存続を許してきた。 典型的な世襲政治家の岸田文雄は、国民の生活に目を向けることなく、原発の再稼働や軍拡に邁進している。 私たちは「いのちの安全保障」を最優先させる立場から、歌と講談と討論で、それにストップをかける。 多くの市民の皆さまのご参加をお待ちしております。 記 日時 5月23日(火)16時 15時30開場 会場 衆議院第一議員会館・B1・大会議室 主催 共同テーブル ーーーーーーーー 総合司会 杉浦ひとみ(弁護士) 主催者挨拶 佐高信 歌 中川五郎(フォークシンガー) 講談 神田香織(講談師) シンポジウム 有田芳生(ジャーナリスト) 平野貞夫 (元参議院議員) 前川喜平(元文部科学省事務次官) 佐高信(評論家) ●申し込み先 多くの参加者が見込まれます。定員(250名)になり次第、申し込みを締め切りますので、至急、下記のメールアドレスまで、出席申し込みをお願いいたします。 E-mail : e43k12y @ yahoo.co.jp -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kenkawauchi @ nifty.com Sun May 14 16:00:44 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sun, 14 May 2023 16:00:44 +0900 Subject: [CML 066927] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzkjMCFLGyhC?= Message-ID: <000c01d98631$ce719510$6b54bf30$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(190) 2023年5月14日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ___________________   ウクライナの反転攻勢について  ウクライナ軍のロシア軍に対する反転攻勢について、報道機関の取材攻勢が激化し ています。  特に反転攻勢が何時開始するかについては、様々な報道がされているので、本当の ところはよく分かりません。私は「もう少し時間が必要」というゼレンスキー大統領 の言明が一番信頼できるように思います。 *ゼレンスキー氏、反転攻勢の開始「もう少し時間が必要」 https://www.yomiuri. co.jp/world/20230511-OYT1T50215/   ChatGPTをめぐって ☆ChatGPTについては、どのように活用・利用されるのか、今一つイメージがわかな い、という方もいらっしゃるようです。そのような方は、以下のサイトにアクセスし てみてください。あくまでも、Hakky社の考えですが。 *ChatGPTを業務活用する方法とは? https://book.st-hakky.com/docs/chatgpt-businessuse/ *【ChatGPT】IT業界での応用事例と課題について https://book.st-hakky.com/docs/chatgpt-usage-in-it-industry/  現在、日本の企業のDX化も進展中です。このDX化とChatGPTの関係について、明言 する文献は見当たらないので、河内の考えは誤りかも分かりませんが、ChatGPTの導 入はDX化の一種(あるいは一環)とみることができると思います。  いずれにしても、ChatGPTの導入と会社全体のDX化は、強い関連がありますから、 ChatGPTを検討するときに、会社全体のDX化を視野に入れる必要があるのではないで しょうか。  株式会社STANDARDのサービスを導入した事例を参考にして御検討ください。 *株式会社STANDARD「導入事例」 https://standard-dx.com/case ☆株式会社伊藤忠商事が、ChatGPTの全社員活用の方針を決めました。大きな反響を 呼んでいるようです。 *FNNプライムオンライン「伊藤忠 チャットGPTを全社員活用へ」 https://www.fnn.jp/articles/-/527151 ☆パックン(パトリック・ハーラン)がChatGPTについて論じた記事をみつけまし た。とてもいい論文で、いままでChatGPTについて、あまりよく知らない方、ChatGPT について勉強しすぎたので頭の整理をしたい方にお勧めです。 *パトリック・ハーラン「チャットGPTが反社の手下になったら、どうする」 https://www.newsweekjapan.jp/pakkun/2023/03/gpt.php __________________ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun May 14 17:34:36 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 14 May 2023 17:34:36 +0900 Subject: [CML 066928] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYwQkpdIzNKOD1xISZLSTFSOmI4OzNOSl1LITBGGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEsbKEJOTxskQiEqNls1XjEhRmI9ODJxIVcbKEI=?= Message-ID: <20230514173436.9A99.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健@市民連合です。 「安保3文書・防衛財源確保法案にNO!緊急院内集会」 日 時:2023年5月22日(月) 開場17:00 開会17:30(閉会19:30) 場 所:衆議院第二議員会館 多目的会議室(1階) 主 催:市民連合(安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合) 発 言:青井未帆(学習院大学教授・憲法学)、布施祐仁(ジャーナリスト)、佐々木寛(新潟国際情報大学教授・国際政治学)ほか、 立憲野党国会議員 司 会:中野晃一(上智大学教授・政治学) YouTube配信:https://www.youtube.com/watch?v=pYSypul86BU -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon May 15 07:11:07 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 15 May 2023 07:11:07 +0900 Subject: [CML 066929] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yQ77yZ5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月15日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4409日目。 呼びかけ人賛同5月14日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 筥崎宮前のライブハウス「もも庵」でライブがありました。 雨も上がり、青葉の色がライブハウスの窓から楽しめました。 音楽っていいですねえ! あんくるトム工房 宮の杜 ライブ https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1244.html ★ ギャー さんから: 「目的もなく歩くように」 バラの香り いい香り 山の上には雲がかかり 雨を降らせていることがわかる 雲はおいらの上にもやってきて ほら風が 雨つぶを運んできた やっぱり訳もわからず歩く先に 待っている出逢いに引かれ 黒い雲が立ちこめる時代の空気を 吹き飛ばす勇気をつなげるために どこでくたばっても 大地に還れる安心を取り戻すために ゆらゆらとふらふらと 絡まりそうになる足のもつれをほどきながら 赤ん坊がはじめて立ち上がる時のように 行く先々で花の香りをかぎながら ピンク・黄色・紫の光を 道ばたから投げかけてくれることに 敬意を表しながら 目的もなく歩くように しっかりとした目的に向かって歩く ★ 江藤成一(福岡市西区野方在住) さんから: 福岡市総合図書館内の映画館にて「筑豊のこどもたち」という映画を観て同図書館からNHKのテレビドキュメンタリー番組をビデオに収録した「夏服の少女たち」という作品を見ました。 映画の方は1960(昭和35)年に東宝と日本映画新社との共同で製作され写真家の土門拳さんが当時の筑豊の様子を撮った写真集が話題になったことでつくられた作品です。 石油等の新しいエネルギーの台頭で衰退してゆく石炭産業の様子ばかりでなく「黒い羽根運動」の話や石炭合理化法を悪用した炭鉱主の不正等もえがかれ当時の筑豊等でおきた労働争議等を撮ったドキュメンタリーフィルムも作中で挿入されていました。 ビデオの方は1988(昭和63)年に製作され広島で被爆にあい亡くなられた数十人の女子中高生の話をアニメーションも織り交ぜて紹介された番組です。 両作品ともに平和とは何か豊かな生活を送るとは何かを改めて考える機会を与えてくれた作品でした。 これからも1人でも多くの人達の権利が尊重される社会となるよう 様々な活動に参加されている方々の御健勝と御多幸を心より願っております。 ★ 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパンNNAFJ事務局 さんから: 5・16(火)「汚染水を海に流すな! 東京行動」 10:30 東京電力本店要請行動 12:00 国会議員とともに「汚染水を海に流すな!国会前集会」        (衆院第2議員会館前) 14:00 政府と国会に要請・院内集会 (衆議院第一議員会館多目的ホール)← 変更 18:30「汚染水を海に流すな!東京集会」(日比谷野音)        ※集会後、銀座デモ 主 催:これ以上海を汚すな!市民会議     さようなら原発1000万人アクション実行委員会 チラシ・詳細 → https://ko-reumi.blogspot.com/2023/04/516_30.html ※ 韓国からも4名が参加します ・これ以上海を汚すな!市民会議 → https://ko-reumi.blogspot.com/ ・4.13グローバルアクションのフォトアルバム(世界から、スタンディングの写真) https://ko-reumi.blogspot.com/2023/05/blog-post.html ------------------------------------------ ●「汚染水の放出を中止せよ」釜山で反対集会 ・・・ 日本領事館に渡せなかった抗議文 (ハンギョレ新聞・日本語版 4.21)https://japan.hani.co.kr/arti/politics/46533.html?fbclid=IwAR05P2Kd0bkZ13Y3knCXyHmxXSQXy_gKkR88yVi7SuogDMIDQ78fAUZ6mU4  釜山市機張郡新岩村の海女会のキム・ジョンジャ会長(72)は20日、釜山駅広場で開催された「福島第一原発汚染水投棄決死阻止、放射性物質のないアースデイ宣言市民大会」で舞台に上がり、日本政府を非難した。海産物を採り続けて60年になるというキムさんは「福島第一原発の汚染水を放出すれば、漁業をしている人だけに支障があるのではなく、ご飯を食べる人みんなが被害を受けることになる。みんなが一丸となって福島第一原発の汚染水の海洋放出を止めなければならない」と強調した。  この日の市民大会では、原発の格納容器の設計者である後藤政志さんが舞台に上がり、注目を集めた・・・ ★ 二宮孝富 さんから: 憲法ニュース:https://tinyurl.com/mwnwybmj 5.3憲法大集会の概要 衆議院憲法審査会は、緊急事態条項・議員任期の延長を進めるために、 「参議院の緊急集会」をテーマに議論をすすめ、5月18日には 大石眞京都大学名誉教授と長谷部恭男早稲田大学教授を参考人として招致することを決めたとのことです。 ★ 高田健@市民連合 さんから: ☆「安保3文書・防衛財源確保法案にNO!緊急院内集会」 日 時:2023年5月22日(月) 開場17:00 開会17:30(閉会19:30) 場 所:衆議院第二議員会館 多目的会議室(1階) 主 催:市民連合(安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合) 発 言:青井未帆(学習院大学教授・憲法学)、布施祐仁(ジャーナリスト)、     佐々木寛(新潟国際情報大学教授・国際政治学)ほか、立憲野党国会議員 司 会:中野晃一(上智大学教授・政治学) YouTube配信:https://www.youtube.com/watch?v=pYSypul86BU ☆『軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・23緊急行動』 http://sogakari.com/?p=6724 『軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・23緊急行動』( #0523議員会館前緊急行動 日時:5月23日(火)★13:00?13:45 ※ 場所:衆議院第2議員会館前 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/9条改憲NO!全国市民アクション ※この日は12:00?13:00まで、日弁連が「憲法審査会における審議状況」 を検討する院内集会を参議院議員会館講堂で開催するので、これとバッテイングするの を避けるため、時間を昼休みからずらしました。ご容赦ください。 ★ 木村@草津・滋賀で さんから: 大阪・北摂教科書集会における斉加尚代さん講演会に参加しました。 テーマは、「教育と愛国 教科書とメディアへの政治圧力」。 https://tinyurl.com/2r9x93vn     ★ 田中一郎 さんから: アメリカでの核兵器・水爆による抑止力維持のための実験を「核融合発電のための 実験」だなどと、当局の言うがままの戯言を垂れ流す日本のマスごみ=無理にやれば トリチウム過酷事故が待つ未来(カミオカンデの故小柴昌俊博士が猛反対)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-3020e9.html     ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・12日、政府は、土地規制法の第2弾の指定候補として特別注視区域と注視区域併せて161ヵ所を第4回土地等利用状況審議会に示した。 沖縄県では、自衛隊駐屯地がある石垣、宮古、与那国など39カ所を挙げられている。 「台湾有事」を想定した自衛隊の「南西シフト」は地域住民の重圧となっているが、恣意的運用が懸念される土地規制法の指定区域となることで、さらに住民は圧迫される。 地域から「まるで戦前のよう」という不安の声が上がっている。 玉城デニー知事は、県が昨年、国に対して自治体の意見を尊重することなどを求めた意見書を送付していたことに言及し、「県としては注視区域などの指定は真に必要最小限にとどめる必要があると考えている」と述べた。 そう遠くないうちに、沖縄県内の米軍基地周辺も、区域指定が行われていくのではないか、と予測される。 ・14日午前、「沖縄を日本を戦場にさせない 平和とくらしを守る県民大会」が宜野湾市で開かれ、玉城デニー知事も出席した。 13日に行われた平和行進の参加者や一般県民ら1400人(主催者発表)が結集し、米軍と自衛隊の軍備増強に反対し、日米地位協定の改定や東アジア地域との交流を通した戦争回避への努力などを確認する大会宣言を採択した。 「日本の政治のユクシ(うそ)に負けず平和を発信しよう」とガンバロー三唱し、「基地のない沖縄、平和な日本、戦争のない世界をつくるために力を尽くす」と誓い合った。 同日、宮古島でも沖縄県宮古地区の「5・15平和行進」(主催・平和運動センター宮古島)が、約80人の参加を得て行われた。 ・10日、与那国駐屯地への地対空ミサイル配備計画を巡り防衛省が15日に説明会を開くのを前に、与那国町の住民は、沖縄防衛局に対し、質問状を提出した。 県議会の平和構築を求める意見書に対する防衛省の見解を示すことのほか、島民を守るために自衛隊が具体的に何をするのかなど10項目を盛り込んだ。 これに対して、12日午後5時過ぎに防衛局から電話で「文書による回答できない」と連絡があり、住民が文書で回答できない理由を文書で回答するよう求めると、防衛局は難色を示した上で「検討させてもらう」と述べたという。 ★ 朴保(パク ポー)さんから: POE,5/25クロコダイル? 5月19、20日の野外Liveに続き25日は、 ロックの殿堂クロコダイルでいぶし銀のバンドgrooveできかせます♪ 楽しんでねー^o^ 予約、宜しくお願いします! POE https://www.pakpoe.com 5月25日(木) ROCK’N’ROLL NEVER DIE! ~デブリは落ちたまま~ CROCODILE(渋谷) http://www.crocodile-live.jp/ POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(ag) 品川“Kay-cHan”圭介(eg) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 開場18:00/開演19:00 予約3300/当日3800(税込) +オーダー 東京都渋谷区神宮前6-18-8ニュー関口ビルB1 予約・問合せ 03-3499-5205 croco @ crocodile-live.jp info @ pakpoe.com ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●後藤政志 講演会● 5月15(月) 午後午後3時半と午後7時から  案内チラシ:https://tinyurl.com/wyz3uhr6 (後藤政志さん(元鹿児島県川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会委員、 元東芝・原子炉格納容器設計者、原子力市民委員会委員、星槎大学非常勤講師)  ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●  5月19日(金)14時30分 口頭弁論 3名の原告(101号法廷) 福島から『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟の 服部崇さん、阿部一枝さん、小田辺志津子さん 15時30分 報告集会(福岡県弁護士会館301号室) 【報告集会特別企画】 クロストーク ?とどまった人、離れた人、それぞれの今? スペシャルゲスト 服部崇さん(『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟原告団事務局次長)ほか 岡本早苗さん(だまっちゃおれん原発事故人権侵害訴訟原告団長) ※クロストークの模様はZOOMでもご視聴いただけます https://us06web.zoom.us/j/82349585610?pwd=ZVhlZWpoR2x1TDRFSHorTzFqdXhNZz09 ミーティングID: 823 4958 5610パスコード: 404119 お問い合わせ 福島原発事故被害救済九州訴訟弁護団 092-642-8525(弁護士法人奔流) ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon May 15 12:57:41 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 15 May 2023 12:57:41 +0900 (JST) Subject: [CML 066930] =?utf-8?b?44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz6Kiq5ZWP5aCx5ZGK5Lya77yV?= =?utf-8?b?77yO77yS77yQ5a6k6Jit?= Message-ID: <194e5b00.8be18.1881d8e8d12.Webtop.133@jcom.zaq.ne.jp> RAWAと連帯する会です。 アフガニスタンは今 アフガニスタン訪問報告会5.20室蘭 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/blog-post_14.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon May 15 13:02:52 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 15 May 2023 13:02:52 +0900 (JST) Subject: [CML 066931] =?utf-8?b?44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz6Kiq5ZWP5aCx5ZGK5Lya77yV?= =?utf-8?b?77yO77yS77yX5p2x5Lqs5rGg6KKL?= Message-ID: <1697a60d.8be1f.1881d934de9.Webtop.133@jcom.zaq.ne.jp> RAWAと連帯する会です。 アフガニスタンは今 アフガニスタン訪問報告会5.27東京池袋 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/blog-post_72.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon May 15 13:13:41 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 15 May 2023 13:13:41 +0900 (JST) Subject: [CML 066932] =?utf-8?b?44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz6Kiq5ZWP5aCx5ZGK5Lya77yV?= =?utf-8?b?77yO77yS77yY5aSn6Ziq?= Message-ID: <1dbb8e2d.8be29.1881d9d3307.Webtop.133@jcom.zaq.ne.jp> RAWAと連帯する会です。 アフガニスタンは今 アフガニスタン訪問報告会5.28大阪 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/blog-post_0.html 前田 From kenkawauchi @ nifty.com Mon May 15 13:27:49 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Mon, 15 May 2023 13:27:49 +0900 Subject: [CML 066933] =?utf-8?b?44Ki44K444Ki5LiW55WMS0vph43opoHmg4XloLHvvIjvvJHvvJk=?= =?utf-8?b?77yR77yJ?= Message-ID: <000501d986e5$9bf8d8f0$d3ea8ad0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(191) 2023年5月15日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ___________________   ChatGPTをめぐって(速報) ☆アメリカのハリウッドで大規模ストライキが発生しているようです。ストライキの原因がChatGPTなのか、AI全般なのかは、伝えられるニュースでは分かりません。  日本の労働組合は、たたかいの用意をしているのでしょうか。 (AIに「仕事奪われる」、ハリウッドで大規模スト?すでにチャットGPTで脚本や絵コンテ作成の例も) https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230513-OYT1T50332/ ☆G7教育相会合が金沢で行われていましたが、報道によれば、共同宣言が採択されたようです。  日本の文部科学省が、教育の場へのChatGPTの導入につき、全面的な方針を検討中であることは既に伝えられています。  今度の教育相の閣僚宣言は極めて重要だと 思います。報道では、ChatGPTの教育の場への導入については負の側面があると指摘したようですが、私は、導入は負の側面が主たる側面になるのではないかと憂慮しています。  いずれにしても、教育関係者の早急な検討とコンセンサスづくりが必要と思います。 (「G7教育相会合が共同宣言、生成AIは「教育に課題を提示」 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230515-OYT1T50045/ ____________________ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon May 15 13:58:12 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 15 May 2023 13:58:12 +0900 (JST) Subject: [CML 066934] =?utf-8?b?44CM5b6055So5bel5ZWP6aGM44CN44KS6ICD44GI44KL6YCj57aa?= =?utf-8?b?6Kyb5ryU5Lya56ysM+WbnuOAgOOAjDE5NjXlubTkvZPliLbjgI3jga7msJE=?= =?utf-8?b?5Li75YyW44Gu44Gf44KB44Gr?= Message-ID: <645dca0e.8be43.1881dc5f34a.Webtop.133@jcom.zaq.ne.jp> ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーンです。 「徴用工問題」を考える連続講演会第3回 「1965年体制」の民主化のために ――朝鮮植民地支配にいかに向き合うか https://durbanplus20japan.blogspot.com/2023/04/5311965.html 前田 From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Mon May 15 15:23:32 2023 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Mon, 15 May 2023 15:23:32 +0900 Subject: [CML 066935] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVZFZyE5JTclcyVdJTglJiVgIVdCaBsoQjEw?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnMbKEJ6b29tGyRCJSYlJyVWJTslXyVKITwkchsoQllvdVR1YmU=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs4eDMrGyhC?= In-Reply-To: <009501d986f3$3d235180$b769f480$@mail3.alpha-net.ne.jp> References: <009501d986f3$3d235180$b769f480$@mail3.alpha-net.ne.jp> Message-ID: <00ba01d986f5$cae9cdd0$60bd6970$@mail3.alpha-net.ne.jp> $B!VEg!9%7%s%]%8%&%`!W.@>(B $B@?$G$9!#(B 5$B!?(B13$B!"!VEg!9%7%s%]%8%&%`!W$N;kD0$r$"$j$,$H$&$4$6$$$^$7$?!#(B $B:#2s!"(Bzoom$B$K2hA|$NMp$l$J$I$,$"$j$^$7$?!#BgJQ<:Ni$7$^$7$?$,!":#8e2~NI$$$?$7$^$9!#(B $B$5$F!"AaB.$G$9$,!"Bh(B10$B2s(Bzoom$B%&%'%V%;%_%J!<$r(BYouTube$B$K8x3+$7$^$7$?!#(B $BEvF|$4;22C$5$l$J$+$C$?J}$b!"$<$R!"$4;kD0$7$FD:$-$?$$$H;W$$$^$9!J;qNA$J$I$b<+M3$K$*;H$$2<$5$$!K!#(B https://youtu.be/b7ktpGYST7Y $B$J$*!"EvF|!"B??t$Ne!"(Blive$B$G$O$*Ez$(=PMh$J$+$C$?l9g!"%a%k%"%I$H;aL>$rEPO?$,I,MW$G$9(B $B$,!"-"EYL\0J9_$N;kD0$N>l9g$K!"$3$N%a%k%"%I!&;aL>$rF~NO$9$k$H%(%i!<$,=P$F$7$^$$$^$9!#(B $B$3$N>l9g!"%a%k%"%I$J$I$rF~NO$;$:!"0lHV2<$N!V(BFacebook$B!W$+!V(BGoogle$B!W%"%+%&%s%H$$$:$l$+$r%/%j%C%/$7$FD:(B $B$/$H!"<+F0E*$KF~<<=PMh$^$9!#(B $B:$$C$?7g4Y$G$9$,!"$I$&$>$h$m$7$/$*4j$$$7$^$9!#(B $B!|N05eNsEg$N73;v2=$,?7$?$J!"49$N;~4|$,Mh$F$$$^$9!#(B $B!VEg!9%7%s%]%8%&%`!W$G$O!"$3$l$K1~$($k$Y$/!"$3$l$+$i$bB?MM$J4k2h$r$*FO$1$7$?$$$H;W$$$^$9!#(B $B$I$&$>!"Eg!9%7%s%]%8%&%`(Bzoom$B%&%'%V%;%_%J!$h$m$7$/$*4j$$$7$^$9!#(B $B!v0BJ]4XO"(B3$BJ8=q8e$N!"N05eNsEg73;v2=$N?7$?$JCJ3,$NA4BNE*.@>$,5~ET(B $B$G9T$C$?(Bzoom$B9V1i$N5-O?!J(B1$B;~4VH>!K$,$"$j$^$9$N$G!"$4;29M$K!*(B https://youtu.be/yuVj1PmQUZ0 $B!&%+%s%Q$N?69~@h(B $BM9JX?6BX!!(B00160-0-161276$B!JL>5A!&.@>(B $B@?(B $B!VEg!9%7%s%]%8%&%`!W(Bshimajima2021 @ gmail.com From kojis @ agate.plala.or.jp Mon May 15 22:02:26 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 15 May 2023 22:02:26 +0900 Subject: [CML 066936] =?utf-8?b?55Ww6K2w44GC44KK77yB6LuN5ouh6LKh5rqQ56K65L+d5rOV5qGI?= =?utf-8?b?44Gu6KGG6K2w6Zmi5o6h5rG65by36KGMIOaWsOOBl+OBhOaIpuWJjQ==?= =?utf-8?b?44Gr44GV44Gb44Gq44GE5bqn44KK6L6844G/44G4?= Message-ID: <2292A9E92C8B4BEFA9238E2A514E5005@KojiPC> 異議あり!軍拡財源確保法案の衆議院採決強行 新しい戦前にさせない座り込みへ https://kosugihara.exblog.jp/241805049/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 異次元の大軍拡を財源の面で支えようと目論む「軍拡財源確保法案」の衆議院 財務金融委員会での審議が明日5月16日の午前9?10時で打ち切られ、採決が 強行されようとしています。 採決後になりますが、13時から抗議行動を行います。18日の本会議採決日にも 取り組みます。前日のご案内となり恐縮ですが、ぜひご参加ください。 -------------------------------------------- ★異議あり!軍拡財源確保法案の衆議院採決強行 医療・年金のための積立金、震災復興特別所得税などを軍拡に流用するな! <あたらしい戦前にさせないための座り込み>  後半国会の大きな焦点となっている「軍拡財源確保法案」は、5年で43兆円 (武器ローン込みで60兆円超)もの大軍拡資金をひねり出すため、「防衛力強 化資金」を創設し、医療や年金のための積立金や震災復興特別所得税、国有財 産の売却益などを流用しようとするものです。同時に審議されている「軍需産 業強化法案」と一体の、安保3文書による大軍拡を具体化する違憲立法です。  衆議院財務金融委員会での採決が強行される5月16日と本会議採決が予想さ れる18日の両日、あたらしい戦前にさせないための抗議の座り込みを行います。 ぜひご参加ください! 日時:5月16日(火)&18日(木) 13時?14時  場所:衆議院第2議員会館前付近の路上(国会議事堂前駅、永田町駅) ※プラカードなど持参歓迎 <呼びかけ> STOP大軍拡アクション TEL 090-6185-4407  STOP改憲・北区の会 TEL 090-1266-8645 ふぇみん婦人民主クラブ TEL 03-3402-3244 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Tue May 16 05:33:45 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Tue, 16 May 2023 05:33:45 +0900 Subject: [CML 066937] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN6ISx5Y6f55m644OG44Oz44OI5bqn44KK6L68?= =?utf-8?b?44G/5pel6KqM77yS77yQ77yS77yT5bm077yV5pyI77yR77yR5pel54mI?= In-Reply-To: <20230515180225.C608EC1057@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20230515180225.C608EC1057@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: <9cf70f7d-57c3-fbde-24c0-032b5264d6b1@ba2.so-net.ne.jp> (木村(雅)です。少し発行が遅れましたが、テント日誌5月11日版を転送します。 末尾に、次の私の拙文 と 山崎久隆さんの原発稼働状況 があります。 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その205 東電はサブドレイン汚染水で海を汚し続けているのではないか? 地震対策するつもり無いのか? ?「東電と共に脱原発をめざす会」の質問回答から? 稼働中の原発の状況(転載 たんぽぽ舎の原発情報より) 稼働中原発は8基…美浜3、大飯3,4、高浜3,4、川内1、玄海3,4(美浜、大飯、高浜は関西電力、川内、玄海は九州電力) 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生 2023年5月13日現在の原発稼働状況     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2023年5月11日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年5月11日は、座り込み4,261日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 今日はこどもの日、祭日でいつもの集会は、なしだが 5月5日(金) (S・S) 5月5日は、こどもの日で祭日。そのため、金曜日恒例の夕方からの集会がなく、いつもより少ない数の椅子6脚、パラソル2個などを台車に載せ、女性3人で事務所を出発した。 ゴールデンウイーク後半のこの日も天気が良く、暑いくらいに感じられた。経産省の鯉のぼりがちょっと元気なく泳いでいるように見えたが、元気いっぱいに泳ぐのは風が強い証拠で、パラソルが壊れる回数が多くなり、また括り付けた椅子に人が座っていないと倒れたりするので、まぁ良いかと思う。  こどもの日ということで、柏餅の差し入れがあり、ありがたくご馳走になった。経産省前を通る人は少ないが、「経済産業省」と彫られた台座を写真撮影する人がいた。テレビなどのニュースでは、この台座が時々登場するからだろうか。 通りかかったご夫婦連れに、セットしたチラシをお渡しすると受け取っていただいた。座り込み人数は東京西部ユニオンのお二人も来られて、全部で7人となり、祭日としては、まあまあに思われた。 三人とはいえ、椅子等の事務所からの運び出し運搬は、年をとり、腰痛などが出て、だんだん大変になってきた。移動の途中で台車が動かなくなり、道ゆく人が手伝ってくれたことがあった。とてもありがたかった。運搬道具などもっと機能性のいいものはないのだろうかと思ってしまう。(S・S) ◎ なぜ日本人はもっと怒らないのだろう 5月6日(土)(I・K) 天気予報では「曇り」とのことだったが、快晴で暑いくらいだった。でも、風が強かったので、パラソルをつけるのをやめた。 O・Oさんがお休みで 訪れるのは雀たちだけの3人の静かな座り込み。自転車で通りがかり「がんばって!」と声をかけてくれた人がいたのは嬉しいけど、一緒に頑張って欲しいものだ。 5月3日、有明防災公園での「2023憲法大集会」には2万5千人集まったと喜んでいるけど、フランスやイギリスのデモを思うと悲しい。「何で日本人はもっと怒らないのだろう! 岸田政権は、原発回帰に進んでいるし、憲法9条を無視して、軍拡に進もうとしているのに」との、ぼやきも出る。(I・K) ◎ 風雨で、早目の切り上げを判断。こんな日も 5月7日(日)(M島) 今日の座り込み参加者は累計7人。小雨、昨日と変わって風は穏やか…始めのうちは。霞が関の辺りはサツキが満開に近い。私が12時少し前に経産省に到着すると、すでに藤原節男さんと自転車のお2人(今日は車)で、座り込みの設営はほぼ終わっていた。アピール用に横断幕2枚とのぼり旗5本、雨除け用にパラソル3本を立てる。最近にしては控え目なグッズの数を、藤原さんは「雨の日バージョン」と説明。 人通りはまばら。周回する観光バスも客が少ない。いや、バスの本数自体が少ない気がする。E村さんが来る。「座り込みに来る人が少ないのでは、と心配した」とのことだ。ありがたい。 午後1時半過ぎから雨が強まり、風が出てきた。横なぐりの雨になる。パラソルの下に座っていられない。体も冷える。そんな中、短時間ながらN森さんが来て、お菓子を差し入れてくださった。 午後2時半過ぎ、藤原さんは座り込みの切り上げを判断。風雨が吹き付ける中、私と藤原さん、E村さんの3人で撤収作業。天気予報ではそんなに降らないはずだったのに。 事務所で濡れた横断幕や旗を干す。藤原さん提供の大型液晶テレビとBDプレーヤでドキュメンタリー「コズミックフロント 太陽大移動」を鑑賞しながら一服。暖房で濡れた服と冷えた体を温めた。(M島) ◎ 岸田政権に一言いいたいと首相官邸に向かう人あり 5月8日(月)(保) 前日から降っていた雨も午前10時頃には止んで良かったが、午後も晴れず曇っていて、風も出てきたので、少し寒く感じた。それを予想してMiさんがいつものようにお茶を用意してくれたので皆でご馳走になりました。お陰で体が温まりました。感謝です。  座り込み準備を終えて一服したところで、経産省の中で立っているガードマンがいつもかけているフェースガードを外していることに初めて気付いた。政府が「新型コロナについて感染法上の位置づけを2類から5類に移行したのでマスクを着けるも外すも個人の自由」と宣言したので、早速、実践したのだ。  そう言えば、経産省前を歩いている人々の中でマスクを外している割合が多いように思った。人々の意識も解放感に包まれているようだ。しかしゴールデンウイークということで観光地に出掛けた人々が増えたことでコロナ感染者数も増えてきているので、病気持ちの私は、人混みの中では、まだまだマスクを着けていくつもりである。もしも罹ってしまったら、軽かったとしても5日間ほど座り込みを休まなければならなくなり他の人に迷惑がかかるので。  嬉しかったこと。午後3時過ぎに通りかかった人が足を止めて「頑張ってください」と言ってカンパしてくださった。感激して「有り難う御座います」と言って、テントニュースをお渡しした。励まされました。  バナーを見ながらやってくる外国人に「ノーニュークス」と挨拶すると、笑顔で会釈してくれるので嬉しい。素知らぬふりの日本人との大きな違いである! 面白い人に出会った。男の人が金融庁ビルを指さして「あれが霞ヶ関ビルですか?」と聞いてきた。虎ノ門駅方面から来て、真新しくて高いビルが2棟も立っているので「これが霞ヶ関ビルなのだろう」と思って私に確認してきたのでしょう。私は「あれは金融庁と文科省のビルです。霞ヶ関ビルはあのビルの向こう側に建っています。虎ノ門駅の向こう側に行くと見えてきます」と説明してあげた。すると今度は、「東西南北が解らない」と言うので「北に行くと皇居があり、西に行くと国会議事堂と首相官邸があり15分程で着く」と説明したら「これから首相官邸に行って、ひと言言ってやります」と言って、潮見坂を上って行った。我々と同じく今の岸田内閣のデタラメなやり方に相当不満があるのでしょう。(保) ◎「日章旗・君が代」永続闘争論なるパンフを頂いた5月9日(火)(EO) 昼前に事務所に着くと、入口近くに「脱原発No Nukes」焼酎4ケース(48本)が届いていて、ラベルは未貼付。それを棚に仕舞ってから、Yさんと経産省前に向かう。12時丁度に椅子などを並べ終え、多少の風はあったがYさん、Iさんと私の3人で座り込む。直ぐに、東京西部ユニオンのHさん,Sさんが地下鉄出口から上がってきて、総勢5人になる。ほどなくKさんが来て、6人になったところで食事に立つ。 戻ってくると、国会方向から来た男性が今年の4月3日に完成したばかりの、全50頁のA4判パンフレット「『日章旗・君が代』永続闘争論《抵抗の痕跡を残すために》」を座っていた私たちに一冊ずつ手渡して、その内容の説明を始めた。どうも、彼は学校の先生の様子。昼の食事で席を外しているYさん、Iさんのためにと、パンフレット2冊を余分に頂いた。 再度、国会方面に行動に出かけるKさんを見送ると、しばらくして、後半担当Aさん、水曜当番のTさんがやってきたので、それぞれ余分にもらった2冊のパンフレットを渡してしまう。 帰途、頂いたパンフレットを読む。第一章が国旗国歌法にビルトインされた職務命令-懲戒処分、第二章が蘇る戦争の記憶、そして第三章が進行する新たな戦前、という構成で、現在の日本の直面する課題を多面的に捉えて、行動を呼び掛けているものだった。(EO) ◎ 私たちは自公政権に負けてはいけない 5月10日(水)(T・I) セッティングし終る頃、自転車のYさんが来る。彼は、この間、月曜日には始終来てくれるようになっていたが、やっと水曜日にも参加。原発汚染水の放出のこと、G7広島サミットのこと、原爆のこと、岸田のこと等々いろいろと批判。Ymさんが来る。彼も、この間、月曜日に参加しているが、「月曜日に来られなかったので水曜日に来た」と言う。次に倉田さん演説。 倉田さん演説内容:汚染水批判。思い出してみれば「安倍のマスク」の件といい、経産省が果たしている悪行は、はかり知れない。経産省は「亡国の省」だ。西村大臣は、北海道のサミット関連会議で、「汚染水放出了解」で取りまとめようとしたが、そんなことはできなかった。 木村さんも規制庁抗議から回ってくる。三上さんが今川焼を持って寄ってくれる。「9条改憲阻止の会」の会議があるとのこと。Mさんも。裁判ウオッチャーのOさんも。常連もそろったので、今日は10数人。 G7広島サミットで岸田は「得意な顔」をしたいせいか、今国会の反動的戦争法案を通そうとするやり方はひどい。わたしたちは岸田・自公政権に負けてはいけない。(T・I) ◎ ここに座り込んでいると本当に色々の人に出会う 5月11日(木)(Y・R) 薄曇りで、心地よい風もあり、座り込みには絶好の日と思いきや、13時半過ぎには、ポツポツと雨が降りだし、時折、雷も鳴りだす始末、雨具の用意をしていなっかたので、パラソルの下で、終了の時間までジッと我慢の子であった。 セッティング終了後直ぐに高齢の男性が、「汚染水海洋放出に反対なのですか」と話しかけてきたので、つい反射的に「当たり前でしょう」と強い口調で言ったので、慌てて当番のIさんが、駆けつけてくれまして、やさしくその人に説明をしておりました。高齢の男性が帰る時にはテントのチラシ一式をお渡ししまして、よくお読み下さいと一言付け加えました。その後に来た、これまた高齢の男性は、さりげなくカンパ箱に入金してくださいました(感謝)ここに座り込んでいると色々な人との出会いあり、本当に面白い。 雨が降りだす前には、鹿児島川内テントより帰られたIさんが、久しぶりに参加されて川内テントの様子などを詳しく聞くことができました。 事務所に戻ると、一息入れる間もなくテント運営会議。終了後は例の如く、近くの札幌屋で懇親会でした。(Y・R) ========投稿======= 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その205 東電はサブドレイン汚染水で海を汚し続けているのではないか? 地震対策するつもり無いのか? ?「東電と共に脱原発をめざす会」の質問回答から? 2023年5月12日  木村雅英(経産省前テントひろば)  「東電と共に脱原発をめざす会」を隔月で開催、去る4月19日(水)午後にも東京電力広報部原子力センターの人たちと、事前質問・回答・話合いを持った。私からは、あれだけの事故を起こし、その収束も廃炉も賠償も復興も見えない中で、柏崎刈羽再稼動など原発推進をすることは許されない、止めるように訴えた。更に、放射能汚染水問題について追求した。 主として私の質問と回答から注目した部分を紹介・報告する。 事前の質問と回答は次をご覧願います。 http://www.jca.apc.org/~kimum/TEPCO230419.html 1 サブドレインから汲み上げた汚染水(300?1000立法メートル)で海を汚し続けている!? 東電福島第一原発(イチエフ)事故後12年。私は、去る3月20日にイチエフを見学し、福島が全く終わっていないことを実感・再確認した。  特に、海に面する1号機?4号機のすぐ近くの高台から見下ろして説明を受けているとピーピーと線量計が鳴り出す。その折に副所長から聞いた話に驚いた。サブドレイン汲み上げ水について、その量は一日300?1000立法メートルであり、放射能汚染しており、そのまま海に放出している、と。  一方、4月19日「東電と共に脱原発をめざす会」での東電回答は次のとおりです。皆さんはどちらを信じますか? 東電回答: <地下水が原子炉建屋等に流れ込むことで増加する汚染水の量を減らすため、サブドレン(建屋近傍の井戸)を設置して、汚染源に「近づけない」取り組みを行っています。この取り組みでは、まず、山側から海側に流れている地下水を、原子炉建屋等の近くにある井戸から汲み上げます。汲み上げた地下水から海側に流れている地下水を、原子炉建屋等の近くにある井戸から汲み上げます。汲み上げた地下水は、浄化処理を行い、排水基準を満たしていることを確認後に、海洋へ排水することで、原子炉建屋等に近づく地下水の量を減少させております。>  私は見学時に聞いた副所長の話が真実だと思う。引き続きこの問題を追及していく。 2 「地震対策」を反省しない東電!?  見学時に案内された東京電力廃炉資料館で図のパネルを説明された。 不思議なことに、「安全は万全でなかった」項目に津波や過酷事故や事故対応準備不足を上げながら肝心の「地震対策」が無い!  国会事故調査委員会の報告を見るまでも無く、地震対策も非常に重要なのに、これを隠している東電。本当に反省し教訓を得ているとは思えない。また、現在のイチエフ1号機の状態を見ても東電の地震対策が、いかに甘いか明らかで、原子力規制委員会でさえ、早急に地震対策するように促している。 3 過去12年間の放射性物質放出状況をマクロで説明しない東京電力 毎回放射性物質の「各年の気体・液体・固体の年間推定放出量」について質問しているが、何所どこの細かい図表を参照せよとの回答。 例えば、事故直後の放射性物質の放出量は、大気中だけで1.5×10の18乗で広島原発168発分だそう。その後、各年でどれくらいの放射性物質を大気・海・大地に流してしまったと推定しているかを明らかにしない東電。加害企業としての当然の責務を果たしていない。 稼働中の原発の状況(転載 たんぽぽ舎の原発情報より) 稼働中原発は8基…美浜3、大飯3,4、高浜3,4、川内1、玄海3,4(美浜、大飯、高浜は関西電力、川内、玄海は九州電力) 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生  2023年5月13日現在の原発稼働状況      山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 電力会社 号 機 状 態 運転開始日  停止日 出力(万kW) 関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6  大飯3 運転中 2022.12.18    118  大飯4 運転中 2022.07.17    118  高浜3 運転中 2022.07.26     87  高浜4 運転中 2023.03.24 87 四国電力 伊方3 点検停止中 2023.02.23 89 九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118  玄海4 運転中 2023.02.07 118  川内1 運転中 2023.04.26 89  川内2 点検停止中 2023.05.13 89 合 計 10基 運転中8基  停止中2基    817.6/995.6 *運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは一月程度違いがある。 *運転可能な10基の原発のうち稼働中は8基(80%)、その出力は995.6万kWに対して817.6万kW(82%)。 *関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後でトラブルを発生させ、全てで遅れを出した。 *高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の信号でスクラムした。原因は電源ケーブル異常による制御棒の落下。3月24日に原子炉を再起動した。 =====添付資料===== 原発週報2023.5.3-5.9 編集:漆原牧久 =========デモ、集会========== ・5月16日(火) 汚染水海洋放出反対集会    日比谷野音18:30?19:15 集会終了後銀座デモ ・5月19日(金) 経産省正門前(テントひろば)抗議行動17時00分?18時00分 ・5月19日(金)衆議院第二議員会館前(総がかり行動)18時30分?19時30分 ・5月21日(日)第18回新宿デモ「子ども被ばく裁判」十分な審理を(脱被ばく実現ネット) アルタ前広場 13時アピール 14時デモ 参加を! 以上 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue May 16 08:17:37 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 16 May 2023 08:17:37 +0900 Subject: [CML 066938] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yQ5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月16日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4410日目。 呼びかけ人賛同5月15日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 16年ぶりに友人たちと会食をしました。 16年 みんな様々な体験をしてきたようです。 みんな地域、地域で特徴のある活動をしています。 あんくるトム工房 16年ぶりの会食   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1245.html   ★ 東京の杉原浩司 さんから: 異議あり!軍拡財源確保法案の衆議院採決強行 新しい戦前にさせない座り込みへ 5月16日(火)&18日(木) https://kosugihara.exblog.jp/241805049/ ★ 大藤圭子(はんかく・女塾のお話会 福島県 事務局) さんから: 5月18日(木)19時半から開催します。 福島は今年7月に汚染水が流されることでしょう… 何としても食い止めなければならない、その思いで必死に声を上げ続けているところです。 福島だけの問題ではないということから、ぜひとも皆さまに聞いてほしい内容となっております。 ご多忙中とは思いますが、ぜひご参加のほど、よろしくお願いいたします。 詳細はチラシ:https://tinyurl.com/3htcdr6x トピック: 女塾・井戸端会議 /大河原さき 時間: 2023年5月18日 07:30 PM 大阪、札幌、東京 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/89895054174?pwd=WVQxZnh2TGJvRTVyWDR3eTJTS29wUT09 ミーティングID: 898 9505 4174 パスコード: 099106 ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2023年5月15日)ナトー好きの日本首相(その2) ―「真正の軍事大国に」+「投票の秘密は守られているか」 http://www.asaho.com/jpn/ http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0515.html ■ 今日は沖縄の復帰51周年です。昨年の「直言」は講和条約70周年と復帰50周 年について、ゼミの沖縄合宿に絡めて書きました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0425.html  このなかで、「踏みにじられ続ける沖縄」について触れましたが、昨年の 「12.16閣議決定」により、岸田政権は、南西諸島を「不沈空母」のように「運 用」しようとしています。それに対する沖縄の怒りと本土との「温度差」(私は 嫌いな言葉ですが)は広がる一方です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0102.html ■今回の「直言」は米国の雑誌『タイム』の5月22/29日合併号の表紙に岸田首相 が使われたことについて書きました。もっとも、追記をお読みください。実際に はチャールズ国王の戴冠式の写真が使われ、岸田首相は「アジア版」だそうです (笑)。 タイトルは「ナトー好きの日本首相」(その2)です。16年前に「ナトー好きの 首相」として、安倍晋三が2007年1月にブリュッセルのNATO理事会で初演説をし たこと、岸信介以来の「日米安保のNATO化」を狙っていたことを指摘しました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2007/0924.html 岸田首相は、NATO事務所を東京に設けて、まさにNATOとAMPOをつなげるつもり です。NATO60周年については下記で書きましたが、リンクまでたどっていただく と、岸田首相がNATOとの連携に前のめりになる危うさが見えてきます。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2009/0406.html ■ 憲法記念日前後に新聞のコメントをいくつか出しました。一つは中国新聞です。 https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=131313 http://www.asaho.com/jpn/img/2023/chugokushinbun20230502shinoda.png びっくりしたのは、相方が篠田英朗氏だったことです。憲法学と憲法研究者を 口汚く罵る人物と並んだのは愉快ではありませんが、広島で教えたという共通性 からの人選のようです。時間があれば、下記をお読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/1016.html ■ 法学館の憲法研究所の憲法記念日エッセーを出しました。この国では投票の 秘密が守られていないという私の長年の問題意識からのものです。 https://www.jicl.jp/articles/opinion_20230502.html  14年前の「直言」をご覧ください。ボディランゲージで投票行動が丸見えなの は日本の投票記載台の弱点です。どこの国も、手の動き、からだの動きで投票行 動が推知されないように配慮してあります。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2009/0827.html Googleで、「Wahlkabine」と入力して画像検索してみてください。足元しか見 えないもの、全身がカーテンで見えないものなどのドイツの投票所風景が見えて きます。「投票記載台」と画像検索すると、ご存じ、あの銀色の記載台が並んで います。これが先進国の投票所でしょうか。 ■ それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4766】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月15日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.中部電力の役員報酬は1人当たり4042万円   内閣総理大臣の年収は約4032万円   原発再稼働?大手電力会社の高すぎる役員報酬    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.稼働中原発は8基…美浜3、大飯3,4、高浜3,4、   川内1、玄海3,4(美浜、大飯、高浜は関西電力、   川内、玄海は九州電力)   関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生   2023年5月13日現在の原発稼働状況    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.「台湾有事は日本有事」発言は「日中平和友好条約」の   精神に反している 5/3開催・2023憲法大集会での泉川友樹さんのスピーチ紹介 (下)   6/9(金)「スペースたんぽぽ」で泉川氏の講演あり   「スペースたんぽぽ」講座会議 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆いまさら聞けない!基礎講座 ?嘘を見分ける、意見をもつ vol.1    講師陣:梁・永山聡子、青山薫、角岡伸彦、堀あきこ、伊是名夏子    主催:ふぇみ・ゼミ 5.新聞より2つ   ◆浜岡停止12年 原子力政策転換、賛否分かれる    11首長静岡新聞社アンケート 「国策」理由、無回答も     (5月15日「静岡新聞」より抜粋)   ◆ 朝日川柳 2句  西木空人選    ・米誌ほど言わぬ日本がいとこわし ほか     ★ 前田 朗 さんから: ☆ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーンです。 「徴用工問題」を考える連続講演会第3回 「1965年体制」の民主化のために ――朝鮮植民地支配にいかに向き合うか https://durbanplus20japan.blogspot.com/2023/04/5311965.html ☆RAWAと連帯する会です。 アフガニスタンは今 アフガニスタン訪問報告会5.20室蘭 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/blog-post_14.html アフガニスタン訪問報告会5.27東京池袋 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/blog-post_72.html アフガニスタン訪問報告会5.28大阪 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/blog-post_0.html   ★ 中西正之 さんから: 「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案」に付いて 2023年2月10日付で、経済産業省のホームページに 「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案」が閣議決定されました、が掲載されています。 [a:https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230210004/20230210004.html]「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案」が閣議決定されました (METI/経済産業省) GX推進法と言われている法案と思われます。 「電気事業法等の一部を改正する束ね法案」は一般のマスコミでは、「GX脱炭素電源法案」と呼ばれており、GX (グリーントランスフォーメーション)の中核の問題のように報道されていますが、実質的な内容は「非化石燃料電源」の束ね法案と思われます。 GXに関係する部分は少なく、実質は原発強力推進法案と思われます。 「電気事業法等の一部を改正する束ね法案」の大問題の下に霞んでしまっているように思われますが、「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案」(GX推進法案)も重要と思われます。 2.法律案の概要の項で (2)GX経済移行債の発行 (3)成長志向型カーボンプライシングの導入 (4)GX推進機構の設立 (5)進捗評価と必要な見直し が説明されています。 日本政府のGX (グリーントランスフォーメーション)政策は、パリ協定で明確にされた世界規模での地球の気候危機対策の必要性を、日本でも重要課題として取り上げ、2050年までにカーボンニュートラルを実現することと、それを実行しながら日本経済が破滅するのではなく、発展も同時に追求する重要2項目同時進行戦略と思われます。 そして、 (2)GX経済移行債の発行、(4)GX推進機構の設立等は日本経済の発展方針と思われます。 一方、(3)成長志向型カーボンプライシングの導入は、世界の先進国が、2050年までにカーボンニュートラルを実現するための最も強力な手段の一項目として、追及している課題です。  この成長志向型カーボンプライシングの導入の具体的な方針が、掲示されている各資料で説明されています。  その内容を調べると、日本政府には、2050年までにカーボンニュートラルを実現する決意はあまりないことがよく分かる内容になっています。 これからの地球の未来を心配する人は、この問題は国民内で明らかにしていかなければならない内容と思われます。 ★ ギャー さんから: 「ゆらゆらとふらふらと」 バラの香り(C) いい香り(F) 長グツをはいて出かけた(CF) 山の上には雲がかかり(G7C) 雨を降らせていることがわかる(G7C) 雲はおいらの上にもやってきて ほら風が 雨つぶを運んできた やっぱり訳もわからず歩く先に 待っている出逢いに引かれ 黒い雲が立ちこめる時代の空気を(FC) 吹き飛ばす勇気をつなげるために(G7C) どこでくたばっても 大地に還れる安心を取り戻すために ゆらゆらとふらふらと ふらふらとゆらゆらと 絡まりそうになる足のもつれをほどきながら 赤ん坊がはじめて立ち上がる時のように 行く先々で花の香りをかぎながら ピンク・黄色・紫の光を 道ばたから投げかけてくれることに 敬意を表しながら ゆらゆらとふらふらと ふらふらとゆらゆらと 目的もなく歩くような足どりで しっかりとした目的に向かって歩く (ゆらゆらとふらふらと ふらふらとゆらゆらと・・・) ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3urt8kp5  5月19日(金)14時30分 口頭弁論 (101号法廷) 15時30分 報告集会(福岡県弁護士会館301号室) 【報告集会特別企画】 クロストーク ?とどまった人、離れた人、それぞれの今? スペシャルゲスト 服部崇さん(『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟原告団事務局次長)ほか 岡本早苗さん(だまっちゃおれん原発事故人権侵害訴訟原告団長) ※クロストークの模様はZOOMでもご視聴いただけます https://us06web.zoom.us/j/82349585610?pwd=ZVhlZWpoR2x1TDRFSHorTzFqdXhNZz09 ミーティングID: 823 4958 5610パスコード: 404119 お問い合わせ 福島原発事故被害救済九州訴訟弁護団 092-642-8525(弁護士法人奔流) ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue May 16 10:55:24 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 16 May 2023 10:55:24 +0900 Subject: [CML 066939] =?utf-8?b?5q275YiR5Zua44Oq44Ki44Or6IGe44GP44Gq44KK77yS77yR44CA?= =?utf-8?b?5aSn6YeO6YmE5bmz44OV44Kp44O844Op44Og77yZ77yQ?= Message-ID: *オンライン配信もあるけど、生で聞かないとリアル感がでないの。* *いまどき500円は、嬉しい。* *死刑囚のリアル* お話・弁護士 大野鉄平 先生(*監獄人権センター*事務局長) 日 時:2023年5月21日(日)14時開始 場 所:文京区男女平等センター研修室B 参加費:500円 外部と遮断され、独房の中で24時間監視されている確定死刑囚たち。 彼らの置かれている現実を知り、彼らの人権を守るための獄中の処遇改革への道を共に考えます。 ★オンライン配信予定。詳細は決まり次第、HPなどに掲載します。 チラシのPDFはこちら -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Tue May 16 12:24:14 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Tue, 16 May 2023 12:24:14 +0900 Subject: [CML 066940] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwxIUZiPTgycSEnN3tLIT8zOjoycSROOD0+dSRIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTGRCakVAIUFHJDR8Q2YkTjJ+N3skckxcO1gkOTRfRUQ8c0FqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE40ayRGJHI7XyRhJGgkJhsoQg==?= Message-ID: <20230516122413.DEFC.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> みなさま 憲法審査会が緊迫しております。岸田軍拡と岸田改憲は一体です。 今回はお二人の研究者のお話を中心に学び、今後の運動に役立てたいと思います。 ぜひ御参ください。 ●憲法審査会の現状と問題点〜任期中の改憲を目指す岸田首相の企てを止めよう 日時:5月18日(木)13:00〜15;00(開場12:30) 会場:参議院議員会館講堂(永田町駅) お話:飯島滋明(名古屋学院大学教授)「憲法審査会での9条改憲論議と 改憲手続法の問題点」 永山茂樹(東海大学教授)「緊急事態と議員任期延長改憲の問題点」 参加費無料 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 (1000人委員会03‐3526-2920 、憲法9条を壊すな!実行委員会03‐3221-4668、 憲法共同センター03‐5842-5611)    改憲問題対策法律家6団体連絡会 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From itoh-takashi @ nifty.com Tue May 16 14:36:38 2023 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Tue, 16 May 2023 14:36:38 +0900 Subject: [CML 066941] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlMCVsITwlSCU4JWMhPCVLITwhV0QrQS8layE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUgkLBsoQllvdVR1YmUbJEIkRzh4MyshTjBLRiMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOSc7SiFPGyhC?= Message-ID: <018f01d987b8$65a64cf0$30f2e6d0$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「『グレートジャーニー』朝鮮ルートがYouTubeで公開」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 検索サイトで「平壌日記」と入れても最初に表示されます ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html ============================== From kenkawauchi @ nifty.com Tue May 16 15:13:14 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Tue, 16 May 2023 15:13:14 +0900 Subject: [CML 066942] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzkjMiFLGyhC?= Message-ID: <000701d987bd$8019e650$804db2f0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(192) 2023年5月16日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ___________________   G7広島サミットをめぐって  5月19日から5月21日に広島で、先進国首脳会議が開かれます。ウクライナ支援に つきどのような議論と共同行動への合意がなされるかは非常に重要と思います。もう 一つ注目されるのが、サミットが台湾問題をとりあげるのかどうかということです。  石平は、岸田首相のイニシアティブを強調し期待しています。私も同意見です。 *G7緊迫、中国艦隊“列島一周”の恫喝 岸田政権は毅然と対応せよ 「G7で台湾 問題を主導、立ち向かう姿勢で意思表示を」石平氏 https://news.yahoo.co.jp/articles/0da5ffaac9900581fb4486b2a69444edaaf97e34 ☆アメリカが新政策、半導体を巡る国際的対立が激化  アメリカが4月20日、自由貿易や規制緩和による市場重視の経済政策から、補助金 を使った産業政策への大転換を宣言しました。  私の評価では、アメリカが1980年代から世界経済を主導してきた、新自由主義とも 市場原理主義とも呼ばれる政策が30年ぶりに終焉を迎えたのです。日本の民衆も、新 自由主義的経済政策に苦しめられてきましたから、感慨ひとしおです。  しかし、今までの政策が悪かったからといって今度の新政策が無条件に歓迎される ものではない、ということも明らかです。今度の新政策が対中国を重視しているのは 当然としても、アメリカの利益を少し振り回し過ぎているのも気になるところです。  新政策についての長谷川幸洋の論稿と、激化している半導体戦争についての近藤大 介の論稿を 御参照ください。 *世界経済の無法者・中国に、とうとうアメリカ が「本気の怒り」を見せ始めた…! * https://gendai.media/articles/-/110178?page *対中国「半導体戦争」が激化…米日台韓「CHIP4」 がもたらすハイテクデカップリングは世界をどう変えるか https://gendai.media/articles/-/109858?page=6 ____________________ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed May 17 07:23:56 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 17 May 2023 07:23:56 +0900 Subject: [CML 066943] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yR5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月17日(水)。 明日のひろばテント 天候不順でお休みです。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4411日目。 呼びかけ人賛同5月16日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 天神パルコ前で行われている。ウィメンズ・アクションに参加しました。 参加者は口々に、キシダ政権の軍事化を心配しています。 平和憲法をバックボーンにした平和外交ができないものでしょうか。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1246.html   ★ ギャー さんから: 「ぼくらの愛は強い祈りとなって」 どこまで落ちていこうとも その一瞬一瞬が生きている証し どんなところで どのような試練が待ち受けていようとも そいつが自分を形づくる かけがえのない生きる力となる この世の中が地獄であればあるほど ぼくらの愛は強い祈りとなって 世界に光を投げかける ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: ◎川内原発の安全性を検証する報告書めぐり分科会メンバー「妥当ではない」 鹿児島テレビKTS 2023年5月15日 月曜 午後6:25 https://www.fnn.jp/articles/-/528474 ★ 永島 昇(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから: 青柳行信 様 「脱原発・放射能汚染を考える」No291↓が出来ました https://tinyurl.com/bdertxsy 岸田政権、本音をTIMEに書かれてビックリ!  BHKや朝日なら難なく誤魔化されるが! TIMEにいいようにあしらわれてしまったみたい 「原発推進GX法案」が参院で一部修正が行われ、 5月12日の衆院本会議で成立しました。 引きつづいて、原発の運転期間を延長する?「GX電源 法案」が参院で審議されます。世界でも類のない60 年以上の稼働を容認する「GX電源法案」の廃案に向け 反対の闘いを進めていきましょう。 福島で放水されようとしている汚染水には、トリチウム だけでなく64種類もの核物質が含まれていることが、 そして今回はそのうち30種類だけをチェックして基準 以下に薄める?という規制委のずさんな決定。 また能登半島の珠洲市で2020年から続く大型地震に 絡み、建設が予定され、住民の約30年にわたる闘いで 中止された「珠洲原発」に関連する資料を掲載しました。 2面には5月5?6日に開かれた「アジアから問われる 日本の戦争」展の報告を掲載しています。 3面には入管法反対の近畿弁護士会連合会の反対集会と デモ行進の報告。5月20日に予定されている「入管法 改悪反対 大阪大行進」の案内を紹介しています。 入管法は衆院で通過し参院での審議となっています。 立憲4野党の対案も上程されこれからの闘いです。 4面には3つの映画会、街宣、学習会の案内と、5本の 新聞記事、そして毎週行われている「カジノ反対スタン ディング」の報告を掲載しました。 来週末の26日に宝塚で配布する 「原発いらナイトin宝塚」https://tinyurl.com/bdd9adua ★「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠 さんから: 5/13、「島々シンポジウム」の第10回zoomウェブセミナーをYouTubeに公開しました。 https://youtu.be/b7ktpGYST7Y ●琉球列島の軍事化が新たな、次の次元の段階に入り、 島々のたたかいの大きな大転換の時期が来ています。 *安保関連3文書後の、琉球列島軍事化の新たな段階の全体的実態と分析については、 3月に、私、小西が京都 で行ったzoom講演の記録(1時間半)https://youtu.be/yuVj1PmQUZ0 ★ リブインピースの吉田 さんから: 三上智恵監督の「沖縄、再び戦場へ」(仮)スピンオフ作品上映会案内 http://www.liveinpeace925.com/schedule/movie230521.pdf    日時 5月21日(日) 14時?15時半  参加費 500円(学生無料)  場所 大阪市立阿倍野市民学習センター講堂(JR天王寺駅より10分 地下鉄阿倍野駅下車すぐ)  <地図>http://www.liveinpeace925.com/schedule/abeno_shimin_gakushu_map.gif http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm   ★ 樫澤秀木(佐賀大学) さんから: ”宝の海”の再生を考える市民連絡会(準備会) https://tinyurl.com/4vfnfwpm 6月11日 標記のシンポジウムを佐賀大学で行います。 これは、私の研究グループの科研費研究成果報告会を兼ねているもので、 これまで長崎市・柳川市・熊本市で開催してきており、今回の佐賀市を最終回としております。 関心のある方は、ぜひご参加・ご視聴くださいますよう、案内申し上げます。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4767】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月16日(火)地震と原発事故情報?              2つの情報をお知らせします 1.日本がG7環境大臣会合の声明文を改ざん翻訳   環境大臣会合で汚染水放出を承認したかのように   国際問題にもなる日本政府の姿勢に抗議と訂正を求める    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.新聞より4つ   ◆電気料金、来月値上げ 政府了承 家庭向け14から42%    東電など大手7社     (5月16日「日本経済新聞」夕刊1面より抜粋)   ◆劣化ウラン弾の「害」「汚染」兵器 英国、ウクライナに供与    「使われた地域(ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争、コソボ紛争、    イラク戦争)で健康被害」訴え    現地で常に投入の可能性 環境問題として国際機関で議論を    人体への影響見えにくく やまない使用     (5月12日「東京新聞」24-25面「こちら特報部」より抜粋)   ◆「国を分断する法案を許すな」「国家によるいじめだ」    入管法改正案への抗議デモ、国会前に4000人超     (5月12日「東京新聞」3面より)   ◆【素粒子】より4つ    ・沖縄県で自衛隊の増強が進む。     専守防衛がかすむなか、最前線に。 ほか ★ 松本(ぽかぽか事務局) さんから: 5月27日 ひょうご原発避難訴訟 結審前報告学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/mta9kyea 原発賠償ひょうご訴訟 いよいよ結審が近づいてきました。 この10年間の訴訟の総仕上げになる最終準備書面を提出し、原告の意見陳謝も予定されています。 予定時間は原告被告双方合わせて2時間弱です。 神戸地裁としては最後の期日です。是非、見届けてください。 多数お越しいただいても模擬法廷(あすてっぷ神戸)も用意しています。よろしくお願いします。 ******************** 第48回原発賠償ひょうご訴訟期日 結審! ******************** ■日時■ 2023年5月30日(木)14:00?開廷 (13:15に神戸地裁集合) ■場所■ 神戸地方裁判所にて ■予定■ 12:30 神戸駅前で街宣とチラシ配布 「公正な判決を求める署名」集めにもご協力ください。 13:15 神戸地方裁判所前に集合 13:20 原告・弁護団行進入廷(時間は目安) 13:25 所持品検査 14:00 開廷 閉廷後 報告集会(あすてっぷセミナー室1) ■模擬法廷・報告集会■ あすてっぷセミナー室1にて行います。 模擬法廷は14時? 法廷終了後、報告集です。 オンラインZOOMにて配信します。 下記で参加できます。 ↓↓ ●Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/89145684665 ●ミーティングID: 891 4568 4665 ●パスコード: 123456     ★ 特定非営利活動法人APLAA事務局 さんから: 6月3日映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』上映会&トーク 2011年3月の東京電力福島第一原発事故がきっかけになり、それまで長年にわたって 無農薬の野菜や米を生産してきた二本松有機農業研究会では、食べものだけでなく エネルギーも自給しなければ、と自然エネルギーについての勉強を重ねた末に、電気と農作物を 生産することのできる営農型発電(ソーラーシェアリング)事業に取り組むことになりました。 映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』では、二本松有機農業研究会のソーラー シェアリング1号機(2018年夏に稼働)、さらには二本松営農ソーラーという新しい会社によって 始動した6ヘクタールの農地で農作物と電気を生産する大規模なソーラーシェアリングが「原発を とめる農家たち」の奮闘の結晶として映し出されています。 本上映終了後には、映画に出演している近藤恵(二本松営農ソーラー代表)と大内督(二本松 有機農業研究会)のトークがあります。 映画のその後も含めてじっくりお聞きできる貴重な機会です。どうぞお見逃しなく! 詳細は→ https://www.apla.jp/archives/events/8468 ★ 日韓ネット@渡辺 さんから: 【徴用工問題】5・27討論集会のご案内 https://tinyurl.com/3emt7bea 3月の尹錫悦大統領の来日に続き、「シャトル外交」と称して岸田首相が訪韓しました。 しかし歴史認識問題では「2018年の日韓合意(小渕・金大中)を含め、歴代内閣の立 場を引き継いでいる」としたものの、相変わらず直接謝罪の言葉は発しないまま押し通 しました。 この徴用工問題をめぐる“政治決着”に対して、真の解決を求め、5・27討論集会が開 かれます。多くの皆さまのご参加を。  ******************************************************** 日韓“政治決着”のその先へ   強制動員問題の解決を求めて 5・27討論集会 ******************************************************** 「徴用工」問題について、 日韓両政府は“政治決着”をしました。 しかし、 岸田首相は強制動員被害者に宛てて謝罪をすることも、誠実な言葉をかけ ることもせず、根本的な問題解決にはなっていません。   被害者が納得する解決とは何か、日本政府・企業に何が問われているのか。  日本と韓国で本当の友好関係を築くために 私たちは何をすべきでしょうか。  青木理さん、 中沢けいさん、 金英丸さんらに 語っていただき、 議論を交わして いくための集会を企画しました。ぜひご参加ください。  日時 5月27日(土)14時開会(13時半開場)  場所 会場 連合会館401号室(申込先着40人)     ZOOM参加(500人)  参加費 1000円 (お支払い方法はチラシ裏面をご参照ください)  申込み登録 https://onl.bz/iSFZ2Ls またはチラシのQRコードから 【特別報告】靖国合祀取消訴訟(ノー・ハプサ(合祀))控訴審判決の報告        李 煕子(イ・ヒジャ) 太平洋戦争被害者補償推進協議会 代表[韓国] 【討 論】 青木 理(ジャーナリスト)        中沢けい(法政大学教授・作家)        金 英丸(キム・ヨンファン=民族問題研究所 対外協力室長[韓国])  ●共催 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動      ノー・ハプサ(合祀) **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●   案内チラシ:https://tinyurl.com/3urt8kp5  5月19日(金)14時30分 口頭弁論 (101号法廷) 15時30分 報告集会(福岡県弁護士会館301号室) 【報告集会特別企画】 クロストーク ?とどまった人、離れた人、それぞれの今? スペシャルゲスト 服部崇さん(『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟原告団事務局次長)ほか 岡本早苗さん(だまっちゃおれん原発事故人権侵害訴訟原告団長) ※クロストークの模様はZOOMでもご視聴いただけます https://us06web.zoom.us/j/82349585610?pwd=ZVhlZWpoR2x1TDRFSHorTzFqdXhNZz09 ミーティングID: 823 4958 5610パスコード: 404119 お問い合わせ 福島原発事故被害救済九州訴訟弁護団 092-642-8525(弁護士法人奔流) ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed May 17 12:50:31 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 17 May 2023 12:50:31 +0900 Subject: [CML 066944] Re: =?utf-8?b?W+OCguOBleOBj+mAozo1NDMyXSDikaDnq4vmsJHmnbHkuqw=?= =?utf-8?b?6YO96YCj44Gv5YWx6ZeY5aCF5oyB44CB4pGh6LuN6ZyA55Sj5qWt6IKy?= =?utf-8?b?5oiQ5rOV5qGI44Gr44Gq44Gc6LOb5oiQ?= In-Reply-To: <001301d98856$29c7df70$7d579e50$@nifty.com> References: <001301d98856$29c7df70$7d579e50$@nifty.com> Message-ID: <000001d98872$baa97fa0$2ffc7ee0$@jcom.home.ne.jp> 泉健太氏は維新との共闘路線で、実態は改憲賛成でしょう。 泉健太氏は維新か、自民党等に移るべきであり、 ●「立憲民主党は平和を守り、憲法を守るため」に泉健太氏を除名すべきです。  こんな当然なことができなければ、立憲は崩壊し、平和憲法は改悪され、民主主義は軍国主義に代わり、日本は戦争に向かいます。  戦争は勝っても負けても双方が崩壊する、 その現実はロシア・ウクライナ戦争ですでに立証されています。  石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告・表現の自由を市民の手に全国ネットワーク) 以下転送です。 ★?立民東京都連は共闘堅持、?軍需産業育成法案になぜ賛成 つなぐ・つながる通信2023/5/17(転送歓迎、重複ご容赦) --------------- 1. 共産党とも共闘しないという泉代表のトンデモ発言について (1)泉代表が、5/15日夜、BSフジ「プライムニュース」で下記の発言をしました。 朝日新聞:次の衆院選、共産との候補者調整も「やらない」 立憲・泉健太代表 https://www.asahi.com/articles/ASR5H73RNR5HUTFK01C.html (2)翌朝、5/16(火)、落合貴之衆議院議員から電話がありました。 「東京6区落合事務所は、日本共産党等と従来通り共闘を続ける」 このことを「市民連合 めぐろ・せたがや」の皆さんにお伝えしたい という落合さんの電話でした。 (3)では、立憲民主党の東京都連としてはどうなのか。 都連幹事長の手塚よしお衆議院議員に電話をしたところ、 「泉代表が何と言おうと東京都連の長妻、手塚は、共産党等との 共闘路線しかないという考えにブレはない。市民の皆さんに ご心配をおかけして申し訳ない。」とキッパリしたご返事でした。 (4)これまでの経緯から、泉発言が全体の総意であるはずはなく、 党内で路線対立が熾烈にたたかわれている最中と想像されます。 代表を替えるべきだという動きもあるようです。 (5)泉執行部が、維新との共闘をやめるのは当然ですが、 共闘に関する理解の無さは困ったものです。中央の方針が迷走 したのでは、今まで共闘の実績を積んできた東京は独自路線で 踏ん張れたとしても、他の地方の共闘は困難になってしまいます。 私たち市民としては、引き続き地元の議員等に働き掛け、 対話を重ねることが大事です。 2. 立憲民主党がなぜ、軍需産業の育成法案に賛成したのか**** (1)市民と野党の共闘に当たり、政策の中身が大事です。 立憲民主党は、なぜ防衛産業強化法案に賛成したのか? 色々と関係者に聞いてみると、玄葉光一郎氏がリードする 外務・安保部会で決めたようです。 (2)重要な問題は、党内で論議を尽くすべきなのに、 実際には縦割りの部会任せになっていることにも 構造的な問題があると思います。 (3)個々の議員が自分の専門部門で手一杯で、他分野について 関心が薄くなり、遠慮して発言も少ないという縦割り官僚化現象は、 初心に返って改善すべき大問題と思います。  多忙を理由にせず、様々なイシューの市民集会に来て発言して いる小数政党の社民党の福島さんや、れいわ新選組の議員さんを 見習って市民への発信スタイルを見直してほしいものです。 (4)また、党の部会や委員会が、本人の希望で割り振られることも問題です。外交・安保部会に、右寄りの議員が集まることを 容認すれば、党全体の路線とイメージを棄損することになります。 大きな問題は、党全体で論議し、もし路線が合わなければ 部会役員を更迭することもあってよいと思います。 鈴木国夫 From mgg01231 @ nifty.com Wed May 17 13:18:39 2023 From: mgg01231 @ nifty.com (Akira Matsubara) Date: Wed, 17 May 2023 13:18:39 +0900 Subject: [CML 066945] =?utf-8?b?44Os44Kk44OQ44O844ON44OD44OIVFYxODTlj7fnlarlrqPvvJo=?= =?utf-8?b?44CMRzfluoPls7bjgrXjg5/jg4Pjg4jlvrnlupXmibnliKTjgZjjgoPjgZE=?= =?utf-8?b?77yB44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: <5bc05b47-d8dc-d2e7-ec2c-c00920c1df78@nifty.com> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 次回のレイバーネットTVは、サミット最終日の21日に放送します。内容は以下のとおりです。視聴応援宜しくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■レイバーネットTV・第184号放送  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2023年5月21日(日)18.00一19.10(70分) ・視聴サイト https://labornettv.org (YouTubeサイト https://youtube.com/live/ZyFK9anPZ_8?feature=share) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=稲垣豊 <G7広島サミット徹底批判じゃけ!>  5月19日から21日まで被爆地ヒロシマでG7サミットが開催される。大軍拡を進める岸田文雄首相は、アジア侵略の拠点となった「軍都・廣島」の象徴でもある旧陸軍宇品港跡地にそびえたつ「グランドプリンスホテル広島」をサミット会場に選んだ。米英仏の3首脳が、核のボタンを持って平和記念資料館を訪れる異様な事態が出現する。先日閉幕したG7財務大臣・中央銀行総裁会合では、世界規模の経済不安定化と気候危機を前にしてもなお「金融システムの強靭性を再確認した」などとあきれた宣言が出された。さらには、「グローバルサウスへの新たなサプライチェーン構築への資金支援」という、大国による市場をめぐるむき出しの争いがさらに拍車をかける。そんな茶番は許さないと、広島では5/19に抗議の「鍋たたきアクション」が呼びかけられている。  サミット終了日の21日に放送される当番組では、5/13-5/14に行われた対抗アクション「G7サミットを問う広島の市民のつどい」の参加者の報告を中心に、G7サミットを徹底批判する。 出演:池田五律、稲垣豊、小倉利丸、京極紀子    岡原美知子(広島からオンライン出演) *休憩タイム「ジョニーと乱の5ミニッツ」/お知らせ=後呂良子  ギャラリー希望者は事前にメールください。ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#レイバーネットtvです。お問い合わせ labornetjp @ nifty.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.com  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed May 17 15:03:01 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 17 May 2023 15:03:01 +0900 (JST) Subject: [CML 066946] =?utf-8?b?5YmN55Sw5pyX44CM5rKW57iE44OY44Kk44OI44KS5piO6KiY44GX?= =?utf-8?b?44Gf5rKW57iE55yM44OY44Kk44OI5p2h5L6L5oiQ56uL44CN44CO5pWR5o+0?= =?utf-8?b?44CPNeaciOWPtw==?= Message-ID: <78a4a0b0.20603.188284e03bc.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 救援連絡センターの機関紙『救援』5月号(649号、2023年)に 前田朗「沖縄ヘイトを明記した沖縄県ヘイト条例成立」をいう一文を書きました。 成立した事実を紹介しただけで、特に新しいことは書いていません。 なお、『正論』6月号に、仲村覚(ジャーナリスト)が論評を書いています。 仲村の主張は、第1に「ありもしない沖縄ヘイト」、第2に、琉球民族を先住民族と認めてはならないという主張です。 これも新しいことは何もありませんが。 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed May 17 18:43:18 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 17 May 2023 18:43:18 +0900 (JST) Subject: [CML 066947] =?utf-8?b?5aOw5piO44CMR++8l+ODm+OCueODiOOBruaXpeacrOaUv+W6nA==?= =?utf-8?b?44Gv5LiW55WM44Gu5pS/5bqc44GL44KJ44Gu5Lq65qip5Yun5ZGK44KS5Y+X?= =?utf-8?b?44GR5YWl44KM44KL44G544GN44Gn44GZ44CN?= Message-ID: <4ffbe33e.2076c.1882917b269.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 反差別国際運動(IMADR)と人種差別撤廃NGOネットワークが 声明「G7ホストの日本政府は世界の政府からの人権勧告を受け入れるべきです」を発表しました。 https://imadr.net/g7_jpngvnstatement/ 前田 From kojis @ agate.plala.or.jp Thu May 18 00:57:05 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 18 May 2023 00:57:05 +0900 Subject: [CML 066948] =?utf-8?b?44CQMTjihpIxOeaXpeOBq+WkieabtOOAkeeVsOitsOOBguOCig==?= =?utf-8?b?77yB6LuN5ouh6LKh5rqQ56K65L+d5rOV5qGI44Gu6KGG6K2w6Zmi5o6h?= =?utf-8?b?5rG65by36KGMIOaWsOOBl+OBhOaIpuWJjeOBq+OBleOBm+OBquOBhA==?= =?utf-8?b?5bqn44KK6L6844G/44G4?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 5月16日、衆議院財務金融委員会で、軍拡財源確保法案の採決強行が予定されて いましたが、立憲民主党が鈴木財務相の不信任決議案を提出し、流会となりまし た。18日に不信任決議案が本会議で否決され、19日午前に委員会採決、早ければ 午後にも本会議に緊急上程され、採決される恐れがあります。そのため、当初は 本日18日に予定していた抗議アクションは19日に延期させていただきます。開始 時間も12時となりますのでご注意ください。 お知らせが遅くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。 <重なりますが大阪で講演します。Zoom参加も可能です> 武力ではなく平和を愛する・大阪消団連学習会 「“抑止力”で戦争は防げない」 5月19日(金)14?16時 ドーンセンター4階大会議室3(天満橋駅1番出口5分)&Zoom 無料 <会場での講演> 杉原浩司(平和構想提言会議メンバー、NAJAT代表) 【申込フォーム】(18日まで) https://ssl.form-mailer.jp/fms/b0dd9cb0780984 -------------------------------------------- ★異議あり!軍拡財源確保法案の衆議院採決強行 医療・年金のための積立金、震災復興特別所得税などを軍拡に流用するな! <あたらしい戦前にさせないための座り込み>  後半国会の大きな焦点となっている「軍拡財源確保法案」は、5年で43兆円 (武器ローン込みで60兆円超)もの大軍拡資金をひねり出すため、「防衛力強 化資金」を創設し、医療や年金のための積立金や震災復興特別所得税、国有財 産の売却益などを流用しようとするものです。同時に審議されている「軍需産 業強化法案」と一体の、安保3文書による大軍拡を具体化する違憲立法です。  衆議院財務金融委員会での採決の強行に加えて、緊急上程による本会議採決 さえ危惧される19日、あたらしい戦前にさせないための抗議行動を行います。 ぜひご参加ください! 日時:5月19日(金)<←18日から延期しました> ◆12時?13時(採決まで)  場所:衆議院第2議員会館前付近の路上(国会議事堂前駅、永田町駅) ※プラカードなど持参歓迎 <呼びかけ> STOP大軍拡アクション TEL 090-6185-4407  STOP改憲・北区の会 TEL 090-1266-8645 ふぇみん婦人民主クラブ TEL 03-3402-3244 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu May 18 07:18:07 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 18 May 2023 07:18:07 +0900 Subject: [CML 066949] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yS5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月18日(木)。 明日、福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論   案内チラシ:https://tinyurl.com/3urt8kp5  5月19日(金)14時30分 口頭弁論 (101号法廷) 15時30分 報告集会(福岡県弁護士会館301号室) 【報告集会特別企画】クロストーク ?とどまった人、離れた人、それぞれの今? スペシャルゲスト 服部崇さん 岡本早苗さん ※クロストークの模様はZOOMでもご視聴いただけます https://us06web.zoom.us/j/82349585610?pwd=ZVhlZWpoR2x1TDRFSHorTzFqdXhNZz09 ミーティングID: 823 4958 5610パスコード: 404119 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4412日目。 呼びかけ人賛同5月17日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 電力会社が値上げを申請したそうです。 再生可能エネルギーを捨てさせておいて、なんということをするのでしょう。 再生可能エネルギーを有効利用すれば、値上げなどしなくてもいいのです。 独占企業のわるいところが出ています。 エネルギー政策を変えさせましょう。 あんくるトム工房 出力制御ってなんだ https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1247.html ★ ギャー さんから: 「これさえあれば生きていける」 踏みしめて歩く 草の土の上 アスファルトの歩道の上 小さな花たちが 投げかけてくれる光 噛みしめて歩くおにぎり おいら特製のウインナと魚フライ入り 薄焼き卵でくるんだ必携品 ボロボロの身なりでも これさえあれば生きていける ★ 高木章次 (川内原発30キロ圏住民ネットワーク) さんから: 鹿児島県専門委員会分科会委員後藤政志さんが鹿児島県に意見書・記者会見 ほか 川内原発は、規制委員会で20年延長審査と標準応答スペクトルを用いた基準地震動の審査が続いています。 鹿児島県は、専門委員会の下に分科会をつくり、延長運転について検証してきました。 分科会は4月12日の12回で最終回となってしまい、4月26日の専門委員会に分科会報告書が提出されました。 大変有意義な内容の分科会だったと思いますが、これから委員間の議論が始まるものと期待していたのですが、なぜか強引に打ち切られてしまいました。 分科会の委員であった後藤政志さんを含めた分科会の全委員は、4月26日の専門委員会に呼ばれ、後藤委員も発言したのですが、あまりに不十分ということで、5月15日に鹿児島県の原子力安全対策課を訪れて、約1時間担当者と話し、記者会見を約1時間行い、その後短時間でしたが、講演会を急遽県庁前の自治会館(昼)と薩摩川内市の国際交流センター(夜)していただきました。 後藤さんが県に提出した意見書:https://tinyurl.com/4hu49xy5 川内原発30キロ圏住民ネットワークが4月14日に県に提出した要請書 https://tinyurl.com/mvv8b6yr 記者会見でのテレビ取材はKTS鹿児島テレビだけだったのですが、大変よく編集されたものになっています。 ニュース内容:https://tinyurl.com/yckmtkyx 5月18日には専門委員会が開催されます。 ※宮町座長と浅野委員が昨年末でやめられたので、今後は佐藤暁委員1人に期待するしかないのか?。 ・後藤政志さん(星槎大学 非常勤講師) (元原子力プラント設計技術者。原子力市民委員会委員。1989年より東芝で原子炉格納容器の設 計に従事する。) ★ 松本英治 さんから: 【原子力規制委】柏崎刈羽原発の検査継続へ 侵入者監視体制…改善不十分と報告  日本テレビ 2023/5/17(水)13:13 https://www.youtube.com/watch?v=iqkNfX5LsTU&t=67s このまま、廃炉がいいね!   ★ 松原 明 さんから:   <G7広島サミット徹底批判じゃけ!> レイバーネットTV・第184号放送  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2023年5月21日(日)18.00一19.10(70分) ・視聴サイト https://labornettv.org (YouTubeサイト https://youtube.com/live/ZyFK9anPZ_8?feature=share) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=稲垣豊 <G7広島サミット徹底批判じゃけ!>  5月19日から21日まで被爆地ヒロシマでG7サミットが開催される。大軍拡を進める岸田文雄首相は、アジア侵略の拠点となった「軍都・廣島」の象徴でもある旧陸軍宇品港跡地にそびえたつ「グランドプリンスホテル広島」をサミット会場に選んだ。米英仏の3首脳が、核のボタンを持って平和記念資料館を訪れる異様な事態が出現する。先日閉幕したG7財務大臣・中央銀行総裁会合では、世界規模の経済不安定化と気候危機を前にしてもなお「金融システムの強靭性を再確認した」などとあきれた宣言が出された。さらには、「グローバルサウスへの新たなサプライチェーン構築への資金支援」という、大国による市場をめぐるむき出しの争いがさらに拍車をかける。そんな茶番は許さないと、広島では5/19に抗議の「鍋たたきアクション」が呼びかけられている。  サミット終了日の21日に放送される当番組では、5/13-5/14に行われた対抗アクション「G7サミットを問う広島の市民のつどい」の参加者の報告を中心に、G7サミットを徹底批判する。 出演:池田五律、稲垣豊、小倉利丸、京極紀子    岡原美知子(広島からオンライン出演) *休憩タイム「ジョニーと乱の5ミニッツ」/お知らせ=後呂良子  ギャラリー希望者は事前にメールください。  ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#レイバーネットtvです。  お問い合わせ labornetjp @ nifty.com ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4768】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月17日(水)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.「第一原発の敷地は‥天文学的数値の放射性物質の山々である!」   福島第一原発の抱える問題点7つ   地震・津波・地すべりが襲えば、福島のみならず   日本全体に禍根をもたらすであろう   廃炉など夢のまた夢…幻想に過ぎない    石丸小四郎(双葉地方原発反対同盟) 2.福島第一原発の事故の責任は旧経営陣自らが取るべき   事故炉の石棺化などの永久保管の方策を立てるべき…など3点の質問   5/10(水)第116回東電本店合同抗議行動にて東電HDへの質問書    岩田俊雄(原子力民間規制委員会・東京 代表) 3.新聞より2つ   ◆東京電力値上げ 平均15.9% 電力7社料金 来月から高く    停止中の原発維持費算入 識者ら疑問の声    「非常に高い電力を原発から買って消費者に負担させることになる」    …大島堅一教授(龍谷大学環境経済学)     (5月17日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)   ◆朝日川柳 3句 山丘春朗選    「なるほどね妻を家内と言う首相」 ほか ★ 田中一郎 さんから: (6.24)「原発大暴走&リニア新幹線を斬る」講演会:広瀬隆・川村晃生(全水道会館)  https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVhTNq7OJQoxH5l3hj?e=mDLVCs (関連)「GX脱炭素電源法案」は「脱炭素」で国民をだまして進める「原発原子力や りたい放題法案」だ:「人工排出CO2による地球温暖化」説に科学的根拠はない= 世界の多くの学者たちは地球の気候を「宇宙からの影響」と見ている- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/04/post-5c796a.html     ★ 前田 朗 さんから: ☆声明「G7ホストの日本政府は世界の政府からの人権勧告を受け入れるべきです」を発表しました。 反差別国際運動(IMADR)と人種差別撤廃NGOネットワーク https://imadr.net/g7_jpngvnstatement/ ☆救援連絡センターの機関紙『救援』5月号(649号、2023年)に 前田朗「沖縄ヘイトを明記した沖縄県ヘイト条例成立」をいう一文を書きました。 成立した事実を紹介しただけで、特に新しいことは書いていません。 なお、『正論』6月号に、仲村覚(ジャーナリスト)が論評を書いています。 仲村の主張は、第1に「ありもしない沖縄ヘイト」、 第2に、琉球民族を先住民族と認めてはならないという主張です。 これも新しいことは何もありませんが。 ★ 「チベットを知る会」太田 さんから:   映画の上映会と講演 イベント名:「伝えたい、知って欲しい、ただそれだけ」 内容 :ドキュメンタリー映画「Leving fear Behind」の上映       及び撮影者ドンドゥプ・ワンチェンさんの講演 案内チラシ:https://abouttibet.net/?p=631 日時 :2023 年 6月 3日 (土) 13 時半開場 14 時開始 会場 :福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 5階視聴覚室 参加費 :1,000 円(大学生以下無料) 主催 :チベットを知る会 問合せ先 :info @ AboutTibet.net 今日は別の話で、以下に転送いたしましたメールは、私宛にきた依頼メール(映画の上映会と本人による講演イベントの広報依頼)ですが、末尾の部分の案内部分あけでも、青柳メ ★ 中西正之 さんから: 第11回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について5 2023年3月24日に第11回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会が開催されています。 分科会の開催からは、約2ケ月が経過していますが、この分科会の議事録が公開されました。 [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/104928_20230515152141-1.pdf]104928_20230515152141-1.pdf (pref.kagoshima.jp) この議事録を調べると、大変重要な審議内容が記録されています。 議事録の2ページから21ページには、 (1) 前回の委員からの意見に関する説明 の審議が記録されています。 この審議にも非常に重要な事項が検討されています。 議事録の22ページから42ページには、 (2) 川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会報告書(案) の審議が記録されています。 この審議の記録には、川内原発1、2号機の40年運転後の20年間延長の安全問題について、極めて重要な内容が記録されています。 釜江座長からは、川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会報告書(案)の説明が行われています。 30ページに守田委員から「設計の経年劣化についても、是非報告書の中で取り上げてほしい」との意見が有ったことが記録されています。 そのあと、渡邉委員からは「原発の60年や80年の長期運転では、多くの部品は取り替えて使用すれば問題ないが、取り換えが困難なのは原子炉圧力容器だけだ」との発言があります。  川内原発1、2号機でも圧力容器の蓋の部分は、欠陥が検知されたので、新しい蓋と取り換えられています。  しかし、スリーマイル島原発のメルトダウン事故やチェルノブイリ原発のメルトダウン事故で巨大な設計ミスが明確になったが、取り換えが一番困難なのは格納容器と思われ、渡邉委員の見解には大きな問題があると推測されます。 37ページ、38ページに後藤委員から、川内原発1、2号機の水蒸気爆発問題が指摘されています。 これに対して、九州電力から水蒸気爆発問題は、大した問題ではないことの説明が行われています。 しかし、この説明は専門的な見地からはあまりにも楽観的な見解と思われます。 これに対して、40ページに守田委員から九州電力の説明を完全に擁護する説明が行われています。 アメリカのウエスチングハウス社のAPR?1400の事を引き合いに出して、問題ないと説明しています。  また欧州のEPRやロシアのVVER?1000も引き合いに出して、説明を行われています。しかし、これらの原発の設計思想を理解しているとは思われません。  また、専門的に見ればあまりにも楽観的な見解のようです。 守田委員からの「設計の経年劣化についての重要性」の主張が、何を考えての発言か不思議になります。  守田委員は何が何でも、九州電力擁護の姿勢のように思われます。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●   案内チラシ:https://tinyurl.com/3urt8kp5  5月19日(金)14時30分 口頭弁論 (101号法廷) 15時30分 報告集会(福岡県弁護士会館301号室) 【報告集会特別企画】 クロストーク ?とどまった人、離れた人、それぞれの今? スペシャルゲスト 服部崇さん(『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟原告団事務局次長)ほか 岡本早苗さん(だまっちゃおれん原発事故人権侵害訴訟原告団長) ※クロストークの模様はZOOMでもご視聴いただけます https://us06web.zoom.us/j/82349585610?pwd=ZVhlZWpoR2x1TDRFSHorTzFqdXhNZz09 ミーティングID: 823 4958 5610パスコード: 404119 お問い合わせ 福島原発事故被害救済九州訴訟弁護団 092-642-8525(弁護士法人奔流) ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From mnhryoshi @ yahoo.co.jp Thu May 18 11:27:16 2023 From: mnhryoshi @ yahoo.co.jp (=?UTF-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Thu, 18 May 2023 11:27:16 +0900 (JST) Subject: [CML 066950] =?utf-8?b?5aSp55qH44Gu44Kk44Oz44OJ44ON44K344Ki6Kiq5ZWP5Y+N5a++?= =?utf-8?b?NuODuzE25aSn6Ziq6ZuG5Lya?= References: <1222393096.917092.1684376836354.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1222393096.917092.1684376836354.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> * { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;} 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。 ? 5月19、20日、帝国主義超大国G7広島サミットが開かれ、アセアン議長国インドネシアが招待されています。インドネシアは日本帝国主義(天皇制)の被侵略国ですが、政府はこのインドネシアに天皇徳仁が6月後半、公式訪問すると発表しました。その目的は何か。 恥ずかしいことですが、私たちは日本のインドシナ侵略の真実をよく知らないでいます。その一つが、日本軍が東南アジア侵略にも不可欠なものとして軍慰安婦制度を持ち込んだことです。下記集会では、その実相について長年調査されてきた鈴木隆史(すずきたかし)さんに報告をお願いしました。ぜひ、多くの参加を呼びかけます。 ? 天皇のインドネシア訪問反対6・16大阪集会 アジアは日本の戦争責任を忘れていない! □日時 6月16日(金)午後6時半?9時 □場所 エルおおさか南館101号室(地下的谷町線/京阪「天満橋」徒歩7分) □講演  「インドネシア、南スラウェシで日本軍性奴隷(従軍慰安婦)にされた女性たちーインタビュー映像を中心にー」 □講師 鈴木隆史(すずきたかし)さん 桃山学院大学兼任講師、専門はインドネシア地域研究。 1985年から1991年までインドネシアに留学。漁村調査を行う。 2013年よりインドネシアの南スラウェシ州で日本軍性奴隷被害者への聞き取りを行う。  □資料代 800円(経済的に苦しい方は受付まで)  □主催 参戦と天皇制に反対する連続行動 ? 政府は天皇徳仁の6月後半インドネシア公式訪問を発表しました。天皇が、いま、なぜ、インドネシア訪問なのか。政府は、日本インドネシア国交樹立65周年、日本アセアン(東南アジア諸国連合)友好協力50周年の親善だ、といいます。 インドネシアはアセアンの議長国で、アセアン諸国に影響力のもつ国です。その国にこの時期、あえて天皇が訪問するわけです。目的は明らかです。アメリカ・NATO・日本陣営がつくる戦争態勢に巻き込むためです。 インドネシアなどグローバル・サウスと呼ばれる新興国・途上国の多くは、かつての欧米日帝国主義の被侵略国・植民地国です。それ故か、それらの多くは、ロシアのウクライナ侵攻や中国を巡って欧米日の陣営にくみしていません。「民主主義vs 専制主義」を掲げてロシアを弱体化し中国との戦争態勢をつくりたいアメリカとその陣営にとって、それは放置できないことなのです。5月19、20日に広島で行われる帝国主義7カ国首脳会議(G7サミット)にはグローバル・サウスの主な国、インドネシア(アセアン議長国)、クック諸島(太平洋諸島フォーラム議長国)、コモロ(アフリカ連合議長国)、アセアン主要国のベトナムなどを招待しています。天皇徳仁のインドネシア訪問はこうした戦争態勢づくりの一環なのです。 ? 1941年12月8日、日本軍はマレー半島コタバルに上陸しハワイ真珠湾には奇襲攻撃をかけ,戦場を中国から一気にアジア太平洋に拡大しました。それは中国人民の抗日戦争で泥沼の敗北過程を歩む帝国日本(天皇制)にとって起死回生の方針でした。石油などの鉱物資源や農産物の略奪は国家存亡の生命線であったからです。 日本軍のオランダ領東インド(いまのインドネシア)侵略は42年1月からですが、3月9日にはオランダが降伏、日本軍は軍政を開始し重要資源の開発に着手しました。日本軍は、直接の戦場を免れた農業地帯で人口の多いジャワを、米と労働力を提供する兵站基地としました。ジャワの住民は、米の強制供出、勤労奉仕、またはロームシャ(労務者)として「聖戦」遂行に協力させられました。 ? 43年2月ガダルカナル島陥落、5月アッツ島「玉砕」と日本が敗北への道を転がり落ちるなか、日本軍は青年層に軍政全般に労務供出を強制しました。日本軍の雑役や炊事を担わされた兵補(日本軍に組み込まれた補助兵)は、攻撃基地建設要員として台湾人や朝鮮人の軍属、ジャワのロームシャとともに「絶対防衛圏」の諸島へ送り込まれました。その数は30万人ともいわれています。日本軍が制空権・制海権を失い前線への補給ができなくなり、日本兵、兵補、ロームシャ、台湾人、朝鮮人などは飢えと病気で死んでいきました。タイとビルマを結ぶ泰緬鉄道(たいめんてつどう)の建設にも動員され多数が死にました。また、各種の勤労動員やロームシャ徴用などで農村の耕作人口が減少し、農業生産は年々低下しました。こうしたなかで米の供出が強制され、自家消費分も削られました。飢えた農民が溢れかえり餓死者が続出しました。怒りは爆発し武装蜂起がおこりました。 1945年8月15日、日本は無条件降伏しました。 ? 1951年のサンフランシスコ講和会議でインドネシア代表は、約四百万名の人命を奪い、数十億ドルの物質的損害を与えたと日本を弾劾しました。しかし、日本国家と天皇は現在に至るも何一つ反省も謝罪もしていません。 それどころか、天皇明仁は1991年、インドネシアを訪問し戦争犯罪の謝罪のない抽象的な「平和の誓い」を行うことで「謝罪は終わった」としました。この天皇の、つまり「国家元首」の「謝罪なき謝罪外交」で、日本軍が再びアジアや世界に出ていくパスポートを得たとして、日本軍・自衛隊の戦後初めての海外派兵の道を開きました。これは天皇しかできないことでありました。 ? いまや日本は戦争国家に転換しました。先述したように、天皇徳仁は、帝国主義アメリカを軸にした対中国戦争態勢の強化に資するため「元首外交」を予定しています。明仁につづく戦争態勢の構築にその役割を発揮するためです。侵略戦争責任や戦後責任など「どこ吹く風」、厚顔極まりない態度です。  戦争の時代に入った今、私たちは今回の天皇徳仁のインドネシア訪問に反対するとともに、日本の侵略戦争の実相をあまりにも知らない自身を凝視して、改めて日本のアジア侵略と天皇制について真剣に考えたいと思います。集会への参加を呼びかけます。   ――――――――――――――――――――――――――― 【連絡先】参戦と天皇制に反対する連続行動/関西単一労働組合 ? 大阪市淀川区十三東3-16-12 Tel/Fax 06-6303-0449  *6・16集会に賛同を。 賛同費は個人・団体とも1000円 「6・16」集会と明記を 郵便振込 00900?8?168991 口座名称 反戦反天皇制労働者ネットワーク From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu May 18 12:15:25 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 18 May 2023 12:15:25 +0900 (JST) Subject: [CML 066951] =?utf-8?b?6Lui5o+b5pyf44Gu5oCd5oOz44KS5ZWP44GG4oCV4oCV5pyq5p2l?= =?utf-8?b?44KS5ouT44GP44Gf44KB44GrICDnrKwz5Zue44CA5b6F44Gh5pyb44KA5Yqb?= =?utf-8?b?4oCV4oCV56eR5a2m44KC44Om44O844OI44OU44Ki44KC?= Message-ID: <7720df86.8da1c.1882cdaedac.Webtop.133@jcom.zaq.ne.jp> 平和力フォーラム横浜2023 転換期の思想を問う――未来を拓くために 的場昭弘さんへのインタヴュー 第3回 待ち望む力――科学もユートピアも https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/3.html 6月3日(土)14:00開場、14:30開始?16:40終了 * 思想はいかにして現実に迫り、将来社会構想を描き出してきたか。近代世界におけるユートピア思想に始まり、科学的社会主義など、人間・社会・国家をトータルに把握し、その変革に挑んだ思想の現代的意義に焦点を当てる。 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu May 18 12:33:51 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 18 May 2023 12:33:51 +0900 (JST) Subject: [CML 066952] =?utf-8?b?44Kz44Oq44Ki44Oz44O744K444Kn44OO44K144Kk44OJ44Go44Gv?= =?utf-8?b?5L2V44GL44CA44CA56ysMzjlm57mnbHml6XmnKzpg6jokL3op6PmlL7noJQ=?= =?utf-8?b?56m25omA57eP5Lya6KiY5b+16Kyb5ryU?= Message-ID: 第38回東日本部落解放研究所総会/記念講演 コリアン・ジェノサイドとは何か ――関東大震災朝鮮人虐殺の世界史的地位 講師:前田朗(朝鮮大学校法律学科講師) * 日時:6月10日(土)15:00?16:45 会場:台東区立上野区民館101集会室 http://www.hblri.org/information/item_485.html 前田 From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu May 18 19:37:01 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 18 May 2023 19:37:01 +0900 Subject: [CML 066953] Re: =?utf-8?b?77yn77yX44K144Of44OD44OI44Go44Ki44Oh44Oq44Kr44KS?= =?utf-8?b?6Kqe44KL44CB44OQ44Kk44OH44Oz5aSn57Wx6aCY44Gu5pel5pys6KGM?= =?utf-8?b?44GN44Gv44Ki44Oh44Oq44Kr44Gg44Go44GC44G+44KK5aCx44GY44KJ?= =?utf-8?b?44KM44Ga44CB5YK15YuZ5LiK6ZmQ5ZWP6aGM44Gu5pa544GM5aSn44GN?= =?utf-8?b?44GP44CB5Y6f54iG6LOH5paZ6aSo44Gv5a++44Ot44K344Ki44Gu44K3?= =?utf-8?b?44Oz44Oc44Or44Go44GX44Gm5L2/44KP44KM44KL77yG5Lit5Zu95paw?= =?utf-8?b?6IGeIOmHkeW0jueUsee+juOAgOWls+aAp+OBruims+eCueOBi+OCiQ==?= =?utf-8?b?5qC45YW15Zmo5buD57W244KS5rGC44KB44KL5bqD5bO244Gu5oSP5oCd?= =?utf-8?b?44Go44CB5a6f6Zqb44Gr44Gv44Kq44OD44K144Oz44GM6LeL5omI44GZ?= =?utf-8?b?44KL5qC45YW15Zmo44CM5buD57W244CN5Lya6K2w44Gu5LmW6Zui44KS?= =?utf-8?b?6Kej6Kqs44GZ44KL?= In-Reply-To: <442968695.954743.1684402882729.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> References: <442968695.954743.1684402882729.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> <442968695.954743.1684402882729.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <003601d98974$ae410a50$0ac31ef0$@jcom.home.ne.jp> 戦後78年たっても日本は米国の支配下、従属国。 バイデン大統領は岩国基地から。 永岡さんが書かれているとおり、「羽田に入国、入官手続き受けさせるべきである」。  日本人が米国コンプレックスを持つ限り  アジア人を蔑視し続ける。  人権尊重とは何か、岸田首相らは知らない。               石垣敏夫  永岡です、TBSラジオの、荻上チキ・セッション、デイリーニュースセッションは明日からのG7サミット、上智大学の前嶋和弘さんがお話されました。ちなみにバイデン大統領は夕方に日本に来て、それも岩国基地から、そして専用のヘリやビーストいう車に乗ってのもの、さらに、広島には日本各地から警察官、消防士が派遣されている模様、それだけ恨みを買っている人がたくさん来ているわけです。  バイデン大統領と岸田総理の日米首脳会談、ロシアや中国対策を語り、バイデン大統領は明日、原爆資料館に行くものの、コメントせず、バイデン大統領は債務上限問題を抱えて一時来れないと言っていたのに来て、この件、前嶋さん、債務上限で参加できないものについて、マッカーシー氏とバイデン大統領の会談は、デフォルトにはならず、それで日経平均は上がったが、しかし肝心な溝は埋まらず、共和党は社会福祉、気候変動を削れと迫り、それでバイデン大統領は決まらないのでG7サミットには行くが、オーストラリアには行かず、フォックスニュースはバイデン大統領は逃げるなという。チキさん、G7に出るのは逃げる・隠れるかと問われて、前嶋さんその通り、バイデン大統領のG7欠席は共和党への牽制。  日米首脳会談は、プーチン大統領のウクライナ侵攻、中国の軍拡、さらに気候変動、グローバルサウスとの連携、しかし国連は機能せず、ウクライナのこと、気候変動、そして核兵器のこともあり、バイデン大統領は原爆資料館に行き、これはプーチン大統領に、核兵器使用はするなという意味。チキさん、プーチン大統領の核使用を問われて、前嶋さん、アメリカだと原爆投下は、6割がそれで戦争終結が早まり、日本が本土決戦、アジアに惨劇を起こさず、広島・長崎がアジアを救った!というもの、しかしオバマ大統領も来た原爆資料館、バイデン大統領はその際に副大統領で、それは理解している。  さらに、広島、原爆資料館にバイデン大統領が行くことはアメリカ国内ではほとんど報じられず、トップニュースは債務上限、そのついでに日本に行くであり、しかし岸田総理の外交の最大の山場で、その意味はある。チキさん、オバマ大統領は安倍総理と花を置いたが、今回は対ロシアでやらないのかと問われて、前嶋さん、バイデン大統領は時間もないが、バイデン大統領にとってオバマ氏はライバル、歳は30歳ほど離れているが、その点は意識して、長崎に行く可能性は検討されていた。チキさん、日本で大きく報じられるのは、アメリカの外交官が日本に性的マイノリティのことをやれというもの、このアメリカの姿勢を問われて、前嶋さん、アメリカは保守とリベラルで正反対、しかし、バイデン大統領は性的マイノリティの尊厳をというもの。エマニュエル大使の演説を前嶋さん聞いて、性的マイノリティのことだとエマニュエル氏の目の色が変わり、性的マイノリティのことをちゃんと配慮しろ、である。  チキさん、今回は自由主義国家の結束で、ウクライナに対して何があるか問われて、前嶋さん、コロナ禍は終わらず、保健衛生もあり、気候変動など、第2の国連のとしての意味はあると締めくくられました(ちなみにNHKの18時のニュースは日米首脳会談、と言うかバイデン大統領が飼い犬岸田総理の接待を受けるものの生中継でした)。  G7サミットが明日から、会場にはフェンス張られて、岸田総理は記者に、国際社会が歴史的転換点のサミット、核兵器のない世界(よく言うよ!)とほうの秩序 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター(https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?lang=ja )長の金崎由美さんが現地からお話、現地の様子は、金崎さん経験のない厳戒態勢、中国新聞の本社から平和記念公園見えるが人はおらず、警官の警備のみ!人のいない平和記念公園、コロナ禍の緊急事態宣言のようなもの、金崎さんは、広島でサミットの意味、戦後、核兵器使用の危惧のある中で、7か国は核保有ないしは核の傘の国で、実際に78年前の広島の、キノコ雲の下で何があったか知ってもらういいチャンス。岸田総理も核兵器のない世界への決意、核兵器不使用というが、今日から広島に来る国は核軍拡志向で正反対。チキさん、岸田総理は広島出身と強調するものを問われて、金崎さん、岸田総理は東京生まれだが、選挙区は広島、有権者に被爆者もいて、その意味はあると見ている。チキさん、それが海外メディアがどう見るか問題、さらに核廃絶のものを問われて、金崎さん、被爆者は言葉にできないつらい経験がある人も多くも78年前は地獄、しかし核保有国は9か国、安全保障のために核兵器はいるというのは核廃絶の障害、金崎さんも同僚も、その観点から取材、世界のために、核兵器は絶対ダメ、核兵器禁止条約を日本も批准すべきという視点。チキさん、金崎さんは核廃絶が男性の目線で問題と提起されて、金崎さん、フェミニストが核に反対、男性の、マッチョな観点で核兵器保有、使用を示唆、金崎さんは核兵器問題を取材して、そういう会議は男性ばかりで、人種、国籍、性別の異なる多様性のある視点が核廃絶の会議に今なく、核兵器廃絶の意思決定に、女性の視点が入らず、これは核廃絶だけでなく、このような戦争はマッチョなものが進めて、フェミニズム、多様性の観点から核廃絶が必要。チキさん、G7首脳には平和記念公園などをちゃんと見てほしいが時間なしと説かれて、金崎さん、2016年のオバマ大統領の原爆資料館見学は10分ののみ、もっと時間を取り、核兵器というものがどんなにえげつないものか知ってほしいと締めくくられました。  維新は、梅村氏を参院法務委員会から更迭(https://nordot.app/1031843946847290211 )、しかしもちろん議員辞職すべきですし、こんなレイシスト政党、維新を持ち上げるメディア、特に関西のテレビ局は80年前の大本営発表そのまま、国会では梅村氏、野々村竜太郎氏を彷彿とさせるムチャクチャであったそうです。こんなアホ国家、先進国ではなく野蛮国です、以上、前嶋さん、金崎さんのお話でした(明日の大竹まことゴールデンラジオのゲストは安田浩一さんで、ネタは入管法改悪反対と思います)。 From ma.star @ nifty.com Thu May 18 22:42:15 2023 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 18 May 2023 22:42:15 +0900 Subject: [CML 066954] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRNeaciDI35pel77yI5Zyf77yJMTg6?= =?utf-8?b?MzDjgIDnrKwxNzLlm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqfjgIwg44CQ5oim?= =?utf-8?b?5LqJ44KS6LW344GT44GV44Gq44GE44Gf44KB44Gr44CR44GE44G+5pel?= =?utf-8?b?5pys44Gr5rGC44KB44KJ44KM44Gm44GE44KL5aSW5Lqk44Go44Gv5L2V?= =?utf-8?b?44GL44CN44CA44GK6Kmx77ya54y/55Sw5L2Q5LiW44GV44KT77yI5paw?= =?utf-8?b?5aSW5Lqk44Kk44OL44K344Ki44OG44Kj44OW44CU77yu77yk44CV5Luj?= =?utf-8?b?6KGo44O75byB6K235aOr77yJ?= Message-ID: <5026191C398A4B97990C25BE83B7473D@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第172回市民憲法講座 【戦争を起こさないために】 いま日本に求められている外交とは何か お話:猿田佐世さん (新外交イニシアティブ〔ND〕代表・弁護士) 「いま必要なのは戦争を起こさないための外交です」(4月1日付朝日新聞「be」) 辺野古の基地問題、原発、安全保障など日本のさまざまな課題を独自の外交ルートで アメリカ議会、政府に働きかけ、現実を少しずつ変えてきた猿田さん。 岸田政権が進める軍拡路線ではなく「戦争を回避する」ための「もうひとつの外交」はどのように可能なのでしょうか。 ともに考えてみませんか? ご参加をお待ちしています。 日 時:5月27日(土) 18:30開始 場 所:文京区民センター3階C会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri May 19 07:13:13 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 19 May 2023 07:13:13 +0900 Subject: [CML 066955] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yT5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月19日(金)。 本日、福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論   案内チラシ:https://tinyurl.com/3urt8kp5  5月19日(金)14時30分 口頭弁論 (101号法廷) 15時30分 報告集会(福岡県弁護士会館301号室) 【報告集会特別企画】クロストーク ?とどまった人、離れた人、それぞれの今? スペシャルゲスト 服部崇さん 岡本早苗さん ※クロストークの模様はZOOMでもご視聴いただけます https://us06web.zoom.us/j/82349585610?pwd=ZVhlZWpoR2x1TDRFSHorTzFqdXhNZz09 ミーティングID: 823 4958 5610パスコード: 404119 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4413日目。 呼びかけ人賛同5月18日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 柏崎刈羽の原発の運転禁止が継続されました。 いいことです。 ずーっと止めておきましょう。 そして、他の原発も避難計画がずさんなことを追及しましょう。 地震の多い国では、危険が常に付きまといます。 再生可能エネルギーで十分足りることをもっと宣伝しましょう。 それに付け加えて、地域間の電力融通のための送電線を準備すること。 余った電気を蓄える、バッテリーヤードを作ること。  これで十分です。 原発は要りません。 あんくるトム工房 原発を止めましょう https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1248.html ★ ギャー さんから: 「金にふりまわされる苦しみにしがみつかない勇気を」 憎しみのいがみ合いしか生み出さないシステムは ぼくらの日々を 悲しみにつなぎとめる 誰もが悲しみから解放される世界は おたがいがかけがえのない存在として なくてはならないつながりのなかに ちっぽけな日々の営みが 無限のよろこびを生み出すような 暮らしを支え合える世の中として ぼくら一人ひとりが生きていけるものだ 金にふりまわされる苦しみにしがみつかない勇気を 与え合う人たちは 深い悲しみを身をもって知っている ★ 向原祥隆 (川内原発20年延長の是非を問う県民投票の会 事務局) さんから: まもなく設計寿命の40年を迎える川内原発1.2号機。九電は20年延長を申請しています。 4月29日設立総会をした県民投票の会では、延長の可否を県民投票で決めようと、動き始めました。 5月17日、鹿児島県庁に出向き、県民投票条例直接請求の書類(請求代表者の申請書類)を提出しました。 テレビ、新聞各社、大きく取り扱ってくれています。下記にURL。 NHK:https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230517/5050022891.html MBC:https://www.mbc.co.jp/news/article/2023051700064657.html KKB:http://www.kkb.co.jp/news_move/movie_detail.php?start=202305174134&update=20230517 KTS:https://www.kts-tv.co.jp/news/14513/ 南日本新聞:https://373news.com/_news/storyid/175292/ 朝日新聞:https://www.asahi.com/articles/ASR5K6RT4R5KTLTB001.html いよいよ6月1日から、署名運動スタート。 鹿児島県の有権者で署名集めにご協力くださる方には、6月1日以降、署名用紙をお送りします。 是非、sendai20tohyo @ gmail.com まで、氏名、住所、電話番号をお知らせください。 ★ 木田 さんから: 原子力空母ニミッツが佐世保港に寄港 https://tinyurl.com/bdzz73bd 滞在期間は19日?23日まで。 佐世保地区労から私たち市民団体にも抗議活動の連絡がありました。 5月19日(金)午前8時?入港まで 旧野崎中学下で抗議集会 5月20日(土)午後2時?午後4時 松浦公園(佐世保市3ヶ町内) 九州ブロック集会 5月23日(火)午前8時?出港まで 旧野崎中学下で追い出し集会 5月19日?22日まで 島瀬公園(佐世保市4ケ町)で座り込み 午後18時? が予定されています。 ご都合がつかれる方はぜひご参加をお願いします。 ★ 松田奈津子 さんから: 老朽美浜原発3号機の差止仮処分の大阪高裁の期日、 案内チラシ:https://tinyurl.com/2p8snmbh ■スケジュール 5月19日(金) 9:30 門前ミニ集会(大阪地裁前) 9:50 入廷行進 10:00 美浜審尋期日(非公開) 10:30(上記期日後)記者会見を兼ねた報告集会 (堂島ビルヂング 裁判所近く https://www.dojima-building.com/access ) 11:30 頃・・・引き続き、新規 関電株主代表訴訟 記者会見を兼ねた報告集会(同上) 13:00 入廷行進 株主代表訴訟提訴 ▼YouTube配信も予定しています。 https://www.youtube.com/live/FzPPh4wEcDY?feature=share 詳細はチラシをご覧ください。 関電の老朽原発の稼働を許さない、汚い原発マネーを許さない、きちんと糺してまいります。 みなさまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2023年5月18日の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 4月26日に自民・公明・維新・国民4党の賛成で衆議院を通過した、 原発の60年超運転を可能とする電気事業法など5つのエネルギー関連法案に抗議します! ○★新着情報【YouTube】で見つけましたのコーナーより 今回は、9分余りの短い動画を紹介します。内容は衝撃的。 ソウル大教授が、福島第一原発事故のメルトダウン過程を、複数の映像とCGで再現したものである。 1分20秒?2分にかけて、3.11当日の激しい揺れと津波の映像が出てくる。 衝撃的なのは、メルトダウンしたデブリのさらに下を大量の地下水が流れている図である。 大量の地下水は汚染されているし、海側につくられた凍土壁・防護壁では止めることもできていない点だった。 このような放射能汚染された地下水の様子は、5分30秒あたりから描かれている。 ○★「九電(九電送配電)監視隊」からの報告です。 九電送配電会社は、九電の100%子会社です。 再エネの出力抑制(再エネ廃棄)の情報は、下記ページの下の方に載っています。 [a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp) 九電(九電送配電)による再エネの出力抑制は、2018年10月より始まりました。他の電力会社が行ったのは、2022年度になってから。 全国の大電力会社のなかで、稼働できる原発4基をすべて再稼働させている九電は、原発優先の出力抑制においても、先行しています。 過去の実績。2018年度半年分:26回、2019年度:74回、2020年度:61回、2021年度:61回実施。 2022年度は、計80回実施と記録更新! 2018年度に始まって最も回数が多い年度となりました。 現在、九電管内の原発は、玄海3・4号機と川内1号機が稼働し、川内2号機は5月13日より定期点検に入った。 2023年4月は、計20回実施。 5月に入ってからは、5月16日現在、天候が今一つであった6日(土)・7日(日)・13日(土)を除いて毎日実施、計13回実施中。 ○★左側にある【資料】⇒「原子力発電所運転実績」の順にクリックしてください。 原発の稼働状況が一覧できる表を、掲載しています。地図での位置確認とともに、ご利用ください。 5月15日(月)現在。運転中(発電中)8基(関電5基・九電3基)。停止中25基。 ○★【原発関連の動き】5月分を更新しました。 (5/10)原子力規制委員会は、福島第一原発1号機の核燃料が入っていた圧力容器の落下などに備え、東電に求める緊急時の対策について議論する方針を決定。 (5/11)海洋放出に強い懸念をもつ韓国から、5月23日に専門家視察団を受け入れることが決まる。 国内での地震(震度3以上)が続いています。 千葉県南部(5/11)、トカラ列島近海(5/11、5/13、5/14)、日高地方東部(5/11)、宮古島近海(5/11)、愛媛県南予(5/12)。 ○★【STOP!玄海原発再稼働】5月分を更新しました。クリックすると、新聞記事が読めます。 (5/12)玄海原発1、2号機の定期検査終了 異常なし 九州電力発表(佐賀新聞) ○★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 291号(2023年5月17日)が届きました。1面右側に「汚染水」についての記事があります。 その文中より「政府はトリチウムは除去できないと宣伝してきたが、実は64種類もの核種が除去できていないことが明らかとなった」とある。 1面左下には「地震続く能登で計画されていた珠洲原発 反対運動の力で2003年12月に凍結」の記事がある。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4769】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月18日(木)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.ウクライナに「ウラン弾」供与、英国の重大責任   放射能汚染で「イラク戦争の悲劇」再現も   東洋経済誌(Web版)の最新報道(5月16日付)    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.入管法改悪反対デモ4000人!汚染水流すなデモ500人!   この差は…? 菊地輝子(松戸市在住) 3.新聞より3つ   ◆柏崎刈羽原発 運転禁止継続 原子力規制委 テロ対策「不十分」     (5月18日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)   ◆東電2年かけてなお不備 柏崎刈羽の運転禁止命令継続    杜撰体質変わらず 再稼働 崩れた青写真    本年10月以降の再稼働は絵に描いたもち     (5月18日「東京新聞」朝刊2面「核心」より抜粋)   ◆タイムのふみお君    軍備に前のめりになっている最近の日本にタイムをかけてる 三木義一(青学大名誉教授) (5月18日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より ━━━━━━━  ※5/20たんぽぽ舎第35回総会開催のため、  前日の19日(金)、当日の20(土)、次週22日(月)は、  メールマガジンをお休み致します。  皆様には、よろしくご理解のほどお願い致します。  なお、緊急事態の場合は発信する予定です。 ━━━━━━━  ★ 田中一郎 さんから: 日刊IWJガイド:SNSおよびネット上で市民やジャーナリストを監視する「検閲産業複合体」の存在=ネット言論・表現の「検閲」をGAFAなど巨大IT企業にゆだねる主張の愚昧、巨大IT企業の検閲・言論表現排除が適正である保障などない- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-c72a58.html       ★ 前田 朗 さんから: 平和力フォーラム横浜2023 転換期の思想を問う――未来を拓くために 的場昭弘さんへのインタヴュー 第3回 待ち望む力――科学もユートピアも https://maeda-akira.blogspot.com/2023/05/3.html 6月3日(土)14:00開場、14:30開始?16:40終了 思想はいかにして現実に迫り、将来社会構想を描き出してきたか。 近代世界におけるユートピア思想に始まり、科学的社会主義など、 人間・社会・国家をトータルに把握し、その変革に挑んだ思想の現代的意義に焦点を当てる。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・15日、沖縄は「復帰51年」を迎えた。 「基地のない沖縄」をめざした復帰運動との方向とは逆に、基地機能強化が進んでいる。 沖縄は再び戦場にされ、捨て石にされるのか。反戦・反基地の闘いを沖縄だけに押しつけてしまってはいないか。 ・15日、防衛省は与那国町内で住民説明会を開催し、陸自与那国駐屯地に能力向上型の「03式中距離地対空誘導弾(中SAM)」の配備を正式に表明した。 県に配備計画を伝えないまま地元での説明となった。県幹部は「信頼関係を損なう」と問題視。「復帰の日」に新たな基地機能の強化を求める姿勢に批判も高まる。 この説明会には、糸数健一町長がいない、と住民が抗議して一時紛糾した。実際には、町長は会場におり、説明会が一時紛糾した時も無言だった。防衛省は糸数町長の出席を把握していた上で、町民から町長による説明を求める声には対応しなかった。 ・17日、土地規制法対策沖縄弁護団は、沖縄県庁で記者会見を開き、抗議声明を発表した。 政府が、12日に開かれた土地利用状況審議会に、沖縄県内39ヵ所を含む161ヵ所を新たに規制対象となる区域の候補地として提示したことに対応したもの。 弁護団の加藤裕団長は「市民の権利が奪われていく過程を食い止めていかないととんでもないことになる」と危機感を示した。 ★ 木村雅英 さんから: 「#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう!」 反対の声を可視化していきましょう! https://foejapan.org/issue/20230510/12682/ 院内集会:こんなにおかしいGX法! ワタシのミライはどこへ?再エネ社会から遠のく日本(5/23) 2023年5月23日(火)院内集会 16:00?18:00 議員会館前アクション  18:30?19:30 衆議院第一議員会館 多目的ホール +オンライン会議システムzoomを使用 ▼申込および詳細は以下から https://watashinomirai.org/20230523_gx/ 【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点? 経産省・資源エネルギー庁との意見交換 日時 2023年5月29日(月)10時30分?12時30分 会場 参議院議員会館B105会議室 進行 1 事前確認 (10時30分?11時00分) 4.24、5.8ヒアリング・国会状況など経緯の確認、質問書の確認 2 経産省ヒアリング (11時00分?12時00分) 束ね法案策定経緯、電事法改定内容 3 事後打合せ (12時00分?12時30分) ヒアリング振り返り+今後の対応について 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 紹介:参議院議員福島みずほ様 【参考】 〇20230317 UPLAN 【院内学習集会】 原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!院内集会?原子力基本法・炉規法・電事法など束ね法案を糾弾? https://www.youtube.com/watch?v=r2OpzIRA3ko 木原壯林さん、山崎久隆さん他が、炉規法・電事法・原子力基本法の問題点を説明 〇20230424 UPLAN 【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法 ・炉規法・電事法など束ね法改定案の問題点 https://www.youtube.com/watch?v=QtTg7eTJ-Pc 原子力規制庁担当と法律改定案ができるまでと炉規法改定の問題点をヒアリング 〇20230508 UPLAN【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点 https://www.youtube.com/watch?v=cf8llsmQDOc 内閣府原子力政策担当室と原子力基本法の改定過程と改定趣旨の問題点をヒアリング 〇20230508 IWJ 【院内ヒアリング集会】 たんぽぽ舎・山崎久隆氏「法律ができる前に小型原子炉開発への税金投入が始まっている」?5.8 院内ヒアリング集会「原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点」 2023.5.8 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/515920 以上 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●   案内チラシ:https://tinyurl.com/3urt8kp5  5月19日(金)14時30分 口頭弁論 (101号法廷) 15時30分 報告集会(福岡県弁護士会館301号室) 【報告集会特別企画】 クロストーク ?とどまった人、離れた人、それぞれの今? スペシャルゲスト 服部崇さん(『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟原告団事務局次長)ほか 岡本早苗さん(だまっちゃおれん原発事故人権侵害訴訟原告団長) ※クロストークの模様はZOOMでもご視聴いただけます https://us06web.zoom.us/j/82349585610?pwd=ZVhlZWpoR2x1TDRFSHorTzFqdXhNZz09 ミーティングID: 823 4958 5610パスコード: 404119 お問い合わせ 福島原発事故被害救済九州訴訟弁護団 092-642-8525(弁護士法人奔流) ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From nrc07479 @ nifty.com Fri May 19 06:53:44 2023 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Fri, 19 May 2023 06:53:44 +0900 (JST) Subject: [CML 066956] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXxMQEZ8GyhCNS4yMBskQjRYRWxCZz9MOlJEK0EvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCP00hJkNmOXE/TTVUOyYbKEIxMDAbJEJHLyVXJWw9ODJxGyhCKA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPzVBczEnO2E5VjFpMnEbKEIpGyRCJE4kNDBGRmIbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1822365857.857.1684446824294@aps7mgn-06>nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 既報ですが明日に迫ってきましたので再度のご案内です。 今年9月の関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年に向けた5.20プレ集会のご案内です。 慎蒼宇(シン・チャンウ)法政大学教授に90分たっぷりご講演いただきます。 改憲・大軍拡など新たな戦前となりつつある今、改めて未清算の侵略・植民地主義の過 去を問い直すことが求められています。多くの皆さまのご参加を。  *チラシはコチラから⇒http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/                     【拡散歓迎】 ************************************************* 関東大震災朝鮮人・中国人虐殺から100年を問う! ************************************************* 今年の9月1日は多くの犠牲者を出した関東大震災から100年にあたります。この 時、混乱に乗じて「朝鮮人が放火した」「井戸に毒を入れた」などのデマが拡散され、 軍隊・警察・自警団などにより多くの朝鮮人・中国人が虐殺されました。これは天災に よるものではなく人災です。 しかし、未だに日本政府はその事実すら認めず、小池都知事も事実を消し去ろうとし ています。   私たちは関東大震災虐殺100年にあたり、日本社会がこの歴史と誠実に向き合い、 国家の責任を問い、再発を許さない共生社会への一歩をめざして取り組みを進めていま す。ぜひご参加を! 【シリーズ第2回】 講演 関東大震災時の朝鮮人虐殺の歴史的背景      慎 蒼宇・法政大学教授 日時 5月20日(土)午後6時半開会 場所 文京区民センター3A大会議室 資料代800円    (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ) ----------------------------------------------------------------------------- 【今後の予定】 *下記のほか例年の各地の行事も取り組まれます     [シリーズ第3回]映画「払い下げられた朝鮮人」上映と呉充功監督のお話ほか     日時 7月13日(木)午後3時開演  場所 衆議院第一議員会館B1大会議室        (午後2時半からロビーにて通行証を配布します)  *注・この第3回は当初お知らせしていた日時・場所が変更になっています   関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会     日時 8月31日(木)午後6時半開会  参加費1000円     場所 文京シビックセンター大ホール(地下鉄「後楽園」or「春日」下車すぐ)  関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年国会キャンドル行動     日時 9月2日(土)午後7時開始  場所 国会正門前 ------------------------------------------------------------------------------ 【賛同募集中!】個人1口1000円 団体1口3千円      郵便振替00130―8―359604      名義「関東大震災中国人受難者を追悼する会」      (関東100年賛同と明記下さい。個人の方は肩書・氏名公表の可否も明記を) ●主催・関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会実行委員会  問合せ先 080-1142-2515 (川見) 090-8808-5000 (藤田) 070-6997-2546 (渡辺) 【5.11実行委員会記者会見の報道】  毎日新聞  https://mainichi.jp/articles/20230511/k00/00m/040/271000c  東京新聞  https://www.tokyo-np.co.jp/article/249381  朝日新聞  https://www.asahi.com/articles/ASR5C75SJR5CUTIL031.html  UPLAN(YouTobe)  https://www.youtube.com/watch?v=xHGLjWWs1mI **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Fri May 19 10:40:25 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Fri, 19 May 2023 10:40:25 +0900 Subject: [CML 066957] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVgwQkpdIzNKOD1xRTEycyEqNzMzSEF9QEdIP0JQGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISpGbkA+PXRFZyROJV8lNSUkJWtHW0h3SD9CUCEqMn43e0gvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNURIP0JQISpKayRpJDckciReJGIkbCEqGyhCNRskQiEmGyhCMTk=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOXEycTVEMHcycTRbQTA5VEYwGyhCKBskQj1wTD5Ecz1QOVQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRjAkYiQiJGokXiQ5GyhCICMwNTE5GyRCNUQwdzJxNFtBMDlUGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRjAbKEIgKQ==?= Message-ID: <20230519104024.0189.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田です。 重大情勢です。 雨天決行です。結集をお願いします。 『安保3文書撤回!軍拡増税反対!南西諸島のミサイル配備反対!改憲発議反対!暮らしをまもれ!5・19国会議員会館前行動(署名提出行動もあります #0519議員会館前行動 ) 【拡散希望】 『安保3文書撤回!軍拡増税反対!南西諸島のミサイル配備反対!改憲発議反対!暮らしをまもれ! #0519議員会館前行動 』 署名提出行動もあります! 5/19(金)18:30〜 衆議院第2議員会館前を中心に #敵基地攻撃能力いらない 各種共有ボタンで拡散を!詳細は→ -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From nkazashi @ gmail.com Fri May 19 22:42:06 2023 From: nkazashi @ gmail.com (Kazashi) Date: Fri, 19 May 2023 22:42:06 +0900 Subject: [CML 066958] =?utf-8?b?44CM44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gr772i44Km44Op44Oz5by+772j?= =?utf-8?b?5L6b5LiO772k6Iux5Zu944Gu6YeN5aSn6LKs5Lu744CN77yI5p2x5rSL?= =?utf-8?b?57WM5riI44Kq44Oz44Op44Kk44OzLCA1LzE277yJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: 皆さま(転送転載歓迎。重複受信される方、ご容赦下さい) 東洋経済オンライン(5/16)に「ウクライナに「ウラン弾」供与、英国の重大責任ーー放射能汚染で「イラク戦争の悲劇」再現も」がアップされました。 https://toyokeizai.net/articles/-/672359?display=b オンラインで全3ページ、フォトジャーナリストの豊田直巳さんの写真も多く配された、岡田広行解説委員による本格的な記事です。ご一読いただけたら幸いです。 嘉指信雄 From ningen @ hotmail.com Sat May 20 02:08:50 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 19 May 2023 17:08:50 +0000 Subject: [CML 066959] =?iso-2022-jp?b?GyRCO3FLXDxnNUEkTkY7JHJKYiRgJDMkSCRPJSYlLyVpGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSQlSiRLJEgkQyRGNFYwYyRDJD9BKkJyJEckIiRDJD8kSCUmGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJS8laSUkJUokSzRYJDkka0BsTGcySCQsOGwkaxsoQg==?= Message-ID: NATOの手先化してしてどこにいるのかもよくわからない正体不明の左翼への募金を呼びかけているような左翼(ミャンマー反政府派へのものと同じでこの人たちは募金が好きです。どこかにマニュアルがあるのか)とは逆の左翼のインタビューです。嶋田 資本主義の道を歩むことはウクライナにとって間違った選択であったとウクライナに関する専門家が語る ナタリー・ボールドウィン(Natylie Baldwin) 2023年5月5日 https://covertactionmagazine.com/2023/05/05/taking-the-capitalist-road-was-the-wrong-choice-for-ukraine-says-ukraine-expert/ レンフリー・クラーク(Renfrey Clarke)は、 オーストラリアのジャーナリスト。彼は、1990年代を通じて、シドニーの「グリーン・レフト・ウィークリー」紙のためにモスクワで取材した。そして今年、『ウクライナ資本主義の破局:民営化はいかにしてウクライナ国民を収奪し貧困化させたか』をレジスタンス・ブックスから出版した。 この4月、私は彼とメールのやりとりをした。以下はその記録である。 ナタリー・ボールドウィン(NB):あなたは本の冒頭で、ウクライナ経済がソビエト時代末期の1990年から2018年までに著しく低下していることを指摘しています。1990年のウクライナの見通しがどのようなものだったのか、説明していただけますか? また、ロシアが侵攻してくる直前はどうだったのでしょうか。 レンフリー・クラーク(RC):本書の執筆にあたり、1992年にドイツ銀行が発表した「ソ連から分割されたばかりの国々の中で、最も成功の見込みがあるのはウクライナである」という調査結果を見つけました。当時、欧米の多くのオブザーバーにとって、それは議論の余地がないように思われたでしょう。 ウクライナは、ソビエト連邦の中で最も工業的に発展した地域の一つでした。ソ連の冶金、宇宙産業、航空機製造の中心地であった。世界有数の豊かな農地があり、西ヨーロッパの水準から見ても教育水準が高い。 民営化と自由市場を加えれば、数年以内にウクライナは経済大国となり、国民は先進国並みの繁栄を享受することになるだろうと考えられていたのです。 しかしロシアが「特別軍事作戦」を実施する直前の2021年には、ウクライナの様相は根本的に変わっていました。航空宇宙、自動車製造、造船といった大規模な先端産業は実質的に停止し、国土は大きく荒廃していたのです。 世界銀行の統計によると、ウクライナの2021年のGDPは、恒常的なドル換算で1990年の水準から38%減少していることがわかります。最も寛大な指標である購買力平価GDPを用いても、その減少率は21パーセントです。世界全体では75%の増加だったのにです。 具体的な国際比較をすると、2021年のウクライナの一人当たりGDPは、パラグアイ、グアテマラ、インドネシアの数値とほぼ同じでした。 何が問題だったのか? 欧米のアナリストは、ソビエト時代の名残の影響や、最近ではロシアの政策や行動の影響に注目する傾向があるようです。私の本では、これらの要素を取り上げてはいますが、そこにもっと深い問題があることは明らかです。 私の考えでは、ウクライナの破局の究極的な理由は、資本主義システムそのものにあり、特に、先進資本主義世界の「中心」が、周辺部の低開発地域に課す経済的な役割と機能にあります。 ひらたく言えば、ウクライナが「資本主義の道」を歩むことは間違った選択だったのです。 NB:ウクライナは、1990年代のロシアと同じようなプロセスを経て、オリガルヒの集団が国の富と資産の多くを支配するようになったように思います。その経緯について教えてください。 RC:社会階層として、ウクライナとロシアの両国のオリガルヒは、1988年頃からのペレストロイカ後期のソ連社会に起源があります。私の考えでは、オリガルヒは、ペレストロイカ末期までに、多かれ少なかれ3つの流れが融合して生まれたもので、いずれも大きな民間資本を蓄積することができました。その3つとは国営大企業の幹部、そして政治家、官僚、裁判官、検察官など国の有力者、最後に犯罪組織であるマフィアです。 1988年に制定された「協同組合法」では、個人が小規模な私企業を設立し、運営することができるようになりました。この種の組織は、名目上は協同組合であっても、国営大企業のトップが素早く設立したもので、企業の財務から不正に流出した資金を蓄えるために利用したのです。1991年にウクライナが独立する頃には、国営企業の幹部の多くは、実質的な民間資本家でもありました。 新しく出現した資本の所有者は、自分たちに有利な法律を作る政治家と、自分たちに有利な行政決定をする官僚を必要としていました。また、資本家は、紛争が起きたときに自分たちに有利な判決を下す裁判官と、日常的に起きているように、企業家が法律の範囲外で活動したときに見て見ぬふりをする検察官も必要としていました。政治家や役人は、こうしたサービスを提供するために賄賂を徴収し、それによって資金を蓄え、多くの場合自分の会社を設立することができたのです。 そして、ソ連社会の中で常に活動していた犯罪ネットワークが、今やその可能性を大きく広げてたのです。ソビエト連邦の末期には、法の支配が弱くなり、あるいは存在しなくなりました。そのため、窃盗や詐欺だけでなく、犯罪に手を染める男たちにも大きなチャンスが生まれたのです。もしあなたが事業者で、契約の執行が必要な場合、その方法は 「頑丈な若者たち 」を雇うことでした。 民間企業が事業を継続するためには、「屋根」が必要でした。この「屋根」は、敵対するゆすり屋から企業を守り、高額な企業利益を得るためのものでした。その「屋根」は、時には警察がそれなりの金をもらって提供することもありました。 こうした犯罪行為は何も生み出さず、生産的な投資を抑制するものでした。しかし、それは莫大な利益をもたらし、ソビエト連邦後のビジネス帝国を少なからず生み出すきっかけとなりました。長年ウクライナで最も裕福なオリガルヒである鉄鋼王リナト・アフメトフは、鉱山労働者の息子であり、ドネツクの犯罪組織のボスの副官としてキャリアをスタートさせました。 1980年代後半から数年のうちに、汚職や犯罪のさまざまな流れが、特定の都市や経済部門を中心としたオリガルヒの一族に統合されるようになりました。1990年代に国営企業が民営化されると、その資産を手にするのはたいていこうした一族でした。 ソ連時代後期に生まれたウクライナのビジネスカルチャーは、現在でも西側諸国とは大きく異なっています。資本主義がどのように機能するかを知っている新しいビジネスリーダーはほとんどおらず、ビジネススクールのテキストに書かれていることはほとんど役に立ちませんでした。 金持ちになるには、賄賂を払って国家収入に入り込むか、ソ連時代に作られた資産を囲い込み売却することであった。資産所有は非常に不安定で、いつ自分のオフィスが買収を許可するために裁判官に金を払ったライバル企業の武装警備員で埋め尽くされるかわからなかった。このような状況下では、生産的な投資は非合理的な行動でした。 NB:戦前のウクライナの分裂を解決する可能性があると思われる政治的分権化に対する反対要因のひとつに、中央集権化がオリガルヒを利するというものがあると聞いています。それは本当だと思いますか? RC:単純な答えはありません。政治的にも行政的にも、ウクライナは独立以来、比較的中央集権的な国家でした。州知事は選挙で選ばれるのではなく、政府から任命されます。これは、地方で分離主義的な動きが起こることを政府が恐れていることを反映しています。ここでは、明らかにドンバスを念頭に置く必要があります。 しかし、中央集権的であるにもかかわらず、ウクライナの国家機構は非常に弱い。実権を握っているのは、地方に根ざしたオリガルヒの一族たちです。ロシアやベラルーシの状況とは異なり、一個人や一部のオリガルヒの集団が圧倒的な支配力を獲得したり、慢性的に競合するビジネス界の大物たちの力を削いだりすることができていない。ウクライナにはプーチンやルカシェンコがいないのです。 ウクライナのシステムは、政府への支配権が不安定な個人や一族のグループ間で定期的に移動する、非常に流動的なオリガルヒ多元主義であると言えるでしょう。全体として、数十年来オリガルヒはこの状況に満足しているようです。なぜならそのことが、オリガルヒを規律し、彼らの特権を切り崩すことのできる中央権力の台頭を防いできたからです。 NB:あなたはウクライナとロシアの経済的な分離が強制されたことが、ウクライナ経済にとっていかに有害であったかを論じていますね。その理由を説明してください。 RC:ソ連の中央計画では、ロシアとウクライナは一つの経済圏を形成しており、企業は相手国の顧客やサプライヤーと密接に連携してました。実際、ソ連の計画では、ある商品の供給元がソ連全土に1つしかないことが多く、生産の連鎖を断ち切らないためには、国境を越えた取引が不可欠でした。 当然ながら、ロシアはウクライナ独立後の数十年間、ウクライナにとって最大の貿易相手であり続けました。為替レートが不安定であるなどの問題はあったが、この貿易には魅力的な利点がありました。関税障壁はなく、ソ連から受け継いだ技術基準もほとんど同じであった。商売のやり方もなじみがあり、交渉はロシア語で便利に行えた。 最も重要なことは、両国は技術開発のレベルがほぼ同じであったことです。両国の労働生産性は、さほど大きな差はなかった。どちらの側も、相手国のより洗練された競争相手によって、自国の産業部門全体が一掃される危険はなかったのです。 しかし、ウクライナでも欧米でも、自由主義的な言説の定説のひとつは、ロシアとの緊密な経済関係がウクライナの足かせになっているというものでした。ウクライナは、ソビエトの過去と同一視されるロシアに背を向け、西側に自らを開くことが急務であるとされた。ウクライナの対ロシア貿易は、EUとの「深く包括的な自由貿易」に置き換わる必要があると。 この問題は、イデオロギー的、政治的、さらには軍事的にも広範な影響を及ぼしました。しかし、簡単に説明すると、2014年までにウクライナ国内の反対運動は抑え込まれ、EUとの連合協定が締結されました。2016年には、ウクライナとロシアの貿易は劇的に縮小し、EUとの貿易を大きく下回るまでになったのです。 しかし、西側との統合への動きは、約束された経済成長の急上昇をウクライナにもたらすことはありませんでした。2014年のマイダンの余波で深刻な落ち込みを見せたウクライナのGDPは、2016年から2021年にかけて弱い回復を見せただけでした。一方、同国の対EU貿易収支は強いマイナスのままであった。欧米との統合は、ウクライナよりも欧米にはるかに大きな利益をもたらしていたのです。 NB:あなたはロシアとウクライナの親欧米リベラル(マイダンのデモ参加者・支持者を含む)について、興味深いコメントをされています。「ロシアにおける彼らのカウンターパートと同様に、これらの「欧米化」する中間層のメンバーは、欧米社会の現実や、経済がはるかに貧しく原始的である国々にとって先進国の経済構造への組み込みが実際に何を意味するかについて考えが甘い傾向がある」(p.9)。マイダンとEU連合協定の締結によってもたらされた政策の実際の効果について説明していただけますか。「安易に願い事をすると痛い目に遭うぞ!」という言葉が当てはまるケースのようですね。 RC: ウクライナの自由主義的な知識人の心を打ち砕きたいなら、EUの経済成長が停滞し、欧州社会が危機に瀕していることを思い起こさせればいいのです。 ウクライナは現在、EUと経済統合協定を結んでおり、広範囲な自由貿易が可能です。しかし、ウクライナは高生産性・高賃金の「核」として欧州資本主義のシステムに組み込まれてはいません。結局のところ、なぜEU諸国は余計な競争相手を増やさなければならないのでしょうか。 その代わり、ウクライナに与えられた役割は、欧米の先進的な製造業の市場であり、鋼片や基礎化学品といった比較的ローテクな汎用品のEUへの供給者というものです。これらの商品は、欧米の生産者がいずれにせよ撤退する傾向にある低収益商品であり、特に関連産業が高汚染を引き起こす可能性があるのです。 ソ連時代、ウクライナは洗練された、時には世界的な製造業の中心地であったことは説明したとおりです。しかし、民営化の混乱の中で、投資レベルは崩壊し、技術革新は事実上停止し、製品は先進国市場で競争力を失うことになりました。自由主義理論家の夢の中では、外国の資本家が国境を越えてやってきて、廃墟と化した工業企業を買い取り、設備を整え、低賃金に基づいて西側諸国への輸出で魅力的な利益を上げることになっていたのです。しかし、ウクライナはオリガルヒが運営する犯罪的な経済であった。外国人投資家は、サメと泳ぐよりも、圧倒的に近づかないことを選択したのです。 EUの輸入関税の撤廃は、欧米資本にとってウクライナへの投資の魅力を高めることで、この状況を好転させると予想されていた。一方、外国人投資家はオリガルヒに打ち勝ち、腐敗しビジネスとは無縁の国家機構に改革を迫ることになるはずだった。 しかし、実際には何一つ起こっていません。外国からの投資はごくわずかなものにとどまっています。同時に、EUとの自由貿易により、高い生産性と魅力的な製品群を持つ欧米のメーカーがウクライナの国内市場の大部分を支配し、国内メーカーを廃業に追い込むことができたのです。 その例として、ウクライナの自動車産業を挙げることができます。2008年、同国は40万台以上の自動車を生産していました。最後の重要な生産年は2014年でした。そして2018年、関税の引き下げによってEUからの中古車の輸入が激増し、ウクライナの乗用車の生産は事実上停止しました。 NB:その点で、ウクライナはより強力な外部勢力を利する新自由主義的な企業主義的政策の犠牲になっているように見えます。それは1990年代の反グローバリズム運動で批判され、反対されていたような政策です。左派はかつて、こうした経済政策が弱小国に課された場合、新植民地主義の一形態であると認識していました。いま左翼は、少なくとも米国では、戯画化されたアイデンティティポリティクスに執着し、最新の戦争プロパガンダを再生産する、おびえた捨て犬に成り下がっているように見えます。あなたの考えでは、左翼はどうなってしまったのでしょうか? RC:私の見解では、欧米左翼のほとんどは、ウクライナでの戦争に対して適切な対応をとることができなかったと思います。根本的にこのことは、かれらが自由主義的な態度や思考の習慣に適応してしまったこと、そして、階級闘争運動の知的伝統を含む独特の伝統を、活動家の全世代に教育することに失敗したことに根ざしていると私は考えています。 今日、左翼の多くのメンバーは、ウクライナ問題を理解するための方法論的な装置を欠いています。もちろんこの問題はおそろしく複雑ですが。しかし私は2つの点を指摘したい。第一に、現在のロシアが帝国主義国家なのかそうでないのかについて、左派が明確に理解することが決定的に重要です。第二に、この問題に取り組むにあたって、左派は『ガーディアン』や『ワシントン・ポスト』の考え方に安住することは許されないということです。我々の方法論は、ルクセンブルク、レーニン、ブハーリン、ルカーチといった左翼思想家の伝統に由来していなければなりません。 『ガーディアン』の自由主義的な経験主義は、ロシアが他国の領土を侵略し占領した事実によって「証明」されるように、ロシアが帝国主義大国であると言うでしょう。しかし、ここ数十年でも、明らかに貧しく後進的な様々な国が、まさにこのようなことをしてきました。だからといって、「モロッコの帝国主義」とか「イラクの帝国主義」とかいう話になるのだろうか。そんな馬鹿なことはありません。 古典的な左翼の分析では、現代の帝国主義は、最も先進的で裕福な資本主義の特質です。帝国主義国は、大規模な資本を輸出し、不平等な交換のメカニズムを通じて、発展途上国から価値を流出させる。しかし、ロシアはその条件に当てはまりません。ロシアは、原材料の輸出に基づく比較的後進的な経済で、不平等交換の大規模な犠牲者なのです。 左翼にとって、帝国主義の犠牲者の一人を攻撃するために帝国主義と手を組むことは、考えられないことであるはずです。しかし、今、多くの左翼がそうしているのです。 1990年代初頭から、NATOはドイツ中部からロシアの国境まで拡大してきました。ウクライナは事実上の西側陣営の一員として採用され、大規模で武装した、NATOの訓練を受けた軍隊を備えています。ロシアに対する帝国主義の脅威と圧力は増大していたのです。 帝国主義には抵抗しなければなりません。しかし、これは左翼がウクライナにおけるプーチンの行動を支持すべきことを意味するでしょうか。もしロシアの政府が労働者政府であれば、国際的な労働者階級の連帯と革命的な反戦運動を中心としたまったく異なる戦略を通じて、帝国主義に対抗していたでしょう。 もちろん、プーチンがそのような道を歩むことはありません。しかし、ロシアが我々とは違う方法で帝国主義に抵抗することを決めたからといって、我々はロシアの抵抗の事実そのものを非難すべきでしょうか。 繰り返しますが、それは考えられないことです。私たちは、帝国主義とウクライナの支配階級によるロシアへの攻撃に対して、ロシアとともに立ち向かわなければならない。もちろん、プーチンの政治は私たちのものとは違うので、ロシアの大義に対する私たちの支持は、批判的でニュアンスのあるものでなければなりません。私たちは、ロシアの資本主義エリートの特定の政策や行動を支持する義務を負ってはいません。 とはいえ、ウクライナで帝国主義とその同盟国に勝利を求めるという左派・リベラルの立場は、ひどく反動的です。究極的に、それは米国とNATOが世界の他の地域で攻撃を開始するのを後押しすることによって、被害を増大させることにしかなりません。 NB:戦争は、ウクライナにとって経済的にも災難でした。昨年10月、アンドレア・ピーターズは、侵攻以来のウクライナで貧困がいかに急増しているかについて、詳細な記事を書いています。彼女が引用した数字には、次のようなものがあります。 ・貧困の10倍増 ・失業率35パーセント ・給与の50パーセント減 ・公的債務がGDPの85% 今はもっとひどい状態でしょう。今のところ、アメリカやヨーロッパがウクライナ政府にほぼ完全に補助金を出しているようです。現在のウクライナの経済状況について教えてください。 RC:ウクライナ経済は戦争で粉々になっています。政府の統計によると、2022年最終四半期のGDPは前年同期比で34%減少し、9月の工業生産も同程度減少しています。今年3月、建物やインフラへの直接的な損害額は1350億ドルとされ、住宅の7%以上が損傷または破壊されたと報告されています。膨大な面積の農地が耕作されず、その多くが地雷が埋められたためです。 徴兵により、大量の熟練労働者が職場を離れました。その他にも、少なくとも550万人と言われるウクライナ人が国外に流出した中に、高い技術を持った人々が含まれています。ウクライナ国内では推定690万人が避難生活を送っており、生産にも影響が出ています。 セルヒイ・マーチェンコ財務相によると、ウクライナの予算収入のうち、国内からの収入はわずか3分の1に過ぎない。その差額は、外国からの融資や補助金で補わなければならない。この援助によって、年間のインフレ率は25%程度と比較的管理しやすい水準に保たれていますが、労働者には物価上昇分の補償がほとんどなく、生活水準は崩壊しています。 多くの場合、欧米の援助は補助金という形ではなく、融資という形です。私の計算では、1月のウクライナの対外債務は年間GDPの約95%でした。平和が戻ったとしても、ウクライナはこれらの債務を返済するために、数十年にわたって外貨収入を犠牲にしなければならないでしょう。 NB:ウクライナのデニス・シュミハリ首相は、2023年だけでもウクライナは財政赤字を補うために380億ドル、さらに「急速な復興プロジェクト」のために170億ドル必要だと述べています。欧米がこのような資金をいつまでも提供することは(政治的にも経済的にも)不可能だと思われます。どのように思いますか? RC: 私が知っている2023年の米国の軍事費総額は8,860億ドルなので、NATO諸国が望めば、ウクライナを維持し再建する余裕があります。しかしNATO諸国がウクライナ経済を相対的に低賃金で維持し、さらに多くの支出を返済するよう要求しているのは、彼らが意識的に選択したことです。 ウクライナの2014年以降の指導者たちが意図的に行ったように、帝国主義の代理人として行動する誘惑に駆られる発展途上国のエリートにとって、このことは教訓となるはずです。結果的に深みにはまるとき、帝国主義者がツケを拾ってくれるとは思わないことです。結局のところ、彼らは味方ではないのですから。 NB:オークランド・インスティテュートは今年2月、欧米の影響を受けた新自由主義的なウクライナ政策の具体的な側面に関する報告書を発表しました。農地問題です。ゼレンスキーが2019年に就任して最初に行ったことの1つは、不人気な土地改革法案を強行可決することでした。この法律がどういうもので、なぜ不人気だったのか、説明していただけますか? RC: 2014年までにウクライナの農地はほとんど民間人のものとなり、数百万人の元集団農場労働者に分配されていました。2021年まで、自由な個人間の農地の売却にはモラトリアム(一時規制)が残されていました。このモラトリアムは、土地局の官僚主義に不信感を抱き、自分の所有地をだまし取られることを恐れる農村住民の間で圧倒的な支持を得ていました。農地の面積が小さく、農業を発展させるための資金もない地主の多くは農地の賃貸や商業農業企業の従業員として働くことを選択していました。 その結果、「ウクライナ農業の再封建化」と表現されるような状況になった。資本にアクセスできる起業家、多くは既存のオリガルヒで、米国やサウジアラビアの企業も含まれるが、かれらが広大な賃貸地の支配権を獲得した。地代は安く、賃金はわずかであったため、新しい土地所有者は、豊かな土壌にもかかわらず低いままであった生産性を高めるために投資する理由がほとんどありませんでした。 国際通貨基金(IMF)をはじめとする金融機関は、すでに深く逆行していたこの状況に、新自由主義のドグマという知恵を持ち込んだのです。IMFの融資に付随する構造調整プログラムは、長年にわたり、農地の自由市場の創設を主張してきた。ウクライナ政府は、農地の自由市場化に対して大きな敵意があることを知っていて、足踏みをしていた。しかし、ゼレンスキーはその抵抗を打ち破った。2021年半ばからウクライナ国民は100ヘクタールまでの農地を購入できるようになり、2024年1月からは10,000ヘクタールにまで拡大する予定です。 理論的には、多くの小規模地主が土地を売って都市に移り住んで都市労働者として生活するようになり、商業農業家は地価の上昇によって生産性を高めるための投資せざるを得なくなる。しかし、こうした計算がユートピア的であることはほぼ間違いありません。都市部の失業率はすでに高く、住宅も逼迫している。小規模農家は、利潤が薄く、金利が高く、銀行が強欲で、役人があらゆるレベルで腐敗している中で、土地を担保に経営改善のリスクを冒すことはまずありません。 この「改革」の本当の論理は、オリガルヒと国際的なアグリビジネスの農業に対する支配力を強化することなのです。 NB:世界銀行は最近、戦争終結後の復興には少なくとも4110億ドルかかるとする報告書を発表しました。戦闘が終わった後、どのような政策をとれば、ウクライナが長期的により安定した公平な経済を構築できる可能性があると思いますか? RC:戦闘はどのように終結するのでしょうか?現在のところ、ロシア軍が少なくともウクライナ軍に敗北する可能性は低いようです。一方、ロシアの勝利が近づけば近づくほど、帝国主義の本格的な軍事介入が行われる可能性が高くなります。 しかし、仮にゼレンスキーがロシアの交渉役と和平交渉に臨んだとしましょう。現実的には、ウクライナがドンバスとクリミアを失い、ザポリツィア州とケルソン州も失ったと認識することが必要です。ネオファシストを国家組織から一掃し、彼らの組織を非合法化する必要があります。ウクライナはNATOとの関係を断ち切る必要があり、軍隊は国が負担できるレベルまで削減する必要がある。 もちろんもしそのような交渉が成立すれば、ウクライナの超国家主義者たちはゼレンスキーを暗殺するために殺到するでしょう。もし、CIAが先に彼を捕まえないのであれば、ですが。 仮に「戦後」があるとすれば、それはどのようなものでしょうか。ウクライナは現在、資本主義的発展途上国の中でも貧しい部類に入ることを忘れてはなりません。このような一般的な状況にある国にとって、真に「安定的で公平な」経済的未来はあり得ない。 そのような未来は、資本主義、その危機、そしてその国際的な略奪システムの外側でのみ考えられます。 仮に独立したウクライナが、平和になり、ある種の合理的な経済政策をとることができるようになったとしましょう。まず第一に、この路線では、経済を先進国である欧米から注意深く切り離すことが必要です。理想的には、ウクライナは依然としてEUと広範な貿易を行うことです。しかし、その代償として、無制限の輸入を許し、現代の洗練された生産性のレベルに達する可能性のある産業や部門を抑圧することは許されない。 ウクライナの貿易関係は、一般的な技術開発レベルを共有する国との交流を主体にする必要があり、その商業競争は消滅ではなく刺激をもたらすものです。この転換には、ロシアとの経済関係の緻密なネットワークを再構築することが必要です。また、トルコ、エジプト、インド、中国といった国との(2021年に)すでに拡大していた貿易も特徴となります。 政治経済的には、ウクライナの未来は「西側との統合」という破壊的な幻想ではなく、BRICS、一帯一路構想、上海協力機構といった組織の一員になることにあります。ウクライナは資金調達のために、IMFと手を切り、アジアインフラ投資銀行のような組織に目を向ける必要がある。 それは必要な変化であり、ウクライナの見通しを大きく向上させるでしょう。しかし、最終的に「安定的で公平な」未来には、もっと深い変革が必要です。そのためには、この国の犯罪王オリガルヒを経済の支配から追い出す必要がある。 この30年間、欧米の援助にもかかわらず、ウクライナのリベラルな改革者たちは、この面でほとんど進歩がありませんでした。この国の「中間層」は、そのような打倒を実行する能力も気力もないのです。彼らは社会的な重みをほとんど持っておらず、独立した勢力でもない。彼らはオリガルヒのために直接働いていないにしても、多くの場合、オリガルヒが支配する腐敗した国家機構に取り込まれている。 ウクライナにおいて、オリガルヒ権力を終わらせるための膨大な数を持つ唯一の社会勢力は、組織されたプロレタリアートです。「中間層」とは異なり、この国の労働者はオリガルヒズムを維持することに何の利害関係もなく、オリガルヒズムから独立して行動する可能性を持っているのです。 NB:あなたは1990年代、『グリーン・レフト』という新聞でモスクワから取材をしていましたね。その経緯と、ロシアでの生活で最も印象に残っていることは何ですか? RC:ロシア語を話す私は、1990年にその新聞からモスクワ(当時ソ連の首都)に派遣され、ペレストロイカの進捗状況を報告することになりました。2年程度の滞在を想定していましたが、ロシア人の家族ができ、9年間滞在することになりました。 新聞からの収入はわずかでした。私たち夫婦は、近所の人たちよりはましな暮らしをしていましたが、それほどでもありません。私は、高度な資格を持つ労働者が困窮に陥るのを見守り、報道した。彼らは賃金は未払いで、数十年の貯蓄はインフレで消え、家財道具は地下鉄の駅の外で売り払い、庭の畑から掘ったジャガイモで生活していました。 最も恐ろしい体験は、信念や価値観が根底から覆され、それに対応しようとする人々の姿を見ることでした。ソ連社会がマイナス評価をつけていたところに、突然プラス評価をつけるように命じられた。それまで軽蔑の対象であった賭け事や投機が、メディアで賞賛されるようになりました。 私が知っている人々の中で、最も心に傷を負ったのは、長年ソ連が滅び、資本主義がそれに取って代わることを切望していた欧米志向の知識人たちだったと思います。しかし実際には資本主義の到来は悪夢のようなものだったのです。 このような状況の中で、少なからぬロシア人が道徳的な立場を完全に失ってしまいました。何でも許されるように思えたのです。私は、ある朝、幼い息子を保育園に送るために出かけたことを覚えています。私たちの建物からほど近い舗道で、殺されたばかりの死体に出くわした。 その一方で、歴史の竜巻が渦を巻いていました。私はジャーナリストとして、1991年と1993年のクーデターの際、クレムリンからモスクワ川を渡ったところにある国会議事堂「ロシア・ホワイトハウス」にいました。1998年には、政府が債務不履行で事実上の破産を宣言したことを報道しました。その時までに経済の40パーセントが消滅していました。 しかし、この数年間は、ある意味で私の人生の中で最も豊かで、最も実りあるものだったと記憶しています。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat May 20 07:02:30 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 20 May 2023 07:02:30 +0900 Subject: [CML 066960] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yU5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月20日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4414日目。 呼びかけ人賛同5月19日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日の地震のニュースには驚きました。 伊方原発のすぐ傍で大きな地震があったのですから。 南海トラフ地震が心配です。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1249.html ★ ギャー さんから: 「しかし花を踏みにじることが」 「助けて!」という 子どもの叫びを聞こうとしない人にとっては 人間の言葉をしゃべらない 花の言葉を聞こうとしないのは あたりまえなのかもしれない しかし花を踏みにじることが 自分自身を踏みにじっているということに 人は気づかなければならない時がくる ★ 本田純一(有明再生支援長崎)さんから: 「有明訴訟を支援する長崎の会ニュース」第82号。 https://tinyurl.com/3jd3bdax ★ 嘉指信雄 さんから: 東洋経済オンライン(5/16)に「ウクライナに「ウラン弾」供与、 英国の重大責任ーー放射能汚染で「イラク戦争の悲劇」再現も」がアップされました。 https://toyokeizai.net/articles/-/672359?display=b オンラインで全3ページ、フォトジャーナリストの豊田直巳さんの写真も多く配された、 岡田広行解説委員による本格的な記事です。ご一読いただけたら幸いです。 ★ 池田年宏(憲法・教育基本法改悪に反対する市民連絡会おおいた事務局) さんから: 憲法・教育基本法市民連続講座2023第一回ご案内 標記の会を6月10日(土)13:30 ? 大分市コンパルホール400号室にて開催します。 大分市敷戸弾薬庫の新増設計画が打ち出されました。 私たちのふるさと大分が「大軍拡」の一端を担わされようとしています。 ご参加、お待ちしております。一緒に考えましょう。 演題 『大軍拡を問う』 講師 新田秀樹さん(ピースリンク広島・呉・岩国 世話人) 資料代 500円 終了後、街頭アピール (参加できる方はプラカードなどご準備ください。) *東京新聞に、講師の新田秀樹さんのコメント (『G7広島サミット 「期待と歓迎」とともに「開催反対や不安」の声が上がるわけとは、、、』が掲載されています。) G7広島サミット 「期待と歓迎」とともに「開催反対や不安」の声が上がるわけとは…:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp) ★ 前田 朗 さんから: 第38回東日本部落解放研究所総会/記念講演 コリアン・ジェノサイドとは何か ――関東大震災朝鮮人虐殺の世界史的地位 講師:前田朗(朝鮮大学校法律学科講師) * 日時:6月10日(土)15:00?16:45 会場:台東区立上野区民館101集会室 http://www.hblri.org/information/item_485.html ★ 松岡 勲 さんから: <book23-25『韓国併合 大韓帝国の成立から崩壊まで』(森万佑子)> 森万佑子著『韓国併合 大韓帝国の成立から崩壊まで』(中公新書)を読んだ。 私がなぜこの本に興味を持ったかと言うと、私は戦中朝鮮での朝鮮人戦没者遺児の 靖国参拝を調べていて、朝鮮総督府のそれへの関わりの事実を知りたかったこと から、「韓国併合」の歴史的事実を知りたかったからだ。この本は日韓双方の視 点から韓国併合の軌跡を描く。最終章の「韓国併合をめぐる論争」の次の結論は なるほどなと思った。「史実に対する理解は決してひとつではなく、それゆえさ まざまな歴史の見方が成り立つ。ただ、そうしたなかでも大韓帝国の資料から抽 出される史実がある。それは多くの朝鮮人が日本の支配に合意せず、歓迎しなかっ たことである。一方、細部まで逐次叙述される日本の資料から抽出される史実が ある。それは、日本が朝鮮人から統治に対する「合意」や「正当性」を無理矢理 にでも得ようとしたことである。これこそが韓国併合ではないだろか。」なかな か読み通しにくい本ではあったが、その含意する事が大きい本だった。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sat May 20 21:58:21 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sat, 20 May 2023 21:58:21 +0900 Subject: [CML 066961] Re: =?utf-8?b?6LOH5pys5Li7576p44Gu6YGT44KS5q2p44KA44GT44Go44Gv?= =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gr44Go44Gj44Gm6ZaT6YGV44Gj44Gf6YG45oqe?= =?utf-8?b?44Gn44GC44Gj44Gf44Go44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gr6Zai44GZ44KL5bCC?= =?utf-8?b?6ZaA5a6244GM6Kqe44KL?= In-Reply-To: References: Message-ID: 嶋田様 こんばんは。 ご投稿、ナタリー・ボールドウィン(Natylie Baldwin)と、オーストラリアのジャーナリストであるレンフリー・クラーク(Renfrey Clarke)とのメールのやりとり、ざっとですが読ませていただきました。これが本当かどうか私には判断できませんが、でも読むに十分に値する内容だと思いました。 以下、私の簡単な要約です。 1 ソ連時代、ウクライナはソビエト連邦の中で最も工業的に発展した地域の一つで、ロシアとは国民の生活レベル、経済レベルも同等であり、経済でも人の交流でも強い絆で結ばれていた。 2 ソ連の末期、無主物(持ち主のいない公共の資産)は3つの私人(民間資本)が自分のものにした。その3つとは国営大企業の幹部、そして政治家、官僚、裁判官、検察官など国の有力者、最後に犯罪組織であるマフィア。これがオリガルヒで、これはロシアもウクライナも同じ。しかしロシアはプーチン大統領がそれを排除し、それなりに社会の秩序を保った。しかしウクライナではプーチン大統領の役目を担う人が未だいない。 3 自由主義に憧れる指導者(ゼレンスキー大統領も)そして若者が政府を突き上げた(香港を思い起こせばよいだろう)。特にマイダン革命以降。そしてウクライナ政府はロシアとは縁を切って欧州に近づき、欧州と関税障壁のない経済活動を行うようになった。しかし欧州は、ウクライナに投資をせず、いわゆる資本主義諸国の周辺国の扱いをした。つまり原料輸出を主とする搾取対象国とした。ソ連時代ウクライナにあった自動車メーカーは欧州からの格安の中古車の洪水のような輸出にあって生産できなくなった。 4 ウクライナが欧州と経済的な関係を強めるところまではロシアは何も言わなかったが、軍事的にも結びつくとなるとロシアは看過できなくなった。 ・・・・・・・こうしてロシアに、ウクライナ侵攻へのタネが撒かれた。 私は、『ウクライナ戦争は問いかける』という本を読みました。 https://www.amazon.co.jp/ウクライナ戦争は問いかける-NATO東方拡大・核・広島-副島-英樹/dp/4022518898/ref=sr_1_1?adgrpid=141842638061&hvadid=658792850289&hvdev=c&hvlocphy=1009225&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=800628750293357889&hvtargid=kwd-1947332733783&hydadcr=3195_13670463&jp-ad-ap=0&keywords=ウクライナ戦争は問いかける&qid=1684546656&sr=8-1 嶋田さんの投稿内容と符合します。 森中 定治 (後半省略) > 2023/05/20 2:08、yorikazu shimada のメール: > > NATOの手先化してしてどこにいるのかもよくわからない正体不明の左翼への募金を呼びかけているような左翼(ミャンマー反政府派へのものと同じでこの人たちは募金が好きです。どこかにマニュアルがあるのか)とは逆の左翼のインタビューです。嶋田 > > > 資本主義の道を歩むことはウクライナにとって間違った選択であったとウクライナに関する専門家が語る > > ナタリー・ボールドウィン(Natylie Baldwin) 2023年5月5日 > > https://covertactionmagazine.com/2023/05/05/taking-the-capitalist-road-was-the-wrong-choice-for-ukraine-says-ukraine-expert/ > > レンフリー・クラーク(Renfrey Clarke)は、 オーストラリアのジャーナリスト。彼は、1990年代を通じて、シドニーの「グリーン・レフト・ウィークリー」紙のためにモスクワで取材した。そして今年、『ウクライナ資本主義の破局:民営化はいかにしてウクライナ国民を収奪し貧困化させたか』をレジスタンス・ブックスから出版した。 > > この4月、私は彼とメールのやりとりをした。以下はその記録である。 > > > ナタリー・ボールドウィン(NB):あなたは本の冒頭で、ウクライナ経済がソビエト時代末期の1990年から2018年までに著しく低下していることを指摘しています。1990年のウクライナの見通しがどのようなものだったのか、説明していただけますか? また、ロシアが侵攻してくる直前はどうだったのでしょうか。 > > レンフリー・クラーク(RC):本書の執筆にあたり、1992年にドイツ銀行が発表した「ソ連から分割されたばかりの国々の中で、最も成功の見込みがあるのはウクライナである」という調査結果を見つけました。当時、欧米の多くのオブザーバーにとって、それは議論の余地がないように思われたでしょう。 > > ウクライナは、ソビエト連邦の中で最も工業的に発展した地域の一つでした。ソ連の冶金、宇宙産業、航空機製造の中心地であった。世界有数の豊かな農地があり、西ヨーロッパの水準から見ても教育水準が高い。 > > 民営化と自由市場を加えれば、数年以内にウクライナは経済大国となり、国民は先進国並みの繁栄を享受することになるだろうと考えられていたのです。 > > しかしロシアが「特別軍事作戦」を実施する直前の2021年には、ウクライナの様相は根本的に変わっていました。航空宇宙、自動車製造、造船といった大規模な先端産業は実質的に停止し、国土は大きく荒廃していたのです。 > > 世界銀行の統計によると、ウクライナの2021年のGDPは、恒常的なドル換算で1990年の水準から38%減少していることがわかります。最も寛大な指標である購買力平価GDPを用いても、その減少率は21パーセントです。世界全体では75%の増加だったのにです。 > > 具体的な国際比較をすると、2021年のウクライナの一人当たりGDPは、パラグアイ、グアテマラ、インドネシアの数値とほぼ同じでした。 > > 何が問題だったのか? 欧米のアナリストは、ソビエト時代の名残の影響や、最近ではロシアの政策や行動の影響に注目する傾向があるようです。私の本では、これらの要素を取り上げてはいますが、そこにもっと深い問題があることは明らかです。 > From nkazashi @ gmail.com Sat May 20 23:05:09 2023 From: nkazashi @ gmail.com (Kazashi) Date: Sat, 20 May 2023 23:05:09 +0900 Subject: [CML 066962] =?utf-8?b?44CM44Oo44O844Ot44OD44OR44Gn44Gu5Yqj5YyW44Km44Op44Oz?= =?utf-8?b?5by+44Gu5L2/55So44KS6Ziy44GO44CB55Kw5aKD44Go5YGl5bq344G4?= =?utf-8?b?44Gu5aOK5ruF55qE5b2x6Z+/44KS5Zue6YG/44GZ44KL44Gf44KB44Gr?= =?utf-8?b?44Gv77yf44CN4oCV4oCV44Kk44K/44Oq44Ki5Luj6K2w6Zmi44Gn44Gu?= =?utf-8?b?5ZWP44GE44GL44GR77yIMy4yM++8iQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 皆さま(転送転載歓迎。重複受信される方、ご容赦下さい) 続けての投稿、失礼致します。 イギリスがウクライナに供与する武器に劣化ウラン弾が含まれることが明らになったのは3月20日でしたが、その3日後、イタリア代議院(下院)では、元環境大臣で代議院副議長のセルジオ・コスタ議員などが、イタリアの国防大臣及び外務大臣に向けて、この供与問題を取り上げていたことが分かりました。この発言は議事録で1ページほどのものですが、問題の核心を簡潔に述べたのち、「ヨーロッパでの劣化ウラン弾の使用を防ぎ、環境と健康への既知の壊滅的影響を回避するために、(イタリア)政府は・・・どのようなイニシアティブを取るつもりなのか?」と問いかけています。 環境ジャーナリストのステファニア・ディヴェルティートさんが教えてくれたものですが、彼女は、2006年に広島で開かれた国際会議「ウラン兵器禁止をめざして」でも、イタリアでのバルカン症候群問題や、NATO最大の射爆場があるサルディニアでの汚染問題について報告してくれましたが、コスタ議員による発言・質問を見ても、これらの問題がイタリアでは依然として現在進行中の問題であることが分かります。 議事録(英訳添付)ーー https://aic.camera.it/aic/scheda.html?numero=3/00275&ramo=CAMERA&leg=19 残念ながら今までのところ、国防大臣・外務大臣からの返答はないようですが、言うまでもなくこうした問いかけは、イタリア政府だけでなく、国際社会全体に対して向けられているものと言えます。ご参考までに。 草々 嘉指信雄(ICBUW運営委員/ 「劣化ウラン弾の使用に反対する市民の会」共同代表 From ningen @ hotmail.com Sun May 21 03:53:30 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 20 May 2023 18:53:30 +0000 Subject: [CML 066963] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCO3FLXDxnNUEkTkY7JHJKYiRgJDMkSCRPJSYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJS8laSUkJUokSyRIJEMkRjRWMGMkQyQ/QSpCciRHJCIkQyQ/GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEglJiUvJWklJCVKJEs0WCQ5JGtAbExnMkgkLDhsJGsbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: 久下さんや杉原さんや連合系の労働運動家や反共左翼評論家(という印象しか私にはないですが特に間違いではないように思う)が募金を呼びかけている「ソツィアルニィ・ルフ」(発音表記については久下さんが正しいのだろうと思います)については以前少し紹介していました。ミャンマーの反政府派と同じで我々が募金しなくても十分米国から資金提供受けているんじゃないかと思いますし、それでも「募金」を行うのはある種の「民意醸成」戦略でしょうか。嶋田 社会労働研究センター:アメリカ政府の隠れ蓑 ソシアルニ・ルークの政治指導者のほとんどは、ウクライナ社会労働研究センター(CSLR)に雇用されているか、雇用されていた。CSLRは、CIAの全米民主主義基金(NED)によって長年にわたって資金提供されてきたことが公に文書で記録されている。NEDはアメリカの情報機関と公然とつながっており、しばしば "第二のCIA "と呼ばれる。 ロシアのウクライナ侵攻後、NEDは過去のウクライナへの助成金の記録を削除したが、一部の文書はWayback Machineでアクセス可能だ。文書では、社会労働研究センターが2014年に「基本的権利と自由に関する認識を促進するため」に22,980ドルの助成金を受けたことが確認されている。 この助成金の記録は、「(社会労働研究)センターが、ウクライナの集会の自由に対するより大きな認識を育み続ける」と記しており、「より大きな国家的提唱キャンペーンの一環として、センターは国中の抗議活動を監視し、データをキャンペーン活動家(および米国情報機関――引用者の補足)と共有し、ソーシャルメディアを通じて配信し、12のレポートを作成する」と述べている。 国中の労働者のストライキや抗議活動に関する情報は、間違いなくNED(とCIA)にとって高い価値を持つものであった。このプロジェクトに対するアメリカ政府の資金提供は数年間続いた。 アメリカ民主社会党と親帝国主義の "ウクライナのレジスタンス "の発明 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.wsws.org%2Fen%2Farticles%2F2022%2F06%2F15%2Fdemu-j15.html&data=05%7C01%7C%7C3e1375012a6e45118f9308da5757e1ad%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637918332219494459%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=bXpwWRF09fwsQsvc%2BnE1KzNT%2FlM29g13w9V70H5NxsE%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: CML が 森中定治 の代理で送信 送信日時: 2023年5月20日 21:58 宛先: 市民のML 件名: [CML 066961] Re: 資本主義の道を歩むことはウクライナにとって間違った選択であったとウクライナに関する専門家が語る 嶋田様 こんばんは。 ご投稿、ナタリー・ボールドウィン(Natylie Baldwin)と、オーストラリアのジャーナリストであるレンフリー・クラーク(Renfrey Clarke)とのメールのやりとり、ざっとですが読ませていただきました。これが本当かどうか私には判断できませんが、でも読むに十分に値する内容だと思いました。 以下、私の簡単な要約です。 1 ソ連時代、ウクライナはソビエト連邦の中で最も工業的に発展した地域の一つで、ロシアとは国民の生活レベル、経済レベルも同等であり、経済でも人の交流でも強い絆で結ばれていた。 2 ソ連の末期、無主物(持ち主のいない公共の資産)は3つの私人(民間資本)が自分のものにした。その3つとは国営大企業の幹部、そして政治家、官僚、裁判官、検察官など国の有力者、最後に犯罪組織であるマフィア。これがオリガルヒで、これはロシアもウクライナも同じ。しかしロシアはプーチン大統領がそれを排除し、それなりに社会の秩序を保った。しかしウクライナではプーチン大統領の役目を担う人が未だいない。 3 自由主義に憧れる指導者(ゼレンスキー大統領も)そして若者が政府を突き上げた(香港を思い起こせばよいだろう)。特にマイダン革命以降。そしてウクライナ政府はロシアとは縁を切って欧州に近づき、欧州と関税障壁のない経済活動を行うようになった。しかし欧州は、ウクライナに投資をせず、いわゆる資本主義諸国の周辺国の扱いをした。つまり原料輸出を主とする搾取対象国とした。ソ連時代ウクライナにあった自動車メーカーは欧州からの格安の中古車の洪水のような輸出にあって生産できなくなった。 4 ウクライナが欧州と経済的な関係を強めるところまではロシアは何も言わなかったが、軍事的にも結びつくとなるとロシアは看過できなくなった。 ・・・・・・・こうしてロシアに、ウクライナ侵攻へのタネが撒かれた。 私は、『ウクライナ戦争は問いかける』という本を読みました。 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258A%25E6%2588%25A6%25E4%25BA%2589%25E3%2581%25AF%25E5%2595%258F%25E3%2581%2584%25E3%2581%258B%25E3%2581%2591%25E3%2582%258B-NATO%25E6%259D%25B1%25E6%2596%25B9%25E6%258B%25A1%25E5%25A4%25A7%25E3%2583%25BB%25E6%25A0%25B8%25E3%2583%25BB%25E5%25BA%2583%25E5%25B3%25B6-%25E5%2589%25AF%25E5%25B3%25B6-%25E8%258B%25B1%25E6%25A8%25B9%2Fdp%2F4022518898%2Fref%3Dsr_1_1%3Fadgrpid%3D141842638061%26hvadid%3D658792850289%26hvdev%3Dc%26hvlocphy%3D1009225%26hvnetw%3Dg%26hvqmt%3De%26hvrand%3D800628750293357889%26hvtargid%3Dkwd-1947332733783%26hydadcr%3D3195_13670463%26jp-ad-ap%3D0%26keywords%3D%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258A%25E6%2588%25A6%25E4%25BA%2589%25E3%2581%25AF%25E5%2595%258F%25E3%2581%2584%25E3%2581%258B%25E3%2581%2591%25E3%2582%258B%26qid%3D1684546656%26sr%3D8-1&data=05%7C01%7C%7C6c1c714338f54fcc4c6b08db5931f831%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638201843410190915%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=n4%2BVwvJCJrlKG3iiGgVpnw3b5BWx%2BcHW1hgMFVbFq5k%3D&reserved=0 > 嶋田さんの投稿内容と符合します。 森中 定治 (後半省略) > 2023/05/20 2:08、yorikazu shimada のメール: > > NATOの手先化してしてどこにいるのかもよくわからない正体不明の左翼への募金を呼びかけているような左翼(ミャンマー反政府派へのものと同じでこの人たちは募金が好きです。どこかにマニュアルがあるのか)とは逆の左翼のインタビューです。嶋田 > > > 資本主義の道を歩むことはウクライナにとって間違った選択であったとウクライナに関する専門家が語る > > ナタリー・ボールドウィン(Natylie Baldwin) 2023年5月5日 > > https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fcovertactionmagazine.com%2F2023%2F05%2F05%2Ftaking-the-capitalist-road-was-the-wrong-choice-for-ukraine-says-ukraine-expert%2F&data=05%7C01%7C%7C6c1c714338f54fcc4c6b08db5931f831%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638201843410190915%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=DFX7iu3sTS2%2BOOeUCU0Y689RUWHzeXM5DR3niEVhRwY%3D&reserved=0 > > レンフリー・クラーク(Renfrey Clarke)は、 オーストラリアのジャーナリスト。彼は、1990年代を通じて、シドニーの「グリーン・レフト・ウィークリー」紙のためにモスクワで取材した。そして今年、『ウクライナ資本主義の破局:民営化はいかにしてウクライナ国民を収奪し貧困化させたか』をレジスタンス・ブックスから出版した。 > > この4月、私は彼とメールのやりとりをした。以下はその記録である。 > > > ナタリー・ボールドウィン(NB):あなたは本の冒頭で、ウクライナ経済がソビエト時代末期の1990年から2018年までに著しく低下していることを指摘しています。1990年のウクライナの見通しがどのようなものだったのか、説明していただけますか? また、ロシアが侵攻してくる直前はどうだったのでしょうか。 > > レンフリー・クラーク(RC):本書の執筆にあたり、1992年にドイツ銀行が発表した「ソ連から分割されたばかりの国々の中で、最も成功の見込みがあるのはウクライナである」という調査結果を見つけました。当時、欧米の多くのオブザーバーにとって、それは議論の余地がないように思われたでしょう。 > > ウクライナは、ソビエト連邦の中で最も工業的に発展した地域の一つでした。ソ連の冶金、宇宙産業、航空機製造の中心地であった。世界有数の豊かな農地があり、西ヨーロッパの水準から見ても教育水準が高い。 > > 民営化と自由市場を加えれば、数年以内にウクライナは経済大国となり、国民は先進国並みの繁栄を享受することになるだろうと考えられていたのです。 > > しかしロシアが「特別軍事作戦」を実施する直前の2021年には、ウクライナの様相は根本的に変わっていました。航空宇宙、自動車製造、造船といった大規模な先端産業は実質的に停止し、国土は大きく荒廃していたのです。 > > 世界銀行の統計によると、ウクライナの2021年のGDPは、恒常的なドル換算で1990年の水準から38%減少していることがわかります。最も寛大な指標である購買力平価GDPを用いても、その減少率は21パーセントです。世界全体では75%の増加だったのにです。 > > 具体的な国際比較をすると、2021年のウクライナの一人当たりGDPは、パラグアイ、グアテマラ、インドネシアの数値とほぼ同じでした。 > > 何が問題だったのか? 欧米のアナリストは、ソビエト時代の名残の影響や、最近ではロシアの政策や行動の影響に注目する傾向があるようです。私の本では、これらの要素を取り上げてはいますが、そこにもっと深い問題があることは明らかです。 > From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun May 21 05:55:23 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 21 May 2023 05:55:23 +0900 Subject: [CML 066964] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN6ISx5Y6f55m644OG44Oz44OI5bqn44KK6L68?= =?utf-8?b?44G/5pel6KqM77yS77yQ77yS77yT5bm077yV5pyI77yR77yY5pel54mI?= Message-ID: <16195d3c-d96e-e722-9ff1-8dbb5fe36bb1@ba2.so-net.ne.jp> (木村(雅)です、転送します。末尾にGX関連行動案内を添えました。) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2023年5月18日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年5月18日は、座り込み4,268日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 文科省前の抗議行動は続いている  5月12日(金)前半 (S・S) 先週は、子どもの日で経産省抗議がなかったので、12時始まりで3時には終了で、規模縮小で座り込みが行われたそうだ。私はお休みをしたので、2週間ぶりの座り込みとなった。今日は朝からよく晴れて気温も上がったが、長袖の上着を着ての座り込みで、丁度良かった。  暑くて、のどが渇くだろうからと、氷水を用意したが、それほど喉が渇くというほどではなかった。パラソルの下で座り込みは、暑くもなく寒くも無く、午後2時ごろまでは風も穏やかで、日差しはあるのだが、それほど、きつくはなく、過ごしやすい状態であった。  ただ、午後3時を過ぎて、太陽が文科省の高いビルの陰になり陽が差し込まなくなると、やや肌寒くなる。午後3時まではObさんや、サンケン太郎さんが来ていたが、あまりたくさんの人が座り込むという風ではなかった。久しぶりの浦和のKさんが重そうなバックを抱えてやってきた。いつものように神田の古本屋街で掘り出し物を物色してきたようである。藤原節男さんがスピーカおよびマイクのテストをし、午後5時からの抗議集会の準備に余念がない。後半担当のK・Mさんが午後3時過ぎに到着し、イロハネットの人々はミーティングに出かけた。  午後4時を回って、文科省前での抗議行動に出かけた。今日は韓国からウリハッキョを守る市民の会の人々が17人やって来た。それと荒川の朝鮮第1初中級学校の3年生が30名ほど顔を見せ、文科省前は大変、賑やかだった。韓国の大統領が1年前に代わって保守政党出身になってから、訪日団への弾圧も激しくなり、来るはずの韓国人が引き返すようになったそうだ。韓国の人の中には植民地時代の事を経験された方が発言されていた。過去の日本帝国主義がどれだけ酷いことをしてきたのかを直接体験したことを、そのままの言葉で語ってくれて、よく分かった。今年は2023年、関東大震災からちょうど100年にあたる年である。どんな虐殺があったのか、その事実を否定する書物も世の中に出回っている。政府の責任で、その真相を究明すべきである。(S・S) ◎ 大地震多発の日本列島、原発に固執する愚かな経産省 5月12日(金)後半 (K・M) 午後5時からGX推進反対、束ね法案廃案、老朽原発うごかすな、再稼働反対、運転延長反対、…コールで、経産省抗議行動を開始。各アピール時間は5分ぐらいを標準とすることを確認。 千葉勝郎さんが、周辺で発がん増が報告されている泊原発の状況を話し再稼働反対、台湾・ドイツの脱原発、近畿の水がめ琵琶湖が放射能汚染したら大変、福島の国道周辺でがん発生増、…等を訴え、天下り先の為に間違った施策を推進している、腐りきった経産省を糾弾。堀江悟さんが入管法問題に触れながら、4月29日の高浜集会参加報告、関電に原発動かす資格無し、きれいな海を守ろう、核兵器も原発も使ってはいけない、と訴えた。 田中一郎さんが、イチエフ汚染水検査30種のみ、原発が建築基準法耐震基準を下回る、繰り返し地震に絶えられない、鹿児島県の後藤政志委員が川内原発分科会報告に怒りの意見、関電など大手電力による不正閲覧への業務改善命令とカルテルを糾弾、電力・ガス取引監視等委員会(経産省の8条委員会)批判、車社会推進のエコカー減税のおかしさを糾弾。 Moさんが、地震の怖さを確認し、「座込め、ここへ」と「水に流すな」を歌って、福島は終わっていない、汚染水を海に流すなと訴えた。 火炎瓶テツさんが、このところ頻発する地震への対応がひどい原子力規制委員会の審査を糾弾し、脱原発・核廃絶を訴え、GX法案って一体なんだ・原発絶対推進法案・事故が起きても推進法案・必要なくても推進法案・こんな法案止めてしまえ・脱原発・核廃絶・…のコール。 私(K・M)からも、東京電力が廃炉資料館でイチエフ事故の「反省と教訓」の中に地震対策を外していることを訴えた。Okさんが狂歌「訴える アンボン島  どこへ行く」を朗読しNO-WARと訴えた。乱鬼龍さんが、沖縄意見広告への支援を呼びかけ、佐高信の鶴彬(つるあきら)の本を紹介、今の状況を嘆きつつ、流されずに頑張る、状況の中での運動の総体が問われている、政府のプロパガンダに負けるな、「原発が原爆になる恐ろしさ」と訴えた。私から、経産省前テントひろばの取組として、「汚染水を海に流すな」ハガキ作戦、小野春雄DVD頒布、脱原発焼酎販売、経産省への申入書提出を紹介。最後に、脱原発を訴えるコールで終わる。(K・M) ◎ 迂闊にも忘れていたこと 5月13日(土)(O・O) ・迂闊にも忘れていたこと。  2013年6月18日、日本政府は拷問禁止委員会の勧告について、「法的拘束力はない」「従う義務なし」という答弁書を閣議決定した。他の国際条約も同じで、批准しているにもかかわらず前記理由により無視どころか抗議までする始末。今国会の法務委員会においても「法的拘束力はない」という答弁を度々聞く。10年前にまかれた種は大きく成長してしまった。 https://www.amnesty.or.jp/hrc/2013/0718_4065.html (O・O) ◎ そろそろ蚊取線香が必要に季節になってきた 5月14日(日)(M島) 今日の座り込み参加者は累計7人(午後1時20分時点)。曇り、薄日差す。梅雨の走りか、ここ数日は降ったり止んだりしているが、今日は降らずにホッとする。 雨の先週日曜は、控えめだったアピール用グッズは、今日は豪華に横断幕4枚とのぼり旗8本。設営中に手に止まったヤブ蚊を1匹退治。そろそろ蚊取り線香などの蚊対策が必要だ。 天気が良いせいか、座り込み参加者が次々と来る。久しぶりの寺崎さん、よく来てくれる千葉勝郎さん、堀江さん。私(M島)はある講演会に参加するため、座り込みを途中で抜けなければならないのだが、後に残る人が沢山来てくれて良かった。私は安心して経産省を後にした。(M島) ◎ 今日は朝から雨もようだったが  5月15日(月)(保)  きょうは朝から雨模様。座り込み準備を終えた辺りから雨足が強くなってきた。その割には経産省前の人通りは多かった。  午後3時頃、高校生らしき3人組が通りかかり、座り込んでいる我々をスマホで撮って行った。その際、風で倒れていた看板を立てかけてくれた。私が「有り難う」とお礼を言ったら恥ずかしそうに笑って去っていった。偶然通りかかって「こんな運動をやっている人たちがいるんだ」と感激してスマホで撮っていったのでしょう。この次に来た時には話が出来ればいいなと思いました。  ★気をつけねばと思ったこと。午後2時過ぎのこと、1回だけ突風が吹いた時にパラソルがスポッと抜けて財務省側まで飛ばされてしまった。幸い、信号が赤だったため、自動車が走って来なかったので事なきを得ましたが、肝を冷やしました。縛り終わった時点で、責任者が点検しなければと思いました。(保)  ◎ 汚染水の海洋放出に反対する行動があり 5月16日(火)(Y・R) 今日は、「汚染水を海に流すな!」5・16東京行動が、午前10:30の東電本社前行動から始まり、国会議員会館前集会、衆議院第一会館での院内集会、18:30より日比谷野音での集会、その後のデモまでと一日中の抗議行動がありました。 事務所を出発する時、おそらく、「汚染水を海に流すな!」5・16東京行動の行き帰りには、テントひろばに寄ってくださる人が多数いるだろうと、相方のOさんと相談して、いつもは8個の椅子を11個に増やして出発しました。その予想が的中。座り込み開始早々に、四国から上京して来たIさんと久しぶりの再会で、話が盛り上がりました、その後は「国会議員会館前での集会後に来ました」とOさん達が、長老のSさんも元気に座り込み、15時半頃には上記の院内集会に参加された「再稼働阻止全国ネットワーク」の人達が多数訪れてくれまして、「反原発・若狭の原発を考える会」の大きな「のぼり旗」3本をたなびかせながら、俄かに経産省に対しての抗議行動開始、慌てた経産省は警備員を直ぐに増強した。 早速、全国各地で反原発運動をしている方々より、力強い現地闘争の報告と連帯の挨拶があり、テントひろばからは、連日の座り込み、「放射能汚染水を海に流すな」ハガキ作戦、脱原発焼酎販売の報告をしました。最後に、脱原発・汚染水を海に流すな・運転延長反対・再稼働反対等のコールを経産省に叩き付けて終了。 終了した時間は通常の座り込み時間の16時を過ぎていた。  本日の「経産省前テントひろば」参加者は50名を超えていました。(Y・R) 今日、5月16日(火)は1日中、行動で皆さんたくさん動いていました。座り込みにも来てくれました。連続ツイートしました。ケロップ(はしゆき) https://twitter.com/keroppu8649/status/1658344879402143745/photo/1 https://twitter.com/keitarou1212/status/1654226459156971520/photo/1 5月16日(火)晴れ?薄曇り、日差し強く、暑い 汚染水を海に流すな!5・16東京行動 午前10時半~ 東電本店要請行動 12時~「汚染水を海に流すな!国会前集会」(衆院第二会館前) 14時~ 政府と国会に要請・院内集会(衆院第二会館) 18時半?「汚染水を海に流すな!5・16東京集会」(日比谷野外音楽堂) (はしゆき) ◎ 汗ばむほど暑さ、どうなっているの 5月17日(水)(保) 昨日に続き、今日も朝から汗ばむほどの暑さであった。グッズと氷水3?を積み込んで経産省前へ出かけた。経産省前には高級自転車のYaさんが待っていてくれた。幸いにも風がほとんど無かったので座り込み準備は短時間で終えることが出来た。  一段落したところで、氷水をひと口飲んだ。いつの間にか喉がカラカラになっていたので、非常に美味しかった。午後1時前にObさんが来られて、皆にどら焼きを振る舞ってくれました、美味しく頂きました。この暑いなかでも原発反対を訴えている我々を見て「暑い中、ご苦労様です、気を付けて頑張ってください」と励ましてくださる人が2,3人おられたので、元気を貰いました。  横浜のKさんは、今日も規制庁抗議行動を終えてから経産省前へ駆け付けてくれました。この間、明らかになったキャリア官僚の件を取り上げて「経産省は、またまた高級官僚が逮捕されるという不祥事を起こした。恥さらしの省です」と鋭く告発していました。  嬉しい報告。茨城から自分で作った「かわら版」を携えてテントひろばに通っていた佐藤真一さんが久し振りに来てくれましたー「この間の地元の町議選で当選しました」という報告を兼ねて。「今日は、午前中にあった再稼働阻止全国ネットワークの会議に出席して、そのあとテントひろばに寄った」とのこと。東海第二原発の地元でもあり、これまでの愚直な活動が認められて良かったです。これからは、町議員として議会活動報告を定期的に発行されるので、届くのが楽しみです。 今日は31℃の酷暑にも拘わらず10名以上の人が参加してくれました。ご苦労様でした。(保) ◎ 涼風はありがたいが、強い風はね   5月18日(木)(I・K) 暑かった。まだ5月なのに信じられない陽気。経産省前に着いたらYさんが自転車で現れたので、どうしたのかと思ったら、途中で氷と水を買ってきてくれたそうで、後ろからUrさんが台車を押してやって来た。セッティングが終わるとすぐに、八王子のKさんがいつもの美味しい瓦煎餅を持って来てくれた。近頃の政治のことや連合の右傾化などの話で盛り上がった。午後1時頃、「靖国神社に用事があって行ってきた」と言うOgさんが寄ってくれて、しばらく座ってくれた。時々強い風が吹いて、傘が「おちょこ」になってしまって困った。涼しい風は歓迎なのだけど…。午後2時ごろ遅番の人が来たので、私は帰路につく。その後も英語の先生他、何人か来てくれたそうで良かった。(I・K) =====添付資料===== 原発週報2023.5.10-5.16 編集:漆原牧久 =========デモ、集会========== ・5月21日(日)第18回新宿デモ「子ども被ばく裁判」 十分な審理をアルタ前広場 13時アピール 14時デモ 参加を! ・5月25日(木)JKS祈祷会 会場:経産省前テントひろば  「芸能の時間」 14:30 ?   「月例祈祷会」 14:50 ?   ・5月26日(金) 経産省正門前(テントひろば)抗議行動 17時?18時  ・5月26日(金)首相官邸前行動 18時30分? ・5月28日(日)脱原発青空川柳句会 12時? 経産省前テントひろば 選者:乱鬼龍 (転送者追記) 「#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう!」 FOEジャパン 反対の声を可視化していきましょう! https://foejapan.org/issue/20230510/12682/     5月18日(木)18:30-19:30     5月23日(火)18:30-19:30  ※「ワタシのミライ」主催のアクションとなります。     5月25日(木)18:30-19:30     5月29日(月)18:30-19:30 ※拡大デー 各地とzoomでつなぎます。     5月30日(火)18:30-19:30      場所:参議院議員会館前 【院内ヒアリング集会】再稼働阻止全国ネットワーク 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点? 経産省・資源エネルギー庁との意見交換 日時??? 2023年5月29日(月)10時30分?12時30分 会場??? 参議院議員会館B105会議室 以上 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun May 21 07:18:47 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 21 May 2023 07:18:47 +0900 Subject: [CML 066965] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yV5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月21日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4415日目。 呼びかけ人賛同5月20日まで合計4550名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】5月19日。    服部 崇  阿倍一枝  小田部志津子  ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は日中文化センターの集いがあり、たくさんの参加者と出し物で にぎわいました。中国東北地方(旧満州)からの帰国者の生活は 今も安定してはいません。 国の抜本的な支援が必要です。 あんくるトム工房  日中文化センターの集い   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1250.html ★ ギャー さんから: 「赤ん坊の笑顔」 何よりものごちそう 赤ん坊の笑顔 ほうらね 赤ん坊の笑顔に逢うためには こっちまで笑顔になるしかないじゃん 極上のやわらかさを 抱き上げただけで もうやわらかな気持ちになって あたり一面 やわらかな空気に包まれるよ ★ 鳥原良子(川内原発建設反対連絡協議会会長)さんから: 鹿児島県知事 塩田 康一様 2023年5月19日 県原子力専門委員会と分科会を傍聴しての要請 https://tinyurl.com/4jrcc873   一.知事と前宮町座長による当初の両論併記という方針を生かして、委員の多様な意見を    署名入りで記載した新たな分科会報告書を分科会座長に求めること。 二.分科会で出された科学的・技術的な検証内容を、県民と鹿児島県議会と、 立地薩摩川内市議会等を対象に、分科会メンバー全員による説明会を開催すること。 ★ 高木章次(川内原発30キロ圏住民ネットワーク代表)さんから: 5月28(日) 鹿児島市で  原子力市民委員会 CCNE・緊急報告集会 政府の原発回帰政策と 川内原発延長運転の危険性 ー福島原発事故の教訓は生かされているのかー 案内チラシ:https://tinyurl.com/yeytr5em お世話になっております。原子力市民委員会(CCNE)事務局長の村上です。 □───────────────────────────□ 5/28(日) 鹿児島市国際交流センターにて   CCNE 緊急報告集会 「 政府の原発回帰政策と川内原発延長運転の危険性 」 ? 福島原発事故の教訓は生かされているのか ?       http://www.ccnejapan.com/?p=13693 ┏┓ ┗□──────────────────────────□ ■日 時: 2023年5月28日(日)14:15開場、14:30開始、16:45終了 ■場 所: 鹿児島市国際交流センター 多目的ホール(200名) ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会) さんから: 対馬商工会は誘致意思が透けて見えます!そうでなければこんな請願はあげられません。 ◎対馬市商工会、核ごみ最終処分検討求める請願提出決定 市議会審議へ 2023/05/19 19:50 毎日新聞 https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20230519_1684493481945513 ◎核ごみ調査受け入れ検討を 長崎・対馬、商工会が請願へ 2023年05月19日共同通信 https://www.47news.jp/9344174.html ★ 松本英治 さんから: 低レベル放射性廃棄物埋設1号施設で「充填固化体」初めて埋設  NHK 青森 2023年05月17日(水)17時14分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20230517/6080019544.html だから、原発やめましょう! ★ 近藤ゆり子 さんから: 転送 【拡散希望】土地規制法の廃止を求める3団体共同声明 https://tinyurl.com/bdf24ceu 戦争する国づくりと一体の土地規制法区域指定を中止し、法を廃止するよう求める 昨日5月19日土地規制法廃止アクション事務局、土地規制法を廃止にする全国自 治体議員団、沖縄一坪反戦地主会・関東ブロックの3団体共同で上記の抗議声明を 発表し、内閣府に送付しました。衆参両院の予算員会の所属議員、メディア各社にも 送付します。ぜひ拡散をお願いします。 廃止アクション事務局ホームページ掲載 谷山 http://juyotochi-haian.org/2023/05/19/shitei2_kougi_seimei_20230519/ ★ 嘉指信雄((ICBUW運営委員/「劣化ウラン弾の使用に反対する市民の会」共同代表) さんから: 「ヨーロッパでの劣化ウラン弾の使用を防ぎ、環境と健康への壊滅的影響を回避するためには?」 ――イタリア代議院での問いかけ(3.23) イギリスがウクライナに供与する武器に劣化ウラン弾が含まれることが明らになったのは3月20日でしたが、その3日後、イタリア代議院(下院)では、元環境大臣で代議院副議長のセルジオ・コスタ議員などが、イタリアの国防大臣及び外務大臣に向けて、この供与問題を取り上げていたことが分かりました。この発言は議事録で1ページほどのものですが、問題の核心を簡潔に述べたのち、「ヨーロッパでの劣化ウラン弾の使用を防ぎ、環境と健康への既知の壊滅的影響を回避するために、(イタリア)政府は・・・どのようなイニシアティブを取るつもりなのか?」と問いかけています。 環境ジャーナリストのステファニア・ディヴェルティートさんが教えてくれたものですが、彼女は、2006年に広島で開かれた国際会議「ウラン兵器禁止をめざして」でも、イタリアでのバルカン症候群問題や、NATO最大の射爆場があるサルディニアでの汚染問題について報告してくれましたが、コスタ議員による発言・質問を見ても、これらの問題がイタリアでは依然として現在進行中の問題であることが分かります。 議事録(英訳添付)ーー https://aic.camera.it/aic/scheda.html?numero=3/00275&ramo=CAMERA&leg=19 残念ながら今までのところ、国防大臣・外務大臣からの返答はないようですが、言うまでもなくこうした問いかけは、イタリア政府だけでなく、国際社会全体に対して向けられているものと言えます。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年5月20日 第873号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は、当研究会トピックス No 550/2023年5月20日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■憲法改悪・軍備拡大・戦前回帰 ■維新・梅村みずほ トンデモ発言■宗教と政治■マイナカード・保険証■政党・選挙 ■メディア・ジャーナリズム■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBTQ■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆日本原電、発電ゼロで収入1.3兆円超 原発事故後12年で (日本経済新聞 2023年5月18日) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC095SZ0Z00C23A5000000/ ◆電力7社、値上げ幅決定 6月料金、4社が2000円超 (共同通信 2023年5月16日) https://nordot.app/1031123114832446186 ◆NTTとJERA 東京の再生可能エネルギー企業を買収へ (NHK NEWS WEB 2023年5月18日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070971000.html ◆「秋田港・能代港洋上風力発電所」にて「バードストライク検知システム」を用いた調査を開始 (日本気象協会 2023年5月17日) https://www.jwa.or.jp/news/2023/05/20309/ ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆嘉手納基地の騒音や悪臭を疑似体験 道の駅で学べる「リアル」 展示室が新装オープン (沖縄タイムス 2023年5月18日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1152997 ◆〈社説〉沖縄復帰51年 犠牲強いる構図直視を (朝日新聞 2023年5月16日) https://www.asahi.com/articles/DA3S15636586.html ◆「軍備増強」へ懸念、全国に訴え 「5・15」県民大会 共同代表や玉城デニー知事ら きょう日本復帰51年 (沖縄タイムス 2023年5月15日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1151843 ◆沖縄復帰51年 石垣島で平和行進 米軍基地撤去など訴え (NHK NEWS WEB 2023年5月15日) https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230515/5090023155.html ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun May 21 10:13:03 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 21 May 2023 10:13:03 +0900 Subject: [CML 066966] =?utf-8?b?44CM5pel5pys44Gu6ISx542E546L44CNIOaWjuiXpOWFheW3pw==?= =?utf-8?b?44CA6KuW5Ym156S+?= Message-ID: -- 大山千恵子 ブログ *救援連絡センター 発行「救援」紙の、2面の連載コラムより* *「日本の脱獄王」 **斎藤充巧 論創社* ずいぶんと前だが吉村昭の新潮文庫「破獄」を読んで感動した。四回、獄を破る物語。手錠と足錠をかけられたままの食事。腹ばいになって味噌汁を口に含み、鉄枠に掛ける。そして木が腐るのを何ヶ月も待つ。執念だ。 このたび発刊されたのは「日本の脱獄王」白鳥由栄の生涯を記録したもの。 *青森。*便を捨てに行くときに針金を拾う。手製の鍵を作って、どんどん解錠。 *公判の遅れで飽きた、重刑なので今一度娑婆の風に当たりたい、看守の冷酷な扱いに耐えられなかった*そうな。 *秋田。*鎮静房の天窓の釘が腐りかけている気づく。直角の鋼板の壁を両手両足を踏ん張って天井まで登るのを三十回ほど練習する。 弁護士いわく「関節腔と靭帯の可動域が異常に広く、あたかも猫と同じように首さえ入るところがあると、肩、手足、腰、脚部の関節を自由に脱臼できる。手足の裏の皮膚を伸縮させ吸盤のようにできる」すげー。 *猫であり蜥蜴人間*なんだ。 *網走。* 例の味噌汁作戦ね。体は革バンドで縛られ重さ四貫目ぐらいはある太い鎖で繋がれた手錠と足錠は、看守が二人がかりでナット締めをしたもんだ。毎日、看守のすきを見ては手錠と手錠をぶっつけ合わせ、ナットを歯で何万回となく噛む。同じ作業を昼も夜も半年くらいやってた。歯が二本折れた。うわー。 *札幌。* 特性の鉄箱。茣蓙の芯を抜いて先に唾をつけ床板の隙間から差し込んで、何十回となく上げたり下げたりしたんだ。そのうちに芯の先に土がついたので、これは絶対に逃げられると自信を持つ。洗面桶に鉄タガが嵌め込んであったので引きちぎる。古釘を見つけてよろけるふりをして服の袖に隠して房内に持ち込む。そして即席の鋸を作る。隠すのは便器の裏、看守が糞の溜まったとこは調べないから。そして貧乏ゆすりでごまかして床板を切断。トンネルを掘り脱獄。神業だ。 最後の脱獄は死刑判決に対する恐怖。はじめて自己保身のために脱獄を図ったとのこと。 しかし三回の脱獄は「看守の不当な扱い」への抗議だった。 本書は、その後に*府中刑務所*で模範囚となったようす。五四歳で仮出獄したあとの人生も取材している。 漫画は苦手なので知らなかったが、*「ゴールデンカムイ」*にも変名で出てくるんだってさ。 ★「日本の脱獄王 白鳥由栄の生涯」 斎藤充巧 論創社 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun May 21 10:46:24 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw44CA5YGl?=) Date: Sun, 21 May 2023 10:46:24 +0900 Subject: [CML 066967] =?utf-8?b?6LuN5ouh77yI6Ziy6KGb77yJ6LKh5rqQ56K65L+d54m55o6q5rOV?= =?utf-8?b?5qGI5buD5qGI77yB77yV44O777yS77yT57eK5oCl6KGM5YuV?= Message-ID: <20230521104624.2E69.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> みなさま 高田健@総掛かり行動実行委員会です。 岸田政権の暴走で、悪法が次々上程されています。 多くの皆さんがそれぞれに可能な多様な行動に立ち上がっています。 総がかりは軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案を目指して、以下の5・23緊急 行動を呼びかけたいとおもいます。 この日は12:00?13:00まで、日弁連が「憲法審査会における審議状況」 を検討する院内集会を参議院議員会館講堂で開催するので、これとバッテイング するのを避けるため、時間を昼休みからずらしました。開始時間が 昼休みを外れますこと、ご容赦ください。 ご結集を呼び掛けます。 ------------------------------------------------------- 名称:軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・23緊急行動 場所:衆議院第2議員会館前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    9条改憲NO!全国市民アクション 日時:5月23日(火)13:00?13:45 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From ningen @ hotmail.com Mon May 22 00:38:29 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 21 May 2023 15:38:29 +0000 Subject: [CML 066968] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCO3FLXDxnNUEkTkY7JHJKYiRgJDMkSCRPJSYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJS8laSUkJUokSyRIJEMkRjRWMGMkQyQ/QSpCciRHJCIkQyQ/GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEglJiUvJWklJCVKJEs0WCQ5JGtAbExnMkgkLDhsJGsbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: 時代は、久下さんを追いかけています。 新たなる戦前どころかとっくに戦中ですが。 嶋田 バイデン大統領 ゼレンスキー大統領に新たな軍事支援を伝達 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230521/k10014074151000.html 【速報】ウクライナに100台規模の自衛隊車両提供 岸田総理がゼレンスキー大統領に伝達 https://news.yahoo.co.jp/articles/983252138412c3d32121e5d24ed2630f318b7bb2 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2023年5月21日 3:53 宛先: 市民のML 件名: Re: [CML 066961] Re: 資本主義の道を歩むことはウクライナにとって間違った選択であったとウクライナに関する専門家が語る 久下さんや杉原さんや連合系の労働運動家や反共左翼評論家(という印象しか私にはないですが特に間違いではないように思う)が募金を呼びかけている「ソツィアルニィ・ルフ」(発音表記については久下さんが正しいのだろうと思います)については以前少し紹介していました。ミャンマーの反政府派と同じで我々が募金しなくても十分米国から資金提供受けているんじゃないかと思いますし、それでも「募金」を行うのはある種の「民意醸成」戦略でしょうか。嶋田 社会労働研究センター:アメリカ政府の隠れ蓑 ソシアルニ・ルークの政治指導者のほとんどは、ウクライナ社会労働研究センター(CSLR)に雇用されているか、雇用されていた。CSLRは、CIAの全米民主主義基金(NED)によって長年にわたって資金提供されてきたことが公に文書で記録されている。NEDはアメリカの情報機関と公然とつながっており、しばしば "第二のCIA "と呼ばれる。 ロシアのウクライナ侵攻後、NEDは過去のウクライナへの助成金の記録を削除したが、一部の文書はWayback Machineでアクセス可能だ。文書では、社会労働研究センターが2014年に「基本的権利と自由に関する認識を促進するため」に22,980ドルの助成金を受けたことが確認されている。 この助成金の記録は、「(社会労働研究)センターが、ウクライナの集会の自由に対するより大きな認識を育み続ける」と記しており、「より大きな国家的提唱キャンペーンの一環として、センターは国中の抗議活動を監視し、データをキャンペーン活動家(および米国情報機関――引用者の補足)と共有し、ソーシャルメディアを通じて配信し、12のレポートを作成する」と述べている。 国中の労働者のストライキや抗議活動に関する情報は、間違いなくNED(とCIA)にとって高い価値を持つものであった。このプロジェクトに対するアメリカ政府の資金提供は数年間続いた。 アメリカ民主社会党と親帝国主義の "ウクライナのレジスタンス "の発明 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.wsws.org%2Fen%2Farticles%2F2022%2F06%2F15%2Fdemu-j15.html&data=05%7C01%7C%7C3e1375012a6e45118f9308da5757e1ad%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637918332219494459%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=bXpwWRF09fwsQsvc%2BnE1KzNT%2FlM29g13w9V70H5NxsE%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: CML が 森中定治 の代理で送信 送信日時: 2023年5月20日 21:58 宛先: 市民のML 件名: [CML 066961] Re: 資本主義の道を歩むことはウクライナにとって間違った選択であったとウクライナに関する専門家が語る 嶋田様 こんばんは。 ご投稿、ナタリー・ボールドウィン(Natylie Baldwin)と、オーストラリアのジャーナリストであるレンフリー・クラーク(Renfrey Clarke)とのメールのやりとり、ざっとですが読ませていただきました。これが本当かどうか私には判断できませんが、でも読むに十分に値する内容だと思いました。 以下、私の簡単な要約です。 1 ソ連時代、ウクライナはソビエト連邦の中で最も工業的に発展した地域の一つで、ロシアとは国民の生活レベル、経済レベルも同等であり、経済でも人の交流でも強い絆で結ばれていた。 2 ソ連の末期、無主物(持ち主のいない公共の資産)は3つの私人(民間資本)が自分のものにした。その3つとは国営大企業の幹部、そして政治家、官僚、裁判官、検察官など国の有力者、最後に犯罪組織であるマフィア。これがオリガルヒで、これはロシアもウクライナも同じ。しかしロシアはプーチン大統領がそれを排除し、それなりに社会の秩序を保った。しかしウクライナではプーチン大統領の役目を担う人が未だいない。 3 自由主義に憧れる指導者(ゼレンスキー大統領も)そして若者が政府を突き上げた(香港を思い起こせばよいだろう)。特にマイダン革命以降。そしてウクライナ政府はロシアとは縁を切って欧州に近づき、欧州と関税障壁のない経済活動を行うようになった。しかし欧州は、ウクライナに投資をせず、いわゆる資本主義諸国の周辺国の扱いをした。つまり原料輸出を主とする搾取対象国とした。ソ連時代ウクライナにあった自動車メーカーは欧州からの格安の中古車の洪水のような輸出にあって生産できなくなった。 4 ウクライナが欧州と経済的な関係を強めるところまではロシアは何も言わなかったが、軍事的にも結びつくとなるとロシアは看過できなくなった。 ・・・・・・・こうしてロシアに、ウクライナ侵攻へのタネが撒かれた。 私は、『ウクライナ戦争は問いかける』という本を読みました。 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258A%25E6%2588%25A6%25E4%25BA%2589%25E3%2581%25AF%25E5%2595%258F%25E3%2581%2584%25E3%2581%258B%25E3%2581%2591%25E3%2582%258B-NATO%25E6%259D%25B1%25E6%2596%25B9%25E6%258B%25A1%25E5%25A4%25A7%25E3%2583%25BB%25E6%25A0%25B8%25E3%2583%25BB%25E5%25BA%2583%25E5%25B3%25B6-%25E5%2589%25AF%25E5%25B3%25B6-%25E8%258B%25B1%25E6%25A8%25B9%2Fdp%2F4022518898%2Fref%3Dsr_1_1%3Fadgrpid%3D141842638061%26hvadid%3D658792850289%26hvdev%3Dc%26hvlocphy%3D1009225%26hvnetw%3Dg%26hvqmt%3De%26hvrand%3D800628750293357889%26hvtargid%3Dkwd-1947332733783%26hydadcr%3D3195_13670463%26jp-ad-ap%3D0%26keywords%3D%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258A%25E6%2588%25A6%25E4%25BA%2589%25E3%2581%25AF%25E5%2595%258F%25E3%2581%2584%25E3%2581%258B%25E3%2581%2591%25E3%2582%258B%26qid%3D1684546656%26sr%3D8-1&data=05%7C01%7C%7C6c1c714338f54fcc4c6b08db5931f831%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638201843410190915%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=n4%2BVwvJCJrlKG3iiGgVpnw3b5BWx%2BcHW1hgMFVbFq5k%3D&reserved=0 > 嶋田さんの投稿内容と符合します。 森中 定治 (後半省略) > 2023/05/20 2:08、yorikazu shimada のメール: > > NATOの手先化してしてどこにいるのかもよくわからない正体不明の左翼への募金を呼びかけているような左翼(ミャンマー反政府派へのものと同じでこの人たちは募金が好きです。どこかにマニュアルがあるのか)とは逆の左翼のインタビューです。嶋田 > > > 資本主義の道を歩むことはウクライナにとって間違った選択であったとウクライナに関する専門家が語る > > ナタリー・ボールドウィン(Natylie Baldwin) 2023年5月5日 > > https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fcovertactionmagazine.com%2F2023%2F05%2F05%2Ftaking-the-capitalist-road-was-the-wrong-choice-for-ukraine-says-ukraine-expert%2F&data=05%7C01%7C%7C6c1c714338f54fcc4c6b08db5931f831%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638201843410190915%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=DFX7iu3sTS2%2BOOeUCU0Y689RUWHzeXM5DR3niEVhRwY%3D&reserved=0 > > レンフリー・クラーク(Renfrey Clarke)は、 オーストラリアのジャーナリスト。彼は、1990年代を通じて、シドニーの「グリーン・レフト・ウィークリー」紙のためにモスクワで取材した。そして今年、『ウクライナ資本主義の破局:民営化はいかにしてウクライナ国民を収奪し貧困化させたか』をレジスタンス・ブックスから出版した。 > > この4月、私は彼とメールのやりとりをした。以下はその記録である。 > > > ナタリー・ボールドウィン(NB):あなたは本の冒頭で、ウクライナ経済がソビエト時代末期の1990年から2018年までに著しく低下していることを指摘しています。1990年のウクライナの見通しがどのようなものだったのか、説明していただけますか? また、ロシアが侵攻してくる直前はどうだったのでしょうか。 > > レンフリー・クラーク(RC):本書の執筆にあたり、1992年にドイツ銀行が発表した「ソ連から分割されたばかりの国々の中で、最も成功の見込みがあるのはウクライナである」という調査結果を見つけました。当時、欧米の多くのオブザーバーにとって、それは議論の余地がないように思われたでしょう。 > > ウクライナは、ソビエト連邦の中で最も工業的に発展した地域の一つでした。ソ連の冶金、宇宙産業、航空機製造の中心地であった。世界有数の豊かな農地があり、西ヨーロッパの水準から見ても教育水準が高い。 > > 民営化と自由市場を加えれば、数年以内にウクライナは経済大国となり、国民は先進国並みの繁栄を享受することになるだろうと考えられていたのです。 > > しかしロシアが「特別軍事作戦」を実施する直前の2021年には、ウクライナの様相は根本的に変わっていました。航空宇宙、自動車製造、造船といった大規模な先端産業は実質的に停止し、国土は大きく荒廃していたのです。 > > 世界銀行の統計によると、ウクライナの2021年のGDPは、恒常的なドル換算で1990年の水準から38%減少していることがわかります。最も寛大な指標である購買力平価GDPを用いても、その減少率は21パーセントです。世界全体では75%の増加だったのにです。 > > 具体的な国際比較をすると、2021年のウクライナの一人当たりGDPは、パラグアイ、グアテマラ、インドネシアの数値とほぼ同じでした。 > > 何が問題だったのか? 欧米のアナリストは、ソビエト時代の名残の影響や、最近ではロシアの政策や行動の影響に注目する傾向があるようです。私の本では、これらの要素を取り上げてはいますが、そこにもっと深い問題があることは明らかです。 > From mkusunoki26 @ gmail.com Mon May 22 01:27:47 2023 From: mkusunoki26 @ gmail.com (yadoroku kusunoki) Date: Mon, 22 May 2023 01:27:47 +0900 Subject: [CML 066969] =?utf-8?b?6Zai5p2x5aSn6ZyH54G944GL44KJMTAw5bm044CA56aP55Sw5p2R?= =?utf-8?b?5LqL5Lu244KS6Kqe44KL6ZuG44GE?= Message-ID: くすのきです。 以下転送です。 ^^^^^^^^^^ -----------------------------------↓ ココから 関東大震災から100年 福田村事件を語る集い 7月7日((金)13:30から16:30 アミュゼ柏一階プラザ(柏駅東口 徒歩約7分) 柏市柏6-2-22 https://1923fukudamura-hozonkai.blogspot.com/ もくろみ : 福田村事件(*1)に関連した出版物などによる情報は決して多くはありません。集いでは、情報のもとになった歴史資料などを読み、情報の再検証を試みます。史実を直視することが、このような残忍な暴力を繰り返さないための出発点です。100年を機に、みらいの世代に継承することをめざします。 内容 : ? 数名(4?5名)からの発言、各20分程度 福田村事件をはじめ、関東大震災時の関連した記録や資料、証言などを集めてきた方、こうした研究をされてきた方々に、参加と発言をよびかけます。 ? 会場参加者からの情報提供 福田村事件をはじめ、関連した証言を「親類から聞いた」「見たことがある」など、参加者の方々からの体験談などの発言時間を設けます。 ? 100年となる今年の犠牲者追悼会について 昨年の9月6日に墓参会を行った「福田村事件追悼慰霊碑保存会(保存会)」の方に、今年の100年追悼会の準備状況と協力要請などの発言をお願いしています。 参考:保存会のブログ https://1923fukudamura-hozonkai.blogspot.com/ *参加予約は不要です。参加費として500円(資料代金)をご用意ください。 よびかけ : 福田村事件を記録する旧田中村・民の会 (略称 「たみのかい」) *この催しへの協賛、賛同をよびかけます。 連絡先:柏市松葉町5-1-19-508(松丸方) 090-3147-8278 tanakamura1923★gmail.com (★はアットマークです) *福田村事件をはじめ、ご自宅などにある関東大震災時の記録や家族などから聞いた証言を集めています。ぜひお寄せください(上記へ郵送、またはe-mailでお願いします)。 *1.「福田村事件とは」。以下を参照ください。 http://kagawa-jinken.org/publics/index/72/ 特定非営利活動法人香川人権研究所 > ちいさな人権博物館 関東大震災から100年福田村事件を語る集い チラシ最新版(5/19現在)のリンク https://dl.ndl.go.jp/pid/3453424/1/9 ----------------------------------- マデ From kojis @ agate.plala.or.jp Mon May 22 01:41:59 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 22 May 2023 01:41:59 +0900 Subject: [CML 066970] =?utf-8?b?44Kk44K544Op44Ko44Or44Gu44CM5q2744Gu5ZWG5Lq644CN44Go?= =?utf-8?b?5omL44KS57WE44KA44Gq77yBIDUuMjXou43pnIDllYbnpL7nlLPjgZc=?= =?utf-8?b?5YWl44KM44G4?= Message-ID: イスラエルの「死の商人」と手を組むな! 5.25軍需商社申し入れへ https://kosugihara.exblog.jp/241810152/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎] イスラエルの「死の商人」との血塗られた武器取引をやめさせるために、軍需 商社2社に直接申し入れとアピールを行います。ぜひご参加、ご取材ください。 誰でも当たる銃が幕張に 世界の最新鋭武器ずらり 防衛装備品見本市(3月27日、毎日) https://mainichi.jp/articles/20230325/k00/00m/040/149000c 武器展示の写真集(3月27日、毎日) ※覚書締結式で伊藤忠アビエーションの笠川社長らが祝杯を挙げている姿も! https://mainichi.jp/graphs/20230327/mpj/00m/040/046000f/20230327mpj00m040040000p <抗議・要請先> ※ぜひ声を届けてください! ◆日本エヤークラフトサプライ TEL 03-5368-5200 FAX 03-5368-5201 ◆伊藤忠アビエーション TEL 03-6435-5100 FAX 03-6435-5190 メール https://www.iaj.co.jp/inquiry/edit/ ◆伊藤忠商事(航空宇宙部) TEL 03-3497-3185 FAX 03-3497-2991 -------------------------------------------- イスラエルの「死の商人」と手を組むな! 5.25軍需商社申し入れ  ?日本エヤークラフトサプライと伊藤忠アビエーションは エルビット・システムズとの契約を破棄しろ! 5月25日(木) 9時45分 丸の内線四谷3丁目駅2番出口地上に集合 10時?10時30分 ◆日本エヤークラフトサプライ前でアピール(同社は受け取りを拒否) 11時 南北線溜池山王駅11番出口地上に集合 11時15分?12時 ◆伊藤忠アビエーション前でアピール・申し入れ  3月15?17日に幕張メッセで開催された総合武器見本市「DSEI Japan」の会 場で、イスラエルの軍需大手「エルビット・システムズ」と日本の軍需商社で ある「日本エヤークラフトサプライ」「伊藤忠アビエーション」(伊藤忠商事 の100%子会社でノルウェー製長射程ミサイル「JSM」の輸入や武器輸出の事前 調査も担う)との契約覚書の締結式が行われ、拍手の中、「Cheers(乾杯)!」 とシャンパングラスで祝杯があげられました(毎日新聞ネット版)。  エルビット・システムズは、パレスチナ・ガザ地区への残虐な空爆などに大 量の武器を供給してきた悪名高いイスラエルの「死の商人」です。  日本エヤークラフトサプライが同社製品の生産や保守管理を、伊藤忠アビエ ーションが販売促進を行うことで合意したとされます。憲法9条を持つ日本の 軍需商社が、イスラエルの戦争犯罪企業の共犯者となることを見過ごすわけに はいきません。血塗られた武器ビジネスをやめるよう、軍需商社2社に声をぶ つけます。ぜひご参加ください。 呼びかけ:STOP大軍拡アクション <連絡先> TEL 090-6185-4407(杉原) メール anti.arms.export @ gmail.com   【参加団体】 島じまスタンディング、大軍拡と基地強化にNO!アクション2022、ヨコスカ平和 船団、非核市民宣言運動・ヨコスカ、武器取引反対ネットワーク(NAJAT) 【賛同団体】 日本山妙法寺、平和をつくり出す宗教者ネット、基地のない沖縄をめざす宗教者 の集い、ピースリンク広島・呉・岩国、ポレポレ佐倉、研究所テオリア、小樽・ 子どもの環境を考える親の会、共同行動のためのかながわアクション、ピープル ズ・プラン研究所、不戦へのネットワーク、日本キリスト教婦人矯風会、緑の党 グリーンズジャパン、日本消費者連盟、チェチェンニュース編集室、日本カトリ ック正義と平和協議会、沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック、ストップ秘密保護 法かながわ、ナインにいがた、医療と福祉の戦争協力に反対する連絡会議、 Activists for All、Justice for Kids、イノベーション・コースト構想を監視 する会、あとりゑ・クレール、猫の事務所九条の会、平和憲法を未来へつなぐ会 ・小樽、ベクレルフリー北海道、幕張メッセでの武器見本市に反対する会、生活 と政治を考える都筑区民の会、平和をあきらめない人々のネットワーク・福岡、 people21、沖縄の映画を観よう!かわさき、労働運動活動者評議会、ATTAC Japan (首都圏)、バスストップから基地ストップの会、肉球新党、すべての基地に 「NO!」を ファイト神奈川、日本国際ボランティアセンター(JVC)、ピース・ ニュース、軍事基地はいらない!種子・屋久島民の会、平和を考え行動する会、 平和といのち・イグナチオ9条の会、平和を実現するキリスト者ネット、憲法骨抜 きNO!ねりま、たんぽぽ舎、平和をつくる大和市民の会、アクティブ・ミュージ アム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)、原子力行政を問い直す宗教者の会、 カトリック東京正義と平和の会、秘密保護法を考える川崎市民の会、「原発事故」 後を考える福島の会、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン、広島瀬戸 内新聞(5月20日現在) ◆引き続き賛同団体を募集しています。団体名、担当者名と連絡先(メールア ドレス、電話番号)をお知らせください。それぞれの地域での取り組みもぜひ! From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon May 22 07:03:45 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 22 May 2023 07:03:45 +0900 Subject: [CML 066971] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yW5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月22日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4416日目。 呼びかけ人賛同5月21日まで合計4550名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】賛同者を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は消費税の学習会に参加しました。 皆さん、関心の高いテーマなので、会場は満席でした。 キシダ政権は、消費税をむしり取った後、それを軍事費に持って行く 心づもりのようです。 「インボイス」などという怪しげなシステムを 導入するのをやめさせましょう。 あんくるトム工房 消費税の学習会  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1251.html   ★ ギャー さんから: 「川の流れとともに」 川の流れのなかから 天上の音楽 これがカジカの歌だろうか? 川が流れなきゃ カエルも鳴かない カエルが鳴かなきゃ 川も流れない 川の流れとともに 人も流れる とどまるところを知らない人が あたらしい時代を切りひらく ★ 伊波洋一 参議院議員@ihayoichiさんから: 5月20日、平和市民連絡会総会があり、岸田政権の安保三文書改定と5年間で43兆円の防衛予算大拡大で、 この6年間に南西諸島で行われた戦争対応の自衛隊基地整備が全国約300の自衛隊施設でも行われ、 周辺国に届く長射程ミサイ配備や約130の大型火薬庫整備、全施設強靭化が行われる予定だと話した。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1659942535937294337/photo/1 ★ 田中一郎さんから: (予約必要)(5.22)オルタナティブな日本をめざして(第85回)「台湾有事と自衛隊」(纐纈厚山口大学名誉教授:新ちょぼゼミ)(2023年5月22日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-11e709.html ★ 東京の杉原浩司 さんから: イスラエルの「死の商人」と手を組むな! 5.25軍需商社申し入れへ https://kosugihara.exblog.jp/241810152/ ★ 沖縄対話プロジェクトの事務局 さんから: 2023年4月29日、沖縄対話プロジェクトの第二回シンポジウムを開催しました。 https://tinyurl.com/yp2c729k 台湾から、今回は若い世代の3人をお招きしました。「香港01」記者の張鈞凱氏、 「黒体文化」編集者の張チキ 氏、香港の大学の助理教授の李鎮邦氏です。 世にいわれる「台湾有事」をどう理解するか、張鈞凱氏の基調講演を受け、津田大 介さんのコーディネートのもと、沖縄の「石垣市住民投票を求める会」宮良真奈美 氏、成蹊大学主任研究員小松寛氏と台湾の3氏で活発なやり取りが行われまし た。これまで聞いたこともない話ばかりだった、と会場も興奮気味でした。 以下のURLでシンポジウムの全編をYouTubeで見ることができます。 やや長いですが、聞くだけの価値は十分ある内容だと思います。 【第二回沖縄・台湾対話シンポジウムYouTube動画】 https://www.youtube.com/watch?v=b41ridKTqJc ■プログラム ・総合司会   神谷美由希 沖縄対話プロジェクト呼びかけ人 ・開会挨拶   前泊博盛  沖縄国際大学教授、沖縄対話プロジェクト共同代表 ・基調講演:「台湾有事」とはなにか         張鈞凱 香港メディア「香港01」駐台湾首席記者 ・対話セッション:「台湾有事」を防ぐためになにができるか 〈コーディネーター〉  津田大介  ジャーナリスト 〈台湾側対話者〉  張鈞凱   同上  張チキ    前・苦労網記者、現・黒体文化編集者 (チキの漢字は変換不能)  李鎮邦   釣魚台教育基金会、香港理工大学助理教授 〈沖縄側対話者〉  宮良麻奈美 石垣市住民投票を求める会  小松寛   成蹊大学アジア太平洋研究センター主任研究員 ・閉会挨拶 新垣毅 琉球新報報道本部長 ★ 高田健@総掛かり行動実行委員会 さんから: 岸田政権の暴走で、悪法が次々上程されています。 多くの皆さんがそれぞれに可能な多様な行動に立ち上がっています。 総がかりは軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案を目指して、以下の5・23緊急 行動を呼びかけたいとおもいます。 この日は12:00?13:00まで、日弁連が「憲法審査会における審議状況」 を検討する院内集会を参議院議員会館講堂で開催するので、これとバッテイング するのを避けるため、時間を昼休みからずらしました。開始時間が 昼休みを外れますこと、ご容赦ください。 ご結集を呼び掛けます。 ------------------------------------------------------- 名称:軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・23緊急行動 場所:衆議院第2議員会館前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    9条改憲NO!全国市民アクション 日時:5月23日(火)13:00?13:45 ★ 大山英明(ふくおか自由学校)さんから: 6月2日(金)に福岡高裁で水俣病認定義務付け訴訟控訴審の第2回口頭弁論が開かれます。 第1回の口頭弁論では、原告5人が証言されましたが、それぞれ子どもの頃から、 手足のしびれやこむら返り、頭痛などの症状があったそうです。 水俣病の患者認定申請をしたが認められず、認定を求めて裁判に訴えたのですが、 一審の熊本地裁はそれを否定しました。症状の原因が他の疾患による可能性が否定できないということが理由でした。 「もし他の疾患があれば水俣病といえないのですか?」「子どもの頃からの症状は水俣病ではないのですか?」 原告たちはそう主張されました。原告たちは子どもの頃から水俣病の多発地域で生活しており、 汚染された魚を食べて育ち、家族にも水俣病の認定患者は多いという状況です。 原告団長の佐藤英樹さんは次のように陳述をされました。 「水俣病の公式確認から66年が過ぎようとしていますが、未だにまだ水俣病問題は解決しません。 なぜ、いつまで経っても終わらないのか?それは国・県が被害者に対し、にせ患者扱いの目で私達を見てきたこと、 被害者を信用してこなかったこと、患者とわかっても被害者に償いをまったくする気がないこと、 早く被害者を棄却して終わらせようとしていることが私達には透けて見えます。許せません。」 また山口弁護団長は、「水俣病の発生当初から原因の調査などを怠ってきたのは行政。 それを、水俣病であることの立証を厳しい水準で被害者側に求め、他の病気の可能性が否定できないという 理由だけで、水俣病を排除するという行政側の主張を採った一審判決は誤りだ」と述べられました。 被告の熊本県と鹿児島県は訴訟を続ける必要はないと主張しましたが、裁判長は弁論の続行を指示しました。 今回は今後の裁判の進め方をめぐる重要な法廷になることが予想されます。 多くの方のご参加をよろしくお願いいたします。 水俣病被害者互助会棄却処分取り消し、認定義務付け訴訟  控訴審 第2回口頭弁論のご案内 (水俣病被害者互助会の谷洋一) 6月2日(金) 13:00  控訴審決起集会 福岡弁護士会館(3階301号会議室)  14:30 控訴審、第2回口頭弁論(福岡高裁1階101号法廷) 15:30すぎ 法廷終了後、報告集会、福岡高裁門前にて  水俣病被害者互助会・棄却処分取り消し、認定義務付け訴訟控訴審は第2回の口頭弁 論が6月2日(金)に予定されています。今回は被控訴人(熊本県・鹿児島県ほか)らの 答弁書への反論提出や裁判長の交代もあり、新たなプレゼンの提案、前回提出の現地検 証の申立、新たな証人申請や意見書などをめぐる陳述が行われます。今後の控訴審の進 め方をめぐる重要な法廷となります。 原告らは胎児期、幼少期にメチル水銀のばく露を受け、今も様々な被害に苦しんでいま す。関西訴訟や溝口訴訟、Fさん訴訟、新潟水俣病東京高裁判決など水俣病を巡る多く の訴訟で明らかとなったように水俣病認定制度の誤りは明白です。原告全員の勝訴判決 に向けて頑張りましょう。 ★ 諫山二朗 さんから: ユーチューブで「ドンパス2016」というドキュメンタリーを見ました。 https://www.youtube.com/watch?v=ln8goeR5Rs4 このドキュメンタリーはフランス人ジャーナリストが2016年以前のウクライナ東部におけるウクライナ軍および右翼による住民に対する残虐な行為や攻撃を現地の住民への取材や映像で表したドキュメンタリーです。 ロシアのウクライナ侵略を正当化できないのは当然ですが、戦争はどちらか一方が100%悪いといった単純なものではないことを改めて感じます。戦争を終わらせるためにも、様々な情報を知る必要があると思います。ユーチューブで見れますので是非ご覧ください。 ★ 嶋田 さんから: 新たなる戦前どころかとっくに戦中ですが。 バイデン大統領 ゼレンスキー大統領に新たな軍事支援を伝達 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230521/k10014074151000.html 【速報】ウクライナに100台規模の自衛隊車両提供 岸田総理がゼレンスキー大統領に伝達 https://news.yahoo.co.jp/articles/983252138412c3d32121e5d24ed2630f318b7bb2 ★ くすのき さんから: 関東大震災から100年 福田村事件を語る集い https://1923fukudamura-hozonkai.blogspot.com/ 7月7日((金)13:30から16:30 アミュゼ柏一階プラザ(柏駅東口 徒歩約7分)柏市柏6-2-22 100年となる今年の犠牲者追悼会について 昨年の9月6日に墓参会を行った「福田村事件追悼慰霊碑保存会(保存会)」の方に、 今年の100年追悼会の準備状況と協力要請などの発言をお願いしています。 参考:保存会のブログ https://1923fukudamura-hozonkai.blogspot.com/ 「福田村事件とは」。以下を参照ください。 http://kagawa-jinken.org/publics/index/72/ 特定非営利活動法人香川人権研究所 > ちいさな人権博物館 関東大震災から100年福田村事件を語る集い チラシ最新版(5/19現在)のリンク https://dl.ndl.go.jp/pid/3453424/1/9 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kuge_on_cml @ aoisora.org Mon May 22 08:31:55 2023 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Mon, 22 May 2023 08:31:55 +0900 Subject: [CML 066972] =?utf-8?b?44CM44CO57WE5ZCI5ZOh44G444Gu5o+Q6Ki044CP44GY44Gf44GE?= =?utf-8?b?44GM5LiN5b2T5Yq05YON6KGM54K644Gn44GC44KL44CN44Go44GE44GG5ZG9?= =?utf-8?b?5Luk44GM56K65a6a?= In-Reply-To: References: Message-ID: <4d214900-d24d-31d1-9012-399f4a7db9b6@aoisora.org> ●「『組合員への提訴』じたいが不当労働行為である」という命令が確定● =ケアワーカーズユニオン山紀会支部が勝利和解= (2023/05/21)  元国労組合員の久下です。10年にわたり労使紛争が続いている大阪市西成区の社会医療法人山紀会の、組合員を狙い撃ちした損害賠償請求訴訟で、2023年5月11日、大阪地裁で和解が成立しました。法人が、損害賠償請求とともに大阪府労委の救済命令取り消し訴訟も取り下げたことにより、「組合員を被告とする損害賠償請求訴訟じたい不当労働行為に当たる」という大阪府労委の画期的な救済命令が確定しました。  山紀会では2013年の組合結成直後から露骨な組合つぶしがつづき、不誠実団交などで複数の救済命令が出されてきましたが、2020年4月、コロナ感染に対応する組合の休戦提案を法人が拒否、組合はやむなく「労働組合潰しを優先せず労使一体でコロナ対策を行い、労使紛争を一旦休戦するよう、山紀会に要請してください」という要請文を西成区医師会などに配布、送付しました。これが名誉棄損にあたるとして、山紀会が組合員個人を被告として330万円の損害賠償訴訟を起こしていました。  和解により、被告となった組合員3名は高額の損害賠償の重圧から解放されましたが、今回確定した命令はそれにとどまりません。憲法で保障された裁判する権利も、正当な組合活動を委縮させる目的で行使された場合には不当労働行為にあたるという命令は、スラップ訴訟の危険にさらされる全国の労働組合、労働者に勇気を与えるものであり、闘いの武器として広く共有すべきだと思います。 ●確定した大阪府労委命令より 「何人も民事事件において裁判所に訴えを提起する権利は否定されない……、労働委員会が……これを制限することは慎重であるべきである。しかしながら、この権利といえども無制限に保障されたものではなく、憲法第28条において労働三権が保障され、労働組合法において不当労働行為救済申立ての制度が設けられている趣旨からして、一定の制約に服すべきこともあり得るのであって、例えば、権利の濫用に当たるなど、特段の事情がある場合は、不当労働行為に該当する余地がある」 「? ……訴訟を提起した趣旨・目的については、本件文書の記載はいずれも組合の立場から見た事実認識あるいは意見表明とみるのが相当であり、かかる文書を医師会等に配布したことは、正当な組合活動から逸脱しているとまではいえないことなどからすると、被害回復のためのものであったかについても疑問が残るといわざるを得ず、 ? ……通常なら本件文書の主体である3団体を被告とするべきところ、本件組合関係者3名を被告としているが、これは合理性を欠くと言わざるを得ず、しかも、活発な組合活動を行っている同人らを狙い撃ちにしたとの疑念さえ生じるところであり、 ? 提起の時期は、不合理とまではいえないものの、唐突感は否めず、 ? 組合活動への影響をみると、被告とされた本件組合関係者3名の組合活動に支障を生じさせるのみならず、他の組合員にとっても組合活動を委縮させるものである。 ------------------  延々と続く組合敵視の労務政策に耐えて組合の団結を守りぬき、貴重な勝利命令を確定させたケアワーカーズユニオン山紀会支部の仲間に心からおめでとうと言いたいと思います。 ●闘いはつづく(支部のブログより)  労働組合は自分たちの生活を守り、良くする力や可能性をたくさんもっています!! だからこそ、組合活動を阻むスラップ訴訟や組合潰しに屈することはなく、これからもみんなで団結していきましょう!!!  訴訟は終結しましたが、現在も不当労働行為救済申立事件は、大阪府労委(命令待ち)、中労委にて現在調査中です。また、職場内での団交も定期的に行っています!!今後ともご支援よろしくお願いいたします! ------------------  頑張れ、ケアワーカーズユニオン山紀会支部!! 私たちは「ケアワーカーズユニオン山紀会支部を支える会」をつくって活動しています。全国からの支援をお願いします。 ●ケアワーカーズユニオン山紀会支部のブログ https://ameblo.jp/yamakiunion/entry-12803650286.html From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Mon May 22 11:19:31 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Mon, 22 May 2023 11:19:31 +0900 Subject: [CML 066973] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: Message-ID: みなさま おはようございます。 小倉さんがブログ「美しい日本」に今日書かれた「戦争にブレーキ無し」をご紹介します。 https://peaceforever-realize-by2025.com/2023/05/post-6144/ 戦争が始まってしまえば、「それを止めるのは至難だ」と私はずっと書いてきました。 小倉さんが戦争はブレーキのない車だと、上記のブログに書かれたけれど、これは至言だと思います。 私も「至難」ではなく、「ほぼ不可能」と書いた方がいいかもしれません。 「始まってしまった戦争を止めることはほぼ不可能」とこれからは書くようにします。 始まってしまった戦争を止めるには理論的には二つの方法があります。 A 徹底的にやり合って、どちらかが滅ぶか降参するまで破壊し殺し合う。 B 和解する。 ゼレンスキー大統領が出した和平案10項目はBではありません。 ロシアが降参するときにロシアに突きつけるものです。 だから相手が降参するまで破壊し殺し合うことになります。だからAです。 和解とは両者が納得しなければ成立しません。 相手を一方的に侵略者だと決めつけての和解は誰が考えてもあり得ないでしょう。 ゼレンスキー大統領が10項目出すならプーチン大統領も10項目出すべきでしょう。 そうなると数日前の嶋田さんが投稿されたマイダン革命以前の長い歴史が表に出てきます。 それを考えないで和解はあり得ないでしょう。 ゼレンスキー大統領が譲らなくて、欧米がゼレンスキー大統領にさらに加担すれば、 最後は核戦争だと私は思います。 森中 定治 From otasa @ nifty.com Mon May 22 11:34:03 2023 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Mon, 22 May 2023 11:34:03 +0900 Subject: [CML 066974] =?utf-8?b?44CQNeaciDIy5pel44CR5biC5rCR6YCj5ZCI5Li75YKs44Gu6ZuG?= =?utf-8?b?5Lya44CM5a6J5L+d77yT5paH5pu444O76Ziy6KGb6LKh5rqQ56K65L+d5rOV?= =?utf-8?b?5qGI44GrTk/vvIHnt4rmgKXpmaLlhoXpm4bkvJrjgI0=?= In-Reply-To: References: Message-ID: ご紹介します。 視聴用URLはこちらです。 安保3文書・防衛財源確保法案にNO!緊急院内集会 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pYSypul86BU 会場参加の場合、5時から衆議院第二議員会館入口で入館証が配布されるそうです。 太田光征 From kenkawauchi @ nifty.com Mon May 22 16:29:39 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Mon, 22 May 2023 16:29:39 +0900 Subject: [CML 066975] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzkjMyFLGyhC?= Message-ID: <000c01d98c7f$2bedcbc0$83c96340$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(193) 2023年5月22日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ___________________   G7広島サミットをめぐって  5月19日から5月21日に広島で、先進国首脳会議が開かれました。  立場によって評価が分かれるかも分かりませんが、この広島サミットが歴史に残る 会議になったことは間違いないと思います。  第一の課題であった、ウクライナ支援の問題では、ゼレンスキー・ウクライナ大統 領の出席のもと「我々のウクライナへの支援はゆるがない」ことを確認したことは重 要な成果だと思います。また、「中国に対し、ロシアが軍事的侵略を停止し、即時に 完全に、無条件に軍隊をウクライナから撤退させるよう圧力をかけることを求めた」 ことは」 きわめて大きなインパクトになると思います。  第二に、このサミットは、サプライチェーンの強靭化と経済的威圧への対処で結束 をしました。これは、私が予想していなかったことでした。中国に対して、安全保障 問題や防衛問題だけで対処する時代が過ぎたことを示しています。大紀元のサイトで は、「G7サミットで歴史的な一頁 サプライチェーン脱中国化で世界経済に構造変 革の兆し」という佐渡道世の主張が光っていました。ぜひ、佐渡論文を御検討くださ い。 (大紀元のサイトは  https://mb.epochtimes.jp です)  第三に、議論を呼んでいる「核軍縮に関する広島ビジョン」は、私は、あまり評価 できません。「核廃絶」というのを、葵の御印籠のようにふりまわすマスコミや日本 外交の姿勢に違和感を感じるのです。日本のなかでの討議の不足が、中国・北朝鮮の 核兵器の大量増産問題に焦点をあてきれなかった不十分さに結びついていると思いま す。  第四に、このサミットに並行して、関係閣僚会議が、さまざまな分野で開かれてい ました。  私が関心をもったのは、高崎で開かれていたG7デジタル・技術大臣会合ですが、こ の会合は2023年4月30日に「閣僚宣言」を発表しました。この成果の一部がG7の「首 脳声明」にとりいれられ、「生成AIに関する議論のため、広島AIプロセスを年内に創 設する」ことになったのだと思います。 (「閣僚宣言」は、デジタル庁のプレスルームからアクセスできます。 https://www.digital.go.jp/press/  また私が関心をもったのが G7富山・金沢教育大臣会合です。この会合では「富 山・金沢宣言」が発せられています。  「富山・金沢宣言」については、以下のサイトにアクセスしてください。 https://mext-gov.note.jp/n/n25cc4b9a08a8 最近の文部科学省の動きについては、同省のサイトで、永岡文部科学大臣の記者会見 (5月16日) の様子が公開されていますから、ぜひ、見てください。小学校入学以前からの ChatGPTを利用した教育なども、文部科学省は補助的手段と言いながら推進する様子 です。私は、なぜ小学校以前からChatGPTを利用した教育をしなければいけないの か、分かりません。 _________________     From kenkawauchi @ nifty.com Mon May 22 18:09:09 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Mon, 22 May 2023 18:09:09 +0900 Subject: [CML 066976] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzkjNCFLGyhC?= Message-ID: <005901d98c8d$124cf110$36e6d330$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(193) 2023年5月22日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ___________________   お詫びと補足  私は「アジア世界KK重要情報(193)」でG7広島サミットを論評した一文を掲載し たのですが、発信した後になって、台湾問題とG7広島サミットの関連を論じなかっ た、私の誤りに気づきました。私のそそっかしさのため、私のレジメの1項目を飛ば して論じてしまったのです。  誠に申し訳ありません。深くお詫びいたします。  したがって、以下の一文を、私の「アジア世界KK重要情報(193)」の補足として いただくよう、 よろしく、お願い申し上げます。  第五に台湾問題について述べたいと思います。台湾問題については、「国際社会の 安全と繁栄に不可欠な台湾海峡の平和と安定の重要性を再確認し、両岸問題の平和的 解決を促す」と「声明」に明記されました。  私の見方からすれば、西欧諸国の台湾問題の重要性についての認識の不十分性に歯 ぎしりする思いですが、イタリアなどが中国から脅かされていること、私たち自身が 台湾問題の重要性を西欧諸国に訴える活動が極めて弱いことも併せて考えると、今回 の声明は一定の評価に値するものと考えます。 __________________ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon May 22 20:23:56 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 22 May 2023 20:23:56 +0900 (JST) Subject: [CML 066977] =?utf-8?b?6Iy255Wq44Gu5b6M44Gr?= Message-ID: <54343a0.22e10.1884333a048.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 茶番のG7ヒロシマが終わりましたね。 広島を「核廃絶の町」から「核抑止の町」に変え、「反戦平和の町」から「戦争支援の町」に変える岸田戦略が目的を達成しつつあります。 1日でも長く戦争を続け、1人でも多く死なせるバイデン・ゼレンスキー原則が輝きを増しています。 こういう茶番に乗せられる広島市長も情けないと思いますが。 サーロー節子さんの眼力に敬服。 前田 From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon May 22 23:15:22 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 22 May 2023 23:15:22 +0900 Subject: [CML 066978] Re: =?utf-8?b?6Iy255Wq44Gu5b6M44Gr44CA44CA44CM5qC444Gv56aB5q2i?= =?utf-8?b?5YW15Zmo44Gr44GZ44G544GN44Gn44GZ44CN?= In-Reply-To: <54343a0.22e10.1884333a048.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> References: <54343a0.22e10.1884333a048.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <000f01d98cb7$d9022300$8b066900$@jcom.home.ne.jp> 前田さん 賛同します。 「核廃絶を訴えながら」、「核抑止力の強化」は矛盾しています。 ●「核」は「毒ガス」と同様、禁止兵器に指定すべきです。 世界から無くすことです。 ★核兵器を持っている国は犯罪国家と指定することです。  核を地球上から廃棄することです。 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告・表現の自由を市民の手でネットワーク) 茶番のG7ヒロシマが終わりましたね。 広島を「核廃絶の町」から「核抑止の町」に変え、「反戦平和の町」から「戦争支援の町」に変える岸田戦略が目的を達成しつつあります。 1日でも長く戦争を続け、1人でも多く死なせるバイデン・ゼレンスキー原則が輝きを増しています。 こういう茶番に乗せられる広島市長も情けないと思いますが。 ★サーロー節子さんの眼力に敬服。 前田 From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon May 22 23:21:40 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 22 May 2023 23:21:40 +0900 Subject: [CML 066979] Re: =?utf-8?b?6Iy255Wq44Gu5b6M44Gr44CA44CA44CM5qC444Gv56aB5q2i?= =?utf-8?b?5YW15Zmo44Gr44GZ44G544GN44Gn44GZ44CN?= In-Reply-To: <54343a0.22e10.1884333a048.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> References: <54343a0.22e10.1884333a048.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <000201d98cb8$ba42ee80$2ec8cb80$@jcom.home.ne.jp> 前田さん 賛同します。 「核廃絶を訴えながら」、「核抑止力の強化」は矛盾しています。 ●「核」は「毒ガス」と同様、禁止兵器に指定すべきです。 世界から無くすことです。 ★核兵器を持っている国は犯罪国家と指定することです。  核を地球上から廃棄することです。 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告・表現の自由を市民の手でネットワーク) 茶番のG7ヒロシマが終わりましたね。 広島を「核廃絶の町」から「核抑止の町」に変え、「反戦平和の町」から「戦争支援の町」に変える岸田戦略が目的を達成しつつあります。 1日でも長く戦争を続け、1人でも多く死なせるバイデン・ゼレンスキー原則が輝きを増しています。 こういう茶番に乗せられる広島市長も情けないと思いますが。 ★サーロー節子さんの眼力に敬服。 前田 From kojis @ agate.plala.or.jp Tue May 23 02:42:43 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Tue, 23 May 2023 02:42:43 +0900 Subject: [CML 066980] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo0fDhCRD5BMCFbJSYlLyVpJSQlSiROIVY8UjJxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMT9GMCFXJEtPIkJTJE5KZzZiJHJBdyRtJCYhKiFKGyhC?= =?iso-2022-jp?b?NRskQjduGyhCMjQbJEJGfCReJEchSxsoQg==?= Message-ID: <64EC7DAB56914F72972F57DBE29E252C@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。[転送・転載歓迎] 期限寸前の呼びかけを送る失礼をお許しください。こんな取り組みをやってき たというご紹介も兼ねての発信です。 私も呼びかけ人の一人となって「ウクライナ民衆連帯募金」を呼びかけてきま した。侵略戦争開始から1年の2月24日にスタートして、期限はあと2日弱、 【5月24日(水)まで】です。チラシをご覧になった方もあるかもしれません。 終了直前で恐縮ですが、もし可能な方がありましたら、ご協力いただけると 嬉しいです。 この募金についての詳しい情報や、関連資料は、noteの特設ページをご覧くだ さい。 https://note.com/uarentaibokin <参考> 資料:連帯の不足と「誤った平和主義」に反対する ――メーデーにあたってのロシア社会主義運動(RSD)の声明 https://note.com/uarentaibokin/n/n5e817f9139a2 以下は募金の呼びかけです。    私たちは、加藤直樹(ノンフィクション作家)、杉原浩司(武器取引反対ネ ットワーク[NAJAT])、鈴木剛(労働運動家)を呼びかけ人とする有志です。 2023年5月24日までと限定して、ウクライナのグループ「社会運動」への募金 を呼びかけるために、「ウクライナ民衆連帯募金」を立ち上げました。  「社会運動」(ソツィアルニィ・ルフ、Sotsialniy Rukh:SR)は、幅広い 民主的左派の立場から活動してきたグループです。労働運動を中心に、フェミ ニズム、反ファシズム、気候正義などのテーマに取り組んできました。メンバ ーの多くは若者です。侵攻後、メンバー一人ひとりがそれぞれの地域で侵略へ の抵抗や相互扶助の仕事を担いつつ、被害地域の住民支援を行い、ロシアの反 戦運動と共同声明を出し、世界に向けてウクライナへの連帯を求めるメッセー ジを発信しています。同時に「社会運動」は、戦時下のどさくさに紛れた労働 規制の緩和に反対するなどの活動を続けています。  自決権を掲げて侵略に抵抗するとともに、ウクライナに人間的な社会をつく るために闘っているのです。  「社会運動」に募金を送る理由は、第一に、ウクライナの民衆への支援とし て。日本の地方自治体が提携する現地の自治体に支援金を送るように、医療従 事者団体が現地の病院に支援物資を送るように、私たちは民衆支援の一つのか たちとして「社会運動」への募金を呼びかけています。  第二に、人間的な社会を求めて行動するウクライナの全ての人びとへの連帯 として。侵略はいつか終わるでしょうが、ウクライナの再建もまた困難極まり ないものになるはずです。  そのとき、資本や国家の都合ではなく人間的な社会の実現を目指す活動が存 在することは大きな意味をもちます。「社会運動」を窓口に、そうした活動へ のエールを送りたいのです。  「社会運動」は今、世界に向けて支援を求めています。すでに欧州の左派グ ループでつくる「Ukraine Socialist Solidarity Campaign」や韓国のグルー プ「社会進歩連帯」などが、「社会運動」への支援を行っています。日本から も連帯の募金を送ろうというのが、私たちの提案です。  会計報告は期間中、数回に分けてこのnoteで行います。  https://note.com/uarentaibokin ※「ウクライナ民衆連帯募金」は、5月24日までの募金呼びかけに活動を限定 して集まった有志です。ご理解の上、ご協力をいただければ幸いです。 <呼びかけ人> 加藤直樹(ノンフィクション作家) 杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]) 鈴木剛(労働運動家)                     ◆募金方法は以下のとおりです。 〈ゆうちょ口座間送金用(郵便振替用)〉 記号 11340 番号 05430181 名義 カトウ ナオキ 〈他行からゆうちょ銀行への振り込み〉 店名 一三八(イチサンハチ)店番 138 普通 0543018   名義 カトウ ナオキ 〈自宅PCやスマホから送金可能です〉 peatixから、クレジットカード、コンビニ払い、Paypal払いが可能です。 https://peatix.com/event/3506380/ ※手数料(コンビニ払いは220円)がかかります。 From ningen @ hotmail.com Tue May 23 03:49:33 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 22 May 2023 18:49:33 +0000 Subject: [CML 066981] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo0fDhCRD5BMCFbJSYlLyVpJSQlSiROIVYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPFIycTE/RjAhVyRLTyJCUyROSmc2YiRyQXckbSQmISohShsoQjU=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEIyNBskQkZ8JF4kRyFLGyhC?= In-Reply-To: <64EC7DAB56914F72972F57DBE29E252C@KojiPC> References: <64EC7DAB56914F72972F57DBE29E252C@KojiPC> Message-ID: 杉原さんの戦争主義はウクライナの人々が苦しめているだけです。嶋田 ________________________________ 差出人: CML が 杉原浩司(Koji Sugihara) の代理で送信 送信日時: 2023年5月23日 2:42 宛先: CML 件名: [CML 066980] 【期限直前】ウクライナの「社会運動」に連帯の募金を送ろう!(5月24日まで) 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。[転送・転載歓迎] 期限寸前の呼びかけを送る失礼をお許しください。こんな取り組みをやってき たというご紹介も兼ねての発信です。 私も呼びかけ人の一人となって「ウクライナ民衆連帯募金」を呼びかけてきま した。侵略戦争開始から1年の2月24日にスタートして、期限はあと2日弱、 【5月24日(水)まで】です。チラシをご覧になった方もあるかもしれません。 終了直前で恐縮ですが、もし可能な方がありましたら、ご協力いただけると 嬉しいです。 この募金についての詳しい情報や、関連資料は、noteの特設ページをご覧くだ さい。 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fuarentaibokin&data=05%7C01%7C%7Cf549c62cc790409974aa08db5aebff21%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638203741896894105%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=OFVsboOwJCoD6XzD1jGZ8UnpdQgEA66xi2GEhIKqoxE%3D&reserved=0 <参考> 資料:連帯の不足と「誤った平和主義」に反対する ――メーデーにあたってのロシア社会主義運動(RSD)の声明 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fuarentaibokin%2Fn%2Fn5e817f9139a2&data=05%7C01%7C%7Cf549c62cc790409974aa08db5aebff21%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638203741896894105%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=PlfDeBNcoPe5PMxTf2RLxstIzKcn3oSQXZPE9JkhCz4%3D&reserved=0 以下は募金の呼びかけです。    私たちは、加藤直樹(ノンフィクション作家)、杉原浩司(武器取引反対ネ ットワーク[NAJAT])、鈴木剛(労働運動家)を呼びかけ人とする有志です。 2023年5月24日までと限定して、ウクライナのグループ「社会運動」への募金 を呼びかけるために、「ウクライナ民衆連帯募金」を立ち上げました。  「社会運動」(ソツィアルニィ・ルフ、Sotsialniy Rukh:SR)は、幅広い 民主的左派の立場から活動してきたグループです。労働運動を中心に、フェミ ニズム、反ファシズム、気候正義などのテーマに取り組んできました。メンバ ーの多くは若者です。侵攻後、メンバー一人ひとりがそれぞれの地域で侵略へ の抵抗や相互扶助の仕事を担いつつ、被害地域の住民支援を行い、ロシアの反 戦運動と共同声明を出し、世界に向けてウクライナへの連帯を求めるメッセー ジを発信しています。同時に「社会運動」は、戦時下のどさくさに紛れた労働 規制の緩和に反対するなどの活動を続けています。  自決権を掲げて侵略に抵抗するとともに、ウクライナに人間的な社会をつく るために闘っているのです。  「社会運動」に募金を送る理由は、第一に、ウクライナの民衆への支援とし て。日本の地方自治体が提携する現地の自治体に支援金を送るように、医療従 事者団体が現地の病院に支援物資を送るように、私たちは民衆支援の一つのか たちとして「社会運動」への募金を呼びかけています。  第二に、人間的な社会を求めて行動するウクライナの全ての人びとへの連帯 として。侵略はいつか終わるでしょうが、ウクライナの再建もまた困難極まり ないものになるはずです。  そのとき、資本や国家の都合ではなく人間的な社会の実現を目指す活動が存 在することは大きな意味をもちます。「社会運動」を窓口に、そうした活動へ のエールを送りたいのです。  「社会運動」は今、世界に向けて支援を求めています。すでに欧州の左派グ ループでつくる「Ukraine Socialist Solidarity Campaign」や韓国のグルー プ「社会進歩連帯」などが、「社会運動」への支援を行っています。日本から も連帯の募金を送ろうというのが、私たちの提案です。  会計報告は期間中、数回に分けてこのnoteで行います。  https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fuarentaibokin&data=05%7C01%7C%7Cf549c62cc790409974aa08db5aebff21%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638203741896894105%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=OFVsboOwJCoD6XzD1jGZ8UnpdQgEA66xi2GEhIKqoxE%3D&reserved=0 ※「ウクライナ民衆連帯募金」は、5月24日までの募金呼びかけに活動を限定 して集まった有志です。ご理解の上、ご協力をいただければ幸いです。 <呼びかけ人> 加藤直樹(ノンフィクション作家) 杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]) 鈴木剛(労働運動家)                     ◆募金方法は以下のとおりです。 〈ゆうちょ口座間送金用(郵便振替用)〉 記号 11340 番号 05430181 名義 カトウ ナオキ 〈他行からゆうちょ銀行への振り込み〉 店名 一三八(イチサンハチ)店番 138 普通 0543018   名義 カトウ ナオキ 〈自宅PCやスマホから送金可能です〉 peatixから、クレジットカード、コンビニ払い、Paypal払いが可能です。 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fpeatix.com%2Fevent%2F3506380%2F&data=05%7C01%7C%7Cf549c62cc790409974aa08db5aebff21%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638203741896894105%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=UPonozvA7V1jwGobNCtfvZvtuWTNQToFf8Db7RXCR4E%3D&reserved=0 ※手数料(コンビニ払いは220円)がかかります。 From ningen @ hotmail.com Tue May 23 03:52:57 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 22 May 2023 18:52:57 +0000 Subject: [CML 066982] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo0fDhCRD5BMCFbJSYlLyVpJSQlSiROIVYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPFIycTE/RjAhVyRLTyJCUyROSmc2YiRyQXckbSQmISohShsoQjU=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEIyNBskQkZ8JF4kRyFLGyhC?= In-Reply-To: References: <64EC7DAB56914F72972F57DBE29E252C@KojiPC> Message-ID: 杉原さんの戦争主義はウクライナの人々が苦しめているだけです。 が→を に訂正 あと先に日米欧の武器供与(車両であれ同じです)に反対してください。 嶋田 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2023年5月23日 3:49 宛先: 市民のML 件名: [CML 066981] Re: 【期限直前】ウクライナの「社会運動」に連帯の募金を送ろう!(5月24日まで) 杉原さんの戦争主義はウクライナの人々が苦しめているだけです。嶋田 ________________________________ 差出人: CML が 杉原浩司(Koji Sugihara) の代理で送信 送信日時: 2023年5月23日 2:42 宛先: CML 件名: [CML 066980] 【期限直前】ウクライナの「社会運動」に連帯の募金を送ろう!(5月24日まで) 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。[転送・転載歓迎] 期限寸前の呼びかけを送る失礼をお許しください。こんな取り組みをやってき たというご紹介も兼ねての発信です。 私も呼びかけ人の一人となって「ウクライナ民衆連帯募金」を呼びかけてきま した。侵略戦争開始から1年の2月24日にスタートして、期限はあと2日弱、 【5月24日(水)まで】です。チラシをご覧になった方もあるかもしれません。 終了直前で恐縮ですが、もし可能な方がありましたら、ご協力いただけると 嬉しいです。 この募金についての詳しい情報や、関連資料は、noteの特設ページをご覧くだ さい。 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fuarentaibokin&data=05%7C01%7C%7Cf6d2800c9c044ce86c8b08db5af559ee%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638203782085105936%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=MJRDiL0nwp%2FVf5OI5yPIFZxoKrqZbpPGa1f%2Fw8PMqOQ%3D&reserved=0 <参考> 資料:連帯の不足と「誤った平和主義」に反対する ――メーデーにあたってのロシア社会主義運動(RSD)の声明 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fuarentaibokin%2Fn%2Fn5e817f9139a2&data=05%7C01%7C%7Cf6d2800c9c044ce86c8b08db5af559ee%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638203782085105936%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=rwVg4s%2BNkEGlzSuFiDj%2BLvqIi2dEbyiFDLzqAfoySMU%3D&reserved=0 以下は募金の呼びかけです。    私たちは、加藤直樹(ノンフィクション作家)、杉原浩司(武器取引反対ネ ットワーク[NAJAT])、鈴木剛(労働運動家)を呼びかけ人とする有志です。 2023年5月24日までと限定して、ウクライナのグループ「社会運動」への募金 を呼びかけるために、「ウクライナ民衆連帯募金」を立ち上げました。  「社会運動」(ソツィアルニィ・ルフ、Sotsialniy Rukh:SR)は、幅広い 民主的左派の立場から活動してきたグループです。労働運動を中心に、フェミ ニズム、反ファシズム、気候正義などのテーマに取り組んできました。メンバ ーの多くは若者です。侵攻後、メンバー一人ひとりがそれぞれの地域で侵略へ の抵抗や相互扶助の仕事を担いつつ、被害地域の住民支援を行い、ロシアの反 戦運動と共同声明を出し、世界に向けてウクライナへの連帯を求めるメッセー ジを発信しています。同時に「社会運動」は、戦時下のどさくさに紛れた労働 規制の緩和に反対するなどの活動を続けています。  自決権を掲げて侵略に抵抗するとともに、ウクライナに人間的な社会をつく るために闘っているのです。  「社会運動」に募金を送る理由は、第一に、ウクライナの民衆への支援とし て。日本の地方自治体が提携する現地の自治体に支援金を送るように、医療従 事者団体が現地の病院に支援物資を送るように、私たちは民衆支援の一つのか たちとして「社会運動」への募金を呼びかけています。  第二に、人間的な社会を求めて行動するウクライナの全ての人びとへの連帯 として。侵略はいつか終わるでしょうが、ウクライナの再建もまた困難極まり ないものになるはずです。  そのとき、資本や国家の都合ではなく人間的な社会の実現を目指す活動が存 在することは大きな意味をもちます。「社会運動」を窓口に、そうした活動へ のエールを送りたいのです。  「社会運動」は今、世界に向けて支援を求めています。すでに欧州の左派グ ループでつくる「Ukraine Socialist Solidarity Campaign」や韓国のグルー プ「社会進歩連帯」などが、「社会運動」への支援を行っています。日本から も連帯の募金を送ろうというのが、私たちの提案です。  会計報告は期間中、数回に分けてこのnoteで行います。  https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fuarentaibokin&data=05%7C01%7C%7Cf6d2800c9c044ce86c8b08db5af559ee%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638203782085105936%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=MJRDiL0nwp%2FVf5OI5yPIFZxoKrqZbpPGa1f%2Fw8PMqOQ%3D&reserved=0 ※「ウクライナ民衆連帯募金」は、5月24日までの募金呼びかけに活動を限定 して集まった有志です。ご理解の上、ご協力をいただければ幸いです。 <呼びかけ人> 加藤直樹(ノンフィクション作家) 杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]) 鈴木剛(労働運動家)                     ◆募金方法は以下のとおりです。 〈ゆうちょ口座間送金用(郵便振替用)〉 記号 11340 番号 05430181 名義 カトウ ナオキ 〈他行からゆうちょ銀行への振り込み〉 店名 一三八(イチサンハチ)店番 138 普通 0543018   名義 カトウ ナオキ 〈自宅PCやスマホから送金可能です〉 peatixから、クレジットカード、コンビニ払い、Paypal払いが可能です。 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fpeatix.com%2Fevent%2F3506380%2F&data=05%7C01%7C%7Cf6d2800c9c044ce86c8b08db5af559ee%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638203782085105936%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=osOAIeDCx34bXtkX%2BnwJ%2FGa2AaJFTAkFerQyJWK6M%2Fo%3D&reserved=0 ※手数料(コンビニ払いは220円)がかかります。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue May 23 07:26:34 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 23 May 2023 07:26:34 +0900 Subject: [CML 066983] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yX5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月23日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4417日目。 呼びかけ人賛同5月22日まで合計4550名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】賛同者を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日はブログの投稿は有りません。 広島でのキシダ某の言質にがっかりしていますし、詐欺のような 言い回しに辟易しています。  今日のテーマはFaceBookに載せました。     ★ ギャー さんから: 「ちぎりやすくなったパンを」 チチチチ スズメが呼ぶ あらあら 猫のエサを食べ出した はいはい かたくなったから ちぎりやすくなったパンを 投げに行く ★ 前田 朗 さんから: 茶番のG7ヒロシマが終わりましたね。 広島を「核廃絶の町」から「核抑止の町」に変え、「反戦平和の町」から 「戦争支援の町」に変える岸田戦略が目的を達成しつつあります。 1日でも長く戦争を続け、1人でも多く死なせるバイデン・ゼレンスキー原則が輝きを増しています。 こういう茶番に乗せられる広島市長も情けないと思いますが。 サーロー節子さんの眼力に敬服。 ★ 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告・表現の自由を市民の手でネットワーク)さんから: 前田さん 賛同します。 「核廃絶を訴えながら」、「核抑止力の強化」は矛盾しています。 ●「核」は「毒ガス」と同様、禁止兵器に指定すべきです。 世界から無くすことです。 核兵器を持っている国は犯罪国家と指定することです。  核を地球上から廃棄することです。 ★ 早稲田大学の水島 さんから: 直言更新のお知らせ(2023年5月22日)G7「軍都広島」サミット― インド首相とゼレンスキー+自衛隊「車両」100台ウクライナへ +シュレーダードイツ元首相除名なし確定 http://www.asaho.com/jpn/ http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0522.html ■ G7広島サミットが終わりました。今回はそれについて書きました。視点は 「軍都広島」サミットです。広島にはいろいろな顔があります。人類最初の核戦 争の「現場」となったヒロシマ。日本の最初の外征戦争となった日清戦争の最重 要軍事拠点で、224日間「広島大本営」が置かれた「軍都」としての顔です。  サミット会場は警備優先で選択して、「歴史」を十分踏まえませんでした。そ のため、「宇品サミット」となり、中国とロシアとの戦いに勝った歴史が想起さ れます。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2005/0815.html ■ゼレンスキーを飛び入りで参加させて、まさに「戦時サミット」にしてしまい ました。参加国は、核兵器禁止条約に後ろ向きの国々ばかりです。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/1102.html 核廃絶を先延ばしして、ロシアだけに核使用・威嚇の禁止を求め、自らは「自衛 目的」で使うことの有用性を宣言するという独りよがりのメッセージを発しまし た。これでは「ヒロシマ」の悪用です。  加えて、首相はゼレンスキーに、「自衛隊が持つトラックなど100台規模の車 両を提供する」(NHKニュース)と約束してしまいました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230521/k10014074211000.html  陸上自衛隊のHPの「車両」は下記が出てきます。 https://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/ve/index.html 「高機動車」で動画検索をしてみてください。「車両」といっても、ただ荷物を 運ぶだけの「トラック」ではありません。どのように運用するかで、直接の武力 行使の手段となります。  先週の「ナトー好きの日本首相」(その2)」で書いた岸田首相の目指す方向と 内容がはっきり見えてきました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0515.html ■先週の月曜日(5月15日)、ドイツ社会民主党の連邦仲裁委員会(党員除名手 続の党内裁判所の最上級審)で、シュレーダー元首相の除名を求める上訴が棄却 されました。プーチンとマブダチのシュレーダー元首相は、党員としてとどまる ことが確定しました。執行部や地方組織がどんなに除名を求めても、党内裁判所 は3回にわたり「除名せず」の結論を出しました。直言に追記を入れました。下 記からご覧ください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0410.html ■ それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ 国際環境NGO FoE Japan さんから: 1.院内集会「こんなにおかしいGX法!ワタシのミライはどこへ?再エネ社会から遠のく日本」(5/23) https://watashinomirai.org/20230523_gx/ 2.参議院議員会館前アクション 「#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう!」(5/23, 25, 29, 30) 「脱炭素」を掲げながらも、原子力や化石燃料の推進をさらに強化するための2つの法案、GX推進法案とGX脱炭素電源法案。GX推進法は、5月12日に可決成立してしまいました。GX脱炭素電源法は、現在、参議院経済産業委員会で審議中で、このままでは5月にも採決されてしまいます。 GX脱炭素電源法は、原子力基本法、原子炉等規制法、電気事業法、再処理法、再エネ特措法の改正案5つを束ねたもので、原発の運転期間の実質延長や、原子力基本法に「国の責務」として原子力産業へのさまざまな支援を盛り込むなど、原発回帰に大きく舵を切った内容です。 改めてこれらの法案の問題を共有し、議論するために、「ワタシのミライ」主催で、明日、院内集会および議員会館前アクションが行われます。ぜひご参加ください。 ★ 仁比聡平@nihi_souhei さんから: 明日から1週間、入管法政府改悪案を廃案に追い込む大きな山場です。 参法務委ではおそらく国会初の元仮放免当事者や、キリスト者として子どもと家族に寄り添い続ける支援運動、全国難民弁護団連絡会など23日(火)25日(木)2回の参考人質疑。是非ご覧頂き、思いを一つに!? https://twitter.com/nihi_souhei/status/1660171219654819840 ★ 伊波洋一 参議院議員@ihayoichiさんから: 5月21日、沖縄意見広告運動へご協力をお願いします。沖縄基地問題の解決を通して、日本の平和を実現しようと取り組むものです。今回が第14回目で国内4紙に2面見開きで賛同者名を含めて掲載されます。 その締め切りが今週5月25日に迫ってます。オンラインで応募できます ⇒ http://okinawaiken.org/recruitment/https://twitter.com/ihayoichi/status/1660088230556073984/photo/1 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・19日午後、新基地建設現場に隣接する辺野古、豊原、久志からなる久辺3区の区長らと玉城デニー知事による意見交換会が辺野古公民館で行われた。 玉城知事が久辺3区の区長らと面会するのは就任後初めて。会談は冒頭を除き非公開。 ・21日、戦争に反対し、平和を訴える「島々を戦場にするな!沖縄を平和発信の場に!5・21平和集会」が、北谷公園野球場前広場で開かれ、2000人が参加した。南西諸島など県内の軍備強化に反対し、対話で平和構築を求める集会宣言を採択した。 同日、石垣市でも「島々を戦場にするな! 沖縄を平和発信の場に! 5・21平和集会in石垣」が開催され、約100人が「「八重山から平和への声を発信していこう」と誓い、市内を平和行進し「石垣島にミサイル基地はいらない」と訴えた。 若者や家族連れなど幅広い世代が結集した。軍備強化が進む南西諸島の現状を共有し、平和への思いを一つにした  ・21日午前、那覇市古島の市立病院建て替え工事現場で見つかった米国製5インチ艦砲弾(黄リン弾)1発の不発弾処理作業があり、午前10時までに作業を無事完了した。同病院の入院患者や周辺住民ら600人が一時避難した。 同病院の仲宗根浩事務局長は「発見から処理まで、皆さんに不安や不便な思いをさせた。戦後78年がたっても、沖縄ではいろいろな場で不発弾が見つかる」と話した。 ★ ピースボート さんから: 【5/25】 G7閉幕 核なき世界へ ?市民の次の一手は? https://nuclearabolitionjpn.wordpress.com/2023/05/21/g7-event/ G7広島サミットが閉幕しました。これを受けて、核兵器廃絶をめざして活動するNGOや被爆者団体からなる「核兵器廃絶日本NGO連絡会」が、5月25日(木)19時?、G7サミットの評価と今後について考えるイベントを開催します。 G7広島サミットは、首脳らによる原爆資料館の訪問や被爆者との面会が行われたという点では一定の意義がありましたが、核兵器廃絶に向けた前進という意味では、あまりにも不十分なものでした。本当に核兵器をなくしていくためには、日本自身の大きな政策転換が必要です。 5月25日のイベントでは、G7サミットに向けて発信を続けてきた被爆者と若い世代のクロストークや、核兵器廃絶を目指すNGO・個人によるメッセージを受けて、核なき世界へ「市民の次の一手」は何か考えます。 主催:お問い合わせ:核兵器廃絶日本NGO連絡会 nuclear.abolition.japan @ gmail.com ★ 森中定治 さんから: 日本の未来 小倉さんがブログ「美しい日本」に今日書かれた「戦争にブレーキ無し」をご紹介します。 https://peaceforever-realize-by2025.com/2023/05/post-6144/ 戦争が始まってしまえば、「それを止めるのは至難だ」と私はずっと書いてきました。 小倉さんが戦争はブレーキのない車だと、上記のブログに書かれたけれど、これは至言だと思います。 私も「至難」ではなく、「ほぼ不可能」と書いた方がいいかもしれません。 「始まってしまった戦争を止めることはほぼ不可能」とこれからは書くようにします。 始まってしまった戦争を止めるには理論的には二つの方法があります。 A 徹底的にやり合って、どちらかが滅ぶか降参するまで破壊し殺し合う。 B 和解する。 ゼレンスキー大統領が出した和平案10項目はBではありません。 ロシアが降参するときにロシアに突きつけるものです。 だから相手が降参するまで破壊し殺し合うことになります。だからAです。 和解とは両者が納得しなければ成立しません。 相手を一方的に侵略者だと決めつけての和解は誰が考えてもあり得ないでしょう。 ゼレンスキー大統領が10項目出すならプーチン大統領も10項目出すべきでしょう。 そうなると数日前の嶋田さんが投稿されたマイダン革命以前の長い歴史が表に出てきます。 それを考えないで和解はあり得ないでしょう。 ゼレンスキー大統領が譲らなくて、欧米がゼレンスキー大統領にさらに加担すれば、 最後は核戦争だと私は思います。 ★ 朴保(パク ポー)さんから: POE,5/25クロコダイル 先日バスタ新宿前で大うけしたPOE、渋谷クロコダイルでワンマンライブ! 皆さん、ぜひぜひ来て下さい♪ 待ってますよ?^0^ 予約、宜しくお願いします! POE https://www.pakpoe.com 5月25日(木) ROCK’N’ROLL NEVER DIE! ~デブリは落ちたまま~ CROCODILE(渋谷) http://www.crocodile-live.jp/ POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(ag) 品川“Kay-cHan”圭介(eg) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 開場18:00/開演19:00 予約3300/当日3800(税込) +オーダー 東京都渋谷区神宮前6-18-8ニュー関口ビルB1 予約・問合せ 03-3499-5205 croco @ crocodile-live.jp info @ pakpoe.com ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue May 23 09:27:00 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 23 May 2023 09:27:00 +0900 Subject: [CML 066984] =?utf-8?b?5Yid5oGL44Gu5ZGz44Kr44Or44OU44K544KS5Yid5aSP44Ku44OV?= =?utf-8?b?44OI44CA77yx77yj44Gd44GX44Gm5bGx6LC344GC44Gf44KK44Gr?= Message-ID: 勤務先コンビニの売上協力、夏はジュース。冬は蜜柑。 がんこに同パターンだったが、今年は変えてみた。 モンゴルの遊牧民由来の飲料。 与謝野晶子の歌。 *カルピスを友は作りぬ蓬莱の薬というもこれにしかじな* *カルピスは奇しき力を人に置く新しき世の健康のため* 小学生のときに飲んだきりだけど。 救援連絡センター、山谷労働者福祉会館に贈る。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From nrc07479 @ nifty.com Tue May 23 09:45:01 2023 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Tue, 23 May 2023 09:45:01 +0900 (JST) Subject: [CML 066985] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXw6I0VZJE5FWk1LGyhCICEbJEIhWkQnTVE5KUxkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQmohWzRaOXElMiU5JUg3XiQoGyhCNS4yNxskQkYkT0A9ODJxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4kNDBGRmIbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <2094900163.6786.1684802701186@aps7mgn-09>nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 既報ですが今週の土曜日に迫ってきましたので再度のご案内です。 強制動員・強制労働の加害企業を免罪した日韓「政治決着」に続く、尹錫悦訪米、G7広 島サミットは、歴史を踏みにじり新たな戦争同盟への動きを浮き彫りにしました。いま 韓国の市民・社会団体は「屈辱外交中止せよ」と訴え取り組みを強めています。 ハンギョレ新聞日本語版 http://japan.hani.co.kr/arti/politics/46800.html その運動の中心を担う韓国ゲストを迎え、徴用工問題をめぐる真の解決を求め、5・27 討論集会が開かれます。多くの皆さまのご参加を。                        【拡散歓迎】 ******************************************************** 日韓“政治決着”のその先へ   強制動員問題の解決を求めて 5・27討論集会 ******************************************************** 「徴用工」問題について、 日韓両政府は“政治決着”をしました。 しかし、 岸田首相は強制動員被害者に宛てて謝罪をすることも、誠実な言葉をかけ ることもせず、根本的な問題解決にはなっていません。   被害者が納得する解決とは何か、日本政府・企業に何が問われているのか。  日本と韓国で本当の友好関係を築くために 私たちは何をすべきでしょうか。  青木理さん、 中沢けいさん、 金英丸さんらに 語っていただき、 議論を交わして いくための集会を企画しました。ぜひご参加ください。  日時 5月27日(土)14時開会(13時半開場)  場所 ?会場 連合会館401号室(申込先着40人)     ?ZOOM参加(500人まで)  参加費 1000円 (お支払い方法はチラシ裏面をご参照ください)  申込み登録 https://onl.bz/iSfZ2Ls またはチラシのQRコードから 【特別報告】靖国合祀取消訴訟(ノー・ハプサ(合祀))控訴審判決の報告        李 煕子(イ・ヒジャ) 太平洋戦争被害者補償推進協議会 代表[韓国] 【討 論】 青木 理(ジャーナリスト)        中沢けい(法政大学教授・作家)        金 英丸(キム・ヨンファン=民族問題研究所 対外協力室長[韓国])  ●共催 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動      ノー・ハプサ(合祀) **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Tue May 23 11:29:10 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Tue, 23 May 2023 11:29:10 +0900 Subject: [CML 066986] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <2094900163.6786.1684802701186@aps7mgn-09> References: <2094900163.6786.1684802701186@aps7mgn-09> Message-ID: みなさま おはようございます。 核抑止力って何の力にもなっていませんね。 ロシアが使うぞ使うぞとあれほどいっているのに、F16戦闘機の供与とかどんどん戦争をエスカレートさせるんですから。 日本も自衛隊車両を100台出すとか。 自衛隊車両を出すことで、日本政府自ら核が抑止力になっていないことを証明したんじゃないんでしょうか。 どんどんエスカレートし本当に使われて、その時初めて抑止力になっていなかったことがわかるんでしょうか。 それじゃあまりにも愚かです。 森中 定治 From kenkawauchi @ nifty.com Tue May 23 15:12:14 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Tue, 23 May 2023 15:12:14 +0900 Subject: [CML 066987] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiFXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzEjOSM1IUsbKEI=?= Message-ID: <000701d98d3d$853e62c0$8fbb2840$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(195) 2023年5月23日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com 読売新聞の生成系AIに関する 世論調査の結果について  5月22日付「読売新聞」は、同社が5月に実施した世論調査の結果を報道していま す。世論調査の一部に、生成系AIについての質問があったため、「個人情報や著作物 を無断で使わないように法律などで規制する必要があると「思う」は86%に達した。 生成AIの利用方法について、G7各国が協調して国際ルールをつくる必要があると「思 う」も75%の多数を占めた」と報じています。  日本の民衆運動が、ChatGPTについて本格的な反対のキャンペーンを張っていない ことから考えると、国民の関心の高さを示していると思います。また民衆運動の一部 が「ChatGPT反対運動をすれば、国民から浮いてしまうのではないか」とか「ラッダ イト運動と同じだと、国民から批判されるのではないか」と考えて本格的な反対運動 に乗り出さないとすれば、それは杞憂であることを示していると思います。     フィリピンに注目!  現在、中国に近い国で、従来の親中国、反米の路線を転換しようとしている国があ ります。韓国とフィリピンです。  フィリピンについて、日本のマスコミはあまり注目していませんが、今月1日、ア メリカを訪問したマルコス大統領とバイデン大統領の会談は成功し、マルコス大統領 は、従来のドゥテルテ前大統領の路線と決別し、アメリカに対し、4つの米軍基地の 使用を認めることになった(フィリピン軍との共用か)、と報道されています。沖縄 よりも近い、中国大陸の目の前です。マルコス大統領は、インタビューに答えて、そ れらの基地が台湾有事の際に「役立つ」と述べています。  「大紀元」のサイト内の「世界の十字路」で、唐浩は、これらの動きの背景として ?台湾有事になれば、台湾にいる15万人のフィリピン人の保護の必要性が出てくる、 ?バシー海峡の安全がフィリピンの国防に直結している、?長年の中国共産党の傲慢 な姿勢が、フィリピン人にとって耐えがたいものになったと指摘しています。(唐浩 の記事は、「大紀元」のサイト内で検索してください。 https://mb.epochtimes.jp 唐浩は、日本、韓国、台湾、フィリピン、オーストラリアのアジア版NATOの可能性 もでてきた、と述べています。 __________________   From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed May 24 07:05:43 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 24 May 2023 07:05:43 +0900 Subject: [CML 066988] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yY5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月24日(水)。 明日、ひろばテント開設 午後1時?午後3時 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4418日目。 呼びかけ人賛同5月23日まで合計4550名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】賛同者を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 広島サミットは終わりましたが、キシダ某の核についての声明は お粗末なものでした。これについて、広島をはじめ、平和を考える人はみんな 厳しい批判をしています。あれが広島出身のソーリかと。 あんくるトム工房 核シェルター   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1252.html     ★ ギャー さんから: 「川の流れとともに」 川の流れのなかから 天上の音楽 これがカジカの歌だろうか? 川が流れなきゃ カエルも鳴かない カエルが鳴かなきゃ 川も流れない 川の流れとともに 人も流れる とどまるところを知らない人が あたらしい時代を切りひらく ★ 風の会の舘脇 さんから: 5月24日は女川原発再稼働差止訴訟 判決期日です 11時? 仙台地方裁判所第101号法廷 https://tinyurl.com/mwhwyytr 事前集会 10時?裁判所前三角公園  報告集会 14時?仙台市戦災復興記念館5階 可能な限り傍聴を! 避難計画の実行性欠如に争点を絞った唯一の裁判です。 会報「鳴り砂」2023年5月号が発行されたので、ご紹介いたします https://miyagi-kazenokai.com/ ★ 乾喜美子 さんから: ハガキ作戦協力のお願い。 https://tinyurl.com/3xu65w5y 経産省前テントひろばでは福島の「これ以上海を汚すな!市民連合」が県知事などへ海洋放出反対のハガキ作戦を始めたのに呼応して総理大臣・経産大臣・東電社長に送るハガキ作戦を続けています。 今までに8000枚配布し、皆様の中からもすでにたくさんの方にご協力頂いておりますが、もう少し広げたいと思いますので、もしご協力頂ける方がございましたら是非ご連絡下さい。チラシとハガキを送ります。 乾喜美子 INUI, KIMIKO ? 090-9105-9469 ★ 京都の菊池さんから: 福島原発ひろしま訴訟 https://tinyurl.com/2m72dfan いよいよ原告本人尋問です! 2023年5月23、24、25日 避難者が証言台に立ちます。 ★ 鳥原良子(川内原発建設反対連絡協議会会長)さんから:  5月20日の南日本新聞の社説 川内原発延長 県民に丁寧な説明必要 https://tinyurl.com/ah7sjxt8 ★ 杉野 さんから: 被ばく線量の過小評価懸念 原発事故時の屋内退避 「科学者・技術者の会」茨城県に質問状 2023年5月18日 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/250673 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2023年5月24日(水)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 左側にある【トピックス】をご覧ください。「4年ぶりに訪れた福島」と題する訪問記の投稿がありました。 後半部に「今回、人影の少ない街を眺めながら、答えがない自問自答の繰り返しだった」と書かれ、 水俣病と原発事故を重ね合わせて問題提起をされています。お読みください。 4月26日に自民・公明・維新・国民4党の賛成で衆議院を通過した、 原発の60年超運転を可能とする電気事業法など5つのエネルギー関連法案に抗議します! ○★新着情報【YouTube】で見つけましたのコーナーより 今回は、環境経済学を専門とする大島堅一さん(龍谷大学教授)が、衆議院経済産業委員会で4月14 日にGX脱炭素電源法案に関する意見を述べたときの映像です。 参議院で審議されている原発推進の束ね法案について、改めて問題点を聞いてください。15分の映像です。 真ん中当たりで、福島第一原発事故に触れて、次のように指摘されています。 事故処理に総額33兆円が使われている、使われようとしている。これを1.2億人の総人口で割ると、1人当たり27万円、4人家族であれば108万円となる。 原発は、電気料金を底上げしている、コスト負担をもたらしていると指摘。 ○★「九電(九電送配電)監視隊」からの報告です。 九電送配電会社は、九電の100%子会社です。 再エネの出力抑制(再エネ廃棄)の情報は、下記ページの下の方に載っています。 [a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp) 九電(九電送配電)による再エネの出力抑制は、2018年10月より始まりました。他の電力会社が行ったのは、2022年度になってから。 全国の大電力会社のなかで、稼働できる原発4基をすべて再稼働させている九電は、原発優先の出力抑制においても、先行しています。 過去の実績。2018年度半年分:26回、2019年度:74回、2020年度:61回、2021年度:61回実施。 2022年度は、計80回実施と記録更新! 2018年度に始まって最も回数が多い年度となりました。 現在、九電管内の原発は、玄海3・4号機と川内1号機が稼働し、川内2号機は5月13日より定期点検に入った。 2023年4月は、計20回実施。 5月に入ってからは、5月22日現在、天候が今一つであった6日(土)・7日(日)・13日(土)・5/18(木)・5/19(金)を除いて毎日実施。 5月の総計は17回実施となる。 ○★左側にある【資料】⇒「原子力発電所運転実績」の順にクリックしてください。 原発の稼働状況が一覧できる表を、掲載しています。地図での位置確認とともに、ご利用ください。 5月22日(月)現在。運転中(発電中)8基(関電5基・九電3基)。停止中25基。 ○★【原発関連の動き】5月分を更新しました。 福島第一原発の汚染水海洋投棄問題について、国・東電の準備が進められています。 (5/16)東電が、海洋放出設備を報道陣に公開。放出に絡む全工事は6月末までに完了する予定。 (5/18)放出後の海水中のトリチウム濃度の測定で、放出を停止する指標となる値を発表。 (5/19)十分に拡散していない状況が確認された場合は、放出を停止することにし、独自の基準を設けた。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4770】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月23日(火)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.福島第一原発の土台が壊れた…その上に440トンの圧力容器   東海第二原発事故は茨城県の問題ではなくて首都圏に住む人たち   が我がこととして考えなければいけない   5/10第58回日本原電本店申し入れ・抗議行動 (その1)(4回の連載)   主催者スピーチ…柳田 真   「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 2.5/31公開研究委員会開催   避難計画に関する提言を拡充する目的   「日本建築学会原発長期災害対応特別研究委員会」     上岡直見(環境経済研究所代表) 3.「東京都の歴史修正とレイシズム」   関東大震災朝鮮人虐殺に言及した映像作品「In-Mates」の上映拒否   5/29(月)学習会にご参加を!    渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆5/28(日)勤労者自主講座にご参加を!    真崎 洋「ウクライナ戦争と安保3文書」    酒井仁子入管法「改正」の意味するもの ★5.新聞より4つ   ◆「核抑止、核の傘強調に憤り」「核なき世界 具体性が皆無」     「広島で開催の意図どこに」     (5月23日「東京新聞」3面より抜粋)   ◆金子勝氏「岸田政権の原発回帰で電力会社はボロもうけ」    川口雅浩・経済プレミア編集長    超党派「原発ゼロの会」の指摘(上)     (2023.03.12毎日新聞「経済プレミア・トピックス」より抜粋)   ◆発電ゼロで収入1.3兆円超 日本原電 大手電力から「基本料金」 (5月19日「日本経済新聞」朝刊13面より抜粋)   ◆朝日川柳 1句  西木空人選    ・「理解」より「分断」推進法案に ★ 池田年宏 大分県中津市 さんから: ピースサイクル全国ネットワーク (=自転車走行をしながら反戦・平和、反核・脱原発、反差別・人権確立を訴える市民運動?1986スタート?)が ここ20年近く行っている『国会ピースサイクル(=全国各地から趣旨に賛同するメッセージを集め、 国会に届ける運動)』の一環として、 「東京電力本社交渉」があります。交渉に先立って、事前に質問書を送り、回答を受けています。 https://tinyurl.com/3e4uavrt この「回答」を基に、当日の本社交渉を行っていきます。「回答」を見るに、 ・「係争中」であるとして「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。(←「係争中」であることと、「コメント発出の意思」は別物だと思うがどうでしょうか。(-.-)) ・福島第一原発事故後の処理の責任放棄。(「マッチポンプ」としか言いようのない)「法律にのっとった」対応をする、とのこと。(族議員を使っての「緩和」法に「のっとった」対応をされても、庶民は納得できない。) ・自社の責任において判断すべき事項を、自社に都合の良いデータを引き合いに出すと共に、 「甲状腺がんと放射線被ばくの関連は認められない。」としていること。(←いったい誰による結論なのかわからない。) ・『福島第一の事故後、通常の放射線業務の被ばく限度を超える線量を被ばくした皆様に対 して、長期的な健康管理(がん検診等)を今後も継続してまいります。』(←、、、とあるが、「長期的」の具体的期間がわからない。) おそらく声が小さくなった時が打ち切りの時だと思う。姑息な言い回し。 ・地熱、風力、太陽光、波力、、、、まだまだたくさんある。 ★ 松岡 勲さんから: <book23-25『韓国併合 大韓帝国の成立から崩壊まで』(森万佑子)> 森万佑子著『韓国併合 大韓帝国の成立から崩壊まで』(中公新書)を読んだ。 私がなぜこの本に興味を持ったかと言うと、私は戦中朝鮮での朝鮮人戦没者遺児の 靖国参拝を調べていて、朝鮮総督府のそれへの関わりの事実を知りたかったこと から、「韓国併合」の歴史的事実を知りたかったからだ。この本は日韓双方の視 点から韓国併合の軌跡を描く。最終章の「韓国併合をめぐる論争」の次の結論は なるほどなと思った。「史実に対する理解は決してひとつではなく、それゆえさ まざまな歴史の見方が成り立つ。ただ、そうしたなかでも大韓帝国の資料から抽 出される史実がある。それは多くの朝鮮人が日本の支配に合意せず、歓迎しなかっ たことである。一方、細部まで逐次叙述される日本の資料から抽出される史実が ある。それは、日本が朝鮮人から統治に対する「合意」や「正当性」を無理矢理 にでも得ようとしたことである。これこそが韓国併合ではないだろか。」なかな か読み通しにくい本ではあったが、その含意する事が大きい本だった。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 原告代表:青柳行信 進行協議期日(非公開)。報告集会は今回はありません。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Wed May 24 07:13:59 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Wed, 24 May 2023 07:13:59 +0900 Subject: [CML 066989] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF44CR44CQ6Zmi5YaF44OS44Ki44Oq44Oz44Kw6ZuG?= =?utf-8?b?5Lya44CR5Y6f55m65pS/562W44Gu5aSn6Lui5o+b44O76YGL6Lui5pyf6ZaT?= =?utf-8?b?5bu26ZW35Y+N5a++77yB5a++57WM55Sj55yB77yIMjnml6UxMeaZgu+9ng==?= =?utf-8?b?77yJ44CA77yL44CA44CA5Y6f5a2Q5Yqb5Z+65pys5rOV44O754KJ6KaP5rOV?= =?utf-8?b?44O76Zu75LqL5rOV44KS5pS55oKq44GZ44KL44Gq77yB5Y+C6K2w6Zmi6K2w?= =?utf-8?b?5ZOh5Lya6aSo5YmN6YCj57aa6KGM5YuV77yIMjnml6XvvZ4zMeaXpTEz5pmC?= =?utf-8?b?772e77yJ?= Message-ID: <740f0155-0587-edec-a4fb-71b71989a639@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)(再稼働阻止全国ネットワーク)です。 (重複ML送信ご容赦、拡散歓迎) 参議院でGX推進束ね法案の審議が行われ、 昨日(23日)には、多くの野党議員(辻元清美(立憲民主・社民)、岩渕友(日本共産党)、山本太郎(れいわ新選組)、ながえ孝子(各派に属しない議員)ほか) が原子力規制委員会、経産省、内閣府に対して鋭く厳しく追及しました。 是非ビデオ映像をご覧願います。 https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php この状況の中で、再稼働阻止全国ネットワークは次の行動 原発政策の大転換・運転期間延長反対!対経産省(29日11時?) +  原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動(29日?31日13時?) 予定しました。 ご参加をお願いします。 □【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対! ?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点? 経産省・資源エネルギー庁との意見交換 日時??? 5月29日(月)11時00分?12時45分 会場??? 参議院議員会館B105会議室 進行??? 1 事前確認??? ??? (11時00分?11時30分) ?? ???? 4.24、5.8ヒアリング・国会状況など経緯の確認、質問書の確認 ?? ?2 経産省ヒアリング??? (11時30分?12時15分) ?? ???? 束ね法案策定経緯、電事法改定内容 ?? ?3 事後打合せ??? ??? (12時15分?12時45分) ?? ???? ヒアリング振り返り+今後の対応について 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 紹介:参議院議員福島みずほ様 参考: 〇20230317 UPLAN 【院内学習集会】 原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!院内集会?原子力基本法・炉規法・電事法など束ね法案を糾弾? https://www.youtube.com/watch?v=r2OpzIRA3ko 木原壯林さん、山崎久隆さん他が、炉規法・電事法・原子力基本法の問題点を説明 〇20230424 UPLAN 【院内ヒアリング集会】 ?原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法 ・炉規法・電事法など束ね法改定案の問題点 https://www.youtube.com/watch?v=QtTg7eTJ-Pc 原子力規制庁担当と法律改定案ができるまでと炉規法改定の問題点をヒアリング 〇20230508 UPLAN【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点 https://www.youtube.com/watch?v=cf8llsmQDOc 内閣府原子力政策担当室と原子力基本法の改定過程と改定趣旨の問題点をヒアリング 以上 □原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動  再稼働阻止全国ネットワークは、岸田政権のGX推進政策に反対して昨年から「原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!全国統一行動」や「東京集中行動」を実施し、今年に入っても規制委抗議行動・院内(ヒアリング)集会などで強く反対を訴えてきました。  しかしながら、岸田政権は、GX脱炭素電源法案(脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案)を国会に提案し、4月末に衆議院で可決され、現在参議院で審議されています。  私たちは、エネルギー政策が変わっても原発推進を続けることを国の責務にする原子力基本法の改悪、原発の休止期間を除外していつまでも老朽原発の稼働を認める炉規法・電事法の改悪に絶対反対です。  再稼働阻止全国ネットワークが次の行動を予定しました。多くの方々の反対の声を参議院議員に届けたいと思います。ご参集願います。 原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動 5月29日(月)13時?14時、参議院議員会館前 5月30日(火)13時?14時、参議院議員会館前 5月31日(水)13時?14時、参議院議員会館前 呼びかけ : 再稼働阻止全国ネットワーク -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail :kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Wed May 24 10:23:15 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Wed, 24 May 2023 10:23:15 +0900 Subject: [CML 066990] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVg3MzNIIUpLSTFSIUs6Yjg7M05KXUZDQTxLITBGGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCR1EwRiEqGyhCNRskQiEmGyhCMzAbJEI2WzVeOVRGMCFZGyhC?= Message-ID: <20230524102315.3EEF.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 【拡散希望】 『軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・30緊急行動』 5/30(火)18:30〜 衆議院第2議員会館前を中心に 呼びかけ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 #0530議員会館前緊急行動 #憲法違反の軍拡反対 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From gk374523 @ qb3.so-net.ne.jp Wed May 24 17:16:43 2023 From: gk374523 @ qb3.so-net.ne.jp (BSPark) Date: Wed, 24 May 2023 17:16:43 +0900 Subject: [CML 066991] =?iso-2022-jp?b?GyRCQ11FZyFhRkhFZzRYTyIkTj04MnEbKEI=?= Message-ID: <002c01d98e18$133bb660$39b32320$@qb3.so-net.ne.jp> 半月城です。 来週土曜日、東京で下記のように竹島=独島関連の集会がありますのでお知らせしま す。 第5回「竹島の日」を考え直す集い in東京  〜竹島=独島問題を正しく理解しよう〜 第1部 講 演    島根県の学習リーフレット『竹島』の特徴      太政官指令(1877年)を取り上げたのは画期的!      しかし、最近の竹島=独島論争の結果は反映されず…    講師:朴炳渉博士(竹島=独島問題研究ネット) 第2部 DVD視聴    「最新の研究による竹島=独島問題」     解説:漆崎英之氏(日本キリスト改革派金沢教会 牧師) 日時:2023年6月3日(土)14:00〜16:30(開場 13:30) 場所:貸し会議室秋葉原加藤 秋葉原No.67    東京都千代田区神田佐久間町2-15 秋葉原加藤ビル2F    JR山手線 秋葉原駅昭和口から徒歩1分    東京メトロ日比谷線 秋葉原駅1番出口から徒歩1分 https://www.google.com/maps/search/%E8%B2%B8%E3%81%97%E4%BC%9A%E8%AD% B0%E5%AE%A4%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E5%8A%A0%E8%97%A4/@35.6983548,139.773 5559,17z/data=!3m1!4b1 参加費:無料 主催:「竹島の日」を考え直す(TEL: 072-949-1521) 案内ビラ: http://www.kr-jp.net/sympo/tky-230603-dvd.pdf ふるってご参加ください。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu May 25 07:14:16 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 25 May 2023 07:14:16 +0900 Subject: [CML 066992] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yR77yZ5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月25日(木)。 本日、ひろばテント開設 午後1時?午後3時。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4419日目。 呼びかけ人賛同5月24日まで合計4550名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】賛同者を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 気になっていたのですが、福岡市内の那珂川にウナギがいるかどうか ということです。 先日、小さなウナギを見ました。 古老が言うには、以前は、ザリガニや草魚、セイゴもたくさんいたそうです。 護岸がコンクリートで固められてからは、魚が減ってしまったそうです。 あんくるトム工房 ウナギの子   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1253.html      ★ ギャー さんから: 「石のように」 石のように あなたの言葉に耳を傾けよう 石のように 大地に身をまかせながら 石のように 空の理(ことわり)を語り 石のように 柔軟で固い意志のまま 石のように 転がり砂になり 石のように あなたの腹を満たし 石のように 太陽の歌を歌おう ★ 松本英治 さんから: <不当判決> 【速報】女川原発差し止め認めず  仙台地裁 共同通信 2023年5月24日(水)12時13分 (動画) https://www.47news.jp/9364321.html               ★ ないとう(福島原発事故被害救済九州訴訟原告) さんから: ご案内:後藤秀典さん学習会「最高裁と巨大法律事務所との癒着」 日時 5月27日(土)15:00?17:00 参加方法 オンラインのみ ZoomのURL Zoomミーティングに参加する https://us06web.zoom.us/j/85678898321?pwd=dGxQcVlQWFZOa2FvZmRqZE4ycytiZz09 ミーティングID: 856 7889 8321 パスコード: 199285 ワンタップモバイル機器 『経済』5月号に掲載された後藤秀典氏の論稿「原発国賠訴訟・最高裁判決は誰 が つくったか」、原発訴訟関係だけでなく広く法律家の間で 大きな反響を呼び、 法律家団体である日本民主法律家協会(日民協)で、後藤さんをお招 きし、 学習会を開催することになった。 後藤さんからの岩波「経済」掲載記事 https://tinyurl.com/mwz7a3fh レジュメ(「経済」掲載以降の新しい情報〈赤字部分〉) https://tinyurl.com/28wpskpf ★ 中森けいこ さんから: ご案内<参議院で止めよう!軍需産業強化法案,あたらしい戦前にしないための座り込み> 昨日、防衛財源法案が衆院を通過しましたが、 軍需産業強化法案は今週26日から参院で審議が始まります。 26日(金)参議院本会議で審議入りします。 参院は外交防衛委員会で審議され、30日(火)はもう参考人質疑とのことです。 早い場合は6月1日(木)に午前中、委員会採決、午後の本会議で 成立の可能性もあるようです。 審議らしい審議もしないまま成立とはひどいものです 座り込みをやりますのでぜひご参加ください。 ========================= ☆参議院で止めよう!軍需産業強化法案  あたらしい戦前にしないための座り込み ●日時 5月26日(金)12時?12時45分     5月30日(火)12時?13時 ●場所 参議院議員会館前 死の商人に血税投入で強化育成する憲法違反の「軍需産業強化法案」 26日に 参議院本会議で審議入りし、30日には外交防衛委で参考 人質疑です。 これに合わせて、抗議の意思表示をご一緒に! ●共催:STOP大軍拡アクション TEL 090-6185-4407      STOP改憲・北区の会 TEL 090-1266-8645     ふぇみん婦人民主クラブ TEL 03-3402-3244 ★ 高田 健さんから: 『軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・30緊急行動』 5/30(火)18:30? 衆議院第2議員会館前を中心に 呼びかけ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 #0530議員会館前緊急行動 #憲法違反の軍拡反対 ★ 小倉志郎 さんから: 軍部の独走 本日、HP「非武装『美しい日本』を目指すピースアゴラ」 に投稿した記事「軍部の独走」を一読ください。 https://peaceforever-realize-by2025.com/2023/05/post-6146/ ※ 5月のJCA-NETセミナー直前のお知らせ 正しい第二回のJCA-NETのセミナーの日程。 今月のセミナーの今後の日程は下記になります。 2. セミナー2 5月27日(土) 15時から NATOのサイバー軍と日本の自衛隊 3. セミナー3 5月30日(火)19時から フォローアップ 詳しい内容、参加方法は下記をごらんください。 https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/262 ★ 近藤ゆり子 さんから: 日弁連のシンポのお知らせの転送です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シンポジウム「辺野古の海から考える、地方自治って何だ? 司法の役割って何だ?」 https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2023/230605.html 2023年6月5日(月) 17時30分?20時00分 弁護士会館2階講堂クレオBCおよびZoomウェビナーによるオンライン開催 【講演1】辺野古をめぐる憲法・地方自治と司法の関係 木村草太教授(東京都立大学) 【講演2】辺野古の海、地方自治と民主主義は埋め立てさせない 白藤博行名誉教授(専修大学) 【講演3】辺野古問題を日米関係の中で問い直す 猿田佐世弁護士(第二東京弁護士会) 【パネル・ディスカッション】 テーマ「辺野古問題のこれから?その選択肢を探る」  パネリスト   木村草太教授   白藤博行名誉教授   猿田佐世弁護士   岡田正則教授(早稲田大学)   加藤 裕弁護士(沖縄弁護士会)  コーディネーター   関守麻紀子弁護士(神奈川県弁護士会) 「オンライン参加の方は、当日は、追って本ページに掲載する参加用URLからご参加ください」とのことです。 (本ページとは  https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2023/230605.html  のこと) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4771】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月24日(水)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.たんぽぽ舎35回総会と「東海第二原発NO!」記念講演が   盛況(100人)   東海第二原発事故で首都圏壊滅?令和の敗戦?上岡氏講演好評   新役員3人を増強、8つの基本方針、1655万円財政方針を決定    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.四国電力は6月1日から平均29%の料金値上げ(東京電力は平均16%)   「原発を動かせば電気料金が安くなる」という説が全くデマで   あることを実証している   性急な「脱炭素」が現実には原発再稼働の口実に   なっていることに注意すべき    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 3.新聞より4つ   ◆女川原発 差し止め認めず 「事故の危険、前提にできず」    仙台地裁判決     (5月24日「日本経済新聞」夕刊11面より抜粋)   ◆「まるで推進法」なぜ岸田政権は原子力基本法を変えるのか…    大島堅一教授(龍谷大環境経済学)    川口雅浩・経済プレミア編集長     超党派「原発ゼロの会」の指摘(下)     (2023.03.17「毎日新聞」「経済プレミア・トピックス」より抜粋)   ◆被爆者や市民団体から怒りと落胆の声    カナダ在住の被爆者サーロー節子さん    被団協政治評論家木澤二郎氏  元広島市長の平岡敬氏     (5月23日発行「日刊ゲンダイ」1?2面より抜粋)   ◆浮体式原発 英社(コアパワー)に出資    今治・尾道造船など 日本勢、過半 先ず海外、国内展開も     (5月24日「日本経済新聞」朝刊1面より抜粋) ★ 田中一郎 さんから: れいわ「与党も野党も茶番!」紙掲げ 懲罰動議(2023年5月19日) - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=CGE7iz4d8cE (櫛渕万里氏、大石あき子氏、断固支持!! ◆反軍演説 - Wikipedia  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%BB%8D%E6%BC%94%E8%AA%AC     ★ 松岡 勲さんから: <book23-27『現代思想 4月号』(特集・カルト化する教育)> 『現代 思想』は毎年4月号は「教育特集」で楽しみにしている。今年の『現代思 想 4月号』は「特集・カルト化する教育」だ。私がかならず読むのは、岡崎勝 さんと赤田圭亮さんの論考だ。岡崎さんは、「先生、わたしたちは主体的なので すか?、自由なのですか?それとも 生権力に統治されている学校と新自由主義 的学校化」でコロナ禍3年間の学校の変貌を浮き彫りにし、コロナ感染対策が残 したものを余すところなく描き出す。赤田圭亮さんは、「給特法下の「禅問答」 に終止符を 二つの判例から考える制度の矛盾と現場の力」は「給特法」体制下 で無限定に進む超過勤務の実態とそれに関わっての訴訟の最近の判決細に分析し た力作だ。赤田さんから送っていただいた論考「スクールロイヤーは学校の救世 主になるか」(「飢餓陣営」2023年春号)も併せて読んだ。「クールロイヤー」っ て導入され始めているとは驚いた。「飢餓陣営」はおもしろそうな教育雑誌だ。 を一度手に入れよう。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 原告代表:青柳行信 進行協議期日(非公開)。報告集会は今回はありません。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From q-ko @ sea.plala.or.jp Thu May 25 17:30:29 2023 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Thu, 25 May 2023 17:30:29 +0900 Subject: [CML 066993] =?iso-2022-jp?b?GyRCS1wbKEIyNRskQkZ8JE5CaCMyJE4yLUZsQG8kcjV2GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDUkSiQkOXEkSCROMFU4KzhyNDkycSROTz8yaD5SGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnAbKEI=?= Message-ID: <000601d98ee3$2a27c4b0$7e774e10$@sea.plala.or.jp> 小林です 本日議員会館内で開催された 第2の沖縄戦を許さない!戦没者遺骨問題ガマフヤーと国との意見交換会の録画をお送りします。 是非ご覧ください。 ■第2沖縄戦を許さない!戦没者遺骨問題ガマフヤーと国との意見交換会 YouTube公開 (第2部3部は一つにしました) ●第一部 環境省 https://youtube.com/live/Kj_q40Uzq9Y?feature=share ●第二部・第三部 厚労省・外務省1時30分〜、防衛省3時15分〜 https://youtube.com/live/1RMEExIwWR0?feature=share ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発信者 小林久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From kojis @ agate.plala.or.jp Thu May 25 21:45:38 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 25 May 2023 21:45:38 +0900 Subject: [CML 066994] =?utf-8?b?5Y+C6K2w6Zmi44Gn5q2i44KB44KI44GG77yB6LuN6ZyA55Sj5qWt?= =?utf-8?b?5by35YyW5rOV5qGIIOOBguOBn+OCieOBl+OBhOaIpuWJjeOBq+OBlw==?= =?utf-8?b?44Gq44GE44Gf44KB44Gu5bqn44KK6L6844G/44G4?= Message-ID: <6D9B8BD7391B4C1E90E919DA0E59CB30@KojiPC> 参議院で止めよう!軍需産業強化法案 あたらしい戦前にしないための座り込みへ https://kosugihara.exblog.jp/241813428/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 悪法の影に隠れた危険な「軍需産業強化法案」(=軍需工場国有化法案=武器 輸出支援法案=企業版秘密保護法案)は、明日5月26日(金)午前10時から90 分程度、参議院本会議での法案の趣旨説明・質疑で審議入りします。30日の外 交防衛委員会での参考人質疑を経て、6月1日(木)にも5時間の質疑後に即委員 会採決となる恐れが高いです。異常なスピード審議を許すわけにはいきません。 5月26日と5月30日に参議院議員会館前で抗議行動を行いますので、可能な方は ぜひご参加ください。この悪法に対する取り組みがまったく足りていません。 ぜひ各地でも!!! -------------------------------------------- 5月26日(金)10時?11時30分頃 軍需産業強化法案の参議院本会議での趣旨説明・質疑(審議入り) 浜田防衛相による趣旨説明 約5分 <質疑> 熊谷裕人(立憲)約15分+答弁 金子道仁(維新)約10分+答弁 榛葉賀津也(国民)約10分+答弁 山添拓(共産)約10分+答弁 以下から、「本会議」マークをクリックして視聴(アーカイブも)できます。 https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php ◆なお、5月30日(火)午前10時?12時15分頃の参考人質疑で、尾上定正さん (元航空自衛隊補給本部長・空将)、佐藤丙午さん(拓殖大学教授)と共に 杉原が参考人を務めます。各10分の意見陳述の後、15分×7会派の質疑が行わ れます。貴重な機会であり、最悪の事態を回避するため、最善を尽くしたい と思います。 上記URLにて視聴可能ですが、傍聴もできますので、希望される方は前日29日 (月)12時までに杉原 kojis @ agate.plala.or.jp までご連絡ください。 -------------------------------------------- ★参議院で止めよう!軍需産業強化法案 あたらしい戦前にしないための座り込み 日時:5月26日(金)12時?12時45分          (10時?11時30分頃 参院本会議で趣旨説明・質疑)        5月30日(火)12時?13時          (10時?12時15分頃 参院外交防衛委員会で参考人質疑) 場所:参議院議員会館前(永田町駅) 血税を投入して「死の商人」を強化育成する憲法違反の「軍需産業強化法案」 は、5月26日に参議院本会議で審議入りし、30日には外交防衛委員会で参考人 質疑が行われる見込みです。野党第一党の立憲民主党が賛成に回り、6月初め にもスピード成立が狙われています。歯止めをかけられるのは市民の力以外 にありません。徹底審議と廃案を求めて声を上げます。ぜひご参加ください! <呼びかけ> STOP大軍拡アクション TEL 090-6185-4407  STOP改憲・北区の会 TEL 090-1266-8645 ふぇみん婦人民主クラブ TEL 03-3402-3244 -------------------------------------------- 【30日夕方には以下の行動も取り組まれます】 軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・30緊急行動 5月30日(火)18時30分? 衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    9条改憲NO!全国市民アクション From ma.star @ nifty.com Fri May 26 01:19:45 2023 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 26 May 2023 01:19:45 +0900 Subject: [CML 066995] =?utf-8?b?44CQ5LuK6YCx5Zyf5puc5pel44Gn44GZ77yB44CRNeaciDI35pel?= =?utf-8?b?77yI5Zyf77yJMTg6MzDjgIDnrKwxNzLlm57luILmsJHmhrLms5XorJs=?= =?utf-8?b?5bqn44CMIOOAkOaIpuS6ieOCkui1t+OBk+OBleOBquOBhOOBn+OCgQ==?= =?utf-8?b?44Gr44CR44GE44G+5pel5pys44Gr5rGC44KB44KJ44KM44Gm44GE44KL?= =?utf-8?b?5aSW5Lqk44Go44Gv5L2V44GL44CN44CA44GK6Kmx77ya54y/55Sw5L2Q?= =?utf-8?b?5LiW44GV44KT77yI5paw5aSW5Lqk44Kk44OL44K344Ki44OG44Kj44OW?= =?utf-8?b?44CU77yu77yk44CV5Luj6KGo44O75byB6K235aOr77yJ?= Message-ID: <3CAA443F7F6B462F958A06522BC965AD@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第172回市民憲法講座 【戦争を起こさないために】 いま日本に求められている外交とは何か お話:猿田佐世さん (新外交イニシアティブ〔ND〕代表・弁護士) 「いま必要なのは戦争を起こさないための外交です」(4月1日付朝日新聞「be」) 辺野古の基地問題、原発、安全保障など日本のさまざまな課題を独自の外交ルートで アメリカ議会、政府に働きかけ、現実を少しずつ変えてきた猿田さん。 岸田政権が進める軍拡路線ではなく「戦争を回避する」ための「もうひとつの外交」はどのように可能なのでしょうか。 ともに考えてみませんか? ご参加をお待ちしています。 日 時:5月27日(土) 18:30開始 場 所:文京区民センター3階C会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri May 26 07:26:24 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 26 May 2023 07:26:24 +0900 Subject: [CML 066996] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yS77yQ5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月26日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4420日目。 呼びかけ人賛同5月25日まで合計4552名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】5月25日。 宮武尚弘 森本ミチ子 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は暑くもなく、寒きもなく、過ごしやすい1日でした。 九電本店前テントには、何人もの支援者や賛同者が立ち寄ってくれました。 大きな地震が起こる前に原発を止めましょう。 避難もまともにできないんですから。 あんくるトム工房 九電本店前テント  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1254.html      ★ ギャー さんから: 「なんてことはないのかな?」 お母さんはもっと 別の生き方ができるのかもしれないのに お父さんだって お兄さんだって お姉さんだって もっと違う生き方ができるのかもしれない 国のために 戦争に協力すること以外は やってはいけないとされているから 自分から無限の可能性を閉ざしてしまっている なんてことはないのかな? ★ 木村幸雄@草津・滋賀 さんから: ☆ 台湾最後の元「慰安婦」死去 〈訃報〉台湾 イワル・タナハさん、天国へ旅立つ https://www.restoringhonor1000.info/2023/05/blog-post_23.html ☆「関東大震災朝鮮人・中国人虐殺問題」の国会追及・質問、東京新聞が報道 標記の国会質問の生放送あるいは録画を観られましたか。まだの方は是非。 5月24日の東京新聞こちら特報部:https://tinyurl.com/2p992du5 ★ 二宮孝富 さんから: ☆ヒロシマ通信No.2124・広島サミットが終わって https://tinyurl.com/3xjfmuwn 栗原貞子さんの詩 「ヒロシマというとき」↑ ☆憲法ニュース:https://tinyurl.com/5fr3hurp ☆衆院憲法審査会での長谷部恭男早稲田大学大学院教授の陳述(要旨) https://tinyurl.com/83s5nmep 長谷部教授 「衆議院議員の任期を延長し政権の居座りをみとめるのは本末転倒の議論」 現行憲法の参院緊急集会制度は、十分な理由によって支えられた制度だと考えられるわけで、 これに新たな制度を追加する必要性はにわかには見いだしにくいと考えます。               ★ ないとう(福島原発事故被害救済九州訴訟原告) さんから: 昨日の ご案内:後藤秀典さん学習会「最高裁と巨大法律事務所との癒着」 日時 5月27日(土)15:00?17:00 参加方法 オンラインのみ ZoomのURL Zoomミーティングに参加する https://us06web.zoom.us/j/85678898321?pwd=dGxQcVlQWFZOa2FvZmRqZE4ycytiZz09 雑誌「経済」は岩波ではなく、新日本出版社刊行の雑誌でした。 後藤さんが上梓する著作は、岩波書店の「世界」に連載した「東京電力11年の変節」や「新日本出版社「経済」に掲載した「原発国賠訴訟・最高裁判決は誰がつくったか」などの論稿をまとめ加筆して6・7月に出版予定とのことです。 ★ 松田奈津子 さんから: 伊方原発広島裁判 5月31日 第33期口頭弁論期日 https://saiban.hiroshima-net.org/pdf/20230531.pdf 6月 5日 第34回口頭弁論期日 https://saiban.hiroshima-net.org/pdf/20230605.pdf ★ 松本英治 さんから: 今すぐ止めて廃炉にしろ@南海トラフ地震の可能性大 「四国電力 伊方原発3号機の原子炉起動」 NHK 愛媛 2023年05月24日(水)19時03分。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20230524/8000016007.html 「伊方発電所3号機 原子炉起動について」四国電力株式会社 令和5年5月24日 プレスリリース https://www.yonden.co.jp/press/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/05/24/pr009.pdf 「伊方発電所3号機の基準地震動に係る原子炉設置変更許可について」四国電力株式会社  令和5年5月24日 プレスリリース https://www.yonden.co.jp/press/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/05/24/pr010.pdf 内閣府 「南海トラフ巨大地震」編 全体版(17分26秒)(動画) http://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_all.html ★ 小林久公 札幌市さんから: 25日の第2の沖縄戦を許さない国との意見交換会の録画紹介 議員会館内で開催された 第2の沖縄戦を許さない!戦没者遺骨問題ガマフヤーと国との意見交換会の録画をお送りします。 是非ご覧ください。 ■第2沖縄戦を許さない!戦没者遺骨問題ガマフヤーと国との意見交換会 YouTube公開 (第2部3部は一つにしました) ●第一部 環境省 https://youtube.com/live/Kj_q40Uzq9Y?feature=share ●第二部・第三部 厚労省・外務省1時30分?、防衛省3時15分? https://youtube.com/live/1RMEExIwWR0?feature=share ★ 東京の杉原浩司 さんから: 参議院で止めよう!軍需産業強化法案 あたらしい戦前にしないための座り込みへ https://kosugihara.exblog.jp/241813428/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4772】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月25日(木)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.女川原発2号機運転差止め判決に対する評価速報   原子炉の防護対策(1層?4層)が万全としても   第5層(避難計画)は別個のもの…規制委が明言   規制委員会の判断すら無視して被告(東北電力)の   代弁(コピペ)しただけの判決    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.小出裕章さん…「原子力は徹底した差別だ」   赤坂憲雄さん…「東北は未だ植民地だったのか」   区域外避難者の息子さん…「大人は死ぬ前に責任を取って下さい」   5/10第58回日本原電本店申し入れ・抗議行動 (その2)(4回の連載)   参加者スピーチ…渡辺マリ(たんぽぽ舎)    「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆6/14(水)平和と暮らしを破壊する軍拡・原発・増税まっしぐら    岸田悪政にNO!NO!NO!    そうだ、選挙に行こう!政策連合大集会 会場:四谷区民ホール 4.新聞より4つ   ◆対馬 国境の島 防人の島 核のごみ最終処分    被爆地の長崎県で 人口減、コロナで観光に痛手    誘致に向け請願の動き 応募阻止へ署名で対抗    (5月25日「東京新聞」朝刊22-23面「こちら特報部」より抜粋)   ◆核軍縮広島ビジョン 被爆地の願いを裏切った     (5月23日「琉球新報」<社説>より)   ◆不気味伊豆諸島の地震40回 首都直下の前兆の恐れ    いま日本周辺は地震の活動期    (5月24日発行「日刊ゲンダイ」2面より)   ◆【素粒子】より4つ    ・いま、マイナカードの誤登録が次々と。 など ★ 杉野 さんから: SNSで1000万回再生! 大臣を「論破」した大学院生が伝えたかったこととは https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20230525-00350707 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(5.22)日本農業と農業政策(第1回目):アメリカから役 に立たない武器兵器を臺宏士量に買うことよりも、日本農業の再生と食料安全保障を 確立せよ(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-b8d95c.html   ★ 星野正樹 さんから: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 第172回市民憲法講座 【戦争を起こさないために】 いま日本に求められている外交とは何か お話:猿田佐世さん (新外交イニシアティブ〔ND〕代表・弁護士) 「いま必要なのは戦争を起こさないための外交です」(4月1日付朝日新聞「be」) 辺野古の基地問題、原発、安全保障など日本のさまざまな課題を独自の外交ルートで アメリカ議会、政府に働きかけ、現実を少しずつ変えてきた猿田さん。 岸田政権が進める軍拡路線ではなく「戦争を回避する」ための「もうひとつの外交」はどのように可能なのでしょうか。 ともに考えてみませんか? ご参加をお待ちしています。 日 時:5月27日(土) 18:30開始 場 所:文京区民センター3階C会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/    ★ 中西正之さんから: 東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会1 <第29回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会に付いて> 2022年4月26日に第29回東京電力福島第一原子力発電所における事故分析に係る検討会が開催されています。 [a:https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/jiko_bunseki01/140000070.html]第29回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会|原子力規制委員会 (nra.go.jp) この審議会の議事録が公開されています。 [a:https://www.nra.go.jp/data/000390581.pdf]000390581.pdf (nra.go.jp)  そして、この審議会に福島原発1号機の格納容器内のペデスタル外部にカメラが入って、内部調査を行った資料が配布されています。 「資料3 1号機 PCV内部調査の状況について」 [a:https://www.nra.go.jp/data/000388506.pdf]000388506.pdf (nra.go.jp) この資料の審議内容が、議題3の検討として、議事録の49ページから59ページに記録されています。 そして、49ページから53ページに東京電力より、ペデルタル外部の格納容器床の点検結果の説明が行われています。  ペデルタル内部の床には、格納容器下部に落下する排水を集めて処理する大きなサンプピットが2ケ設置されています。  東京電力は、「MAAP code」を使用したシミュレーション結果より、1号機は一番核燃料のメルトダウンの程度が激しく、原子炉圧力容器内に設置されていた核燃料はほぼ全量に近い量が溶融して、原子炉圧力容器の底を破いてペデルタル内部の床に落下していると推測される。しかし酸化ウランの核燃料は酸化物でも比重が金属鉄よりも大きいほどで、その溶融物の全体積は少ないので、殆どがサンプの中に落下して、サンプの内部のコンクリートとMCCI反応を起こすと推測していました。  しかし、今回のカメラによるペデルタル外部の床と開口部の床の点検結果からは、ペデルタル外部の床まで、厚い状態で大量の堆積物が流れ込んでいることが報告されています。  東京電力の説明の後で、53ページに当時の原子力規制委員会委員長の更田委員長より「通しの127ページの右下のところで、RCW系統の配管があるはずのところにないというのが、破線で引かれているのですけれども、その後ろに見える縦の配管に見えるものというのは、これは何ですか、これ。」という質問が有ったことが記録されています。 東京電力よりこの「縦の配管に見えるもの」はペデスタルコンクリート壁の縦鉄筋と思われるとの説明が行われています。  東京電力は「当然、これまでもコンクリートの浸食につきましては、MCCI という形で研究が進められておりましたけれども、ただ、MCCIの場合には、鉄筋ももろとも浸食しながらやっていくというものですので、ちょっとメカニズム自体がまだまだよく分からないというような状況でございます。」と説明を行っています。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 原告代表:青柳行信 進行協議期日(非公開)。報告集会は今回はありません。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Fri May 26 10:22:14 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Fri, 26 May 2023 10:22:14 +0900 Subject: [CML 066997] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXw3MzNIQX1AR0shMEZHUTBGISY2WzVeTyJCMzlUGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRjAhSktoPTUyUE1LRnwhSyRORHM1LxsoQg==?= Message-ID: <20230526102213.85FB.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 岸田政権の悪政と闘っているみなさん 高田健@総がかり行動実行委員会です。 総がかりから、以下の緊急提案です。 御結集・拡散にご協力ください。 悪法・軍拡増税法案の廃案目指して、通常国会末まで毎週火曜日、18:30〜 国会議員会館前連続行動を実施する。岸田政権の諸悪法とたたかっている各市民 運動と極力連携する。 とりあえず、30日(火)です。 名称:軍拡増税法案廃案!5・30緊急行動 場所:衆議院第2議員会館前を中心に(参院会館前は別の課題の行動に譲って)、国会図書館前まで 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    9条改憲NO!全国市民アクション 日時:5月30日(火)18:30〜19:30 立憲野党国会議員、市民 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri May 26 11:47:10 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 26 May 2023 11:47:10 +0900 Subject: [CML 066998] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5ICM1MzYg6Kyb5ryU?= =?utf-8?b?44CM5L6155Wl44CN44Gr44CM5oq15oqX44CN44GZ44KL44Km44Kv44Op44Kk?= =?utf-8?b?44OK5rCR6KGG44GL44KJ6ICD44GI44KL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <80b079c0-103a-4613-f852-bab23c668ec6@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュース Vol.23 No.12(#536) 2023.05.26  前号のチェチェンニュースでお知らせした、ウクライナの「社会運動(ソシアルニ・ルフ)」への募金活動の中心を担った、加藤直樹さんの講演会が、日曜日に開催されます。ぜひお集まりください。この間の情報探索や実践に基づく、貴重な考察が聞けると思います。 ■「侵略」に「抵抗」するウクライナ民衆から考える 講演・加藤直樹  5月28日(日)13:30 神保町区民会館3階 参加費:500円  地図:https://goo.gl/maps/179ZnSdt3YvMjf896 「(西側では)ウクライナ人は今も多くの場合、同情を向けられなければならない受動的な犠牲者としてか、あるいは糾弾されなければならないナチスとして持ち出されている。しかし…ウクライナ人の絶対的多数は抵抗を支持し、単なる受動的な犠牲者でありたいとは思っていないのだ」 (タラス・ビロウス/ウクライナの左翼グループ「社会運動」活動家)  「主体」としてのウクライナ民衆を無視、他者としての自覚を欠如した不毛な言説(おしゃべり)が<反戦・平和>の名の下に横行している。  だが、私たちが自国の侵略と植民地支配から学んだことは、侵略されている民族の主体性を認め、その歴史的経験を理解することだったはずだ。  憐れむべき犠牲者でも操り人形でもなく、議論し、思考し、判断し、選択し、行動する「主体」として、歴史をつくってきたウクライナの人々の「主体」と向き合い、この戦争の意味を考え、ともに議論したい。 〇加藤直樹 1967年東京都生まれ。出版社勤務を経てフリーランス、著書に『九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響』『謀叛の児 宮崎滔天の「世界革命」』などウクライナの左翼グループ「社会運動」への募金を呼びかけるキャンペーン呼びかけ人の一人。 https://note.com/uarentaibokin/ ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読/購読解除はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1251部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ チェチェンニュース編集室 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat May 27 07:04:37 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 27 May 2023 07:04:37 +0900 Subject: [CML 066999] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yS77yR5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月27日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4421日目。 呼びかけ人賛同5月26日まで合計4552名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 金曜行動に参加しました。 九州電力が継続して自然由来の電気を捨てさせていること、 電力会社間の談合があっても、九州電力の社長、会長は謝罪も してないことが、批判されました。 また、電気代のうち、託送料が上がりそうだとのことでした。 発電会社、送電会社が同じ穴のムジナですから、こんな悪いことを 平気でするんですね。 先だって、沖縄の県民集会に参加していた工藤さんから、 現地の話しを聞きました。運動の様相が変化してきたとのことでした。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1255.html     ★ ギャー さんから: 「いのちの奥深いところで」 ほんとうに深く 人と向き合う経験は 100年経っても 色あせない いのちの奥深いところで 裸のおたがいをつかみ取ってしまったら 不信をこととする世の中が 入りこむ余地がなくなる たとえどちらかが死んだとしても この出逢いは永遠をつかみ取ってしまっている ★ 札幌 加藤浩通 さんから: 青柳様、いつもメールありがとうございます。ハガキ通信No.40を送ります。 =核ゴミを北海道に埋める?? = 54基の原発から大量に発生させた核ゴミをどうするのか?世界で唯一核ゴミ処分地のあるフィンランドへ2014年に旅行した際、見聞きして地震のないフィンランドと地震大国日本との違いは何かをまとめてみた ?【 地震を知っているか?】 《フィンランド》大半の国民は地震を知らない。なぜか、地震の発生は百年に1?2回だからと。 《日本》地震を知らない日本人はいない。巨大地震は数年ごと、超巨大地震・津波も必ず発生する。 ? 【地下の岩盤の安定度は?】 《フィンランド》地震も活断層もない10億年前の硬い岩盤 《寿都・神恵内》地震や活断層もあるもろい岩盤 ?【 核ゴミ交付金はあるか?】 《オンカロ》ゼロ(国民的合意の事業なのでゼロ) 《寿都・神恵内》巨額→6年の調査で90億円の支給(国民的合意なく猛毒の核ゴミ調査の見返りとして) ? 【政府の姿勢は?】 《フィンランド》負の側面も包み隠さず開示 《日本》負の部分は隠し札束で頬を叩くやり方 では、核ゴミをどうするのか?その答えは政府からの要請で日本学術会議が 答申で提言しているが何と政府はその答申を全く無視している。 ?物価高 そろりと開始 我が家の菜園? 2023年5月 No.40            ★ 木村公一(日韓/韓日反核平和連帯・共同代表)さんから: 韓国 陝川(ハプチョン)訪問ツアーのご案内 2023年8月4日(金) ? 8月7日(月) https://tinyurl.com/59bcdjm4 陜川郡(ハプチョンぐん)は、大韓民国慶尚南道の北部にある郡。 郡の北部を慶尚北道と接して 戦後帰国した被爆者が多く住んでおり、 「韓国のヒロシマ」ともいわれています。。 広島と長崎で犠牲になられた韓国人被爆犠牲者の追悼・非核・平和集会へのお誘いです。 案内書に記載された費用は、東京から参加する場合のものです。 参加希望者は早めにご連絡ください。 木村公一 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、 戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・北朝鮮の軍事偵察衛星の発射計画に備え、政府が4月22日に「破壊措置準備命令」を出してから1カ月が過ぎた。 自衛隊は宮古、石垣、与那国の3島に地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の展開を維持する。 先行きが見通せない中で「破壊措置準備命令」状態への対応を余儀なくされている地元自治体が疲弊している。 ・23日、石垣市の陸自配備計画賛否を問う住民投票の地位確認当事者訴訟で、那覇地裁は住民側の訴えを却下し、門前払いにした。 住民投票実施を規定する市自治基本条例の条文削除を受け、司法判断がされなかった。 原告は、「当時請求した住民投票に権利があったと信じている。『権利』があることをこれからも叫び続けていかなければいけない」と声明を発表した。 「ゲーム途中に勝手に変えられたルールを審判が認めるような判決」「要塞化が進む島の住民の声を押しつぶすもの」と批判の声が上がっている。 ・25日、浜田防相は、2023年度から、陸自の16式機動戦闘車(MCV)の一部に空調装置を新たに追加していることを明らかにした。有事などにMCVの展開先として想定される沖縄など南西諸島の気温を考慮したもの。 与那国島へ空輸訓練も視野に入れていることも明らかにした。 ・24日、渡具知名護市長と辺野古周辺の久辺3区(辺野古・豊原・久志)の区長は、首相官邸を訪れ、松野官房長官らに地域振興のための財政支援などを要請した。 政府側は松野官房長官の他、浜田防衛相、岡田沖縄担当相ら沖縄関係閣僚が対面する「厚遇」ぶりを見せた。 翌25日、久辺3区国との懇談が行われた。名護市長は懇談には出席しなかった。「懇談」が新基地建設容認前提の場となっているため、避けたのではないか、とみられている。 26日、浜田防衛相は「移設工事を進めていく上で、直接最も大きな影響を受ける久辺3区の皆さまに、できる限りの配慮をしていく考えだ」と述べた。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4773】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月26日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.電気料金値上げって、なぜ   電力逼迫とは関係ない 原発が止まっているからでもない    坂東喜久恵(たんぽぽ舎) 2.5/21東海第二原発運転差止訴訟?原告団総会に参加して   第1回控訴審は7月11日(火)…東京地裁   人格権に基づくまともな避難計画が作れないなら再稼働は止めるべき    原告団賛同人:小林和博(東京都) 3.政府・御用学者は内部被ばくを無視している   「政府は被ばくを100分の1に過小評価している」と原告側証人が証明   「子どもを被ばくから守ろう!家族も、自分も!」   5/21日(日)第18回新宿デモに参加して 冨塚元夫(たんぽぽ舎) 4.新聞より3つ   ◆テロ対策の不備相次ぐ柏崎刈羽原発、    追加検査の報告時期「決まっていない」・東京電力     (5月26日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)   ◆原発事故の処理水海洋放出 不安と不満の声相次ぐ    福島県漁連と国、東電が意見交換 いわき市     (5月26日「福島民報」より抜粋)   ◆【素粒子】より3つ    ・あの東電に安全と言われていったい誰が信用する?。ほか ━━━━━━━  ※5/29(月)学習会にご参加を!  「関東大震災朝鮮人虐殺」否定の系譜   1923ジェノサイドから小池知事/東京都人権部へ  お 話:金 性済(キム・ソンジェ)さん(日本キリスト教協議会)  日 時:5月29日(月)19時より21時  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円    ◇予約受付中 たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か    「ヤフーメール」 宛てに、    ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。 ★ 高田健@総がかり行動実行委員会 さんから: 軍拡増税法案廃案・緊急連続行動(毎週火曜日)の提起 岸田政権の悪政と闘っているみなさん 悪法・軍拡増税法案の廃案目指して、通常国会末まで毎週火曜日、18:30? 国会議員会館前連続行動を実施する。岸田政権の諸悪法とたたかっている各市民 運動と極力連携する。 とりあえず、30日(火)です。 名称:軍拡増税法案廃案!5・30緊急行動 場所:衆議院第2議員会館前を中心に(参院会館前は別の課題の行動に譲って)、国会図書館前まで 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    9条改憲NO!全国市民アクション 日時:5月30日(火)18:30?19:30 立憲野党国会議員、市民 ★ 矢嶋 悟(有明海漁民・市民ネットワーク) さんから: ラジオAIネット 第89回「有明海の河口域と特産魚類」5/28午後9時 諫早湾干拓問題の動向や関連した話題をお伝えする、ラジオAIネット (AI:有明・諫早)。第89回の生放送を、2023年5月28日(日)21時か ら、YouTubeライブで行います。今回のゲストは高知大学名誉教授で安 芸漁業協同組合じゃこ学顧問の木下泉さんです。 諫早湾干拓問題ラジオAIネット 第89回「有明海の河口域と特産魚類」 ゲスト:木下 泉さん    (高知大学名誉教授・安芸漁業協同組合じゃこ学顧問) 生放送日時:2023年5月28日(日)21時 YouTubeライブ: https://www.youtube.com/user/gyominnet/live 木下さんは魚類の専門家として、以前より有明海の魚類の生態を研究さ れてきました。諫早湾に流れ込んでいる本明川の河口域の調査も、干拓 堤防の閉め切り前に行っていて、そこには現在の有明海奥部の六角川や 早津江川に匹敵するほど仔稚魚が多く生息していたとのことです。また、 近年の調査では、干拓堤防内側の調整池に「陸封」された形で、有明海 の特産魚種であるエツが生息していることも明らかになりました。 今回の番組では、木下さんのこれまでの調査研究の成果を伺いながら、 諫早湾干拓が諫早湾や有明海の魚類の生息環境に与えた影響についてお 話しいただきます。みなさま、ぜひお聴きください。 ※Twitterや漁民ネットのFacebookページで、今後の放送予定などの  情報を流しますので、ぜひフォローや「いいね!」をお願いします。 https://twitter.com/radioainet https://www.facebook.com/ariakekai/    ★ 中西正之さんから: 東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会2 <第30回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会に付いて> 2022年6月30日に第30回東京電力福島第一原子力発電所における事故分析に係る検討会が開催されています。 [a:https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/jiko_bunseki01/140000073.html]第30回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会|原子力規制委員会 (nra.go.jp) この審議会の議事録が公開されています。 [a:https://www.nra.go.jp/data/000400468.pdf]000400468.pdf (nra.go.jp)  これまでの幾つかの検討会において、クラスト[溶融燃料とコンクリートとの相互作用(MCCI) による生成物の]の話題がありましたので、28回から36回までの検討会の議事録の中にクラストの単語が使用されているものを調査してみました。  その結果、30回検討会で20語、32回検討会で5語、33回検討会で4語、34回検討会で1語、35回検討会で3語、使用されており、30回検討会ではクラストの検討が非常に熱心に行われていることが分かりました。  そこで、30回検討会の議事録の3ペジから34ペジに記録されている議題1.1号機原子炉格納容器内部調査の状況について の検討記録の中で、クラストについての審議を詳細に調査しました。  クラストの検討の始まりは、11ページの山中委員の提起から始まっています。 15ペジには、原子力エネルギー協会(宮田部長)の「今、テーブル状のというやつが、空孔を含んでいるというところからすると、何となくクラストっぽい感じがしていて。」との発言が記録されています。  ただ、17ページに東京電力よりの「OECDのMCCIプロジェクトのCCI-2試験というのを検証しているものになるんですけれども、左から2番目の絵については、白く書かれているものが、白い線で書かれているのが、このCCI-2試験の試験結果になります。 それに対して、このSAMPSONの改良MCCIモデルは、こんな感じで評価できましたよというのを示しているんですけども、やはりどうしても下のほうに掘り進んでいくというモデルになってますので、右側の1F1号機に適用した解析についても、盛り上がっているという解析結果にはやはりなってなかったというふうに記憶しております。」との説明が記録されており、MCCI実験のクラストのモデルでは、今回の現象は説明できないとの意見が示されています。  多くの委員から、格納容器内のペデスタルの開口部と、格納容器のペデスタル外部の状況や、鋼板製の格納容器シェルの損傷の少ない外観から、クラストの影響の考察が行われています。  また、複数の委員からは格納容器内のペデスタルの開口部付近のコンクリートの残存部分は、クラストによって溶けたとは思われにくく、別の損傷原因ではないかと推定されるとの意見もあります。  しかし、水蒸気爆発説は全く示されていないようです。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 原告代表:青柳行信 進行協議期日(非公開)。報告集会は今回はありません。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From otasa @ nifty.com Sat May 27 11:10:12 2023 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 27 May 2023 11:10:12 +0900 Subject: [CML 067000] =?utf-8?b?IzA1Mjflt53ltI4gI+WFpeeuoeazleaUueaCquWPjeWvvuODhw==?= =?utf-8?b?44Oi?= Message-ID: 本日のデモ情報をお知らせします。 #0527川崎 #入管法改悪反対アクション ?当日のデモルートです 15:40稲毛公園デモ行進スタート ? 16:30川崎駅前北東口を流れ解散 各々好きなプラカード持って大行進しよう〜〜? https://twitter.com/0527kawasaki/status/1660898061252710400 太田光征 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun May 28 07:06:11 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 28 May 2023 07:06:11 +0900 Subject: [CML 067001] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yS77yS5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月28日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4422日目。 呼びかけ人賛同5月27日まで合計4552名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 気温が上がったり下がったりするので、身体の方がついて いけず、なにか気だるい気がします。 茶箱を見ると「菊花茶」がありましたので、菊花茶を入れてみました。 すっきりして気持ちがいいです。 あんくるトム工房 菊花茶   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1256.html     ★ ギャー さんから: 「よろこびの瞬間をつなげて生きるなら」 誰のものでもないいのちを 独り占めする醜さ ここに憎しみの種は蒔かれ 争いがはじまる つながるいのちは 果てしのないよろこびの源(もと) 誰もが虫や花や鳥のように いのちのままにつながり よろこびの瞬間をつなげて生きるなら 風通しのいい世界に 踊りながら生きるいのちたちの 色とりどりの歌が満ちあふれているよ ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: 川内原発の延長運転を認めていけば、行き場のない使用済み核燃料(死の灰)は確実に増え、 事故の危険性は増えることはあっても減ることはありません。最悪、国すら失いかねません。 ◎川内原発の運転延長「県民投票は実施せず」 鹿児島県知事が表明、 意見募集へ 専門委から最終報告書、6月に住民説明会 南日本新聞 2023/05/27 07:30 https://373news.com/_news/storyid/175797/ ◎「運転延長ありき」「公約違反」 川内原発巡る県民投票見送り 市民団体、鹿児島県知事に反発 南日本新聞 2023/05/27 09:01 https://373news.com/_news/storyid/175798/ ◎川内原発の運転延長を巡り塩田知事が6月14日に住民説明会開催の意向示す 鹿児島 鹿児島ニュースKTS (23/05/26 22:45) https://www.youtube.com/watch?v=MV8EzwGMJ3o ◎川内原発延長検証の報告書、知事「県民投票実施せず」 朝日デジタル 2023年5月27日 10時30分 https://www.asahi.com/articles/ASR5V71W8R5VTLTB001.html ◎川内原発 塩田知事は県民投票は行わず 県民の意見を募集へ 2023年05月26日 20時08分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230526/5050022991.html ★ 小寺隆幸(軍学共同反対連絡会) さんから: 日本学術会議梶田会長が、「新たな信頼関係への一歩」 (梶田会長から国民の皆様に向けたメッセージ)を出されました。4分間です https://www.youtube.com/watch?v=A7giv2SxrLM この中で、「政府は見送った法改正か民営化の二者択一を考えているのかもしれませんが、 私たちは本当の意味で対話を求め、政府との話し合いを公開し、 じっくりと深い議論をする」という確固とした決意を語られています。 ぜひご覧ください。また職場や地域に紹介していただき、 学術会議の姿勢を理解し支える人々を広げていくようにご尽力いただければと思います。 ★ 二宮孝富 さんから: 国会議員の任期延長の改憲論と参議院の緊急集会について 飯島 滋明(名古屋学院大学。憲法学・平和学) 憲法審議会レポート:https://tinyurl.com/muyf5fne ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4774】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月27日(土)地震と原発事故情報?          3つの情報をお知らせします 1.広島サミット 被爆地の明日 核廃絶の原点は変わらぬ   中国新聞5月23日掲載社説  東京新聞が紹介 編集部 2.福島の女性…「あなたたちの脱原発運動は福島のように    なりたくないからじゃないのか」   河北新聞の元記者…「原発事故、汚染水放出?心の痛みに   気づかなければ何も始まらない」   5/10第58回日本原電本店申し入れ・抗議行動 (その3)(4回の連載)   参加者スピーチ…渡辺マリ(たんぽぽ舎)    「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 3.新聞より3つ   ◆<社説>原発処理水 放出ありきは許されぬ (5月26日東京新聞5面より) ◆福島第一原発の土台損傷、原子力規制委が対策要求     東電見通しを「楽観的」と批判する理由は? (5月25日 06時00分 発信 東京新聞より抜粋) ◆福島第一原発の汚染配管13メートル分を撤去  6月中に残り80メートル撤去を目指す (5月26日 20時58分発信 東京新聞) ★ 工藤逸男(原発ゼロ!3.11福岡集会実行委員会) さんから: 反改憲・反戦・反原発の諸情報 2023年5月 https://tinyurl.com/bdevncuw 今月は、2週間ほど沖縄・辺野古の諸行動に参加をしていたので、各新聞のチェックがあまりできていない。 広島G7関連の記事については、取り上げていない。 佐賀オスプレイ配備関係(P7?)、GX脱炭素電源法案(P22?)、入管法「改正」案(P31?)等の記事に注目してほしい。 佐賀へのオスプレイ配備は、九州における新たな自衛隊基地建設=軍事強化である。日米の軍事一体化が進む中、この新基地は米軍との共用に道を開くことになる、と見ておかなければならない。 オスプレイ配備反対を闘う地元住民と連帯して、配備反対、基地反対の闘いを進めよう! ★ 田中一郎 さんから: (5.22)オルタナティブな日本をめざして(第85回)「台湾有事と自衛隊」(纐纈厚山口大学名誉教授:新ちょぼゼミ)(2023年5月22日)& 「崩れゆく文民統制」(纐纈厚山口大学名誉教授の著書より) いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-b1b6a3.html      ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年5月27日 第874号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は、当研究会トピックス No 551/2023年5月27日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■G7 広島サミット ■憲法改悪・軍備拡大・戦前回帰■維新・梅村みずほ トンデモ発言■宗教と政治 ■マイナカード・保険証■政党・選挙■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBTQ■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆原子力基本法の改正 議論なき原発傾斜危うい (毎日新聞 2023年5月26日) https://mainichi.jp/articles/20230526/ddm/005/070/122000c ◆原発推進法案 福島の声 耳傾けよ 参院経産委 岩渕議員に参考人 (しんぶん赤旗 2023年5月26日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-26/2023052602_02_0.html ◆宮城・女川原発2号機の再稼働差し止め、請求棄却 仙台地裁判決 (毎日新聞 2023年5月24日) https://mainichi.jp/articles/20230524/k00/00m/040/018000c ◆【寄稿】「核廃棄物処分地選定」 原子力政策を変える力に 川口幹子 (長崎新聞 2023年5月22日) https://nordot.app/1033198391051141173?c=174761113988793844 ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆嘉手納基地の「パパループ」で騒音深刻 町が米軍などに抗議 「基地なかりせば」の仮定を退け 嘉手納基地内の土地補償、控訴を棄却 高裁那覇支部 (琉球新報 2023年5月26日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1717333.html ◆沖縄コロナ前週の1.8倍 感染拡大で玉城知事が注意呼びかけ インフルなら流行注意報 (琉球新報 2023年5月26日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1717378.html ◆米軍基地から流出か…発がん性疑い「PFAS」が多摩地域の住民の血中から検出 (Yahoo!ニュース/女性自身 2023年5月25日) https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6151b7a38a75edd5915ab3fd913c768b4f84ac?page=1 ★ 中西正之 さんから: 東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会3 <第31回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会に付いて> 2022年9月6日に第31回東京電力福島第一原子力発電所における事故分析に係る検討会が開催されています。 [a:https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/jiko_bunseki01/140000075.html]第31回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会|原子力規制委員会 (nra.go.jp) この審議会の議事録が公開されています。 [a:https://www.nra.go.jp/data/000407305.pdf]000407305.pdf (nra.go.jp) 議事録の4ページから25ページに (1)1号機原子炉格納容器内部調査の状況について ・1号機 ROV-C による堆積物厚さ測定結果 ・1号機 PCV 内部調査に係る確認点 の説明と審議が行われています。  一般の生コンで打設されたコンクリート壁に、超高温度の溶融核燃料が大量に落下し、その上部層にはMCCI反応で大量のクラストも蓄積されれば、コンクリート壁には、爆裂が起きるのは必然の事と推定されました。  そこで28回から36回までの検討会の議事録の中に爆裂の単語が使用されているものを調査してみました。  その結果、31回検討会でのみで4語、使用されており、31回検討会では爆裂の検討が非常に熱心に行われていることが分かりました。  そこで、31回検討会の議事録の12ペジから資料1?2についての検討が記録されています。 資料1?2 1号機原子炉格納容器内部調査に係る 確認点について [a:https://www.nra.go.jp/data/000403165.pdf]000403165.pdf (nra.go.jp) 12ページに安井交渉官より、この問題についてコンクリートの専門の大成建設の方に来ていただいておりまして、意見を述べていただくと説明されています。  大成建設(道越室長)より、説明が行われています。 資料1?2は原子力規制庁の資料となっていますが、作成は大成建設で行われたようです。  そのためか東京電力の検討に比べ、内容がかなり高水準に成っているようです。 道越室長より、ゼネコンでは、建物が火災を受けたときに、コンクリートがどうなるかというのを調査研究、やってございます、と説明されています。 ただ、火災の場合は、今回のメルトダウン事故よりも、かなり条件が緩いので、今回のメカニズムの解明までは難しいとの説明のようです。 通し番号の39ページのコンクリート劣化に係る試験等についての資料で、今回の事故の解明のために、大型モデルを使用して再現実験を行うのが良いのではないかと説明されています。  資料1?2の説明では、堆積物の上部にはクラストの層が有ると推定されていることが説明されています。  コンクリートの爆裂については、資料1?2の通し番号の35ページで説明されています。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 原告代表:青柳行信 進行協議期日(非公開)。報告集会は今回はありません。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun May 28 14:18:31 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 28 May 2023 14:18:31 +0900 Subject: [CML 067002] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM44CA?= =?utf-8?b?NeaciDI15pel77yI5pyo77yJ54mI?= In-Reply-To: <001401d99107$74283150$5c7893f0$@mbg.nifty.com> References: <001401d99107$74283150$5c7893f0$@mbg.nifty.com> Message-ID: <8ae46383-0a70-9c27-df46-5d410ccc3ec9@ba2.so-net.ne.jp> (経産省前テントひろば日誌です。重複ML送信をお許し願います。 末尾に、5月末のGX推進束ね法案反対の行動案内を添えました。ご参加願います。) テント日誌5月25日(木)版 経産省前テントひろば 差別の長い歴史を顧みつつ  5月19日(金) 今日は午後から雨と言う天気予報がピタリとあたり、雨具をしっかりと準備してきたので濡れずに済んだ。しかも一時、雨脚も止み、ほっと一息ついた。今日は夕方から官邸前で19日行動があるのできっと、賑やかになるだろう。 2時半ごろ女性がはしゆきを訪ねてやってきた。牛久のがんこ焼きをお土産にして訪ねてきた。生憎はしゆきは5時すぎないとやってこないことを伝えると、約束をしたようなことを言っているので、私がはしゆきに電話をかけてみた。3時ごろに官邸前に来るからと言うので、間もなく3時になるので藤原さんに車で送ってもらった。 今日の雨は降ったりやんだりで、それほど濡れるようなことはなかったが、座り込んでいるうちに、やや気温が下がってきたようだ。昨日までのような暑さと比べるといくらかましであるが、やはり降ってほしくはない。 4時からは文科省前での抗議に出かける。ここも、雨降りのためか参加人数がやや少ない。今日は、学生の参加はなかったが、最高齢の田中宏さん(一橋大学名誉教授)が最後に文科省に対しスピーチをした。日本政府や文科省による朝鮮人に対する差別的な政策を鋭く批判した。85歳とは思えぬ記憶力と鋭い説法、圧巻であった。第1次世界大戦後、国際連盟が作られ、そこで人種差別をなくすよう日本政府は国連に提案したそうだが、却下されたそうだ。その当時日本は国が貧しく、少なくない国民が南米や北米に移民として送り出した。そこでは日本人がアジア人として人種差別の対象になったそうだ。そんなことでの日本の提案であったが実現しなかった。 第2次世界大戦後、国際連合が出来たのだが、1948年12月10日、第3回国連総会で世界人権宣言が採択された。ところが、日本ではその年に外国人教育を認めない朝鮮人学校閉鎖令を出している。それが今に至る朝鮮人差別の始まりである。現在、外国人学校で唯一授業料無償化から外されているのが朝鮮学校である。しかも、その保護者たるや、みな善良な納税者なのに、この差別待遇は国連からも何度も何度も是正するように指摘されているのである。政府は、一向に是正しようともしない。日本人が声を上げなければならない。差別反対?(S・S) 「GX推進束ね法案」廃案、汚染水を海に流すな 5月19日(金) 少し小雨になったところで、GX推進反対、束ね法廃案、再稼働反対、運転延長反対のコールで経産省抗議行動を開始。私から、束ね法案が参議院経産委員会審議で野党議員が厳しく追及しているので是非観よう、5.16汚染水海に流すなの一日行動の紹介、この日集会に出た全国の方々がこの座り込みの場に立ち寄りエール交換とともに経産省への抗議コール、などの報告。 Ghiさんが、大量のドラム缶廃液、イチエフの汚染水タンクなどを取り上げ、これら核ゴミの処理に作業者が被ばくすることを訴える。火炎瓶テツさんが、GX推進法案批判・原発維持の為の電気料金値上げ糾弾・GXは「絶対原発推進法案」と訴えた後、GX推進法案反対・フクイチ事故は終わってない・もういい加減に目を覚ませ・脱原発・核廃絶と元気なコール。 Moさんが、G7報道から広島を語って戦争の準備をするなと訴え、「座込め、ここへ」を歌い、広島を経験しながら核兵器禁止条約に参加せず、あれだけのシビアアクシデントを起しながら原発に固執する政府を批判し、汚染水を海に流すなと「水に流すな」を歌う。 Okさんが、石川逸子さんの詩「戦争が近づいています」の朗読、皆が危機的状況に共感。Obさんが、経産省に対して、出てこないのか臆病者、放射能ほど毒性が高いものは無い、貴方たちの子どもだって放射能被害を受けるのですよ、事故を起こしたらどれだけの人を殺すのか、アメリカに牛耳られるな、と訴えた。 Saさんが、福島で放射能被曝が原因亡くなったと思われる方、過去の侵略国によるG7批判、年取ったけれどこのままでは死ねない。 Miさんが、雨でも今の状況を打ち破ろう、現在の政治に対する抗議を、海洋放出に反対する行動を考えよう、と訴えた。 Okさんがひょっこりひょうたん島(井上ひさし原作)の歌。 Raさんが、新たな戦前と言うよりももう戦時下ではないか、原発はもう終わりなのに原発に固執し軍拡に固執する政治を批判、自作自演の戦争を警戒、…と今の状況を憂い、365日続けての座り込みを続けよう、レイバーネットイベント紹介。 私から、GX推進に対する運動として、FOEジャパンが呼びかけている議員会館前の行動、再稼働阻止全国ネットワークの5月29日経産省院内ヒアリング集会を紹介。NOWAR、NONUKES、脱原発、武器輸出するな、…のコールで終了。 雨の中の片付け。多くの人は議員会館前の総がかり行動に向かった。 (K.M) 雨の翌日って大変だ 5月20日(土) 雨は止み涼しい風が吹いていた。空は曇りで時折黒い雲が見えたが雨は降らず湿気を感じることもなく過ごしやすかった。青空が見えたのは事務所について暫くしてからだった。  概ねいつもことだが雨の翌日は通い箱の中が酷く濡れている。そのままの状態で蓋を閉じているので蓋の裏側まで結露していた。箱の外にあったテントニュースはふやけているのがあった。 (O・O) 霞が関周辺でも季節の変わりを花々示している 5月21日(日) 今日の座り込み参加者は累計9人。晴れだが曇多い。霞が関の辺りはサツキの花が盛りを過ぎる。ツツジやサツキの根元では、ドクダミが小さな白い十字の花を付けている。 私が12時ちょうどに経産省に到着すると、すでに座り込みのセッティングは終わっていた。その時点で5人も座り込みに来ていたのだ。さすがに人数が多いと作業が早い。横断幕4枚とのぼり旗8本、Rさんの名句を書いたプラカードが多数並ぶ。私が丸椅子に座ると、お尻が濡れてしまった。椅子のクッションが生乾きだった様だ。 今日はイベントが色々ある。1時に脱ひばく実現ネットの新宿デモ、2時にG7反対の新宿アピール、3時半に表参道の国連大で入管デモ。ふと気がつくと、右翼の街宣車が5台連なって、財務相前で信号待ちの後、そのまま通過。テントには無関心だった。どこのイベントを妨害しに行くのだろう? テントによく座り込みに来てくれるH江さんが、政治への思いを炸裂させる。維新はトンデモナイ連中だ。れいわ社民共産は、総評のように3党合意するか、新党を作るべきだ。立憲執行部に改憲派がいる。統一教会のあれだけの被害をなぜ立件できぬ。北方4島は日本のものだが、ロシアは絶対に返さないだろう…等々。「覚悟を決めて(政治活動を)やっていますから」と闘争宣言?も飛び出した。 経産省までの移動経路が話題に。都が発行する、70歳以上向けのシルバーパス、または障がい者向けの無料乗車券を使えば、都営地下鉄・都営バスに無料で乗ることが出来る。わざわざ遠回りしてでも、いかに都営だけを使って移動するか、皆工夫している。都民でない私(M島)には関係ない話だが。しかし最近の運賃の値上げは目に余る。回数券廃止、鉄道駅バリアフリー料金制度による値上げ、中には運賃本体を値上げする鉄道会社も。座り込みの交通費がかさむ。 ひととおり話が終わると、F原さんは経産省周辺のゴミを拾って回る。N森さんは座り込みを抜けて、近くの愛宕神社に登る。前回は途中で断念したそうだが、今日は登り切った。馬に乗ったまま階段を登る講談で有名らしい。 (M島) 三社祭の土産をいただいて   5月22日(月) 午後3時頃から雨との天気予報なので雨対策をして経産省前に向かう。経産省前に着いた時は快晴で太陽光が燦燦と降り注いでいるので物凄く暑い。汗をかきながら座り込み準備をした。  準備を終えた後、一息ついていると裁判ウオッチャーのOさんが来られた。「きょうは随分早いね」と言ったら「きょうの砂川裁判の傍聴券をもらう為に早く来た」と言いながら「三社祭のお土産」のお菓子を皆に渡してくれた。美味しかった。そう言えば何時もお土産を持ってきてくれる。感謝しかない。 きょうの収穫は八王子市で平和・原爆資料館の共同代表を務めておられる上田さんが訪れてくれたことである。「テントニュースを下さい」と言われたのでMiさんがお渡しするとテントが建った時から訪れていたと話され「あそこに反原発テントが建てられた事は衝撃的でした」とその意義を強調されていた。「また来ます」と言って帰って行かれた。そう言えばテントが建てられた1年後に八王子から通っていた青年と仲良くなったがブームが去った後、久し振りに来てくれた時に「今は地元の金曜日行動に参加している」と言っていたのを思い出しました。 3時頃から雨が降ってくる予報は運良く外れ帰宅した8時頃から降って来ました。明日は一日中、雨という予報です。担当の皆さんご苦労様です。(保) 雨の中に聞こえるデモの声   5月23日(火) 事務所出発の際は霧雨程度だったが、経産省前の歩道に座り始めると、風と雨が強くなってしまった。Bさんがやってきて、トッド「第三次世界大戦はもう始まっている」という新書を貸してくれた。でも雨が強くて読むことが出来ない。その雨のなかを、遠くからデモ隊のコールが聞こえてくる。今日は狭山事件の再審を求める集会が日比谷野音で開催される日。暫くして、雨の中を30名ほどの隊列が経産省脇の交差点を裁判所の方向へ右折して進んでいった。 2時前に後半担当のAさんが来た。日比谷図書館に本の返却に行くと、野外音楽堂で集会が始まっており、周囲には宣伝カーなどが待機していた。夕方のホームで電車を待っていると、暫く音沙汰の無かった友人Kさんから電話があった。彼が言うに、4月半ばに自宅で倒れて入院して今日退院してきたという。年をとるということは、そういうことだったのかと教えられた。(EO) 今月もまた月例祈祷会があった 5月25日(木) 体調を崩していた、ヨーカンさんが久しぶりに手を振りながら座り込みに復帰当番の私とIさんは、大喜びでお迎えしました。今日も陽射しは強かったが、適当な風とパラソルのお陰で比較的楽な一日でした。 13時頃に中年の男性がカンパ箱の前に座り込んで、やおらお財布を開いてお札を入れてくれました、早速お礼を言いながら最新のテントニュースをお渡し致しました。 14時30分より、日本祈禱団47士による月例祈禱会が行われた、その責任者が13時頃挨拶に来られて、毎月のことながら多額のテント支援金をして頂きました(感謝)。次回は6月29日(木)の予定です。(Y・R)                         6月2日(金) 経産省正門前(テントひろば)抗議行動 17時?18時 経産省前テントひろば 6月7日(水)止めよう東海第二原発 第59回日本原電本店前抗議行動 17時?18時 日本原電本店前 東電は原発事故の責任を取れ、第117回東電本店前合同抗議 18時45分?19時45分 東電本店前 6月15日 樺美智子さん追悼の集まり 13時:国会南門前 主催:9条改憲阻止の会 (転送者追記) _*GX推進束ね法案を廃案に*_ (ご参加を) □【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対! ?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点? 経産省・資源エネルギー庁との意見交換 日時 *5月29日(月)11時00分?12時45分* 会場??? 参議院議員会館B105会議室 進行??? 1 事前確認??? ??? (11時00分?11時30分) ?? ???? 4.24、5.8ヒアリング・国会状況など経緯の確認、質問書の確認 ?? ?2 経産省ヒアリング??? (11時30分?12時15分) ?? ???? 束ね法案策定経緯、電事法改定内容 ?? ?3 事後打合せ??? ??? (12時15分?12時45分) ?? ???? ヒアリング振り返り+今後の対応について 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 紹介:参議院議員福島みずほ様 □【原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動】  再稼働阻止全国ネットワークは、岸田政権のGX推進政策に反対して昨年から「原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!全国統一行動」や「東京集中行動」を実施し、今年に入っても規制委抗議行動・院内(ヒアリング)集会などで強く反対を訴えてきました。  しかしながら、岸田政権は、GX脱炭素電源法案(脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案)を国会に提案し、4月末に衆議院で可決され、現在参議院で審議されています。  私たちは、エネルギー政策が変わっても原発推進を続けることを国の責務にする原子力基本法の改悪、原発の休止期間を除外していつまでも老朽原発の稼働を認める炉規法・電事法の改悪に絶対反対です。  再稼働阻止全国ネットワークが次の行動を予定しました。多くの方々の反対の声を参議院議員に届けたいと思います。ご参集願います。 原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動 5月29日(月)13時?14時、参議院議員会館前 5月30日(火)13時?14時、参議院議員会館前 5月31日(水)13時?14時、参議院議員会館前 呼びかけ : 再稼働阻止全国ネットワーク 【FoE Japanの満田夏花さんから】 □反対の声を可視化していきましょう! 「#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう!」 https://foejapan.org/issue/20230510/12682/     5月29日(月)18:30-19:30 ※拡大デー**     5月30日(火)18:30-19:30 ※拡大デー 午後、さようなら原発による署名提出もあります。*     場所:参議院議員会館前 【さようなら原発一千万人アクションから】 さようなら原発が提起した新たな署名「原発回帰を許さず、再生可能エネルギーの促進を求める全国署名」の第1次署名提出と経済産業省との交渉を下記の日時で行います。 日時 5月30日(火)15:00?16:00 会場 衆議院第二議員会館多目的室 出席議員 山崎誠(立憲)ほか 経済産業省への質問項目 1.福島・汚染水問題 2.原発再稼働問題 以上 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun May 28 17:47:18 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 28 May 2023 17:47:18 +0900 Subject: [CML 067003] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIXw3MzNIQX1AR0shMEZHUTBGISY2WzVeTyIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQjM5VEYwIUpLaD01MlBNS0Z8IUskTkRzNS8bKEI=?= In-Reply-To: <20230526102213.85FB.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> References: <20230526102213.85FB.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> Message-ID: <20230528174717.FF20.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> みなさまあ 拡散願います。 高田健 On Fri, 26 May 2023 10:22:14 +0900 高田 健 wrote: > 岸田政権の悪政と闘っているみなさん > 高田健@総がかり行動実行委員会です。 > 総がかりから、以下の緊急提案です。 > 御結集・拡散にご協力ください。 > > 悪法・軍拡増税法案の廃案目指して、通常国会末まで毎週火曜日、18:30〜 > 国会議員会館前連続行動を実施する。岸田政権の諸悪法とたたかっている各市民 > 運動と極力連携する。 > とりあえず、30日(火)です。 > 名称:軍拡増税法案廃案!5・30緊急行動 > 場所:衆議院第2議員会館前を中心に(参院会館前は別の課題の行動に譲って)、国会図書館前まで > 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 >    9条改憲NO!全国市民アクション > 日時:5月30日(火)18:30〜19:30 > 立憲野党国会議員、市民 > > > -- > 高田健  > 東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 > 許すな!憲法改悪・市民連絡会 > 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 > http://web-saiyuki.net/kenpoh/ > 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 > http://sogakari.com/ > 憲法9条を壊すな!実行委員会 > http://kyujokowasuna.com/ -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From chieko.oyama @ gmail.com Sun May 28 20:03:59 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 28 May 2023 20:03:59 +0900 Subject: [CML 067004] =?utf-8?b?6LOH5pys5Li7576p44Kr44Or44OI44KS5rS75YaZ44CM5L+h5Luw?= =?utf-8?b?44CN44KI44CA5p2R55Sw5rKZ6IC26aaZ44Gu55+t57eo5bCP6Kqs?= Message-ID: *エッジが効いてる。短編集。* *表題作が最高!* 芥川賞おねえさん、 人生の過半しめたる仕事なり 「コンビニ人間」村田沙耶香と 面白かった、これらも。 *「生存」* 65歳の時点で生きている可能性を数値化した未来日本。ぎゃあ。 東京都の相談センターに行って、云々かんぬん。 生存率Cは野人になる。うわあ。 *「書かなかった小説」* ルンバと同じくらい便利と言われて、家電量販店でクローン4体購入。 目的別の5人? 夏子の共同生活。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon May 29 07:03:49 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 29 May 2023 07:03:49 +0900 Subject: [CML 067005] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yS77yT5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月29日(月)。 明日、5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 原告代表:青柳行信 進行協議期日(非公開)。今回、報告集会はありません。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4423日目。 呼びかけ人賛同5月28日まで合計4552名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は市民連合ふくおかの総会に参加しました。 参加者は地域の問題を持ち寄って、地域に根差した活動をしようという いう気概にあふれていました。 変革のギヤーは野党の共闘です。  あんくるトム工房 市民連合 福岡   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1257.html   ★ ギャー さんから: 「すべての答えは自分が持っている」 どこにでもあるような(DA7)誰でも持っている(GD) 求めるほどに現れてくる 誰でもみんな持っている 与えるほどに強まってくる 遠い空の下にあるわけじゃない(A7GD)あえて言えばここが遠い空の下 すべての答えは自分が持っている つながっちまえばよろこびだけの世界 ★ 満田(国際環境NGO FoE Japan)さんから: 【原発GX法】30日にも委員会採決?/29、30日は参議院議員会館前へ! 原発GX法(GX脱原発電源法案)ですが、 30日にも参議院経済産業委員会での採決が行われようとしています! この暴挙をなんとしても止めましょう! 国会議員に「採決するな!」の声を届けましょう。 29日、30日18:30-19:30、参議院議員会館前でのアクションにぜひご参加ください。 また、拡散にご協力ください。 ★#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう! https://foejapan.org/issue/20230510/12682/ 5月29日(月)18:30-19:30 ※拡大デー 場所:参議院議員会館前 <発言>  鳥原良子さん(川内原発建設反対連絡協議会会長)  武本和幸さん(「原発反対刈羽村を守る会」代表、刈羽村村議会議員)  日野正美さん(女川原発再稼働差止訴訟原告団事務局長)  増田哲也さん(避難計画を案ずる関西連絡会/美浜の会) 5月30日(火)18:30-19:30 ※拡大デー 午後、さようなら原発による署名提出もあります。 場所:参議院議員会館前 「採決するな」と地元の国会議員に呼びかけてください。 ▼参議院・経済産業委員会の委員のリストはこちらから。 https://drive.google.com/file/d/1xiNRaHoSLOIs7BOAKtiZkgoB-qN9ooQY/view?usp=share_link --------------------- 先週の木曜日、25日には、原子力資料情報室の松久保肇さんが意見陳述を行いま した。 理路整然と、具体的なデータも交えて、法案の問題点を述べられ、たいへん説得力がありました。以下意見陳述の一部をメモしたものです。ぜひアーカイブでおききください。 ・福島の声をまったくきいていない。今からでもきくべき。 ・「運転期間」制限は安全規制として導入された(過去政府資料、政府答弁)。 ・世界をみわたしても、運転期間の認可を利用側が行っている国はない。規制機関が行う。 ・資源エネ庁と規制庁の事前の面談が繰り返されていた。 この面談に関して、資源エネ庁と規制庁の説明が食い違っている。 どちらかが誤ったことを言っている。 ・原発の建設期間が長期化の傾向がある。コストも増加している。 ・基本法案では原発推進を国の責務にしたが政策の柔軟性を失う。 ・日本では2030年代の前半に革新軽水炉を建設をはじめるとしているが、気候変動対策には役に立たない。 ・まったく動いていない原発の巨大な維持費を、私たちが負担させられ続けている。 経産省は建設費を事業環境整備として、消費者に負担させようとしている。 研究開発費も圧倒的に原子力が多い。そこまでの価値があるのか。 ・再エネの飛躍的な伸びに比して、原発は政府からの強力な支援にもかかわらず、伸びていない。 ・最新のレポートでは、再生可能エネルギーが圧倒的に安価。 日本には現在の電力需要の2倍という豊かな再エネポテンシャルがある。 これを使わない点はない。 参議院TV→ https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php (カレンダーから5月25日を選び、そのあと下の方の「経済産業委員会」をクリックしてください。 ポップアップででてきた画面を下にスクロールして、 参考人ごとの意見陳述、議員ごとの質疑をきくことができます) ▼松久保さんの発表資料はこちらです。 https://cnic.jp/47153 ------------------------ ★「福島の今とエネルギーの未来2023」発行 GX法、汚染水、汚染土の最新動向についても、見開きでまとめています。 学習会などにぜひご活用ください。 https://foejapan.org/issue/20230428/12579/ ※冊子版:1冊500円、PDF版:無料 ------------------ ★ 味岡 修 さんから: 経産省前テントひろば テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/42kbmuxm ・差別の長い歴史を顧みつつ  5月19日(金) ・「GX推進束ね法案」廃案、汚染水を海に流すな 5月19日(金) ・雨の翌日って大変だ 5月20日(土) ・霞が関周辺でも季節の変わりを花々示している 5月21日(日) ・三社祭の土産をいただいて   5月22日(月) ・雨の中に聞こえるデモの声   5月23日(火) ・今月もまた月例祈祷会があった 5月25日(木) ・6月2日(金) 経産省正門前(テントひろば)抗議行動   17時?18時 経産省前テントひろば ・6月7日(水)止めよう東海第二原発 第59回日本原電本店前抗議行動 17時?18時 日本原電本店前 東電は原発事故の責任を取れ、第117回東電本店前合同抗議   18時45分?19時45分 東電本店前 ・6月15日 樺美智子さん追悼の集まり   13時:国会南門前 主催:9条改憲阻止の会 ★ 田内雄司 さいたま市 さんから: 大川小学校の悲劇を繰り返さないためには、 海沿いの保育所や学校に津波シェルターを備えるのは急務 https://tinyurl.com/mward92r 私の武器はアメリカの津波専門誌に載った二つの論文です。 サイエンス津波ハザードの編集長Dr. George Pararas-Carayannisは世界的な津波の権威で  Tsunami Society International国際津波協会の会長です。 彼は2011年の大津波の時、現地を視察していて、 私の論文に賛成し、直ぐに掲載してくれました。 ・津波シェルター日本語付き5.19:https://tinyurl.com/4fv2dc7w ・防潮堤日本語付き:https://tinyurl.com/yzskt6bj 彼は津波シェルターを完備すれば津波の被害者をゼロにできるといっています。 政府は中央防災会議で日本・千島海溝沿い地震が起きたら、3日以内に15万人を派遣すると決めました。 津波学者の協力が必要です。 ★ Live in Peace☆リブ・イン・ピース9+25 さんから: ウクライナの火薬庫爆発で劣化ウランがばらまかれた可能性 真相の究明と劣化ウラン弾の使用禁止を!   https://www.liveinpeace925.com/commentary/ukraine_depleted_uranium230524.htm 5/19 G7広島サミットに反対するスタンディングとビラまき https://www.liveinpeace925.com/action/flyer230519.htm 7月 1日 三上智恵監督講演会のご案内 https://www.liveinpeace925.com/schedule/mikami230701.pdf 【憲法さんがやってきた】#5 女子大生と憲法さん(動画) https://www.youtube.com/watch?v=GH7lFPln4Sw&t=1s 入管法改悪に反対する中井弁護士ビデオメッセージ https://www.youtube.com/watch?v=56NS0odXGCc  また、リブインピースのブログ に (ベネズエラ連帯) ベネズエラ・ラテンアメリカ短報No.84(エクアドル) https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/7ccc981876f5f99a1cfa9f274bd9ad26 (ベネズエラ連帯) ベネズエラ・ラテンアメリカ短報No.83(ベネズエラ) https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/a9367257e3c56b86becfcfff71e010c4 ★ 田中一郎 さんから: ◆(5.31)福島被ばく訴訟(井戸川裁判)第25回公判&報告会:東京地裁103号 法廷(午前9時30分地裁前集合)  http://idogawasupport.sub.jp/ ◆4電力株主 監査役に提訴請求、カルテル問題「社長らが会社に損害」:株主代表訴訟を武器にして、地域独占(原発)電力会社(「毒電」)が原発を立地するすべての地域で、「毒電」経営陣を監視いたしましょう (重要情報)4電力株主 監査役に提訴請求、カルテル問 題「社長らが会社に損害」(朝日 2023.5.26)  https://www.asahi.com/articles/ASR5T669DR5QPLFA00H.html (関連)中国電力社長ら15人への賠償請求要求へ カルテル問題で株主 - 中国新聞デジタル  https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/310873  ★ 小倉志郎 さんから: 独り言 本日、HP「非武装『美しい日本』を目指すピースアゴラ」 に投稿した記事「独り言」を一読ください。 https://peaceforever-realize-by2025.com/2023/05/post-6207/ ★ 大山千恵子 さんから: 資本主義カルトを活写「信仰」よ 村田沙耶香の短編小説 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama    ★ 中西正之 さんから: 東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会4 <第32回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会に付いて> 2022年10月31日に第32回東京電力福島第一原子力発電所における事故分析に係る検討会が開催されています。 [a:https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/jiko_bunseki01/140000076.html]第32回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会|原子力規制委員会 (nra.go.jp) この審議会の議事録が公開されています。 [a:https://www.nra.go.jp/data/000411625.pdf]000411625.pdf (nra.go.jp) 議事録の3ページから37ページに 「(1)番の議題、1号機原子炉格納容器内の内部調査の状況について」の審議が記録されています。  第32回検討会から、原子力規制委員会の委員長が更田委員長から山中委員長に変更になったことが説明されています。  最初に、1号機の格納容器内のペデスタル外部と開口部における様々な調査のまとめが報告されています。  これから格納容器内のペデスタル内部の調査に移行する予定が説明されていますが、それより前に、4種類の測定器により測定された結果の整理が行われており、まとめが行われています。  議事録の14ページから、大阪大学内のフューチャーイノベーションセンター内に立ち上げられた1F-2050というチームが作成した「資料1?2 東京電力福島第一原子力発電所 1号機PCV内部調査により確認された コンクリートに関する事象の検討」の説明と討議が記録されています。  このプロジェクトは1号機のコンクリートに注目し、様々な課題の検討を行っています。  シナリオ 1. MCCI(従来の理解) 2. コンクリートの水への溶解  この2項目に注目して、検討を進めているようです。 そして、プロジェクトでは、様々なケースにおける仮定の検討を行い、コンクリートサンプルや鉄筋サンプルを使用して、高温加熱試験を行い、1号機格納容器内の事象との比較検討も行っているようです。  ここで指摘されているのは、従来の国内外の原発のメルトダウン事故を対象にしたMCCI実験は、酸化ウラン(UO2)などを対象にした2000℃クラスの溶融デブリを対象にしたものが多いが、1号機格納容器内の観測結果からは、損傷の無い鉄筋などが観測されており、もっと低温度域でのMCCI実験も必要ではないかとの意見が示されています。  大学関係でも、プロジェクトを立ち上げて、模擬実験も行いながら、東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に参加していることが分かりました。 ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 原告代表:青柳行信 進行協議期日(非公開)。報告集会は今回はありません。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Mon May 29 08:16:09 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Mon, 29 May 2023 08:16:09 +0900 Subject: [CML 067006] =?utf-8?b?44CQR1jlj43lr77ooYzli5XmoYjlhoXjgJHjgIDjgJDpmaLlhoU=?= =?utf-8?b?44OS44Ki44Oq44Oz44Kw6ZuG5Lya44CR5Y6f55m65pS/562W44Gu5aSn6Lui?= =?utf-8?b?5o+b44O76YGL6Lui5pyf6ZaT5bu26ZW35Y+N5a++77yB44CA77yL44CA5Y6f?= =?utf-8?b?5a2Q5Yqb5Z+65pys5rOV44O754KJ6KaP5rOV44O76Zu75LqL5rOV44KS5pS5?= =?utf-8?b?5oKq44GZ44KL44Gq77yB5Y+C6K2w6Zmi6K2w5ZOh5Lya6aSo5YmN6YCj57aa?= =?utf-8?b?6KGM5YuV77yI77yS77yZ77yM77yT77yQ5pel44CB77yT77yR5pel77yR77yT?= =?utf-8?b?5pmC772e77yJ44CARndkOiDjgJDljp/nmbpHWOazleOAkTMw5pel44Gr44KC?= =?utf-8?b?5aeU5ZOh5Lya5o6h5rG677yf77yPMjnjgIEzMOaXpeOBr+WPguitsOmZog==?= =?utf-8?b?6K2w5ZOh5Lya6aSo5YmN44G477yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: 木村(雅)です。 いいよ本日です。 再稼働阻止全国ネットワークの行動案内とともに、FOEジャパンからの行動案内を転送します。 一部重複をお許し願います。 □【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対! ?原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点? 経産省・資源エネルギー庁との意見交換 日時??? 5月29日(月)11時00分?12時45分 会場??? 参議院議員会館B105会議室 進行??? 1 事前確認??? ??? (11時00分?11時30分) ?? ???? 4.24、5.8ヒアリング・国会状況など経緯の確認、質問書の確認 ?? ?2 経産省ヒアリング??? (11時30分?12時15分) ?? ???? 束ね法案策定経緯、電事法改定内容 ?? ?3 事後打合せ??? ??? (12時15分?12時45分) ?? ???? ヒアリング振り返り+今後の対応について 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 紹介:参議院議員福島みずほ様 □【原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動】  再稼働阻止全国ネットワークは、岸田政権のGX推進政策に反対して昨年から「原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!全国統一行動」や「東京集中行動」を実施し、今年に入っても規制委抗議行動・院内(ヒアリング)集会などで強く反対を訴えてきました。  しかしながら、岸田政権は、GX脱炭素電源法案(脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案)を国会に提案し、4月末に衆議院で可決され、現在参議院で審議されています。  私たちは、エネルギー政策が変わっても原発推進を続けることを国の責務にする原子力基本法の改悪、原発の休止期間を除外していつまでも老朽原発の稼働を認める炉規法・電事法の改悪に絶対反対です。  再稼働阻止全国ネットワークが次の行動を予定しました。多くの方々の反対の声を参議院議員に届けたいと思います。ご参集願います。 原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動 5月29日(月)13時?14時、参議院議員会館前 5月30日(火)13時?14時、参議院議員会館前 5月31日(水)13時?14時、参議院議員会館前 呼びかけ : 再稼働阻止全国ネットワーク 【FoE Japanの満田夏花さんから】 ★反対の声を可視化していきましょう! 「#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう!」 https://foejapan.org/issue/20230510/12682/     5月29日(月)18:30-19:30 ※拡大デー     5月30日(火)18:30-19:30 ※拡大デー 午後、さようなら原発による署名提出もあります。     場所:参議院議員会館前 【さようなら原発一千万人アクションから】 さようなら原発が提起した新たな署名「原発回帰を許さず、再生可能エネルギーの促進を求める全国署名」の第1次署名提出と経済産業省との交渉を下記の日時で行います。 日時 5月30日(火)15:00?16:00 会場 衆議院第二議員会館多目的室 出席議員 山崎誠(立憲)ほか 経済産業省への質問項目 1.福島・汚染水問題 2.原発再稼働問題 以上 (ここから転送) みなさま(このようなメールが必要がない場合は、恐れ入りますが、本メールの返信にてお知らせください) FoE Japanの満田です。 原発GX法(GX脱原発電源法案)ですが、30日にも参議院経済産業委員会での採決が行われようとしています! この暴挙をなんとしても止めましょう! 国会議員に「採決するな!」の声を届けましょう。 29日、30日18:30-19:30、参議院議員会館前でのアクションにぜひご参加ください。また、拡散にご協力ください。 ★#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう! https://foejapan.org/issue/20230510/12682/ 5月29日(月)18:30-19:30 ※拡大デー 場所:参議院議員会館前 <発言>  鳥原良子さん(川内原発建設反対連絡協議会会長)  武本和幸さん(「原発反対刈羽村を守る会」代表、刈羽村村議会議員)  日野正美さん(女川原発再稼働差止訴訟原告団事務局長)  増田哲也さん(避難計画を案ずる関西連絡会/美浜の会) 5月30日(火)18:30-19:30 ※拡大デー 午後、さようなら原発による署名提出もあります。 場所:参議院議員会館前 「採決するな」と地元の国会議員に呼びかけてください。 ▼参議院・経済産業委員会の委員のリストはこちらから。 https://drive.google.com/file/d/1xiNRaHoSLOIs7BOAKtiZkgoB-qN9ooQY/view?usp=share_link --------------------- 先週の木曜日、25日には、原子力資料情報室の松久保肇さんが意見陳述を行いま した。 理路整然と、具体的なデータも交えて、法案の問題点を述べられ、たいへん説得力がありました。以下意見陳述の一部をメモしたものです。ぜひアーカイブでおききください。 ・福島の声をまったくきいていない。今からでもきくべき。 ・「運転期間」制限は安全規制として導入された(過去政府資料、政府答弁)。 ・世界をみわたしても、運転期間の認可を利用側が行っている国はない。規制機関が行う。 ・資源エネ庁と規制庁の事前の面談が繰り返されていた。 この面談に関して、資源エネ庁と規制庁の説明が食い違っている。 どちらかが誤ったことを言っている。 ・原発の建設期間が長期化の傾向がある。コストも増加している。 ・基本法案では原発推進を国の責務にしたが政策の柔軟性を失う。 ・日本では2030年代の前半に革新軽水炉を建設をはじめるとしているが、気候変動対策には役に立たない。 ・まったく動いていない原発の巨大な維持費を、私たちが負担させられ続けている。 経産省は建設費を事業環境整備として、消費者に負担させようとしている。 研究開発費も圧倒的に原子力が多い。そこまでの価値があるのか。 ・再エネの飛躍的な伸びに比して、原発は政府からの強力な支援にもかかわらず、伸びていない。 ・最新のレポートでは、再生可能エネルギーが圧倒的に安価。 日本には現在の電力需要の2倍という豊かな再エネポテンシャルがある。 これを使わない点はない。 参議院TV→https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php (カレンダーから5月25日を選び、そのあと下の方の「経済産業委員会」をクリックしてください。ポップアップででてきた画面を下にスクロールして、参考人ごとの意見陳述、議員ごとの質疑をきくことができます) ▼松久保さんの発表資料はこちらです。 https://cnic.jp/47153 ------------------------ ★「福島の今とエネルギーの未来2023」発行 GX法、汚染水、汚染土の最新動向についても、見開きでまとめています。 学習会などにぜひご活用ください。 https://foejapan.org/issue/20230428/12579/ ※冊子版:1冊500円、PDF版:無料 ------------------ ---- 国際環境NGO FoE Japan 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 TEL: 03-6909-5983  / FAX: 03-6909-5986 From sugamoto @ mbp.nifty.com Mon May 29 08:26:27 2023 From: sugamoto @ mbp.nifty.com (=?UTF-8?B?TWFpa29TdWdhbW90b+iPheacrOm6u+iho+WtkA==?=) Date: Mon, 29 May 2023 08:26:27 +0900 Subject: [CML 067007] =?utf-8?b?Ni8xMO+8iOWcn++8iTE077yaMDBOUE/ljJblrablhbXlmajooqs=?= =?utf-8?b?5a6z6ICF5pSv5o+05pel5Lit5pyq5p2l5bmz5ZKM5Z+66YeR57eP5Lya6KiY?= =?utf-8?b?5b+16Kyb5ryU44Gu44GU5qGI5YaF?= Message-ID: みなさま NPO化学兵器被害者支援日中未来平和基金の菅本と申します。 この度6月10日に講演会を開催しますので、お申込みいただければ幸いに存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 (以下拡散お願いします) NPO化学兵器被害者支援日中未来平和基金 2023年総会記念講演「取材を通して見えた毒ガスの被害と加害」 参加無料 ハイブリッド形式(zoom)要事前申し込み 日時 2023年6月10日(土)14:00?15:00 場所 連合会館 4階 402号室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11) https://rengokaikan.jp/access/  内容 講師 辰巳知二さん(共同通信 国際局編集委員,多言語サービス室長)  1980年代後半から旧日本軍の毒ガス兵器問題の取材に取り組み,現在も中国の遺棄毒ガス被害者と日本の毒ガス製造工場で働いていた方などに取材を続けている立場から,取材で浮き彫りとなった毒ガスの被害と,被害をもたらすことになった加害の両側面をお話しいただきます。 申し込み方法  会場参加,zoom参加ともに,以下のサイトからお申し込みください。  https://forms.gle/ieZUgf4UoYyGXf459 主催:特定非営利活動法人 化学兵器被害者支援日中未来平和基金 東京都新宿区新宿1-6-5 シガラキビル9階 TEL 03-3354-0098 FAX 050-3737-3548 なお,SNS等で拡散の際は,ホームページのリンクもご利用いただければ幸いです。 https://www.miraiheiwa.org/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-%E6%96%B0 フェイスブックではイベントがございますのでフェイスブックをご利用の方はこちらもご利用くださいませ。 https://fb.me/e/A7fl2l6B -- ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 菅本 麻衣子(個人) 〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町2?14 電話 050?3551?7830 FAX 03?5876?3626 e-mail sugamoto @ mbp.nifty.com ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ From mgg01231 @ nifty.com Mon May 29 15:13:50 2023 From: mgg01231 @ nifty.com (Akira Matsubara) Date: Mon, 29 May 2023 15:13:50 +0900 Subject: [CML 067008] =?utf-8?b?44Os44Kk44OQ44O844ON44OD44OIVFbvvIg1LzMx77yJ5qGI5YaF?= =?utf-8?b?IDog5paw44GX44GE5oim5YmN44Gr44GV44Gb44Gq44GE77yB44Cc5Y+N5oim?= =?utf-8?b?5bed5p+z5Lq644O76ba05b2s44Go54++5Zyo?= In-Reply-To: References: Message-ID: 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。  次回(5/31)のレイバーネットTVは、佐高信さんをゲストにお送りします。 佐高さんは「共同テーブル」の代表として、「新しい戦前にさせない」運動の先頭に立っています。 ■レイバーネットTV・第185号放送  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2023年5月31日(水)19.30一20.40(70分) ・視聴サイト https://labornettv.org (YouTubeサイト https://youtube.com/live/QfFAxZCW04I) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=乱鬼龍 <新しい戦前にさせない!反戦川柳人・鶴彬と現在〜佐高信さんを囲んで>  さきごろ『反戦川柳人 鶴彬の獄死』(佐高信著・集英社新書)という本が世に出た。この本の著者である佐高信さんを囲んで、新たなる戦前とも思える今日の時代状況の中で、鶴彬(つるあきら)から学ぶものを自由に語り合いたい。そして、川柳とは表現とは、そして私たちの生き方・行動とは、を学びあい一緒に考えたい。ぜひご視聴と拡散をお願いします。 〔以下、本の紹介文から〕  サラリーマン川柳のように、現代では風刺や批判をユーモラスに表現するものとして親しまれている川柳。しかし、「万歳とあげて行った手を大陸へおいて来た」「手と足をもいだ丸太にしてかへし」といった川柳を通じて、昭和初期、軍国主義に走る政府を真正面から批判し反戦を訴え続けた作家がいた。鶴彬、享年二十九。官憲に捕らえられ、獄中でなお抵抗を続けて憤死した”川柳界の小林多喜二”と称される鶴彬とはどのような人物だったのか。戦後約八十年、再び戦争の空気が漂い始めた今の日本に、反骨の評論家・佐高信が、鶴の生きた時代とその短い生涯、精神を突き付ける! 司会=乱鬼龍・笠原真弓 出演=佐高信とレイバーネット川柳班メンバー *休憩タイム「ジョニーと乱の5ミニッツ」あり/お知らせ=後呂良子  ギャラリー希望者は事前にメールください。ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#レイバーネットtvです。お問い合わせ labornetjp @ nifty.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.com  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** - From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue May 30 06:32:54 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 30 May 2023 06:32:54 +0900 Subject: [CML 067009] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yS77yU5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4424日目。 呼びかけ人賛同5月29日まで合計4552名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 久しぶりの会食でした。 甘木の奥、小石原のヤマメ料理を食べに行きました。 緑の山間、心が洗われるようでした。 あんくるトム工房 ヤマメ山荘 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1258.html   ★ ギャー さんから: 「よろこびの瞬間をつなげて生きるなら」 誰のものでもないいのちを 独り占めする醜さ ここに憎しみの種は蒔かれ 争いがはじまる つながるいのちは 果てしのないよろこびの源(もと) 誰もが虫や花や鳥のように いのちのままにつながり よろこびの瞬間をつなげて生きるなら 風通しのいい世界に 踊りながら生きるいのちたちの 色とりどりの歌が満ちあふれているよ ★ 伊波洋一参議院議員イハ 洋一 さんから: 5月28日、第3次普天間基地から爆音をなくす訴訟団(新垣清涼団長)の2023年度定期総会があり、 参加して挨拶した。 原告総数は5881名。第4次嘉手納爆音訴訟団の福地副団長も挨拶し原告は3万6555人とのこと。 計4万2千人以上が米軍機の爆音に苦しめられ提訴している。新垣勉弁護団長と弁護団も参加した。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1662838348602568707 ★ 原自連 さんから: 原自連メルマガ89号20230529 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓     第89号 2023/05/29 ★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟) ★    ★―――――――――★ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ http://www.genjiren.com ★☆★☆★☆★☆★☆★メールマガジン 広島で開催されたG7は好意的報道が多いようで岸田内閣の支持率はアップしています。原自連の協力メンバーであるピースボートの共同代表の畠山澄子さんに報告を伺いました。ピースボートではI CAN事務局(ノーベル平和賞受賞)として、G7に向けての政策提言に「核軍縮」の項目を入れるようロビー活動を続け、ようやく今年実現、4月に提言書をまとめました。G7ではメディア会場にスペースを確保し、各国からのインタビューに応え、情報発信に努めました。しかし、サーロー節子さんがメディアに答えたように、事務局が予め用意した文書にサインしただけ。原爆資料館を見学し、被爆者の証言を聞いたにも関わらず人間味が感じられるものとは程遠く、核の抑止力を認めた点でこれまでより後退した内容になってしまったと話されました。畠山澄子さんは、TBSのサンデーモーニングに毎月1回コメンテーターとして出席され、世界各国で市民交流を続けている視点で発言されています。 G7に肯定的なメディアの中で、市民団体が参加し、監視し、そして発信することを続けているピースボートなどの市民団体の重要性を痛感しました。ピースボートへのご支援もお願いします。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/251475 https://peaceboat.org ‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡                           「原発ゼロと人類」講演動画             中川秀直副会長   4月の幹事会の月例会で、中川秀直さんの講演を行いました。各地で、大学で講演されている内容を常に最新のデータを入れてブラッシュアップしていただいた50分の動画です。当連盟の賛同人であった坂本龍一さんへの追悼が冒頭に入っていましたが、著作権の関係で割愛させていただいています。 拡散、ご活用ください。 http://genjiren.com/2023/03/04/ml-magazine88/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4775】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月29日(月)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.惜別.元公明党代表代行、元参議院議員 浜四津敏子さん   1998年発言…自民党政権の腐敗を批判し、   自民党と組むことはありえません   2014年発言…安倍晋三首相は戦後最悪の総理、   最も国益を害している政治家   朝日新聞に載った「惜別」記事の紹介    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.岸田・尹両首脳による汚染水放出の共謀   韓国視察団の福島視察は単なる「見学」   韓国政府・メディアは「汚染水」と呼称しているのに   日本のメディアは隠蔽している   報道各社は「風評被害」と表現するのを止めよ   「メディア改革」連載第127回 浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.新聞より4つ  ◆地震多く、核ごみ地層処分不向き 札幌で集会、主催者が強調     (5月28日「共同通信」より抜粋)   ◆デマで法律を作るな    維新はデマの拡散を放置している 前川喜平(現代教育行政研究会代表)      (5月28日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)   ◆朝日川柳 1句  西木空人選    ・どれだけの恥か気付かぬ親子かな   ◆【素粒子】より4つ ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2023年5月29日)日本はE20(死刑執行国20カ国)の一つ―― 孤立する岸田政権+NHKスペシャル再放送(5月31日)+『憲法研究』12号発刊 http://www.asaho.com/jpn/ http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0529.html ■ G7「軍都広島」サミットが終わりました。9月9日からG20ニューデリーサ ミットが始まります。でも、5月16日のアムネスティインターナショナルの死刑 レポートで、日本は「E20」(イートゥエンティ)のメンバーであることがわかり ました。イランや北朝鮮など、2022年にExecution(執行)をした20カ国の一つで す。 https://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/death_penalty/statistics.html 「法の支配」をいう岸田首相が、国際法のスタンダードである「死刑廃止条約 」に背を向ける理由に踏み込みました。死刑を肯定しているとされる「国民世 論」の怪しさです。お読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0529.html ■NHKスペシャル「映像の世紀・バタフライエフェクト」の「独ソ戦・地獄の 戦場」の再放送があります。まもなくウクライナの反転攻勢が始まりますので、 80年前が繰り返されるのか。注目の映像です。5月31日(水)23時50分です。 https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/schedule/ 「通」を自認する私でも初めての映像がいくつもあります。ご注目ください(特 攻犬、ソ連軍督戦隊の射撃シーン(映画「スターリングラード」の冒頭に出てくる) http://www.asaho.com/jpn/bkno/2001/0528.html 、ドイツ侵攻直後のスターリンの呆然自失のパジャマ姿、米軍車両の白い☆を 赤い★に塗り替えて、兵士は送らず兵器だけ送る米大統領ルーズベルト等々)。 終わりの方にドンバス地方が出てきます。この番組の編集は、徹頭徹尾、「ウク ライナ戦争」を意識しています。プーチンと数メートルの距離で、髭のないゼレ ンスキーが何をいうか注目です。 https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/schedule/ ■ 『憲法研究』12号が発刊されました。「ウクライナ戦争」開始後のドイツの 安全保障政策の転換について書いています。 http://www.asaho.com/jpn/img/2023/kenpoukenkyu12.jpg ■ それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ※参考 6月22日は独ソ戦の開始から82年です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/0801.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0221.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0206.html ★ 国際環境NGO FoE Japan さんから: 2023年5月29日 声明:GX脱炭素電源法案(原発束ね法案)の採決に反対 審議はつくされていない 参議院経済産業委員会で審議されている「GX脱炭素電源法案」(※)が30日にも委員会採決されようとしている。(※ 原子力基本法、原子炉等規制法、電気事業法、再処理法、再エネ特措法の改正案5つを束ねたもの) 衆議院でも参議院でも、それぞれ1か月足らずの期間で、「束ね法案」として一気に審議が行われた。しかし問題は多岐にわたる。 本法案は、原発推進への回帰を法定化するものであり、たとえば、原子力基本法に、国の責務として、原発立地地域の振興や原子力事業環境の整備など、原子力産業へのさまざまな支援が盛り込まれる。また、原子炉等規制法から原発の運転期間の上限に関する規定を削除して電気事業法に移し、運転期間延長の認可権限を経済産業大臣に移管する。また、長期停止期間を運転期間から除外するにより、60年を超える運転を可能とする。 一方で、原子力産業への国の支援が、原子力産業を特別扱いし、モラルハザードを生むこと、そもそも原子力にそのような価値があるのか疑わしいこと、運転期間規制を原子炉等規制法から削除することに関しては、立法事実がないこと、規制緩和につながること、電気事業法に基づく経済産業省による運転期間延長の審査基準、審査手法、審査体制が具体的に示されていないことなど、問題は多い。また、原子力基本法の改定案検討プロセスが明らかではないこと、原子炉等規制法の改正案に関して、本来所掌している原子力規制委員会ではなく、経済産業省が主導して改正案を策定したことも大きな問題である。 本国会においては、一部の野党がこれらの問題を追及したが、政府は真正面からこれに答えることをしなかった。 また、老朽原発の審査手法に関しては、原子力規制委員会において現在検討が行われているところであり、国会にその内容が具体的に示されたわけではない。原子力事業者の点検には限界があること、運転期間60年を超える原発の劣化にかかる実データは存在しないこと、原子炉評価のための監視試験片は40年を前提に入れられていることなどを考えれば、老朽原発の審査は万全とはいいがたく、40年運転規制を取り払い、停止期間を上積みできる法改定は、国民の生命・財産を危険にさらすことになる。 こうした点についても、審議はつくされていない。 同法の根拠となる「GX基本方針」については、年末年始パブリックコメントにかけられたが、形式的なものにとどまった。また、今年1月から3月にかけて、札幌、仙台、埼玉、名古屋、大阪、富山、広島、高松、福岡、那覇で、経済産業省による「説明・意見交換会」が開催され、多くの批判的な意見が表明されたが、これらの意見が反映されないまま、今年2月10日閣議決定された。「GX脱炭素電源法案」については、公聴会は開催されないまま、2月28日閣議決定され、4月27日衆議院で可決。5月10日から参議院での審議がはじまった。このように、法案の成立過程において国民の声はまったく反映されていない。 5月22日、福島大学名誉教授ら9名が「福島での地方公聴会を開催すべき」という要請書を提出したが、実現には至っていない。 少なくとも、原子炉劣化評価に関する参考人招致、福島での地方公聴会の開催を実施すべきである。 以上の理由で、私たちは「GX脱炭素電源法案」の採決に反対する。 以 上 本件の問い合わせ先:国際環境NGO FoE Japan 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 TEL: 03-6909-5983/FAX: 03-6909-5986 ★ 田中一郎 さんから: 気候変動に関する私の7つの質問に(科学者としてでなく一般市民として)答えられますか?=胡散臭い「人工排出CO2による地球温暖化」説を根拠なく妄信するのは「似非宗教カルト」信者と同じ行為です、原発推進の加担に結果します- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-1fa63b.html   ★ 松原 明(レイバーネット) さんから: (5/31)案内 : 新しい戦前にさせない!〜反戦川柳人・鶴彬と現在 佐高信さんをゲストにお送りします。 佐高さんは「共同テーブル」の代表として、「新しい戦前にさせない」運動の先頭に立っています。 ■レイバーネットTV・第185号放送  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2023年5月31日(水)19.30一20.40(70分) ・視聴サイト https://labornettv.org (YouTubeサイト https://youtube.com/live/QfFAxZCW04I) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=乱鬼龍 <新しい戦前にさせない!反戦川柳人・鶴彬と現在〜佐高信さんを囲んで>  さきごろ『反戦川柳人 鶴彬の獄死』(佐高信著・集英社新書)という本が世に出た。この本の著者である佐高信さんを囲んで、新たなる戦前とも思える今日の時代状況の中で、鶴彬(つるあきら)から学ぶものを自由に語り合いたい。そして、川柳とは表現とは、そして私たちの生き方・行動とは、を学びあい一緒に考えたい。ぜひご視聴と拡散をお願いします。 〔以下、本の紹介文から〕  サラリーマン川柳のように、現代では風刺や批判をユーモラスに表現するものとして親しまれている川柳。しかし、「万歳とあげて行った手を大陸へおいて来た」「手と足をもいだ丸太にしてかへし」といった川柳を通じて、昭和初期、軍国主義に走る政府を真正面から批判し反戦を訴え続けた作家がいた。鶴彬、享年二十九。官憲に捕らえられ、獄中でなお抵抗を続けて憤死した”川柳界の小林多喜二”と称される鶴彬とはどのような人物だったのか。戦後約八十年、再び戦争の空気が漂い始めた今の日本に、反骨の評論家・佐高信が、鶴の生きた時代とその短い生涯、精神を突き付ける! 司会=乱鬼龍・笠原真弓 出演=佐高信とレイバーネット川柳班メンバー *休憩タイム「ジョニーと乱の5ミニッツ」あり/お知らせ=後呂良子  ギャラリー希望者は事前にメールください。  ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#レイバーネットtvです。  お問い合わせ labornetjp @ nifty.com   ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 【6月5日】安保法制違憲福岡差止・国賠請求訴訟控訴審 2023年6月5日月 13:30 門前集会 14:00 裁判@福岡高裁1015号法廷 14:30 報告集会@福岡県弁護士会館401 弁護団意見陳述書 https://www.facebook.com/events/202157919388699/ ★ 菅本麻衣子(NPO化学兵器被害者支援日中未来平和基金) さんから: この度6月10日に講演会を開催しますので、お申込みいただければ幸いに存じます。 NPO化学兵器被害者支援日中未来平和基金 2023年総会記念講演「取材を通して見えた毒ガスの被害と加害」 参加無料 ハイブリッド形式(zoom)要事前申し込み 日時 2023年6月10日(土)14:00?15:00 場所 連合会館 4階 402号室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11) https://rengokaikan.jp/access/  内容 講師 辰巳知二さん(共同通信 国際局編集委員,多言語サービス室長)  1980年代後半から旧日本軍の毒ガス兵器問題の取材に取り組み,現在も中国の遺棄毒ガス被害者と日本の毒ガス製造工場で働いていた方などに取材を続けている立場から,取材で浮き彫りとなった毒ガスの被害と,被害をもたらすことになった加害の両側面をお話しいただきます。 申し込み方法  会場参加,zoom参加ともに,以下のサイトからお申し込みください。  https://forms.gle/ieZUgf4UoYyGXf459 主催:特定非営利活動法人 化学兵器被害者支援日中未来平和基金 東京都新宿区新宿1-6-5 シガラキビル9階 TEL 03-3354-0098 FAX 050-3737-3548 なお,SNS等で拡散の際は,ホームページのリンクもご利用いただければ幸いです。 https://www.miraiheiwa.org/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-%E6%96%B0 フェイスブックではイベントがございますのでフェイスブックをご利用の方はこちらもご利用くださいませ。 https://fb.me/e/A7fl2l6B   ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●5月30日(火) 14時?福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 原告代表:青柳行信 進行協議期日(非公開)。報告集会は今回はありません。 ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Tue May 30 11:08:58 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Tue, 30 May 2023 11:08:58 +0900 Subject: [CML 067010] =?utf-8?b?R1jmjqjpgLLmnZ/jga3ms5XmoYjjgpLlu4PmoYjjgavvvIhVUExB?= =?utf-8?b?TuWLleeUu+e0ueS7i+OAgeihjOWLleahiOWGhe+8ieOAgO+8i+OAgOWjsA==?= =?utf-8?b?5piO77yaR1johLHngq3ntKDpm7vmupDms5XmoYjvvIjljp/nmbrmnZ/jga0=?= =?utf-8?b?5rOV5qGI77yJ44Gu5o6h5rG644Gr5Y+N5a++44CA5a+p6K2w44Gv44Gk44GP?= =?utf-8?b?44GV44KM44Gm44GE44Gq44GE77yP5piO5pel44Gu5Zu95Lya5a+p6K2w44K/?= =?utf-8?b?44Kk44Og44OG44O844OW44Or77yP5Y+N5a++44Gu5aOw44KS44GC44GS44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: 木村(雅)です。何度も済みません。 昨日の院内ヒアリング集会(対経産省)がUPLANにアップされたので紹介します。 また、今開催中の参議院審議の紹介、本日の行動を案内し、FOE満田さんさんからの案内を転送しています。 20230529 UPLAN 【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対!?原子力基本法・ 炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点? https://www.youtube.com/watch?v=NfjT7G0trm8 福島みずほ議員にもご参加いただき、経産省の電事法改悪について追求しました。 原発の休止期間を稼働年数に加算する問題点を追求し、 特に司法の決定をないがしろにする加算を追求しました。 また、延長認可において、原子力委員会に意見を聞くにも拘らず、原子力規制委員会に意見聴取しないことを追求しました。 短時間ゆえ、手続き問題を問うことはできませんでしたが、是非ご覧願います。 また、今行われている、次をご覧願います。 経済産業委員会、内閣委員会連合審査会 高市担当大臣が出席していますが、残念ながら今までも野党(ゆ党)議員の質問はあまりに甘いです。 https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php  併せて、本日からの行動にもご参加願います。 □【原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動】  再稼働阻止全国ネットワークは、岸田政権のGX推進政策に反対して昨年から「原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!全国統一行動」や「東京集中行動」を実施し、今年に入っても規制委抗議行動・院内(ヒアリング)集会などで強く反対を訴えてきました。  しかしながら、岸田政権は、GX脱炭素電源法案(脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案)を国会に提案し、4月末に衆議院で可決され、現在参議院で審議されています。  私たちは、エネルギー政策が変わっても原発推進を続けることを国の責務にする原子力基本法の改悪、原発の休止期間を除外していつまでも老朽原発の稼働を認める炉規法・電事法の改悪に絶対反対です。  再稼働阻止全国ネットワークが次の行動を予定しました。多くの方々の反対の声を参議院議員に届けたいと思います。ご参集願います。 原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動 5月29日(月)13時?14時、参議院議員会館前(実施済み) 5月30日(火)13時?14時、参議院議員会館前 5月31日(水)13時?14時、参議院議員会館前 呼びかけ : 再稼働阻止全国ネットワーク (ここから転送) FoE Japanの満田です。 原発GX法(GX脱原発電源法案)ですが、明日30日にも参議院での委員会採決が行われようとしています!この暴挙をなんとしても止めましょう! 明日(5/30)も18:30から参議院議員会館前で抗議アクションを行います。ぜひご参加ください。 --------------------- 本日、FoE Japanで採決に反対する声明を出しました。ご一読の上、拡散していただけますと幸いです。 声明:GX脱炭素電源法案(原発束ね法案)の採決に反対 審議はつくされていない https://foejapan.org/issue/20230529/13035/ 参議院経済産業委員会で審議されている「GX脱炭素電源法案」(※)が30日にも委員会採決されようとしている。(※ 原子力基本法、原子炉等規制法、電気事業法、再処理法、再エネ特措法の改正案5つを束ねたもの) 衆議院でも参議院でも、それぞれ1か月足らずの期間で、「束ね法案」として一気に審議が行われた。しかし問題は多岐にわたる。 本法案は、原発推進への回帰を法定化するものであり、たとえば、原子力基本法に、国の責務として、原発立地地域の振興や原子力事業環境の整備など、原子力産業へのさまざまな支援が盛り込まれる。また、原子炉等規制法から原発の運転期間の上限に関する規定を削除して電気事業法に移し、運転期間延長の認可権限を経済産業大臣に移管する。また、長期停止期間を運転期間から除外するにより、60年を超える運転を可能とする。 一方で、原子力産業への国の支援が、原子力産業を特別扱いし、モラルハザードを生むこと、そもそも原子力にそのような価値があるのか疑わしいこと、運転期間規制を原子炉等規制法から削除することに関しては、立法事実がないこと、規制緩和につながること、電気事業法に基づく経済産業省による運転期間延長の審査基準、審査手法、審査体制が具体的に示されていないことなど、問題は多い(2023年4月27日付声明参照)。また、原子力基本法の改定案検討プロセスが明らかではないこと、原子炉等規制法の改正案に関して、本来所掌している原子力規制委員会ではなく、経済産業省が主導して改正案を策定したことも大きな問題である。 本国会においては、一部の野党がこれらの問題を追及したが、政府は真正面からこれに答えることをしなかった。 また、老朽原発の審査手法に関しては、原子力規制委員会において現在検討が行われているところであり、国会にその内容が具体的に示されたわけではない。原子力事業者の点検には限界があること、運転期間60年を超える原発の劣化にかかる実データは存在しないこと、原子炉評価のための監視試験片は設計寿命の40年を前提に入れられていることなどを考えれば、老朽原発の審査は万全とはいいがたく、40年運転規制を取り払い、停止期間を上積みできる法改定は、国民の生命・財産を危険にさらすことになる。 こうした点についても、審議はつくされていない。 同法の根拠となる「GX基本方針」については、年末年始パブリックコメントにかけられたが、形式的なものにとどまった。また、今年1月から3月にかけて、札幌、仙台、埼玉、名古屋、大阪、富山、広島、高松、福岡、那覇で、経済産業省による「説明・意見交換会」が開催され、多くの批判的な意見が表明されたが、これらの意見が反映されないまま、今年2月10日閣議決定された。「GX脱炭素電源法案」については、公聴会は開催されないまま、2月28日閣議決定され、4月27日衆議院で可決。5月10日から参議院での審議がはじまった。このように、法案の成立過程において国民の声はまったく反映されていない。 5月22日、福島大学名誉教授ら9名が「福島での地方公聴会を開催すべき」という要請書を提出したが、実現には至っていない。 少なくとも、原子炉劣化評価に関する参考人招致、福島での地方公聴会の開催を実施すべきである。 以上の理由で、私たちは「GX脱炭素電源法案」の採決に反対する。 ----------- ★明日の国会審議スケジュール 10:00?11:30 経済産業委員会と内閣委員会との合同審査 10:05?10:40 小沼巧議員(立憲) 10:40?11:00 高木かおり議員(維新) 11:00?11:10 上田清司議員(国民) 11:10?11:20 岩渕友議員(共産) 11:20-11:25 大島九州男議員(れいわ) 11:25-11:30 平山佐知子議員(無所属) 13:00?14:00 経済産業委員会:内閣総理大臣に対する質疑です。 石井正弘議員(自民) 田島麻衣子議員(立憲) 石川 博崇議員(公明) 石井章議員(維新) 礒崎哲史議員(国民) 岩渕友議員(共産) 平山佐知子議員(無所属) 14:00-17:00 経済産業委員会:政府に対する質疑です。 そのあと、討論、そして委員会採決という予定になっています。 どのような質問がされ、とのような答弁がなされるのか、注目していきましょう。 参議院TV→https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php ----------- ★反対の声を可視化していきましょう! 「#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう!」 https://foejapan.org/issue/20230510/12682/     5月30日(火)18:30-19:30 ※拡大デー      午後、さようなら原発による署名提出もあります。     場所:参議院議員会館前 ------------------------ ★「福島の今とエネルギーの未来2023」発行 GX法、汚染水、汚染土の最新動向についても、見開きでまとめています。 学習会などにぜひご活用ください。 https://foejapan.org/issue/20230428/12579/ ※冊子版:1冊500円、PDF版:無料 ------------------ ---- 国際環境NGO FoE Japan 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 TEL: 03-6909-5983  / FAX: 03-6909-5986 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Tue May 30 11:45:15 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Tue, 30 May 2023 11:45:15 +0900 Subject: [CML 067011] =?iso-2022-jp?b?Rnc6IBskQiF8NzMzSEF9QEdLITBGR1EwRiEmNls1Xk8iGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQjM5VEYwIUpLaD01MlBNS0Z8IUskTkRzNS8bKEI=?= Message-ID: <20230530114515.27AD.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> みなさま 高田です。 本日です。 天候もどうにかなりそうです。 参議院会館前はGX関連の集会に譲り、国会図書館前まで、マイクをつなぎます。 こちらへもどうぞ。 Forwarded by 高田 健 ----------------------- Original Message ----------------------- From: 高田 健 To: 総がかり実行委員会 Cc: 9条壊すな!2 <9jo-kowasuna @ googlegroups.com>, 市民連絡会新規ML Date: Fri, 26 May 2023 10:22:14 +0900 Subject: ●軍拡増税法案廃案・緊急連続行動(毎週火曜日)の提起 ---- 岸田政権の悪政と闘っているみなさん 高田健@総がかり行動実行委員会です。 総がかりから、以下の緊急提案です。 御結集・拡散にご協力ください。 悪法・軍拡増税法案の廃案目指して、通常国会末まで毎週火曜日、18:30〜 国会議員会館前連続行動を実施する。岸田政権の諸悪法とたたかっている各市民 運動と極力連携する。 とりあえず、30日(火)です。 名称:軍拡増税法案廃案!5・30緊急行動 場所:衆議院第2議員会館前を中心に(参院会館前は別の課題の行動に譲って)、国会図書館前まで 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    9条改憲NO!全国市民アクション 日時:5月30日(火)18:30〜19:30 立憲野党国会議員、市民 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ --------------------- Original Message Ends -------------------- -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From itoh-takashi @ nifty.com Tue May 30 12:09:49 2023 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?utf-8?B?5LyK6Jek5a2d5Y+45YaZ55yf5LqL5YuZ5omA?=) Date: Tue, 30 May 2023 12:09:49 +0900 Subject: [CML 067012] =?utf-8?b?44CM5Lq65bel6KGb5pif5omT44Gh5LiK44GS44CO5pyd6a6u4pyV?= =?utf-8?b?44O76Z+T5Zu94peL44CP44Gu55+b55u+44CN77y75LyK6Jek5a2d5Y+4?= =?utf-8?b?77y9?= Message-ID: <016e01d992a4$33220660$99661320$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「人工衛星打ち上げ『朝鮮?・韓国○』の矛盾」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 検索サイトで「平壌日記」と入れても最初に表示されます ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円+税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870?0?19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リストhttps://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html ============================== From kenkawauchi @ nifty.com Tue May 30 16:40:29 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Tue, 30 May 2023 16:40:29 +0900 Subject: [CML 067013] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzkjNiFLGyhC?= Message-ID: <000601d992ca$02224630$0666d290$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(196) 2023年5月30日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________ 米上院公聴会で、OpenAIのCEOが 重大証言   大紀元のサイトの5月19日付「NTDワールドウォッチ」は、5月16日に米議会の上院 で公聴会がおこなわれたことを知らせています。  同公聴会に出席した、ChatGPTを開発した OpenAIのアルトマン氏は、「AIは米国の雇用を破壊し、世界を危険に陥れる可能性が ある。ChatGPTは簡単にフェイク情報を作成し、拡散することができるので、来年の 大統領選挙が憂慮される」と証言したようです。 _____________________   世界的な精神科医アンデッシュ・ハンセン氏   スマホ依存の危険性を警告  スウェーデンの精神科医で、世界的にも著名なアンデッシュ・ハンセン氏が、スマ ホ依存の危険性を警告しました。  ハンセン氏は、「狩猟・採集をしていた時代と現代社会とでは、人間のライフスタ イルは大きく違います。しかし、生物学的には人間の脳は変っていません。私たちの 脳は、デジタル社会に適応するようにできていないんです。」と述べています。  「スウェーデンだけでなく、全世界で、精神的な不調を訴えるひとは増えていま す。とりわけ若者に顕著です」と述べ、IT企業の幹部たちが「自分たちは非常に注意 深くスマホやタブレット端末を使用しているということです。自分の子供にはスマホ を与えていません」と強調しています。そして、「スマホ脳から脱却するメタ認知」 を勧めています。  日本の民衆運動は、モノやお金をめぐっての運動には「強い」のですが「文化」を めぐっての運動は「苦手」でした。社会のデジタル化が進行する中で、これまでと 違った運動方法や理論が要求されるのではないでしょうか。それに失敗すれば日本の 民衆運動もデジタル革命の大海のなかで沈没することになるのでしょう。 ハンセン氏の議論は、スマホやSNSの問題、GIGAスクールの問題、ChatGPTの問題にも 関連する21世紀の大問題提起です。ぜひ、以下の論文を読んで、友人の方とも議論さ れるようにおすすめします。  *「スマホ依存」はどれだけ人間の脳と知性を破壊しているか https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65322    「元徴用工問題」の展開について  「元徴用工問題」が日韓首脳会談以降、急展開したことは、多くの人が御存知と思 います。  裁判に訴えていた15人中、「第三者弁済」の財団から11人が支給金を受けとった か、受け取る方向です。残る4人のうち、2人が話し合い進行中、2人が話し合いによ る解決拒否と言われています。  豊璋は、「人の欲望を抑制し、歪んだ『理想、思想』を押し付ける、その違和感を 韓国人が感じ 始めていることは間違いない。その根底に『反日教育』だったと多くの人が気が付く には、もう少し時間が必要と思える」と述べています。 *豊璋「韓国の『反日』は、やはり終わらない…! 『在日3世』の私が驚いた『元徴 用工問題』の”意外な展開“と、いま『反日アピール』に必死な人たちの“ヤバイ正 体”」 https://gendai.media/articles/-/110573 _____________________    From chieko.oyama @ gmail.com Tue May 30 20:37:54 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 30 May 2023 20:37:54 +0900 Subject: [CML 067014] =?utf-8?b?5oKq5b6z44Gu6K2m5a6Y5bKh55Sw44GK44GG57a+6YeO44CA44CM?= =?utf-8?b?5pyA5b6M44G+44Gn6KGM44GP44CN44GM44KA44GX44KD44KJ5pig55S7?= Message-ID: ヤクザからの賄賂ばれた刑事、轢き逃げ隠蔽、*岡田*准一。 調査に来るはエリート監察官、*綾野*剛。 師走なのに部屋でコートも脱がずに、ハードボイルド気取るが破綻。きゃは。 *蜥蜴*の薀蓄をたれるヤクザ親分、*柄本*明。 3人に興味があるなら、楽しめる映画。 *邦画としては高く評価。* *やれば、できるじゃーん。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Tue May 30 22:46:28 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Tue, 30 May 2023 22:46:28 +0900 Subject: [CML 067015] =?utf-8?b?5piO5pel44Gu5Y+C6K2w6Zmi5pys5Lya6K2w44GuR1jmsbrlrpo=?= =?utf-8?b?5oqX6K2w44CARndkOiDjgJDljp/nmbpHWOazleOAkeaYjuaXpe+8iDUvMzE=?= =?utf-8?b?77yJ44CB5Y+C6K2w6Zmi5pys5Lya6K2w5o6h5rG677yB44CAMTA6MDDvvZ4x?= =?utf-8?b?MTowMOWPguitsOmZouitsOWToeS8mumkqOWJjeOBp+aKl+itsOOBruWjsA==?= =?utf-8?b?44KS44GC44GS44KI44GG77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: <61c14a90-811d-15a3-b59e-6cbd024d0be4@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。重複ML送信をお許し願います。 残念ながら、本日参議院経産委員会で束ね法案が可決されました、立憲などが提案した付帯決議も可決されたとは言え、非常に残念です。 本日も私たち再稼働阻止全国ネットワークは13時から参議院に向かって GX推進反対、束ね法廃案、脱原発、再稼働反対、老朽原発うごかすな、採決するな、…と訴えました。 入管法反対の行動の勢いに負けましたが、福島みずほ議員にもご発言いただき、私たちの声を国会に届けました。 その後、さようなら原発の「署名提出会合」に参加し、 汚染水海洋投棄問題とGX推進束ね法案について、資源エネルギー庁他に質問追求しました。 が、残念ながら委員会でとんでもないGenpatsuXarasenai法案が経産委員会で可決されてしまいました。 明日は、午前に本会議が予定されているそうで、朝10時からの行動も以下に案内されています。 私たち再稼働阻止全国ネットワークは、13時から行動します。 可決は避けられないかも知れませんが、抗議の声を訴え続けましょう。 可能な行動にご参加願います。 原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動 5月29日(月)13時?14時、参議院議員会館前(実施済み) 5月30日(火)13時?14時、参議院議員会館前(実施済み) 5月31日(水)13時?14時、参議院議員会館前 呼びかけ : 再稼働阻止全国ネットワーク 【報道】 原発60年超法、31日成立へ 福島事故後に導入の制限見直し https://www.chunichi.co.jp/article/699834 2023年5月30日 18時06分 (5月30日 18時26分更新)  参院経済産業委員会は30日、原発の60年超運転を可能にする「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」を賛成多数で可決した。31日の参院本会議で可決、成立する見通し。岸田政権は原発の「最大限活用」を掲げており、東京電力福島第1原発事故後に導入した運転期間の制限規定を見直し、原発の長期利用へ踏み出す。 (ここから転送) FoE Japanの満田です。 原発GX法(GX脱原発電源法案)ですが、残念ながら、本日(30日)参議院で委員会採決されてしまいました。自民・公明・維新・国民が賛成し、立憲と共産が反対しました。 明日の午前中、参議院本会議で採決が行われます。 反対の声をあげていきましょう。急遽ですが、明日(5/31)10:00?11:00参議院議員会館前で反対アクションを行うことといたしました。 可能な方はぜひご参加ください。 --------------------- 本日の参議院の審議、注目は立憲の田島麻衣子議員、共産の岩渕友議員による質疑でした。 詳しくは後日報告できればと思いますが、岩渕議員は、午前中の内閣委員会との合同審査で、高市議員に対して、原子力基本法の改定案についていつどのように説明をうけたのかを質し、改定案が経済産業省の主導で進められたのではないかと追及しました。 午後の総理質疑で、田島麻衣子議員は、岸田首相に対して、万が一原発の劣化により事故が起こった場合、総理は責任をとれるのかと質しました。岸田首相は、原子力損害賠償法においては一義的に原子力事業者が賠償責任を負うことになっていると述べ、逃げました。彼が自らの責任を明言しなかったこと(明言できなかったこと)は覚えておきましょう。 岩渕議員は原発に固執することが再エネの導入を阻んでいることを指摘。またそのあとの政府質疑では、原子力産業協会の提案を丸のみする形で、今回の法改悪が行われていることを指摘しました。 反対討論には、立憲の村田議員、共産の岩渕議員が立ちました。 岩渕議員の見事な討論、ぜひおききください。 明日の本会議での討論も注目していきましょう! 参議院TV→https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php ----------- ★反対の声を可視化していきましょう! 「#原発GX法を廃案に! 参議院で止めよう!」 https://foejapan.org/issue/20230510/12682/     5月31日(水)10:00-11:00      場所:参議院議員会館前 ------------------------ ★「福島の今とエネルギーの未来2023」発行 GX法、汚染水、汚染土の最新動向についても、見開きでまとめています。 学習会などにぜひご活用ください。 https://foejapan.org/issue/20230428/12579/ ※冊子版:1冊500円、PDF版:無料 ------------------ ---- 国際環境NGO FoE Japan 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 TEL: 03-6909-5983  / FAX: 03-6909-5986 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed May 31 07:06:06 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 31 May 2023 07:06:06 +0900 Subject: [CML 067016] =?utf-8?b?56ys77yU77yU77yS77yV5pel55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 5月31日(水)。 明日のひろばテントお休みです。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4425日目。 呼びかけ人賛同5月30日まで合計4552名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 福岡も例年よりも6日早く梅雨入りしました。 台風も近づいていますし、気を付けないといけません。 最近、魚に関する記事をよく目にします。 カツオがたくさん採れたとか。海苔やアサリは不漁だとか。 有明海の再生が課題です。 あんくるトム工房 梅雨入り   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1259.html     ★ ギャー さんから: 「それだけで生きてる甲斐があるってものさ」 金になるとかならないとか そんなくだらないことじゃないんだよ おまえが生きてる深い真実に おまえのよろこびの源のいのちに ふれあってみたいだけなんだ それだけで生きてる甲斐があるってものさ ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 【6月3日】Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会 気候危機ワークショップ 6月3日度14:00 福岡県弁護士会館 理不尽な公共事業にNO!の会、Fridays For Future FUKUOKA https://tinyurl.com/yzynx3xs #気候危機 #気候変動 #fridaysforfuture ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2023年5月31日(水)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 4月26日に自民・公明・維新・国民4党の賛成で衆議院を通過した、 原発の60年超運転を可能とする電気事業法など5つのエネルギー関連法案に抗議します! ○★新着情報【YouTube】で見つけましたのコーナーより 今回は2本紹介します。 西谷文和・路上のラジオより「震度6強でフクイチ1号機倒壊?」という衝撃的な内容が、原子核工学専門家の森重晴雄さんによって語られます。 フクイチ1号機は、原子炉の土台(ペデスタル)が大きく損傷。燃料デブリは溶け落ち、建屋上部にある使用済み燃料プールには392体が入っているという。 38分までが第1部です。お聞きください。 子ども甲状腺がん裁判は、始まって1年余り。昨年の5月末にアップされた原告6人の中の1人の意見陳述、改めてお聞きください。 [a:https://www.311support.net/%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6]団体概要 | 311甲状腺がん子ども支援ネットワーク (311support.net) ○★「九電(九電送配電)監視隊」からの報告です。 九電送配電会社は、九電の100%子会社です。 再エネの出力抑制(再エネ廃棄)の情報は、下記ページの下の方に載っています。 [a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp) 九電(九電送配電)による再エネの出力抑制は、2018年10月より始まりました。他の電力会社が行ったのは、2022年度になってから。 全国の大電力会社のなかで、稼働できる原発4基をすべて再稼働させている九電は、原発優先の出力抑制においても、先行しています。 過去の実績。2018年度半年分:26回、2019年度:74回、2020年度:61回、2021年度:61回実施。 2022年度は、計80回実施と記録更新! 2018年度に始まって最も回数が多い年度となりました。 現在、九電管内の原発は、玄海3・4号機と川内1号機が稼働し、川内2号機は5月13日より定期点検に入り、3基体制となっている。 2023年4月は、計20回実施。 5月に入ってからは、5月29日現在、6日(土)・7日(日)・13日(土)・5/18(木)・5/19(金)・5/29(月)を除いて毎日実施。 5月の総計は23回実施となる。 ○★左側にある【資料】⇒「原子力発電所運転実績」の順にクリックしてください。 原発の稼働状況が一覧できる表を、掲載しています。地図での位置確認とともに、ご利用ください。 5月29日(月)現在。運転中(発電中)9基(関電5基・四電1基・九電3基)。停止中24基。 ○★【原発関連の動き】5月分を更新しました。 (5/24)原子力規制委員会が、フクイチ1号機の土台損傷について、東電に対策を指示する方針を決定した。 (5/25)汚染水海洋放出に関して、韓国が派遣した視察団が,都内で日本側と技術面に関する会議を開催。全ての視察日程が終了。 (5/26)鹿児島県塩田知事は、政策綱領で「必要に応じて実施する」と掲げていた県民投票を行わない方針を示した。 ○★【玄海原発関連の動き】5月分を更新しました。クリックすると、記事が読めます。 (5/26)玄海原発事故時の防護措置 12市町村「講じていない」市民団体調査(佐賀新聞) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4776】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年5月30日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.核ゴミを北海道に埋める?   「フィンランド…地震も活断層もない10億年前の硬い岩盤」   世界で唯一核ゴミ処分地のあるフィンランドと   地震大国日本との違い4つ 加藤浩道(北海道在住) 2.『原発賠償関西訴訟』   「人の命や健康に関わる権利侵害に対しては一歩も引かない姿勢で   これからも証言を続けたい」   本人尋問スタートのお礼とメディア報道の紹介    森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表) 3.「東海第二原発を稼働させないで」署名を新しい区議の方、   旧知の方にお願いする   まわりの人々に私の心を伝えたい   5/20(土)たんぽぽ舎34周年記念講演…上岡直見氏のお話を聞いて    内海洋子(たんぽぽ舎) 4.新聞より2つ   ◆坂本龍一さん「原発遺書」    何が何でも止めたい… 野呂法夫(編集委員)    (5月19日「東京新聞」6面「視点」私はこう見る.より)   ◆東海第二再稼働の協議素案 山田・東海村長「原電の回答待つ」    (5月30日「東京新聞」茨城より) ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、 戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない 「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・29日、浜田防衛相は、DPRK(北朝鮮)が国際機関に人工衛星の打ち上げを通告したのを受けて「破壊措置命令」を発出した。 迎撃対象は「北朝鮮から発射され、防衛システムにより日本領域に落下することが確認されたもの」としているが、実際に何かが「日本領域に落下する」可能性は極めて低い。 石垣島では基地外のPAC3展開に巡って住民の不安が広がっている。 石垣新港地区では、港湾業者から中止を求める声が上がっている。 <番外編> ☆沖縄タイムス 2023年5月30日 10:01 [金平茂紀のワジワジー通信 2023](5) 核兵器を肯定 サミット声明 時を刻み始めた「新しい戦前」 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1160605 ☆沖縄タイムス&琉球新報(共同通信配信) 2023年5月30日 18:04 「死の商人」批判を問題視 自民と維新、参考人は反論 https://www.47news.jp/news/9391157.html 兵器・武器で稼ぐ者を「死の商人」と呼んで何が悪い? 「防衛力強化」にとって不都合な言説を言葉狩りで封じようとする「新しい戦前」の大政翼賛ムード。 ★ 朱 文洪(西南KCC・在日小倉教会) さんから: 日韓市民の交流会に参加ください 案内チラシ:https://tinyurl.com/526yarpz 韓国の市民運動家金鐘洙キム・ジョンスさんが北九州に来られる機会に、日本の市民と交流会が 計画されています。 日時・6月1日木 17時-18時30分 場所・西南KCC(小倉北区大田町14-31 在日小倉教会隣) 電話093-521-7271。駐車可 金さんから活動の報告及連帯の取り組みを考える 今、日本と韓国政府は、アメリカの戦略にそってアジアにおけるウクライナの役割を担わされています。 中国や北朝鮮を仮想敵国として、アメリカは、台湾・沖縄の危機を煽り、日本の南西諸島?日本本土、韓国を中国包囲網として軍事要塞化をおしすすめています。  これまでもアメリカは、 朝鮮戦争で、ベトナムで、イラク戦争で、アフガニスタンで 直接戦闘に参加し、ことごとくアメリカ国民におおきな犠牲を押しつけてきました。これに懲りてウクライナの戦闘には、アメリカは直接、参加せず、武器を売ってボロもうけです。日本政府も軍事予算を倍増してアメリカの売れ残りのミサイルなど兵器を購入しています。 「中国怖い」・「北朝鮮怖い」で一番利益を得ているのは、アメリカの軍需産業です。 これまで、韓国にとっても、日本にとっても中国は最大の貿易相手国です。このような商売仲間を敵に回して、得るものは何でしょうか? 日韓の市民が共同してアジアの平和のために行動しましょう 。第二次世界大戦で日本は朝鮮を植民地化して、多大な悲劇や損害をあたえました。これからは、日韓市民の協力でアジアの平和を勝ち取りましょう。 この度の交流会の後、懇親会(会費2000円)を行います。参加自由です。 参加される方は、事前に呼びかけ人 朱文洪( 093-521-7271) 伊藤莞爾(090-1195-6789) に お電話ください ★ 伊藤孝司 さんから: 「人工衛星打ち上げ『朝鮮?・韓国○』の矛盾」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/   ★ agrit さんから: 週刊朝日「休刊號」が届いた。 1967年10月以来、56年間、目を通して来た。 この休刊でわしは、 俗世間的雑事情報から解放される。 これでやっと 真の隠とん仙人生活に浸ることが出来るのだヨ。 メデタシ、メデタシ。 喜びにうち震え、涙も出ぬ。   ★ 松岡 勲 さんから: <book23-28『NHK心の時代(宗教・人生)宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる」(北川前肇)> 今、NHK心の時代(宗教・人生)「宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる」を視聴い る。講師は北川前肇(宗教学)さんでなかなか聞き応えがある。テキストを全部 読んでしまった。これを機会に宮沢賢治をきっちり読んでにようかと思っている。 ★ 中西正之 さんから: 東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会5 <第37回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会に付いて> 2023年4月24日に第37回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会が開催されています。 [a:https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/jiko_bunseki01/140000085.html]第37回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会|原子力規制委員会 (nra.go.jp) この審議会の議事録はまだ公開されていませんが、動画が公開されています。 この審議会の1番目に (1)1号機 原子炉格納容器内部調査の状況について の審議が行われています。  「資料1 1号機 原子炉格納容器内部調査の状況について」 [a:https://www.nra.go.jp/data/000427820.pdf]000427820.pdf (nra.go.jp) この資料は 「第107回 特定原子力施設監視・評価検討会資料 一部追加/削除」と説明されています。 ただ、「資料1 1号機 原子炉格納容器内部調査の状況について」においては、「第107回 特定原子力施設監視・評価検討会資料」の中の重要な資料「7?1.ペデスタル耐震評価の進め方について」の項目が削除されています。  最初に東京電力から資料1の説明が行われています。 第29回検討会から第36回検討会までは、格納容器内のペデスタル外部と開口部についての、詳細な調査報告とその検討結果が報告されています。  第37回では、初めて格納容器内のペデスタル内部の調査報告とその検討結果が報告されています。  1号機はペデスタル内部では、作業床やCDR(制御棒)の取り換え装置などは完全に消失しています。  そして、CDRハウジングも圧力容器外部については、かなりな本数が欠落しており、その一部と思われるものがペデスタル内壁近くに落下して、その形をとどめています。  一部には、圧力容器下部に孔が開いていると思われる部分が観察されています。  ペデスタル内部には堆積物が全面にわたって、高さ80cmから1m程度堆積していました。  また、ペデスタル内部では、鉄筋の露出は全周にわたっていました。 そして、ペデスタル外部の堆積物表面位置よりもペデスタル内部の堆積物表面位置の方が少し低いことも報告されています。  また、ペデスタル外部に多数存在した溶融物の棚は、ペデスタル内部でも多数存在しています。  ただ、東京電力からは棚のできたメカニズムについては、説明がありません。 この結果、1号機は一番早い時期にメルトダウンが発生しており、残存崩壊熱が非常に大きかったので、比較的に高温度の核燃料デブリがCDRハウジングの消失した大きな孔から大量にペデスタル内部に落下し、下部のコンクリートと反応し大量の溶融物と大量のガスの発生により、棚の位置まで堆積物が上昇したが、その後堆積物が収縮し、内部の空洞の発生と、最上面の沈下が発生したと推定されたようです。   ◆ =============================◆ ※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。 出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。 ・ (郵便振替)01730?3?133906 青柳平和連帯基金 ・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179) 預金種目 当座 口座番号 0133906 ◆==============================◆ ??集会等のお知らせ?????? ●6月3日(土) Fridays For Future FUKUOKA ?田陽平 気候変動枠組条約COP27報告会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jy85ua6 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第43回口頭弁論 7月21日(金)15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Wed May 31 11:11:02 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Wed, 31 May 2023 11:11:02 +0900 Subject: [CML 067017] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwhWDczM0hBfUBHRkNBPEshMEYkckdRMEYkWCEqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?NhskQiEmGyhCNhskQjlURjAhWRsoQg==?= Message-ID: <20230531111101.D883.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 拡散願います。 昨日は緊急行動にもかかわらず。300名の労働者・市民が駆け付けました。 立憲、共産、社民と沖縄の風の代表があいさつしました。 マイナカード、GX、入管に取り組む市民運動代表からも挨拶がありました。 あきらめず、たたかいましょう。 毎週火曜日、同時刻、同所で行動です。 【拡散希望】 『軍拡増税特措法案を廃案へ!6・6行動』 日時:6月6日(火)18:30〜19:30 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/9条改憲NO!全国市民アクション -- -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From kenkawauchi @ nifty.com Wed May 31 15:05:50 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 31 May 2023 15:05:50 +0900 Subject: [CML 067018] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzkjNyFLGyhC?= Message-ID: <000b01d99385$f3530ce0$d9f926a0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(197) 2023年5月31日 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私 が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大 体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自 由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都 合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________   ウクライナの反転攻勢が開始!!  ゼレンスキー大統領の「われわれは前進する。 決定は下された」という宣言により、ウクライナ軍の反転攻勢は開始されました。 2023年5月30 日です。  ウクライナ軍にとって、待ちに待った日ですが前途は必ずしも勝利への一直線では ないでしょう。  われわれは、ただニュースを追いかけるのではなく、ウクライナ支援、ロシアはウ クライナから撤退せよ、ロシアは絶対に核兵器を使うな、という声を行動に移す必要 があると思います。平和の運動に参加して数年たち、最初の気持ちを忘れ、 「おれは、署名とか、アピールとかはしない」という人もいますが、そのような人は 「初心忘れず」 の気持ちを奮い立たせていただきたいと思うのです。何を行動するかは、いろいろあ ると思いますが、私は、最低限の行動として、在日ロシア連邦大使館への抗議のE mail,在日ウクライナ大使館への激励のEmail を提案したいと思います。Emailは日 本語で結構だと思います。Emailのアドレスは以下のとおりです。  在日ロシア連邦大使館  tokyo @ mid.ru 在日ウクライナ大使館  emb_jp @ mfa.gov.ua 今後の展開については、続報で知らせたいと思いますが、とりあえず目に付いた二 つのサイトを紹介します。いずれのサイトも、今後の戦いは、困難も予想される事、 ロシアが核兵器の脅迫を再開する可能性があることを指摘しています。(細谷雄一は 国際的支援が重要であること、おそらくインドの動向が決定的になる可能性があるこ とを指摘しています)。 *佐渡勝美「ウクライナ、乾坤一擲の反攻へ 露の『核恫喝』は虚勢」 https://www.sankei.com/article/20230531-4PMRLPQDKNOGRBANFACKZILETE/ *【世界を解く―細谷雄一】G7、中露への反転攻勢が始まった https://www.sankei.com/print/?outputType=print _____________________ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed May 31 17:18:02 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 31 May 2023 17:18:02 +0900 (JST) Subject: [CML 067019] =?utf-8?b?5b6z5bO26Z+T5Zu95rCR5Zuj6ISF6L+r5LqL5Lu25LiA5a+p5Yik?= =?utf-8?b?5rG6?= Message-ID: <3634bb3d.273cc.18870e2a8e3.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 徳島韓国民団脅迫事件の一審判決です。 「偏見にまみれ極めて独善的」韓国民団脅した男に有罪判決 徳島地裁 https://www.asahi.com/articles/ASR504HVZR5ZPTLC021.html https://www.tokyo-np.co.jp/article/253607?rct=national https://www.sankei.com/article/20230531-TRRRRPUOEBO7XMRAG2MVKTDLPY/ https://www.daily.co.jp/society/national/2023/05/31/0016417961.shtml 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed May 31 17:37:50 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 31 May 2023 17:37:50 +0900 (JST) Subject: [CML 067020] =?utf-8?b?44CM6KiA44GG44G544GN44GT44Go44Gv6KiA44KP44Gq44GE44Go?= =?utf-8?b?44GE44GR44Gq44GE44CN5ZCJ5rC45bCP55m+5ZCI?= Message-ID: <130675fe.273f9.18870f4c763.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 「言うべきことは言わないといけない」 吉永小百合「週刊朝日」の休刊に寂しさ 「トップが悪いんじゃないですか」 https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E5%90%89%E6%B0%B8%E5%B0%8F%E7%99%BE%E5%90%88-%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%9C%9D%E6%97%A5-%E3%81%AE%E4%BC%91%E5%88%8A%E3%81%AB%E5%AF%82%E3%81%97%E3%81%95-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/ar-AA1bUCkW?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=656675eeae1b4068b0e6bd98ec202828&ei=13 前田 From q-ko @ sea.plala.or.jp Wed May 31 18:51:15 2023 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Wed, 31 May 2023 18:51:15 +0900 Subject: [CML 067021] =?iso-2022-jp?b?GyRCNFo5cSRIRCtBLyROP005KTFSQDFCRyRBPmUkMhsoQg==?= Message-ID: <000001d993a5$71a0f0c0$54e2d240$@sea.plala.or.jp> 小林です 沖縄上空に向かって飛んでくる韓国のロケットは「破壊措置」対象外の理由は? https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20230524-00350836 北朝鮮の偵察衛星発射の動きが国際的に注目されている最中に 韓国が今日午後6時半頃に国産ロケット「ヌリ号」(KSLV-2)を使って人工衛星を打ち上げる。 韓国の衛星発射は今回で3回目である。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発信者 小林久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From kojis @ agate.plala.or.jp Wed May 31 21:27:33 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 31 May 2023 21:27:33 +0900 Subject: [CML 067022] =?utf-8?b?44CQ5aCx5ZGK44CR44CMIuatu+OBruWVhuS6uuWbveWutiLjgas=?= =?utf-8?b?5aCV6JC944GZ44KL44CN4oCVIOi7jemcgOeUo+alreW8t+WMluazlQ==?= =?utf-8?b?5qGI44O75Y+C6ICD5Lq66LOq55aR44Gr5Y+C5Yqg44GX44Gm?= Message-ID: <165CA8DE6C8740118DFED7A8989527DA@KojiPC> 【報告】「"死の商人国家"に堕落する」― 軍需産業強化法案・参考人質疑に参加して https://kosugihara.exblog.jp/241818233/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼]  5月30日、参議院外交防衛委員会での「軍需産業強化法案」参考人質疑に出 席しました。冒頭、尾上定正さん(元航空自衛隊補給本部長・空将)、佐藤丙 午さん(拓殖大学教授)に続いて、10分ほどの意見陳述。初めに、実質審議わ ずか5時間での拙速な採決は認められないとして、採決を急がず審議を尽くす ことを確約するよう求めました。  本論では、衆議院で早々に賛成を決めた立憲民主党を批判したうえで、コス トの論理や「侵略を受けている国への支援」という口実の欺瞞性を指摘。与党 の秘密協議により殺傷能力のある武器輸出に踏み込めば、「平和国家」から 「死の商人国家」への堕落となると批判したうえで、消費者は的確な消費行動 によって、戦争加担企業に審判を下すだろうと警告しました。  最後に、日本は「良心的軍事拒否国家」として、軍事協力以外のあらゆる方 策を追求すべきだと主張。コストの論理が平和の倫理を駆逐することを許さな い、と締め括りました。  議員との質疑では、「死の商人」というキーワードをめぐって、自民党の松 川るい議員、維新の音喜多駿議員と対決する形に(共同通信が報道)。また、 「では防衛産業をどうすべきか」「どのような武器なら輸出を認め得るのか」 など、様々な問いかけに答えました。  陳述全文や動画、報道などをまとめましたので、ご一読と拡散をよろしくお 願いします。私以外の二人の参考人の発言は、今後の動向に悪影響を及ぼすも のであり、こちらもチェックしておくべきだと思います。 -------------------------------------------- 【意見陳述全文】 貧国強兵の大軍拡を実行し、日本を「死の商人国家」に堕落させる軍需産業強化法案を許さない ?参議院は「良識の府」の矜持をもって徹底審議を行え https://kosugihara.exblog.jp/241817477/ 【クライマックス】 自民党の松川るい議員への反論も含め、「死の商人国家」への堕落と大軍拡を 支える「抑止力」論を批判 <音喜多駿議員の質疑:前半7分> https://www.youtube.com/watch?v=UHi5hMAkWnA 死の商人国家に堕落:山添拓議員(共産)の質疑[約16分] https://www.youtube.com/watch?v=dxwyt1nIt-c 【フル動画】 参議院外交防衛委員会 軍需産業強化法案・参考人質疑(5月30日) https://youtube.com/live/AxYF6fChcr4 ※お時間のある時にぜひご覧ください。 <報道> ◆「死の商人」批判を問題視 自民と維新、参考人は反論(5月30日、共同) https://nordot.app/1036204115062047160 死の商人国家に堕落 軍需産業支援法案 参考人が陳述 参院外防委 (5月31日、しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-31/2023053102_06_0.html From masuda @ osaka.email.ne.jp Wed May 31 21:47:36 2023 From: masuda @ osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Wed, 31 May 2023 21:47:36 +0900 Subject: [CML 067023] =?utf-8?b?5oqX6K2w5aOw5piOIEdY5Y6f55m65o6o6YCy5rOV5qGI44Gu5Y+C?= =?utf-8?b?6K2w6Zmi5pys5Lya6K2w44Gn44Gu5Y+v5rG644O75rOV5qGI5oiQ56uL44Gr?= =?utf-8?b?5oqX6K2w44GZ44KL77yINeaciDMx5pel77yJ?= Message-ID: <20230531214735.20D3.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> 皆さまへ  避難計画を案ずる関西連絡会/美浜の会の増田です。 本日の参議院本会議は、原発60年超運転を含むGX脱炭素電源法案を賛成多数で可 決しました。衆院での可決と合わせ、法案は成立しました。 市民の反対の声を無視し、福島原発事故の教訓を捨て去る暴挙は許されません。 避難計画を案ずる関西連絡会では抗議声明を出しましたので、紹介します。 経産省等にも送っています。  http://www.jca.apc.org/mihama/bousai/statement20230531.pdf 今後も、老朽原発の運転期間延長、原発推進策に反対し、連携していきましょう。 (拡散歓迎です)。 ・・・・・ 抗  議  声  明 GX原発推進法案の参議院本会議での可決・法案成立に抗議する 民意を無視して、福島原発事故の教訓を捨て去る暴挙は許されない 本日(5月31日)、参議院本会議は、多くの市民の反対の声を踏みにじり、原 発60年超え運転等を含むGX脱炭素電源法案を賛成多数で可決した。衆議院本会 議での可決とあわせ、法案は成立した。私たちは、この暴挙を断じて許すことは できない。 参議院の経済産業委員会での審議もわずか1か月たらずだったが、審議では以下 が明らかになった。「束ね法案」で十分な審議ができていないこと、原子炉等規 制法から「運転期間の延長」を外す必要性がないこと、60年超えの審査で実施す る「追加点検」は従来の40年超えの審査と変わらず、追加の具体的内容も決まっ ていないこと。多くの議員が高レベル廃棄物の処分の問題を取り上げたが、政府 は文献調査の応募等について「首長・経済団体・議会に申入れ、支援していく」 と、自治体への介入をあからさまに述べた。 法案成立によって、原子力基本法で原発推進を固定化し、電力会社・原子力産業 界の救済・延命を「国の責務」とした。運転延長の認可権限を原子力規制委員会 から原発推進の経済産業大臣に移し、延長回数の制限もなく、危険な老朽原発の60 年超え運転を認めている。福島原発事故後に、「安全上のリスクを低減する」と して「原則40年」が定められたが、この事故の教訓を捨て去ることは許されない。 政府は、独立した原子力規制委員会の厳格な審査に合格しているので、安全は保 たれると繰り返す。しかし、原発の事故の頻発と規制委の審査の実態はどうか。 規制委は、関電の蒸気発生器細管損傷事故や制御棒落下事故などで事故原因を究 明せず、また関電・九電のすべての原発で火災防護対策が審査基準に違反してい ても、安易な「運用」でよしとしている。さらに、高浜1・2号、美浜3号の20年 運転延長では、電気ケーブルの重大事故時の絶縁性能を評価しておらず、「運転 期間延長審査基準」に違反している。これは、高浜3・4号、川内1・2号でも同様 だ。規制委の審査は、原発の運転を優先している。このような実態を具体的に問 題にしていこう。 政府の原発推進と歩調を合わせ、関電は国内で最も古い高浜1号(48年)を6月に、2 号(47年)を7月にも再稼働しようとしている。さらに関電と九電は、高浜3・4 号、川内1・2号の60年運転に向け、規制委員会に原子炉設置変更許可を申請して いる。 再び事故を繰り返してはならない。全国の運動は連携し、各地の老朽原発の運転 期間延長、原発推進政策に反対し、運動を強めていこう。 2023年5月31日 避難計画を案ずる関西連絡会 (連絡先団体:グリーン・アクション/ 原発なしで暮らしたい丹波の会/ 脱原発はりまアクション/ 原発防災を考える兵庫の会/ 美浜の会/ 避難計画を考える滋賀の会) この件の連絡先 美浜の会:  大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 グリーン・アクション:  京都市左京区田中関田町22-75-103 TEL:075-701-7223