From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Sun Jan 1 00:39:26 2023 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Sun, 1 Jan 2023 00:39:26 +0900 Subject: [CML 066216] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXxHL0t2PnUhSjItRmwkTk0nP00kKyRpJE48QUxkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEtCUCQ5JGshIiVhITwlayRORT46XCFLGyhC?= Message-ID: <016601d91d2e$1094d230$31be7690$@mail3.alpha-net.ne.jp> $B!|!VEg!9%7%s%]%8%&%`!W.@>(B $B@?$G$9!#(B $B!!$3$N%a!<%k$O!"2-Fl$NM'?M$+$i$Nu$H$7$F8x3+$9$k$3$H$K$7$^$7$?!#(B $B!!D9$$J8$G$9$,$G$9$,!"$I$&$>$h$m$7$/$*4j$$$7$^$9!#(B $B!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&(B $B!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&(B $B!{!{$5$^(B 11$B!?(B12$B$N!VL?$I$%Ju$N2q!W$N%7%s%]%8%&%`$G$O!"BgJQ$*@$OC$K$J$j$^$7$?!#2-FlEg$G$N5W!9$N9V1i$G6[D%$7$^$7$?$,!"(B $B @ hEg!&2-FlEg$N3FCO$+$i=8$^$i$l$?3'$5$s$NG.5$$GL5;v$d$j=*$($^$7$?!#$"$j$,$H$&$4$6$$$^$7$?!#(B $B$5$F!"%a!<%k$G$N!"9q>l9,G7=u!J<+L1E^9qKIIt2qD9!K$N7o$G$9$,!"$^$5$7$/=q$+$l$F$$$k$H$*$j$G$9$M!#9q>l9,G7=u$O(B $B73;vLdBj$G$OAG?M$G$7$g$&!#(B $BH`$r$?$F$k$N$G$9$+$i!"(B72$BG/<+1RBb$N2-Fl?JCs$N;~$N7,9>0l:4$HF1MM$NLrL\$G$7$g$&!#$7$+$b!"$=$N="G$$,:#G/$N(B 8$B!?(B31$B$H!#(B $B2-Fl$NBh(B2$BCJ3,$N!"@($^$8$$73;v2=!==;L1HrFqBV@*!=%7%'%k%?!<$E$/$j!"$3$l$i$N!V8)L19g0U$E$/$j$N @ hJ$,$"$k$H$$$&$3$H$G$9$,!"!VBfOQM-;v!W!=2-Fl @ o$N%7%J%j%*(B $B$r=q$/$K$O!">/$7;~4V$,3]$+$j$^$9!#@)I~AH$N#O#BO"Cf$b$3$N$H$3$m:n$C$F$$$^$9$,!"$"$^$j8=oCs2=$J$I!J<+1R(B $BBb$NM"AwNO$N:,K\E*@H\$7$/$O;~4V$r$+$1$F9M$($?$$$H;W$$$^$9$,!"$d$O$j!"KM$OA0$+$i2?EY$b=q$$$F$$$^$9$,!"!VEgVY(B $B @ oAh!W!a3$MN8BDj @ oAh$H$$$&F|JF$N:n @ o7W2h$r$7$C$+$jG'<1$9$Y$-$@$H;W$$$^$9!J(B2016$BG/!X%*%-%J%oEgVY @ oAh(B: $B<+1RBb(B $B$N3$6.Iu:?:n @ o!Y;2>H!K!#(B $BNc$($P!"!VBfOQM-;v!W$O!"Cf9qB&$+$i$O!"BfOQ$X$N7P:QIu:?$G;O$^$j!"$3$l$,!"!V3$6. @ oAh!W$X!"$=$7$FAjEv;~4V$r$+$1$F!V3$(B $B>e @ oF.!W$X$H9-$,$k$G$7$g$&!JJF9q$NBfOQ@/I\$X$N!VFHN)$N;HSU!W$H$$$&A0Ds$G$NLdBj!K!#(B $B$7$+$7!"Cf9q$NBfOQK\EZ?/96$H$$$&;vBV$O!"A4$/$"$jF@$J$$A[Dj$G$9!J$3$3(B20$BG/0J>e!K!#8+$F$NDL$j!"BfOQ3$6.$OLs(B140 $B%-%m0J>e!"$3$N3$6.$r1[$($k$3$H$O!"8=:_$NCf9q73$I$3$m$+!"(B10$B!A(B20$BG/@h$NF173$N73;vNO$G$bIT2DG=$K6a$$$G$7$g$&!J%J(B $B%A%9$5$($b!"Ls(B40$B%-%m$N%I!<%P!<3$6.$r1[$($i$l$J$+$C$?!#J]O @ 2H$NJ8=q$G>R2p$7$F$$$^$9!#(B $B%&%/%i%$%J @ oAh!J8=:_$N$H$3$m$O!"8BDj!&@)8B @ oAh!K$r8+$l$PL@$i$+$G$9$,!"2-FlEg!JJF73K\BN!K$r @ o>l$K$9$k$H!"D>$A$K%"%8(B $B%"B @ J?MN @ oAh$KH/E8$7$^$9!#$b$A$m$s!"@hEg @ oAh$O!"?tG/4V$@$1$G!"$=$N8e$O%"%8%"B @ J?MN @ oAh$KH/E8$7!"==?tG/8e$K$O@$(B $B3&@oAh"*3K @ oAh$K$J$C$F$$$/$G$7$g$&!#$$$C$?$s!"@oAh$,;O$^$l$P!"$=$N9-$,$j$bIT2DHr$G$9!#(B $B$7$+$7!"B?$/$N?M$O!"$3$N!V8=Be$N @ oAh$N @ -3J!W$rG'<1$G$-$F$$$J$$$H;W$$$^$9!#$$$-$J$j!"3K @ oAh$K$J$k$H$+!JCf5wN%!N3K!O(B $B%_%5%$%kG[HwO@$b!*!K!"!VBfOQM-;v!W$,!"$$$-$J$j!"F|K\K\EZ$d%"%8%"B @ J?MN$N @ oAh$K$J$k$H$+!#(B $BF|JFCf$N7P:QE*Aj8_0MB84X78!J@$3&7P:Q$b!K$r$_$F$b!"3F9q$N;YG[AX$,!"$3$N @ oAh$r!V8BDj!W$7$?$$$H$$$&0U?^$,!"$h$/$o$+(B $B$k$H;W$$$^$9!#<+$i$,<+LG$7$?$i85$b;R$b$J$$$G$9$+$i!"O"Cf$b!V8BDj @ oAh!W$KN1$a$F$*$-$?$$$H$$$&;WOG$,$"$k$G$7$g$&!#(B $B$b$A$m$s!"$+$D$F$NF|JF @ oAh$r$_$F$b!"$3$N @ oAh$O!V8BDj @ oAh!W$K$ON1$^$j$^$;$s!#?7Nd @ o!JG. @ o!K$,2?G/$bB3$-!"F|JFCf$H$b(B $B!V7P:Q%V%m%C%/2=!W!J%5%W%i%$%A%'!<%s$N:F9=C[$r?J$a$J$,$i!K$,?J$_!"$=$7$F!"o @ o7?$N%"%8%"B @ J?MN @ oAh!W$XH/E8(B $B$7!"$D$$$K$O3K @ oAh$X9T$-Ce$/!"$H$$$&$3$H$G$7$g$&!#(B $B$3$l$O!"2-Fl$K$H$C$F!"J8;zDL$j$N0UL#$G!V2-Fl @ o:FMh!W$G$9!#2-Fl$@$1$,5>@7$K$J$k @ oAh$G$9!#(B $B$H$F$b$-$D$$8@$$J}$G$9$,!"F|JF@/I\!&<+1RBb$O!"$^$:!"2-Fl!=N05eNsEg$r @ o>l$K$7!"=b$K$7$F!"%d%^%H@/I\$, @ 8$-1d$S$k!%7%U%H$NA4$F$NJ8=q$+$iL@$i$+$G$9!#(B $B!V @ o0h!W$r8BDj$9$k!"$3$l$O!"8=Be@$3&$N@/<#!&73;v4X78$+$i$9$l$P!"IT2DHrE*$K9T$o$l$k @ oN,$G$9$M!#%&%/%i%$%J @ oAh$O!"$=(B $B$l$r>ZL@$7$F$$$^$9$,!"JL$K%&%/%i%$%J @ oAh$,$J$/$F$b!"=i$a$+$iA[Dj$5$l$k;vBV$G$9!#8=Be9q:]@/<#$N73;v308r!JK$4O30(B $B8r!K@/:v$r$_$l$P!"L@$i$+$G$9!#(B $B7+$jJV$7$^$9$,!";vBV$O!"!V @ hEg=tEg!=2-Fl$N @ o>l2=!W$H$$$&!VEgVY @ oAh!W!a3$MN8BDj @ oAh$H$7$F;O$^$j!"$3$l$,2?G/$bB3$-$^(B $B$9!JGF8"@oAh!K!#$7$?$,$C$F!"@hEg=;L1$NHrFq!J0BJ](B3$BJ8=q$K=i$a$FL @ 5-!K!"%7%'%k%?!u67$,H/I=(B $B$5$l$F$$$k$N$G$9!#(B $BM?Fa9qEg$J$I$O!"MW:IEg$H$7$FL5?M2=$9$k!"5\8EEg$J$I$G$N!V3$6. @ oAh!W!J%A%g!<%/%]%$%s%H!K$H$$$&$3$H$+$i!"5\8EEg$NAjEv(B $BItJ,!JJ]NICO6h$J$I!K$NL5?M2=!J@[Cx$GKLJ}%7%U%H$NNc$r5s$2$F$$$^$9!#!K$b!"7W2h2=$5$l$F$$$k$H;W$$$^$9!#(B $Be$NM"AwNO!K$NBgA}6/$rkp$C(B $B$F$$$^$9!#(B $B7+$jJV$7$^$9$,!"F|JFCf$N7P:QE*Aj8_0MB84X78$+$i$b!"@hEg @ oAh!a3$MN8BDj @ oAhBV@*!=!=?7Nd @ o!JG. @ o!K$,2?G/$bB3$-!"F|(B $BJFCf$H$b!V7P:Q%V%m%C%/2=!W$,?J9T$7!"$=$7$F!":G=*E*$K%"%8%"B @ J?MN @ oAh$K9T$-Ce$/$H$$$&$3$H$G$9!#(B $B$^$?!"0BJ](B3$BJ8=q$N:vDj$O!"!VBfOQM-;v!WBV@*:n$j$@$1$G$J$/!"$=$l$r<4$K$7$F$$$^$9$,!"F1;~$K!"BPCf733H6%Ah$rF|JF$,;E(B $B3]$1$?$H$$$&B&LL$b8+$k$Y$-$@$H;W$$$^$9!J:rF|$NH/I=$@$1$G$b!"JF9q$NBfOQ$X$N73;v1g=u(B100$B2/%I%k!*!K!#F|K\$N73Hq(B $BHq(B2$BG\2=$b$=$&$G$9$M!*(B $B8=:_$NA4$F$N>u67$O!"$3$NBPCf733H6%Ah!=!V?7Nd @ o!W!JG. @ o!K$H$$$&!"F|JFCf$NGF8"93Ah!"@oAh$,K\3JE*$K;O$^$C$?$H$$$&$3(B $B$H$G$9!#$3$l$r9=B$E*$KJQ$($kF|K\@/<#BN@)$NE>49$,I,MW$J$3$H$O8@$&$^$G$b$"$j$^$;$s!#(B $B$d$O$j!"$3$N>u67$rJQ$($k$K$O!"2-Fl!=K\EZ$N!"FC$KK\EZ$NH?@o1?F0$N:,8;E*$J$?$?$+$$$,I,MW$G$9!#(B $B$3$NA0$N2-Fl9V1i$G$bOC$7$^$7$?$,!"K\EZ$NJ?OB1?F0$b!"NI?4E*CN<1?M$b!"$3$N;vBV$NG'<1$,!"A4$/=PMh$F$$$J$$$H$$$&:,(B $BK\E*LdBj$,$"$j$^$9!#L$$@$K733H0lHL$KH?BP$H$+!"2~7{H?BP$H$+!"$@$1$G!"$=$N733H$b!"@oAh$b!"2-Fl!=N05eNsEg$+$i!"B~:#(B $B8=:_!"@($^$8$$7A$G;O$^$C$F$$$k$3$H$r8+$h$&$H$7$J$$$N$G$9!#(B $B>/$7D9$/$J$j$^$7$?$,!"!V%7%J%j%*!W$O$=$N$&$A$K!"$J$s$H$+!lAH$H$O!"2-FlEg$N:GBg$N!V%<%M%3%s!W!K(B $B!J3t!K.@>%S%k(B $B!!!!-d!!(B03-3310-0681$B!!(BFax$B!!(B03-3310-6561 $B!!!!(BE-mail$B!!(Bshakai @ mail3.alpha-net.ne.jp$B!!(B From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Jan 1 07:29:15 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 01 Jan 2023 07:29:15 +0900 Subject: [CML 066217] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yX77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <82D91D67505198E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月 1日(日)。 新たな年 初めてのご挨拶。おはようございます。   正義と平和の花を咲かせよう! いのちと尊厳よ輝け! ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4275日☆ 呼びかけ人賛同12月31日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん   年の暮れです。毎年恒例の鳥栖でのJAZZライブは30日に前倒しして 行われました。 懐かしい面々とお会いできてよかったです。 こんなライブも平和だからこそできるものだと考えた次第です。 皆さま 2023年もよろしくお願い申し上げます。  あんくるトム工房 JAZZライブ in 鳥栖   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1132.html                  ★ ギャー さんから: 「歌と獅子舞」 歌と獅子舞(CG7)元旦の空に(FC)浮かんで消えた(CG7) あの笑顔(FG7C)友だちのアルバイト(FG7C) 子どもたちのはしゃぎ声 歌と獅子舞 元旦の空高く 凧のように舞い上がれ ★ 高木章次 さんから: 青柳様 みなさま あけまして おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年賀状:https://tinyurl.com/292n4hkt ★ 理不尽な公共事業NO!の会 さんから: やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子) ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人を募っています。● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ★ つなごう命の会 さんから: つなごう命の会 ZOOM 学習会開催!(通算 第55回) 2023年1月21日(土)16:00? https://www.facebook.com/events/677811627383798/ 講師:矢ヶ? 克馬 *テーマ:被曝における人権を考える* 内容:内部被曝に焦点を当て、学習会をします。 今回調査した死亡率の深刻さを引き続きお話します。 ?国際放射線防護における本流と逆流 人類の英知を反映した放射線被曝の危険認識の深化とIAEAおよびICRPにおける 「功利主義」の深化による逆流。その歴史を紹介致します。 ?被曝防護の法体系が瓦解した日:3.11 一連の被曝防護の法令が「原発炉心メルトダウン」を口実に瓦解した恐ろしき日本政治。被曝防護における人権は事故影響の巨大さと国策と核産業維持の功利主義の故に放棄された。現に進もうとしている岸田内閣による憲法と民主主義で必須の決定までのプロセスに関するルールを完全に踏みにじる「米軍指令下における敵基地攻撃能力確保の軍拡」も放射線防護の法体系を瓦解させた方法論に一致するものです。 その辺の事情を明快に解説します。 つなごう命の会 Zoom 会議室URL https://us04web.zoom.us/j/7718813361?pwd=UllnS21xQWRYOXRLNlZKNFRxN08xQT09 事前に下記にご予約下さい phoenix.pmy★gmail.com (★をアットマーク@に置き換えてください) 主催:つなごう命の会 実行委員会 ★ 豊島幸一郎 さんから: 『やんばる東村 高江の現状』 『YouTube配信、英語字幕版が更新されました。』 https://takae.ti-da.net/e12413307.html ★ 沼倉 さんから: ニュース 『核のない町づくり?未来を見つめて!』仮タイトル№1 https://tinyurl.com/234u4d9w ★ 田中一郎 さんから: 札幌冬季五輪も「ご輪終」で結構だ!:次々と暴露される東京ゾンビ五輪のデタ ラメとインチキ=小さく生んで大きく育てる銭ゲバたちの「悪と利権の華」、それで もなお2度目の「札幌冬季五輪開催」を言うは札幌市民や国民への侮辱である- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/12/post-fd2f4a.html ★ リブ・イン・ピース☆9+25 さんから: 岸田政権は「安保3文書」を撤回せよ(上)(下) 「中国仮想敵論」「中国脅威論」反対。中国との平和共存外交を 違憲の対中先制攻撃戦争準備反対。財政の軍事化=軍事費増税反対 https://www.liveinpeace925.com/commentary/ampo3bunsho221229_1.htm https://www.liveinpeace925.com/commentary/ampo3bunsho221229_2.htm  内容は、 ・[1]岸田「安保3文書」の3つの危険な特徴 ・[2]「安保3文書」は米国の対中戦争計画の一部――「自動参戦」の危険 ・[3]戦後軍事外交戦略の大転換=先制攻撃力で対中軍事優位の追求――憲法破壊、「専守防衛」破壊 ・[4]「戦争国家」化――軍事だけではなく、財政も経済も科学技術も全て軍事優先で ・[5]中国との平和共存を。「中国脅威論」宣伝に反対しよう リブ・イン・ピース☆9+25の YouTube チャンネル に、 (動画)【憲法さんがやってきた】#4 漫画家青年と憲法さん を追加しました。 https://www.youtube.com/watch?v=gz90J0AWu90  さらに、リブインピースのブログ に (ベネズエラ連帯) ベネズエラ・ラテンアメリカ短報No.72 (ペルー) https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/7a7b71a8eaf8beaf64e8b09f17cd4b1f が投稿されています。 こちらの方も覗いてみてください。 ★ 小西 誠(「島々シンポジウム」実行委事務局) さんから: 始動する与那国島・石垣島・宮古島へのシェルター計画 読売新聞記事一面トップです。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221231-OYT1T50024/?fbclid=IwAR2FJNjpx2DcdMsy-P_Dz2WLo1RnfZ8zsVkhJxhSnIdOUFBUQWwo_DKY4qw 与那国島・石垣島・宮古島への有事避難計画とともに、シェルター造りも始動し始めました。 棄民とシェルター、こんな酷い状況が進みつつあります。 「台湾有事」=対中戦争態勢が急ピッチで進む、沖縄ー琉球列島の実態を真剣に見てほしい。 今、「軍事費2倍化」のもとに進行しているのは、一般的「軍拡」ではありません。沖縄ー琉球列島住民を再び蹂躙する、全島の軍事化であり、沖縄戦の再来そのものです。この「島嶼戦争」=海洋限定戦争は、「南西諸島」を軸に爆発し、数年後には、アジア太平洋戦争、そして、世界戦争への行き着きます。 この日本で進行しているのは、一般的軍事化ではありません。今までの「危機アジリ」(内田樹)ではありません。日本が有事態勢に突入する、文字通りの前夜です(東京新聞は本日、安保関連3文書による5年間の軍事費を43兆円ではなく60兆円と試算)。 ★ 安間 武さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 22022年12月31日 第853号 本年も1年間お付き合いいただきありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたしhます。 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス No 530号/2022年12月31日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■軍備拡張 ■宗教と政治■五輪・万博■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBT■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆洋上風力発電、第2弾の事業者公募を開始 4海域対象 (ロイター 2022年12月28日) https://jp.reuters.com/article/wind-power-idJPKBN2TC0CG ◆【解説】「原発政策転換」根拠も正当性も薄弱だ (佐賀新聞/共同通信・井田徹治 2022年12月24日) https://www.saga-s.co.jp/articles/-/969244 ◆全5回 原発回帰の行方 (朝日新聞 2022年12月22日?26日) https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1700&iref=pc_extlink ◆世界初の高レベル放射性廃棄物の貯蔵施設「オンカロ」がフィンランドで稼働予定、 貯蔵期間は約10万年(Gigazine 2022年12月18日) https://gigazine.net/news/20221218-finland-nuclear-waste-store/ ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆デニー知事語る沖縄の展望 自治体外交で平和貢献 (しんぶん赤旗 2022年12月30日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-12-30/2022123001_03_0.html ◆「沖縄のどこからも使ってほしくない」辺野古新基地と土砂採掘、 遺族ら心情吐露 激戦地土砂採掘、県が受理 (琉球新報 2022年12月29日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1639774.html ◆首都圏の米軍基地でも流出していた有害物質 横須賀で基準の 258倍検出  漁業者「海汚れたら元に戻らぬ」 (東京新聞 2022年12月26日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/222026 ◆“ネタ”消費される沖縄の座り込みへの思い「米兵は笑いながら投石してきた」 (AERA dot./週刊朝日 2022年12月24日) https://dot.asahi.com/wa/2022122100054.html?page=1 ★ 吉田明生 さんから: 「原発の運転期間延長や新増設などの原子力政策に強く反対し、 全原発廃炉を求める申入書」  申入書、賛同団体は、下記Webサイトでもご確認できます。 https://nonukes-kyoto.net/?p=10318 大飯原発差止訴訟[京都地裁]京都脱原発原告団  ・吉田 明生 ◆京都脱原発原告団  (→ https://nonukes-kyoto.net/)  ◆市民運動の紹介   (→ https://nonukes-kyoto.net/?page_id=3255)   ◆関西電力 闇歴史    (→ https://nonukes-kyoto.net/?page_id=3307)     ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From nrc07479 @ nifty.com Sun Jan 1 16:50:21 2023 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Sun, 1 Jan 2023 16:50:21 +0900 (JST) Subject: [CML 066218] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwbKEIzLjEbJEJEK0EvRkhOKTE/RjAbKEIxMDQ=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPH5HLzlURjAbKEIoMi4yNRskQjIwRmI9ODJxISIbKEIzLjE=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJS0lYyVzJUklazlURjAbKEIpGyRCJE4kNDBGRmIbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1562415115.114171672559421234.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。BCCおよびいくつかのMLに送ります。重複ご容赦。 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 毎年開催している3.1朝鮮独立運動の104周年行動のご案内です。 今年は朝鮮戦争の停戦協定から70年、関東大震災の朝鮮人・中国人虐殺からも100年と なります。岸田大軍拡で日本が再び「戦争をする国」に大転換しようとしている今、東 アジア民衆と連帯しこれらの問題を問い直すことは極めて重要です。その大きな共同行 動のスタートとして、多くの皆さまの参加・賛同を呼びかけます。 チラシはこちら   http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-471a38.html                          【拡散歓迎】 **************************************************************       3・1朝鮮独立運動104周年    東アジアの民衆連帯で新たな戦争を起こさせない!   植民地支配を清算し大軍拡止めよう! **************************************************************  ●【2・25屋内集会】    日時 2月25日(土)18時半開会(18時開場)   資料代800円    場所 文京区民センター2A (地下鉄春日or後楽園すぐ)    講演 「関東大震災時の朝鮮人虐殺の歴史的背景」          慎蒼宇さん(シン・チャンウ、法政大教授)    韓国ゲスト「朝鮮戦争70周年運動と朝鮮半島平和への道            チェ・ウナさん(韓国進歩連帯 自主・統一委員長、                  6.15共同宣言実践南側委員会 事務局長) 特別報告 南西諸島軍事化など危険な動き  高良鉄美さん(参議院議員、沖縄の風)   *ご参加の際はマスクの着用をお願いします。  ●【3・1新宿キャンドルアクション】    日時 3月1日(水) 18時開始    場所 新宿駅西口前    リレートーク 関東大震災虐殺100年問題、徴用工問題、日本軍「慰安婦」問題 朝鮮学校「無償化」差別問題、朝鮮戦争停戦協定70年問題、           沖縄米軍基地問題、憲法改悪問題 ほか  ●【主催】「3・1朝鮮独立運動」日本ネットワーク(旧100周年キャンペーン) 連絡先 日韓ネット(070-6997-2546) ピースボート(03-3363-7561)  日朝協会(03-3237-1991)    子どもと教科書全国ネット21(03-3265-7606) 在日韓国民主統一連合(03-4361-6357) 小川町企画(03-3818-6671)      (順不同) 【協賛】 戦争させない!9条壊すな!総がかり行動実行委員会 【3・1独立運動104周年集会・行動への賛同をお願いします】   賛同費  個人(1口)1000円 団体(1口)3000円   郵便振替 00190-9-604110 口座名[3・1記念事業委員会] *3・1賛同と明記下さい ----------------------------------------------------------- 【呼びかけ】  今年の3月1日は、日本からの独立を求め朝鮮全域で人びとが立ち上がった3・1独立 運動(1919年)から104周年を迎えます。私たちにとっては歴史を直視しながら日本と朝 鮮半島やアジアの人びととの平和な関係をいかに築くのかを問い直す日でもあります。 ■停戦協定から70年--朝鮮戦争を終結させ平和協定締結を  いま朝鮮半島では、日本からの解放と同時にもたらされた南北分断から78年。南北分 断に起因する朝鮮戦争の停戦協定からも70年が経過しましたが、いまだ戦争は終結して いません。これこそが朝鮮半島「危機」の根源です。いま再び緊張が激化していますが 、朝鮮戦争を終結させ、停戦協定を平和協定に転換させることで東北アジアの非核・平 和の実現に向かうことができます。 この地に軍隊を置き、居座り続ける米国に戦争の終結に応じるよう強く求めていくこ とが必要です。 ■関東大震災虐殺から100年--歴史を直視し、岸田大軍拡に反対しよう  今年は関東大震災の朝鮮人・中国人虐殺から100年の年でもあります。しかし岸田政 権は植民地支配の反省もなく、米国につき従い、中国・朝鮮の「脅威」を煽りながら先 制攻撃のための「敵基地攻撃能力」保有や大増税を伴う軍事費倍増など、憲法9条下で 守ってきた「専守防衛」のタテマエすらかなぐり捨て日本を<戦争する国>へ大転換さ せようとしています。  東アジアの民衆連帯で改憲・大軍拡を止め、平和国家の道めざそう。 ■3・1朝鮮独立運動104周年行動に集まろう! **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sun Jan 1 17:09:39 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sun, 1 Jan 2023 17:09:39 +0900 Subject: [CML 066219] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5IzUyNeOAjOODrQ==?= =?utf-8?b?44K344Ki5paH5YyW6YCa5L+h44CN44CB44Km44Kv44Op44Kk44OK6ZuG5Lya?= =?utf-8?b?6Kyb5ryU6Yyy77yw77yk77ym6YWN5biD6ZaL5aeL44GX44G+44GX44Gf77yB?= In-Reply-To: References: <3b2777f9.140ab.184bdb4c892.Webtop.131@tcn-catv.ne.jp> <65dc300a-6eed-c5a2-19b5-7a1cd457101e@tea.odn.ne.jp> <593EE8A9-EFC5-44BB-B2DB-4738BD96B00E@kjd.biglobe.ne.jp> <131e4daa-84ff-880f-57b3-42cb439033d9@tea.odn.ne.jp> <7A849875-A1D2-4FC1-AC6F-AE8E808E8CDD@kjd.biglobe.ne.jp> <4feecc6d-a091-9d9b-4c5c-2926f28f744a@eos.ocn.ne.jp> <37E33CF3-20F9-4F92-9579-E25715657CA0@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <9c9058dc-9af2-d6d0-3ab7-420c2a3f9b70@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 新年最初の号をこちらにも投稿します。 昨年6月のウクライナ集会の講演録がネットで入手できるようになりました。 ぜひダウンロードしてお読みください。冊子版の発送も引き続き行っています。 今年もよろしくおねがいします。 チェチェンニュース Vol.23 No.01(#525) 2023.01.01 ■「ロシア文化通信 群」にチェチェンの記事掲載!  あけましておめでとうございます。  つい先日、12月31日に発行された群像社のニュースレター「ロシア文化通信 群 GUN」に、記事が掲載されました。題して「チェチェンからウクライナを考える 27年前のドゥダーエフ発言が示すもの」。  群像社からはロシアの作家プリスターフキンの「コーカサスの金色の雲」という、チェチェンについての小説が1990年代に刊行されました。残念ながら今は品切れですが、その本がご縁で、今回原稿を書かせていただきました。  私の記事は、昨年2月24日のロシア軍の侵攻開始からの情勢を、チェチェンの視点で読むものです。新しい情報としては、大ニュースであった、ウクライナ議会によるチェチェンの主権承認について整理しました。最近ウクライナ、チェチェン、ロシアに関心を持たれた方に、ぜひ読んでいただきたいと思います。  また、他のロシア関係記事も充実しています。私は映画が好きなので、「ロシアからブロードウェイへ オスカー俳優ユル・ブリンナー家の旅路」という樫本真奈美さんの原稿が実に興味深かったです! 入手ご希望の方は、群像社にお問い合わせください。 http://gunzosha.com/gun.html メール:info @ gunzosha.com ■ウクライナ集会講演録PDF公開!  ところで、弊チェチェンニュース編集室と、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)が、昨年6月に開催した集会の講演録PDF「ウクライナで何が起きているのか 最新現地報告とチェチェンから見たプーチンの侵略」を、ネット公開しました。わずか16ページに3万文字以上をつめこんだ力作です。PDFも、冊子版も無料配布中です。  ウクライナについて、降伏すべきとか、プーチンにも一理あるとか、あれだけひどいことを言っていた人々はどこへやら、関心も下がる一方。思うところはありますが、やはり現地で何が起こっているのかを知るところから始めましょう。ジャーナリストの志葉玲さん、林克明さん、NAJAT代表の杉原浩司さんによる充実の報告会でした。  入手についてのご案内をします。  まず、PDF版のダウンロードはこちらからどうぞ: https://pilot.jca.apc.org/nextcloud/index.php/s/E45sLi4LfLFz4eY (約1.5MB)  冊子は、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)が無料配布しています。 anti.arms.export @ gmail.com まで、必要な部数を明記して送付先をお知らせください。送料のみ、到着後に同封の郵便振替用紙で送金ください。カンパも歓迎です。  ウクライナ侵略とチェチェン戦争がつながっているということが、よくわかる冊子だと思います。10部、20部とまとまった部数を取り寄せて、お知り合いに配布するのも有意義です!  本年もよろしくおねがいします。 ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読/購読解除はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1251部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ チェチェンニュース編集室 From chieko.oyama @ gmail.com Sun Jan 1 23:25:37 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 1 Jan 2023 23:25:37 +0900 Subject: [CML 066220] =?utf-8?b?6Lev5LiK44Gr44Gm44CM44GV44GZ44KJ44GE5aeJ5aa544CN5YWs?= =?utf-8?b?5ryU44Gg44CA5riL6LC344Gr6KGM44GP44KI77yS5pel77yS5pmC44Gq?= =?utf-8?b?44KK?= Message-ID: *渋谷区が公園から野宿者を追い出そうとしてる。* *おしゃれな街には邪魔なんだろうよ(ぷんぷん)。* *その現場に連帯しての公演、ゆえに行くしかないのだ。* >桃山が遺した「むすんでひらいて」をよりブラッシュアップするべく折角してきたさすらい姉妹一行は、いよいよ冬の路上へ出立! *国家権力がさらに締めつけを強化し、酷薄さを増す巷にひとときの娯楽を届けるために舞い踊り*ます。 >さすらい姉妹渋谷公演の詳細が決まりました。 1月2日の14時から、神宮通公園 の南側にて開演します。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ningen @ hotmail.com Mon Jan 2 04:22:02 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 1 Jan 2023 19:22:02 +0000 Subject: [CML 066221] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTwlbCVzJTklLSE8ISIlJiUvJWklJCVKJE9APkImGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4hVjwrSixDNSQ3IVckS0xyTikkQyQ/JEhILzhAGyhC?= Message-ID: 「ヨーロッパ」以外の国にはあまり支持されていないことは認識しているようです。嶋田 https://news.antiwar.com/2022/12/28/zelensky-says-ukraine-has-helped-the-west-find-itself/ ゼレンスキー、ウクライナは西側の「自分探し」に役立ったと発言 国会での演説で、ゼレンスキーはウクライナがパートナーに「歴史的な機会」を与えたと述べた。 by Dave DeCamp Posted on 12月 28日 ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は28日、ウクライナ議会での演説で、戦後10カ月で自国は西側が「自分自身を再び見つける」のを助け、"歴史的機会 "を提供したと述べた。 "今年の10ヶ月で、我々は皆を助けた。西側が再び自分自身を見つけ、世界の舞台に戻り、西側がどれだけ勝っているかを感じることができるようにしたのです。西側諸国はもう誰もロシアを恐れていないし、これからも恐れないだろう」とゼレンスキー氏は語ったと、大統領府のホームページは伝えている。 ゼレンスキーは、ウクライナはヨーロッパを助けたとし、現在、伝統的に中立的なヨーロッパ諸国がその政策を再考していると述べた。「我々はヨーロッパを助けたが、世界のほとんどの国は、今中立であることは、失礼だが、不道徳であると感じている」と述べた。 ウクライナの指導者は、自国が「それぞれのパートナーに、ユニークで非常に重要な感覚と、ウクライナとともに勝者となる歴史的な機会」を与えたと述べた。 彼は、ウクライナが戦争に勝つことを誓い、同国が独自の兵器生産を進め、その「軍産複合体」が世界最高レベルになることを語った。"ウクライナとウクライナの軍産複合体は、これまでも、そしてこれからも、ヨーロッパと世界で最も強力なものの1つになる、私はそう確信している "と述べたのである。 キエフの西側支援者も、強力なウクライナ軍産複合体の出現を期待している。POLITICOは10月、NATOが10年計画でウクライナの軍事と兵器産業を強化し、キエフを軍事同盟と「完全に相互運用できる」ようにすることを報じ、西側の長期計画を示している。 ゼレンスキーは、ワシントンDCを訪問し、議会で演説し、さらなる援助を求めた後、まもなくこの演説を行った。これまで議会は、ウクライナ戦争への支出として約1120億ドルを承認しており、今後もさらに承認される見込みである。 From ningen @ hotmail.com Mon Jan 2 04:54:29 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 1 Jan 2023 19:54:29 +0000 Subject: [CML 066222] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJTwlbCVzJTklLSE8ISIlJiUvJWklJCVKJE8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQD5CJiROIVY8K0osQzUkNyFXJEtMck4pJEMkPyRISC84QBsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: https://www.cam.ac.uk/stories/worlddivided ウクライナ戦争は、米国、中国、ロシアに対する人々の態度の世界的な格差を拡大した 国際政治に対する国民の意識は、米国を支持する自由民主主義国と、中国やロシアを支持する権威主義国の国民という、対立する二つのブロックに集約されつつある。 ケンブリッジ大学の研究者たちは、137カ国(うち75カ国は2022年2月のロシアによるウクライナ攻撃以降)で実施された調査のデータを「調和」させ、10年前から拡大していた格差が、今や世界の人々を二分していることを発見したという。 ロシアの戦争によって、西側の人々はアメリカとNATOの両方に対してこれまで以上に忠誠心を感じるようになり、中南米や東欧の豊かな民主主義国家は親米的な姿勢をとるようになったというのである。 しかし、報告書は、東アジアから中東を経て西アフリカに至る非自由主義・非民主主義社会の一帯を特定し、中国やロシア、あるいはその両方への支持を近年着実に高めている、正反対の傾向を特徴としている。 同大学の民主主義未来研究センター(CFD)が本日発表した報告書によると、世界の自由民主主義国に住む12億人のうち、4分の3(75%)が中国に、87%がロシアに否定的な見方をしていることが明らかになった。 しかし、世界の残りの136カ国に住む63億人の間では、中国に対して70%、ロシアに対して66%の人が肯定的な見方をしており、逆の結果となっています。 (中略) 中国、ロシア、アメリカ - 世界の意識データ この報告書によると、ロシアは10年前から西側諸国の過激派の間で「フリンジ」支持を失いつつある。ロシアを肯定的に見る西側市民の割合は、2022年のウクライナ侵攻前夜にはすでに5人に2人(39%)から4分の1以下(23%)に減少し、現在はわずか8人に1人(12%)にとどまっている。 一方、ギリシャ(69%→30%)、ハンガリー(45%→25%)、イタリア(38%→14%)など、かつて同情的だった欧州諸国でも国民のロシアへの好感度は急落している。 しかし、発展途上国では、ロシアはまだ好意的に受け止められている。南アジアで75%、アフリカのフランス語圏で68%、東南アジアで62%である。 実際、パキスタン、サウジアラビア、マレーシア、インド、ベトナムでは、2022年の侵攻にもかかわらず、ロシアに対する世論は肯定的なままである。 同様に、中国に対する態度も、今や欧米とそれ以外とに分かれている。わずか5年前、欧米の国民の5人に2人(42%)が中国を肯定的に捉えていたが、この数字はほぼ半減した(23%)。 特に、巨大な「一帯一路構想」に参加している147カ国の46億人の間では、中国を肯定的に捉えている人が3分の2近くいるのに対し、非参加国ではわずか4分の1(27%)である。 中南米は例外で、他の発展途上国とは対照的に、回答者は中国より米国を支持し、過去最高の24%ポイントもの差をつけている。 (後略) ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2023年1月2日 4:22 宛先: 市民のML 件名: [CML 066221] ゼレンスキー、ウクライナは西側の「自分探し」に役立ったと発言 「ヨーロッパ」以外の国にはあまり支持されていないことは認識しているようです。嶋田 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.antiwar.com%2F2022%2F12%2F28%2Fzelensky-says-ukraine-has-helped-the-west-find-itself%2F&data=05%7C01%7C%7C242a9a2ea2924ad10c8108daec2d86ec%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638081977562712618%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=OyCAasFOGpGt7nZMr8t4qYimy818LfNeXBMto5T%2BiLU%3D&reserved=0 ゼレンスキー、ウクライナは西側の「自分探し」に役立ったと発言 国会での演説で、ゼレンスキーはウクライナがパートナーに「歴史的な機会」を与えたと述べた。 by Dave DeCamp Posted on 12月 28日 ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は28日、ウクライナ議会での演説で、戦後10カ月で自国は西側が「自分自身を再び見つける」のを助け、"歴史的機会 "を提供したと述べた。 "今年の10ヶ月で、我々は皆を助けた。西側が再び自分自身を見つけ、世界の舞台に戻り、西側がどれだけ勝っているかを感じることができるようにしたのです。西側諸国はもう誰もロシアを恐れていないし、これからも恐れないだろう」とゼレンスキー氏は語ったと、大統領府のホームページは伝えている。 ゼレンスキーは、ウクライナはヨーロッパを助けたとし、現在、伝統的に中立的なヨーロッパ諸国がその政策を再考していると述べた。「我々はヨーロッパを助けたが、世界のほとんどの国は、今中立であることは、失礼だが、不道徳であると感じている」と述べた。 ウクライナの指導者は、自国が「それぞれのパートナーに、ユニークで非常に重要な感覚と、ウクライナとともに勝者となる歴史的な機会」を与えたと述べた。 彼は、ウクライナが戦争に勝つことを誓い、同国が独自の兵器生産を進め、その「軍産複合体」が世界最高レベルになることを語った。"ウクライナとウクライナの軍産複合体は、これまでも、そしてこれからも、ヨーロッパと世界で最も強力なものの1つになる、私はそう確信している "と述べたのである。 キエフの西側支援者も、強力なウクライナ軍産複合体の出現を期待している。POLITICOは10月、NATOが10年計画でウクライナの軍事と兵器産業を強化し、キエフを軍事同盟と「完全に相互運用できる」ようにすることを報じ、西側の長期計画を示している。 ゼレンスキーは、ワシントンDCを訪問し、議会で演説し、さらなる援助を求めた後、まもなくこの演説を行った。これまで議会は、ウクライナ戦争への支出として約1120億ドルを承認しており、今後もさらに承認される見込みである。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Jan 2 07:27:18 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 02 Jan 2023 07:27:18 +0900 Subject: [CML 066223] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yX77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9DD91E30356F45E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月 2日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4276日☆ 呼びかけ人賛同1月1日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん   わりと落ち着いたお正月でした。 届いた年賀状を読み、友人・知人の動向に思いを馳せました。 私たちの年代になると、身体の不調が出てきます。 みなさん、人一倍、健康に気を付けているようです。 あんくるトム工房 年賀状   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1133.html                    ★ ギャー さんから: 「この充実感だけで」 あたらしい年の朝のはじまりは 出がらしのコーヒーを ドクダミ煎じたお茶でいれなおし カラスたちのあいさつを交わしあう声と スズメたちの鳴き声 去年こわれたままのCDレコーダーから 雑音は入れたくないから ラジオは聴かない ちらかしっぱなしの部屋もそのままで 特別な料理の一つも欲しいと思わないから 毎日欠かさない納豆も切らしてるけど 一挙に変わる時代の変わり目に 静かな闘志だけを燃やしている この充実感だけで 今年一年生きていけそうだ ★ 村上邦彦 さんから: 青柳様 1月1日 おはようございます。 良い天気に恵まれました、今年もよろしくお願いします。 ★ 札幌 加藤浩通 さんから: 青柳様 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 謹 賀 新 年 【昨年のようす】 ?昨年の電気代は12か月連続千円未満を達成 ?昨年の1日平均7千歩以上歩いた月は7か月 ?新潟で3年ぶりのフルを7時間かけて「完走」 ?武生市で10キロ、淀川と桜島はハーフ ?自民党と統一教会とのズブズブの関係に驚愕! 【今年の目標】 ?今年も電気代千円未満を無理せず続ける ?今年も北電に泊は廃炉と書いて毎月出す ?今年も野菜くずを肥料に無農薬野菜を作る ?今年も気ままな独居老人自炊生活を継続 ?旅ランも継続(目標の全国×3まであと18県) 【今後も言い続けたい】 ?結局は高額で危険な泊原発NO! 核ゴミNO! ?美しい日本を放射能で汚す原発稼働は犯罪行為 ?全54基もある原発、標的になれば日本壊滅 スマホを購入して1年半、スマホの便利で快適な反面その膨大な情報を操作、管理する側の大きな影響が心配です。皆さまの昨年はいかがだったでしょうか。どうぞ今年もお身体に気を付けてお過ごし下さい。 2023.1.1No.38 ★ 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会)さんから: 瀬戸石ダム問題の概要説明文 https://tinyurl.com/bdzy6cxk ★ 林田んから: 川辺川の集会:https://tinyurl.com/4zhkft2k ★ 乾喜美子 さんから: いつもメルマガありがとうございます。 原発問題がますます厳しくなってきました。 経産省前テントひろばでは汚染水海洋放出反対のハガキ作戦を始めました。 https://tinyurl.com/y62b5hte 「政府はアルプス処理水海洋放出に向けて盛んに安全キャンペーンをやっています。 「これ以上海を汚すな!」市民会議では県知事・大熊・双葉町長に向けて汚染水海洋放出阻止を求めるハガキ作戦を続けています。 それに倣って経産省前テントひろばでは岸田総理・経産大臣・東電社長へのハガキ作戦を始めました。世界につながる命のもとの海を放射能汚染させないために声を上げましょう。ご連絡頂けたらチラシとハガキをお送りします」連絡先 drikimiko @ pslabos.com ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2023年1月2日)沖縄を切り捨て、誰の「国益」を守るのか ――2023年の年頭にあたって:今年もよろしくお願いします さて、2023年の初更新をしました。1997年1月3日の第1回から、週に1度だけの 更新ですが、通算で1325週(回)目になります。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0102.html ■ 今回は、昨年の「12.16閣議決定」で示された「沖縄切り捨て」の思想と行動 について書きました。、南西諸島を中心に史上最大の大軍拡が行われています。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/1219.html 米国の「統合防空ミサイル防衛」(IAMD:Integrated Air and Missile Defense)に、指揮権、部隊編成、装備、予算(今後の開発費も含む)等々、すべ てしっかり組み込まれた、「アメリカの、アメリカのための、日本(のお金と命) によるシステム」が動き始めます。南西諸島は「不沈空母」として使われます。 『東京新聞』12月31日付によれば、5年間で60兆円ものお金が「軍拡バブル」に 投じられます。真に守るべきものを切り捨て、「米本土と米国の国益」のために お金と命を投ずる愚行を止めなければなりません。 ■ あと3カ月で70歳になります。4月から早大教員としての最後の年度になりま す。初めて「導入講義」を半期担当します。導入演習は26年やってきましたが、 入門の大講義は初めてです。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/0204.html 法学部では最初で最後の講義です。1918年度まで22年間、政経学部における法 学入門(法学A/B)を担当したので、そのノリで、法学1年生に、あきさせない講義 をするつもりです。 ■ 2023年度は、「早大教授」の肩書を使える最後の年度になるので、講演をた くさん入れたいと思います。下記はコロナ前の憲法記念日講演です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/0506.html 今年はすでに、青森や和歌山の弁護士会や広島、千葉などからの依頼がありま す。地方を中心に依頼を受けたいと思いますので、下記からどうぞ。なお、コロ ナの関係があり、開催の形は、対面、ハイフレックス、完全オンラインすべてに 対応可能なので、ご相談ください。 http://www.asaho.com/jpn/lecture.html メールで直接:mizushim @ waseda.jp ■ それでは、今年も「直言」をどうぞよろしくお願い申し上げます。 ★ 田中一郎 さんから: 全国のみなさま、新年明けまして オメデトウございます。 昨年中はいろいろとありがとうございました。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 今年もこの昭和の名曲からスタートいたしましょう ◆昭和枯れすゝき - さくらと一郎 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=iHpdxhwgJpA ◆(別添)さくらです、どうぞよろしく  https://1drv.ms/u/s!ArtBTVAHlosVg0-Iheoj6P-x9CSh?e=JZa5It     ★ 木村幸雄@草津・滋賀 さんから: 新年もどうぞよろしくお願いします。 今年、狭山裁判は第3次再審請求闘争の極めて重要な正念場を迎えます。 なんとしても石川無実を勝ち取り狭山の差別を徹底暴露・糾弾するために、絶対負けるわけにはいきません。 例年より強い決意を込めて、石川一雄さんの新年のメッセージを送ります。 それは、当時20歳余の私の生き方を形成した闘争であり、今日に至る闘いであるためだけでなく、今日の日本社会を根底的に問う質を持った闘いであるからです。 ---------------- 新年メッセージ  今年は私が不当逮捕され、冤罪に陥れられて60年であり、ウソの「自白」を強要され、騙されたというものの、このように長期間に及んでも未だ解決の目途もたてられず、自責の念に駆られ、同時に自分を励まし、今年こそ、冤罪を晴らすとの一念で、元気に2023年の第一歩を踏み出しました。  特に昨年、弁護団は、冤罪の真相を究明し、再審開始・無罪判決をめざして11人の鑑定人の証人尋問と、万年筆インクの鑑定の実施を強く求める事実取調請求書を裁判所に提出したこともあって、第3次再審も大詰めの闘いと心に留め新年を迎えた次第であります。  裁判所が、弁護団の求めに真摯に対応し、鑑定人尋問とインク鑑定を実施すれば、立ちどころに真実が解明されることでありましょう。真実は一つであり、裁判所が如何に真相究明に向き合い、公明正大に狭山事件を取り上げて頂けるか否かであり、偏見を持つことなく実務を全うされるよう心から願っています。  裁判所に客観的事実に即して精査して頂ければ、最早、諸々の新証拠に因って私の冤罪性は動かし難いものとなっています。裁判所には速やかに鑑定人尋問を行って頂けるものと確信しております。    一方、昨年を振り返って、一番うれしく、心に残ったことは、短期間で、目標の10万人以上の署名を集めて頂いた事でありました。組織、支援者皆様方に奔走して頂いた御蔭でありました。一次署名集約日である10月26日、連れ合いは眠れなかったようで、遅い時間に部落解放同盟中央本部に電話をかけて確認したようです。その時「10万筆を超えた」との返事を頂き、二人で感激し、涙とともに、感謝の気持ちで一杯でした。多くの皆様に、ご支援・ご協力を頂きましたが、あの夜の感激はひとしおでした。ほんとうにありがとうございました。  1月下旬には第53回目の三者協議が開かれ、2月末までには、検察から鑑定人尋問等についての意見書も出されてきます。引き続き署名活動に取り組んでいただきたく、心よりお願いいたします。  今年も何かとご協力を賜らなければなりませんが、本年こそ再審開始が実現し、私、石川一雄の冤罪が晴れるよう、可能な限りご協力を賜りたく切にお願い申し上げます。  末尾になりましたが、皆様にとって最良の年になりますようご祈念申し上げて年頭に当たってのご挨拶といたします。  沈黙の司法に突き付け科学が証 無駄な抵抗 検察機構 2023年1月    石川 一雄 全国の狭山支援者各位 //// 署名全体は10万をはるかに超えていますが、ネット署名はまだ少ないと思います。まだ署名されていない方は、下記からぜひお願いします。 ネット署名「『狭山事件』万年筆の鑑定と11人の鑑定人尋問を求めます」 https://bit.ly/3G6LG2W ★ くまもと「狭山事件」を考える住民の会 さんから:  くまもと「狭山事件」を考える住民の会が狭山事件の事実調べ開始を訴え、熊本県 内キャラバンに出発します。1月14日石川一雄さん84歳の誕生日に11時から熊本 市辛島講演で出発式です。まずは三日間かけて熊本県内をキャラバンします。石川一 雄さんは「第3次再審も大詰めの闘いと心に留め」「今年こそ、冤罪を晴らすとの一 念で、元気に2023年の第一歩を踏み出し」と新年アピールで訴えています。この石川 一雄さんの元気に支えられて、私も白杖をついてヨタヨタと福岡から参加させてもら います。全国の皆さんの参加、ご支援、エールと支援金を熊本住民の会に送りましょ う。以下は熊本住民の会の行動提起です。 □ 狭山第3次再審最大の山場をむかえての行動提起?熊本から更なる狭山の風を? 狭山再審実現の熊本キャラバンを完徹しょう!  「教育の機会奪われて過去の吾 生死を賭して学ばむ」  2023年1月14日は、石川一雄さんが84歳の誕生日です。石川さんは、部落 差別によって「狭山」事件の犯人にデッチあげられながらも、無実を訴える60年の 闘いの中で近年は、視力や聴力は低下しているとのことです。しかしながら、年齢的 減退にも係らず石川さんの「狭山」再審勝利へ向かう不撓不屈の精神は私たちに確か に届いています。くまもと「狭山事件」を考える住民の会は、そんな石川さんの真っ 当な生き方に、ともに闘いたいと「狭山」の公正裁判を求め240回以上、毎月23 日の狭山デーに熊本市の辛島公園で12時間の坐りこみを続けています。2022年 8月29日に狭山弁護団が11件に及ぶ鑑定人尋間請求を提出し、この尋問実現を世 論に訴える20万筆の署名行動が部落解放同盟から呼びかけられています。「狭山」 を闘う関係者の方々からは、口を揃えてまさに「狭山」闘争の正念場・最大の山場と 発信し続けられています。全国のそれぞれの「狭山」を闘う人々も各地域で思い思い の「狭山」情宣活動を繰り広げています。  くまもと「狭山事件」を考える住民の会でも、石川さんの84歳になられる誕生日 を新たな闘いの出発として下記の要領で熊本県内キャラバンの「狭山」街頭情宣行動 と署名活動を繰り広げて行く決意です。 ★ 日程は1月14日から16日の三日間 ★ 出発セレモニーは2023年1月14日11時から熊本市辛島公園です。 ★ くまもと「狭山事件」を考える住民の会 (代表 磯田浩隆)連絡先090?1083?9844(いまむら) ★ 大山千恵子 さんから: 路上にて「さすらい姉妹」公演だ 渋谷に行くよ2日2時なり 渋谷区が公園から野宿者を追い出そうとしてる。 おしゃれな街には邪魔なんだろうよ(ぷんぷん)。 *その現場に連帯しての公演、ゆえに行くしかないのだ。 >桃山が遺した「むすんでひらいて」をよりブラッシュアップするべく折角してきたさすらい姉妹一行は、いよいよ冬の路上へ出立! 国家権力がさらに締めつけを強化し、 酷薄さを増す巷にひとときの娯楽を届けるために舞い踊ります。 >さすらい姉妹渋谷公演の詳細が決まりました。 1月2日の14時から、神宮通公園 の南側にて開演します。 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama   ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Jan 2 10:11:46 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 2 Jan 2023 10:11:46 +0900 Subject: [CML 066224] =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44KS6KaL5o2o44Gm44KM44Gw44CB5pel?= =?utf-8?b?5pys44KC5ZCM44GY6YGL5ZG944Gr44Gq44KK44GG44KL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <9a401fe4-e9be-b7b7-2e3c-5b4836d6e102@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 保守派の研究者の方が、傾聴するべき議論をしていますね。 「ウクライナ戦争は、アメリカとロシアの代理戦争だ」といった話をする方が時々いますが、そういうパワーバランス論は根拠もないし、もしそうだったとしても、自分たちがウクライナのように「駒」の立場に置かれた時、納得できますか? 「即時停戦を」って、全然プーチンのこれまでしてきた犯罪を知らないで言ってるでしょう? という問題提起です。 以下一部を引用します。どうぞ全文をお読みください。 ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】 https://www.huffingtonpost.jp/entry/war-in-ukraine_jp_63abb122e4b0cbfd55de3e0d もう1つは、個人的に非常なショックがありました。僕が大学生だった2003年にイラク戦争があったのですが、あのときに日本のリベラル層は「アメリカはけしからん」「帝国主義的である」という批判を展開しました。その意味では今回、ロシアがやっているウクライナでの戦争も、アメリカがイラクを侵略したのと同じぐらい理不尽だし、もっと非人道的だし、アメリカよりも遥かに責められるべきじゃないかと私は思うんです。 ところが逆に、今回の戦争に関しては日本のリベラル層は、ロシアを擁護する人が妙に多いんです。「アメリカのウクライナ政策にこそ問題がある」といった論調ですね。これを私は残念に思っています。まずは「侵略している側、つまり相手を殴りつけて人を殺している側を非難して止める」というのを最優先に考えるべきです。本にまとめる中で「いろいろな理由があるにせよ、今回のロシアの戦争は擁護できない」という話がしたかったんです。 ただ少し分からないのは、ウクライナもロシアも日本にとっては他人ですよね。ネット上で、なぜあそこまでヒートアップするのかは、分からない。ロシア語ができてロシアに留学してて、ロシアという国に大変思い入れがあるという人ならまだ分かります。でも、「ロシア語も分からないし、おそらくロシアも行ったこともないだろうな」って人達が、ものすごく熱心にロシアを擁護する。彼や彼女の中に、何か現状の世界に対する不満があって、現状変更勢力であるロシアをすごく魅力的に見せるのかもしれません。そういう人達がかなりの数、ネット上にいることは僕にはなかなか驚きではありました。 From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Mon Jan 2 11:10:03 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Mon, 2 Jan 2023 11:10:03 +0900 Subject: [CML 066225] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: <3b2777f9.140ab.184bdb4c892.Webtop.131@tcn-catv.ne.jp> <65dc300a-6eed-c5a2-19b5-7a1cd457101e@tea.odn.ne.jp> <593EE8A9-EFC5-44BB-B2DB-4738BD96B00E@kjd.biglobe.ne.jp> <131e4daa-84ff-880f-57b3-42cb439033d9@tea.odn.ne.jp> <8BF09892-2CBD-47EE-A4E2-AD1AD6CE1F84@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: みなさま 明けましておめでとうございます。 元旦も今日2日も、寒くはありますが素晴らしい青空です。 12月20日に玉城デニー沖縄県知事の自主外交の意志表示がなされて以来、 私の気持ちも少し明るくなりました。 今朝、小倉さんからいただいたブログ「美しい日本」の中の以下の言葉です。 https://peaceforever-realize-by2025.com/2023/01/post-5023/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 先の戦争は天皇に統治権があるとした明治憲法の下で起き、敗北した戦争だが、 これから起きる戦争は国民に主権があるとする現在の憲法の下での戦争だ。 先の戦争については、国民は軍国主義政府が起こした戦争の「犠牲者」であり「責任者」ではないという 解釈が主流である。 しかし、こんどはそうはいかない。 念のためだが、ここで言う「戦争責任」とは「戦争を避けることができなかった責任」という意味だ。 「相手国に責任がある」と言っても意味が無い。 なぜなら、相手国の出方がどうであれ、自国の対応のし方で戦争を避ける確実な方法があるからだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この中の「相手国に責任がある」と言っても意味が無いという言葉です。 私も、「ロシアのプーチン大統領が国連憲章に違反して侵略戦争を行う戦争犯罪人であり、 これはすでに世界的なコンセンサスである」という主張に、強い違和感を感じていました。 なぜなら私はどちらが善でどちらが悪か上から目線でジャッジしたいのではなく、 平和的な外交によってどうしたら戦争を終わらせることができるのだろうかという 視点しかないからです。 世界的なコンセンサスと言ったって、世界のすべての国が同意しているのでしょうか? その主張は明らかに間違いですね。 少なくとも1ヵ国は間違いなく同意していません。 その1ヵ国と平和的な外交をして戦争を終わらせるつもりならその1ヵ国の言い分を聞く必要があるじゃないですか。 その国の言い分は、なぜ侵攻したのかは、どこにも出てきません。 侵略者を許さない! 犯罪者を許さない! そういった感情に捉われた一方的言論ばかりです。 それでどうして平和外交ができるのか!  立派な、尊敬すべき政党がこれほど酷い論理矛盾を起こしています。 戦争はしたくないと思うすべての日本人、日本をウクライナにしたくないと思うすべての日本人は、 現在のつまり戦争になる前の玉城知事の身体を張った努力を理解し応援すべきように思います。 玉城知事ガンバレ! 森中 定治 From ningen @ hotmail.com Mon Jan 2 15:59:23 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 2 Jan 2023 06:59:23 +0000 Subject: [CML 066226] =?iso-2022-jp?b?GyRCJW0lNyUiJE9DZjlxJE4hVj8iTDFDTyRLIVchISUmGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJS8laSUkJUo5YjQxJCw8Z0QlGyhC?= Message-ID: アメリカに停戦も許されず、IMFの融資や武器で借金漬けにされてる植民地の傀儡政権が正月からよく言うよという話です。嶋田 ロシアは中国の「植民地に」 ウクライナ高官が主張 https://news.yahoo.co.jp/articles/f63fed27c72f981afd281ee24b3299fa8435ac6e From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Jan 2 16:36:44 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 2 Jan 2023 16:36:44 +0900 Subject: [CML 066227] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44KS6KaL5o2o44Gm44KM44Gw44CB?= =?utf-8?b?5pel5pys44KC5ZCM44GY6YGL5ZG944Gr44Gq44KK44GG44KL?= In-Reply-To: <9a401fe4-e9be-b7b7-2e3c-5b4836d6e102@eos.ocn.ne.jp> References: <9a401fe4-e9be-b7b7-2e3c-5b4836d6e102@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: <000001d91e7c$f7158160$e5408420$@jcom.home.ne.jp> みなさん大富さん、お世話さま  (情報一部転載 いしがき) 読ませていただきました。 ●プーチンが愚かなことは明白です。 国際世論でプーチンを国際刑事裁判所にかけることでしょう。  戦争犯罪者です。  ただし、バイデンは「ロシアが攻めてくる、攻めてくる」とわかっていて 戦争を止めようとしませんでした。 ●プーチンは メルケルさんの「平和共存政策、ロシアのガスを輸入すること」に調印しました。しかし、プーチンは、このガス輸出を武器代わりに利用しています。 ●「日本に同じ運命が」軍事研究者の小泉悠さんは特に提案をしていません。 ★ 日本は北朝鮮に対し、戦後補償を行い、日朝国交回復をして、双方で 「戦争をしない、武力の拡大をしない」と協定を結ぶことです。 ★ 中国とは、日中共同声明を厳守し、交流を深め、覇を争わないことを 確認することでしょう。 ◆ 日本は、食料は米しか自給できない。資源:石油、鉄鉱石はない。 それと停止中を含めて原発が60基もあり戦争のできない国です。 ?武器の爆買いは米政府の恫喝で岸田首相が恐れ従っているだけです。  岸田首相は安倍元首相と同じ売国奴です。自分だけ良ければ、国民・市民は どうでも良い、と思っているのです。                石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告) ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる チェチェンニュースの大富です。 保守派の研究者の方が、傾聴するべき議論をしていますね。 「ウクライナ戦争は、アメリカとロシアの代理戦争だ」といった話をする方が時々いますが、そういうパワーバランス論は根拠もないし、もしそうだったとしても、自分たちがウクライナのように「駒」の立場に置かれた時、納得できますか? 「即時停戦を」って、全然プーチンのこれまでしてきた犯罪を知らないで言ってるでしょう? という問題提起です。 以下一部を引用します。どうぞ全文をお読みください。 ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】 https://www.huffingtonpost.jp/entry/war-in-ukraine_jp_63abb122e4b0cbfd55de3e0d もう1つは、個人的に非常なショックがありました。僕が大学生だった2003年にイラク戦争があったのですが、あのときに日本のリベラル層は「アメリカはけしからん」「帝国主義的である」という批判を展開しました。その意味では今回、ロシアがやっているウクライナでの戦争も、アメリカがイラクを侵略したのと同じぐらい理不尽だし、もっと非人道的だし、アメリカよりも遥かに責められるべきじゃないかと私は思うんです。 ところが逆に、今回の戦争に関しては日本のリベラル層は、ロシアを擁護する人が妙に多いんです。「アメリカのウクライナ政策にこそ問題がある」といった論調ですね。これを私は残念に思っています。まずは「侵略している側、つまり相手を殴りつけて人を殺している側を非難して止める」というのを最優先に考えるべきです。本にまとめる中で「いろいろな理由があるにせよ、今回のロシアの戦争は擁護できない」という話がしたかったんです。 ただ少し分からないのは、ウクライナもロシアも日本にとっては他人ですよね。ネット上で、なぜあそこまでヒートアップするのかは、分からない。ロシア語ができてロシアに留学してて、ロシアという国に大変思い入れがあるという人ならまだ分かります。でも、「ロシア語も分からないし、おそらくロシアも行ったこともないだろうな」って人達が、ものすごく熱心にロシアを擁護する。彼や彼女の中に、何か現状の世界に対する不満があって、現状変更勢力であるロシアをすごく魅力的に見せるのかもしれません。そういう人達がかなりの数、ネット上にいることは僕にはなかなか驚きではありました。 From ningen @ hotmail.com Tue Jan 3 05:38:19 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 2 Jan 2023 20:38:19 +0000 Subject: [CML 066228] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSiEiIVZDZk4pMj0hV01GRychISVtGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTclIk1XNWEkSzBsRGokTkJFNighIjhyPkQkWBsoQg==?= Message-ID: 昨年3月のニュースです。もしこれで妥結してたら左翼風反ロ親米集団が、「ロシアに弱腰だ!」と反ゼレンスキーデモをウクライナ大使館に向けてやったんでしょうか。嶋田 ウクライナ、「中立化」容認 ロシア要求に一定の妥協、交渉へ 2022/03/28  【リビウ(ウクライナ西部)共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、ロシアの一部メディアとオンライン会見し、停戦交渉について、関係国による安全保障を条件に北大西洋条約機構(NATO)加盟を断念する「中立化」を受け入れ、核武装も否定する用意があると述べた。ロシアの要求に対して一定の妥協を示し、停戦を強く働き掛けた。停戦交渉は今週前半、トルコ最大都市イスタンブールで行われる見通しとなった。  ゼレンスキー氏は、2014年にロシアが強制編入したクリミア半島や、東部の親ロ派実効支配地域を武力で取り戻すことはないと強調、その点を合意文書に盛り込む考えも示唆した。 https://nordot.app/880954192628236288 NATOにウクライナ受け入れの覚悟なし…ゼレンスキー大統領「かなり前に理解した」 2022/03/10 07:01 【ワルシャワ=寺口亮一】ロシアとの停戦協議でウクライナ側交渉団を率いるミハイロ・ポドリャク大統領府顧問は8日、同国メディアに対し、ウクライナの「安全の保証」が確約されることを条件に、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を断念することもあり得るとの認識を示した。  戦闘被害が拡大する中、停戦合意実現のため、ロシアが要求する「中立化」の条件には柔軟に対応する姿勢を示したものだ。近く開かれる4回目の停戦協議で提案する可能性がある。  ポドリャク氏は、「NATOは、ウクライナの加盟はないと公言している。いま重要なのはウクライナを守ることだ」と語り、法的拘束力のある「安全の保証」が必要だと強調した。  ポドリャク氏の発言に先立ち、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領も米ABCテレビのインタビューで、「NATOにはウクライナを受け入れる覚悟がないとかなり前に理解した」と述べ、NATO加盟をあきらめる考えを示唆していた。  ロシアは、ウクライナ東部の親露派支配地域などの独立承認も停戦条件としている。ゼレンスキー氏は「ロシアしか承認しない偽の共和国だ」と拒否する考えだが、妥協策を見いだすため協議する姿勢も示した。 https://www.yomiuri.co.jp/world/20220309-OYT1T50257/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Jan 3 07:32:23 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 03 Jan 2023 07:32:23 +0900 Subject: [CML 066229] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yX77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 1月 3日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4277日☆ 呼びかけ人賛同1月2日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん   毎朝、河川敷公園で軽い運動をしていると、顔なじみの方ができてきます。 皆さん75歳前後の方々です。 お互いの名前は知らなくても、みんながみんなを気遣っています。 いいコミニュケーションの場になっています。 こういう場を大切にしていきたいものです。 あんくるトム工房 ご近所付き合い  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1134.html                    ★ ギャー さんから: 「トマホークの爆買いしているうちに」 ポイントだの安売りだの「お得」だのというコトバに ふりまわされて 何が必要なのか 何が欲しいのかも わからなくなって 自分の欲望すらもがつかめなくなって 金の暮らしにしがみつき 戦争に向かって乗せられる 世論調査では半数以上が賛成しているけど トマホークの爆買いしているうちに 世界恐慌で自分がホームレスになるなんて 誰も思っていないんだろうね ★ 金 泰泳さんから: 青柳行信様  新年あけましておめでとうございます。  旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました。  また、通信を毎日お送りいただき誠にありがとうございます。  どうぞ今年もご指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 ★ 石井 さんから: 青柳様 明けましておめでとうございます。 また、ひろばテントにときどき顔を出します。 宜しくお願いします。 ★ umekichi @ umekichkun さんから: 菅原文太さん 2014年、お亡くなりになる約1ヶ月前に沖縄で、渾身を込めた演説。 https://twitter.com/i/status/1609109164420399106 菅原文太さん「政治の役割は二つあります。 ひとつは国民を飢えさせない事。安全な食べ物を食べさせる事。 もうひとつは。これはもっとも大事です。絶対に戦争をしない事」 本当に、本当に、心底同じ思いを共有いたします。 https://twitter.com/umekichkun/status/1609109164420399106 ★ 田中一郎 さんから: 1.超・進化論 (1)「植物からのメッセージ 〜地球を彩る驚異の世界〜」 - NHKスペシャル - NHK  https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/L2GGM47KWM/ (関連)[日字]NHK特別篇 超・進化論(1)植物からのメッセージ?地球を彩る驚異の世界? 20221106_?哩?哩_bilibili  https://www.bilibili.com/video/BV1ne411F7Ti/ 2.超・進化論 (2)「愛(いと)しき昆虫たち 〜最強の適応力〜」 - NHKスペシャル - NHK  https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/VWQXL19PVP/ (関連)【720P日???片学?・存档】 20221113 NHKスペシャル NHK Special 超・進化論 (2)「愛(いと)しき昆虫たち ?最強の適応力?」_?哩?哩_bilibili  https://www.bilibili.com/video/BV1cd4y187yP/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.12  <田中一郎コメント>  地球上のすべての生物は植物に寄生して生命を維持し、また、呼吸に必要な酸素の供給を受けている。また、地球上の環境に最も適した生物は昆虫と言われていて、これまで自然に誠実に調和的にその繁栄を誇ってきました。その植物を自分たちの欲望の赴くままに野放図に伐採し踏みつぶして回り、更に、その植物の周りでつつましくもたくましく知恵をこらして生きる昆虫たちを農薬や人工放射能でホロコーストする、地球上の絶滅危惧種=それが人間です。名著「沈黙の春」が出たのは今から半世紀以上も前のこと、昨年は生物多様性条約のCOP15開催の年でしたが、およそこの絶滅危惧種の不真面目な人間という動物どもは、まともにOUR PLANETの持続可能性を検討しなかったようです。このままではいずれクタバルでしょう。 人類の危機は年々深刻化しています。2つの核(原子核エネルギー利用と細胞核利用=バイオテクノロジー)、化学物質の氾濫、に加えて、生物多様性の破壊=つまりは、植物・昆虫に対するホロコースト行為、が、もはや看過できない段階に達しています。科学技術とは、地球環境と生物多様性の上ではじめて花咲くものであることを、私たちは身に焼き付けておく必要があると思われます。くれぐれも、支配権力や巨大資本に包摂された似非科学・似非科学者たちに騙されないよう気を付けましょう。今日の人間社会では、科学者・学者・研究者ほど、信用できない連中はいないのです。 草々 (追)CBD COP15 特集 - IGES  https://www.iges.or.jp/jp/projects/cbd-cop15 (こういう組織があるのですね? どういう団体で何をしているのでしょうか?)    ★ 渡辺洋介(ピースデポ) さんから: 【記念講演会のご案内】 「安保三文書に対置すべき私たちの平和構想」講師:青井美帆学習院大学教授(2月19日) ピースデポでは2023年2月19日(日)に以下の要領で第24回総会・記念講演会を行います。 周知の通り、12月16日に「安保三文書」が閣議決定されましたが、その内容は自衛隊による敵基地攻撃能力保有を容認し、防衛費倍増を提示するなど、専守防衛・軽武装を基調とする日本の戦後平和主義を踏みにじるものでした。これに対置するかたちで、12月15日、「平和構想提言会議」が「戦争ではなく平和の準備を―“抑止力”で戦争は防げない―」と題する平和に向けての提言を発表しました。この共同座長を務めた青井美帆学習院大学教授をお招きして講演していただきます。 参加方法など詳細は改めてご案内します。関心のある方は、2月19日を空けていただけましたら幸いです。 ピースデポ第24回総会 記念講演会 テーマ:安保三文書に対置すべき私たちの平和構想 講師:青井美帆(学習院大学教授/平和構想提言会議共同座長) 平和構想提言会議についてはこちら 日時:2023年2月19日(日)14時?16時 資料代:500円 会場:明治学院大学 白金キャンパス (アクセスはこちら ) ※対面/オンライン併用 渡辺 洋介 Yosuke WATANABE 特定非営利活動法人ピースデポ 研究員 Researcher, Peace Depot, Japan e-mail: watanabeyosuke @ peacedepot.org website: http://www.peacedepot.org ★ 中西正之 さんから: <JAEA-Research 2007-072 報告書について(改)再報告> 現在九州電力の川内原発1、2号機は、鹿児島県庁において、「川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」が開催されており、第8回分科会までにおいて、川内原子力発電所の運転期間延長の検証が行われています。 また、これらの検証が始まって以後、総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会や総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会、GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議において、急激な原発の再度の推進策として、長期停止中原発の再稼働、原発の新増設とともに、原子力発電所の運転期間延長は最重要課題として、強硬策がとられ始めたと思われます。 そして、今「川内原子力発電所の運転期間延長問題」は、これらの大きな変動の中で、極めて重要な問題に浮上してきたように思われます。 これらの「川内原子力発電所の運転期間延長問題」を検討する場合、JAEA-Research 2007-072 報告書は極めて重要な論文と思われます。 以前に、福岡核問題研究会の2017年7月例会において、JAEA-Research 2007-072 報告書について(改)を報告しているので、再報告いたします。 [a:http://jsafukuoka.web.fc2.com/Nukes/kikaku/files/3ffabf0c16924c36a5bdd31eb817a7d8-74.html]7月例会 JAEA Research 2007-072報告書について | 福岡核問題研究会 (fc2.com)  この報告のレジュメ [a:http://jsa-fukuoka.sakura.ne.jp/shiryo/nakanishi20170722.pdf]nakanishi20170722.pdf (sakura.ne.jp) に掲載してもらっています。 九州電力は、川内原発1、2号機に福島第一原発のメルトダウン事故と同じようなメルトダウン事故が発生した場合は、コアキャッチャと同等の性能があると説明する格納容器下部大量貯水によるメルトダウン対策を採用してきました。  これらの対策は、OECDのセレナプロジェクトが示しているように、大水蒸気爆発が発生する危険性があると考えられています。  そして、JAEA-Research 2007-072 報告書では、川内原発1、2号機のような加圧水型原発に大水蒸気爆発が発生した場合、プルトニウム超微粉が、世界の大気中にどのように拡散されるかの予測を詳しく説明しています。  「川内原子力発電所の運転期間延長問題」の検討には、避けて通れない重大な問題と思われます。   ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Tue Jan 3 08:09:55 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Tue, 3 Jan 2023 08:09:55 +0900 Subject: [CML 066230] =?utf-8?b?5qOu5Lit44GV44KT44CB55+z5Z6j44GV44KT44G4?= In-Reply-To: References: <3b2777f9.140ab.184bdb4c892.Webtop.131@tcn-catv.ne.jp> <65dc300a-6eed-c5a2-19b5-7a1cd457101e@tea.odn.ne.jp> <593EE8A9-EFC5-44BB-B2DB-4738BD96B00E@kjd.biglobe.ne.jp> <131e4daa-84ff-880f-57b3-42cb439033d9@tea.odn.ne.jp> <8BF09892-2CBD-47EE-A4E2-AD1AD6CE1F84@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: チェチェンニュースの大富です。 森中さん、石垣さんのメール、拝読しました。 全体に、これまでの議論の繰り返しという感じを受けましたので、 ひとまず反論は差し控えます。 ただ、「ロシアもウクライナもどっちもどっち、仲良くするためには批判だけではだめ」のような、観念的な議論は気になっています。大勢の人が死んでいる今、これでは厳しいでしょう。 こうなる原因は、1995年以来のチェチェン戦争――ロシアによる対チェチェン侵略戦争についての知識の欠如があると思います。そこから歴史がつながっているので、チェチェンがどんな惨事だったかを知らずに、バイデンとウクライナこそ戦争の種を蒔いてきた、ロシアが反対しているから戦争犯罪ではない、というような事を言っても説得力はもうひとつです。 そこで、まず事実を知っていただくことが最優先だと思います。最近、次のような資料をリリースしましたので、ぜひお読みください。長年こうした問題を現地で目にしてきたジャーナリストの知識を、まずは受け止めることが大切だと思うからです。 その上での、具体的な批判やご意見であれば、議論が成立することでしょう。私も動画で拙い解説をしていますが、それでも実在もしない人物の名前で垂れ流されているフェイクニュースよりはよいかと。 PDFと動画をそれぞれ1本紹介します。ぜひ読み、視聴してください。 ■ウクライナ集会講演録PDF公開!  ところで、弊チェチェンニュース編集室と、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)が、昨年6月に開催した集会の講演録PDF「ウクライナで何が起きているのか 最新現地報告とチェチェンから見たプーチンの侵略」を、ネット公開しました。わずか16ページに3万文字以上をつめこんだ力作です。PDFも、冊子版も無料配布中です。  ウクライナについて、降伏すべきとか、プーチンにも一理あるとか、あれだけひどいことを言っていた人々はどこへやら、関心も下がる一方。思うところはありますが、やはり現地で何が起こっているのかを知るところから始めましょう。ジャーナリストの志葉玲さん、林克明さん、NAJAT代表の杉原浩司さんによる充実の報告会でした。 https://pilot.jca.apc.org/nextcloud/index.php/s/E45sLi4LfLFz4eY 【動画公開】チェチェンニュース発行500号記念講演会 ?チェチェンを通して何を考え、思い、今活動しているのか? https://youtu.be/nmG4mpdrIbc From chieko.oyama @ gmail.com Tue Jan 3 09:31:19 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 3 Jan 2023 09:31:19 +0900 Subject: [CML 066231] =?utf-8?b?44Of44Oj44Oz44Oe44O844Gu44CM5YaZ55yf44Go5ryr55S744CN?= =?utf-8?b?44KC44KN44KC44KN44Go44CA5bed5Y+j6KW/5Y+j5q2j6Z2i44Oq44Oq?= =?utf-8?b?44Ki?= Message-ID: *初日に見参予定。* *『Save Myanmar 写真と一コマ漫画で知るミャンマー』 * ■会場:川口総合文化センター リリア https://www.lilia.or.jp/ JR京浜東北線川口駅西口正面 ■期間:2023年1月11日(水)?15日(日) ■時間:10:00?18:00(最終日は17時迄) ・「ラカインに生きる人々」 写真家 新畑 克也 ・「ミャンマーの日常」 写真家 亀山 仁 ・「弾圧下での作家たちの抵抗 一コマ漫画」 自由と平和な表現を支持する WART ・イラストレーターが見た人々の暮らし by Ikumi Wakana ・在日ミャンマーの人々の街頭活動 by さくら 【問い合せ先】 090-1609-5160 田所 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama @ gmail.com Tue Jan 3 19:37:44 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 3 Jan 2023 19:37:44 +0900 Subject: [CML 066232] =?utf-8?b?44OR44Ku44KE44KT44Gu44CM5ryU5q2M44Go5oGo5q2M44O754KO?= =?utf-8?b?5q2M44CN44Go44GV44CA6KW/6I2756qq44Gu44OQ44O877yo77yh77yu?= =?utf-8?b?77yh44Gr44Gm44Go?= Message-ID: *BAR HANAって初めて。* *パギやんサイトは止まってるし、店のサイトも不安低迷。* *多事多難の予兆かや?* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Jan 4 07:16:42 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 04 Jan 2023 07:16:42 +0900 Subject: [CML 066233] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yX77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 1月 4日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4278日☆ 呼びかけ人賛同1月3日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ ギャー さんから: 「荒野に芽吹く一輪の花として」 大きな法螺を吹こう 山伏のように 地球の頂から頂へと駆け巡り さんざめく宇宙のうなりになって 滅びゆく人間文明の愚かな作り物の一切合財を 誰がエライとかエラクナイとかいう くだらない妄想ごと チリと吹き飛ばし 裸になってはじめてわかる平和の意味のままに ただつながり流れ 妙なる調べに導かれる調和が そこここに建ち並ぶバラックのような 不思議な安心感とともに 荒野に芽吹く一輪の花として リンとして風に揺れている ★ 松崎ゆり子@福岡県大野城市 さんから: 青柳様  2023年、明けましておめでとうございます。 戦争と軍拡、新自由主義が終焉し、 本年は良い年になりますように願うばかりです。 今年もご健康とご活躍を楽しみにしています。 =========== ?大切なのは、ひと、自然、平和? ホームページ:http://matsuzakiyuriko.com/ ★ あらかわ@kazu10233147 さんから: ジャック・アタリ 「日本は自らの歴史を振り返り過去の敵と協調をする時だと思います。 心から関係を回復し合うことが重要です。 そうすれば日本はアジアで大きな影響力を保てるでしょう。 日本が1930から1940年代の敵と和解すれば。中国、韓国、ベトナム、フィリピンとです」 (NHKBS1 欲望の資本主義2023) https://twitter.com/i/status/1609855423385063425 ★ 西岡 さらんfacebook さんから: 毎年恒例の「元旦座り込み」に行ってきました。 https://www.facebook.com/photo/?fbid=6280088465337949&set=a.584683491545170 バッチリ防寒対策して向かったけれど、座り込みの間は日ざしポカポカで暑いくらい。今年で22年目になる「正月座り込み」には被爆者や二世の方、高校生たち65名が集まり、次々に声をあげました。被爆者の男性は「私たちは核兵器の使用を許さない。一日も早くウクライナへ平和を。力をふりしぼって声をあげていこう」。長崎市外で平和活動をしている高校生は「私が活動することで、平和に関心がない人でも活動は身近なもの、と感じてもらえたら」。参加者の中には高校生一万人署名活動の卒業生や、子ども連れで参加した方も。「ここに若者が常に姿を見せている。それが希望」と被爆者の方がマスクの下から笑顔をのぞかせました。最後に司会の平野さんが、昨今の日本や世界情勢への危機感と、行動していくことへの決意を語りました。「できるかできないかじゃない。やるかやらないかだ」。 今年も、この平和公園からスタートです。大切な人たちと一緒に! ★ Satomi Horikirifacebook さんから: 1月2日。浪江町の請戸(うけど)を訪れた。 朝8時から漁港の出初式をみるため、たくさんの人が集まっていた。  神事の後、浪江町長が「処理水の大量放出など大きな課題に直面しているが、請戸ブランドを後世に残すため、全国に避難している浪江町民が請戸の鮮魚を口にし、全国の方々が浪江に訪れ、町の人口が増えていく可能性を漁業に期待している」とあいさつした。  そう、今年はついに、福島第一原発からの汚染水が、この漁港に排出される予定なのだ。  船が出港していくのに合わせて「軍艦マーチ」が流れた。その音楽に入り混じるように聞こえてきたのが・・・・「ゴジラのテーマ」、そして聞き覚えのある、あの声だ。  「浪江に住み、これからも海の魚を買って食べる。それが、汚染水の放出によって、心配な時代になる。汚染水は安全安心だという嘘っぱちの宣伝に、黙っているわけにはいきません!」  古里の復興、請戸の豊漁を願う人たちを慮るように、吉沢正巳さんが訴えていた。  「1980年、請戸のホッキにコバルト60が見つかり大問題になった。浜通りのホッキは売れなくなって、5億円の賠償が出た。そんなことをまたくりかえすのか」  「今さえよければいいのか。汚染水放出反対!福島の未来を守ろう!漁師の皆さんも一緒に頑張ろう!これからも福島の魚が食えるように、俺たちも応援します。放射能汚染の魚が出ないように、みんなで力を合わせようじゃないか」  浪江町の議会では、放出反対の決議が上がっているという。でも、漁協では声をあげられない。「原発まぶりだ」と吉沢さんはいう。  「まぶりって何ですか?」と聞くと、寒いから囲炉裏にあたって暖をとることを「まぶる」というのだそうだ。「原発にまぶって、おいしくなるのを待ち望む、そんな精神構造の地域になってしまったんだ」  北茨城の大津漁港では、100?を超えていたシラウオの加工品が販売されていたことを、漁協の職員が内部告発した。その人たちは解雇され、不当解雇だと裁判を起こしたことを知る。    原発事故から12年の歳月がめぐり、今年は兎年だ。大変だった事故の被害を、思い起こそうと思う。 https://www.facebook.com/100003910204295/posts/2536038859869763 ★ 京都の菊池 さんから: Satomi Horikiriさんは、ドキュメンタリー映画 原発の町を追われて〜避難民・双葉町の記録 https://genpatufutaba.com/ を、つくられています。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・沖縄県内首長へのアンケート。台湾有事への懸念があるとする回答が95%。7割が「再び戦場になる」と危機感をあらわに。 政府外交努力「不十分」という意見が8割にのぼる一方、台湾有事へ南西諸島の軍備強化を「必要だ」とする意見も7割ある。 南西諸島の軍備強化で、戦争は防げない(「抑止力」は破綻する)。 そして戦争になれば、住民は「安全に避難する」ことなどできるはずがない。 「戦争しない、させない」ためのあらゆるチャンネルでの努力が求められている。 「自治体外交」もその一つだろう。 ・与那国町は、自衛隊を誘致した。 自衛隊の配備によって、人口減少を食い止め、経済発展につながるのではないか、と。 陸上自衛隊与那国駐屯地の創設は16年3月。 以後、統計上では町民一人あたりの所得は向上しているようにみえる。 自衛隊員や家族が移り住んできたことで所得が押し上げられたから。 しかし、元からの住民には生活が豊かになったという実感はないという。 「ミサイルが来るなら賛成しなかった」…どんどん拡大する部隊配備に、 誘致賛成派からもそんな声が漏れる。   ★ 大山千恵子 さんから: ミャンマーの「写真と漫画」もろもろと 川口西口正面リリア 『Save Myanmar 写真と一コマ漫画で知るミャンマー』 * ■会場:川口総合文化センター リリア https://www.lilia.or.jp/ JR京浜東北線川口駅西口正面 ■期間:2023年1月11日(水)?15日(日) ■時間:10:00?18:00(最終日は17時迄) ・「ラカインに生きる人々」写真家 新畑 克也 ・「ミャンマーの日常」写真家 亀山 仁 ・「弾圧下での作家たちの抵抗 一コマ漫画」 自由と平和な表現を支持する WART ・イラストレーターが見た人々の暮らし by Ikumi Wakana ・在日ミャンマーの人々の街頭活動 by さくら 【問い合せ先】090-1609-5160 田所 ★ 李政美メルマガ128号 2023.1.3 さんから: 新年明けましておめでとうございます。 ?? ? ?? ????. 新しい年に、あなたにたくさんの幸福が訪れますように! 年が明けて3日目、楽しい年末年始をお過ごしでしょうか? 昨年は体調不良のためにたくさんの方々にご迷惑をおかけしましたが、みなさんの暖かい励ましと応援のおかげで、喉の調子も体調もすっかり良くなりました。 そして、夜中に激痛でまんじりともできないほど辛かった坐骨神経痛も、かなり和らいできました。 元々身体は丈夫な方で(だと思ってました^^;)大病をしたことがありませんでしたが、体調をくずしてから、健康のこと、病気のこと、痛みについて…色々と調べたり、勉強したり、考えたりする大切な機会を得ました。 当たり前のことですが、心と身体を切り離すことはできないということ、元気で生き生きと生きるためには、心が健やかでなければならないということを思い知らされました。とは言え、それはとっても難しいですね。 歌っている時には、体の不調も、足の痛みも忘れてしまいます。 ということは、心から楽しいと思えること、ワクワクすることをすれば元気になれるんだということを悟りました。 今年は、もっともっとたくさんのステージで歌いたいと切に願っています。 それから、昨年の12月から、韓国舞踊とカヤグムを習い始めました。 いつか舞台に生かすことができるようになれたら…と思っています。 三日坊主にならないようにがんばります^^ゞ さて、毎年1月から3月まではいつもライブが少ないのですが、この号ではお知らせできる情報がなく、 トホホ…です。 メルマガ2月号では、かならず情報が載せられるようにしますので、楽しみに待っててくださいね。 待てない!という方は、「歌の出前」ご依頼フォームからご依頼を受け付けておりますので、 ぜひお声かけくださいませ。 http://leejeongmi.com/postmail/utanodemae.htm 今年はきっと楽しいこと、嬉しいことがいっぱいのハッピーな年になりますよ! どこかでお会いできる日まで、どうぞお身体を大切にお過ごしくださいね。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ オフィスとんがらし ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858 tongarashi @ leejeongmi.com HP「李政美の世界」 http://leejeongmi.com   ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Jan 4 10:11:58 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 4 Jan 2023 10:11:58 +0900 (JST) Subject: [CML 066234] =?utf-8?b?44K444Oj44O844OK44Oq44K644Og44Gu5pyq5p2l44KS6Kqe44KN?= =?utf-8?b?44GGIOKAleKAleOAjuOCuOODo+ODvOODiuODquOCueODiOOBn+OBoeOAjw==?= =?utf-8?b?5Ye654mI44KS6KiY5b+144GX44Gm?= Message-ID: <2b91f80d.37a03.1857a55c230.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 週末の企画です。 ジャーナリズムの未来を語ろう ――『ジャーナリストたち』出版を記念して https://31shobo.com/2022/09/22006/ 日時:2023年1月7日(土)午後1時30分開場、午後2時開会、5時終了 会場:渋谷勤労福祉会館・第一洋室(定員90名) 東京都渋谷区神南1?19?8 公園通り・パルコはす向かい 参加費:500円 <座談会>「ジャーナリズムに未来はあるか」 池田恵理子(元NHKディレクター、女たちの戦争と平和資料館) 朴日粉(元朝鮮新報記者、朝鮮大学校朝鮮問題研究センター運営委員) 竹信三恵子(元朝日新聞編集委員、和光大学名誉教授) 文聖姫(週刊金曜日編集長) 永田浩三(元NHKプロデューサー、武蔵大学教授) 前田朗(司会、東京造形大学名誉教授)、ほか From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Jan 4 10:14:50 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 4 Jan 2023 10:14:50 +0900 (JST) Subject: [CML 066235] =?utf-8?b?44OA44O844OQ44OzKzIw77ya5Y+N44Os44Kk44K344K644Og44Gv?= =?utf-8?b?44GC44Gf44KK44G+44GI44Kt44Oj44Oz44Oa44O844OzIOOAjOW+tOeUqA==?= =?utf-8?b?5bel5ZWP6aGM44CN44KS6ICD44GI44KL6YCj57aa6Kyb5ryU5Lya?= Message-ID: <3c027dee.37a0c.1857a585f28.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 転送歓迎 ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーン 「徴用工問題」を考える連続講演会  解決が求められながら日韓間の懸案問題として混迷が続く「徴用工問題」とは何なのか。解決を妨げているのは何なのか。その根本にさかのぼって考えるため、3回連続の講演会を開催します。  第1回は、植民地支配責任を世界史的視野に立って考えます。植民地支配とその責任を問う視点を提示したダーバン宣言(2001年)の意義と限界を踏まえ、その後の20年間に旧植民地宗主国が示してきた謝罪と和解のための努力を振り返ります。私たちは、終わらない過去にどのように向き合い、どのように「克服」していく必要があるのか、高橋哲哉さんに問題提起してもらいます。  第2回は、植民地支配責任を国際法的視点から考えます。国際人権法を基軸に、植民地主義の現在をどのように解析するか、阿部浩己さんに問題提起してもらいます。  第3回は徴用工問題に焦点をあて、解決のために何が必要かを考えます。 ************************************ 第1回 2023年1月15日(日)13:00〜15:40 「終わりなき歴史責任とは何か」  講演:高橋哲哉さん(東京大学名誉教授)  イントロダクション:矢野秀喜さん(強制動員問題解決と過去清算のための共同行動事務局) ◆場所:オンライン(Zoomミーティング) ◆参加申し込み: https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZEtf-itqjspGtVQIPP28AiKBzMNa62TARvf  ※参加を申し込んだ方には当日参加用のZoomリンクをお送りします。  ※当日参加できなかった場合も、後日、期間限定で視聴可能です(参加申込者に限る)。 ◆参加費:無料(カンパ歓迎) ※カンパ振込先: 多摩信用金庫(金融機関コード1360)京王八王子支店(店番号042)   口座番号0417868   ダーバン+20あたりまえキャンペーン 代表前田朗(まえだ あきら) ***************************************** 第2回 2023年3月26日(日) 「国際法の視点から植民地支配責任を考える(仮)」  講演:阿部浩己さん(明治学院大学教授) 第3回 2023年5月頃(準備中)  徴用工問題の解決に向けて何が必要かを考えます。 私たちは、2001年のダーバン会議(人種主義、人種差別、外国人排斥および関連のある不寛容に反対する世界会議)から20年目となる2021年に、 ダーバン反差別世界会議とは何だったのか? 植民地主義をいかに乗り越えるか? ブラック・ライヴズ・マターBLMは何を求めているか? 新型コロナはマイノリティを直撃していないか? ダーバン宣言20周年を私たちはどう迎えるか? レイシズムを克服するために何が必要か? という問いを掲げて、「ダーバン+20」キャンペーンを立ち上げ、ダーバン宣言と行動計画を基礎に、次の10年に向けた反差別と人権運動を呼びかけました。 2023年もこの問いに向き合い、皆さんと対話を続けます。 https://durbanplus20japan.blogspot.com/p/about.html 主催:ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーン https://durbanplus20japan.blogspot.com/ 協力:アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)、強制動員問題解決と過去清算のための共同行動、市民外交センター、人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット)、PeacePhilosophy Centre、ヒューライツ大阪 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Jan 4 10:18:32 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 4 Jan 2023 10:18:32 +0900 (JST) Subject: [CML 066236] =?utf-8?b?UkFXQeOBqOmAo+W4r+OBmeOCi+S8muODu+aWsOaYpeism+a8lA==?= =?utf-8?b?5Lya44CA44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz44CB44GE44G+5aWz5oCn44Gu?= =?utf-8?b?5Lq65qip44Go5pWZ6IKy44Gv77yB?= Message-ID: <6fa2c0d3.37a14.1857a5bc314.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 【新春講演会 アフガニスタン、いま女性の人権と教育は!】 https://afgan-rawa.blogspot.com/ <講師> ☆清末 愛砂  「RAWAが大切にしてきたもの     ー教育実践の根幹にある理念とこれまでの歩み」 ☆前田 朗   「フェミサイド(女性殺害) アフガニスタンと世界の状況」 日時:2023年 1月21日(土)13:45?16:30(開場13:30) 会場:ドーンセンター(大阪 天満橋)   アクセス|大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 参加費:700円 (予約不要)                 連絡先:090-3656-7409(桐生) 主催:RAWAと連帯する会 共催:室蘭工業大学大学院工学研究科 ひと文化領域 清末愛砂研究室 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Jan 4 12:01:23 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 4 Jan 2023 12:01:23 +0900 (JST) Subject: [CML 066237] =?utf-8?b?5Zyw44G544Gf44GL44KJ44Gu5bmz5ZKM44Gu5ZOy5a2m5a6j6KiA?= =?utf-8?b?IOOAgOWuieepjemBiuatqeOAjuOBk+OBruOBi+OCieOBoOOBjOW5s+WSjA==?= =?utf-8?b?44KS44Gk44GP44KL44CP?= Message-ID: <578dcacc.362dd.1857ab9ee72.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 地べたからの平和の哲学宣言 安積遊歩『このからだが平和をつくる――ケアから始まる変革』(大月書店) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post.html 前田 From kenkawauchi @ nifty.com Wed Jan 4 18:37:05 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 4 Jan 2023 18:37:05 +0900 Subject: [CML 066238] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjMSFLGyhC?= Message-ID: <000701d92020$1c243ec0$546cbc40$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(151)     2023年1月4日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com  新年あけまして、おめでとうございます  2023年は、世界と日本が2022年以上に激動することが予想されます。私は、「台 湾・日本防衛、友情と連帯の日本国民の総抵抗運動をめざして活動する決意です。  河内 謙策  浜崎洋介著『ぼんやりとした不安の近代日本』(ビジネス社)のお勧め  現在、書店に浜崎洋介(文芸批評家)の上記の本が並んでいます。  日本の政治史や経済史の本があっても、思想史の本は、極めて少ない状態でした。 単に思想家の思想を解説した本、国民の思想との関係を単なる「背景」としてしか見 ない本が多かったのです。この本は、「日本の近代史を『精神史』としてとらえたい という著者の強い問題意識が貫かれています。おそらく、戦前の日本を分析した本と して、今後歴史に残る本になるに違いありません。また、この本の分析対象は、幕末 から1945年までですが、著者は、この時期の日本人の精神的態度、一言で言えば欧米 への過剰適応→破綻→何をすべきかわからない状態でのヒステリー、という精神史の サイクルが、戦後の今も繰り返されている、と見ていますので、この点も大きな議論 を呼ぶと思われます。  とにかく、手にとって、読んで見てください。「そうだったのか」と思われる分析 が続き自分は今まで何を考えていたのか、とショックを受けることが確実です。 ___________________     尊敬する友人の貴方へ  貴方のお年賀をいただき、有難うございました。貴方の年賀には、貴方が自民党の 「大軍拡」に反対する決意が述べられていましたので、正月早々で恐縮ですが、私の 考えを述べさせていただきたいと思います。  第1:私は、貴方と同じように、「大軍拡」に反対する人を知っていますが、その 理由がよく分からないのです。その人たちは、皆、戦争はいけない、といいますが、 戦争はなぜいけないのか、ということを説明しません。私は、侵略戦争はいけない が、自衛のための戦争はいい、と考えます。侵略戦争と自衛戦争を混同して議論する のはペテン師のすることです。自衛戦争はもちろん、しないにこしたことはありませ んが、ふりかかった火の粉ははらわなければならないのです。自衛戦争も否定すると いうのであれば、ウクライナの民衆の対ロシア戦争も否定するというのでしょうか。 私は、こんなバカなことを言う人に、刑法第36条を読んでください、というのです。 人を殺しても正当防衛なら無罪なのですよ。 今度の大軍拡は、日本と台湾を防衛するためです。アメリカが中国を侵略するために 日本が援助するということではないのです。昔の平和運動のシェーマを思い出して、 状況の違いも分析しないでそれを繰り返すのを「馬鹿の一つ覚え」というのです。  貴方のような考えが日本国家の方針になったら、そんな国家を世界の人は笑いもの にし、見捨てますよ。貴方は、私たちの祖先が、どんな苦労をして、祖国を守ってき たかを考えたことがありますか。万葉集をぜひ読んでください。そのような苦労の上 に貴方は存在しているのですよ。  貴方の考えの第2の問題点は、実際、中国や北朝鮮が攻めてきたときにどうする か、これについて貴方はどうするかを述べず、ただ軍拡に反対すると述べるだけで す。貴方は、白旗をかかげるのですか。外国に逃げ出すのですか。これについて、明 確な回答がありません。日本を占領した中国人民解放軍に対してレジスタンスはする のですか。  「大軍拡」に反対する人たちは、自主的防衛体制の確立に反対し、「とにかく話し 合いを」と言います。中国や北朝鮮やロシアが攻めてくる前に、日本国民がしなけれ ばならないことはたくさんあります。中国や北朝鮮やロシアとの話し合いは、その一 つです。しかし、問題は、現在の中国や北朝鮮やロシアとの話し合いが決裂したとき にそなえて、軍備を確立しなければならないということです。19世紀の戦争と違うの です。話し合いが決裂してから、対中国との戦争の準備をするのでは、決定的に遅い のです。  「大軍拡」に反対する人は、ここをごまかしているのです。  いや正確に言えば、「大軍拡」に反対する人の「とにかく話し合いを」というの は、自分たちの無策・無責任を覆い隠すためのベールにすぎません。中国大使館に対 し、中国人民解放軍は、台湾と日本へ侵攻するな、という申し入れをした団体は、い くつあるのでしょうか。  「大軍拡」に反対する人の第3の問題点は国際情勢にうとく一国平和主義者が多い という事です。  今日の日本を分析するには、世界情勢と日本の国際的位置を考えることが大前提で す。ところが、1980年代までは、このことが分からない人が大多数でした。「大軍 拡」に反対する人は、このときの負の遺産を現在も引きずっています。その証拠に、 中国共産党をどう考えるか、台湾をどう考えるか、という論文は「大軍拡」に反対す る人から、ほとんど出ていません。その代わり、安倍元首相や自民党のことになると 異常に力が入るのです。  私は、1930年代の日本の論争を思い出します。当時、日中戦争の泥沼状態を打破す るために、日本は北進すべきか、南進すべきかが問題になっていました。そこに、リ ヒヤルト・ゾルゲや尾崎秀実らが強力に南進論をあおったのです。この南進論が、ス ターリンのソ連をバックアップし、日本を日米戦争の道に巻き込むものであったこと が、今日では明らかになっています。今回、日本が大軍拡を実現して強力な防衛体制 を実現できるかどうかは、北進か南進かで世界史がゆれたように、世界史的な事件な のです。  日本が「大軍拡」の確立に失敗するならば、習近平は祝杯をあげ、台湾・日本侵攻 が早まることは確実です。  「大軍拡」に反対する人の主観的意図はどうであっても、客観的には中国・北朝 鮮・ロシアの台湾・日本への侵略を援助することになることは明白です。  それが、歴史というものです。 ___________________            以上     From masuda @ osaka.email.ne.jp Wed Jan 4 23:46:50 2023 From: masuda @ osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Wed, 04 Jan 2023 23:46:50 +0900 Subject: [CML 066239] =?iso-2022-jp?b?GyRCODY7Uk5PNSxAKTBRMHcycSROJVElViUzJWEbKEIg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTGRCakVAJE4+UjJwJEglUSVWJTMlYT1QJD0kJiEqGyhC?= Message-ID: <20230104234648.1B10.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさん  大阪市の増田です。  原子力規制委員会のパブコメが既に始まっていますが、美浜の会がその問題点 を紹介し、パブコメ出そう!の呼びかけを出しました。(下の【問題点の紹介】 のpdf)  規制委のパブコメの立場そのものが、福島原発事故の教訓を踏みにじるもので 許すことはできません。  意見提出にご協力をお願いします。パブコメ締切は1月20日(金)です。 以下、拡散歓迎 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆美浜の会では、原子力規制委員会のパブコメについて、問題点を下記で紹介し ています。意見提出のご参考までにお送りします。 パブコメの提出方法やパブコメ対象文章も、下記で見ることができます。 http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/nra_pubcomme20230104.pdf 今回のパブコメで規制委員会は、「原発の運転期間」は「利用政策の問題」とす る立場をとっています。しかし、この立場そのものが、福島原発事故の教訓を踏 みにじるもので、許すことはできません。 「40年原則」は、福島原発事故の教訓と、原発の設計寿命、技術的評価も踏まえ て決められたものです。「利用政策」ではなく、「規制」の観点から定められた ものです。 多くの意見を出して、パブコメ文章(「安全規制の概要(案)」)の撤回を求めま しょう。 ◆パブコメ締切 1月20日(金) ◆【問題点の紹介】 http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/nra_pubcomme20230104.pdf ・原発の運転期間「40年原則」を守れ ・政府の原発推進政策に加担する「安全規制の概要(案)」は撤回 1.パブコメ募集を行う規制委の立場そのものが、福島原発事故の教訓を踏みに じるもの  「40年原則」は、原発の設計寿命、技術的評価も踏まえて決められた  「運転期間は利用政策の問題」は事実に反し、原子炉等規制法を蔑ろにするもの 2.「安全規制の概要案」の主な狙い:  「運転期間の定め」をなくし、60年超の運転も認める 3.60年を超えて運転している原発は世界に1基もない  「60年以降の安全規制の内容は今後検討する」として無責任に60年超え運転を 認める 4.安全規制は厳しくなる?  「追加データや、新しい劣化のモードは特に考えられない」 5.現行の20年延長の審査もずさん 6.「既存原発の最大限活用」という政府方針を補完する規制委員会 2023年1月4日  美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)  大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581   mihama @ jca.apc.org  http://www.jca.apc.org/mihama/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Jan 5 07:19:06 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 05 Jan 2023 07:19:06 +0900 Subject: [CML 066240] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yX77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2023年 1月 5日(木)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4279日☆ 呼びかけ人賛同1月4日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お正月も明けましたね。 明日あたりから、皆さんの動きが忙しくなりそうです。 今日は、博多温泉で「春の七草」を見つけました。 さっそく買い求めましたので、一両日中には七草粥になる予定です。 別件ですが、キシダの言う、「異次元のーー」という中身は何なんでしょうか。 まったく、国民を馬鹿にした表現です。 彼らは今まで何をやってきたのでしょうか。 あんくるトム工房 春の七草   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html     ★ ギャー さんから: 「暮れなずんでいく」 ありがたいなあ 沈みゆく太陽を眺めていると そんな気持ちが湧いてくる 今日一日を生きたことのありがたみ 明日につなげる 穏やかな安らぎ いのちのつながりのなかにある はちきれんばかりの何か 断ち切り消し去り金にする 戦争の日々の暮らしを 「平和」と呼ばないでください 話しかけてくるおばちゃん 子どもたちの声 静かなバイクの音 暮れなずんでいく 家路には月 犬の遠吠え ★ 永島 昇(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから: 青柳行信 様 今年は大変な年になりそうです  青柳さんの粘り強さを学んで頑張りたいと思います。 今年もよろしくお願い申し上げます。 「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo282↓が出来ました。 https://tinyurl.com/y6v2wp9f 福島原発事故から12年目となります。岸田政権は昨年末のGX 実行会議で、原発の60年超運転、廃炉原発の建替え等の原子力 政策の大転換を決定しました。反原発の闘いの弱さを痛感しますが、 今後とも全ての原発の廃止に向けて頑張っていきたいと思います。 再び事故が起こり多くの被害者が出て停止となる前に、運動の力 で停止させ廃止にしたいと思います。 今年最初の「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースです。 脱原発にとどまらず、護憲と平和、反維新など多くの問題を扱って いきたいと思います。よろしくご支援ください。ぜひご意見、 ご報告をご寄稿ください。 新型コロナは再び拡大し、年長者を中心に死者数も過去最大となって います。ぜひ充分な対策と急速によって健康を維持してください。 ・・・・・・・ 第4回わだつみ会オンライン連続講座が、 久保 敬さん(元大阪市立木川南小学校校長)を講師に、 「『生き抜く』でなく『生き合う』世の中に」が 2月4日の14時から開催されます。     全国どこからでも参加できます。 ZOOM参加申込は noborun2 @ amail.plala.or.jp まで連絡を・・・・・・・・ ・・「わだつみのこえ」157号が12月に発刊されました。ぜひご購読ください。 ★ 土森武友(熊本の川辺川を守る県民の会) さんから: 【ご案内】1/22川辺川ダム反対住民団体による新年決起集会 「私たちはダムを求めてはいません!知って下さい 球磨川豪雨災害の真実を」 案内チラシ:https://kawabegawa.jp/2023/20230122SHINNENSHUKAICHIRASHI.pdf 今年最初の川辺川ダム反対運動のイベントです。 全国からのご参加お待ちしています。オンライン参加も可能です・ 川辺川ダム反対住民団体による新年決起集会 私たちはダムを求めてはいません! 知って下さい 球磨川豪雨災害の真実を  流域住民・熊本県民の声に耳を傾けることなく、国土交通省ダム 推進派と熊本県は2022年8月に流水型川辺川ダムを中心に据え た河川整備計画を策定し、ダム建設に向けた手続きを進めています。  水害を各地の現場で体験した流域住民の証言から、2020年7月 の豪雨被害の実態が支流災害であり、ダムがあったとしても犠牲者 は救えなかったことが明らかになりつつあります。流域住民は体験 した恐怖や苦労からダムは非常に危ないということを知っています。  そのような住民の声を聞かず、危険で環境を破壊するダム建設が 進むことには納得できません。2023年の初頭、私たちは決意を新 たにし、球磨川豪雨災害の真実を多くの人に伝え、行政の嘘を許さ ず、熊本県民や全国の様々な問題に取り組む人たちと手を携えて、 ダムを中止に追い込むため下記の通り新年決起集会を開催します。 川辺川ダム反対住民団体による新年決起集会「私たちはダムを 求めてはいません!知って下さい 球磨川豪雨災害の真実を」 日時:2023年1月22日(日)14時 場所: 人吉市カルチャーパレス小ホール    (人吉市下城本町1578-1 TEL: 0966-24-3311) 内容:集会開催に当たって、流域の被災者・住民の声、全国からの声 参加費:500円 主催・問合せ先:川辺川現地調査拡大実行委員会 090-8917-7511茂吉、090-2505-3880 中島、 090-2859-5520本村、080-3999-9928土森 tsuchi_tk @ yahoo.co.jp土森 *熊本市内、八代市内から出発するバスで参加することも可能です。 下記宛て、問合せ下さい。 熊本市内:上記土森 八代市内:090-9561-8733光永 *オンライン参加も可能です。 zoom情報:https://bit.ly/3u80ZT1 ミーティングID:9688565952 ★ 田中一郎 さんから: ◆(ウクライナのもう一つの悲劇:アグリビジネスの略奪 (『ルポ 食が壊れる』堤未果 文春新書) https://tinyurl.com/23yds5kn (関連)ルポ食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?-堤未果/著 https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034417934&Act ion_id=121&Sza_id=A0 (2014年マイダン革命以降、ウクライナがアメリカの手玉に取られ、農業や農地が主 としてアメリカの投資家たちに徐々に奪われていることが、この新書のわずかな記載 からも見て取れます。ウクライナへの仕掛け人は、もちろんアメリカの「軍産情報複 合体」や農業・農地及び各種資源を狙う「投資家・大富豪」たちと、その代理人のバ イデン親子ら政治家たち、及びビクトリア・ヌーランドらの(民主党系を含む)ネオ コンだ。そして、ウクライナ側でアメリカの希望をかなえてやっているのは、2014年 革命以降のゼレンスキーを含む大統領や政治家たちです。「ゼレンスキー善玉論」が いかに国際政治情勢の認識として幼稚で単純単細胞あり、バカバカしいかが、このわ ずかな文章を読むだけでも理解できます。 (ウクライナの農地は、旧ソ連時代の農業インフラが残り、かつ、肥沃な平地農地が 広大に広がる、欧米の投資家(大富豪ら)には垂涎の的の投資物件です。上記新書に よれば、現在、ビルゲイツをはじめ主としてアメリカの大富豪がカネを出す投資FU NDなどが世界中の農地を買いあさっており、とりわけウクライナの農地は投資先と して一級品であるという。その米系投資家のウクライナでの買いあさりの手助けをし ているのがゼレンスキー政権だということです) そして大事なことは、ウクライナの次にアメリカが狙っているのは、この日本である ということ=日本の農地、漁業権と沿岸漁場、そして森林が危ないのです。「重要土 地等調査規制法」は農地や漁場や森林を守るのではなく、アメリカの軍権益とその手 下の日本の「戦争屋」を守るものであり、そのために日本の有権者・市民を監視する ための法律です。 ★ 前田 朗 さんから: 地べたからの平和の哲学宣言 安積遊歩『このからだが平和をつくる――ケアから始まる変革』(大月書店) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post.html ジャーナリズムの未来を語ろう ――『ジャーナリストたち』出版を記念して https://31shobo.com/2022/09/22006/ 日時:2023年1月7日(土)午後1時30分開場、午後2時開会、5時終了 会場:渋谷勤労福祉会館・第一洋室(定員90名) 東京都渋谷区神南1?19?8 公園通り・パルコはす向かい 参加費:500円 <座談会>「ジャーナリズムに未来はあるか」 池田恵理子(元NHKディレクター、女たちの戦争と平和資料館) 朴日粉(元朝鮮新報記者、朝鮮大学校朝鮮問題研究センター運営委員) 竹信三恵子(元朝日新聞編集委員、和光大学名誉教授) 文聖姫(週刊金曜日編集長) 永田浩三(元NHKプロデューサー、武蔵大学教授) 前田朗(司会、東京造形大学名誉教授)、ほか ★ 大阪市の増田 さんから: ◆美浜の会では、原子力規制委員会のパブコメについて、問題点を下記で紹介し ています。意見提出のご参考までにお送りします。 パブコメの提出方法やパブコメ対象文章も、下記で見ることができます。 http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/nra_pubcomme20230104.pdf 今回のパブコメで規制委員会は、「原発の運転期間」は「利用政策の問題」とす る立場をとっています。しかし、この立場そのものが、福島原発事故の教訓を踏 みにじるもので、許すことはできません。 「40年原則」は、福島原発事故の教訓と、原発の設計寿命、技術的評価も踏まえ て決められたものです。「利用政策」ではなく、「規制」の観点から定められた ものです。 多くの意見を出して、パブコメ文章(「安全規制の概要(案)」)の撤回を求めま しょう。 ◆パブコメ締切 1月20日(金) ◆【問題点の紹介】 http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/nra_pubcomme20230104.pdf ・原発の運転期間「40年原則」を守れ ・政府の原発推進政策に加担する「安全規制の概要(案)」は撤回 1.パブコメ募集を行う規制委の立場そのものが、福島原発事故の教訓を踏みに じるもの  「40年原則」は、原発の設計寿命、技術的評価も踏まえて決められた  「運転期間は利用政策の問題」は事実に反し、原子炉等規制法を蔑ろにするもの 2.「安全規制の概要案」の主な狙い:  「運転期間の定め」をなくし、60年超の運転も認める 3.60年を超えて運転している原発は世界に1基もない  「60年以降の安全規制の内容は今後検討する」として無責任に60年超え運転を 認める 4.安全規制は厳しくなる?  「追加データや、新しい劣化のモードは特に考えられない」 5.現行の20年延長の審査もずさん 6.「既存原発の最大限活用」という政府方針を補完する規制委員会 2023年1月4日  美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)  大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581   mihama @ jca.apc.org  http://www.jca.apc.org/mihama/   ★ FoE Japanの満田 さんから: 新たに5回追加開催  #原発推進GXをパブコメで止めよう?連続パブコメセミナー(1/5, 9, 13, 14) あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、新年早々ですが、原発推進GX方針に関するパブコメセミナーの追加開催のご案内です。 前回ご案内したパブコメセミナーですが、5回とも定員に達してしまいました。そこで、新たに5回追加開催することといたしました。 原発推進のGX方針、止められるとしたら反対の世論を可視化していくしかないと考えています。 パブコメは民意を可視化できるチャンス。メディアもどれだけのパブコメが集まるか注目しているはず! 各回、4つの文書の概要やパブコメのポイント、パブコメの出し方について短く解説。みんなで議論すれば、やる気もわいてきます! パブコメは何回でも提出できます。毎回、その場で書いてしまいましょう! パブコメセミナー?? #原発推進GXをパブコメで止めよう 【当初ご案内していた回がいずれも定員に達してしまったため、新たに追加開催します】 ・1月5日(木)15:00-16:00 ・1月9日(月) 16:00-17:00  ・1月13日(金)18:00-19:00 ・1月14日(土)14:00-15:00 ・1月14日(土)16:00-17:00 毎回定員60名。 登録は以下のページからお願いいたします。 https://foejapan.org/issue/20221226/10867/#seminar ※いずれも、オンライン会議システムzoomのミーティング機能を利用します。 ※登録すると、zoomから参加可能なリンクが自動送信されます。登録はいつでもキャンセルできます。 ※毎回、パブコメにかかっている4文書のポイントを解説します。 ※各回、深堀りするポイントを、さらに解説。 ※1回のみのご参加でも、複数回のご参加でもOKです。 ※できれば、その場でパブコメを書いてみましょう!  ※ご自分でも、「パブコメ・セミナー開いてみたい」という方もぜひ! ▼新年早々パブコメ4件?? #原発推進GXをパブコメで止めよう https://foejapan.org/issue/20221226/10867/ ★原発の運転期間延長に関するパンフレット(B5版カラー、4ページ)を作成しました。PDF版を以下のサイトからダウンロードできます。 https://foejapan.org/issue/20221207/10552/ ---- 国際環境NGO FoE Japan 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 TEL: 03-6909-5983(年末年始はお休みです。平日の日中のみ) E-mail: info @ foejapan.org[img:https://foejapan.my.salesforce.com/servlet/servlet.ImageServer?oid=00D1000000003y8&esid=0182x00000Il0qC&from=ext] ★ 中西正之 さんから: <原子力エネルギー協議会(ATENA)と米国原子力エネルギー協会(NEI)> 福岡核問題研究会の2022 年 11 月例会で「原子力エネルギー協議会(ATENA)と米国原子力エネルギー協会(NEI)」の報告を行いましたが、その資料が福岡核問題研究会のホームページに掲載されており、その討議の簡単なまとめも報告されています。 [a:http://jsafukuoka.web.fc2.com/Nukes/kikaku/files/cf8ddbfbf36f1ca7d51a13da8ee91ff4-143.html]11月例会 原子力エネルギー協議会&原子力規制の新たな課題 | 福岡核問題研究会 (fc2.com) 発表資料 [a:http://jsa-fukuoka.sakura.ne.jp/shiryo/nakanishi20221119.pdf]nakanishi20221119.pdf (sakura.ne.jp) 日本の原子力エネルギー協議会(ATENA)は、2018 年 7 月 1 日に設立されています。 そして、この組織は米国原子力エネルギー協会(NEI)を参考にして設立されたようです。 日本では、原発再稼働反対の市民運動の中では、米国原子力エネルギー協会(NEI)の実態はあまり知られていなかったようです。  ところが、2015 年 10 月 28 日に岩波書店より、憂慮する科学者同盟のエドウ ィン・ライマンなどの共著で「実録FUKUSHIMA」(帯封、アメリカの3.11)が発行されました。  この書籍の中で、米国原子力エネルギー協会(NEI)の実態が詳細に報告され、その内容を詳しく知ることができるようになりました。  しかし、日本では米国原子力エネルギー協会(NEI)に相当する組織はこれまではなかったようですが、米国原子力エネルギー協会(NEI)を参考にして、2018 年 7 月 1 日に日本国内に「原子力エネルギー協議会(ATENA)」が設立されたようです。  そして、その後の「原子力エネルギー協議会(ATENA)」の動きを調べてみると、日本における再度の原発推進策を実行する強力な新しい司令塔として、大きな役割を果たしてきたようです。  2022年7月の参議院議員選挙終了後の岸田内閣の急激な再度の原発推進策の公表には、約4年前から周到に準備が進められてきたようです。   ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Jan 5 15:49:08 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 5 Jan 2023 15:49:08 +0900 (JST) Subject: [CML 066241] =?utf-8?b?57Sb5LqJ5LiL44Gu5aWz5oCn44OW44Oq44Ol44OD44K744Or5a6j?= =?utf-8?b?6KiA?= Message-ID: <2e6adff5.36b64.18580b0cd49.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 紛争下の女性ブリュッセル宣言 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_4.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Jan 5 16:07:48 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 5 Jan 2023 16:07:48 +0900 (JST) Subject: [CML 066242] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yS77yR77yJ44CO44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB5rOV56CU?= =?utf-8?b?56m26KaB57ax44CP44Gu5pu46KmV?= Message-ID: <24f777b4.36b82.18580c1e470.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(221)『ヘイト・スピーチ法研究要綱』の書評 秦博美「前田朗『ヘイト・スピーチ法研究要綱―反差別の刑法学』を読んで(上)」『北海学園大学法学研究』57巻4号(2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_79.html 前田 From ma.star @ nifty.com Thu Jan 5 22:43:41 2023 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 5 Jan 2023 22:43:41 +0900 Subject: [CML 066243] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMeaciDI45pel77yI5Zyf77yJMTg6?= =?utf-8?b?MzAg56ysMTY4IOWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjOWcsOWfnw==?= =?utf-8?b?44GL44KJ6ICD44GI44KL5pqu44KJ44GX44Go5biM5pyb44CN44GK6Kmx?= =?utf-8?b?77ya5YaF4r2l6IGW4rym44GV44KT77yI5bK45pys6IGh4rym5LqL5YuZ?= =?utf-8?b?5omA77yPTlBP5rOV4ryI44Ki44K444Ki5aSq5bmz6LOH5paZ44K744Oz?= =?utf-8?b?44K/44O877yIUEFSQ++8ieWFseWQjOS7o+ihqO+8iQ==?= Message-ID: <6119FEBE703B43A4A13772CBD5D76A7B@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第168 回市民憲法講座 地域から考える暮らしと希望 お話:内?聖?さん (岸本聡?事務所/NPO法?アジア太平資料センター(PARC)共同代表) 日時:1月28日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Jan 6 07:30:02 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 06 Jan 2023 07:30:02 +0900 Subject: [CML 066244] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <104D9215540DECFE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月 6日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4280日☆ 呼びかけ人賛同1月5日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 後期高齢者になって、思うのは、これからの時間をどれだけ有効に 使うかということです。 その点、雑餉隈から美野島に転居したことは 良かったことだと思っています。 今は、移動時間に多くの時間を費やしています。 効率的なライフスタイルを作っていきたいと思っています。  あんくるトム工房 時間とお金   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1136.html     ★ ギャー さんから: 「夜が明ける」 オイサー ヨイサー 夜が明ける(CG7)夜が明ける(FC) 夜が明ける(CG7)夜が明ける(FG7C) 裸になればやってくる みんなの朝がやってくる すべてを手ばなして(FG7C) すべてを手に入れる いのちに隔てがあるわけないだろ いっしょに生きるのがあたりまえ (はじめに)(サビの部分)国境をなくし よろこび分かちあう ★ 杉之原 さんから: いつも、斬新なニュースをありがとうございます?? 陰ながら応援しています。 奈良の脱原発グループに入っていますが、なかなか参加出来ていません。 大阪でやっている集会などには参加するようにしています。 ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 安保法制違憲福岡訴訟の控訴審 https://fb.me/e/2gPEhauZE 日時 1月13日金14:00 場所 福岡高等裁判所101号法廷 https://fben.jp/map/ 原告を代表して本河知明さん、弁護団からは福留英資さんが法廷で意見を述べます。 敵基地攻撃能力という名の先制攻撃を可能にし、防衛費も2倍に増額し、 戦争の道へと転がり続ける今こそ、子や孫のために声を上げ続けなければなりません。 皆様の傍聴が裁判所を動かす大きな力となります。 皆様のご参加をお待ちしています。 ★ 新田秀樹(ピースリンク広島・呉・岩国) さんから: 2/25憲法と自衛隊・教育を考える市民の集い 「憲法と自衛隊・教育を考える市民の集い」のご案内 日時:2月25日(土)14:00?16:30 場所:廿日市市商工保健会館(交流プラザ)1Fホール 講師:河上 暁弘さん(広島市立大学平和研究所准教授) 演題:『憲法と自衛隊・教育を考える』 参加費:500円(障がい者、学生無料) 共催:教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま    九条の会・はつかいち    子どもたちに未来を拓く広島2区市民連合 連絡先:090?6830?6257(岸) ※オンライン併用【申し込みURL】  https://forms.gle/zz6nfQnSxR1eXMAa9 ※参加方法は添付チラシをご覧ください。 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(221)『ヘイト・スピーチ法研究要綱』の書評 秦博美「前田朗『ヘイト・スピーチ法研究要綱―反差別の刑法学』を読んで(上)」『北海学園大学法学研究』57巻4号(2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_79.html 紛争下の女性ブリュッセル宣言 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_4.html 【新春講演会 アフガニスタン、いま女性の人権と教育は!】 https://afgan-rawa.blogspot.com/ <講師> ☆清末 愛砂  「RAWAが大切にしてきたもの     ー教育実践の根幹にある理念とこれまでの歩み」 ☆前田 朗   「フェミサイド(女性殺害) アフガニスタンと世界の状況」 日時:2023年 1月21日(土)13:45?16:30(開場13:30) 会場:ドーンセンター(大阪 天満橋)   アクセス|大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 参加費:700円 (予約不要)                 連絡先:090-3656-7409(桐生) 主催:RAWAと連帯する会 共催:室蘭工業大学大学院工学研究科 ひと文化領域 清末愛砂研究室 ★ 渡部秀清(「戦争をさせない杉並1000人委員会」・「杉並コモンズ」) さんから: 1月4日、岸田首相は年頭の記者会見をした。 その中で彼は、  ?インフレ率を超える賃上げ要請  ?異次元の少子化対策  ?日米同盟の一層の強化 を表明した。 ?については、恐らく無理であろう。なぜなら、  賃金と企業利潤は反比例の関係にあり、  賃金が上がれば企業利潤は下がり、そのため株価は下がるだろう。  岸田首相は以前金融所得の税を上げると言ったとたん株価は下がった。  今回は既に法人税を上げるとも言っている。  法人税は利潤の中から支払われるので、これも株価の下落を招く。  また金利が上がるようだが、金利と株価も反比例の関係にあるので  これも株価を下げることに働くだろう。  また、日銀の黒田総裁はこれまでの金融緩和を  続けると言っているのでインフレは収まらないだろう。  とういうことで、結局は無理であろう。  だからこれは、支持率を上げるためのリップサービスとなろう。  だからといって、労働者の賃上げ要求を否定するのではない。  多くの企業はこれまで低賃金で労働者を働かせ、  利潤を増やしてきている。労働者はいま賃上げしなければ  生活がなりたたなくなるので、賃上げを要求するのは当然である。  その結果企業の利潤が減り、株価が下がっても当然である。 ?については、児童手当を中心に経済的支援をするというが、  少子化の最大の理由は「新自由主義的経済」(露骨な資本主義経済)で  非正規雇用が増大し、若者の収入が激減していることにある。  そのため家庭を持てず、子どもを産めない若者が増えているのである。  「児童手当」などでの支援では解決にならないのである。  「少子化」は、日本社会の生産力の低下の反映とも言える。  物の生産と人間の生産はほぼ比例している。  日本はこの間、食料をはじめ多くの商品を外国に依存するようになった。  その結果、国内での生産力が低下し、  日本は消費的・寄生的な社会になってきた。  したがって、これを解決するためには儲けが一番という  新自由主義的経済を根本から変えなければならない。  そのためには「新しい資本主義」ではだめで、  「新しい社会主義」のようなものが展望されなければならないだろう。 ?については、一言で会えば、アメリカの対中包囲網において、  中国を「仮想敵国」として、日米同盟で、  前のめりに戦争準備を進めるということである。  そのために岸田首相は1月9日から欧米5か国  (フランス、イタリア、イギリス、カナダ、アメリカ)を訪問する。  1月13日に行われる予定の米バイデン大統領との会談については、  5月に広島で行われる「G7議長としての腹合わせ以上の意味を持った  大変重要な会議になる」、「さらに踏み込んだ緊密な連携を改めて  確認したい」とまで述べている。  そして最近は「台湾有事」を前面に出し、  正式な国交もない「台湾」との関係を強めている。  1月2日の「毎日新聞」には  「台湾有事の日米作戦計画、最終段階に 政府、4年前から想定」  という記事も出ている。  その台湾に対しアメリカの上院は、12月15日に  「台湾へ軍事支援 今後5年間で最大100億ドル」  の法案を可決している。  (口先では「一つの中国を認める」と言いながら、  公然とこうしたことをやる。)  そして、5月の広島でのG7である。  これはまさしく「対中(露)連合軍」の形成のようなものであり、  日本はこれまで持たなかった「矛」をもって、  アメリカが主導するG7の対中包囲の  最前線基地になることを確認するようなものだ。  まさに、対中包囲で戦争準備に前のめりの  岸田政権と言わざるを得ない。  戦後78年、岸田政権は「平和憲法」や「日中友好」を投げ捨て、  アメリカの世界戦略に加担して、  日本と東アジアの人々を「戦争の惨禍」に  引きずりこもうとしているのである。    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こうした動きに対抗するため、 ?「都教委包囲首都圏ネットワーク」は  2月4日(土)13:15開場、13:30開会、日比谷図書文化館で  「学校から始まる改憲と戦争  ?教え子を再び戦場に送るな?」をスローガンに、  第19回「総決起集会」を開きます  案内チラシ表:https://tinyurl.com/yhywwp7f   裏:https://tinyurl.com/sf95zewt  講師は中央大学の池田賢市さん。  現場からの発言もあります。  会場費は500円です。 ?「9条変えるな!杉並市民アクション」は、  安保3文書と憲法・軍拡の反対の学習会を  2月25日(土)18時30分?  杉並区産業商工会館・第1・2集会室で開きます。  講師は、山田朗さん(明治大学教授)です。 全国の皆さん、岸田政権による 前のめりの危険な軍拡と戦争準備に反対しましょう。 ****************************************************************** 「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス http://houinet.blogspot.jp/ 千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ http://hinokimitcb.web.fc2.com/ 「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト http://hinokimi.web.fc2.com/ ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Fri Jan 6 11:27:31 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Fri, 6 Jan 2023 11:27:31 +0900 Subject: [CML 066245] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF44CRR1jlrp/ooYzkvJrorbDplqLkv4Ljga7jg5E=?= =?utf-8?b?44OW44Kz44Oh44KS5Ye644Gd44GG44CA77yI6KaP5Yi25aeU44CcMeaciA==?= =?utf-8?b?77yS77yQ5pel44CB57WM55Sj55yB44Cc77yR5pyI77yS77yS5pel44CB5YaF?= =?utf-8?b?6Zaj5a6Y5oi/44Cc77yR5pyI77yS77yS5pel44CB5Y6f5a2Q5Yqb5aeU5ZOh?= =?utf-8?b?5Lya44Cc77yS77yT5pel77yJ?= Message-ID: <8082ef56-66e7-0ff3-4af1-3544e84b900a@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。長文の重複ML送信をお許し願います。 GX実行会議関係のパブコメ募集が始まっているので、取り急ぎ昨年暮れに3つのパブコメをお知らせしました。 原子力規制委員会と経産省と内閣官房のそれぞれです。 その後内閣府原子力委員会も「原子力利用に関する基本的考え方」改定についても募集しているので末尾に付け加えました。 あきれてばかりいないで頑張って反対意見を出しましょうかと書きました。 年末年始を挟んでアリバイ作りの為のパブコメと思われますが、 私は原発反対の意思表示の手段として有効に活用したいと考えます。 皆さんも是非挑戦してください。 なお、昨日内閣官房の「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集に対するパブコメを検討し提出しました。 「基本方針」は26ページで比較的短いものでした。 昨夜やっつけて提出した粗雑な拙文を末尾に添えます。 ご笑覧、ご参考にどうぞ。 引き続き、規制委や経産省にも出すつもりです。 なお、意見提出欄から提出する場合には「機種依存」文字が有ると送れず、かつどこで引っかかっているか分かりません。 次でチェックができます。 〇機種依存文字チェッカー https://form.submitmail.jp/tools/check/ 私は、?、?、…で引っかかりました。ご注意を。 また、他の方々の意見例もご参考に。 簡単な一言でも書いて是非提出してください。 □原子力規制委員会 高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の検討(第5回)別紙(案)に対する意見募集について https://www.nra.go.jp/procedure/public_comment/20221222_01.html 意見提出方法 【案件番号:198022209】高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の検討(第5回)別紙(案)に対する意見募集について別ウインドウで開きます 意見提出期間 令和4年12月22日(木)から令和5年01月20日(金)まで お問い合わせ先 原子力規制庁 原子力規制部 原子力規制企画課 電話(直通) 03-5114-2109 □経済産業省 今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見公募について https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221223010/20221223010.html 今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)について御意見を募集します 2022年12月23日 エネルギー・環境 「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)」について、広く国民の皆様から御意見をいただきたく、以下の要領で御意見を募集します。 1.背景・趣旨 今般、「第六次エネルギー基本計画」、「原子力利用に関する基本的考え方」に則り、また、GX実行会議その他政府の審議会等における議論を踏まえ、「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)」を策定いたしました。 本案は、今後の原子力政策の主要な課題と、その解決に向けた対応の方向性、行動の指針を整理するものです。 本案について、広く国民の皆様から御意見をいただきたく、以下の要領で意見の公募をいたします。忌憚のない御意見をくださいますよう、お願い申し上げます。 募集期間終了後、御意見の概要とそれについての考え方を取りまとめた上で公表する予定です(提出いただいた御意見に対する個別の回答はいたしかねますので、御了承願います。)。 2.パブリックコメントの詳細及び対象資料 電子政府窓口(e-Gov)外部リンクのこちらにアクセスいただき、詳細ご覧ください。 3.パブリックコメント期間 令和4年12月23日(金曜日)から令和5年1月22日(日曜日) 必着 4.提出先 上記e-Govページを御覧いただき、記載の方法に従って御提出ください。 担当 資源エネルギー庁原子力政策課 担当者: 小泉、直井、日? 電話:03-3501-1511(内線 4771) 03-3501-1991(直通) □内閣官房 「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595222084&Mode=0 カテゴリー??? 経済財政政策 案件番号??? 595222084 定めようとする命令などの題名??? GX実現に向けた基本方針 根拠法令条項??? ? 行政手続法に基づく手続か??? 任意の意見募集 案の公示日??? 2022年12月23日NEW 受付開始日時??? 2022年12月23日20時0分 受付締切日時??? 2023年1月22日23時59分 意見提出が30日未満の場合その理由 意見募集要領(提出先を含む) 意見公募要領   PDF 命令などの案 GX実現に向けた基本方針   PDF 関連資料、その他 資料の入手方法??? 担当課室において配布 備考 問合せ先 (所管省庁・部局名等) 内閣官房 GX実行推進室経済産業省 産業技術環境局 環境政策課      資源エネルギー庁 総務課外務省 国際協力局 気候変動課財務省 大臣官房 総合政策課環境省 地球環境局 総務課 □内閣府原子力委員会 「原子力利用に関する基本的考え方」改定に向けた御意見の募集について http://www.aec.go.jp/jicst/NC/pressrelease/pressrelease20221222.html 「原子力利用に関する基本的考え方」改定に向けた御意見の募集について  現在、原子力委員会では、「原子力利用に関する基本的考え方」の改定に向けて検討を進めております。この度、国民の皆様から広く御意見を募集します。 1.概要  内閣府原子力委員会は、今後の原子力政策について政府としての長期的方向性を示す「原子力利用に関する基本的考え方」を改定するため、その検討を進めております。取りまとめの参考とするため、国民の皆様から広く御意見を募集します。 2.御意見の提出方法等  意見公募対象等は、e-Govの「パブリックコメント:案件一覧」の以下URLから御確認ください。  https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095221020&Mode=0  下記ウェブサイトより、日本語で御意見を御提出ください。  なお、提出いただく意見は、理由を付すとともに、意見の提出箇所がわかるように、「原子力利用に関する基本的考え方(パブリックコメント案)」の章番号を選択してください。  電話等その他での御意見の提出には対応いたしかねますので、あらかじめ御了承ください。  https://form.cao.go.jp/aec-melmaga/opinion-0007.html 3.募集期間  令和4年12月23日(金)?令和5年1月23日(月)18時0分 4.その他 いただいた御意見は、検討結果の取りまとめに向けた審議の参考にさせていただきます。なお、御意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめ御了承願います。 いただいた御意見は、氏名等個人情報に関する事項を除き、公開する可能性がありますので、あらかじめ御了承願います。ただし、御意見中に、個人に関する情報であって特定の個人を識別し得る記述がある場合及び個人・法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に該当箇所を伏せさせていただきます。 お寄せいただいた個人情報につきましては、御意見の内容確認等の連絡目的に限って利用し、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に基づき、適正な管理を行います。 現行の「原子力利用に関する基本的考え方」については、以下を御覧ください。 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/sitemap/bunya22.htm (問い合わせ先) 内閣府 原子力政策担当室 伊藤・監物 tel.03-5253-2111(内線36411) 【1月5日に内閣官房に提出した私の意見】 「GX実現に向けた基本方針」へのパブコメ意見 【概要】 私は次の理由で原子力発電の活用に反対です。 1今も原子力緊急事態宣言下にあるフクシマは終わっていないばかりか「廃炉」も見えず放射能汚染水を30年以上海洋投棄する計画を目論見中 2行き場が無い「核のゴミ」もプルトニウムも増やしてはいけないし「核燃料サイクル」は破綻している(トイレ無きマンション) 3地震多発国日本での原発稼働は非常に危険 440年以上経過した老朽原発の稼働は特に危険 5大地・空・海に放射性物質をまき散らしてはいけない 6労働者を被曝させる 77度以上高い温排水で海を温める「海温め装置」で地球温暖化対策ならない それゆえに、「GX実現に向けた基本方針」には多くの点で反対です。 そのことを基本方針に沿って訴えます。 【手続き】 国民主権(憲法第一条)であるにも拘らず、GX実行会議の検討のことは直近の国政選挙で事前説明されず、国会でもほとんど議論できず、国民にも丁寧な説明がなされず、民主主義をないがしろにしてる。 この「GX実現に向けた基本方針」へのパブコメ意見募集は、形ばかりのアリバイ作りの行為としか思えない。本来なら、半年間に5回開催された「GX実行会議」に付随する会議を設定して広く国民の意見を問うべきである。 【1.はじめに】 「気候変動問題への対応」を理由に<産業革命以来の化石エネルギー中心の産業構造・社会構造をクリーンエネルギー中心へ転換する、「グリーントランスフォーメーション」(以下「GX」)は、戦後における産業・エネルギー政策の大転換を意味する>とあるが、化石エネルギー中心の産業構造をなぜ転換する必要があるのかの説明が不足している。 私はCO2地球温暖化説を疑っているので、ここでの説明不足を強く感じる。根拠資料を含めてより詳細に説明していただきたい。 そうでないと<2030年度の温室効果ガス46%削減や2050年のカーボンニュートラルの国際公約の達成を目指す>にも説得力がない。 【2.エネルギー安定供給の確保を大前提としたGXに向けた脱炭素の取組】 〇エネルギー危機の理由のひとつに「原子力発電所の再稼働などが十分に進まず」とあるが、これは問題のすり替えである。国内でもっと再生可能エネルギーが進展していればエネルギー危機は回避できた。 〇「基本方針」は<エネルギー安定供給の確保>を理由に原子力に期待している。 しかしながら、東電福島第一原発(イチエフ)事故が全く終わっていないばかりか、原子力緊急事態宣言が継続中で、イチエフの二次被害が心配され、「廃炉」の姿も道順も見えず、放射能汚染水の海洋投棄で福島近隣海域と太平洋を放射能汚染する計画が進行中であり、今でも数万人の人が避難生活を余儀なくされ、30以上の損害賠償訴訟があり株主代表訴訟で旧東電トップが13兆円もの賠償請求を受け、原子力損害賠償指針も見直された。 この現状を考えれば、<原子力の利用に当たっては、事故への反省と教訓を一時も忘れず、安全神話に陥ることなく安全性を最優先とすることが大前提>の記述が信用できない。 何を反省し何を教訓としているのかきっちり明らかにすれば、原発推進できるはずがない。 〇(2)今後の対応の<徹底した省エネルギーの推進、製造業の構造転換> 省エネを徹底することに大賛成、人類が地球を汚染し破壊することを極力避ける努力が必要だ。 更に<製造業の構造転換>とあり転換が必要な業種があると思う。 その中で、電力の製造業を営んでいる大手電力会社は原子力から再生エネルギーに転換するべきで、それができなければかっての炭鉱業と同様に衰退するしかない。 〇<2)再生可能エネルギーの主力電源化>に賛成 「ディマンドレスポンスの更なる拡大」、「洋上風力の導入拡大」、「系統整備及び出力変動への対応を加速」、「地域共生型の再エネ導入拡大」に賛成で、是非これらに注力してもらいたい。 〇<3)原子力の活用>に反対 <2030年度電源構成に占める原子力比率20?22%の確実な達成>は老朽原発を再稼働しないと実現できない。それは非常に危険でひとたび事故が起これば人間を含め多くの生き物を殺すばかりか巨額の「国富の流出」をもたらす。 <地元の理解確保に向けて、国が前面に立った対応や事業者の運営体制の改革等を行う>はするべきではない。かって「嘘と金と暴力」で地域に原発立地を押しつけたことを反省してもらいたい。「国策民営」の愚策を続けるべきではない。 <次世代革新炉の開発・建設>には巨額の費用と長期間を要しするべきではない。 <廃止決定した炉の次世代革新炉への建て替え>にも巨額の費用と長期間を要しするべきではない。 <六ヶ所再処理工場の竣工等のバックエンド問題の進展も踏まえつつ具体化を進めていく>は、30年以上前の計画が26回も頓挫してできなかったことを踏まえて直ちに中止するべきだ。それが税金の無駄使いを避ける一番の方法だ。 <研究開発や人材育成、サプライチェーン維持・強化に対する支援を拡充>も、衰退産業の姑息な生き残り策で国税を浪費する前に断念するべきだ。 <運転期間に関する新たな仕組みを整備する。現行制度と同様に、運転期間は40年、延長を認める期間は20年との制限を設けた上で、一定の停止期間に限り、追加的な延長を認めることとする。>については、原子力規制委員会が秘密裡に経産省と面談を続けていて「規制の虜」が明らかになったことも踏まえ断念するべきだ。60年以上も原発を稼働させることは国の自殺行為だ。 <核燃料サイクル推進>は避けるべきだ。長年の失敗と世界の潮流を考えれば直ちに断念せよ。 <原子力発電環境整備機構(NUMO)>がやっていることは、原発再稼働を容認して「核のゴミ」対策を引き延ばしているだけだ。<自治体等への主体的な働きかけを抜本強化>するのではなく、かって日本学術会議が答申した様に、「トイレ無きマンション」でまずはすべての原発を止めて「核のゴミ」が出ない(便・尿を出ない)様にしてから、最終処分について取り組むべきだ。 〇<5) カーボンニュートラル実現に向けた電力・ガス市場の整備>では大手電力会社優先をやめるべき。多くの零細再エネ企業が「出力制御」や「仕入れ価格高騰」の被害や「公取委がカルテル容疑で大手電力会社に1000億円余の課徴金」の現実を見れば電力システム改革の失敗は明らかだ。大手電力会社優遇策を直ちにやめてもらいたい。 【(2)「GX 経済移行債」(仮称)を活用した大胆な先行投資支援】(p.14) 〇1)基本的考え方の<原子力等の非化石エネルギーへの転換>の為に<20兆円規模の国による支援を実施していく>ことに反対だ。実現性が乏しく核兵器につながる原子力に金をつぎ込むべきではない。 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail :kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From ningen @ hotmail.com Sat Jan 7 04:02:48 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 6 Jan 2023 19:02:48 +0000 Subject: [CML 066246] =?iso-2022-jp?b?MRskQkN7JUklayROJTUlJCVsJXMlNSE8GyhC?= Message-ID: 日本の一部NGO(杉原こうじさんが熱心に宣伝するミャンマー関連を含む)にも米政府やソロス財団の資金提供があることは以前指摘しましたが、他の活動家(風)やジャーナリスト(風)や研究者(風)にはどのくらい資金が動いているのか知りたいところです。もちろんそんなことはなければなくていいのですが、米政府機関がそこには目を向けていないとは考えにくいので。少し前に投稿したように、日本政府(防衛省)も、ウクライナ戦争では親米路線で大活躍したとはいえ、今後おそらく労働者・市民の深まる生活苦からどんな方向に進むかはわからない「反戦運動」のコントロールを課題にしています。記事は機械翻訳ほぼそのままです。嶋田 https://covertactionmagazine.com/2023/01/06/the-trillion-dollar-silencer/ 1兆ドルのサイレンサー ジェレミー・クズマロフ著 - 2023年1月6日 アメリカでは、軍隊が生活のあらゆる面に深く浸透しているため、強力な反戦運動が必要なときに、それが妨げられることになった。 ここ数年、何万人もの抗議者たちが、警察の横暴を非難し、中絶の権利を制限する最高裁の決定に反対し、不正選挙と思われるものに異議を唱えるために(2021年1月のキャピトル・ライオット事件)、全米各地で街頭に立っている。 それに比べれば、記録的な軍事予算(ジョー・バイデン政権下で1兆ドルに迫る)、シリアへの違法爆撃、アフリカでの米軍拡大、ウクライナへの200億ドルの軍事援助、中国への軍事挑発に抗議するために街頭に出たのは小さな頑強な集団だけである。 ジョーン・ローロフス[1]の新著『1兆ドルのサイレンサー(消音器):なぜ米国では反戦の抗議が少ないのか? The Trillion Dollar Silencer:Why There Is So Little Anti-War Protest in the United States (Atlanta: Clarity Press, 2022) は、重要な問いかけから始まる。「なぜ、政府の違法かつ非道徳的な戦争やその他の軍事行動に対して、これほどまでに受け入れられ、これほどまでに抗議が少ないのか?」 彼女の答えはシンプルで説得力がある。お金です。 成功したプロパガンダ、恐怖、気晴らしも重要だが、ドワイト・アイゼンハワーが1961年の「別れの挨拶」で警告した軍産複合体は、アメリカ生活に深く浸透し、アメリカ国民の多くは本質的に黙認するようになった。 ローロフスは、「軍産複合体の経済的影響は、非常に効果的な消音器である」と書いている。 特に重要なのは、軍事基地がアメリカ全土に戦略的に配置され、しばしば人里離れた地方に置かれ、そこが経済発展の生命線になっているという事実である。 何百万人ものアメリカ人労働者が軍事関連企業やその子会社に就職し、かつてキャンパスを騒がせたベトナム戦争反対運動を知らない大学生に奨学金やインターンシップの資金を提供しているのである。 ローロフスによれば、米国における軍事ケインズ主義の勝利は、連邦政府の裁量予算の半分を軍事費が占めていることからも明らかである。 この種の支出は、a)不況に強い、b)錆びついた地域や不況の地域に恩恵をもたらす、c)消費者の気まぐれには依存しない、d)大きな乗数効果を持つ、と彼女は言う。請負業者、下請業者、従業員の支出、軍事基地や施設はその地域の経済の中心で、不動産業者、造園業者、レストラン、家具店、博物館、ヨガスタジオに顧客を提供し、税収の向上で社会サービス、教育、インフラ、文化も支えるのだ、という。 また、中産階級の人々の多くは、投資信託のポートフォリオに兵器メーカーの株を組み込んでおり、その恩恵を受けている。ローロフスの地元ニューハンプシャー州では、F-35プログラムは55のサプライヤー(うち35社は中小企業)を支援し、900以上の直接雇用を生み出している。その多くが、『マネー』誌が「米国で最も住みやすい街」と2度も選んだナシュアのBAEシステムズにある。 Business Review誌によると、F-35プログラムは「州内に4億8,100万ドル以上の経済効果をもたらしている」そうです。 2022年5月、ウクライナ東部のドンバスで砲撃に使われた最も「致死的な兵器」であるM777榴弾砲を製造するBAEシステムズは、マンチェスターに電子戦の開発を中心とした新工場をオープンし、数百人を雇用する予定であった。 BAE Systems社は、収益が上がれば、年間100万ドル以上の慈善寄付を拡大することができ、同州の子供たちへのSTEM(科学、技術、工学、数学)教育プログラムの資金援助にもなっている。 一般市民へのアピール 軍需産業は、主要政党の政治家への多額の献金や、大規模なロビー活動を通じて、常にその道を歩んでいます。議員たちは、自分の選挙区に利益があることをよく理解しており、兵器産業の株を保有していることも多い。 軍需産業は、多くの市民団体、特に青少年や少数民族のための慈善活動や支援を通じて、そのイメージを高めている。ボーイスカウトもその一つである。 軍はさらに、軍国主義を美化し常態化するようなビデオゲーム、スポーツイベント、パレード、映画のスポンサーにもなっている。ローレフスは、「極めて潤沢な資金を使った学校での勧誘活動には、戦争の『楽しいシミュレーション』も含まれている」と書いている。 軍産学複合体 1960年代以来、軍需産業は、国家安全保障研究所、ビジネス・エンジニアリング・スクール、さらにはソーシャルワーク・スクール、次世代の兵器生産者を養成するための研究費と資金を助成することによって、大学キャンパスに大きく進出してきた。 2007年の「人間地形システム」プログラムは、冷戦時代の米軍「キャメロット計画」を彷彿とさせ、イラクやアフガニスタンで人類学的・民族学的データを取得し、米国の対反乱作戦を支援するために社会科学者を雇用した。 主要大学の学長は、軍やCIAの出身者が多くなっている。例えば、元国防長官でCIA長官のロバート・ゲイツはテキサスA&M大学の学長を務め、暗殺を専門とする統合特殊作戦司令部(JSOC)を統括したウィリアム・マクレイヴン提督はテキサス大学の学長を務めた。 軍服を着た人 かつて教員は、自分が軍事機関から研究資金を受けていることを恥ずかしがっていたが、今では12%しか汚名を感じないと答えている。また、リベラル派と言われる大学の教授でも、米国の外交政策に反対したために職を失うことがある。 反戦運動の高まりと衰退 ローロフスによれば、軍隊は常に米国文化の一部であったが、19世紀には啓蒙思想と急進的キリスト教の力によって、立派な平和主義のカウンターカルチャーが発展した。 ヘンリー・デイヴィッド・ソローは、1846年から1848年にかけての米墨戦争で納税を拒否したことで有名になったが、この戦争には若き日のエイブラハム・リンカーンも強く反対していた。 第一次世界大戦中、平和主義者は政府の組織的なプロパガンダによって悪者にされ、投獄された。 その後、1928年に戦争を禁止するケロッグ・ブリアン条約を推進した国務長官フランク・ケロッグのように、戦争に反対する人々は「孤立主義者」と蔑まれるようになった。 1930年代には、アメリカ第一委員会がアメリカ史上最大の反戦運動として台頭したが、真珠湾攻撃直後に解散し、ドレスデンや東京の原爆投下、朝鮮戦争に対する抗議はほとんど行われなかった。 第二次世界大戦と冷戦は、大学、そして多くの産業や市民団体を、急成長する戦争国家と提携させることになった。ニューディール政策の中で最も重要なものの一つであるテネシーバレー公社(TVA)は、東テネシーのオークリッジ国立研究所近くの川を堰き止め、大規模な核兵器製造を可能にするために役立ったのである。 冷戦の考え方が深く根付いていたため、ベトナム戦争に対する抗議はなかなか発展せず、1960年代後半の反戦運動は短命に終わった。政府は徴兵制を廃止し、中産階級の息子や娘たちが戦わないように、アメリカの限られた土地で戦争をする新しい方法を見出した。 イラク戦争に対する初期の抗議は続かず、アフガニスタン、リビア、シリア、そしてロシアが侵略者であると国民に植え付けられている現在のウクライナへの軍事介入に対する大規模な動員も行われていない。 非介入主義の「クインシー責任ある国家運営研究所」のフェローであるウィリアム・D・ハートゥングは、「軍事請負業者は(今日)高みの見物をしており、ウクライナは、なぜ物事をどんどん進めていく必要があるのかという別の議論を彼らに与えるだけだ」と書いている[2]。 1960年代の左翼の徴用 ローロフスは、1960年代の抗議運動の後、企業財団が、米帝や資本主義を脅かすことなく社会改革を主張するグループにより積極的に資金を提供するようになったことを強調している。 1969年、デビッド・ホロウィッツが雑誌『ランパート』で暴露したところによると、CIAは少なくとも46の財団を利用して、反戦運動を鎮めることを主目的とする団体に資金を流し、米国内の政治的左派を共闘させたり分裂させたりしていたのだという。 全米民主主義基金(NED)は1980年代に設立され、米国から独立した外交政策をとる国の少数民族の抑圧にスポットライトを当てた体制転覆プロパガンダを推進した。 これと関連して、人権侵害を外国企業や米国の軍事訓練、帝国主義的な意図とは無関係に、悪人による「逸脱」であるとする監視組織への出資も行われた。重要な効果は、特に若者の活動家のエネルギーを、「フリー・チベット」や「ダルフールを救え」といった、対テロ戦争とそれに伴う残虐行為が拡大する時期に大学キャンパスで強い存在感を示していた親侵略主義グループに向かわせたことである。 彼らの親がベトナムへの帝国介入の中止を求めたのに対し、2000年代初頭の理想主義的な大学生の多くは、スーダンのダルフールの人々を救うとされる軍事介入を主張した。ちょうどその頃、対テロ戦争とそれに関連する残虐行為がエスカレートしていたのである。米国は最終的に南スーダンの分離独立を支持した。この地域の石油にアクセスし、スーダンの親中国政府の手に渡らないようにするためである。この分離独立は、南スーダンの内戦を引き起こし、地域の人道的危機をさらに悪化させた。 このような地政学的な策略は、1960年代の新左翼を取り込むことを目的としたCIAの心理戦のターゲットとして成功したほとんどの学生には理解しがたいものだった。 ベクテル社のような戦争利得者は、海外に米軍基地を建設する契約を大量に結んでおり、反戦の抗議を鎮め、政治的左派を排除するために独自の財団を設立することにますます精通するようになってきた。ベクテルが支援する組織は、良いこともしているかもしれないが、環境破壊や公教育の危機と軍事費の膨張を結びつける努力を放棄しており、現行の政治経済秩序に疑問を投げかけることはない。 ローロフスによれば、アメリカ企業はさらに、米国の外交政策の根本的な方向転換を主張した1960年代の新左翼運動を利用し、少数民族の雇用を促進し、軍隊や軍事請負業者への女性の参加をフェミニズム運動の勝利として紹介した。 一方、SF小説のようなおぞましい新兵器システムを製造する国防高等研究計画局(DARPA)は、最先端の義肢製造など、負傷した退役軍人を助けるための科学的解決法の開発を強調することによって、偽の人道的イメージを作り上げた。 結果としての苦悩 軍事ケインズ主義が経済を支える一方で、軍事費への過度の依存は、精神面だけでなく、経済面でも米国を総合的に徐々に破壊しているのである。 20世紀を代表する科学者であるMIT物理学教授ヴェラ・キスティアコウスキーは、1989年に発行された米国政治社会科学アカデミー年鑑で、「大学と軍事」をテーマに、「ペンタゴンによる大学研究への資金援助は何のメリットもない」と書いている。「兵器への優遇的な資金提供は、悪化する民間の産業インフラ、マイナスの貿易収支、膨らむ赤字に見られるように、経済的な影響を及ぼしている。我々は、これらの差し迫った問題に対して十分なレベルの民間研究への投資を行っておらず、そうするまでその結果に苦しみ続けるだろう」。 この発言は、2023年にはさらに予言的で適切なものに思える。キスティアコウスキーが述べた問題が激化し続ければ、1兆円規模のサイレンサーは裏目に出るかもしれない。 [1] ローロフスは、ニューハンプシャー州のキーン州立大学名誉教授(政治学)である。 [2]Eric Lipton, Michael Crowley and John Ismay, "Bonanza For Arms Makers As Military Budget Surges," The New York Times, December 18, 2022, A8 に引用されている。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Jan 7 07:16:17 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 07 Jan 2023 07:16:17 +0900 Subject: [CML 066247] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <119D9221C7F169CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月 7日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4281日☆ 呼びかけ人賛同1月6日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 脱原発・金曜行動に参加しました。 富山湾では震度4の地震が起きました。  いつも地震のニュースがあるとぞーっとします。 原発はいつ壊れるかわからないからです。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1137.html   ★ ギャー さんから: 「愛されているっていいなあ」 今日は芋煮会にお呼ばれ おみやげはないけど おいらの歌を喜んでくれる人たちなので ギターをかついで行こう 一番のおみやげは おいらが行くことなのだから 呼んでくれる気持ちに応えて 今日は思いっきり歌いまくるぞ ここのところ何人もの人たちから 野菜のおすそわけとかがやってくる おいらが貧しい暮らしをしていることは みんな知っているものだから 気づかってくれるのだろうけれども 愛されているっていいなあ ★ 弁護士 池永 修(原発労災梅田裁判弁護団) さんから: 原発労災梅田裁判の原告であった梅田隆亮さんが、2023年1月4日午前5時13分、新型コロナウイルス感染症により、福岡市内の病院で他界されました(享年89)。 配管工であった梅田さんは、1979年に島根原発と敦賀原発の定期検査に従事し、その後、鼻出血や吐き気、めまい、全身倦怠感など原爆ぶらぶら病様の症状に苦しみ続け、2000年に急性心筋梗塞を発症しました。2012年2月に労災認定を求める訴訟を福岡地裁に提訴し、多くの市民や専門家の協力を得ながら、裁判闘争に死力を尽くしました。2018年7月7日に最高裁で敗訴が確定して以降は、裁判中から悪化していた持病の療養のため医療機関と施設とを往復する生活になりましたが、再び動けるようになった暁には、全国で苦しむ被ばく労働者のために、ご自身の経験を語り継いでいきたいと仰っていました。 謹んで梅田さんのご冥福をお祈りしますとともに、これまで梅田さんを支えていただいた皆様に心より感謝を申し上げます。 ★ 川本 (石木ダム 福岡の会) さんから: 石木ダム関連で「石木川守り隊代表の松本美智恵さん」が、現状報告をしてくれます。 ●1月21日(土)13時30分頃から、30分間の上映の後14時から以下の予定が組まれています。 ●会場  福岡県弁護士会館・391号室(地下鉄六本松下車) https://fben.jp/map/ 「理不尽な公共事業NO!の会学習会 やまかわうみそら 環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう(平方宣清さん・有明海漁業者、松本美智恵さん・石木川まもり隊、土森武友さん・子守唄の里五木を育む清流川辺川を守る県民の会、今村明子さん須崎公園の大木を守る会) 入場無料です。案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●是非石木の現状を知り、現地の人達を応援しましょう。 現地の人達は、毎日午前と午後に分けて、一家から1?2名が座り込みをしています。 佐世保のグループは毎日数名が午前中座り込んでいます。 私達福岡の会は、毎週3?5名が座り込みに行っています。 ★ 杉野 さんから: 行き詰まる核燃サイクル 原発大国フランスの悲鳴 毎日新聞 浅川大樹 宮川裕章 https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/020/246000c?fbclid=IwAR1E4Ao4hNNksuBAMMnYtZFZQ1gsLYBW8zPDjKhbRQRtxoPzJUIn2jEmr0w ★ 二宮孝富 さんから: 日本パグウオッシュ会議 声明 日本パグウォッシュ会議 呼びかけ 【声明】≪日本パグウォッシュ会議は「安保関連3文書」を憂慮し、 平和をめぐる科学者・市民の積極的議論を呼びかけます≫ https://www.pugwashjapan.jp/seimei-20230104 を発表しました。 この中で 「安全保障を支えるために強化すべき国内基盤として「知的基盤の強化」(=「学術界との実践的な連携強化」)が謳われていますが、これは科学者・研究者と学生を戦争協力へと動員する態勢づくりをめざすものと言えます。」 とかかれています。ぜひごらんください。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(1.5)(シンポジウム)危機に迫る私たちの生活と軍事問題:天笠啓祐さん、小寺隆幸さん、司会:島薗進さん(ゲノム問題検討会議主催)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-52dcc4.html ★ 井前弘幸(大阪) さんから: オンラインによる講演会のご案内です。 強制連行受難者の声の聞き取りと日弁連への人権救済申し立てを通じて日本政府の責任を追及する 「大阪中国人強制連行追悼実行委員会」代表の冠木弁護士からお話を聴きます。 ************************** #つなごうか違憲反対 連続講座第5回 「中国人強制連行受難者の声と政府の対応」    日時  2023年1月15日(日) 午後2時から5時    講演  冠木克彦弁護士 中国人強制連行自体は1942年から「内地連行」であるが、 占領地での奴隷労働と万人坑がその前史であり、 それらの事実に対し政府は国家無答責で対応し帝国主義政策を反省していない。 強制連行受難者の声の聞き取りと日弁連への人権救済申し立てを通じて日本政府の責任を考える。    形式  ZOOM講演会/参加無料  主催  リブ・イン・ピース☆ 9+25 ※ オンラインZOOMで行います。申し込みは1月13日までに下記まで、 「第5回講座希望」、お名前、都道府県、所属(あれば)を書いてメールにてお申し込みください。 申込先  mailto:info @ liveinpeace925.com 「中国人強制連行自体は1942年から「内地連行」であるが、占領地での奴隷労働と万人坑がその前史であり、それらの事実に対し政府は国家無答責で対応し帝国主義政策を反省していない。強制連行受難者の声の聞き取りと日弁連への人権救済申し立てを通じて日本政府の責任を考える。」 ?? 2022 年は日中国交正常化 50 周年の記念すべき年でした。しかし、日本政府は中国との平和と友好の一層の進展ではなく、中国を念頭に置いた戦争準備と大軍拡へのダッシュを始めました。中国の人民に対する戦争責任の補償も十分に行わず、侵略の歴史に対する反省も不十分なままであるのに、再び戦争の愚を犯そうすることはとんでもないことです。中国人強制連行受難者の被害の聞き取りと日弁連への人権救済申し立てを行っておられる大阪中国人強制連行受難者追悼実行委員会の冠木弁護士に日本が過去に中国に人民に与えた被害の実態と戦後もその補償を拒否してきたことについて話していただき、今日の日本のあり方を考えたいと思います。 ★ 飛田雄一 さんから: 新刊書の案内です。 https://tinyurl.com/48ambtn2 --------------------------------------------------------------- 日韓市民共同調査報告書『佐渡鉱山・朝鮮人強制労働』発刊 --------------------------------------------------------------- 真相究明ネットワークと韓国の民族問題研究所の共同調査により、『佐渡鉱山・朝鮮人強 制労働』が刊行された。韓国語版、英語版も作成された。佐渡鉱山での朝鮮人強制労働の実態を史料と証言によって明らかにしている。資料には 120 人を超える朝鮮人被害者の記録が収録されている。 頒価 1000 円(送料とも) 前金で、郵便振替<00930?9?297182 真相究明ネット>に送金ください。 ★ 松岡 勲 さんから: <cinema23-1「理大囲城」(香港ドキュメンタリー映画工作舎)> 今年はじめて見た映画だ。香港映画の「理大囲城」(香港ドキュメンタリー映画 工作舎)を見た。2019年の香港民主化運動は中国政府の苛烈な暴力による弾 圧で圧殺されたが、そのなかでも激しい闘いだった香港理科大学包囲事件の一部 始終を香港映画工作舎が撮ったものだ。香港はその後権力の弾圧下にあるため監 督たちは匿名である。警察による装甲車、放水、催涙弾の攻撃に、デモ隊は弓矢、 火炎瓶で応戦し、平和なキャンパスは炎に包まれた。大音量の音楽で対抗し、ス ラングで罵倒しあう警察とデモ隊、助け合いながらも裏切り者がいるのではない かと疑心暗鬼になり対立するデモ隊たち。カメラは追い詰められたキャンパスの 中の混乱を記録し続けていく。一番酷いと思ったのは、この過酷な暴力よりも映 画の後半で学生の出身高校の校長たちが「投降」を説得しに封鎖された大学に入 る場面だ。私自身元教師だから、校長連の権力に癒着した行動が許せない。それ も自身の犯罪性に気づかず、「いいことをしている」(学生を救うため)と思っ ているだろうことが手に取るように分かるからだ。映画を見て、香港民主化闘争 の歴史的経過についてちゃんと跡づけておかねばと思った。 ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sat Jan 7 08:14:23 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 7 Jan 2023 08:14:23 +0900 Subject: [CML 066248] =?utf-8?b?44G844Gh44G844Gh5Lqt44CM5paw5pil6JC96Kqe44CN77yR77yV?= =?utf-8?b?5pel6I+K5Y2D5Luj5bir5Yyg77yO77yO77yO5pel5pys5qmL44Gr44Gm?= Message-ID: *ナマケモノ倶楽部って、なんだろう。* *ブログ作成のために菊千代師匠サイトを確認したら、スケジュールが昨年分で止まってた。* *師匠も立派な怠け者なのか?(冗談)* 【新年はスローな落語から!】 https://bochibochi0115.peatix.com/ 記念すべき第20回公演会にぜひお集まりください。 日本橋の老舗蕎麦屋「薮伊豆総本店・3Fお座敷」での開催です。 (お席すでに7割埋まっています。ご予約お早めに・・) チラシにナマケモノメンバーたちが、いつもと違う名で写っています。 古典落語による演目もおたのしみに。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sat Jan 7 09:35:50 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sat, 7 Jan 2023 09:35:50 +0900 Subject: [CML 066249] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <3fbb313e-33e1-899e-a688-7dd516636d0f@tea.odn.ne.jp> References: <3b2777f9.140ab.184bdb4c892.Webtop.131@tcn-catv.ne.jp> <65dc300a-6eed-c5a2-19b5-7a1cd457101e@tea.odn.ne.jp> <593EE8A9-EFC5-44BB-B2DB-4738BD96B00E@kjd.biglobe.ne.jp> <131e4daa-84ff-880f-57b3-42cb439033d9@tea.odn.ne.jp> <71832A77-39BA-4E34-82B7-1DC0B7F9B5B9@kjd.biglobe.ne.jp> <3fbb313e-33e1-899e-a688-7dd516636d0f@tea.odn.ne.jp> Message-ID: みなさま おはようございます。 お正月からずっと好天が続きます。 一昨日、1月5日に知人から年賀状が来ました。 コロナの前は講演会や集会などでお会いし、親しく話をさせていただいた方です。 そのころはかくしゃくとしていました。 コロナ以後はお会いしたことがありません。 92歳になられたと聞いて、私はとても驚きました。 あれこれ議論していた時、そんなお年には全く見えませんでした。 彼の年賀状をご紹介します。 https://www.dropbox.com/s/a9o3j7v2aaysqgv/年賀状2023年1月5日.jpg?dl=0 今年いただいた、私にはいちばんの年賀状です。 日本が戦争を避けるにはどうしたらよいのか、ここには貴重な示唆があります。 ロシア・ウクライナ戦争の評価は概ね以下のとおりです。 1 ウクライナを侵略したロシアは悪者である。国際法違反の犯罪者である。 2 ロシアはこの厳冬の中ウクライナのインフラを破壊し、ウクライナの子どもたちが凍えている。 1、2は事実でしょう。 でもロシア・ウクライナ戦争に関してこの1、2の視点にとどまる限り、 平和外交による解決はなく、暴力によって押しつぶすしか道はないと思います。 プーチン大統領は、世界の多くの国がロシアの侵攻を批判していることを知らないでしょうか。 国連が批判していることを知らないでしょうか。 そんなことは絶対にありません。 そんなことは百も承知でウクライナ侵攻を続けているのです。 国民の生命を預かる立場の人間にとって、国民の生命と安寧を守ることが最高最大の使命です。 ゼレンスキー大統領は親米であり、NATOに入りロシアへ向けた核ミサイルを配備した後では遅いのです。 それが予想されるなら、ロシアはウクライナ侵攻など何の躊躇もしないでしょう。 侵攻に入る前の何年もの間、ゼレンスキー大統領がプーチン大統領にどのような接し方をしてきたのか それが問われます。 ゼレンスキー大統領がロシア国民にロシア語で話しかけたYoutubeを観ました。 ロシア国民に向かってプーチン大統領を、常にこそこそ逃げ回る子ネズミのように言っています。 平和を願う心がここに現れているでしょうか。 今朝の新聞によれば、プーチン大統領のクリスマス休戦提案を拒絶したとか。 どこまでも殺し合いをするぞっ!と言う勇ましい意志表示です。 プーチン・ロシアを追い詰めれば、ロシアは最後には核兵器を使うでしょう。 核兵器を使わずむざむざ降参することも絶対にないとは言えませんが、 相手を殺そうとする時、滅ぼそうとする時、その滅ぼされる相手が滅ぼす相手に 手心を加えてくれると考えることは間違っていると思います。 核兵器を持っていなければそれで論理的でしょうが、持っているのですから、 持っているものを使わないと期待することは論理的に破綻しています。 追い詰めたその結果、核戦争に道を開きます。 この年賀状には、フルシチョフ・ソ連とケネディ・米国の関係が記されています。 キューバにソ連の核ミサイルが置かれそうになった時、ケネディ大統領は世界核戦争も辞さなかった。 ケネディ米大統領は自国民の生命と安寧を、世界核戦争よりも上に置いたのです。 フルシチョフはキューバからソ連の核兵器を引き上げました。 だからケネディ・米国は安心しました。これが戦争を止めたのです。 上の1、2の考え方をとる限り、プーチン大統領はそんなこと知っていてやっているのですから、 国際法違反だからやめろと言っても兵を引くわけがありません。 ロシアの侵攻を未然に防ぐ。 つまり戦争をしないためには、プーチン大統領に自国民の生命は安全だよという安心を与えなければ ならなかったのです。 ゼレンスキー大統領はそれがわからないのでしょう。 2度あることは3度あります。 中国も全く同じです。 台湾が米国と仲良くし、台湾に中国に向けた米国の核ミサイルを置けば、世界核戦争です。 世界核戦争まで行かなくても、そんな場合は中国は台湾侵攻に何の躊躇もしないでしょう。 沖縄も同じです。 幸い沖縄には、核兵器を持たず、作らず、持ち込まさずの非核3原則があります。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/gensoku/ketsugi.html ソ連・米国、ロシア・ウクライナ、そして日本・中国です。 全く同じですが、我々には神様から授かった大きな頭脳があります。 過去の2事例から我々はどうすれば戦争を未然に防ぐことができるのか、 ソ連・米国型の解決、あるいはロシア・ウクライナ型の解決、どちらがよいのか、 よく考えるべきだと思います。 森中 定治 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sat Jan 7 10:50:00 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sat, 07 Jan 2023 10:50:00 +0900 Subject: [CML 066250] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: Message-ID: <167305615210.51576.7120319363650698441@eos.ocn.ne.jp> 森中さん、みなさん チェチェンニュースの大富です。 森中さんの人生哲学について、口をはさむものではありませんが、 事実誤認がいくつかあるようですので、自分の勉強のためにも指摘します。 > ゼレンスキー大統領は親米であり、NATOに入りロシアへ向けた核ミサイルを配備した後では遅いのです。 ウクライナへの核ミサイルの配備という政策があるとは、寡聞にして聞きません。ご存知かと思いますが、ウクライナは、ソ連崩壊後にブタペスト覚書によって、自国の安全保障と引き換えに5,000発の核兵器をロシアに全部引き渡して非核化しています。むしろこれは、日本も含め世界が模範とするべき偉業と思います。(まあ、それにもかかわらずプーチンは侵略してきたわけですが・・・) ありもしない脅威を煽るのはプーチンの常套手段ですが、第三者の日本人が、その言説を繰り返して被害者のゼレンスキーを批判するとは、おかしなものです。 > 今朝の新聞によれば、プーチン大統領のクリスマス休戦提案を拒絶したとか。 > どこまでも殺し合いをするぞっ!と言う勇ましい意志表示です。 なるほど。ということであれば、昨年4月に、グテーレス国連事務総長がイースター休戦を求めましたが、ロシアは拒否しました。これも「どこまでも殺し合いをするぞっ!」というプーチンの意思表示ということになりませんか? また、同時期にロシア軍がマリウポリを制圧したあと、ウクライナが停戦を求めたときも、ロシアはこれを拒絶しました。 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022042201000934 ロシア休戦拒否、包囲継続 軍幹部「南部支配も目標」共同通信4/23(土) なぜそういった休戦をロシアは蹴っているのに、ウクライナだけに責任があるのでしょうか。森中さんの説では、プーチンも「国民の生命と安寧を守ることが最高最大の使命」であり、停戦に乗るはずではありませんか? 森中さんの考えをお聞きしたいです。 ----- 元のメッセージ ----- From: "森中定治" 宛先: "市民のML" 送信済み: 2023年01月07日 09:35 件名: [CML 066249] 日本の未来 > みなさまおはようございます。お正月からずっと好天が続きます。一昨日、1月5日に知人から年賀状が来ました。コロナの前は講演会や集会などでお会いし、親しく話をさせていただいた方です。そのころはかくしゃくとしていました。コロナ以後はお会いしたことがありません。92歳になられたと聞いて、私はとても驚きました。あれこれ議論していた時、そんなお年には全く見えませんでした。彼の年賀状をご紹介します。https://www.dropbox.com/s/a9o3j7v2aaysqgv/年賀状2023年1月5日.jpg?dl=0 今年いただいた、私にはいちばんの年賀状です。日本が戦争を避けるにはどうしたらよいのか、ここには貴重な示唆があります。ロシア・ウクライナ戦争の評価は概ね以下のとおりです。1 ウクライナを侵略したロシアは悪者である。国際法違反の犯罪者である。2 ロシアはこの厳冬の中ウクライナのインフラを破壊し、ウクライナの子どもたちが凍えている。1、2は事実でしょう。でもロシア・ウクライナ戦争に関してこの1、2の視点にとどまる限り、平和外交による解決はなく、暴力によって押しつぶすしか道はないと思います。プーチン大統領は、世界の多くの国がロシアの侵攻を批判していることを知らないでしょうか。国連が批判していることを知らないでしょうか。そんなことは絶対にありません。そんなことは百も承知でウクライナ侵攻を続けているのです。国民の生命を預かる立場の人間にとって、国民の生命と安寧を守ることが最高最大の使命です。ゼレンスキー大統領は親米であり、NATOに入りロシアへ向けた核ミサイルを配備した後では遅いのです。それが予想されるなら、ロシアはウクライナ侵攻など何の躊躇もしないでしょう。侵攻に入る前の何年もの間、ゼレンスキー大統領がプーチン大統領にどのような接し方をしてきたのかそれが問われます。ゼレンスキー大統領がロシア国民にロシア語で話しかけたYoutubeを観ました。ロシア国民に向かってプーチン大統領を、常にこそこそ逃げ回る子ネズミのように言っています。平和を願う心がここに現れているでしょうか。今朝の新聞によれば、プーチン大統領のクリスマス休戦提案を拒絶したとか。どこまでも殺し合いをするぞっ!と言う勇ましい意志表示です。プーチン・ロシアを追い詰めれば、ロシアは最後には核兵器を使うでしょう。核兵器を使わずむざむざ降参することも絶対にないとは言えませんが、相手を殺そうとする時、滅ぼそうとする時、その滅ぼされる相手が滅ぼす相手に手心を加えてくれると考えることは間違っていると思います。核兵器を持っていなければそれで論理的でしょうが、持っているのですから、持っているものを使わないと期待することは論理的に破綻しています。追い詰めたその結果、核戦争に道を開きます。この年賀状には、フルシチョフ・ソ連とケネディ・米国の関係が記されています。キューバにソ連の核ミサイルが置かれそうになった時、ケネディ大統領は世界核戦争も辞さなかった。ケネディ米大統領は自国民の生命と安寧を、世界核戦争よりも上に置いたのです。フルシチョフはキューバからソ連の核兵器を引き上げました。だからケネディ・米国は安心しました。これが戦争を止めたのです。上の1、2の考え方をとる限り、プーチン大統領はそんなこと知っていてやっているのですから、国際法違反だからやめろと言っても兵を引くわけがありません。ロシアの侵攻を未然に防ぐ。つまり戦争をしないためには、プーチン大統領に自国民の生命は安全だよという安心を与えなければならなかったのです。ゼレンスキー大統領はそれがわからないのでしょう。2度あることは3度あります。中国も全く同じです。台湾が米国と仲良くし、台湾に中国に向けた米国の核ミサイルを置けば、世界核戦争です。世界核戦争まで行かなくても、そんな場合は中国は台湾侵攻に何の躊躇もしないでしょう。沖縄も同じです。幸い沖縄には、核兵器を持たず、作らず、持ち込まさずの非核3原則があります。https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/gensoku/ketsugi.htmlソ連・米国、ロシア・ウクライナ、そして日本・中国です。全く同じですが、我々には神様から授かった大きな頭脳があります。過去の2事例から我々はどうすれば戦争を未然に防ぐことができるのか、ソ連・米国型の解決、あるいはロシア・ウクライナ型の解決、どちらがよいのか、よく考えるべきだと思います。森中 定治 From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Jan 7 23:56:13 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sat, 7 Jan 2023 23:56:13 +0900 Subject: [CML 066251] =?utf-8?b?6YCj57aa6Kyb5bqn44CM5oay5rOV56CU56m26ICF44Go5biC5rCR?= =?utf-8?b?6YGL5YuV5a6244GM5a6J5L+dM+aWh+abuOOCkuiqreOBv+ino+OBjw==?= =?utf-8?b?44CN?= Message-ID: <15FA3A3F8D08470188D4C00F5405EC93@KojiPC> 連続講座「憲法研究者と市民運動家が安保3文書を読み解く」 https://kosugihara.exblog.jp/241694988/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。未曾有の正念場となる新年もよろしくお願いします。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 私も3回目に登板する連続講座(オンライン)のご案内です。いろいろなとこ ろで「安保3文書」の学習会が企画され始めています。まずは知ることから。 <こちらはご参考までに> 【記録】2022年の取り組みを振り返って https://kosugihara.exblog.jp/241697368/ ----------------------------------------- 連続講座「憲法研究者と市民運動家が安保3文書を読み解く」 1.国家安全保障戦略 1月29日(日) 14?17時 永山茂樹さん(東海大学教授) 飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 2.国家防衛戦略 2月23日(木・休) 14?17時 石村修さん(専修大学名誉教授) 植野妙実子さん(中央大学名誉教授) 3.防衛力整備計画 3月5日(日) 14?17時 清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院教授) 杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 参加費 無料 Zoomにて開催 ◆事前申し込み kenponet103 @ gmail.com まで (視聴用のZoomアドレスをお送りします)  岸田内閣は昨年12月16日に、実質改憲に等しい、大軍拡のための増税、専守 防衛政策の放棄、敵基地攻撃能力の保有、日米軍事作戦の一体化などの国家意 思を明確にした、安保3文書を閣議決定しました。これに対抗して、憲法研究 者と市民運動家が安保3文書を読み解きます。 <資料> 「国家安全保障戦略」 https://www.cas.go.jp/jp/siryou/221216anzenhoshounss-j.pdf 「国家防衛戦略」 https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/strategy/pdf/strategy.pdf 「防衛力整備計画」 https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan.pdf 主催:憲法ネット103 https://kenponet103.com/ From ningen @ hotmail.com Sun Jan 8 02:28:30 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 7 Jan 2023 17:28:30 +0000 Subject: [CML 066252] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCTyJCMzlWOkIhVjd7SyE4JjVmPFQkSDtUTDEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMT9GMDJIJCwwQkpdGyhCMxskQko4PXEkckZJJF8yciQvIVcbKEI=?= In-Reply-To: <15FA3A3F8D08470188D4C00F5405EC93@KojiPC> References: <15FA3A3F8D08470188D4C00F5405EC93@KojiPC> Message-ID: 期待されてるんですけどどうしたらいいですか。嶋田 https://news.yahoo.co.jp/articles/31161d7dc3cd2ae98531bc94e7461ef863f1c996 日本との安保協力に期待 ウクライナ大統領 1/7(土) 19:02配信 時事通信 ウクライナのゼレンスキー大統領=2022年12月28日、キーウ(ウクライナ大統領府提供)(EPA時事)  【ワルシャワ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は6日夜のビデオ演説で岸田文雄首相との電話会談に触れ、「共通の安全保障のためにさらなる協力が可能だ」と述べ、今月から先進7カ国(G7)議長国となった日本の役割に期待を示した。    電話会談は6日行われ、ゼレンスキー氏は「今年の協力の優先事項について合意した」と明らかにした。また、「日本は昨年、自由や国際法を守るためにアジア諸国で指導力を発揮した」と指摘。発電機などの越冬支援にも謝意を示した。  ________________________________ 差出人: CML が 杉原浩司(Koji Sugihara) の代理で送信 送信日時: 2023年1月7日 23:56 宛先: CML 件名: [CML 066251] 連続講座「憲法研究者と市民運動家が安保3文書を読み解く」 連続講座「憲法研究者と市民運動家が安保3文書を読み解く」 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkosugihara.exblog.jp%2F241694988%2F&data=05%7C01%7C%7Cbd4978c67691466d588d08daf0bf5d24%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638087001965197793%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=YcnlZUBDhlwldxy1IGSs4OE8TTJU1nsSs5ghkhVkE8Q%3D&reserved=0 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。未曾有の正念場となる新年もよろしくお願いします。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 私も3回目に登板する連続講座(オンライン)のご案内です。いろいろなとこ ろで「安保3文書」の学習会が企画され始めています。まずは知ることから。 <こちらはご参考までに> 【記録】2022年の取り組みを振り返って https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkosugihara.exblog.jp%2F241697368%2F&data=05%7C01%7C%7Cbd4978c67691466d588d08daf0bf5d24%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638087001965197793%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=hzYtTeuDwCw1aEv%2FsBxGljaoCZvD817ckb7TYPQZkp4%3D&reserved=0 ----------------------------------------- 連続講座「憲法研究者と市民運動家が安保3文書を読み解く」 1.国家安全保障戦略 1月29日(日) 14〜17時 永山茂樹さん(東海大学教授) 飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 2.国家防衛戦略 2月23日(木・休) 14〜17時 石村修さん(専修大学名誉教授) 植野妙実子さん(中央大学名誉教授) 3.防衛力整備計画 3月5日(日) 14〜17時 清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院教授) 杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 参加費 無料 Zoomにて開催 ◆事前申し込み kenponet103 @ gmail.com まで (視聴用のZoomアドレスをお送りします)  岸田内閣は昨年12月16日に、実質改憲に等しい、大軍拡のための増税、専守 防衛政策の放棄、敵基地攻撃能力の保有、日米軍事作戦の一体化などの国家意 思を明確にした、安保3文書を閣議決定しました。これに対抗して、憲法研究 者と市民運動家が安保3文書を読み解きます。 <資料> 「国家安全保障戦略」 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cas.go.jp%2Fjp%2Fsiryou%2F221216anzenhoshounss-j.pdf&data=05%7C01%7C%7Cbd4978c67691466d588d08daf0bf5d24%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638087001965197793%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=08yUIXOdnuJJ8uuyXneCh90Jio%2FdP1Sb60amm6EzYZM%3D&reserved=0 「国家防衛戦略」 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fapproach%2Fagenda%2Fguideline%2Fstrategy%2Fpdf%2Fstrategy.pdf&data=05%7C01%7C%7Cbd4978c67691466d588d08daf0bf5d24%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638087001965197793%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=%2F105EgoDaB80g3GsjOEXbTCTo0dq4046J6DF5S4B2E0%3D&reserved=0 「防衛力整備計画」 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fapproach%2Fagenda%2Fguideline%2Fplan%2Fpdf%2Fplan.pdf&data=05%7C01%7C%7Cbd4978c67691466d588d08daf0bf5d24%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638087001965197793%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=RduhSH3yGsXJfyWi%2BW0nTcGr9bo0apqpYYRNAgynKR8%3D&reserved=0 主催:憲法ネット103 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkenponet103.com%2F&data=05%7C01%7C%7Cbd4978c67691466d588d08daf0bf5d24%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638087001965197793%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=UvX8GdX%2BHz87o%2BmBZD9%2BHedvSLvSfob5CvpcZMBUS4g%3D&reserved=0 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Jan 8 07:02:26 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 08 Jan 2023 07:02:26 +0900 Subject: [CML 066253] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <12ED922E3BA6E81E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月 8日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4282日☆ 呼びかけ人賛同1月7日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 寒くなったり、少し暖かくなったり、忙しい毎日です。 キシダ自公内閣のお題目は異次元の政策だそうです。 異次元とは、だれも思いもつかなかったような政策とのこと。 私は、みんなが納得する平易な政策の方がいいと思います。 簡単に言うと、政策的な給料のアップです。中小企業の支援です。 そして、消費税をすぐに5%に、もしくはゼロにすることです。 国民生活をアップすることで、景気は回復します。 異次元でなくてもできる、経済政策を望みます。 あんくるトム工房 危ない日本になっています   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1138.html     ★ ギャー さんから: 「一粒の光となって」 細やかな織物のように 綾なしつながるいのちの糸が すてきな人と人のつながりが もっともっともっと はっきりとくっきりと おたがいに切っても切れない絆となって 虹のように架かるように 一粒の光となって 世界から祝福されるままに みんなでいっしょに 世界を照らし続けていきたいな ★ 藤井悦子(アジェンダ・プロジェクト) さんから: 昨年12月10日、樋口京大講演会の録画。 録画をyoutubeにアップしました。 昨年12月10日の樋口京大講演会の録画をyoutubeにアップしました。 公開になっていますので、ご自由に拡散してご視聴ください。 https://youtu.be/Qe3vmt5XpxI ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・6日、沖縄防衛局は、沖縄市役所に桑江朝千夫市長を訪ね、陸上自衛隊の新たな補給拠点(支処)を沖縄県沖縄市池原の沖縄訓練場内に設ける防衛省の計画について説明した。補給拠点は自衛隊の活動に必要な弾薬や燃料、資材などの補給品を備蓄・管理する。隊庁舎や火薬庫、倉庫、燃料施設などを整備する予定だという。 桑江市長は、「多くの市民から不安の声が寄せられている」と述べ、地域や近隣自治会へ説明するよう要望した。同時に「防衛は国の専権事項」として「拒否や容認する立場にない」と述べている。 戦争に使う弾薬や燃料を備蓄するということは、「何か」(事故か攻撃か?)があれば、近隣住民は大被害を免れないということだ。「説明」があれば納得できるものだろうか? ・6日、県と基地所在27市町村でつくる県軍用地転用促進・基地問題協議会(軍転協)は総会を開催し、南西諸島の防衛力強化などを盛り込んだ安全保障関連3文書に関し、県や地元市町村に丁寧な説明を政府に求める要請内容をまとめた。 米軍基地に関する要請項目では、嘉手納飛行場の防錆(ぼうせい)整備格納庫移設計画の即時撤回も新たに盛り込んだ。27日にも国に要請する予定。 一方、玉城県政としては軍転協の要請内容よりも踏み込み、敵基地攻撃能力に転用できるミサイル計画などに反対する旨を、県独自で政府に伝える方向で内容を詰めている。 ・国際政治上の危機分析を専門とする米調査会社ユーラシア・グループは、いわゆる台湾有事については、ランク外の「リスクもどき」に分類し、少なくとも今年中は起こり得ないと分析した。 同社は、4日までに2023年の「十大リスク」をまとめた報告書を公表した。ウクライナ侵攻を続けるロシアや長期支配体制を確立した中国の習近平国家主席などを上位に挙げる一方で、「台湾有事」は、米中両国が相互に経済依存関係を深めていることなどから、ランク外とした。 中国が台湾に武力侵攻する「台湾有事」が今にも起こるかのように言い立て、煽っているのは一体誰なのか? ★ 東京の杉原浩司 さんから: 連続講座「憲法研究者と市民運動家が安保3文書を読み解く」 https://kosugihara.exblog.jp/241694988/ Zoomにて開催 ◆事前申し込み kenponet103 @ gmail.com まで (視聴用のZoomアドレスをお送りします)  岸田内閣は昨年12月16日に、実質改憲に等しい、大軍拡のための増税、専守 防衛政策の放棄、敵基地攻撃能力の保有、日米軍事作戦の一体化などの国家意 思を明確にした、安保3文書を閣議決定しました。これに対抗して、憲法研究 者と市民運動家が安保3文書を読み解きます。 <資料> 「国家安全保障戦略」 https://www.cas.go.jp/jp/siryou/221216anzenhoshounss-j.pdf 「国家防衛戦略」 https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/strategy/pdf/strategy.pdf 「防衛力整備計画」 https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan.pdf 主催:憲法ネット103 https://kenponet103.com/ ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年1月7日 第854号 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス No 531号/2023年1月7日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■軍備拡張 ■宗教と政治■野党■五輪・ワールドカップ・万博■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBT■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆主張「原発回帰」と対決 ゼロをめざして共同の発展を (しんぶん赤旗 2023年1月6日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-06/2023010601_05_0.html ◆ドイツとノルウェーつなぐ水素パイプライン建設の計画発表、発電所も (CNN 2023年1月6日) https://www.cnn.co.jp/business/35198254.html ◆行き詰まる核燃サイクル 原発大国フランスの悲鳴 (毎日新聞 2023年1月6日) https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/020/246000c ◆原発推進にウクライナ侵攻が「利用されている」 フランスで脱原発に取り組む男性は憤る 「将来につけを残すだけ」 (東京新聞 2023年1月3日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/223187 ◆スイスアルプスの太陽光発電所建設 続く反対派との攻防 (SWI/swissinfo.ch 2022/10/17) https://tinyurl.com/y5j8c7v2 ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆<社説>激戦地土砂採掘抗議 新基地断念し遺骨収集を (琉球新報 2023年1月6日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1642697.html ◆「性的少数者への差別も禁止を」沖縄県人権条例案への明記求めネットで署名活動  琉大法科大学院の学生有志 きょうまで (琉球新報 2023年1月6日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1642932.html ◆<社説>23年県内政局展望 軍備増強の流れに対峙を (琉球新報 2023年1月4日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1641725.html ◆「あなたの24時間を把握している」取材に圧力、県民が助け船 怒り込み上げたB52墜落 (沖縄タイムス 2023年1月5日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1083510 ◆県民に危険知らされぬまま… 猛毒ガス貯蔵施設 すぐそこに 沖縄タイムス記者、 貯蔵施設の存在報道 米軍毒ガス移送振り返る (沖縄タイムス 2023年1月4日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1083104 ◆玉城デニー知事に聞く 辺野古移設問題、コロナ禍からの経済回復は? <23年新春インタビュー> (琉球新報 2023年1月2日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1640927.html ★ 中西正之 さんから: <原子力規制委員会は約3年間経っても、玄海原発への異議申し立てに殆ど回答ができない> https://tinyurl.com/y8258aw7 2020年2月25日 (再報告) 2017年4月17日,福岡核問題研究会の有志は,行政不服審査法に基づいて,「玄海原子力発電所の発電用原子炉の設置変更(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)の許可処分」に対する審査請求書を以下のように原子力規制委員会に,送付し,審査手続き中に再稼働が行われないように,許可効力の執行停止も求めました。 https://tinyurl.com/45muc949 しかし、原子力規制委員会は、これらの異議申し立てを受理し、原子力規制委員会のホームページに公開はしましたが、いろいろ理由を付けながら、約3年間それらの異議申し立てについての意見陳述会も開催を引き延ばしてきました。  その間に、玄海原発3、4号機は再稼動が行われてしまいました。 やっと、約3年間経って、2020年2月7日に「異議申立による玄海原発許可への「審査請求」の意見陳述会」が開催されました。その資料をインターネットに公開しています。 https://tinyurl.com/ev3buns3 約3年間経っているので、事前質問も行い、「審査請求」の意見陳述会」が開催されました。 しかし、玄海原発3、4号炉の過酷事故問題についての、弁明は殆ど何も有りません。 原子力規制委員会は、原発の再稼働における過酷事故問題対策の見解を見失ってしまっているのではないかと思われます。 https://tinyurl.com/s5f6cxtz ************ 原子力規制員会と原子力規制庁は、川内原発1、2号機や玄海原発3、4号機の再稼働のための安全対策に巨大な不備があることを指摘されても、何ら回答をすることができず、そのことに頬かむりして、今日までこれらの原発の再稼働を認めてきました。  しかし、今福島第一原発のメルトダウン事故後、運転停止が行われた日本の原発の中で、新規制基準に係わる適合性審査を優先審査され、一番早く再稼働された川内原発1、2号機の運転期間延長の検証に関する審議が行われています。  いま、これらの根本的な不備について、改めて検証が必要に思われます。 ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sun Jan 8 10:13:16 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sun, 8 Jan 2023 10:13:16 +0900 Subject: [CML 066254] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <167305615210.51576.7120319363650698441@eos.ocn.ne.jp> References: <167305615210.51576.7120319363650698441@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: >ウクライナへの核ミサイルの配備という政策があるとは、寡聞にして聞きません。ご存知かと思いますが、ウクライナは、ソ連崩壊後にブタペスト覚書によって、自国の安全保障と引き換えに5,000発の核兵器をロシアに全部引き渡して非核化しています。むしろこれは、日本も含め世界が模範とするべき偉業と思います。(まあ、それにもかかわらずプーチンは侵略してきたわけですが・・・) >ありもしない脅威を煽るのはプーチンの常套手段ですが、第三者の日本人が、その言説を繰り返して被害者のゼレンスキーを批判するとは、おかしなものです。 ありもしない脅威?! ありもしないかどうかは我々、外部の第三者が断定することではなく、そこに住む人々の生命を預かるプーチン大統領が感じ取ることではないんですか。 戦争が始まる前の何年もの間、プーチン大統領はゼレンスキー大統領に対して穏やかな安らかな心でいたのでしょうか。 森中 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sun Jan 8 18:27:09 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sun, 8 Jan 2023 18:27:09 +0900 Subject: [CML 066255] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: <167305615210.51576.7120319363650698441@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: 森中さん チェチェンニュースの大富です。 「ウクライナへの西側による核配備」という政策が米、欧、ウクライナ政府レベルで検討されたという情報は聞いたことがありません。よって、「ありもしない脅威」という書き方をしましたが、逆に森中さんは、どのような根拠があって、そういった主張をされているのですか? また、停戦・休戦をめぐるプーチンの矛盾について指摘しましたが、そこはスルーですか? On 2023/01/08 10:13, 森中定治 wrote: > >ウクライナへの核ミサイルの配備という政策があるとは、寡聞にして聞きません。ご存知かと思いますが、ウクライナは、ソ連崩壊後にブタペスト覚書によって、自国の安全保障と引き換えに5,000発の核兵器をロシアに全部引き渡して非核化しています。むしろこれは、日本も含め世界が模範とするべき偉業と思います。(まあ、それにもかかわらずプーチンは侵略してきたわけですが・・・) > >ありもしない脅威を煽るのはプーチンの常套手段ですが、第三者の日本人が、その言説を繰り返して被害者のゼレンスキーを批判するとは、おかしなものです。 > > ありもしない脅威?! > ありもしないかどうかは我々、外部の第三者が断定することではなく、そこに住む人々の生命を預かるプーチン大統領が感じ取ることではないんですか。 > 戦争が始まる前の何年もの間、プーチン大統領はゼレンスキー大統領に対して穏やかな安らかな心でいたのでしょうか。 > > 森中 > > > From peace @ tc4.so-net.ne.jp Sun Jan 8 19:12:34 2023 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Sun, 8 Jan 2023 19:12:34 +0900 Subject: [CML 066256] =?iso-2022-jp?b?GyRCSHU4fTFRTEA4NUohMGZDTzpbOltIPUQ5JE41fkJnGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOVYxaTJxJE5PPzJoJHIlIiVDJVckNyReJDckPyEjGyhC?= Message-ID: <000c01d92349$bae98070$30bc8150$@tc4.so-net.ne.jp> 藤井悦子@京都です。 昨年12月10日に開催しました、 樋口英明元福井地裁裁判長の京大講演会の録画をYouTubeにアップしました。 公開になっていますので、ご自由に拡散してご視聴ください。 https://youtu.be/Qe3vmt5XpxI 機材トラブルで最初の部分を一部撮りなおしたり静止画像で対応しています。 当日資料などは画面上で読めるように編集されています。 ご活用ください。 From ningen @ hotmail.com Mon Jan 9 00:06:35 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 8 Jan 2023 15:06:35 +0000 Subject: [CML 066257] =?iso-2022-jp?b?TkFUTxskQiRPJEkkcyRKQDEkSz07JHMkRyQkJGskTiQrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISkbKEI=?= Message-ID: 戦争屋の嘘と詭弁と隠蔽に騙されないようにまずは知ることから。というかみんな知ってるはずですが。下の記事は機械翻訳ほぼそのままです。嶋田 米軍、ロシア標的の核攻撃演習実施 爆撃機がロシア国境から20キロ以内に接近 2021年11月24日(水)12時07分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/20-97.php NATOはどんな星に住んでいるのか? https://www.globalresearch.ca/what-planet-nato-living-on/5738188 メデア・ベンジャミン、ニコラス・J・S・デイヴィス著 2021年2月24日 *** バイデン大統領就任後初となる2月のNATO(北大西洋条約機構)国防相会合は、アフガニスタンとリビアでの軍事的失敗にもかかわらず、より手ごわい核武装した2つの敵に軍事的狂気を向けている、75年前の時代遅れの同盟を明らかにした。ロシアと中国である。 このテーマは、ロイド・オースティン米国防長官がNATO会議に先立ってワシントンポスト紙に寄稿し、「中国やロシアのような戦略的競争相手を増長させる攻撃的・威圧的な行動は、集団安全保障の信念を強める」と主張して強調したものだ。 ロシアと中国を利用して西側の軍事力増強を正当化することは、NATOの新しい「戦略的概念」(NATO 2030: United For a New Era)の重要な要素であり、今後10年間の世界での役割を定義することを意図している。 NATOは1949年、ソ連とヨーロッパにおける共産主義の台頭に対抗するため、米国をはじめとする西側11カ国によって設立された。冷戦終結後、30カ国に増え、東欧の大半を取り込むまでに拡大し、今では民間人への空爆など違法な戦争犯罪の歴史が長く続いている。 1999年、NATOはコソボをセルビアから分離するために、国連の承認なしに戦争を開始した。コソボ戦争では違法な空爆で何百人もの市民が犠牲になった。その盟友であるコソボ大統領ハシム・タチは、NATOの空爆作戦を隠れ蓑にした衝撃的な戦争犯罪の罪で現在裁判にかけられている。 北大西洋から遠く離れたNATOは、2001年以来、米国とともにアフガニスタンで戦い、2011年にはリビアを攻撃し、破綻国家を残し、大規模な難民危機を引き起こしている。 NATOの新戦略概念見直しの第一段階は、NATO 2030反省グループの報告書と呼ばれている。NATOは明らかに、そして緊急にその血塗られた歴史を振り返る必要があるのだから、これは心強く聞こえる。戦争を抑止し、平和を維持することを名目とする組織が、なぜ戦争を始め、何千人もの人々を殺し、世界中の国々を暴力と混乱と貧困に陥れ続けているのだろうか。 しかし、残念ながら、このような内省は、NATOが意味する "反省 "とは異なる。反省会では、NATOを「歴史上最も成功した軍事同盟」と称賛し、「前を見る」だけで、目隠しをしたまま軍事衝突の新たな10年に突入するオバマ大統領を見習ったようである。 「新」冷戦におけるNATOの役割は、実は元の冷戦における古い役割に逆戻りしたものである。このことは、米国がそもそもNATOの創設を決めた醜い理由を掘り起こし、新しい世代の米国人とヨーロッパ人が今日の世界の文脈で検証するために、それを暴露している点で、有益である。 米国がソ連やロシアと戦争をする場合、ヨーロッパ人は戦闘員として、また大量殺戮の犠牲者として、常に最前線に立たされることになった。NATOの主要な機能は、ヨーロッパの人々がアメリカの戦争計画で割り当てられたこれらの役割を果たし続けることを保証することだ。 マイケル・クレア氏がNATOウォッチのNATO2030に関する報告書で説明しているように、アメリカがNATOに対して行っているあらゆる措置は、「全面戦争で中国やロシアと戦い、打ち負かすというアメリカの計画にNATOを統合することを意図している」のである。 米軍のロシア侵攻計画は、婉曲的に「マルチドメイン作戦における米軍」と呼ばれ、ロシアの司令部や防衛軍へのミサイルや砲撃で始まり、その後、ロシアが降伏するまで重要地域や場所を占領するために機甲部隊による侵攻が行われる。 当然のことながら、このような存亡の危機に直面したロシアの防衛戦略は、降伏ではなく、米国とその同盟国に核兵器で報復することであろう。 米国が中国を攻撃する戦争計画も同様で、太平洋の艦船や基地からミサイルを発射するものである。中国は国防計画についてそれほど公表していないが、もし自国の存在と独立が脅かされれば、米国が立場を逆転させた場合にそうするように、中国も核兵器を使用するだろう。しかし、米国を侵略するために必要な攻撃的な戦争マシンを持つ国は他にないのである。 マイケル・クレア氏は、NATO2030は「すべての同盟国が、ロシアや中国との高価で消耗の激しい軍事競争にさらされ、核戦争の危険性がますます高まることを約束するものだ」と結論づけている。 では、ヨーロッパの人々は、アメリカの戦争計画における自分たちの役割について、どのように感じているのだろうか。 欧州外交問題評議会は最近、NATO10カ国とスウェーデンで1万5000人を対象に詳細な世論調査を行い、その結果を 「The Crisis of American Power: How Europeans See Biden's America"(アメリカパワーの危機:ヨーロッパ人はバイデンのアメリカをどう見ているか)と題する報告書にまとめて発表している。 この報告書によると、欧州人の大多数は、米国がロシアや中国と戦争をしても、それに関わりたくない、中立を保ちたいと考えていることが明らかになった。中国との戦争でアメリカ側につくことを支持するのは22%、ロシアとの戦争では23%だけである。つまり、ヨーロッパの世論は、アメリカの戦争計画におけるNATOの役割と真っ向から対立しているのである。 大西洋を越える関係全般について、ほとんどのヨーロッパ諸国では、米国の政治体制は崩壊しており、自国の政治はより健全な状態にあるとする意見が多数を占めている。また、59%のヨーロッパ人が10年以内に中国が米国より強力になると考えており、ほとんどの人がドイツを米国よりも重要なパートナーであり、国際的リーダーであると考えている。 米国との経済的関係の緊密化を望む欧州人はわずか17%で、国防に関して米国の助けが必要だと考えるフランス人とドイツ人は10%と、さらに少ない。 バイデンの当選は、2019年の前回調査からヨーロッパ人の見方をあまり変えていない。なぜなら、彼らはトランプ主義を、アメリカ社会により深く根ざした長年の問題の症状としてとらえているからだ。筆者らが結論付けたように、「欧州人の大多数は、バイデンがハンプティ・ダンプティを再び元に戻すことができるかどうか疑っている」。 また、NATOが加盟国に国内総生産(GDP)の2%を防衛費に充てるよう要求しているが、この恣意的な目標を達成したのは加盟国30カ国中10カ国だけであることにもヨーロッパ人は反発している。皮肉なことに、COVIDによってGDPが縮小したため、軍事費を増やさずにNATOの目標を達成する国もありるが、経済的に苦しいNATO加盟国が軍事費を優先することはまずないでしょう。 NATOの敵対心と欧州の経済的利益との間の分裂は、軍事費以上に深いものだ。米国とNATOはロシアと中国を主に脅威と見なしているが、欧州の企業はこれらを重要なパートナーと見なしている。2020年、中国は米国に代わってEUの第一の貿易相手国になり、2020年末には米国の懸念にもかかわらず、EUは中国と包括的投資協定を締結した。 欧州諸国もロシアと独自の経済関係を築いている。バイデン政権がこれを「悪い取引」と呼び、欧州がロシアの「裏切り」に対して脆弱になると主張しても、ドイツはロシア北部からドイツに至る746マイルの天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2」にこだわり続けている。 NATOは、まるで別の星に住んでいるかのように、今日の世界の力学の変化に気づいていないようだ。NATOの一方的な報告書は、クリミアでのロシアの国際法違反を西側との関係悪化の主因として挙げ、ロシアは「国際法の完全遵守に戻らなければならない」と主張している。しかし、米国とNATOの国際法違反の数々や、新たな冷戦の火種となった緊張の主役であることを無視したものである。 コソボ、アフガニスタン、イラクへの不法な侵攻 NATOの東欧への拡張をめぐる合意の破棄 重要な軍備管理条約からの米国の脱退 2001年以降、米国とその同盟国が他国に投下した30万発以上の爆弾とミサイル リビアとシリアにおける米国の代理戦争は、両国を混乱に陥れ、アルカイダを復活させ、「イスラム国」を誕生させた 経済破綻、ロシアのクリミア併合、東ウクライナの内戦を招いた2014年のウクライナのクーデターに対する米国の対応 米国の連続的な侵略者としての記録。その攻撃的な戦争マシンは、他のNATO諸国の軍事費を除いても、ロシアの防衛費を11対1、中国の防衛費を2.8対1で凌駕しているという厳しい現実 したがって、NATOが婉曲的に「不確実な時代」と呼ぶ中で自らの役割を真剣に検討しないことは、現代の不確実性への貢献が比較にならないほど小さいロシアや中国に対する一方的な批判よりも、アメリカ人やヨーロッパ人にとって憂慮すべきことなのである。 ソ連邦の崩壊と冷戦の終結後、一世代にわたってNATOを維持・拡大したことは、悲劇的に敵対関係の復活の舞台を用意した、あるいは復活を不可避にしたとも言える。 NATOの反省は、その報告書を危険なほど一方的な脅威分析で埋め尽くすことによって、米国とNATOの新たな冷戦を正当化し、推進している。世界が直面している危険とその中でのNATOの役割について、より誠実でバランスのとれた評価を行えば、NATOの将来について、よりシンプルな計画、つまり、できるだけ早く解散し、解体すべきだという結論に至るだろう。 メデア・ベンジャミンは、平和のためのCODEPINKの共同創設者であり、「Inside Iran」を含むいくつかの本の著者である。Inside Iran: The Real History and Politics of the Islamic Republic of Iran』などの著書がある。 ニコラス・J・S・デイヴィスは、独立ジャーナリストであり、CODEPINKの研究者であり、「Blood On Our Hands: the American Invasion and Destruction of Iraq」の著者である。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Jan 9 07:14:36 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 09 Jan 2023 07:14:36 +0900 Subject: [CML 066258] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <13CD923AE97ACD9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月 9日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4283日☆ 呼びかけ人賛同1月8日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 暖かい1日でした。 今日はKBCシネマで映画を見て、いつものコーヒー店でコーヒーを飲んで、 夕方から、福岡の市政をよくする会の新年の意見交換会に参加しました。 みんなで街へ出て、福岡の市政を市民に知ってもらいましょう。  あんくるトム工房 福岡市の市政を変えましょう    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1139.html      ★ ギャー さんから: 「たった一度の人生をムダにするなんて」 生と死を分けへだてることで 「特別」になって 世界を人をいのちを 言いなりにする 独り占めの支配の金の及ぼす暴力として 対立と憎しみを煽り 戦争を呼び寄せる こんなゲームに夢中になって ふりまわされて せっかく生まれてきた たった一度の人生をムダにするなんて そんなもったいことできないよ ★ 青木幸雄 さんから: 時間があるときにぜひ見てほしい作品です。(2月6日まで無料です。広告が入ってます) ◎ザ・ドキュメント もやい 福島に吹く風 第60回(2022年度)ギャラクシー賞テレビ部門「奨励賞」受賞作品 https://ktv-smart.jp/pc/movie/index.php?key=147201&fbclid=IwAR0DWcfGaVPYMp9H3KuB-gOh-zILtx9sQr2d53yA4W1i90gIoBbzt9Vjrgc 無料配信期間 : 2023/01/06 00:00:00 ? 2023/02/06 23:59:00 ★ 二宮孝富 さんから: 台湾有事は喫緊の課題か 内田雅敏 琉球新報(上) https://tinyurl.com/2vv3kry8 (下) https://tinyurl.com/4jwujxtj 学術会議の独立性を否定する法改正への抗議声明 https://tinyurl.com/yvfw4pn2 ★ 田中一郎 さんから: (23.1.8)のいろいろ情報:(1)犯罪企業 関西電力(2)「使い捨て」される研究者(3)ある反戦集会への私のコメント(4)多摩の井戸水 広範囲にPFAS汚染(5)ウクライナ戦争をめぐる情報他- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-da50e3.html ★ 味岡 修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/t64us92b ・脱原発訴えてゆったりと座込み 12月30(金) ・「聞く力」つて何処に行ったの(?)12月31日’土) ・いろんな人が集まった 1月2日(月) ・「3の日の集会」を終えられた方の参加で賑やか 1月3日(火) ・1月4日(水)の新年集会のスピーチから 1月13日(水) 経産省正門前(テントひろば)新年抗議行動  時間;13時?15時  場所;経産省前テントひろば 2023年1/11(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!   2つの行動=定例は第1水曜です。   1月は正月休みのため第2週に変更 1.第54回とめよう!東海第二原発   20年運転延長反対 2024年9月の再稼働はゆるさない!   日本原電本店抗議行動 茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!  日 時:1月11日(水)17:00より17:45 (冬時間です)  場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)       JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分         ※北ビルです!南ビルではありません!  主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549  協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」   ☆第55回は、2月1日(水)17:00より17:45 (冬時間)です。                  (定例は毎月第1水曜)   ●第56回は、3月11日(土)16:00より17:30です。 2.「第112回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!   東電は2200億円の原電支援をするな!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:1月11日(水)18:30より19:30 (冬時間です)   場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947        「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟など141団体   ☆2月は、1日(水)第113回です。18:30より19:30(冬時間)                  (定例は毎月第1水曜)   ●第114回は、3月11日(土)13:30より15:00です。    ※3月11日は東電福島第一原発事故の発生の日です。(12年目)     ぜひ皆さん参加を。(2022年3月の参加者は650名でした) ★ 嶋田 さんから: NATOはどんな星に住んでいるのか? 戦争屋の嘘と詭弁と隠蔽に騙されないようにまずは知ることから。 というかみんな知ってるはずですが。下の記事は機械翻訳ほぼそのままです。 米軍、ロシア標的の核攻撃演習実施 爆撃機がロシア国境から20キロ以内に接近 2021年11月24日(水)12時07分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/20-97.php NATOはどんな星に住んでいるのか? https://www.globalresearch.ca/what-planet-nato-living-on/5738188 メデア・ベンジャミン、ニコラス・J・S・デイヴィス著 2021年2月24日 メデア・ベンジャミンは、平和のためのCODEPINKの共同創設者であり、「Inside Iran」を含むいくつかの本の著者である。Inside Iran: The Real History and Politics of the Islamic Republic of Iran』などの著書がある。 ニコラス・J・S・デイヴィスは、独立ジャーナリストであり、CODEPINKの研究者であり、「Blood On Our Hands: the American Invasion and Destruction of Iraq」の著者である。 ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Jan 9 14:55:36 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 9 Jan 2023 14:55:36 +0900 (JST) Subject: [CML 066259] =?utf-8?b?44K444Kn44Oz44OA44O86L+r5a6z44Gu572q77yQ77yR?= Message-ID: <3d39ec31.38736.18595193acd.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ジェンダー迫害の罪01 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_8.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Jan 9 14:59:30 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 9 Jan 2023 14:59:30 +0900 (JST) Subject: [CML 066260] =?utf-8?b?5ou+44GE6Kqt44G/44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44OzIOOAgCg=?= =?utf-8?b?56ys77yR77yW5Zue77yJ?= Message-ID: <4e58ab55.3873d.185951ccc30.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> RAWAと連帯する会です。 拾い読みアフガニスタン (第16回) https://afgan-rawa.blogspot.com/2023/01/blog-post_8.html 前田 From masuda @ osaka.email.ne.jp Mon Jan 9 15:37:14 2023 From: masuda @ osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Mon, 09 Jan 2023 15:37:14 +0900 Subject: [CML 066261] =?utf-8?b?44OR44OW44Kz44Oh44CA5ZWP6aGM54K544Gu57S55LuL77yI77yn?= =?utf-8?b?77y45a6f6KGM5Lya6K2w44CB44Ko44ON5bqB44CB5Y6f5a2Q5Yqb5aeU5ZOh?= =?utf-8?b?5Lya44GC44Gm77yJ?= Message-ID: <20230109153712.7378.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさん  大阪市の増田です。  3者のパブコメ(GX実行会議、原子力関係閣僚会議(エネ庁)、原子力委員 会)に対し、美浜の会は、問題点の紹介とパブコメ出そう!の呼びかけを出しま した。意見提出にご協力下さい。   http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/gx_pubcomme20230109.pdf (以下、拡散歓迎です) ?????????????????????????????????? 原発政策の大転換のために、GX実行会議、原子力関係閣僚会議(エネ庁)、原 子力委員会がパブコメを実施しています。 ◆美浜の会では、3者のパブコメについて、問題点を下記で紹介しています。 多くの意見を出して、原発推進のGX方針を撤回させ、原発からの撤退を求めて いきましょう。 パブコメの提出先や注意点等も「問題点の紹介」に書いています。 意見提出のご参考までにお送りします。 ◆パブコメ締切:1月22日(原子力委員会だけ1月23日18時) ◆【問題点の紹介】 http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/gx_pubcomme20230109.pdf 原発推進のGXは撤回。原発から撤退を! ・廃炉の決まった原発の建て替え(リプレース)反対 ・60年超えの運転は、福島原発事故の教訓を捨て去るもの 1.原発は「クリーン」でも「グリーン」でもない 2.廃炉が決まった原発の新型炉への建て替え(リプレース)反対 3.60年超えの老朽原発の運転は認められない 4.経済性最優先(15ヶ月連続運転、定検短縮)は危険極まりない 5.再処理やプルサーマル:危険で行き詰った政策は放棄するしかない 6.処理汚染水の海洋放出は断念すべき。漁業者、住民の反対意見を尊重せよ 7.原発推進は、衰退した原子力産業界の延命のため ○3つのパブコメ提出はこちらから(パブコメ対象文書もこちらにあります)。 ■【GX実行会議】 「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595222084&Mode=0 ●【原子力関係閣僚会議(資源エネルギー庁)】 今後の原子力政策の方向性と行動指針(案) https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620222029&Mode=0 ▼【原子力委員会】 「原子力利用に関する基本的考え方」改定に向けた御意見の募集について https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095221020&Mode=0  原子力委員会宛ての意見提出フォーム  https://form.cao.go.jp/aec-melmaga/opinion-0007.html 2023年1月9日  美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)  大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581   mihama @ jca.apc.org  http://www.jca.apc.org/mihama/ ?????????????????????????????????? From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Jan 10 07:32:38 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 10 Jan 2023 07:32:38 +0900 Subject: [CML 066262] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <14FD9247A470574E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月10日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4284日☆ 呼びかけ人賛同1月9日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 保存食の見直しをしました。 いつの間にか、偏った食品が溜まっていました。 入れ替えのために毎日、2缶ずつ食べて、新しいものに交換します。 乾パンを買ってこなければいけないなあ。 クラッカーと水はあります。 あんくるトム工房 非常時の保存食   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1140.html     ★ ギャー さんから: 「太陽や月のように輝く人たちがいる」 名前と身がひとつになるほどのつきあいをした人は 数少ない 何故別れた(離ればなれになっている)かの社会的要因も それに巻き込まれていた自分の落ち度もわかる だけど太陽や月がなければ生きられないように たとえカンゴクの壁に閉ざされていても いつでも感じているように 太陽は太陽だし 月は月だけど どちらもなければ 生きられないおいらがいる 名前を聞いてもすぐ忘れるおいら ともに泥沼のなかを進み 励ましあうほどのつきあいを 重ねるだけの人生に 太陽や月のように輝く人たちがいる ★ 長友くに さんから: 今、余りに理不尽なことが多く、短歌を作ってみました。 https://tinyurl.com/475knpje ★ 松元@札幌 さんから: 《初夢の消えぬ雑音…へらへらと跳梁跋扈》 https://tinyurl.com/4j364rcb ★ 原発なくす蔵 さんから: 更新紹介です。2023年1月10日 しばらく更新紹介をお休みしていましたが、再開します。 ホームページ記事については、更新を続けていましたので、【新着情報】をさかのぼってご覧ください。 ・【YouTube】で見つけましたのコーナーより 最新アップは、宮崎の方より紹介いただきました、関西テレビのドキュメンタリー映像です。 2月6日までの限定配信、早めにごらんください。 「もやい 福島に吹く風」ある女性の言葉「また見て見ぬふりでいくの」が心に残りました。 岸田政権は、昨年12月に、原発回帰の政策転換を打ち出しましたが、福島の事故は終わっていません。 原発事故は、他の天災・事故とは異なり、故郷を、人の人生・生業・家族を壊します。 故郷の景観は変わっても、放射能は消えていません。 ・「九電監視隊」からの報告です。 電力ひっ迫・・・九電のホームページには、下記のような案内文が掲載されていますが、相変わらず再エネの抑制を行っているのが実態です。 [a:https://www.kyuden.co.jp/]九州電力 ホーム (kyuden.co.jp) 2022年4月:17回実施、5月:7回実施、6月:なし、7月:なし、8月:1回実施、9月:1回実施 10月:7回実施、11月:4回実施、12月:1回実施(12/31) 2023年1月:1/1(日)・1/2(月)・1/3(火)・1/4(水)実施、1/6?1/9「前日指示」結果不明 現在、九電管内の原発は、玄海3号機と川内1・2号機が稼働。玄海3号機は2022年12月8日に再稼働。 ・トピックスに掲載 山崎明さんからの投稿「原発の運転期間の延長についての考察(前編)」が届いています。詳細版もあります。 電力労働を経験したプロからの考察です。 ・【原発関連の動き】12月分まで完了、1月分も掲載。 ・【玄海原発関連の動き】12月分まで完了、1月分も掲載。 ★ 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) さんから: 原発も、軍隊もない社会を! 皆様には、昨年、大阪のうつぼ公園、関電本店前、大阪地裁前、あるいは原発現地・美浜、高浜で繰り返し展開した原発全廃を求める闘いに、ご参加、ご支援いただき、ありがとうございました。 さて、昨年来、岸田政権は、国会議論もほとんどなく、唐突かつ傲慢に、原発推進、軍事費倍増を「決断と実行(自民党ポスター)」しています。人々の命・生活・尊厳を蹂躙する国づくりに向かって暴走しています。戦争の足音が段々大きくなり、近づいています。  新しい年は、私たち「老朽原発うごかすな!実行委員会」にとって、また、全国で脱原発、核関連施設反対を闘う皆様にとって正念場です。 私たちは、運転開始後46年を経て、トラブル続きの美浜原発3号機の運転を止めさせ、48年、47年超えの高浜原発1、2号機の再稼動(関電は6、7月を目論む)を阻止し、それを突破口に、原発全廃の大世論を形成し、岸田政権の野望を葬り去りたいと、決意を新たにしています。  皆様のご支援、ご助力をお願い申し上げます。 ところで、「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、来る3月21日に関電本店前(大阪市北区)で全国集会を開催した後、同所を出発し、4月2日に高浜原発に至る230 km リレーデモを企画し、4月29日、高浜での「老朽高浜原発1、2号機再稼働阻止全国集会」を計画しています。皆様のご支援、ご参加をお願いします。 原発がなければ、過酷事故はおきません。軍隊がなければ、戦争は起きません。世界の人々と連帯して、原発も、軍隊もない社会を展望しましょう! 木原壯林(090-1965-7102) ★ 田中一郎 さんから: 4つのこと:(1)2030札幌冬季五輪に過半数の札幌市民・北海道民が反対して いる(2)東京都北区が学校給食無償化へ(次は100%有機給食の実現だ)(3)コ ロナワクチン『週刊新潮』記事(4)安保関連3文書関連他- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-186e42.html ★ 前田 朗 さんから: ジェンダー迫害の罪01 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_8.html RAWAと連帯する会です。 拾い読みアフガニスタン (第16回) https://afgan-rawa.blogspot.com/2023/01/blog-post_8.html ★ Tatsuki (平和をめざすオールおおいた)さんから: ウクライナ問題講演会について 講演会 「ウクライナ戦争の背景にあるアメリカの世界戦略とは?」          ?東アジアでは絶対に戦争はさせない!? 日時:2023年1月22日(日曜日) 15:00?17:00 会場:大分市ホルトホール4F セミナールーム? 講師:羽場久美子先生(HABA Kumiko プロフィール欄参照) 参加費:無料 ロシアのウクライナ侵攻が始まって1年近く経とうとしています。一刻も早い停戦が望まれていますが、その兆しは一向に見えてきません。一方東アジアに目を向けると、台湾や朝鮮半島をめぐって「戦争前夜」と呼ぶべき危機的状況が意図的に作り出され、それに乗じて岸田政権による軍拡と改憲が画策されています。このような状況の下、私たちは何をどうすべきかを考えるために、青山学院大学名誉教授で世界国際関係学会(ISA)アジア太平洋会長の羽場久美子先生の講演会を企画しました。(リモートの講演です。) 多くの皆様のご参加をお待ちしています。 〈羽場久美子先生プロフィール〉国際政治学者 神奈川大学教授、青山学院大学名誉教授、日本学術会議元会員(現連携会員) 世界国際関係学会(ISA)元副会長、世界国際関係学会(ISA)アジア太平洋会長 「憂慮する日本の歴史家の会」会員 〈羽場久美子先生著作〉 「ヨーロッパの分断と統合―包摂か排除か―」中央公論新社 「アジアの地域統合を考える―戦争を避けるために―」明石書店 「移民・難民・マイノリティ―欧州ポピュリズムの源流―」彩流社、など多数。 主催:平和をめざすオールおおいた (オンライン開催です。) お問い合わせ先:080-1547-1323(気賀沢) ★ リブ・イン・ピース☆9+25 さんから: 対中国戦争準備のための軍事費大幅増、長距離攻撃兵器大量購入反対! https://www.liveinpeace925.com/commentary/military_budget230108.htm  内容は、 ・[1]軍事費の野放図な拡大反対。勝手な流用反対、軍事費を特別扱いするな ・[2]5年間の軍事費急増は人民関連予算の削減や大増税を引き起こす ・[3]対中攻撃力増強=敵基地攻撃兵器の大量装備に反対 ・[4]中国との戦争ではなく平和的に共存する道を追求しよう。  さらに、リブインピースのブログ に (ベネズエラ連帯) ベネズエラ・ラテンアメリカ短報No.73 (ベネズエラ・コミューン) https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/bd31d6fb265a000c5523909caa51743a が投稿されています。 こちらの方も覗いてみてください。  ホームページのアドレス   http://www.liveinpeace925.com/index.html  リブインピースの ブログ   https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925 Facebookページ   https://www.facebook.com/リブインピース-925-106624462024550 ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●2023年1月10日(火)18時?福岡市役所市議会棟7階応接室● 2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内) 案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Tue Jan 10 11:33:00 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Tue, 10 Jan 2023 11:33:00 +0900 (JST) Subject: [CML 066263] =?utf-8?b?44K444Kn44Oz44OA44O86L+r5a6z44Gu572q77yQ77yS?= Message-ID: <62d0adf.38db1.185998619ed.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ジェンダー迫害の罪02 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_9.html 前田 From chieko.oyama @ gmail.com Tue Jan 10 13:54:51 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 10 Jan 2023 13:54:51 +0900 Subject: [CML 066264] =?utf-8?b?5Luj55CG5q+N44KI44CM54eV44Gv5oi744Gj44Gm44GT44Gq44GE?= =?utf-8?b?44CN44Go44GV44CA5qGQ6YeO5aSP55Sf44Gu6KGd5pKD5L2c44Go?= Message-ID: 「燕は戻ってこない」 桐野夏生 集英社 柘植あづみの生殖技術ドキュメント に戦慄をおぼえたが、これは小説版。 *選択肢が多くなったことが、幸せとはならない現実。* *産めない女。今は、なんども産む努力を強いられる女たち。* *売られる精子。そしてエッグ・ドナー。卵子凍結、どこまで進むんだろう。* *貧しい女は、代理母(だいりぼ)の道を選ぶしかないか。* *そして最後に光明を見る。OUTから四半世紀。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Tue Jan 10 18:43:26 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Tue, 10 Jan 2023 18:43:26 +0900 Subject: [CML 066265] =?utf-8?b?54us44Gn44Ot44K344Ki6Zai5L+C6ICF44GM5rCR5oSP5omH5YuV?= =?utf-8?b?44GL44CA44Km44Kv44Op44Kk44OK5pSv5o+044Gu5byx5L2T5YyW54uZ44GG?= In-Reply-To: References: <167305615210.51576.7120319363650698441@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: <54c5a54e-548a-d58a-02f7-1adf38d7fc19@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 みなさまに重要なニュースです。 ドイツでウクライナ反戦運動を煽っているのは、ロシアのエージェントだったという、ロイター通信の執念の調査報道が発表され、今日、そのごく一部が共同通信に配信されました。英語記事本文のリンクも末尾に記します。 日本でも、同じような親ロシア工作が行われている可能性があり、警戒が必要です。頻繁にお知らせしていますが、あやしげな情報源にリンクされた、対ウクライナ侵略を肯定する情報が、このCMLでもかなり流れています。 続報があればお知らせします。 独でロシア関係者が民意扇動か ウクライナ支援の弱体化狙う 1/10(火) 5:10配信 共同通信  【ベルリン共同】ロシアや極右勢力と関係のある人物らがドイツで、ウクライナ支援に反対する市民感情を扇動することをもくろみ、集会などで活動していることが分かった。ロイター通信が10日までに報じた。欧州最大の経済大国の民意を動かすことで、ウクライナを支援する欧州の結束を弱める狙いがあるとみられる。  ロシアのウクライナ侵攻以降、ドイツではウクライナ支援を続ける欧米諸国との決別を訴える集会やデモが各地で開かれている。ロイターによると、ドイツでのこうした反対運動を、ロシアの元軍人や「プーチン(大統領)ファンクラブ」というSNSを運営する極右活動家らが後押ししていた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/51123953cf38a799e9759e09eccf820c74be6854 原文と思われる記事はこちらです: https://www.reuters.com/investigates/special-report/ukraine-crisis-germany-influencers/ From ningen @ hotmail.com Tue Jan 10 19:41:37 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 10 Jan 2023 10:41:37 +0000 Subject: [CML 066266] =?iso-2022-jp?b?GyRCR3pDRkgvOEAhIyUmJS8laSUkJUokT0JQJW0lNyUiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEchVhsoQk5BVE8bJEIkTkckTDMkcj9rOVQkNyRGJCQkayFXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEg5cUtJRDk0MSQsSC84QBsoQg==?= Message-ID: ロシアメディアの記事です。 元のインタビューはこれのようです。 https://www.youtube.com/watch?v=9Oqi0oIprFg おなじみの「ロシアのフェイクニュースだ!」だったら教えてください。都合が悪いNATO絡みのニュースはすべて「ロシアのフェイクニュースだ!」と言う「反戦活動家」は日本にいないことを願っています。嶋田 https://sputniknews.com/20230107/bombshell-admission-ukraine-is-carrying-out-natos-mission-against-russia-defense-chief-says-1106118578.html 爆弾発言。ウクライナは対ロシアで「NATOの任務を遂行している」と国防大臣が発言 19:00 GMT 07.01.2023 イリヤ・ツカノフ 今回の告白は、セルゲイ・ラブロフ外相を含むロシア高官が、西側同盟がウクライナでロシアに対する「代理戦争」を繰り広げていると繰り返し発言している中で行われた。西側メディアと、現在の英国のボリス・ジョンソン元首相を含む一部の政府高官は、これらの主張を大々的に否定している。 キエフは、NATOとモスクワとのより広い対立の中で、NATOに利用されることを許したと、ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相は述べている。 2022年6月の「マドリードでのNATO首脳会議で、今後10年間、同盟に対する主な脅威はロシア連邦であると明確に定義された。今日、ウクライナはこの脅威を排除している。今日、NATOの使命を遂行しているのです。彼らは血を流していない。私たちの血を流しているのです。だからこそ、彼らは我々に武器を供給することが求められているのだ」と、レズニコフはウクライナのテレビ局のインタビューに答えて爆弾発言を行った。 この高官は、キエフは「西側パートナー」から、キエフが「本物の盾のように、文明世界全体、西側全体をロシア人から守っている」と常に念を押されていると述べ、個人的には最近、西側の国防相からその旨の休日の挨拶状とテキストメッセージを受け取ったと話した。 レズニコフは、ウクライナのNATO加盟について「絶対的な」確実性を表明し、「これは絶対に現実的な可能性だと確信している」と述べた。「もちろん、彼らはその政治的決断を我々の勝利の後のコンセンサスによってでしか行わない。これは明らかだ。すべてが終わり、ある種の平和が訪れた後、NATO諸国は、何よりまず、この安全保障アーキテクチャの構築に関心を持つだろう。彼らは自分たちの弱点を見抜き、誰が強く、力を持っているかを見てきたのです。今日、彼らは私たちに教えていますが、明日には私たちの将校、曹長、そして二等兵までもが、ロシアとどう戦うかを彼らに教えることになるでしょう。ロシアは依然としてNATO、そしてヨーロッパ全体にとっての脅威の1つである」。 国防相はさらに、軍の「文民民主的統制」、武器購入や兵站における「透明で明確な」システム、「第三に共同作戦の計画」など、同盟の多くの基準を順守している点でウクライナは「事実上すでにNATOのメンバーである」と主張した。レズニコフによれば、NATOは単なる軍事同盟ではなく、経済・政治ブロックであり、同盟がキエフに加盟を懇願する日がやってくるだろう。 「試験場」としてのウクライナ またレズニコフは、キエフに計画されているNATOの最新兵器の納入について、ウクライナは西側諸国や兵器メーカーの実験場のような役割を果たしており、「(この協力が)機能し、非常にうまく機能することをパートナーに示す、戦闘試験のようなもの」とコメントしている。 同大臣は、この「戦闘試験」が何万人ものウクライナ兵の命を犠牲にしていることを付け加えるのを避け、ドンバスの民間都市や居住地を砲撃するためにNATOが提供した大砲システムをウクライナ軍が無差別に使用していることにも触れなかった。 最終的にレズニコフは、米国とその同盟国に対し、射程300キロの戦術ミサイルATACMS、防空設備の増強、ロケット弾、戦車、装甲兵員輸送車、航空機など、より多くの兵器をウクライナに提供するよう促したのである。 ウクライナ国防相の爆弾発言は、2022年末にドイツのアンゲラ・メルケル元首相、フランスのフランソワ・オランド元大統領、ウクライナのペトロ・ポロシェンコ元大統領が相次いで認めた、モスクワがウクライナに恒久平和をもたらす手段とみなしたミンスク協定は、ロシアとの紛争に備えてキエフが西側の助けを借りて再軍備するための時間稼ぎであり偽物と認めたことに起因している。 From q-ko @ sea.plala.or.jp Tue Jan 10 21:16:55 2023 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5bCP5p6X44CA5LmF5YWs?=) Date: Tue, 10 Jan 2023 21:16:55 +0900 Subject: [CML 066267] =?utf-8?b?5pS/5bqc44Gr5Y+N5a++5oSP6KaL44KS6YCB44Gj44Gm44GP44Gg?= =?utf-8?b?44GV44GE44CA44CM77yn77y45a6f54++44Gr5ZCR44GR44Gf5Z+65pys?= =?utf-8?b?5pa56Yed44CN?= Message-ID: <000601d924ed$6e562a10$4b027e30$@sea.plala.or.jp> 小林です 「私は、「GX実現に向けた基本方針」を決定に反対です。また、法案を通常国会に提出することにも反対します」と政府のパブコメに意見を送りましょう。 1月22日までです。 意見送付の方法の手順です。 「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集 募集中 案件番号595222084 案の公示日2022年12月23日 受付締切日時2023年1月22日23時59分 所管省庁経済産業省 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public ↓ 「案件一覧}をクイック ↓ {キーワード}に「「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集」と入れて、エンター ↓ 標題の「「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集」をクイック ↓ GX 実現に向けた基本方針 pdf ?今後 10 年を見据えたロードマップ? 令和 4 年 12 月 22 日 GX 実行会議 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000245694 化石エネルギーへの過度な依存からの脱却を目指し、需要サイドにおけ る徹底した省エネルギー、製造業の燃料転換などを進めるとともに、供給サイドにお いては、足元の危機を乗り切るためにも再生可能エネルギー、原子力などエネルギー 安全保障に寄与し、脱炭素効果の高い電源を最大限活用する。 北海道からの海底直流送電については、2030 年度を目指して整備を進める 3) 原子力の活用 原子力は、出力が安定的であり自律性が高いという特徴を有しており、安定供給と カーボンニュートラル実現の両立に向け、脱炭素のベースロード電源としての重要な 役割を担う。このため、2030 年度電源構成に占める原子力比率 20?22%の確実な達 成に向けて、安全最優先で再稼働を進める。 既存の原子力発電所を可能な限り活用するため、原子力規制委員会による厳格な安 全審査が行われることを前提に、運転期間に関する新たな仕組みを整備する。現行制 度と同様に、運転期間は 40 年、延長を認める期間は 20 年との制限を設けた上で、一 定の停止期間に限り、追加的な延長を認めることとする。 最終処分の実現に向けた国主導での国民理解の促進や自治体等への主体的な働 きかけを抜本強化するため、文献調査受け入れ自治体等に対する国を挙げての支援体 制の構築、実施主体である原子力発電環境整備機構(NUMO)の体制強化、国と関係 自治体との協議の場の設置、関心地域への国からの段階的な申入れ等の具体化を進め る。 次期通常国会に提出する法案に明記し、確実に実行していく ↓ 「GX実現に向けた基本方針」に対する意見公募要領 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000245693 (1) e?Govからの御提出 e-Gov(https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public)の「意見募集案件」 の一覧から「GX実現に向けた基本方針に対する意見の募集について」にアクセスい ただきます。「意見募集要領(提出先を含む)」を御確認いただき、「意見募集要領(提 出先を含む)を確認しました。」というチェックボックスにチェックを入れた上で、「意 見入力へ」のボタンをクリックし、「パブリック・コメント:意見入力フォーム」よ り御提出ください。 <電子政府の総合窓口(e-Gov)を利用する場合の記入項目> 〔1〕 氏名(法人・団体の場合は、法人・団体名、意見提出者の氏名) 〔2〕 連絡先(郵便番号、住所、連絡先電話番号、電子メールアドレス) 〔3〕 意見の該当箇所 どの部分についての御意見か分かるよう、「提出意見」欄に該当箇所を明記してくだ さい。 ↓ パブリックコメントの「意見募集要領(提出先を含む)を 確認しました。」の前に表示されているチェックボックスは、 同画面の「意見募集要領(提出先を含む)」のPDFファイルを 開くことで、チェックを入れることができる仕組みとなって おります。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Opinion (2)郵送 意見提出用紙に御氏名、御連絡先及び本件への御意見を記入の上、下記の住所宛に お送りください。 住所:〒100?8901 東京都千代田区霞が関1?3?1 経済産業省産業技術環境局環境政策課 パブリック・コメント担当 宛 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発信者 小林久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Jan 10 22:37:28 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 10 Jan 2023 22:37:28 +0900 Subject: [CML 066268] =?utf-8?b?Rlc6IOS4reWbveODu+WMl+acnemurihEUFJLKeOBqOOBruW5sw==?= =?utf-8?b?5ZKM5Y+L5aW944KS6IKy44Gm5oyB57aa44GV44Gb44KL44Gf44KB44Gr?= References: <1412591300.636021.1673218989920.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> <1412591300.636021.1673218989920.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> <002301d923d7$0e2be9c0$2a83bd40$@jcom.home.ne.jp> <000001d923f7$d6de08b0$849a1a10$@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <003401d924f8$aef06620$0cd13260$@jcom.home.ne.jp> 中国・朝鮮(DPRK)との平和・友好を育て持続させるために みなさん、松永博さんという方から貴重なご意見をお寄せいただきましたので転送させていただきます。(いしがき) 松永 博と申します。1946年に現在の北朝鮮(DPRK)から引揚げてきたものです。77歳。 私も北朝鮮がこのような国になった一因は日本が十分に戦争責任を取っていないからだと思います。拉致問題もこの視点がない限り、永遠に解決しないのは当然だと思います。 テッサ・モーリス=スズキの「批判的想像力の危機」という論文のなかに「連累(れんるい)」という言葉があります。「わたしは直接に土地を収奪しなかったかもしれないが、その盗まれた土地の上に住む。わたしたちは虐殺を実際に行わなかったかもしれないが、虐殺の記憶を抹殺するプロセスに関与する。わたしは「他者」を具体的に迫害しなかったかもしれないが、正当な対応がなされていない過去の迫害によって受益した社会に生きている。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」私はモーリスの言う「連累」の意識の欠如が今、一番問題だと思います。10数年前に東京新聞の発言欄に下記のような文章を寄稿しました。今、日本の戦争責任を問う人たちが少なくなったのが現状であり、危機的状況だと思います。北朝鮮の問題、特に核・ミサイル、拉致の問題は今、最優先での解決が求められている。軍事国家圧制の下で貧困に喘ぐ北朝鮮国民を考えると絶望的になる。しかし、唯一の解決策がある。他人は非常識、非現実と言って失笑するだろう。それは日本が韓国、北朝鮮の和平を調整役として働き、東京で南北統一のための会議開催を世界に向けて提言することだ。今、東アジア、特に対中国、対韓国の中での日本の存在感が著しく低下している。しかし、日本は世界でも有数の豊かで自由な先進国であったし、仲介役としての力を発揮してもいいと思う。そもそも南北に分裂したのは日本に責任の一端があり、歴史の負債を完全に清算したとは言えない状況が続いている。南北統一が実現したら、相当の大混乱は予想されるが、東アジアに和平が訪れ、東西ドイツ統一以上の様々な効果も期待され、核ミサイルも拉致の問題も解決に向かい、米軍の沖縄基地での役目も低減し、沖縄問題も解決に向う。日本のノーベル平和賞は間違いないだろう。》年の初めの夢物語でしょうか?( 松永 博 ) 戦争阻止・日朝国交の回復を  みなさん日本政府は、戦後77年経過してもいまだに朝鮮(DPRK)に戦後補償をしていません。こんなことが許されるのでしょうか。 このことについてどう思いますか、みなさんのご意見を伺いたいです。在日朝鮮人は日本の朝鮮侵略の歴史により、日本に永住されています。税金は日本政府に納めています。しかし、過去に支給されていた教育費、朝鮮学校への学費補助は、拉致問題から打ち切られたままです。 そのことについてどう思いますか。拉致問題は在日朝鮮人の責任ですか。ピョンヤン宣言で、金正日さんは拉致問題で謝罪をしています。 朝鮮植民地支配の時代から、関東大震災での殺害・強制連行・朝鮮人慰安婦問題等々を含め約100万人を超える朝鮮人が犠牲になっていると言われています(死者数は、朝鮮戦争を含め、まだ正確に発表されていません)。緊急に戦後補償を行い、日朝国交を回復し、日朝平和友好条約を結び、岸田内閣の武器爆買い、憲法無視、事実上の再軍備を阻止すべきではありませんか。周知のとおり、戦争は双方が破滅します。ロシア・ウクライナ戦争の現実から学び、戦争をさせないために、皆さんと共に全力を注ぎましょう。                      2023年1月10日 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告)   From avenir @ tc4.so-net.ne.jp Tue Jan 10 23:41:08 2023 From: avenir @ tc4.so-net.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?YXZlbmlyIBskQiF3GyhCIHRjNC5zby1uZXQubmUuanA=?=) Date: Tue, 10 Jan 2023 23:41:08 +0900 Subject: [CML 066269] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMS8yMuOCouOCuOOCp+ODs+ODgOmAow==?= =?utf-8?b?57aa6Kyb5ryU5Lya56ysNOWbnuOAjOa3seWIu+WMluOBmeOCi+awlw==?= =?utf-8?b?5YCZ5Y2x5qmf44Gr44Gp44GG5Y+W44KK57WE44KA44GL44CN44Gu44GU?= =?utf-8?b?5qGI5YaF?= In-Reply-To: <000601d924ed$6e562a10$4b027e30$@sea.plala.or.jp> References: <000601d924ed$6e562a10$4b027e30$@sea.plala.or.jp> Message-ID: <002301d92501$94028b50$bc07a1f0$@tc4.so-net.ne.jp> アジェンダ・プロジェクトの谷野です。アジェンダ創刊20年連続講演会の第4回として、1月22日、気候危機問題について、長年この問題に取り組んでこられた気候ネットワーク事務局長の田浦健朗さんにお話いただきます。日本でも大雨とそれによる洪水・土砂崩れ、あるいはこの間の大雪のような極端な異常気象が毎年起きています。世界各地でも大雨や熱波などによる気候災害が多発していることはみなさまもご承知のことと思います。本当に「待ったなし」のところまで来ている気候危機対策ですが、日本では政府に危機感が全くと言っていいくらいありません。それどころか効果的な気候危機対策に逆行する原発を「最大限利用」するというとんでもない方向に向かっています。もっと世論を盛り上げ、「脱原発・STOP気候危機」の声をもっと強めていかなければなりません。この講演会を運動に弾みをつけていくものにしたいと思います。ぜひご参加ください。 (以下、転載・転送大歓迎! よろしくお願いします!) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〈アジェンダ創刊20年連続講演会第4回〉 深刻化する気候危機にどう取り組むか?「手遅れ」になる前に? イベントページ  https://onl.tw/9ir8wg5 <参加申込みフォーム> https://onl.bz/fdpDgPK ●講師 田浦健朗さん(気候ネットワーク事務局長) ●日時 2023年1月22日(日)13時半?16時ごろ ●会場 ひとまち交流館京都 第4会議室(3F) ※オンライン参加も可能です。 季刊『アジェンダ』創刊20年連続講演会、1月の第4回は、気候危機問題特集の際にはいつもお世話になっている気候ネットワーク事務局長で、23号(2008年冬)ではインタビューもさせていただいた田浦健朗さんに、気候危機の状況、脱炭素に向けた世界の動向と国内の課題などについてお話いただきます。深刻化する気候危機に何としても歯止めをかけるために、私たちは今、どう行動すればいいのか、改めて考えたいと思います。 ●参加費   一般 600円(会場・ZOOMとも)    アジェンダ会員・賛助会員・定期購読者、学生、生活困窮者は無料 ●要申込 会場・ZOOMともに、ご参加には事前申込をお願いしています。 1/19(木)までに下記の申込フォームからお申込みください。予約なしの会場参加は当日に空席がある場合のみ可能です。 <参加申込みフォーム> https://onl.bz/fdpDgPK (フォームでは2月の第5回講演会も同時に申込を受け付けていますので選択してください) ※メールでもお申込み可能です。 Mail:agenda @ tc4.so-net.ne.jp 件名を「連続講演会参加希望」と必ず明記し、下記項目をご記入ください。 ?第4回、第5回のどちらか。もしくは両方  ?お名前 ?アジェンダ各種会員・学生・生活困窮者・一般のどれか ?所属団体(任意) ?メールアドレス ?ご住所 ?電話番号  ?「会場参加」または「ZOOM参加」のどちらか   ※「会場参加」は下記の電話でも受け付けます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 主催 アジェンダ・プロジェクト    アジェンダ・プロジェクト京都 〒601-8022京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Jan 11 01:18:23 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 11 Jan 2023 01:18:23 +0900 Subject: [CML 066270] =?utf-8?b?44CQ57eK5oCl5aSn5ouh5pWj44GK6aGY44GE44CRMTLml6XnnYA=?= =?utf-8?b?5bel77yf44G144GW44GR44KL44Gq77yB44CM6aas5q+b5bO25Z+65Zyw?= =?utf-8?b?44CN44Gq44KT44GL6YCg44KJ44Gb44Gm44Gf44G+44KL44GL77yBMS4x?= =?utf-8?b?MuWumOmCuOWJjee3iuaApeihjOWLlQ==?= Message-ID: 【緊急大拡散お願い】 12日着工?ふざけるな!「馬毛島基地」なんか造らせてたまるか!1.12官邸前緊急行動 https://kosugihara.exblog.jp/241699813/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] とんでもない暴挙です。防衛省は、1月12日に馬毛島基地建設に関する環境影 響評価(アセス)の最終的な評価書を公告すると同時に、本体工事に着手しよ うとしています。 地元の種子島・西之表市民の強い反対の声を無視して、強引に既成事実を作り 屈服させようとするものであり、独裁政権のやり口です。これは、勝手に決め た「安保3文書」の本質を表すものでもあります。 しかも、13日の岸田首相の訪米の「手土産」にさえしようというのです。到底 許すわけにはいきません。ぜひ呼びかけ文をご一読ください。そして、抗議行 動へのご参加と浜田防衛相・防衛省への猛抗議を呼びかけます。 馬毛島基地12日にも着工 防衛省方針 アセス評価書の公告後、即日着手 滑走路など先行し完成目指す(1月6日、南日本新聞) https://bit.ly/3Qqs9iJ 【抗議の声を集中してください!】 ◆浜田靖一防衛大臣 国会事務所 (TEL)03-3508-7020 (FAX)03-3508-7644 ◆防衛省 (TEL)03-5366-3111 (FAX)03-5261-8018 ---------------------------- 【緊急大拡散お願い】 12日着工? ふざけるな!「馬毛島基地」なんか造らせてたまるか! 1.12官邸前緊急行動 1月12日(木) 18時?19時 首相官邸前(国会議事堂前駅) ※プラカードなど持参歓迎 <呼びかけ> 島じまスタンディング ishiisugito @ gmail.com STOP大軍拡アクション 090-6185-4407(杉原)  防衛省は、1月12日に環境影響評価(アセス)の最終的な評価書を公告し、即 日本体工事に着手する意向を示しています。13日に予定されている岸田総理訪米 の「手土産」とも言われています。  2011年の日米安全保障協議委員会で馬毛島を自衛隊基地とし、併せて米軍空母 艦載機の離発着訓練場とすることが地元の頭越しに勝手に「合意」され、2022年 1月の日米安全保障協議委員会の直後、防衛大臣は「整備地に決定した」と宣言 しました。  10年以上もの間、多くの地元住民が馬毛島の軍事化に反対をし続け、西之表市 も反対の意志表示を行ってきました。しかし2022年の「決定」以来、関連工事の 着手や米軍最編交付金の種子島1市2町への交付の決定など既成事実が積み重ねら れ、完全に形骸化した「結論ありき」のアセスの公告をもって、基地建設が強行 されようとしています。  種子島の西に浮かぶ馬毛島は、現在は無人島です。種子島の漁師にとっては最 高の漁場で、かつてはトビウオ漁のために集団で季節移住するという独特の漁撈 文化がありました。  馬毛島の海岸のほとんどは自然海岸として残されています。そこに広がる藻場 は、様々な魚介類の産卵場であり稚魚たちのゆりかごです。この海域は熱帯性サ ンゴの北限域とされるサンゴの海です。西海岸の砂浜はウミガメの産卵場でもあ ります。種子島の漁民は、この海を育てる馬毛島の森林を「魚付森」と呼び、代 々大切に守ってきたといいます。  高い山がないのに湧き水が豊富で、湿地や河川が数多くあり、多様な水生動物 ・植物が生息しています。巨大なガジュマルが連なる緑のトンネルは「馬毛島体 験活動」でも人気の場所です。照葉樹林、湿地、草原、海岸・海浜植物群落など …様々な環境に多くの種類の野鳥が生息します。北限域とされる自生ソテツ群落 は、オカヤドカリの生息場所でもあります。  この豊かで独特な環境の中で、マゲシカは1300年にわたって暮らしてきました。 「集団の棲み分け」という珍しい習性によって、「種の保存」を可能にしてきた と考えられています。「馬毛島基地」が造られたら、おそらくマゲシカは絶滅し ます。馬毛島のシンボルである岳之腰は潰される計画です。それは、馬毛島を壊 して、「馬毛島跡地」に基地を造るということです。馬毛島というひとつの生命 が絶たれることになります。  昨年末、新「安保3文書」が閣議決定されました。この新体制下で、琉球弧の 島々の最前線基地化は、与那国島・石垣島・宮古島・奄美大島での新基地建設と いう「第一段階/ミサイル戦争態勢の基盤づくり」から、「第二段階/中国本土 まで射程に収めたより攻撃的な実戦態勢のための琉球弧全体のつくり変え」へと 向かおうとしています。  「馬毛島基地」は、この戦争態勢を支える重要な基地となります。  造られようとしているのは、2本の滑走路と巨大な軍港と弾薬庫を備えた、こ れまで日本になかったような陸海空自衛隊の統合基地です。「先島諸島」で想定 される戦争のための、物資の集積と輸送の拠点として、増援部隊等の機動展開拠 点として、そして凄まじい爆音で知られる艦載機離発着訓練(夜間も含む。米軍 だけでなく自衛隊機も)ばかりでなく島嶼戦争の訓練場として、種子島とセット で要塞化されようとしています。  それは「3文書」が掲げる「防衛力の抜本的強化」、たとえば「島嶼部を含む 我が国への侵攻に対しては、海上優勢・航空優勢を確保し、我が国に侵攻する部 隊の接近・上陸を阻止するため(国家防衛戦略)」の「機動展開能力」「海上輸 送力・航空輸送力」「後方補給態勢」、「有事において自衛隊が粘り強く活動 (国家防衛戦略)」するための「継戦能力」に大きく関わります。  また、「3文書」では「5年後の2027年までに、我が国への侵攻に対処」という 文言が繰り返されますが、「馬毛島基地」の工期は4年と見積られています(滑 走路は約2年で、完成次第運用開始の計画)。    米中(米日/中)が対立していると言われます。確かに、軍事的にも威圧し合 っています。しかしなぜか、このことによって犠牲となるのは、琉球弧の島じま であり、マゲシカなどの生き物たちです。  勝手に対立しているのはワシントンや北京や東京であるのに、琉球弧の島じま では自然や生活環境を壊して基地が造られ、生活圏内に危険なミサイルが置かれ、 既に、確実に圧迫を受けています。そして新「安保3文書」体制下でさらなる 「抜本的」軍備強化が計画され、島じまの全体が日米共同の作戦領域として扱わ れ、人びとは高められ続ける軍事緊張の下でさらに圧迫されようとしています。  「暴力」はどこからどこへ向けられているのか、「首都圏」に住む私たちはど こに目を向けるべきなのか、今こそ考えるときではないでしょうか。  自然と歴史と文化のあるかけがえのない「宝の島」、種子島の人びとが「同胞 (はらから)の島」「心のふるさと」と大切にしてきた島を、東アジアの未来を 軍事対立で覆い尽くすことになる「新冷戦」を支える軍事拠点にさせてはならな い! 馬毛島を軍事基地にしてはならない!  1月12日の官邸前行動に、ぜひご参加ください!!   From ningen @ hotmail.com Wed Jan 11 01:35:27 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 10 Jan 2023 16:35:27 +0000 Subject: [CML 066271] =?iso-2022-jp?b?GyRCSkY3MyEiQ2Y5cSRIJE5Ab0FoJEtIdyQoRnxLXCRIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE42KE5PNFg3OCRyNi8yPRsoQg==?= Message-ID: 米軍がウクライナでどれほど何を成功したと認識しているかは不明ですが、ウクライナ側の戦争準備に深く関わっていたと考えていることは確かなようです。またウクライナでの対ロシア戦争の次はアジアでの対中国戦争だと考えていることがわかります。嶋田 米軍、中国との戦争に備え日本との協力関係を強化 在日海兵隊トップの将軍は、米国は2014年以降、ウクライナで行ったのと同じように、この地域で「戦域を設定」していると言う by Dave DeCamp 2023年 1月 9日 在日米海兵隊トップの将軍がフィナンシャル・タイムズに語ったところによると、日米両軍は台湾やアジア太平洋の他の地域をめぐる中国との戦争の可能性に備えて協力を強化しているとのことだ。 第3海兵遠征軍(III MEF)および日本海兵隊司令官のジェームス・ビアマン中将は、米軍はこの地域における将来の紛争に備え、2014年に米国の支援でウクライナのヴィクトル・ヤヌコヴィッチ前大統領が失脚したときと同じ方法で準備をしていると述べた。 「なぜ我々は、ウクライナで達成したレベルの成功を収めたのだろうか?その大きな理由は、2014年と2015年のロシアの侵略の後、将来の紛争に備えるために真剣に取り組んだからだ。ウクライナ人の訓練、物資の事前配置、支援活動や作戦の維持が可能な拠点の特定などだ」とバイアマン氏は述べた。 「我々はこれを "戦域設定"と呼んでいます。そして、日本やフィリピン、その他の地域でも、戦域を設定しています」と、同中将は付け加えた。 岸田文雄首相が、軍事予算の倍増を含む日本軍の大改革を発表した後、ビアマン中将のコメントが発表された。岸田内閣が発表した新しい安全保障戦略では、中国を「最大の戦略的課題」とし、第二次世界大戦後の日本の平和主義を破って、アメリカ防衛のための軍事行動を正当化できるような文言が含まれている。 海兵隊は、中東での対反乱作戦よりも西太平洋での戦争準備に重点を移しつつあり、独自の刷新を行っている。中国のミサイルの射程内で海兵隊が活動するため、西太平洋の島々を素早く移動できる小規模な部隊の創設に重点を置いている。 ビアマンは、海兵隊の新戦略には地域の同盟国との協力が不可欠であり、海兵隊は訓練で日本軍とより緊密に作戦を展開していると述べた。日米両国は今週行われる防衛相会談で同盟関係のさらなる強化について話し合うことになっており、岸田氏は今週金曜日にワシントンでバイデン大統領と会談することになっている。 アメリカはまた、中国周辺の軍備増強の一環として、フィリピンに新たに5つの軍事施設を建設し、より多くの武器や装備を事前配置できるようにすることを計画している。ビアマンは、アジア太平洋地域での増強は、米国に「レバレッジポイントや作戦の拠点をもたらし、さまざまな作戦計画でとてつもなく有利なスタートを切ることができるようになる」と述べた。 フィリピンの地元関係者によると、アメリカはスービック湾に戻るかもしれない。スービック湾はかつてアジア最大のアメリカ海軍基地があった場所で、30年前に閉鎖された。しかし、フィリピンのフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領は、中国との良好な関係を維持することも考えており、大規模な米軍基地の設置に同意しないかもしれない。 From ningen @ hotmail.com Wed Jan 11 01:36:41 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 10 Jan 2023 16:36:41 +0000 Subject: [CML 066272] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCSkY3MyEiQ2Y5cSRIJE5Ab0FoJEtIdyQoRnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCS1wkSCRONihOTzRYNzgkcjYvMj0bKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: すいません、リンクつけ忘れです。嶋田 https://news.antiwar.com/2023/01/09/us-military-increasing-cooperation-with-japan-to-prepare-for-war-with-china/ ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2023年1月11日 1:35 宛先: 市民のML 件名: [CML 066271] 米軍、中国との戦争に備え日本との協力関係を強化 米軍がウクライナでどれほど何を成功したと認識しているかは不明ですが、ウクライナ側の戦争準備に深く関わっていたと考えていることは確かなようです。またウクライナでの対ロシア戦争の次はアジアでの対中国戦争だと考えていることがわかります。嶋田 米軍、中国との戦争に備え日本との協力関係を強化 在日海兵隊トップの将軍は、米国は2014年以降、ウクライナで行ったのと同じように、この地域で「戦域を設定」していると言う by Dave DeCamp 2023年 1月 9日 在日米海兵隊トップの将軍がフィナンシャル・タイムズに語ったところによると、日米両軍は台湾やアジア太平洋の他の地域をめぐる中国との戦争の可能性に備えて協力を強化しているとのことだ。 第3海兵遠征軍(III MEF)および日本海兵隊司令官のジェームス・ビアマン中将は、米軍はこの地域における将来の紛争に備え、2014年に米国の支援でウクライナのヴィクトル・ヤヌコヴィッチ前大統領が失脚したときと同じ方法で準備をしていると述べた。 「なぜ我々は、ウクライナで達成したレベルの成功を収めたのだろうか?その大きな理由は、2014年と2015年のロシアの侵略の後、将来の紛争に備えるために真剣に取り組んだからだ。ウクライナ人の訓練、物資の事前配置、支援活動や作戦の維持が可能な拠点の特定などだ」とバイアマン氏は述べた。 「我々はこれを "戦域設定"と呼んでいます。そして、日本やフィリピン、その他の地域でも、戦域を設定しています」と、同中将は付け加えた。 岸田文雄首相が、軍事予算の倍増を含む日本軍の大改革を発表した後、ビアマン中将のコメントが発表された。岸田内閣が発表した新しい安全保障戦略では、中国を「最大の戦略的課題」とし、第二次世界大戦後の日本の平和主義を破って、アメリカ防衛のための軍事行動を正当化できるような文言が含まれている。 海兵隊は、中東での対反乱作戦よりも西太平洋での戦争準備に重点を移しつつあり、独自の刷新を行っている。中国のミサイルの射程内で海兵隊が活動するため、西太平洋の島々を素早く移動できる小規模な部隊の創設に重点を置いている。 ビアマンは、海兵隊の新戦略には地域の同盟国との協力が不可欠であり、海兵隊は訓練で日本軍とより緊密に作戦を展開していると述べた。日米両国は今週行われる防衛相会談で同盟関係のさらなる強化について話し合うことになっており、岸田氏は今週金曜日にワシントンでバイデン大統領と会談することになっている。 アメリカはまた、中国周辺の軍備増強の一環として、フィリピンに新たに5つの軍事施設を建設し、より多くの武器や装備を事前配置できるようにすることを計画している。ビアマンは、アジア太平洋地域での増強は、米国に「レバレッジポイントや作戦の拠点をもたらし、さまざまな作戦計画でとてつもなく有利なスタートを切ることができるようになる」と述べた。 フィリピンの地元関係者によると、アメリカはスービック湾に戻るかもしれない。スービック湾はかつてアジア最大のアメリカ海軍基地があった場所で、30年前に閉鎖された。しかし、フィリピンのフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領は、中国との良好な関係を維持することも考えており、大規模な米軍基地の設置に同意しないかもしれない。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Jan 11 07:32:58 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 11 Jan 2023 07:32:58 +0900 Subject: [CML 066273] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <15ED925437DBCCCE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月11日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4285日☆ 呼びかけ人賛同1月10日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今年初めてのウィメンズ・アクションに参加しました。 キシダ政権の軍事費増額、市民生活の放置にみんな怒っています。 リレートークで参加者は怒りをぶつけました。 軍備よりも市民生活を優先しろと。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1141.html     ★ ギャー さんから: 「お陽さまに面と向かってみようよ」 味の素入りの肉まんの 後を引く味のわるさ 「味がない」と思われる 和製かぼちゃの奥深い味わい 人間もいっしょ 使い捨ての世の中の流行り廃りに乗せられて 誰かの真似事でカッコをつけてみるよりも お陽さまに面と向かってみようよ ああ 太陽があったかいな 裸のまんま世界に抱きとめられて 裸のまんま世界を抱きしめている こんなのがカッコいいな 味わい深いな おもしろいな ★ 矢嶋 悟(有明海漁民・市民ネットワーク) さんから: 有明海(福岡県)のノリ色落ち被害の推移 諫早湾干拓事業の堤防閉め切りが、有明海奥部のノリ養殖に影響を与えていることを示唆する資料として、有明海・八代海等総合調査評価委員会の2022年中間取りまとめに掲載されている図 ノリの色落ち被害の推移の図:https://tinyurl.com/bhudrkhh この図は有明海の福岡県のノリ養殖場において発生した赤潮とノリの色落ちの期間を示したものです。1997年の堤防閉め切り以降、赤潮の発生が多く、長期間になり、それに応じて色落ち被害も増加しています。 堤防閉め切り以降も有明海奥部の養殖ノリの生産は減っていないとよく言われますが、閉め切りの1年前からノリ網の撤去期限が1か月ほど遅くなり、漁業者は色落ちに苦しめられながらも、養殖期間を延長して収量を維持しているのが分かります。 有明海の赤潮増加について農水省は、ノリの不作が注目されるようになってからは、ノリの被害に応じて海水の着色を確認できない赤潮もカウントするようになったからであると主張しています。しかし、1997年の諫早湾の堤防閉め切り以降に赤潮が急増していることは、この図のノリの色落ち被害の発生状況からも明らかだと思います。 ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【緊急大拡散お願い】 12日着工?ふざけるな! 「馬毛島基地」なんか造らせてたまるか!1.12官邸前緊急行動 https://kosugihara.exblog.jp/241699813/ ★ 松田奈津子 さんから: 1.13老朽美浜仮処分申立て 案内チラシ: https://tinyurl.com/muv2us44 昨年、大阪地裁第1民事部(井上直哉裁判長)は、老朽美浜原発3号機の差止仮処分申立てを退けました。 住民らは1月4日にこれに対して不服申し立てを行いました。 しかし、危険な美浜原発3号機は稼働し続けています。 危険な原発を動かしてはならないと、新たに福井地裁に別の住民らが申立てることになりました。 みなさまの力とともに、老朽原発の運転を止めたいと思います。 (転送・転載歓迎)------------------------------------------------ 老朽美浜3号機 運転禁止仮処分を福井地裁に申立て!  1.13福井地裁前での集会・申立、記者会見と報告集会にご参加を 案内チラシ: https://tinyurl.com/muv2us44    国内初の40年超運転の関西電力美浜原発3号機は、老朽化に加え活断層に囲まれてい るためたいへん危険です。 そして、過酷事故が起きれば、放射能汚染の被害は広範囲におよびますが、美浜町をはじめ周辺自治体の避 難計画は、実効性のあるものとは言えません。  そのため、このような危険な原発は一刻も早く止めなければなりません。 よって、関西電力に対し、美浜原発3号機の運転差止め仮処分を福井地方裁判所に申し立てます。  みなさんの集会へのご参加をお願いします。  ※YouTube 配信を行います 1月13日(金) 12:30 福井地裁前集会 12:50 裁判所まで行進、申立書提出 https://youtu.be/U9woxIRA3fg 14:00 記者会見を兼ねた報告集会(福井弁護士会館) https://youtu.be/DbQsugSq1gA ■呼びかけ団体 オール福井反原発連絡会 ( 原子力発電に反対する福井県民会議、サヨナラ原発福井ネットワーク、福井から原発を止める裁判の会、原発住民運動福井・嶺南センター、原発問題住民運動福井県連絡会) ふるさとを守る高浜・おおいの会 ■福井の老朽原発訴訟の会 代表/ 山本 雅彦 副代表/ 木原 壯林、東山 幸弘 ★ 原発なくす蔵 さんから: 更新紹介です。2023年1月10日 昨日のホームページ http://npg.boo.jp/  ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4666】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月10日(火)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.新年のごあいさつ申し上げます   大地震の前に原発廃止へ   今年もたんぽぽ舎は努力します    たんぽぽ舎共同代表・運営委員一同 2.岸田自・公政権の原発政策転換糾弾!   原発マフィア・新原発神話の復活阻止を   「再稼働は理解」青木理氏言説に異議   原発活用世論創る企業メディアの大罪   「メディア改革」連載第116回    浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.稼働中原発は9基…川内1、2、玄海3、大飯3、4、高浜3、   4、美浜3、伊方3(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜、美浜は   関西電力、伊方は四国電力)   関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生   2023年1月10日現在の原発稼働状況    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆1/25(水)HOWS講座    「日本政府のエネルギー政策と福島第一原発汚染水     ―原発政策大転換の背後にある狙いは」    講師=山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 5.新聞より1つ   ◆岸田訪米のあとで 鎌田 慧(ルポライター)     (2023年1月10日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より) ━━━━━━━  ※  2023年1/11(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!              2つの行動=定例は第1水曜です。              1月は正月休みのため第2週に変更 1.第54回とめよう!東海第二原発   20年運転延長反対 2024年9月の再稼働はゆるさない!   日本原電本店抗議行動 茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!  日 時:1月11日(水)17:00より17:45 (冬時間です)  場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)       JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分         ※北ビルです!南ビルではありません!  主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549  協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」   ☆第55回は、2月1日(水)17:00より17:45 (冬時間)です。                  (定例は毎月第1水曜)   ●第56回は、3月11日(土)16:00より17:30です。 2.「第112回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!   東電は2200億円の原電支援するな!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:1月11日(水)18:30より19:30 (冬時間です)   場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟など141団体   ☆2月は、1日(水)第113回です。18:30より19:30(冬時間)                  (定例は毎月第1水曜)   ●第114回は、3月11日(土)13:30より15:00です。    ※3月11日は東電福島第一原発事故の発生の日です。(12年目)     ぜひ皆さんのご参加を。(2022年3/11の参加者は650名でした) ━━━━━━━  ★ 田中一郎 さんから: 原子力損害賠償紛争審査会中間指針第五次追補(集団訴訟の確定判決等を踏まえた指針の見直しについて)批判:福島原発事故の被害者を完全救済する指針が創れないのなら、さっさと解散せよ! いい加減にしろ、このバカヤローども!- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-fc0ced.html ★ 前田 朗 さんから: ジェンダー迫害の罪02 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_9.html ★ 小倉Toshimaru さんから: Twitterをめぐる政府と資本による情報操作――FAIRの記事を手掛かりに 昨年からTwitterに関する話題には事欠きません。マスクの買収と、その後の彼の独裁的な会社経営だけでなく、膨大なユーザーデータの流出もニュースになっています。しかし、日本のマスコミが報じていない重要な問題が昨年暮以降注目されています。それは、Twitterによる投稿への情報操作の問題です。昨年暮にInterceptが「Twitterが国防総省の秘密オンラインプロパガンダキャンペーンを支援していた」として、Twitterの内部資料をもとに報じました。その後、今年に入ってからFAIRが「マスクの下で、Twitterは米国のプロパガンダ・ネットワークを推進し続ける」として、より包括的な状況について記事にしました。 これらについては、日本語に訳しました。 (Intercept) Twitterが国防総省の秘密オンラインプロパガンダキャンペーンを支援していたことが判明 https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowledge-base/intercept-twitter-dod-us-military-accounts_jp/ (FAIR)マスクの下で、Twitterは米国のプロパガンダ・ネットワークを推進し続ける https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/blog/2023/01/08/fair_under-musk-twitter-continues-to-promote-us-propaganda-networks_jp/ ここでのTwitterによる情報操作は、いわゆる意図的なフェイクニュースの拡散や偽旗作戦ではありません。Twitterがもっている投稿システムを巧妙に利用したもので、たぶん、気づくことは難しいものです。ただし上記の記事では日本のTwitterについては言及がないので、この点について若干言及し、更に、より本質的な問題として、プラットフォーム企業が政府の国家安全保障と協調して世論操作を実施できる現状をどう考えるかについても、最近の自民党や政府のハイブリッド戦争への関心を踏まえて若干言及いました。海外ではこうした、議論やレポートが多数だされており、fediverseへの関心が高いのですが、日本ではこれからだと思います。 Twitterをめぐる政府と資本による情報操作――FAIRの記事を手掛かりに https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/blog/2023/01/09/sns_government_media_control/ Twitterで長年発信してきたユーザーは、他のfediverse(mastodonなど)にもアカウントを持ちながら徐々に引越しをすすめる人達が増えているように思います。Twitterに慣れていれば使い方は簡単ですが、発信に対するリアクションのコツを獲得するにはちょっと時間がかかるかもしれません。ぜひ、挑戦してみてください。 ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Jan 11 12:05:32 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 11 Jan 2023 12:05:32 +0900 (JST) Subject: [CML 066274] =?utf-8?b?44K444Kn44Oz44OA44O86L+r5a6z44Gu572q77yQ77yT?= Message-ID: <715ab3c4.3960b.1859eca3dd2.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ジェンダー迫害の罪03 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_10.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Jan 11 15:14:33 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 11 Jan 2023 15:14:33 +0900 (JST) Subject: [CML 066275] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yS77yS77yJ5L6u6L6x572q44Gu6Kej6YeI44Go56uL5rOV?= Message-ID: <5d537a9c.3975a.1859f77494c.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(222)侮辱罪の解釈と立法 清水晴生「ヘイトスピーチと侮辱罪」『白鷗mso-bidi-font-family:"AR P丸ゴシック体M"">法学』27巻2号(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_28.html 前田 From kenkawauchi @ nifty.com Wed Jan 11 17:28:48 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 11 Jan 2023 17:28:48 +0900 Subject: [CML 066276] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjMiFLGyhC?= Message-ID: <000601d92596$bad6c620$30845260$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(152)     2023年1月11日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com 中国が台湾に侵攻した場合の       新たなシミュレーション  アメリカの戦略国際問題研究所が、台湾海峡で軍事衝突が発生した場合の新たな シュミレーションを発表しました。  それによると、中国、アメリカ、日本台湾で、甚大な人的・物的被害が発生すると なっています。日本で言えば、作戦用 飛行機100機、作戦用艦艇26隻を失 い、日本領土内にある米軍基地も深刻な打撃を受けるとなっています。 (検索BOXに 中国が台湾に侵攻したら?を打ち込んでみてください)  しかし、上記シミュレーションは、私には政治のにおいがします。たとえば核兵器 の問題は、どう処理されたのでしょうか。  第2に、被害の甚大なことが異常に強調されていることは疑問です。  私は、被害が実際は少ないことを強調したいのではありません。実際の現実は、 もっと冷静に多面的に分析しなければいけない、ということを言いたいのです。  ウクライナ・バフムトの戦闘激化  ウクライナ・バフムトの戦闘激化が伝えられています。昨年の6月にも、ウクライ ナ軍の前進で喜んでいたら、ロシア軍に巻き返されました。ロシア軍は、「善良な軍 隊」が喜んでいる隙に、1点集中の信じられない、無茶苦茶の攻撃をかけてひっくり 返すのが得意なので心配しています。 (検索BOXに ワグネル台頭、ロシア国内でも懸念 と打ち込んで見てください)  日本の「大軍拡」に反対する人々の   思考方法上の問題点  私は、「アジア世界KK重要情報(151)」で、日本の「大軍拡」に反対する 人々の見解の理論的問題点を指摘させていただきましたが、そのような誤った見解に 多くの人が到達するのは、多くの人の思考方法にも問題があるからではないか、と考 えています。  人間の頭脳が現実(具体的現実や言葉、理論)にアプロ―チするときに、ある思考 方法を採用し、その思考方法が、思考の結論を左右することは、よくあることです。 注意すべきは、思考方法と思考の結論は別問題であり両者が相互に影響を与えあう場 合があるということです。  今回の問題について、私と異なる結論を導き出す人が多いのは、その思考方法に問 題があるからだと思います。特に問題なのは、以下の3点です。  第一に、多くの人は、理論問題を考える際に、言葉の遊びをしています。  「大軍拡」と聞いて、軍拡→民衆の負担増、と考えたり、軍拡→今まで反対してき たから、今度も反対しなくちゃ、と考える人が多いのです。今度の軍拡は何を目的に しているものか、とか、軍拡しなかったらどうなるか、は考えない単純思考に陥って いる人が多いのです。  理論と現実は、相互に干渉しあって、理論の内容が豊かになるのに、現実を切り捨 て、理論と別の理論を比較するという言葉遊びの過ちに陥っている人が多いのです。  第2に、井の中の蛙(かわず)と同様に、日本以外のことに興味を示さず、日本国 内の「平和の敵」をやっつけることに集中すればよいと考える、井の中の蛙主義の人 が多いことです。  1960年代〜1990年代と現在は、日本をめぐる世界情勢が大きく変わったのです。に もかかわらず「昔正しかったから今も正しいはずだ」と考えるのは、知的怠慢以外の 何物でもありません。アメリカ帝国主義が世界のスーパーパワーであることを誇った 時代は過去のことであり、今は中国の軍事力に負けるのではないか、と噂される時代 になったのです。ですから、今問題になっている戦争は、中国が攻め、台湾、日本、 アメリカが守りの戦争になっているのです(昔と様変わりです)。  国際情勢に頓着しなかった誤りは、アジア太平洋戦争以来の日本の宿痾です。その 誤り受け継がない、という思考方法を私たちは堅持しなければならないのです。  多くの人の思考方法の第3の誤りは、その思考方法に、日本、日本の民衆が存在し ないことです。  彼らの分析には、日本や日本の民衆がどうなるのか、という問題意識が見えませ ん。 単に「戦争は絶対によくない」という一般理論と「大軍拡」をすれば戦争になる、と いうテーゼが結びつけられているだけです。これでは、コスモポリタンの頭でっかち の理論を、日本とか日本人を飛び越して、叫んでいるだけです。彼らの頭の中には、 日本とか日本人という単語の蔵がないのでしょうか。  一体、日本がどうなるのか、日本人がどうなるのか、という思考方法の回路がない から結論として、日本や日本人がどうなるという分析がなくても、平気なのだ、と言 わざるをえません。  一例をあげれば、中国が台湾に侵攻するときに日本が支援しなければどうなると思 うのですか。日本が世界の笑いものになって 、日本の21世紀はどうなるのですか。「大軍 拡」に反対する人は、必ず答えてください。  まだありますが、今日は、これまでに、し ます。 __________________       From ningen @ hotmail.com Thu Jan 12 00:21:40 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 11 Jan 2023 15:21:40 +0000 Subject: [CML 066277] =?iso-2022-jp?b?GyRCODVKRjlxOWI0MSEiSjZBaCRHO34kTyUmJS8laSUkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUokS00tTXgkRyRPJEokJCRIN1k5cBsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 昨日投稿した在日米海兵隊の幹部とは逆の見方かと思うんですが、昨日の海兵隊の意見は、「ミンスク協定」の時間稼ぎで準備を整え最終的にロシアを戦争に引き込んだこと(「侵略」させたこと)を成功とみなしているのかもしれません。嶋田 https://news.antiwar.com/2023/01/09/former-high-level-us-officials-warn-time-is-not-on-ukraines-side-in-the-conflict/ 元米国高官、紛争で時はウクライナに有利ではないと警告 コンドリーザ・ライスとロバート・ゲイツは、ウクライナが今年に勝利を上げられるよう、軍事援助の「劇的な」増加を求めている。 by Dave DeCamp 2023年1月 9日 米国のコンドリーザ・ライス前国務長官とロバート・ゲイツ前国防長官は、土曜日にワシントン・ポストに発表した論説の中で、ウクライナの経済は荒廃し、同国は完全に海外援助に依存しているため、「時はウクライナに有利ではない」と警告している。 その元政府高官らは、ロシアのプーチン大統領は「ウクライナ人を消耗させることができ、ウクライナに対するアメリカやヨーロッパの結束や支援は、いずれ侵食され分裂すると考えている」と述べた。彼らは、ロシアの経済は「戦争が続くと苦しくなる」としながらも、ロシア人は「はるかに悪い状況に耐えてきた」と述べた。 一方、ウクライナは経済が「ボロボロ」で、米国とその同盟国からの援助に全面的に頼っている。「何百万人もの人々が逃げ出し、インフラは破壊され、鉱物資源、工業能力、かなりの農地の多くがロシアの支配下にある」と彼らは書いている。 ライスとゲイツは、ウクライナに大きな「突破口」がなければ、西側諸国はキエフに停戦交渉を行うよう圧力をかけるだろうと述べた。「現在の状況では、交渉による停戦は、ロシア軍がいつでも侵攻を再開できるような強力な立場を残すことになる。それは容認できない」と述べている。 ウクライナを戦場で支援するための彼らの処方箋は、より長距離の武器やより重い装備という形で、欧米の軍事支援を「劇的に」増やすことである。「議会はそのような強化のための十分な資金を提供している。今必要なのは、米国とその同盟国が、ウクライナ人が必要とする追加の軍事装備、とりわけ機動兵器、を提供する決断である」と、彼らは書いている。 ライスとゲーツは、ブラッドレー戦闘車を送るという米国の決定は「称賛に値する」としながらも、より重い戦車も提供する必要があると述べた。「NATO加盟国はまた、より長距離のミサイル、高度な無人機、大量の弾薬(砲弾を含む)、偵察・監視能力、その他の装備をウクライナに提供するべきだ。これらの能力は、数カ月ではなく数週間で必要となる」と述べている。 二人の元政府高官は、ロシアとプーチンにとって「敗北は選択肢ではない」と認識しているが、核エスカレーションのリスクについては言及せず、米国は何としてもウクライナの勝利を助けなければならないとほのめかしている。「私たちはウクライナに、将来私たち自身がそうする必要がないように、戦争の結果を喜んで引き受ける断固としたパートナーを持っている」と彼らは言った。 2人の高官は、ロシアがウクライナ全土を征服しようとしていると主張し、次はNATOの領土に進出するとほのめかしているが、NATOの拡張や2014年のウクライナ大統領ヴィクトル・ヤヌコヴィッチ追放後の米国のウクライナ支援など、戦争の本当の動機は無視しているのである。 ゲイツは以前、NATOの東方拡大やウクライナ吸収の試みがロシアを刺激する可能性があることを認識していた。2014年に出版された回顧録でゲイツは、「グルジアとウクライナをNATOに引き入れようとすることは、まさに行き過ぎた行為だった」と述べ、「ロシア人が自分たちの重要な国益と考えていることを無茶苦茶に無視している」とも付け加えている。 2005年から2009年まで国務長官を務めたライスは、2008年に、現在CIA長官を務めるウィリアム・バーンズ駐露大使(当時)から、ウクライナとグルジアをNATOに加盟させようとすると、この地域で戦争になる恐れがあると警告された。バーンズは、後にウィキリークスによって公開されたメモでライスに警告した。「ウクライナのNATO加盟は(プーチンだけでなく)ロシアのエリートにとって最も明白なレッドラインである」 バーンズは、ロシアは「NATO加盟をめぐるウクライナの強い分裂を特に心配しており、ロシア系民族の多くがその加盟に反対し、暴力や最悪の場合、内戦を伴う大きな分裂につながる可能性がある。その場合、ロシアは介入するかどうかを決めなければならない。ロシアが直面したくない決断である」と専門家が警告していると述べた。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2023年1月11日 1:36 宛先: 市民のML 件名: Re: 米軍、中国との戦争に備え日本との協力関係を強化 すいません、リンクつけ忘れです。嶋田 https://news.antiwar.com/2023/01/09/us-military-increasing-cooperation-with-japan-to-prepare-for-war-with-china/ ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2023年1月11日 1:35 宛先: 市民のML 件名: [CML 066271] 米軍、中国との戦争に備え日本との協力関係を強化 米軍がウクライナでどれほど何を成功したと認識しているかは不明ですが、ウクライナ側の戦争準備に深く関わっていたと考えていることは確かなようです。またウクライナでの対ロシア戦争の次はアジアでの対中国戦争だと考えていることがわかります。嶋田 米軍、中国との戦争に備え日本との協力関係を強化 在日海兵隊トップの将軍は、米国は2014年以降、ウクライナで行ったのと同じように、この地域で「戦域を設定」していると言う by Dave DeCamp 2023年 1月 9日 在日米海兵隊トップの将軍がフィナンシャル・タイムズに語ったところによると、日米両軍は台湾やアジア太平洋の他の地域をめぐる中国との戦争の可能性に備えて協力を強化しているとのことだ。 第3海兵遠征軍(III MEF)および日本海兵隊司令官のジェームス・ビアマン中将は、米軍はこの地域における将来の紛争に備え、2014年に米国の支援でウクライナのヴィクトル・ヤヌコヴィッチ前大統領が失脚したときと同じ方法で準備をしていると述べた。 「なぜ我々は、ウクライナで達成したレベルの成功を収めたのだろうか?その大きな理由は、2014年と2015年のロシアの侵略の後、将来の紛争に備えるために真剣に取り組んだからだ。ウクライナ人の訓練、物資の事前配置、支援活動や作戦の維持が可能な拠点の特定などだ」とバイアマン氏は述べた。 「我々はこれを "戦域設定"と呼んでいます。そして、日本やフィリピン、その他の地域でも、戦域を設定しています」と、同中将は付け加えた。 岸田文雄首相が、軍事予算の倍増を含む日本軍の大改革を発表した後、ビアマン中将のコメントが発表された。岸田内閣が発表した新しい安全保障戦略では、中国を「最大の戦略的課題」とし、第二次世界大戦後の日本の平和主義を破って、アメリカ防衛のための軍事行動を正当化できるような文言が含まれている。 海兵隊は、中東での対反乱作戦よりも西太平洋での戦争準備に重点を移しつつあり、独自の刷新を行っている。中国のミサイルの射程内で海兵隊が活動するため、西太平洋の島々を素早く移動できる小規模な部隊の創設に重点を置いている。 ビアマンは、海兵隊の新戦略には地域の同盟国との協力が不可欠であり、海兵隊は訓練で日本軍とより緊密に作戦を展開していると述べた。日米両国は今週行われる防衛相会談で同盟関係のさらなる強化について話し合うことになっており、岸田氏は今週金曜日にワシントンでバイデン大統領と会談することになっている。 アメリカはまた、中国周辺の軍備増強の一環として、フィリピンに新たに5つの軍事施設を建設し、より多くの武器や装備を事前配置できるようにすることを計画している。ビアマンは、アジア太平洋地域での増強は、米国に「レバレッジポイントや作戦の拠点をもたらし、さまざまな作戦計画でとてつもなく有利なスタートを切ることができるようになる」と述べた。 フィリピンの地元関係者によると、アメリカはスービック湾に戻るかもしれない。スービック湾はかつてアジア最大のアメリカ海軍基地があった場所で、30年前に閉鎖された。しかし、フィリピンのフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領は、中国との良好な関係を維持することも考えており、大規模な米軍基地の設置に同意しないかもしれない。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Jan 12 07:15:19 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 12 Jan 2023 07:15:19 +0900 Subject: [CML 066278] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <171D9260A31124FE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月12日(木)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4286日☆ 呼びかけ人賛同1月11日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん キシダ内閣の戦争準備、アメリカへの買弁的性格がますます強く なってきました。 経済的には、日本と中国は提携しあっています。 戦争準備状態を作り出しているのはアメリカとそれに迎合するキシダ自公政権です。 仲良くしてこそ、経済も発展するのです。 キシダを早くお払い箱にしましょう。 あんくるトム工房 ミサイル基地   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1142.html     ★ ギャー さんから: 「太陽の光を浴びて」 太陽の光を浴びて(CG7)踊ってみる(AmF)とろけてしまいそうだ(CG7C) 太陽に向かって 歌ってみる あったかいな やさしいな ぼくらは太陽の子ども(FG7C)地球という星に生まれてきた 裸で出逢うために いのちをつなげるために ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: 亡国の原発回帰の前に脱原発!天災は忘れた頃にやってくる。 福島事故を忘れれば日本の未来は閉じられる。 ◎原発回帰はなぜ 「中の人」が実態を激白 青木 美希 あおタイムス AO-TIMES 2023/1/10 https://www.youtube.com/watch?v=_wraVfrUrsc ★ 沼倉 さんから: 「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」 の発足集会のご案内 放射能汚染水の海洋投棄に続き、放射能汚染土を「再利用」と称して 全国各地にばらまくための実証実験が、つくば、所沢、新宿で実施されようとしています。 環境省が主催し、所沢、新宿で説明会が開催されていますが、 今回、新宿御苑(公園)への持ち込みに反対する住民が新宿区への申し入れと 集会を開催することになりました。 ・1月12日、新宿区への申し入れ、 ・1月24日には四谷地域センターにて19時開会の集会を開催します。 24日の集会は「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」の発足集会ですが、 参加はどなたでも結構ですので、多くのみなさんの参加をお待ちしています。 ●四谷地域センター:四谷区民センターの11階 東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター11F ? 電話 03-3351-3314. 地下鉄 丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分 案内チラシ:https://tinyurl.com/4j82xtxs ●1月29日(日)13時30分~16時 「除染土壌再利用 実証実験について考えるin所沢」集会 場所:生活クラブ所沢生活環2階 500円 共催:埼玉西部・土と水と空気を守る会/生活クラブデポー所沢支部 申し込み070?7561?8554(湯澤) 講演:茅野恒秀氏(信州大准教授)コメンテーター 満田夏花氏 ●以下のサイトに除染土関連の情報がアップされています。 (1) https://foejapan.org 国際環境NGO FoE Japanのホームページのイベント欄をクリック 集会と政府交渉:汚染土の再利用を問う(12/27)クリック (2)http://josen.env.go.jp 除染情報サイト:環境省クリック 中間貯蔵施設情報サイトクリック 県外最終処分に向けた取り組みクリック ★ 杉野 さんから: 報道特集 敵基地攻撃能力保有の衝撃|TBS FREE(無料動画)|TBSテレビ https://tinyurl.com/yzsctja2 あと5日?は無料で見られますから見てください ★ 池上弁護士@北九州 さんから: 安保3文書に反対するオンライン署名を始めました! 昨年12月17日の「安保3文書の閣議決定の白紙撤回を求める決議」を基に、 『専守防衛を空洞化する敵基地攻撃能力の保有に反対します!?岸田内閣に安保 3文書の撤回を求め、防衛費倍増・防衛増税に反対しますー』オンライン署名を 開始しました。 賛同・拡散をお願いするとともに。この問題の運動を広める一つのツールとして ご活用ください。 安倍元首相の国葬反対オンライン署名は12万を超える賛同がありました。 今回もそれを超えるくらいの参同数を目指したいと思っておりますので、ぜひ賛 同・拡散お願いいたします。 https://chng.it/2Hqrf2Ng ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4667】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月11日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.原発も、軍隊もない社会を!   原発がなければ、過酷事故はおきません   軍隊がなければ、戦争は起きません   3/21(火・休日)関電本店前、4/29(土・休日)高浜で全国集会を計画    木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) 2.中村敦夫さんの朗読劇「線量計が鳴る」を観て、感じたこと   今まで散逸していた知識や感情が、この朗読劇を見聞きしたことで   一本の線にまとめられ、その先には何とも言い得ぬ小さな灯火まで   見させて頂いた 佐内 朱(東京都在住) 3.年末年始の記事から   論説「原発政策転換 根拠も正当性も薄弱だ」   2022年12月30日付「山陰中央新報デジタル」    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 4.12月23日オンライン開催   被告OurPlanet-TV裁判報告集会の報告   「アワプラの記事のどこが名誉棄損に当たるのか記載がない」など     冨塚元夫(たんぽぽ舎) 5.新聞より2つ   ◆戦争への地ならし 斎藤美奈子(文芸評論家)      (1月11日「東京新聞」23面「本音のコラム」より)   ◆【素粒子】より2つ    ・ふるさと納税という「官製通販」で赤字の自治体続出。ほか      (1月10日「朝日新聞」夕刊1面より) ━━━━━━━  ※1/20(金)第20回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前)  福島第一原発の汚染水を海へ流すな! 老朽原発うごかすな!  東海第二原発再稼働するな!    定例:毎月第3金曜日  日 時:1月20日(金)18時30分より19時45分  場 所:首相官邸前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会      次回は、第21回2023年2月17日(金)です。 ━━━━━━━  ※1/21(土)山崎ゼミ「岸田政権の原発政策大転換の闇を照らす」          「40年超えの老朽原発の危険?どこが?なんで?」  お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)  日 時:1月21日(土)14時より17時  会 場:「スペースたんぽぽ」 予約の必要はありません。 参加費:800円 資料を用意 ━━━━━━━  ★ 前田 朗 さんから: ジェンダー迫害の罪03 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_10.html ヘイト・スピーチ研究文献(222)侮辱罪の解釈と立法 清水晴生「ヘイトスピーチと侮辱罪」 『白鷗mso-bidi-font-family:"AR P丸ゴシック体M"">法学』27巻2号(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_28.html ★ 原子力市民委員会事務局の村上 さんから: 原発推進に関連する4つの文書が同時にパブコメにかけられています。 その政策決定プロセスを含め、あまりに多くの問題をかかえた今回の動きに対し、 原子力市民委員会(CCNE)では急遽、下記のイベントを企画しました。 ぜひご参加ください! □───────────────────────□      緊急リレートーク!    「 岸田政権による原発回帰がもたらす10の問題 」      1/15(日)10時?12時30分    http://www.ccnejapan.com/?p=13342 ┏┓ ┗□──────────────────────□ 岸田政権が進める原発回帰政策「4文書」について、1月20?23日までの間、パブリック・コメントにかけられています。あまりに短期間に、重要な政策転換がはかられようとしており、対応に戸惑う方も多いのではないかと思います。 政府はパブコメ終了後、2月には基本方針を閣議決定し、その後、通常国会に複数の法律改正を一括して審議する「束ね法案」として、提出するとみられています。 今回の法改正が実現した場合、新たな原発事故のリスクが高まるのみならず、気候危機対策にも逆行することになり、「日本の健全なエネルギー社会の将来」が失われる事態におちいるといっても過言ではありません。 まずは、一人でも多くの市民が、気になる問題に対し、自らの言葉でパブコメを提出するきっかけとなるよう、原子力市民委員会(CCNE)では急遽、このリレートークを企画しました。ぜひ多くの方にご参加いただけると幸いです。(終了後は、動画を公開予定ですので、広く共有いただけると幸いです) ────────────────────────────── ■日 時:2023年1月15日(日)10:00?12:30【オンライン(Zoom)開催】 ■申 込:下記よりお申込みください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_yIoepim3QGWuRl0tGM9trQ ────────────────────────────── ■プログラム(予定): はじめに / 司会:吉田明子(国際環境NGO FoE Japan理事、CCNE委員) ●1.「法的な問題」  /海渡雄一(弁護士、脱原発弁護団全国連絡会 共同代表、CCNE原子力規制部会) ●2.「原子力規制委員会の問題」  /満田夏花(国際環境NGO FoE Japan 事務局長/理事、CCNEアドバイザー) ●3.「原発の安全性の問題」  /小倉志郎(元東芝 原発技術者、CCNE原子力規制部会) ●4.「原発の運転延長の問題」  /後藤政志(元東芝 原発設計技術者、CCNE原子力規制部会部会長) ●5.「新増設・リプレイス、新型炉の問題」  /松久保肇(原子力資料情報室事務局長、CCNE委員) ●6.「再稼動の問題」  /西島香織(原子力災害考証館furusato、CCNE政策調査部会) ●7.「そもそも気候変動対策になるのか」  /鮎川ゆりか(千葉商科大学名誉教授、CCNEアドバイザー) ●8.「そもそも電力安定供給に貢献するのか」  /大島堅一(龍谷大学政策学部教授、CCNE座長) ●9.「エネルギー安全保障上の問題」  /松久保肇(原子力資料情報室事務局長、CCNE委員) ●10. 「原発へ国費投入がつづくことの問題」  /大島堅一(龍谷大学政策学部教授、CCNE座長) ●「福島からの声」  /武藤類子(福島原発告訴団 団長、CCNE委員) パネル・ディスカッション おわりに:パブコメの書き方、注意事項など ■主 催:原子力市民委員会 ■お問い合わせ:email @ ccnejapan.com TEL/FAX 03-3358-7064 ────────────────────────────── 【過去のイベントの動画など】 <オンライン共同記者会見> 「政府のGX(グリーントランスフォーメーション)で未来を守れるか」 動画・資料 http://www.ccnejapan.com/?p=13296 <CNIC主催・CCNE協力 緊急記者会見> 「原子力小委員会の取りまとめの問題点」 動画 https://www.youtube.com/watch?v=38o9GG_eUXc 資料 http://www.ccnejapan.com/wp-content/20221208_CNIC_CCNE_PressConference.pdf <連続オンライントーク【 第11回 】気候変動対策として原発は最悪の選択> 他、終了した回の動画や資料はこちらからご覧いただけます。 http://www.ccnejapan.com/?p=13079 ────────────────────────────── 以上です。 ------------------------------------------- 原子力市民委員会 事務局 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4-15 新井ビル3階 (高木仁三郎市民科学基金内) TEL/FAX: 03-3358-7064 URL  : http://www.ccnejapan.com/ e-mail : email @ ccnejapan.com  Twitter: https://twitter.com/ccnejp Facebook: https://www.facebook.com/ccnejapan ------------------------------------------- ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Jan 12 11:07:26 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 12 Jan 2023 11:07:26 +0900 (JST) Subject: [CML 066279] =?utf-8?b?44CM5b6055So5bel5ZWP6aGM44CN44KS6ICD44GI44KL6YCj57aa?= =?utf-8?b?6Kyb5ryU5LyaIOesrDHlm57jgIzntYLjgo/jgorjgarjgY3mrbTlj7Losqw=?= =?utf-8?b?5Lu744Go44Gv5L2V44GL44CN?= Message-ID: <1e5a0fa.3b7b7.185a3bb6add.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 「徴用工問題」を考える連続講演会 第1回「終わりなき歴史責任とは何か」 https://durbanplus20japan.blogspot.com/2023/01/231151.html 第1回 2023年1月15日(日)13:00?15:40 「終わりなき歴史責任とは何か」  講演:高橋哲哉さん(東京大学名誉教授) ◆場所:オンライン(Zoomミーティング) 前田 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Thu Jan 12 11:21:18 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Thu, 12 Jan 2023 11:21:18 +0900 Subject: [CML 066280] =?iso-2022-jp?b?GyRCJC8kaSQ3ISZKP09CJHIkMyRvJDk3MzNIISYyfjd7GyhC?= =?iso-2022-jp?b?Tk8bJEIhKkE0OXFPIjo/M1g9LDJxMys7TyUqJXMlaSUkJXM9ODJxGyhC?= Message-ID: <20230112112117.FE91.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健@総がかり行動実行委員会です。 くらし・平和をこわす軍拡・改憲NO!全国連鎖学習会開始オンライン集会 【拡散希望】 戦争する国には進ませない!対話と外交の道を市民の運動で! 『くらし・平和をこわす軍拡・改憲NO!全国連鎖学習会開始オンライン集会』 日時:1月16日(月)18:30〜 配信(YouTube)は、http://sogakari.com/?p=6408 から入って調べてください。 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Thu Jan 12 11:24:22 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Thu, 12 Jan 2023 11:24:22 +0900 Subject: [CML 066281] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVg3MzNIJGQkYSRtISo3Mzt2SHFBfSRkJDkkSiEqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQX1AR0g/QlAhKjJ+N3tILzVESD9CUCEqSlVMbjhFPzc0cENPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN3pAX0NmO18hKkV9MGw2KDJxTH5DZUUwRGxESTVaISokJCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEEkSEprJGkkNyRyPGkkbCEqGyhCICMwMTE5GyRCNUQwdzJxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNFtBMDlURjAbKEIgGyRCIVkbKEI=?= Message-ID: <20230112112422.FE94.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 【拡散希望】 『軍拡やめろ!軍事費増やすな!増税反対!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ! #0119議員会館前行動 』 第86回「19日行動」 1月19日(木)18:30〜 場所:衆議院第2議員会館前を中心に(国会図書館方面も御利用下さい) 内容:各党挨拶 市民の発言 フィジカル(物理的)ディスタンスを確保しながらスタンディング 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/9条改憲NO!全国市民アクション 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Thu Jan 12 11:27:48 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Thu, 12 Jan 2023 11:27:48 +0900 Subject: [CML 066282] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVg3MzNIJGQkYSRtISo3Mzt2SHFBfSRkJDkkSiEqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQX1AR0g/QlAhKjJ+N3tILzVESD9CUCEqSlVMbjhFPzc0cENPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN3pAX0NmO18hKkV9MGw2KDJxTH5DZUUwRGxESTVaISokJCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEEkSEprJGkkNyRyPGkkbCEqGyhCICMwMTIzGyRCOXEycTMrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnFGfDlURjAbKEIgGyRCIVkbKEI=?= Message-ID: <20230112112748.FE97.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 【拡散希望】 『軍拡やめろ!軍事費増やすな!増税反対!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ! #0123国会開会日行動 』 1/23(月)12:00〜 衆議院第2議員会館前を中心に 日時:1月23日(月)12:00〜 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/安倍9条改憲NO!全国市民アクション -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Jan 12 11:36:06 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 12 Jan 2023 11:36:06 +0900 (JST) Subject: [CML 066283] =?utf-8?b?44K444Kn44Oz44OA44O86L+r5a6z44Gu572q77yQ77yU?= Message-ID: <66975085.39dfc.185a3d5a8f4.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ジェンダー迫害の罪04 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_11.html 前田 From q-ko @ sea.plala.or.jp Thu Jan 12 12:08:44 2023 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Thu, 12 Jan 2023 12:08:44 +0900 Subject: [CML 066284] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUklLSVlJWElcyU/JWohPDFHMmghVjZiSiFGOCFXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4xRzJoMnEkTiQ0MEZGYhsoQg==?= Message-ID: <001a01d92633$2e69e620$8b3db260$@sea.plala.or.jp> 小林です ドキュメンタリー映画「金福童」の映画会のご案内です。 この映画は「決して諦めず、希望をつかみとって生きよう」と訴え続けた金福童さんの闘いの記録です。 この映画会は、東京1/21、大阪1/28、神戸1/28、滋賀1/29、広島2/4、京都2/25、川崎3/25、北海道5/27など全国 各地で行われる予定です。 詳しくは、全国行動のホームページをご覧ください。 https://www.restoringhonor1000.info/ ↓ https://www.restoringhonor1000.info/2022/11/blog-post_23.html <拡散希望> □■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 1/21 監督来日決定!  ドキュメンタリー映画「金福童」     上映会in東京 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 日時 2023年1月21日(土) 19:00〜(開場18:30) 会場 なかのZERO小ホール(中野区中野2-9-7)    中野駅(JR・地下鉄東西線)南口から徒歩約7分 <上映後トーク> 宋元根(ソン・ウォングン、映画「金福童」監督) 夏衣麻彩子(映画監督) 梁澄子(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表) 鑑賞料 一般 1000円     学生、障がい者500円 チケット購入は以下のPeatixで! Peatix  https://kimbokdongmovie.peatix.com  主催 戦時性暴力問題連絡協議会/日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 Mail;eiga.kimbokdong @ gmail.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発信者 小林久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From ningen @ hotmail.com Fri Jan 13 01:31:09 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 12 Jan 2023 16:31:09 +0000 Subject: [CML 066285] =?iso-2022-jp?b?GyRCRnxKRk4+OXEkLEJQQ2Y3Mzt2NihOTyRONi8yPTp2GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHJIL0k9GyhC?= Message-ID: https://news.antiwar.com/2023/01/11/us-japan-announce-steps-to-strengthen-military-cooperation-against-china/ 日米両国が対中軍事協力の強化策を発表 米国は日本に長距離ミサイルを売却し、対艦ミサイルを搭載した海兵隊を沖縄に配備し、相互防衛の約束を宇宙にまで拡大する予定。 by Dave DeCamp 2023年1月 11日 水曜、ロイド・オースティン国防長官とアントニー・ブリンケン国務長官はワシントンで日本側と会談し、日米両国は、中国によりよく立ち向かうために軍事協力を強化する措置を発表した。 この会談は、岸田文雄首相が新しい国家安全保障戦略を発表し、国防総省と同様の表現で中国を最大の「課題」と位置づけた後に行われた。また、2027年までに軍事費を倍増させる計画も発表した。 ブリンケン、オースティン両大臣は共同声明で、「両大臣はそれぞれの国家安全保障戦略と国家防衛戦略の発表を歓迎し、ビジョン、優先順位、目標がかつてないほど一致していることを確認した」と述べている。 「中国の外交政策は、自国の利益のために国際秩序を再構築しようとし、そのために中国の増大する政治、経済、軍事、技術力を利用しようとしている」こと、そしてこの「行動は同盟にとって深刻な懸念である」ことに同意したという。 オースティンは記者会見で、日本が米国の「核の傘」の保護下にあることを再確認した。「日米両国は中国の不安定化する行動に対する懸念で一致しており、核を含むあらゆる能力で日本を防衛するという米国の鉄壁の約束を再確認したい」と述べた。 米国は、射程距離約1000マイルの米国製トマホークミサイルを購入し、「反撃」能力を獲得する日本の計画を歓迎した。この兵器の購入は、日本の軍隊を自衛能力に限定している第二次世界大戦後の憲法を破るものである。 政府関係者は、海兵隊の沿岸連隊を沖縄に配備する計画を正式に発表した。沖縄は、多くの地元住民が米軍の駐留に反対している地域である。海兵隊は2025年までに配備され、この地域の島々を素早く移動できるように対艦ミサイルやその他の軽量装備で武装し、連隊は約2,200人の海兵隊員で構成される予定である。 関係者は、鹿児島県南部の鹿屋基地に米国のドローンMQ-9リーパーが「一時的に」配備されていることを強調した。この配備の目的は、日中間の緊張地帯である東中国海で「海洋領域の認識を高める」ことにある。 日米両国は、まもなく宇宙での協力に関する新しい協定に署名する予定だという。この協定では、アメリカの相互防衛の約束が宇宙にある日本の資産にまで拡大される。つまり、日本の衛星が攻撃された場合、アメリカは戦争に突入する義務があるのだ。 今週金曜日、岸田がワシントンでバイデン大統領と会談する際に、さらなる協定が発表される可能性がある。岸田は水曜日にロンドンに行き、リシ・スナック首相と、日本にイギリス軍を配備することを可能にする軍事協定に署名した。 https://news.antiwar.com/2023/01/11/britain-japan-sign-landmark-military-agreement/ 日英が「画期的」な軍事協定に調印 この協定により、両国は互いの国土に軍隊を配備することができるようになる by Dave DeCamp 2023 1月11日 水曜日に岸田文雄首相はロンドンでリシ・スナク首相と会談し、日英は「画期的な」軍事協定に調印した。 互恵的アクセス協定(RAA)により、両国は相手の領土に軍隊を派遣することができるようになる。日本は最近オーストラリアと同様の協定を結んだが、これは第二次世界大戦後、アメリカ以外の国と東京との間で結ばれたその種の初めての協定だった。 RAAは何年もかけて作られたもので、イギリスが言うところのアジア太平洋への「傾斜」と日本の軍備増強の一部であり、どちらも中国に対抗するという名目で行われているものである。RAAはまだ両国の議会で批准される必要があり、スナクはイギリスでは 「数週間以内」に承認されるかもしれないと述べた。 「この相互アクセス協定は、両国にとって非常に重要なものです。インド太平洋へのコミットメントを強固にし、経済的安全性を強化し、防衛協力を加速し、高度な技能を持つ雇用を生み出す技術革新を推進するための共同の取り組みを明確にするものです」と、スナクは声明で述べた。 岸田は、G7諸国へのツアーの一環としてロンドンを訪問し、金曜日にワシントンでバイデン大統領と会談する予定である。今回の訪問は、岸田外相が今後5年間で軍事費を倍増させる計画を発表し、中国を「最大の戦略的課題」と位置づけた国家安全保障戦略を発表した後に行われた。 アメリカは日本の軍備増強を奨励しており、ロイド・オースティン国防長官とアントニー・ブリンケン国務長官は水曜日に、同盟強化の一環として日本側を招いて会談を行った。 From ma.star @ nifty.com Fri Jan 13 01:22:04 2023 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 13 Jan 2023 01:22:04 +0900 Subject: [CML 066286] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMeaciDI45pel77yI5Zyf77yJMTg6?= =?utf-8?b?MzAg56ysMTY4IOWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjOWcsOWfnw==?= =?utf-8?b?44GL44KJ6ICD44GI44KL5pqu44KJ44GX44Go5biM5pyb44CN44GK6Kmx?= =?utf-8?b?77ya5YaF4r2l6IGW4rym44GV44KT77yI5bK45pys6IGh4rym5LqL5YuZ?= =?utf-8?b?5omA77yPTlBP5rOV4ryI44Ki44K444Ki5aSq5bmz6LOH5paZ44K744Oz?= =?utf-8?b?44K/44O877yIUEFSQ++8ieWFseWQjOS7o+ihqO+8iQ==?= Message-ID: <36A3E22EF0E54DFD9AC4D90D1548661C@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第168 回市民憲法講座 地域から考える暮らしと希望 お話:内?聖?さん (岸本聡?事務所/NPO法?アジア太平資料センター(PARC)共同代表) 日時:1月28日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Jan 13 07:33:15 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 13 Jan 2023 07:33:15 +0900 Subject: [CML 066287] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <17FD926D5DCB59FE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月13日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4287日☆ 呼びかけ人賛同1月12日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 台湾有事、2+2で日米は軍事化を急いでいます。 私たちの税金を、戦争準備に使わないでほしい。 私たちの税金は、景気の浮揚と、賃金のアップ、子育てや、福祉に 使ってください。 あんくるトム工房 台湾の問題   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1143.html     ★ ギャー さんから: 「お金の暴力を手ばなせば」 そもそも電気なんか そんなにいるのかな? 使い捨てのための大量生産をやめれば 電気なんてほとんど必要ないよ 宣伝もヒマつぶしのためのテレビもイルミネーションもいらなくなるし 流通のためのトラックや余暇と仕事のための車もいらなくなる 大きな病院も一切の企業もありえない 日々の一瞬一瞬の充実している時は 誰もがみんなのために動くから 仕事も遊びも必要ない 電気よりも太陽と戯れて過ごせるよ お金の暴力を手ばなせば 平和な世界があたりまえになる ★ 高田健@総がかり行動実行委員会 さんから: くらし・平和をこわす軍拡・改憲NO!全国連鎖学習会開始オンライン集会 戦争する国には進ませない!対話と外交の道を市民の運動で! 『くらし・平和をこわす軍拡・改憲NO!全国連鎖学習会開始オンライン集会』 日時:1月16日(月)18:30? 配信(YouTube)は、http://sogakari.com/?p=6408 から入って調べてください。 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 『軍拡やめろ!軍事費増やすな!増税反対!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止! 統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ! #0123国会開会日行動 』 1/23(月)12:00? 衆議院第2議員会館前を中心に 日時:1月23日(月)12:00? 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/安倍9条改憲NO!全国市民アクション ★ 弁護士 後藤富和(よみがえれ!有明) さんから: 理不尽な公共事業NO!の会学習会 1月21日(土)14:00 福岡県弁護士会館301・https://fben.jp/map/ 案内チラシ表:https://tinyurl.com/23yktubb      裏:https://tinyurl.com/2u4hnbjy やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう 有明海、川辺川、瀬戸石ダム、石木ダム、須崎公園の闘いから考えるこれからの公共事業 ZOOM併用 参加無料 主催:理不尽な公共事業NO!の会 報告者 よみがえれ!有明:平方宣清(漁業者)・後藤富和(弁護士) 子守唄の里五木を育む清流川辺川を守る県民の会:中島康 瀬戸石ダムを撤去する会:土森武友 石木川まもり隊:松本美智恵 須崎公園の大木を守る会:今村明子 https://www.facebook.com/events/679981680349671/ ZOOM参加の場合 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83285404700?pwd=YysxS2VzRlR1SEtTM1ZkaVJjcEJwUT09 ミーティングID: 832 8540 4700 パスコード: 691087 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4668】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月12日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.3月11日(土)東京電力本店へ集まろう!   原発の大拡大(暴走)許さない!…福島第一原発惨事をもう忘れたか!   東電本店を数百人の人々で囲もう    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.原発の60年超運転はゾッとする … ほか   たんぽぽ舎(共同代表あても含む)に届いた年賀状の紹介(その1) 3.低線量被ばくの資料紹介   「放射線被ばくの早見図をしっかり読んでみよう」という紙芝居は   専門的な内容があり参考になる    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 4.年末年始の記事から   社説「原発事故の賠償見直し 実情に即し損害認定を」   2022年12月30日付「中国新聞」より    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 5.新聞より3つ   ◆マグニチュード8級地震 連続も 南海トラフ巨大地震後1週間以内    東北大など予測 確率最大77%     (1月11日「日本経済新聞」朝刊38面より抜粋)   ◆「不適切」入札担当 過去にも2度指摘 原子力規制庁    交代させず放置 本紙の情報公開請求から表面化     (1月11日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)   ◆「物価高超える」には6%近い賃上げ必要 東京物価4.0%上昇    12月 40年8カ月ぶり伸び 食料品など高騰     (1月11日「東京新聞」朝刊1面より抜粋) ★ 前田 朗 さんから: 「徴用工問題」を考える連続講演会 第1回「終わりなき歴史責任とは何か」 https://durbanplus20japan.blogspot.com/2023/01/231151.html 第1回 2023年1月15日(日)13:00?15:40 「終わりなき歴史責任とは何か」  講演:高橋哲哉さん(東京大学名誉教授) ◆場所:オンライン(Zoomミーティング) ジェンダー迫害の罪04 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_11.html ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(1.30)オルタナティブな日本をめざして(第81回):「リニア 新幹線は実現可能か?」(樫田秀樹さん:新ちょぼゼミ)(2023年1月30日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/11/post-afc833.html ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ 沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュース。 ・日米両政府は11日(日本時間12日)、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を米ワシントンで開催した。 共同文書を発表し、日本が保有を決めた反撃能力(敵基地攻撃能力)について、中国や北朝鮮への抑止力強化を念頭に「効果的な運用へ協力を深化」と明記。また、日米安保条約第5条による米国の対日防衛義務対象を宇宙に拡大。南西諸島防衛を重視する姿勢を打ち出した。軍事活動を含む中国の動向について「最大の戦略的挑戦」と位置付けた。 米政府は、沖縄県に駐留する米海兵隊を25年までに改編し、離島有事に即応する「海兵沿岸連隊(MLR)」を創設すると表明した。 日本政府も沖縄の防衛、警備を担当する陸上自衛隊第15旅団を師団に格上げし、ミサイル部隊の配備や弾薬の備蓄を増強する方針。 沖縄を巡る軍事的緊張を一層高めることになる。 ・11日、知念覚・那覇市長は、定例記者会見で。21日に市内への弾道ミサイル飛来を想定した住民避難訓練と市職員の初動対処訓練を、同市の新都心にある銘苅地域で行うと発表した。 なぜ弾道ミサイルの飛来を想定した訓練なのか、なぜ新都心で実施するのか、市民の間に戸惑いが広がっている。 ・9日、米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)は9日、中国軍が2026年段階で台湾に侵攻した場合の机上演習結果を公表し、台湾防衛に成功しても米国とその同盟国は多大な代償を伴うと述べた。 多くのシナリオで米国と日本、台湾が勝利するものの、必要条件の一つとして米軍が「日本国内の基地を作戦に使用できなければならない」と、台湾に近い沖縄県内の基地や民間空港を使う重要性に言及。 「台湾有事」はあるのか? 台湾の人々の多くは今の中国に呑みこまれることは望んでいないが、「台湾が『独立宣言』もしないのに中国が武力侵攻してくる」とも考えていない。 仮に中国が台湾に武力を背景に併呑を迫る事態が生起したとして、かつて植民地支配をした日本が台湾を「軍事力で助ける」などということを望んでいるのだろうか? ・沖縄県内の研究者やジャーナリストでつくる沖縄対外問題研究会(我部政明代表)は、いわゆる「台湾有事」に関する日本政府への提言をまとめ、8日発売の月刊誌「世界」2月号(岩波書店)で発表した。 “火種”である台湾海峡周辺から燃えやすい材料を取り除くことが不可欠と指摘。軍事力の削減と紛争予防体制の構築を関係国に呼びかけるとともに、台湾に近い沖縄での軍備を削減するよう求めている。 ★ 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告)さんから: 中国・北朝鮮(DPRK)との平和友好を育て持続させるために 松永博さんという方から貴重なご意見をお寄せいただきましたので転送させていただきます。 松永 博と申します。1946年に現在の北朝鮮(DPRK)から引揚げてきたものです。77歳。 私も北朝鮮がこのような国になった一因は日本が十分に戦争責任を取っていないからだと思います。拉致問題もこの視点がない限り、永遠に解決しないのは当然だと思います。 テッサ・モーリス=スズキの「批判的想像力の危機」という論文のなかに「連累(れんるい)」という言葉があります。「わたしは直接に土地を収奪しなかったかもしれないが、その盗まれた土地の上に住む。わたしたちは虐殺を実際に行わなかったかもしれないが、虐殺の記憶を抹殺するプロセスに関与する。わたしは「他者」を具体的に迫害しなかったかもしれないが、正当な対応がなされていない過去の迫害によって受益した社会に生きている。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」私はモーリスの言う「連累」の意識の欠如が今、一番問題だと思います。10数年前に東京新聞の発言欄に下記のような文章を寄稿しました。今、日本の戦争責任を問う人たちが少なくなったのが現状であり、危機的状況だと思います。北朝鮮の問題、特に核・ミサイル、拉致の問題は今、最優先での解決が求められている。軍事国家圧制の下で貧困に喘ぐ北朝鮮国民を考えると絶望的になる。しかし、唯一の解決策がある。他人は非常識、非現実と言って失笑するだろう。それは日本が韓国、北朝鮮の和平を調整役として働き、東京で南北統一のための会議開催を世界に向けて提言することだ。今、東アジア、特に対中国、対韓国の中での日本の存在感が著しく低下している。しかし、日本は世界でも有数の豊かで自由な先進国であったし、仲介役としての力を発揮してもいいと思う。そもそも南北に分裂したのは日本に責任の一端があり、歴史の負債を完全に清算したとは言えない状況が続いている。南北統一が実現したら、相当の大混乱は予想されるが、東アジアに和平が訪れ、東西ドイツ統一以上の様々な効果も期待され、核ミサイルも拉致の問題も解決に向かい、米軍の沖縄基地での役目も低減し、沖縄問題も解決に向う。日本のノーベル平和賞は間違いないだろう。》年の初めの夢物語でしょうか? ( 松永 博 ) 戦争阻止・日朝国交の回復を  みなさん日本政府は、戦後77年経過してもいまだに朝鮮(DPRK)に戦後補償をしていません。こんなことが許されるのでしょうか。 このことについてどう思いますか、みなさんのご意見を伺いたいです。在日朝鮮人は日本の朝鮮侵略の歴史により、日本に永住されています。税金は日本政府に納めています。しかし、過去に支給されていた教育費、朝鮮学校への学費補助は、拉致問題から打ち切られたままです。 そのことについてどう思いますか。拉致問題は在日朝鮮人の責任ですか。ピョンヤン宣言で、金正日さんは拉致問題で謝罪をしています。 朝鮮植民地支配の時代から、関東大震災での殺害・強制連行・朝鮮人慰安婦問題等々を含め約100万人を超える朝鮮人が犠牲になっていると言われています(死者数は、朝鮮戦争を含め、まだ正確に発表されていません)。緊急に戦後補償を行い、日朝国交を回復し、日朝平和友好条約を結び、岸田内閣の武器爆買い、憲法無視、事実上の再軍備を阻止すべきではありませんか。周知のとおり、戦争は双方が破滅します。ロシア・ウクライナ戦争の現実から学び、戦争をさせないために、皆さんと共に全力を注ぎましょう。        2023年1月10日 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告)   ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室 理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Fri Jan 13 10:52:30 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Fri, 13 Jan 2023 10:52:30 +0900 Subject: [CML 066288] =?utf-8?b?44CQ5o+Q5qGI44CR5bK455Sw5YaF6Zaj44CM77yn77y45a6f54++?= =?utf-8?b?44Gr5ZCR44GR44Gf5Z+65pys5pa56Yed44CN44OR44OW44Kz44Oh44Gr44CM?= =?utf-8?b?6ISx5Y6f55m644CN5oSP6KaL44KS5Ye644Gd44GG77yB?= Message-ID: <5442380e-908e-78bb-8da4-9bd09e197e1e@ba2.so-net.ne.jp> (木村(雅)です、重複ML送信をお許し願います。  パブコメ提出のお願いです。まだの方は是非ご覧願います。  また、他の団体・個人から多くの提出案内が出されています。これらもご参考に。) 「聞く耳をもたない」岸田政権が年末年始にGX実行会議関連のパブリックコメントを5つも一斉に開始しました。 昨年8月末から関係省庁に「原子力の活用」を指示した原子力政策大転換についてです。 皆さんは、12月22日決定した「GX実現に向けた基本方針」方針に絶対反対だと思います。 「着実な再稼働推進」、「老朽原発の運転期間追加的な延長」、「次世代革新炉の開発・建設」、 「核燃料サイクル推進」、「サプライチェーン維持・強化」、「同志国との国際連携」を 何としても止めたいですね。 私は内閣官房・経産省・原子力規制委員会・原子力委員会(内閣府)のそれぞれに意見を提出しました。 まだまだ思いつくこともあり、できれば毎日でも何らかの意見提出をしたいと考えています。 一方、岸田政権の年末年始のパブコメ募集ラッシュがひどいもので、 パブコメなんて省庁のアリバイづくりではないかと敬遠する向きもあります。 それでも、一人一人が政府・官僚に文書を書いて訴えることは、 官僚に私たちの意見を読ませそれを発表させることができ有意義だと思います。 また、反原発運動をしている多数の意見が当局に届けば、効果が大きくなると思います。 それで、一言「原発やめろ」でもいいからパブコメ提出をお願いします。 対象は 内閣官房の「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集 がいいでしょう。 皆さん、是非下記のパブコメに意見を提出してください。 ちなみに、知人が怒りを込めて次の短文を書いたので、昨夜内閣官房に送りました。 < 「GX実現に向けた基本方針」全般に対して そもそも何故原子力発電の利用を排除する方針を取らないのかと不思議に思います。 福島の事故から学んだことを踏まえればありえない話です。 原子力発電以外の方法でエネルギー問題・脱炭素問題をしっかり議論してほしいと考えます。 > 皆さんも、下記を参照の上、是非提出願います。 □内閣官房 「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595222084&Mode=0 (締切1月22日) カテゴリー??? 経済財政政策 案件番号??? 595222084 定めようとする命令などの題名??? GX実現に向けた基本方針 根拠法令条項??? ? 行政手続法に基づく手続か??? 任意の意見募集 案の公示日??? 2022年12月23日NEW 受付開始日時??? 2022年12月23日20時0分 受付締切日時??? 2023年1月22日23時59分 意見提出が30日未満の場合その理由 意見募集要領(提出先を含む) 意見公募要領   PDF 命令などの案 GX実現に向けた基本方針   PDF 関連資料、その他 資料の入手方法??? 担当課室において配布 備考 問合せ先 (所管省庁・部局名等)??? 内閣官房 GX実行推進室経済産業省 産業技術環境局 環境政策課  資源エネルギー庁 総務課外務省 国際協力局 気候変動課財務省 大臣官房 総合政策課環境省 地球環境局 総務課 なお、他省庁にも出したくなった方は、次をご参考に。 □経済産業省 今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見公募について (締切1月22日) https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221223010/20221223010.html □原子力規制委員会 高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の検討(第5回)別紙(案)に対する意見募集について (締切1月20日) https://www.nra.go.jp/procedure/public_comment/20221222_01.html □内閣府原子力委員会 「原子力利用に関する基本的考え方」改定に向けた御意見の募集について (締切1月23日18時) http://www.aec.go.jp/jicst/NC/pressrelease/pressrelease20221222.html □経済産業省資源エネルギー庁 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会中間とりまとめ(案)に対する意見募集 (1月25日12時、私もまだこれから) https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620221227&Mode=0 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri Jan 13 11:53:34 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 13 Jan 2023 11:53:34 +0900 (JST) Subject: [CML 066289] =?utf-8?b?44K444Kn44Oz44OA44O86L+r5a6z44Gu572q77yQ77yV?= Message-ID: <6fba386e.3a643.185a90c00f0.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ジェンダー迫害の罪05 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_12.html 前田 From mgg01231 @ nifty.com Fri Jan 13 12:47:13 2023 From: mgg01231 @ nifty.com (Akira Matsubara) Date: Fri, 13 Jan 2023 12:47:13 +0900 Subject: [CML 066290] =?utf-8?b?44GC44GZ44CM44GC44KL44GP44Op44K444Kq44CN44Ky44K544OI?= =?utf-8?b?5aSn5pyo5pm05a2Q44GV44KT?= In-Reply-To: <4f7d1cfb-90bf-709b-d22e-092081510d34@nifty.com> References: <4f7d1cfb-90bf-709b-d22e-092081510d34@nifty.com> Message-ID: 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。  あすの「あるくラジオ」は、新宿西口地下広場スタンディング20年の大木晴子さんがゲストです。大木さんは、1969年には「フォークゲリラの歌姫」として活躍しました。昨年11月のNHKドキュメンタリー「声は届くのか 1969新宿西口地下広場フォークゲリラ」も再々放送されるなど、関心が広がっています。たっぷり1時間の「大木さんワールド」、ぜひお聴きください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <あるくラジオ 第23回放送 2023年1月14日(土)14時〜15時> https://aruku-radio.jimdofree.com ●戦争反対を訴え、立ち続ける!〜市民活動家・大木晴子さんに聞く ●ゲスト 大木晴子(おおきせいこ)さん  大木晴子さんはきょうも国会前で、新宿西口地下広場で「戦争反対」を訴え、立ち続けている。1948年秋、東京生まれ。高校卒業後、友人たちと「日野ベ平連」を作りデモに参加。1969年2月から新宿西口地下広場でフォークソングを歌いながらベトナム戦争反対の意思表示を始めた。幼稚園に10数年間勤務したあとは家事専従だった。しかし、イラク戦争が始まった2003年の2月、再び新宿西口地下広場でスタンディング活動を再開した。  新宿フォークゲリラでは歌で思いを伝えた大木さんは、今では様々な表現を駆使している。ウェブサイト「明日も晴れ」(http://www.seiko-jiro.net)での情報発信、デモでの手作りプラカードの「言葉」など、普通の人々にどう伝えるかに心を砕いている。2003年2月から始まった新宿西口スタンディングもちょうど20年目になった。大木さんは軍拡・改憲がすすむ今の日本を見て「戦争は直ぐ近くに来ていると感じる」という。番組では「反戦ひとすじ」の大木さんにその「人生とたたかい」をたっぷり語っていただく。(なお1/15には大木さんが主催する「1969新宿西口地下広場」上映&トークがあります。1.15詳細 https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/237209) ●パーソナリティー=しまひでひろ/ささきゆみ  技術=まつばらあきら ●配信スタジオ ビデオプレス ●放送後はアーカイブで、いつでもお聞きいただけます。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.com  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From kenkawauchi @ nifty.com Fri Jan 13 17:01:41 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Fri, 13 Jan 2023 17:01:41 +0900 Subject: [CML 066291] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjMyFLGyhC?= Message-ID: <000501d92725$45eb44e0$d1c1cea0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(153)     2023年1月13日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com 台湾内部の声は、何を訴えているのか    台湾問題で、意外と見落とされているのが台湾内部の民衆の声です。  『正論』2023年2月号は、台湾内部の民衆の声を知るために役立つと思われる以下 の2論文を掲載しています。 *矢板明夫「民進党惨敗と次期台湾総統選」 *藤重太「台湾人が心配する『日本有事』」  詳しくは、上記論文を読んで御検討いただきたいのですが、両者とも、台湾が中国 に併合されることを歓迎するムードはないこと、にもかかわらず今回の統一地方選で は、民進党の政策の拙劣さと新中国派がたくみな宣伝を展開したということです。 笑ってしまうのは、新中国派が統一地方選挙で「自分たちは中国と対話で問題を解決 するのだ」というキャンペーンをはったということです。日本の「大軍拡」反対派と 同じキャンペーンだったのは、果たして偶然だったのでしょうか。  また、中国との併合に反対するのが国民の多数だとしても、2024年の総統選挙は、 予断が許されない情勢だという事です。  台湾では、日本にたいする中国の浸透も報じられており「日本は本当に大丈夫なの か」と心配する声も聞かれるということを、私た ちは重く受け止めるべきだと思います。   小林よしのり『ウクライナ戦争論』    (扶桑社)のお勧め  今、本屋の棚に、上記の本が平積みになっています。私は、上記の本が、去年の10 月に出版されてから、しばらくたって、やっと気が付いた次第です。恥ずかしいこと です。  小林よしのりが『戦争論』を1998年に出版し90万部突破のベストセラーになったこ とは、記憶に新しいことだと思います。その小林よしのりが、ウクライナ戦争を論じ ているのですから、買わない、という選択はないでしょう。  一読して、私は、小林よしのりの姿勢と筆力に感動しました。小林よしのりは、こ の本の中で橋下徹らの「生命尊重主義」と「反戦左翼」の「価値相対主義」に、特に 鉄槌を下しています。私は、拍手です。  漫画本だからといって馬鹿にしないでください。この本を読めば、すがすがしい気 分になることは、間違いありません。 __________________ From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Jan 13 22:55:51 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Fri, 13 Jan 2023 22:55:51 +0900 Subject: [CML 066292] =?iso-2022-jp?b?MS4xNBskQkJnNzMzSE09OzswRkosQE8ycSROMEZGYiF1GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCR09MU0VnOyYkOSRKISobKEIxLjEyGyRCNDFFIUEwGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOTM1RCROSnM5cBsoQg==?= Message-ID: 1.14大軍拡予算案分析会の案内&馬毛島殺すな!1.12官邸前抗議の報告 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 12日夕方に敢行した馬毛島への軍事基地本体着工に抗議する官邸前行動の報告 をまとめました。地元種子島からのメッセージも含めて、ぜひご一読ください。 また、前日のご案内となり恐縮ですが、明日14日午後に以下の予算案分析会を 開催します。ぜひご参加ください! 【明日!】 新しい防衛三文書に基づく実質改憲大軍拡防衛予算の成立を許すな! 2023年度防衛予算案分析会 1月14日(土) 13時30分開始(13時15分 開場) 文京シビックセンター4階・シルバーセンターホール(後楽園駅、春日駅) https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 資料代:500円 <主催> 大軍拡と基地強化にNO!アクション2022 詳細 https://kosugihara.exblog.jp/241702116/ ---------------------------- 【報告】馬毛島への軍事基地着工に反対する官邸前抗議に60人! https://kosugihara.exblog.jp/241701415/ ←写真多数! 1月12日夕方、島じまスタンディングとSTOP大軍拡アクションが呼びかけた 「12日着工?ふざけるな!「馬毛島基地」なんか造らせてたまるか!1.12官邸 前緊急行動」 に約60人が参加。 <呼びかけ文はこちら https://kosugihara.exblog.jp/241699813/ > 地元である種子島・西之表市民の反対は根強く、市長も建設に同意していない にもかかわらず、環境アセスメントの評価書の公告と同時に本体工事に着工し たのです。 自治を圧殺し、馬毛島を戦争を呼び込む"不沈空母"に改造する暴挙は決して許 されません。しかも、着工強行を岸田首相訪米の"手土産"にさえしようという のです。 石川大我参議院議員(立憲民主党)、塚本和也弁護士、宮古島の斎藤美喜さん らの発言や、種子島の5人(長野広美さん、山内光典さん、三宅公人さん、迫 川浩英さん、和田香穂里さん)からの連帯メッセージの紹介、シュプレヒコー ルやFujikoさんの唄など、熱のこもった抗議行動になりました。 工事が始まっても、中止に追い込めばいいだけです。屈することなく、堂々と 基地建設反対のうねりを作る努力を始めましょう。 長野広美さん(西之表市議会議員) 山内光典さん(馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会 会長) 三宅公人さん(馬毛島情報局 主宰) 迫川浩英さん(馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会 事務局長) 和田香穂里さん(高齢者施設職員・前西之表市議会議員) からの連帯メッセージはこちらから(ぜひご一読ください!) https://kosugihara.exblog.jp/241702100/ 以下は発言要旨です。 ◆石井信久さん(島じまスタンディング) 「馬毛島基地着工は本当に残酷で残忍だ。歴史も文化も自然もあるかけがえの ない"宝の島"を、長く戦争を続けるための軍事基地として丸ごと壊すのは許さ れない。ワシントンや北京、東京の勝手な対立による暴力が琉球弧に向けられ ている」 ◆石川大我参議院議員(立憲民主党) 「国会内や党内で声を広げていきたい。種子島を2回訪れ、1回は馬毛島にも上 陸した。政府がやるべきは乱開発で荒れた島を緑豊かな島に戻すことだ。種子 島の漁師にとって馬毛島は生活を支える場であり、馬毛島に沈む夕陽は種子島 の人々の原風景。それを潰すのはとんでもないことだ」 ◆塚本和也弁護士 「馬毛島の外周道路も"一体性がない"として工事を先行させ、住民の数千件の 意見も無視して、あっという間に環境アセスメントを通した。アセスの趣旨を 形骸化させた違法な事例だ。辺野古は5年3ヶ月かけたのに馬毛島はわずか2年 弱。国の意向で住民の意見が潰されている。住民監査請求などで対抗していく」 ◆宮古島の斎藤美喜さん 「毎日、数人で抗議している。おかしいことにおかしいと言うしか出来ない状 況だ。辛いが地元では止められないとの思いしかない。防衛局などは「ミサイ ルは置かない」「夜間・発砲訓練はしない」などの事前説明を破っている。ど こかで止めなければいけない」 ◆植松青児さん(琉球弧自衛隊配備反対アクション) 「工事着工を食い止められなかったのは琉球弧の人々に申し訳ない。この軍拡 は日本を守るのでなく、米国の勢力圏を守るもの。「台湾の人々を守る」とし て琉球弧の人々の人権を踏みにじっている。敵を作って秘密主義と治安国家化 を進めている。私たちの自由のためにも反対だ」 ★官邸前行動の動画アーカイブはこちらから見られます↓ https://twitcasting.tv/humansystem/movie/756393882 https://twitcasting.tv/humansystem/movie/756397816 【引き続き、抗議の声を集中してください!】 ◆浜田靖一防衛大臣 国会事務所 (TEL)03-3508-7020 (FAX)03-3508-7644 ◆防衛省 (TEL)03-5366-3111 (FAX)03-5261-8018 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Jan 14 07:28:10 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 14 Jan 2023 07:28:10 +0900 Subject: [CML 066293] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <192D9279E5111E6E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月14日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4288日☆ 呼びかけ人賛同1月12日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 裁判の傍聴をしました。 安保法制違憲訴訟です。 違憲陳述がとてもよかったです。今の軍事化を何とか食い止めようという 意思が強く感じられました。 あんくるトム工房 裁判の傍聴 安保法制     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1144.html      ★ ギャー さんから: 「悲しみや苦しみを生み出す生きざまは」 「おもしろおかしく生きる」って何だろう? おおくの人にとって 世界がどのようなものかとか 人間が生きるとはどのようなことなのかとか 考えなくたって生きていられるから どーでもいいんだろうな 常に世界からあたらしい発見を受け 生きているよろこびをつなげていくという 世界が自分として存在しているから 悲しみや苦しみを生み出す生きざまは いやだとかいうようにはならないのかな? ★ イハ 洋一 (伊波洋一)参議院議員@ihayoichi さんから: 1月3日、「防衛研究所」が、中国からのミサイル攻撃を受けることを前提に残存兵力で中国を阻止する戦略を提言していた。防衛研究所防衛政策研究室長の高橋杉雄氏が琉球新報の取材に応じた。 やりとりは次の通り。1月1日の1面トップ「中国と長期戦想定」の詳報。 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1641388.html ★ 愛媛の高井弘之 さんから: リモート学習会 「大軍拡と大増税は何のためか」 ? 琉球弧と日本列島を戦場にしないために ? 】 日時:2023 年 1 月 22 日(日) 13:30? 16:00 *(15時ころまでお話して、その後、質疑応答などの予定です) 開催方法:リモート≪ZOOM≫ 講師 :高井弘之さん(ノーモア沖縄戦・えひめの会 運営委員) 参加申込メールアドレス:ksueda @ nifty.com(末田一秀) 主催: 辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4669】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月13日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.地球温暖化を根拠に原発を動かすなど言語道断 … ほか   たんぽぽ舎(共同代表あても含む)に届いた年賀状の紹介(その2) 2.ニュース紹介   『原発政策の大転換を許すな!』   全国統一行動を呼びかけます(12/4から12/18)   全国各地で、運転期間延長反対、老朽原発再稼働阻止の行動を!   12/1発行「原発再稼働阻止全国ネットワークニュース」23号    「再稼働阻止全国ネットワーク」 3.主要農作物種子法の廃止は違憲だ 種子法は復活させるべき   「食料への権利」の侵害を食い止める署名にご協力を   孫崎享さんのブログ紹介 冨塚元夫(たんぽぽ舎) 4.新聞・機関紙より2つ   ◆海洋放出「春から夏」開始 政府確認 福島第一の処理水     (1月13日「東京新聞」夕刊1面より抜粋)   ◆沈思実行(129)    増税論よさようなら「軍備増強のための増税」は絶対反対     鎌田 慧(週刊「新社会」2022年12月28日第1288号8面より) ★ 前田 朗 さんから: ジェンダー迫害の罪05 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_12.html ★ 田中一郎 さんから: 米一流紙も報道「コロナワクチン」の暗部:自分をただの「運び屋」と言い出した 「河野太郎」の逃げ口上(『週刊新潮 2023.1.19』)  http://www.drnagao.com/img/media/related_article/syukanshicho20230119.pdf (関連)河野太郎大臣、反ワクチン派のデマに苦言「法的手段を検討します」(スポ ニチアネックス) - Yahoo!ニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/10c0b77ca8e131a9cdda02e3dcbad8f5d69327f9 悪質フェイク映画『Fukushima50』の地上波初放送を行う「デマスゴミ」=菅直人 元首相の福島原発事故対応と安倍晋三元首相の「新型コロナ」対応の比較検証から見 るこの国のビョーキ & 乃木神社元旦参拝の「ご立派葉っぱ」な泉健太立民代表- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-881c6b.html      ★ 東京の杉原浩司 さんから: 12日夕方に敢行した馬毛島への軍事基地本体着工に抗議する官邸前行動の報告 をまとめました。地元種子島からのメッセージも含めて、ぜひご一読ください。 新しい防衛三文書に基づく実質改憲大軍拡防衛予算の成立を許すな! 2023年度防衛予算案分析会 1月14日(土) 13時30分開始(13時15分 開場) 文京シビックセンター4階・シルバーセンターホール(後楽園駅、春日駅) https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 資料代:500円 <主催> 大軍拡と基地強化にNO!アクション2022 詳細 https://kosugihara.exblog.jp/241702116/ ---------------------------- 【報告】馬毛島への軍事基地着工に反対する官邸前抗議に60人! https://kosugihara.exblog.jp/241701415/ ←写真多数! 1月12日夕方、島じまスタンディングとSTOP大軍拡アクションが呼びかけた 「12日着工?ふざけるな!「馬毛島基地」なんか造らせてたまるか!1.12官邸 前緊急行動」 に約60人が参加。 <呼びかけ文はこちら https://kosugihara.exblog.jp/241699813/ > 地元である種子島・西之表市民の反対は根強く、市長も建設に同意していない にもかかわらず、環境アセスメントの評価書の公告と同時に本体工事に着工し たのです。 自治を圧殺し、馬毛島を戦争を呼び込む"不沈空母"に改造する暴挙は決して許 されません。しかも、着工強行を岸田首相訪米の"手土産"にさえしようという のです。 石川大我参議院議員(立憲民主党)、塚本和也弁護士、宮古島の斎藤美喜さん らの発言や、種子島の5人(長野広美さん、山内光典さん、三宅公人さん、迫 川浩英さん、和田香穂里さん)からの連帯メッセージの紹介、シュプレヒコー ルやFujikoさんの唄など、熱のこもった抗議行動になりました。 工事が始まっても、中止に追い込めばいいだけです。屈することなく、堂々と 基地建設反対のうねりを作る努力を始めましょう。 長野広美さん(西之表市議会議員) 山内光典さん(馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会 会長) 三宅公人さん(馬毛島情報局 主宰) 迫川浩英さん(馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会 事務局長) 和田香穂里さん(高齢者施設職員・前西之表市議会議員) からの連帯メッセージはこちらから(ぜひご一読ください!) https://kosugihara.exblog.jp/241702100/ 以下は発言要旨です。 ◆石井信久さん(島じまスタンディング) 「馬毛島基地着工は本当に残酷で残忍だ。歴史も文化も自然もあるかけがえの ない"宝の島"を、長く戦争を続けるための軍事基地として丸ごと壊すのは許さ れない。ワシントンや北京、東京の勝手な対立による暴力が琉球弧に向けられ ている」 ◆石川大我参議院議員(立憲民主党) 「国会内や党内で声を広げていきたい。種子島を2回訪れ、1回は馬毛島にも上 陸した。政府がやるべきは乱開発で荒れた島を緑豊かな島に戻すことだ。種子 島の漁師にとって馬毛島は生活を支える場であり、馬毛島に沈む夕陽は種子島 の人々の原風景。それを潰すのはとんでもないことだ」 ◆塚本和也弁護士 「馬毛島の外周道路も"一体性がない"として工事を先行させ、住民の数千件の 意見も無視して、あっという間に環境アセスメントを通した。アセスの趣旨を 形骸化させた違法な事例だ。辺野古は5年3ヶ月かけたのに馬毛島はわずか2年 弱。国の意向で住民の意見が潰されている。住民監査請求などで対抗していく」 ◆宮古島の斎藤美喜さん 「毎日、数人で抗議している。おかしいことにおかしいと言うしか出来ない状 況だ。辛いが地元では止められないとの思いしかない。防衛局などは「ミサイ ルは置かない」「夜間・発砲訓練はしない」などの事前説明を破っている。ど こかで止めなければいけない」 ◆植松青児さん(琉球弧自衛隊配備反対アクション) 「工事着工を食い止められなかったのは琉球弧の人々に申し訳ない。この軍拡 は日本を守るのでなく、米国の勢力圏を守るもの。「台湾の人々を守る」とし て琉球弧の人々の人権を踏みにじっている。敵を作って秘密主義と治安国家化 を進めている。私たちの自由のためにも反対だ」 ★官邸前行動の動画アーカイブはこちらから見られます↓ https://twitcasting.tv/humansystem/movie/756393882 https://twitcasting.tv/humansystem/movie/756397816 【引き続き、抗議の声を集中してください!】 ◆浜田靖一防衛大臣 国会事務所 (TEL)03-3508-7020 (FAX)03-3508-7644 ◆防衛省 (TEL)03-5366-3111 (FAX)03-5261-8018 ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 理不尽な公共事業NO!の会学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc 日  時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Sat Jan 14 11:14:52 2023 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Sat, 14 Jan 2023 11:14:52 +0900 Subject: [CML 066294] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIXw8ISROQmdAbyROOkc9aSROQG8kJCE9IT0bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQ2Y5cSRLJGgka0JmT1E/Lzk2JHJBW0RqJDckPyUmJSkhPCUyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlYCFKQG9OLDlxOl1MZEJqOCY1Zj1qIUobKEJDU0lT?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= References: <002401d927bb$cc493e20$64dbba60$@mail3.alpha-net.ne.jp> Message-ID: <006801d927bd$ff8e5340$feaaf9c0$@mail3.alpha-net.ne.jp> $B!VEg!9%7%s%]%8%&%`!W.@>(B $B@?$G$9!#(B $B:rG/G/Kv$+$i!"@/I\!&<+1RBb$K$h$k!"@($^$8$$!">o50$r0o$7$?733H!=!=N05eNsEg$N73;v2=$NGH$,2!$74s$;$F$*$j!"(B $B%a%G%#%"$b$3$l$K>h$8$F!"733H$r @ z$k$H$H$b$K!VBfOQM-;v!W%-%c%s%Z!<%s$r7+$j9-$2$F$$$^$9$,!"$3$NH$7$F$/$@$5$$!#(B $B$J$*!"1QJ886J8$b%j%s%/$r$O$C$F$$$^$9!#(B $B!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&(B $B!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&(B $B!|c%W%m%0%i%`$NJs9p=q(B $B!vJT=8H!K!#(B $B$^$?!"JF73J<;N$O!":GBg$GLs(B1$BK|?M$N;`=}eN&:n @ o$r9T$C$?>l9g!"$[$H$s$I2uLG>uBV$@$C$?$3$H$,<($5$l$F(B $B$$$k!#(B $B$D$^$j!"$3$l$OCf9qB&$+$i$9$k!"!VBfOQIpNO2rJ|!W!aBfOQ @ jNN$,!"e$+$i$bIT2DG=$G$"$k$3$H$N<(:6$G$"$k!#(B $B$3$N(BCSIS$B$N73;vE*7kO@$O=EMW$G$"$k!#(B $B:rG/$+$i!"<+1RBb@)I~AH$rCf?4$K$7$J$,$i!"!VBfOQM-;v!W$NMM!9$J%7%J%j%*$,>'$($i$l$D$D$"$k$,!"$$$:$l$N!VBfOQM-;v%7(B $B%J%j%*!W$J$k$b$N$b!"9SEbL57N$NN`$$$G$"$k!#(B $BF|K\$N73;vHq(B2$BG\2=!=!=$=$N3K?4$O!"N05eNsEg$N%_%5%$%k967b4pCO2=$G$"$j!"!VBfOQM-;v!WBV@*$G$"$k$,!"$3$N;vBV$,5^(B $B%T%C%A$G?J$`$J$+!"!VBfOQM-;v!W$NK\Ev$N!GT$J$7!K!"?tG/8e$K$O @ oNO2sI|8e$N!VBh(B2$B2q @ o!W$,;O$^$k$@$m$&$7!"$=$N @ oAh$O$$(B $B$:$l$K$7$m!"%"%8%"B @ J?MNA40h$G$N @ oAh$X!"$=$7$F@$3&3K @ oAh$X9-$,$C$F$$$/$3$H$OIT2DHr$@!#(B $B!J(BCSIS$B$N7kO@$b!"!V:G8e$K!"@oAh$O$3$N=i4|CJ3,$r7P$?8e$b=*7k$;$:!"?t%v7n$"$k$$$O?tG/4V0z$-$:$k$+$b$7$l$J$$!#J6(B $BAh$O!"Dj4|E*$JDd @ o$rH<$&%(%T%=!<%IIw$J$b$N$K$J$k$+$b$7$l$J$$!#$3$N%W%m%8%'%/%H$,!V%7%U%HH/F0!J(B2023/1/12$B!"F|JF0BA4J]>c6(5D0Q0w2q!J(B2$B!\(B2$B!K$N(B $BCf!"%"%8%"B @ J?MN!=!=N05eNsEg$NEg!9$G2?$,5/$3$C$F$$$k$N$+$rGD0.$9$k$?$a$K$b!"$3$N @ oAh$N!VM=B,$5$l$k@7$K$D$$$F$OA4$/?($l$F$b$$$J$$$7!"9MN8$7$F$b$$$J$$!#$3$NM=B,$r$7$J$$8=Be @ oAh$N%7%e%_%l!<%7%g%s$O!"=E(B $BBg$J7g4Y$r$b$C$F$$$k$H8@$o$M$P$J$i$J$$!#(B $B!|%N!<%HA4J8$O!"0J2<$N%j%s%/$+$i$4Mw2<$5$$!#(B https://note.com/makoto03/n/n45c89676365a $B!|1QJ8!V(BThe First Battle of the Next War Wargaming a Chinese Invasion of Taiwan$B!W!J(B2023$B!?(B1$B!K(B https://csis-website-prod.s3.amazonaws.com/s3fs-public/publication/230109_Cancian_FirstBattle_NextWar.pdf?WdEUwJYWIySMPI r3ivhFolxC_gZQuSOQ&fbclid=IwAR2E5opEjxQPmWezg8WBiycjyUUHolYwkv0uYb0CENQLfm1bAIZCUj4MNpA $B!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&!&(B $B!J3t!K.@>%S%k(B $B!!!!-d!!(B03-3310-0681$B!!(BFax$B!!(B03-3310-6561 $B!!!!(BE-mail$B!!(Bshakai @ mail3.alpha-net.ne.jp$B!!(B From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Sat Jan 14 11:18:36 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Sat, 14 Jan 2023 11:18:36 +0900 (JST) Subject: [CML 066295] =?utf-8?b?44K444Kn44Oz44OA44O86L+r5a6z44Gu572q77yQ77yW?= Message-ID: <4b941af2.3adb8.185ae125b0c.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ジェンダー迫害の罪06 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_13.html 前田 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Jan 15 07:17:35 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 15 Jan 2023 07:17:35 +0900 Subject: [CML 066296] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yY77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <1ACD9286600DEACE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月15日((日))。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4289日☆ 呼びかけ人賛同1月14日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は市民連合1区の総会に参加しました。 市井にはたくさんの問題があります。カジノ、九大跡地の利用、 地下鉄の延長、生活の困窮、などなど。 市民の間に根を張って、生活をよくしていかなければなりません。 市長選挙以後、みんなで協力できる展望が開けてきました。 この力をもっともっと大きくしましょう。 あんくるトム工房 市民連合1区の例会     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1145.html     ★ ギャー さんから: 「独り占めの欲望(の産物=核のゴミとか)はすべて」 宇宙からいただいたものは 宇宙にかえそう 独り占めしようとする者を たしなめることだって愛さ いのちという愛の結晶で 宇宙の愛のキャッチボール どこへ投げても大丈夫でないアウトゾーンが 独り占めのブラックホール 人間の愛の影である 独り占めの欲望(の産物=核のゴミとか)はすべて 感謝という愛をこめて ブラックホールに投げ入れてしまえ いのちのよろこびつながる自然な欲望だけを 地球というこの星に残そうよ ★ 小西 誠 (島々シンポジウム」実行委事務局)さんから: 昨年年末から、政府・自衛隊による、凄まじい、常軌を逸した軍拡――琉球列島の軍事化の波が押し寄せており、メディアもこれに乗じて、軍拡を煽るとともに「台湾有事」キャンペーンを繰り広げていますが、この実態を正確に認識するためにも、戦略国際問題研究所(CSIS)による「台湾有事シナリオ」の分析はひじょうに重要です。 以下に、この原文のノート(原文は英文164頁)を公開しましたので、参照してください。 なお、英文原文もリンクをはっています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●次の大戦の最初の戦い――中国による台湾侵攻を想定したウォーゲーム  2023年1月 CSIS国際安全保障プログラムの報告書 ノート全文は、以下のリンクからご覧下さい。 https://note.com/makoto03/n/n45c89676365a *編集者註  米国シンクタンク・戦略国際問題研究所(CSIS)による「台湾有事のウォーゲーム」は、2026年に「台湾有事」事態が発生したことを想定したもので、約1カ月間の中国軍対日米台軍の戦争をシュミレーションしたものである。 本文に見るように、このシュミレーションは、24回にわたり、いくつもの想定を替えて実施されたとされるが、最も可能性が高いとされる基本シナリオでは、米軍の潜水艦や爆撃機、戦闘機は、自衛隊の支援も得て中国の強襲揚陸艦隊を無力化したが、米軍は空母2隻ほか多数の艦艇、航空機を270機を失うとされ、日本もまた、多数の艦艇、航空機を失うと想定された(ノート本文↑参照) ●英文「The First Battle of the Next War Wargaming a Chinese Invasion of Taiwan」(2023/1) https://csis-website-prod.s3.amazonaws.com/s3fs-public/publication/230109_Cancian_FirstBattle_NextWar.pdf?WdEUwJYWIySMPI r3ivhFolxC_gZQuSOQ&fbclid=IwAR2E5opEjxQPmWezg8WBiycjyUUHolYwkv0uYb0CENQLfm1bAIZCUj4MNpA ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4670】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月14日(土)地震と原発事故情報?               5つの情報をお知らせします                        転送歓迎 1.処理水ではない、放射能を含む汚染水だ   理由:放射能トリチウムは除けないから   政府や東電は言葉を正確に使って下さい 国民をだますな    柳田真(たんぽぽ舎共同代表) 2.人生に無駄なきものなどなにひとつない 龍一郎 … ほか   たんぽぽ舎(共同代表あても含む)に届いた年賀状の紹介(その3) 3.「岸田政権の原発政策大転換の闇を照らす」   老朽原発の危険性も含めて全体を知ろう   1/21 山崎ゼミで最新の一番知りたいことを学習しよう    坂東喜久恵(たんぽぽ舎担当) 4.「安全な地」が「浸水区域」に…住民に広がる不安と困惑  政府、8道県272市町村を「地震防災対策推進地域」に指定  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その471    島村英紀(地球物理学者) 5.新聞より2つ   ◆茨城県内 今年の選挙は12首長選、26市町村議選    水戸など3市長選の結果は東海第二の再稼働に影響 (1月7日「東京新聞」茨城版より抜粋) ◆【素粒子】より3つ   ・またも国会より先に米国に報告する。    軍事一体化で米軍の仰せの通りにします、と 他  (1月13日「朝日新聞」夕刊1面より) ★ 前田 朗 さんから: ジェンダー迫害の罪06 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_13.html ★ 田中一郎 さんから: 米一流紙も報道「コロナワクチン」の暗部:自分をただの「運び屋」と言い出した 「河野太郎」の逃げ口上(『週刊新潮 2023.1.19』)  http://www.drnagao.com/img/media/related_article/syukanshicho20230119.pdf (関連)河野太郎大臣、反ワクチン派のデマに苦言「法的手段を検討します」(スポ ニチアネックス) - Yahoo!ニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/10c0b77ca8e131a9cdda02e3dcbad8f5d69327f9       ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年1月14日 第855号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス No 532号/2023年1月14日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■軍備拡張 ■宗教と政治■野党■五輪・ワールドカップ・万博■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBT■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆福島原発の処理水発生量が1日当たり100トンを下回ったことが判明 2022年、事故後初めて (東京新聞 2023年1月14日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/225159 ◆原発回帰許さない 紙・岩渕・畠山氏 道原発連と懇談 (しんぶん」赤旗 2023年1月14日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-14/2023011404_07_0.html ◆40年超・美浜原発3号機 運転差し止め仮処分申し立て 福井地裁 (毎日新聞 2023年1月13日) https://mainichi.jp/articles/20230113/k00/00m/040/224000c ◆東北電も新電力の顧客情報を不正閲覧 (共同通信 2023年1月13日) https://nordot.app/986555171427876864 ◆AGCとノザワが太陽光発電ガラスと建物の外壁材を一体化、23年本格販売 (日経 XTECH 2023年1月11日) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01610/ ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆重要文書のはずが…どこに消えた? 翁長前知事が国連で訴えるまでの折衝録  沖縄・玉城デニー知事が困る理由 (沖縄タイムス 2023年1月14日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1086758 ◆「これ以上の基地負担、あってはならない」沖縄県のデニー知事、 日米の共同演習増加に警戒感 2プラス2共同発表受け (琉球新報 2023年1月13日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1645851.html ◆日米共同で敵基地攻撃 大軍拡 米「強く支持」 米海兵隊 沖縄に新部隊 2プラス2共同発表 (しんぶん赤旗 2023年1月13日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-13/2023011301_01_0.html ◆不発弾・米軍基地…危険と隣り合わせ 沖縄の「日常」に潜む戦争  作家2人のまなざし、絵画と写真で (毎日新聞 2023年1月13日) https://mainichi.jp/articles/20230113/dde/041/040/022000c ◆台湾防衛成功でも日米に「多大な代償」 米CSIS、中国軍侵攻の場合の机上演習公表  沖縄の基地、民間空港使用にも言及 (琉球新報 2023年1月11日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1644813.html ??集会等のお知らせ?????? ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n ●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため● 地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため クラウドファンディングサイト  https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 理不尽な公共事業NO!の会学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From peace @ tc4.so-net.ne.jp Sun Jan 15 18:09:54 2023 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Sun, 15 Jan 2023 18:09:54 +0900 Subject: [CML 066297] =?utf-8?b?44CQ44GU5qGI5YaF44O76KaB55Sz6L6844CRMS8yMuOCouOCuA==?= =?utf-8?b?44Kn44Oz44OA6YCj57aa6Kyb5ryU5Lya56ysNOWbnuOAjOa3seWIuw==?= =?utf-8?b?5YyW44GZ44KL5rCX5YCZ5Y2x5qmf44Gr44Gp44GG5Y+W44KK57WE44KA?= =?utf-8?b?44GL44CN?= In-Reply-To: <001501d92500$40727190$c15754b0$@tc4.so-net.ne.jp> References: <001501d92500$40727190$c15754b0$@tc4.so-net.ne.jp> Message-ID: <00a301d928c1$22558750$670095f0$@tc4.so-net.ne.jp> 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクトです。 日程が近づいてきましたので再送します。 会場参加・オンライン参加ともに事前の申し込みをお願いしています。 よろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アジェンダ創刊20年連続講演会の第4回は来年1月22日、気候危機問題について、長年この問題に京都で取り組んでこられた気候ネットワーク事務局長の田浦健朗さんにお話いただきます。 日本でも大雨とそれによる洪水・土砂崩れ、あるいはこの間の大雪のような極端な異常気象が毎年起きています。 世界各地でも大雨や熱波などによる気候災害が多発しており、本当に「待ったなし」のところまで来ている気候危機対策ですが、日本では政府に危機感が全くと言っていいくらいありません。 それどころか効果的な気候危機対策に逆行する原発を「最大限利用」するというとんでもない方向に向かっています。 もっと世論を盛り上げ、「脱原発・STOP気候危機」の声をもっと強めていかなければと思います。 気候危機の問題を基本的なところからお話しいただけると思います。 ぜひご参加ください。 アジェンダの会員・賛助会員・定期購読会員の方は参加費も無料です。 (以下、転載・転送大歓迎!) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〈アジェンダ創刊20年連続講演会第4回〉 深刻化する気候危機にどう取り組むか?「手遅れ」になる前に? イベントページ  https://onl.tw/9ir8wg5 ●講師 田浦健朗さん(気候ネットワーク事務局長) ●日時 2023年1月22日(日)13時半?16時ごろ ●会場 ひとまち交流館京都 第4会議室(3F) ※オンライン参加も可能です。 季刊『アジェンダ』創刊20年連続講演会、1月の第4回は、気候危機問題特集の際にはいつもお世話になっている気候ネットワーク事務局長で、23号(2008年冬)ではインタビューもさせていただいた田浦健朗さんに、気候危機の状況、脱炭素に向けた世界の動向と国内の課題などについてお話いただきます。深刻化する気候危機に何としても歯止めをかけるために、私たちは今、どう行動すればいいのか、改めて考えたいと思います。 ●参加費   一般 600円(会場・ZOOMとも)    アジェンダ会員・賛助会員・定期購読者、学生、生活困窮者は無料 ●要申込 会場・ZOOMともに、ご参加には事前申込をお願いしています。 1/19(木)までに下記の申込フォームからお申込みください。予約なしの会場参加は当日に空席がある場合のみ可能です。 <お申込みフォーム> https://onl.bz/fdpDgPK (フォームでは2月の第5回講演会も同時に申込を受け付けていますので選択してください) ※メールでもお申込み可能です。 Mail:agenda @ tc4.so-net.ne.jp 件名を「連続講演会参加希望」と必ず明記し、下記項目をご記入ください。 ?第4回、第5回のどちらか。もしくは両方  ?お名前 ?アジェンダ各種会員・学生・生活困窮者・一般のどれか ?所属団体(任意) ?メールアドレス ?ご住所 ?電話番号  ?「会場参加」または「ZOOM参加」のどちらか   ※「会場参加」は下記の電話でも受け付けます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 主催 アジェンダ・プロジェクト    アジェンダ・プロジェクト京都 〒601-8022京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project From chieko.oyama @ gmail.com Mon Jan 16 06:58:34 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 06:58:34 +0900 Subject: [CML 066298] =?utf-8?b?6ZaA5aSp44Gu55m+5aSc5Zm644Gr5Y+I44GE44GP44KI44CA6I+K?= =?utf-8?b?5Y2D5Luj5bir5Yyg44Gy44Gq44Gy44KB56u25ryU?= Message-ID: *菊千代ねえさん、マイブームとなってる。* *後援会の情報誌を見たら、落語教室が3年ぶりに再開とある。東京拘置所に続き、岐阜刑務所も。世界初の塀のなかの落語教室、発表会もあったんだー。尊敬。* *さて恒例の百夜噺、向こう一年間の開催日を調べた。19日の木曜日が最適なので、また行く。* *第38回 門天百夜噺の会* 明るい新年企画といたしまして華やかに賑やかにをテーマに、女噺家3人でおおくりいたします。3人の「きく」です。 昨年二ツ目に昇進いたしました*雛菊*と、テレビでもおなじみの*きく姫* さん。雛菊はこの百夜噺でみなさまにかわいがっていただきました。きく姫さんとは菊千代が前座時代、2年ほど一緒に楽屋仕事を共にいたしました。 まずは、そんな3人のペチャクチャトークから始まります。さてさてどんな話が飛び出すでしょうか。菊千代の演題は「孝行糖」。親孝行な与太郎さんのお話です。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Mon Jan 16 07:24:29 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 07:24:29 +0900 Subject: [CML 066299] =?utf-8?b?RndkOiDntYznlKPnnIHliY3ohLHljp/nmbrjg4bjg7Pjg4jml6U=?= =?utf-8?b?6KqM77yR5pyI77yR77yS5pel54mI?= In-Reply-To: <20230115190403.C78ADC1058@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20230115190403.C78ADC1058@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: <3fe58805-492e-5712-1996-874e56a46c9c@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。重複ML送信をお許し願います。) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2023年1月12日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年1月12日は、座り込み4,142日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ こんな「めでたさと程遠い正月」って何んだ  1月6日(金) 前半 (Y.Y) 今年初の金曜日。いつものメンバーWさんSさんがお休みで、少し寂しい幕開けだったが、設営後、サンケン太郎さん、Aさん、Yさん、Kさん達が次々と登場して賑やかになった。藤原節男さんは、マイクとスピーカーの調整に余念がない。おかげで、最近は遠くても良く聴こえるようになった。  お天気が良くて、風も強くなく、太陽がビルに隠れても、それ程寒くならずに助かった。バナーの電の字が一部剥がれているのに気付く。故玉中さんが第2テントでバナーを制作中に少し手伝ったことを思い出す。玉中さんは寒さが厳しい時、手作りの膝掛けを掛けて下さったり、いつも何か工夫しておられた。もうじきテントと大間原発裁判と「あさこはうす」に捧げられた玉中さんのご命日が来る。  さて、こんなにめでたさとは程遠い正月が有っただろうか。専守防衛を捨て、世界第3位の軍事大国になるという大軍拡、その為の増税、社会保障などの削減。そして原発再稼働、60年延長、新増設まで。このとんでもない安保とエネルギー政策の大転換は日本を破滅へと追込む道に他ならないし、それを勝手に決めるのは民主主義の破壊だ。  国を守るためには、原発を無くして自然エネルギーで賄う、食料自給率を上げる、貧困をなくす、といったことが有効だと思うが、真反対の道を進んでいる。政府を監視する役目のマスコミは広報係に堕し、対する野党も、立憲が維新と連繋すると言い、立憲トップが乃木神社に初詣に行き、一体どうなっているのか。タモリが新しい戦前と言ったが、その通りになっていると感じる。  戦後がずっと続く為にも、原発を再稼働させない為にも、汚染水を流させない為にも、今年は頑張らなくてはと思う。(Y.Y) ◎ 岸田政権の横暴を許すな、決意を新たに頑張ろう  1月6日(金)後半(K.M) 1月4日の新年経産省抗議行動に続いて、本年第2声をいつものコールで開始。1月3日の国会正門前行動の報告、澤地久枝さんが非常に元気に岸田首相を糾弾し憲法九条の遵守を訴えた。Yoさんが、選挙後の防衛費増強と増税を批判、抑止力はどこを対象に考えているのか? 「台湾有事は日本有事」は危険、米国が介入する、日本が中国の敵国、しっかりとした外交力を持った国にならなくては、軍事増強はとんでもない悪政、原発も新しい原発つくるとは愚か、3.11を過去の出来事にしてはいけない、地震多発国で原発再稼働・老朽原発うごかす・さらに延長は最悪、核兵器所有も心配、広島を出汁にするな。 田中一郎さんが、コロナワクチンが非常に危険で打たない方がいい、週刊新潮記事を紹介、2000人以上がワクチン注射で死亡、世界でも、効かなくなってきたワクチン、オミクロン株はワクチン打った人が多く感染、隠されている真実、大本営発表、関西電力営業担当の社員らが子会社の関西電力送配電のシステムにアクセスし、関電以外の新電力と契約している一般家庭の顧客情報を不正に閲覧、原子力規制委員会と資源エネルギー庁の癒着を糾弾。 K.Mも、資料配布して山中伸介原子力規制委員長らの定例会議が茶番劇であり原子力規制庁に資源エネルギー庁から併任職員がいること、ATENAとの関係を指摘。Yoさんが汚染水海洋投棄について5つの理由を上げての糾弾とともに、「放射能汚染水を海に流すな」とコール。Moさんが、山田洋二の映画の時代に造られた原発は危ないと訴え、「座込め、ここへ」と「水に流すな」を歌う。Miさんが、日本社会の変化にどう抵抗するべきか、原子力政策と防衛政策の転換を憂い、ムードに流される怖さ、マスメディアのカジ切り替わり、小さな成功から運動を見える化しよう、負けずに跳ね返していこう。 K.MからGX実行会議方針へのパブコメ提出の呼びかけとクレヨンハウス「朝の教室」の小出裕章さん講演会(1月22日)を紹介。クレヨンハウスの方が案内チラシ配布。乱鬼龍さんが歴史的転換点の中にいる、原発大転換と大軍拡、税金を上げ、思想・信条の自由をおかす、今年一年決意を新たに頑張ろう。NOWAR、NONUKES、脱原発、…のコールで終了。トラメガとワイヤレスマイクを用意してくれた藤原節男さんが車で荷物を運んでくれた。(K.M) ◎ 詐欺めいた話を掲げて、裏ではとんでもないことをやる 1月7日(土)(O・O) 年頭から岸田総理の発言が話題になった。それは「異次元の少子化対策」である。なんじゃそりゃ!とばかりに、Iさんがスマホで調べると「異なる次元」、「次元の異なる世界」、「異次元空間」という意味。つまり現実の世界においては実行しないということらしい。詐欺じゃん。  他にこういう意味もある。比喩的に通常とは全く異なる考え方、また、それに基づく大胆な施策という意味もある。例えば「異次元の金融緩和」など。それは「荒唐無稽」と言ったほうが良さそうだ。原発新設だの60年超運転可も異次元の話だろう。  詐欺と言えば、こんなジョークがある。「賞品の発送は当選者の発表をもってかえさせていただきます」とは、つまり、景品はあげないといこと。安倍語、岸田語、自民語にご注意を。出典を忘れたが、こんなことを言った人がいる。子供の「何故、勉強しなきゃいけないの」という質問には、こう答えよう。「そりゃ、悪い奴に騙されないためさ」 ・岸田総理の三重県伊勢市での年頭会見  日本の少子化について「これ以上放置できない待ったなしの課題」とし、「異次元の少子化対策に挑戦する」と表明しました。「異次元の少子化対策に挑戦し、若い世代から“ようやく政府が本気になった”と思っていただける構造を実現すべく、大胆に検討を進めてもらいます」  岸田総理は、これまで、子ども予算倍増の道筋を「今年6月の骨太の方針で示す」としていましたが、年頭会見の後、小倉こども政策担当大臣に対し、子ども政策の強化策について今年4月のこども家庭庁の発足前にとりまとめるよう指示すると表明しました。(O・O) ◎ 防衛論議をいろいろとする、賑やか  1月8日(日)(M・K) 今日は、陽当たり良いが、風が少し冷たい。日曜だというのに道路向かいの財務省で、植え込みに柵を設置する工事を行っていて、少しうるさい。座り込み参加者は11人。最近、右翼がしばしば現れたためか、(防衛のため)テントに立ち寄る人も増えた気がする。キリスト教の宣伝車のT葉さん、私は名前を知らないが座り込み経験者の女性、久しぶりに座り込み参加のK.Sさんが「右翼、来ないかな」と期待気味。 座り込んでいる場所の周りの植え込みに、20羽以上の雀が集う。たまに足元まで寄ってきて人懐っこい。「地域猫みたい」と、はしゆきさん。「この子たちはテントと共に世代交代を重ね、餌をもらうのが当たり前になっている」と、はしゆきさんは推測。K.Sさんが「日本も核武装して、中露だけでなく米国にも核ミサイルを向ければ、初めて真の独立国になれる。いくら戦車や戦闘機を揃えても、一発の原爆には敵わない。北朝鮮の原爆も米国に対抗するためのものだ」と、核武装論を披露する。 私は、K.Sさんに対して異論があるが、K.Sさんが反論できない日誌の中ではフェアじゃないので、核と自衛について別の観点から話をしたい。敵基地攻撃能力についてである。台湾有事における仮想敵国は、日本を射程に収める中距離核ミサイルを数百発保有する核大国、中華人民共和国である。有事の際は集団的自衛権に従って、日本は、この核大国に先制攻撃を行うことになる。ここで私には2つの疑問がある。 1つ目は、核反撃の可能性を誰も指摘しない事だ。巷での敵基地攻撃の議論は、なぜか核の不使用が前提になっている。そんなの、誰が保証するのか。ロシアがウクライナを核で脅しながらも実際に使用しないのは、自国の領土が攻撃されていないからだ。仮想敵国の領土を攻撃すれば、相手に自衛のための核使用の口実を与えることになる。核を持つ国を攻撃するなんて、狂気の沙汰だ。 2つ目は、「核の傘」核抑止論の否定につながることだ。政府は従来、「日本は米国の核の傘の下にあるから、他国から攻撃されない、安全だ」と説明してきた。ところが、今度は、自前の核の傘の下にある仮想敵国に、日本は攻撃を加えるのだと言う。矛盾してないか? 核抑止論の破綻を自ら証明するものだ。この点は誰も指摘していない。何故だ。 持論が長くなって申し訳ない。座り込みの後は、事務所で、N瀬さんの挽きたてコーヒーで一服した。(M・K) ◎ のんびりの雰囲気だったが、少数の座り込み 1月9日(月)(保) きょうは連休最終日なので、経産省前はのんびりした雰囲気だった。天気も風も無く穏やかで、上着を脱いでも、寒さを感じないほどであった。  先週は、Onさんが私用のためにお休みしたものと思っていましたが、丁度そのころ、ご本人は38℃以上の高熱に七転八倒している最中で、それどころではなかった。そのOnさんも今週は元気に復帰された。ご本人は「コロナに罹ったのか?と思ったが、2日で回復した」とのこと。単なる風邪で済んだのでしょう。お互い、歳を取ってきているので、今以上の警戒が必要とされる。気を付けましょう。  東京西部ユニオンのお二人が午後1時過ぎに来られた。きのう開かれた「旗開き」から当面の間、三里塚現地に泊まり込んでいるものと思っていたので驚いた。聞いてみると、「他の人と交代して、今週一杯は、こちらにいる。但し、いつ代執行が行わるかもしれない状況に変わりはないので、現地から連絡が来たら、すぐ行く用意はしている」とのこと。  きょうの座り込みは、担当4名と裁判ウオッチャーのOさん。乱鬼龍さんは、きょうもチョコ棒を皆に差し入れてくれた後、出掛けられた。(保) ◎ 今季一番の寒さだった、悪天候に抗しての座り込み 1月10日(火)(Y・R) 今日は、一日中、強風が吹き荒れて、私は今冬一番の寒さであったと感じた。のぼり旗を立てるにも、強風のため、なかなか思うようには行かず、かなり手間取った。勿論、横断幕をセットすることは出来なかった。 このような悪天候の中でも、久しぶりに勝爺が来てくれて、元気をもらいました。13時頃にヨーカンさんが「放射能汚染水の海洋放出反対ハガキ作戦!」のチラシを受け取りに来まして、その後、本日発行の「経産省前テントひろばニュース」258号の発送に郵便局に行っていた時に、毎週、座り込みに参加して下さるOさんより以下のような報告がありました。マツコ・デラックスという番組に出演していたという人が(眉はノリを付けたような顔だったとの事)が立ち寄って、「番組の中で『原発は反対です』と言ったら、それは見事にカットされていました」と言っていたとの事でした。その人に「テントひろばニュース」を渡したら大変喜んでいたようです。 座り込み撤収後は、事務所で、鹿児島現地で8年間も川内原発1、2号機の20年運転延長反対を闘っている江田さんを囲み、川内テント有志で今後の課題と展望等を議論した。(Y・R) ◎ 岸田内閣のこと、話すことがいっぱいあって 1月11日(水) (T・I) 雲一つない、いい天気だが、「雨が降らないのでピンチ」と天気予報では言っていた。今日は幟を4本立て、バナー類を全部張った。ポストのところから、プラタナスの幹にゆわいつけるところまで。 当番のOkさんが少し早く来る。岸田内閣のこと、沖縄のことなど話すことが山ほどある。Okさんも私も戦前生まれなので、「戦争はいやだ!」と、いま進んでいる事態に焦る。規制庁抗議から回ってきた倉田さんは、元気に演説。 久しぶりにヨーカンさんも回ってきた。「用事がある」と言って、今日はすぐ帰られたが、「来週の1/18は東電刑事訴訟の高裁判決日なので、来週はちゃんと来るから」と言っていた。来週1/18の裁判は14時からだが、前段集会は11時から。傍聴抽選の締め切り時間はまだ発表されてない。 当番のWさんは「先週休んだので、お土産のお菓子を持ってきた」と。お菓子をおいしくいただく。午後3時少し前に東京西部ユニオンの2人が登場。三里塚の強制執行に備えて、その時はすぐ駆けつけられるように計画的に行動しているそうだ。(T・I) ◎ Syさんが久しぶりに差し入れを持って 1月12日(木)(Y・R) 前半は2人での座り込み開始。後半になって今月入院していたSyさんがひょっこりと現れ、「差し入れを持って来た」と、1時間ほど座り込みました。お話を伺いましたところ、「手術を止めて、取り敢えず、薬で様子を見ながら、その後どうするかを決める」とのこと。手術をしないで何とか進行が止まる事を 祈るばかりです。「筋力はかなり落ちた」と言っておりました。 この後は、東京西武ユニオンのお二人、英語の先生、後半の当番者お二人と、かなり賑やかになった。撤収後は、首相官邸前で行なわれた「馬毛島に基地を作るな」緊急抗議集会に参加した。(Y・R) =====投稿===== 【提案】岸田内閣「GX実現に向けた基本方針」パブコメに「脱原発」意見を出そう!(K・M) 「聞く耳をもたない」岸田政権が年末年始にGX実行会議関連のパブリックコメントを5つも一斉に開始しました。昨年8月末から関係省庁に「原子力の活用」を指示した原子力政策大転換についてです。 皆さんは、12月22日決定した「GX実現に向けた基本方針」方針に絶対反対だと思います。「着実な再稼働推進」「老朽原発の運転期間追加的な延長」「次世代革新炉の開発・建設」「核燃料サイクル推進」「サプライチェーン維持・強化」「同志国との国際連携」を何としても止めたいですね。 私は、内閣官房・経産省・原子力規制委員会・原子力委員会(内閣府)のそれぞれに意見を提出しました。まだまだ思いつくこともあり、できれば毎日でも何らかの意見提出をしたいと考えています。 一方、岸田政権の年末年始のパブコメ募集ラッシュがひどいもので、「パブコメなんて省庁のアリバイづくりではないか」と敬遠する向きもあります。それでも、一人一人が政府・官僚に文書を書いて訴えることは、官僚に私たちの意見を読ませ、それを発表させることができ、有意義だと思います。また、反原発運動をしている多数の意見が当局に届けば、効果が大きくなると思います。 それで、一言「原発やめろ」でもいいからパブコメ提出をお願いします。対象は、内閣官房の「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集がいいでしょう。皆さん、是非、下記のパブコメに意見を提出してください。ちなみに、知人が怒りを込めて次の短文を書いたので、昨夜、内閣官房に送りました。 ◎「GX実現に向けた基本方針」全般に対して そもそも、何故、原子力発電の利用を排除する方針を取らないのかと不思議に思います。 福島の事故から学んだことを踏まえればありえない話です。 原子力発電以外の方法でエネルギー問題・脱炭素問題をしっかり議論してほしいと考えます。 皆さんも、下記を参照の上、是非提出願います。 □内閣官房 「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595222084&Mode=0 (締切1月22日) カテゴリー 経済財政政策 案件番号 595222084 定めようとする命令などの題名 GX実現に向けた基本方針 根拠法令条項 ? 行政手続法に基づく手続か 任意の意見募集 案の公示日 2022年12月23日NEW 受付開始日時 2022年12月23日20時0分 受付締切日時 2023年1月22日23時59分 意見提出が30日未満の場合その理由 意見募集要領(提出先を含む) 意見公募要領   PDF 命令などの案 GX実現に向けた基本方針   PDF 関連資料、その他 資料の入手方法 担当課室において配布 備考 問合せ先 (所管省庁・部局名等) 内閣官房 GX実行推進室経済産業省 産業技術環境局 環境政策課  資源エネルギー庁 総務課外務省 国際協力局 気候変動課財務省 大臣官房 総合政策課環境省 地球環境局 総務課 なお、他省庁にも出したくなった方は、次をご参考に。 □経済産業省 今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見公募について (締切1月22日) https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221223010/20221223010.html □原子力規制委員会 高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の検討(第5回)別紙(案)に対する意見募集について (締切1月20日) https://www.nra.go.jp/procedure/public_comment/20221222_01.html □内閣府原子力委員会 「原子力利用に関する基本的考え方」改定に向けた御意見の募集について (締切1月23日18時) http://www.aec.go.jp/jicst/NC/pressrelease/pressrelease20221222.html □経済産業省資源エネルギー庁 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会中間とりまとめ(案)に対する意見募集 (1月25日12時、私もまだこれから) https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620221227&Mode=0 (K・M) ====デモ・集会のおしらせ===== ★1月18日(水) 福島原発訴訟(東京高裁前)11時? ★1月18日(水)原子力規制委員会前     12:00?13:00 ★1月19日(木)首相官邸前(脱被ばく実現ネット)          17:30?18:45 ★1月19日(木)衆議院第二会館議(総がかり19日行動)        18:30?19:30 ★1月20日(金)経産省正門前(テントひろば)            17:00?18:00 ★1月20日(金)首相官邸前(原発いらない金曜行動)         18:30?19:45 ★1月22日(日)日比谷図書館(東海:第二原発差し止め訴訟決起集会) 13:00? ★1月24日(火)四谷地域センター(汚染土持ち込み反対集会)     19:00? ★1月25日(水)原子力規制委員会前                 12:00?13:00 ★1月26日(木)月例祈祷会(JKS47士)   会場:経産省前テントひろば    予定:14:30 ?  芸能の時間       14:50 ? 「月例祈祷会」 厳修         15:45 終了 ★1月27日(金)経産省正門前(テントひろば)            17:00?18:00 ★1月29日(日)経産省正門前 青空川柳句会(テントひろば)     12:00?15:00  ★ その他:さようなら原発では2月24日夜に日比谷野音でザポリージャ原発攻撃抗議集会を行う。3月21日には大規模集会を行う。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Jan 16 07:27:48 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 07:27:48 +0900 Subject: [CML 066300] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <1BFD9293098ACAEE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月16日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4290日☆ 呼びかけ人賛同1月15日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 以前、図書館に頼んでいた本が手元に入りました。 ずいぶん、人気のある本らしくて、半年も待ちました。 2週間のうちに読んで、返却しなければなりません。 『輝山』澤田瞳子 著、 もう一冊は  『クモの糸でバイオリン』大崎茂芳 著 です。 これはもう読み終えました。 明日から、石見銀山を舞台にした、『輝山』を読みます。 あんくるトム工房 読書 開始   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1146.html     ★ ギャー さんから: 「子どもはその人の目をみる」 子どもはその人の目をみる そこでいのちの平和を生きているかどうかという 安心感を確かめる ★ 江藤成一 (福岡市西区在住)さんから: 今の世の中を少しでもより良くするためにも理想ばかりを追い求めるのではなく 現実をも受けとめなければならないということも互いに自覚認識しながらも 本年もなるだけ親交を深めることが出来たらとも思っております。 様々な活動に参加されている方々の御健勝と御多幸をも心より願っております。 御縁があればまたお会いいたしましょう。 ★ 乾喜美子 さんから: アルプス処理水海洋放出反対 呼びかけチラシとハガキ https://tinyurl.com/yc4uenuc 先日政府は春からアルプス処理水の海洋放出すると発表しました。 アルプス処理水には取り除けないトリチウム他の核種が含まれて危険です。 経産省前テントひろばでは総理大臣・経産大臣・東電社長に反対の声を届けるハガキ作戦を始めました。是非ご協力ください。 ご連絡いただければチラシとハガキをお送りします。 乾喜美子 drykimiko @ pslabos.com ★ 石木ダム建設反対 さんから: 未完のふるさと〜ダムと家族の闘いの記録 https://www.youtube.com/watch?v=y--IlMfzvSg 長崎県東彼杆郡川棚町川原(Koubaru)地区。 川棚川の支流、石木川(Ishikigawa)が流れる地域は、 美しい自然が残っていて、蛍が生きています。 ★ 中西正之 さんから: <第10回原子力関係閣僚会議について> 2022年12月23日に第10回原子力関係閣僚会議が開催されています。 [a:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_kakuryo_kaigi/dai10/gijisidai.html]原子力関係閣僚会議(第10回) 議事次第 (cas.go.jp) 議題は、次の通りです。 (1)戦略ロードマップの改訂について (2)「もんじゅ」に関する政府決定等を受けた取組状況について (3)今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)について 第9回原子力関係閣僚会議は、2018年12月21日に開催されているので、第10回原子力関係閣僚会議は4年後の開催となっています。 この会議の議事録の公開はありませんが、簡単な議事概要は公開されています。 [a:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_kakuryo_kaigi/dai10/gijigaiyou.pdf]gijigaiyou.pdf (cas.go.jp) この議事概要の4ページに 「・また、昨日開催されたGX実行会議での議論等も踏まえた「今後の原子力政策 の方向性と行動指針(案)」を御説明いただいた。本案については、今後パブ リックコメントを実施する。」の説明があります。 パブコメの対象は次の資料です。 資料3?2:[a:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_kakuryo_kaigi/dai10/siryou3-2.pdf]今後の原子力政策の方向性と行動指針(案) この資料は、第52回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会で配布された [a:https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2022/052/052_007.pdf]参考資料2 今後の原子力政策の方向性と実現に向けた行動指針(案)(PDF形式:536KB) の20ページ分の資料の1ページから4ページの頭の部分を差し替えた資料です。 そして、原子力関係閣僚会議の資料のような偽装が行われていますが、実質は「革新炉ワーキンググループ」で基礎検討を行い、その上の「原子力小委員会」またその上の「総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会」で短期間に検討が行われ、結論がまとめられた岸田政権下の「新しい原発推進強硬策」の根幹と思われます。  従って、第10回原子力関係閣僚会議のパブコメの提出は重要な課題と思われます。       ★ 李 政美 さんから: また少し寒くなってきましたね。 今日の東京の天気は曇り、今にも雨が降り出しそう。大雪が降っているところもあるようです。 どうぞ、身体を冷やさないように暖かくしてお過ごしくださいね。 さて、1月のメルマガを発行したばかりですが、 その後、嬉しいことに2月からのスケジュールがポツポツ入ってきました^^V 今年も張り切って歌いますのでみなさま、よろしくお願いします。 どこかでお会いできることを楽しみにしています。 最新のスケジュール(2023/2?5)。 交通アクセス、主催等の情報はHPをご参照ください。 ☆李政美LIVE at 山家 vol.4 2月11日 18:00start 参加費4000円(ライブのみ3000円) 小中学生500円 *詳細はオフィスとんがらしへお問合せください。 ★桜井昌司・李政美  ジョイントライブライブ 2月26日(日) 15:30開場 16:00開演 東京琉球館 東京都豊島区駒込2-17-8 1F TEL:03-5974-1333 w/桜井昌司 竹田裕美子(ピアノ) [料金]3500円(1ドリンク付) [予約・問合せ]東京琉球館  TEL:03-5974-1333(留守電応対) dotouch2009 @ ybb.ne.jp ↓ http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-02-26 ☆死から生へ・死をのりこえる ―在宅みとりのおしえ― おはなし、歌、トークセッション 3月12日(日) 14:30開場 15:00スタート かけこみ亭 東京都国立市富士見台1-17-12 S&Sビル B1F TEL:042-574-3602 おはなし:釈海楽(さかもとかこ/浄土真宗大谷派僧侶) ゲスト:李政美 w/竹田裕美子(キーボード) [予約・問合せ]かけこみ亭 TEL042-574-3602 bokemaru3602 @ t.vodafone.ne.jp ↓ http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-03-12 ★李政美コンサートatパイ焼き窯 3月25日(土) 14:30開場 15:00開演 社会就労センター パイ焼き窯 東京都世田谷区等々力2-36-13 w/竹田裕美子(キーボード) [料金]3000円(1ドリンク付) 障害者手帳をお持ちの方 2000円 [予約・問合せ]パイ焼き窯サポーターズ事務局(法人はる)  TEL:03-6411-6323 FAX:03-6411-6307 ↓ http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-03-25 ☆李政美コンサート at 川口教会 5月13日(土) 14:30開場 15:00開演 日本聖公会川口基督教会 大阪府大阪市西区川口1‐3‐8 w/竹田裕美子(ピアノ) [料金]前売り3000円 当日3500円 [予約・問合せ]オフィスとんがらし TEL:090-3272-5115 FAX:042-319-2858 tongarashi @ leejeongmi.com ↓ http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-05-13 ★李政美 with 竹田裕美子ライブ Vol.7 in 大倉山記念館 5月27日(土) 13:30開場 14:00開演 大倉山記念館ホール 横浜市港北区大倉山2-10-1 w/竹田裕美子(ピアノ) [料金]前売3000円 当日3500円  [予約・問合せ]芸人三昧 https://geinin2.syoutikubai.com/ tel&fax:045-568-5947(常時留守電/折り返し電話あり) enbu @ kf.netyou.jp ↓ http://leejeongmi.com/schedule.htm#23-05-27 ☆李政美ライブat月ヶ瀬 5月14日(日) 詳細未定 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ オフィスとんがらし ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858 tongarashi @ leejeongmi.com HP「李政美の世界」 http://leejeongmi.com ??集会等のお知らせ?????? ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 理不尽な公共事業NO!の会学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子) 石木ダム建設反対 未完のふるさと〜ダムと家族の闘いの記録 https://www.youtube.com/watch?v=y--IlMfzvSg ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。。 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Jan 16 08:13:03 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 08:13:03 +0900 Subject: [CML 066301] Re: =?utf-8?b?44CM5rCR5Li75Li7576p44GM5qmf6IO944GX44Gm44GE44KM?= =?utf-8?b?44Gw5a6J5YCN5YWD57eP55CG6YqD5pKD5LqL5Lu244Gv6LW344GT44KJ?= =?utf-8?b?44Gq44GL44Gj44Gf44CN?= In-Reply-To: <016801d928e4$5d04caf0$170e60d0$@rollienne.jp> References: <016801d928e4$5d04caf0$170e60d0$@rollienne.jp> Message-ID: <000c01d92936$ebbe9990$c33bccb0$@jcom.home.ne.jp> 動画の転送です(いしがき) 「民主主義が機まだ能していれば安倍元総理銃撃事件は起こらなかった」 山口あずさです。 ※重複受信ご容赦ください。 今日のTBSサンジャポにも出ましたが、下記の方が正確です。 ------ IWJが記者会見の動画を公開してくれました。 「民主主義が機能していれば安倍元総理銃撃事件は起こらなかった」!! 起訴当日、市民団体が署名1万1000筆を検察に提出!〜1.13 「山上徹也容疑者の減刑を求める署名」検察庁提出後の記者会見 2023.1.13 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/513532 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=lAuKn3q-Jgg ●赤木俊夫さんはどなたによって、死に追いこまされたのでしょうか。 From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Jan 16 08:55:09 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 08:55:09 +0900 Subject: [CML 066302] Re: =?utf-8?b?44CM5rCR5Li75Li7576p44GM5qmf6IO944GX44Gm44GE44KM?= =?utf-8?b?44Gw5a6J5YCN5YWD57eP55CG6YqD5pKD5LqL5Lu244Gv6LW344GT44KJ?= =?utf-8?b?44Gq44GL44Gj44Gf44CN?= In-Reply-To: <016801d928e4$5d04caf0$170e60d0$@rollienne.jp> References: <016801d928e4$5d04caf0$170e60d0$@rollienne.jp> Message-ID: <000001d9293c$cd193c60$674bb520$@jcom.home.ne.jp> 動画の転送です(いしがき) 「民主主義が機まだ能していれば安倍元総理銃撃事件は起こらなかった」 山口あずさです。 ※重複受信ご容赦ください。 今日のTBSサンジャポにも出ましたが、下記の方が正確です。 ------ IWJが記者会見の動画を公開してくれました。 「民主主義が機能していれば安倍元総理銃撃事件は起こらなかった」!! 起訴当日、市民団体が署名1万1000筆を検察に提出!〜1.13 「山上徹也容疑者の減刑を求める署名」検察庁提出後の記者会見 2023.1.13 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/513532 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=lAuKn3q-Jgg ●赤木俊夫さんはどなたによって、死に追いこまされたのでしょうか。 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Jan 16 12:29:32 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 12:29:32 +0900 (JST) Subject: [CML 066303] =?utf-8?b?5pqu44KJ44GX77yI44GE44Gu44Gh44GN77yJ44Gv5q2m5Zmo44Gn?= =?utf-8?b?5a6I44KM44Gq44GEICAgICAgIOWFseWQjOODhuODvOODluODq+ODu+OCog==?= =?utf-8?b?44OU44O844Or?= Message-ID: <6acfba7c.3bcf0.185b8a0041b.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 「新しい戦前にさせない」 共同テーブル・アピール 暮らし(いのちき)は武器で守れない https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_15.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Jan 16 12:41:11 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 12:41:11 +0900 (JST) Subject: [CML 066304] =?utf-8?b?44CM5oim5LqJ44GM5buK5LiL44Gu5aWl44Gr56uL44Gj44Gm44KQ?= =?utf-8?b?44Gf44CNICAgIOOAjOaWsOOBl+OBhOaIpuWJjeOBq+OBleOBm+OBquOBhA==?= =?utf-8?b?44CN6YCj57aa44K344Oz44Od44K444Ol44O844Og?= Message-ID: <3dc9a293.3bd13.185b8aaae68.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 「新しい戦前にさせない」連続シンポジューム 2.9第1回シンポ 「戦争が廊下の奥に立ってゐた」 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_67.html と き 2月9日(木) 6時15分開場 6時30分?9時 ところ 文京区民センター3A     総合司会   杉浦ひとみ(弁護士)  主催者挨拶  佐高信 6時30分?7時 トーク 小室等×佐高信                                               7時?7時30分 南西諸島からの告発  山城博治(ノーモア沖縄戦・命どう宝の会共同代表) 7時30分?8時50分  <シンポ>安保政策大転換にたちむかう   山城博治 纐纈厚(山口大学名誉教授) 清水雅彦(日本体育大教授) 福島瑞穂(参院議員)            質疑討論 8時50分?9時  「新しい戦前にさせない」運動をひろげよう        服部良一(社民党・市民共同) 参加費  500円   前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Jan 16 15:47:21 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 15:47:21 +0900 (JST) Subject: [CML 066305] =?utf-8?b?5beu5Yil56CU56m244Gv44Gp44GT44G+44Gn5p2l44Gf44GL77yQ?= =?utf-8?b?77yR?= Message-ID: <24ea934e.3be4c.185b9551f7c.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 差別研究はどこまで来たか01 山本崇記『差別研究の現代的展開』(日本評論社、2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_58.html 前田 From donko @ ac.csf.ne.jp Mon Jan 16 18:13:57 2023 From: donko @ ac.csf.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZG9ua28gGyRCIXcbKEIgYWMuY3NmLm5lLmpw?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 18:13:57 +0900 Subject: [CML 066306] =?utf-8?b?6Ieq6KGb5a6Y44Gu57Wm5paZ44Gv44GE44GP44KJ77yf?= Message-ID: 「自衛隊の予算の中で、人件費はかなりの割合を占める」 と言われます。  それを裏付ける記事です。   (ここから)  過酷な訓練の経験など、任官中のエピソードを持ち味にした元自衛官が、芸人 やYouTuberになって人気を集めている。自衛官は国家公務員だが、年収はどのく らいなのだろうか。自衛隊の幹部の中には年収が2000万円を超える人もいるとい うが、賞与などはどのようになっているのか? ■自衛官の年収はいくらなのか?  国の平和と独立を守るだけでなく、有事の際は、救助活動などを行う自衛隊。 そんな自衛隊に所属する自衛官の年収は「手当」によって大きく変わるのが特徴。 場合によってはもとの給与の倍近い金額になることも。彼らの給与はどんな仕組 みになっているのか。 ●賞与や扶養手当の有無が年収の額を左右する  国家公務員である自衛官の給与は「俸給」と呼ばれ、防衛省が定める俸給表に 基づいて毎月支給される。  俸給は、階級や号俸(実績や勤続年数によっての昇格)ごとに金額が設定。そ の他、2回の賞与や扶養手当などがあり、これらの要素が年収の額を左右する。  自衛隊が公表している年収の例によると、年収額は250万円〜1,000万円と幅が あるものの、500万円〜750万円程度が平均だそうです。 ●基本給の80%に当たる手当が支給されることも  前述の賞与や扶養手当の他に、勤務の場所や内容に応じて手当が支給されるこ とも。この自衛隊特有の手当が年収の額を大きく変化させる。  手当には、船舶や航空機への搭乗による「乗組手当」や、危険物の処理といっ たイレギュラーな対応への「特殊勤務手当」などが存在。護衛艦への乗船は33%、 潜水艦への乗船は45%、航空自衛隊の戦闘機パイロットであれば80%が、手当とし て俸給の他に支給される。  手当の具体的な例を挙げると、イラクに派遣された自衛官には30日間で72万円 が支給。福島第一原発での敷地内作業の際には1日あたり42,000円が支給された。 ■「自衛隊幹部クラス」の給料はいくら?  日本の平和と独立を守り、災害時の援助や医療、捜索などの対応もする自衛隊。 全体の平均年収は500〜750万円程度とされ、日本の平均年収を上回る水準だ。自 衛隊の中でも隊員を指揮する「幹部自衛官」になると、年収はどれほど高くなる のだろうか? ●「幹部自衛官」の年代別の平均年収は?  自衛官の給与は、階級や勤続年数によって決まり、防衛省が定める俸給表に基 づき支給される。階級は上から順に「将官・佐官・尉官・曹・士」を基本として 全部で16階級あり、「将官・佐官・尉官(3尉以上)」が幹部に分類される。  幹部自衛官(大卒程度)の年代別の平均年収は、入隊時で約370万円、30歳で約 610万円、40歳で約870万円、50歳で約980万円だという(自衛隊鳥取地方協力本 部)。  日本全体の年代別の平均年収は、20〜24歳で260万円、30〜34歳で400万円、 40〜44歳で470万円、50〜54歳で514万円だ(国税庁「令和2年分 民間給与実態統 計調査 調査結果報告」)。  日本の平均と比べると、幹部自衛官の年収はかなり高く、経験年数を重ねるご とに右肩上がりで伸びていく傾向にある。 ●「将官・佐官・尉官」の階級で年収はどれほど差がある?  階級が上がるにしたがって、幹部の年収はどのように変わるのだろうか?  俸給表をもとにすると、「尉官(3尉以上)」の月給は約25〜45万円、「佐官」 は約32〜55万円、最高位である「将官」は約51〜118万円。自衛官のボーナスは4. 5ヵ月分とされているので、月給12ヵ月分とボーナスを合わせると約413〜1,947万 円となり、なんと1,500万円以上の差がある。  月給とボーナスに加えて、地域手当や扶養手当、さらには業務内容に応じた手 当が支給されることもある。例えば護衛艦の乗組みは月給の33%、潜水艦の乗組み は月給の45.5%、航空機搭乗員としての勤務になると、該当する階級の最低月給の 60%が手当として支給される。  こうした手当を含めれば、年収が2,000万円を超える幹部もいるだろう。 文/編集・dメニューマネー編集部  (ここまで) https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dmenumoney/business/dmenumoney-dmenu-money-column-detail-701337-html?fbclid=IwAR1AB_dbL9Q05vSWN8B10fGfNslPYwfqObGa-ikI3BXmp1Pa_givVekjwPI From chieko.oyama @ gmail.com Mon Jan 16 23:18:37 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 16 Jan 2023 23:18:37 +0900 Subject: [CML 066307] Re: =?utf-8?b?5pqu44KJ44GX77yI44GE44Gu44Gh44GN77yJ44Gv5q2m5Zmo?= =?utf-8?b?44Gn5a6I44KM44Gq44GEIOWFseWQjOODhuODvOODluODq+ODu+OCog==?= =?utf-8?b?44OU44O844Or?= In-Reply-To: <6acfba7c.3bcf0.185b8a0041b.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> References: <6acfba7c.3bcf0.185b8a0041b.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: 前田せんせ いのちき、松下竜一の本で知りました。 40年ぶりに、この言葉に出逢うとは 「過ちは繰り返します秋の暮」も、痛い冬の闇。 千恵子@さいきん菊千代師匠おっかけ隊 2023年1月16日(月) 12:29 前田 朗 : > > ブログを更新しました。 > > 「新しい戦前にさせない」 共同テーブル・アピール > 暮らし(いのちき)は武器で守れない > https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_15.html > > > 前田 > -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Jan 17 07:17:00 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 17 Jan 2023 07:17:00 +0900 Subject: [CML 066308] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <1CFD929F8414703E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月17日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4291日☆ 呼びかけ人賛同1月16日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 銭湯で、若い方が働き方について話していました。 正社員ではなくて、非正規の職員だそうです。 彼の職場には正社員はいないそうです。責任の所在はどこにあるのでしょうか。 不思議な会社です。 あんくるトム工房 ブラック企業   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1147.html     ★ ギャー さんから: 「明日を憂いているヒマはない」 よろこびの未来のいのちのままに 現在(いま)行うすべてのことが 確かになされているならば 明日を憂いているヒマはない ★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: ◎廃棄物保管、改善に361億円 プール内、ずさんな管理 宮崎日日新聞 2023年01月15日16時42分 https://www.the-miyanichi.co.jp/news/Science/2023011501000444.php ◎“核のごみ”ずさんな管理 茨城・東海再処理施設 テレ朝news [2017/03/06 11:55] https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000095779.html ★ 松本英治 さんから: 誤:処理水  正:放射能汚染水 誤:風評被害 正:実害 「福島第一原発の処理水 放出開始は春から夏ごろ 政府が確認」 NHK 福島県 2023年01月13日(金)14時52分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230113/6050021419.html 「春から夏ごろに処理水放出 福島県民の受け止め」NHK 福島県 2023年01月13日(金)14時52分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230113/6050021422.html ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2023年1月17日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ ☆・新着情報【YouTube】で見つけましたのコーナーより かつてに決めるな! 岸田政権は、原発政策までも大きく転換させようとしています。 政府・委員会に参加し、政府のこの間の暴挙に身を以て接した原子力情報室事務局長の松久保肇さんが話しています。 デモクラシータイムス 山岡淳一郎のニッポンの崖っぷちからです。 もう一つ、1月21日放映予定の小出裕章さん講演会「汚染水はなぜ流してはならないか」も紹介しています。 ☆・「九電監視隊」からの報告です。 電力ひっ迫・・・九電のホームページには、下記のような案内文が掲載されていますが、相変わらず再エネの抑制を行っているのが実態です。 [a:https://www.kyuden.co.jp/]九州電力 ホーム (kyuden.co.jp) 2023年1月14日現在の状況です。 2022年4月:17回実施、5月:7回実施、6月:なし、7月:なし、8月:1回実施、9月:1回実施 10月:7回実施、11月:4回実施、12月:1回実施(12/31) 2023年1月:1/1(日)・1/2(月)・1/3(火)・1/4(水)・1/8(日)・1/9(月)の計6回実施、1/14「前日指示」結果不明 現在、九電管内の原発は、玄海3号機と川内1・2号機が稼働。玄海3号機は2022年12月8日に再稼働。 ☆・【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 経産省前テントひろばからの呼びかけです。「放射能入り汚染水を海に流さないで!!」市民の声を届けるハガキ作戦にご協力ください。 沖縄・矢ヶ?克馬さんより、ZOOM学習会参加の呼びかけもあります。 ☆・【原発関連の動き】1月分も更新して掲載してます。 1/13 政府が、福島第一原発の汚染水処理水海洋放出の開始時期について「今年春から夏ごろ」とする方針を示した。 1/14 韓国外務省が、福島第一原発の汚染水処理水の海洋放出について、「韓国政府は国民の健康と安全を最優先の原則としている・・」と表明。 ☆・【玄海原発関連の動き】1月分も更新して掲載しています。 1/6 「玄海原発防護へ県内組織 佐賀警察、陸自など5者で発足」(佐賀新聞) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4671】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月16日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.福島第一原発からの放射能汚染水放出は止めてください   福島第一原発の後始末と全原発の廃炉作業に専念してください   1/11「第112回東電本店合同抗議」東電への申し入れ    反原発自治体議員・市民連盟 2.「戦争しない国」を作るにはどうするか   岸田総理に限らず、いま言葉の上だけ勇ましいことを   言っている連中こそ、「平和ボケ」が読み取れる    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 3.「世界最大の活火山」(ハワイ島のマウナロア火山)38年ぶりに噴火   この先どうなるのか…全く予測がつかず 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その472    島村英紀(地球物理学者) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆1/18(水)東電刑事訴訟判決期日の行動のお知らせ    10:00?10:40 傍聴整理券配布    10:50?11:30 東京高裁正門前アピール行動 5.新聞より1つ   ◆反戦準備    戦争の用意がどこでどうされているのか伝えるべき     田中優子(法政大学名誉教授・前総長)   (1月15日「東京新聞」朝刊5面「時代を読む」より) ━━━━━━━  ※1/20(金)第20回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前)  福島第一原発の汚染水を海へ流すな! 老朽原発うごかすな!  東海第二原発再稼働するな!    定例:毎月第3金曜日  日 時:1月20日(金)18時30分より19時45分  場 所:首相官邸前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会   次回は、第21回2023年2月17日(金)です。 ━━━━━━━  ※1/21(土)山崎ゼミ「岸田政権の原発政策大転換の闇を照らす」   「40年超えの老朽原発の危険?どこが?なんで?」  お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)  日 時:1月21日(土)14時より17時   会 場:「スペースたんぽぽ」 予約の必要はありません。 参加費:800円 資料を用意 ━━━━━━━ ★ 前田 朗 さんから: ◎差別研究はどこまで来たか01 山本崇記『差別研究の現代的展開』(日本評論社、2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_58.html ◎「新しい戦前にさせない」 共同テーブル・アピール 暮らし(いのちき)は武器で守れない https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_15.html ◎「新しい戦前にさせない」連続シンポジューム 2.9第1回シンポ 「戦争が廊下の奥に立ってゐた」 https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_67.html と き 2月9日(木) 6時15分開場 6時30分?9時 ところ 文京区民センター3A     総合司会   杉浦ひとみ(弁護士)  主催者挨拶  佐高信 6時30分?7時 トーク 小室等×佐高信                                               7時?7時30分 南西諸島からの告発  山城博治(ノーモア沖縄戦・命どう宝の会共同代表) 7時30分?8時50分  <シンポ>安保政策大転換にたちむかう   山城博治 纐纈厚(山口大学名誉教授) 清水雅彦(日本体育大教授) 福島瑞穂(参院議員)            質疑討論 8時50分?9時  「新しい戦前にさせない」運動をひろげよう        服部良一(社民党・市民共同) 参加費  500円   ★ 山口あずさ さんから: 「民主主義が機能していれば安倍元総理銃撃事件は起こらなかった」!! 起訴当日、市民団体が署名1万1000筆を検察に提出!〜1.13 「山上徹也容疑者の減刑を求める署名」検察庁提出後の記者会見 2023.1.13 IWJ動画:https://iwj.co.jp/wj/open/archives/513532 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=lAuKn3q-Jgg ●赤木俊夫さんはどなたによって、死に追いこまされたのでしょうか。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュース見出しとURLを載せています。 ・12日、沖縄戦の「白梅学徒隊」の一人で、負傷兵の看護など悲惨な体験を語り継いできた中山きくさんが、亡くなった。94歳。 「軍国少女」だった中山さん。自らのような体験を繰り返してほしくないという強い信念があった。学友たちの慰霊を続けながら戦争体験の継承活動に尽力し、元女子学徒を束ね、頼られる存在だった。 米軍基地問題でも積極的に発信し、日米の軍備強化を危惧し続けた。中山さんの思い、そのバトンは今の世代に託された。 ・日本時間14日、岸田文雄首相はバイデン米大統領とホワイトハウスで会談し、日本の防衛力強化や防衛費増額の方針を説明、バイデン氏はこれを称賛した。 両首脳は、これら日本の取り組みについて「国際社会全体の安保を強化し、21世紀に向けて日米関係を現代化する」との認識を共有して、共同声明に盛り込んだ。 「現代化」や「統合」という言葉は、日米の防衛協力が全く新たな段階に入ったことを示している。 米国の求めの通りに具備拡大を行い、米国の傘下(事実上の指揮下)で軍事行動を行う・・・ それらは国民的議論もなく、国会でも議論されていない、一部「有識者」の意見を踏まえた閣議決定にすぎない。 憲法より米国の要求のほうが上位であることをまるで当たり前であるように国際社会に向かって公言することの危険性を岸田内閣は理解していないようだ。 危険な戦争への道に日本を引きずり込むな!「 ・沖縄防衛局は関係自治体に「安保3文書」の「説明」に回っているが全容は明らかにされていない。「説明」された自治体では困惑の声も上がっている。「『攻撃部隊』は来ないと思っていた」 ★ 中西正之 さんから: 「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見公募」についての1通目のパブコメを提出しました。 ********** 受付番号: 620222029000000659 「概要」1.自主的安全性向上の取組等の項目の「・原子力エネルギー協議会(ATENA)」は、「自主的安全性向上の取組等」に名を借りて原子力規制の弱体化を招くことになり、今後の原発運転の安全性を揺るがすことになる。 「意見」今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)4ページ、『1.自主的安全性向上の取組等、・原子力エネルギー協議会(ATENA)による、技術的な共通課題への対応案の策定 や各事業者に対する指導の強化、海外機関(米国原子力エネルギー協会等)との協働等』の項目は大きな問題があると思われる。この方針は再検討すべきである。 「理由」2022年5月30日に「第27回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会」が開催されている。 この「原子力小委員会」で、「原子力エネルギー協議会(ATENA)」に付いての論議が行われている。 資源エネルギー庁作成の資料3の、2ページのATENA関係の「自主的安全性向上に向けた産業界の各組織」と、3ページの(1)原子力エネルギー協会(NEI)「(参考)米国における原子力の安全性向上に向けた産業界の各組織」が実情をよく表していると思われる。  日本には、アメリカの原子力エネルギー協会(NEI)に相当する組織が無かったので、今後の日本の原発の再稼働の促進や稼動期間の延長のため、類似の組織を立ち上げたようである。  アメリカの原子力エネルギー協会(NEI)の良い点、悪い点は、岩波書店より2015年10月28日出版の、憂慮する科学者同盟のエドウィン・ライマンなどの共著「実録FUKUSHIMA」に詳しく報告されている。  スリーマイル島原発のメルトダウン事故後約30年が過ぎて、「米国原子力エネルギー協会(NEI)」のたゆまぬ努力もあり、アメリカ内にも原発の新増設の気運が高まり、新増設計画が急激に進んでいた。  しかし、この時2011年3月に福島原発にメルトダウン事故が発生し、その結果振り出しに戻った。  ところが、NEIがいち早く「FLEXプログラム」を打ち出して、福島原発のメルトダウン事故のアメリカへの衝撃の鎮静化を行ったという事が日本でも広く知られるようになった。  アメリカの原子力エネルギー協会(NEI)が、米国原子力規制委員会(NRC)の安全規制を阻んできたように、「原子力エネルギー協議会(ATENA)」が原子力規制委員会の安全規制を緩め始めたように推定される。 ??集会等のお知らせ?????? ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 理不尽な公共事業NO!の会学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子) 石木ダム建設反対 未完のふるさと〜ダムと家族の闘いの記録 https://www.youtube.com/watch?v=y--IlMfzvSg ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。。 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Tue Jan 17 20:42:30 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Tue, 17 Jan 2023 20:42:30 +0900 Subject: [CML 066309] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5ICM1MjYg44OR44ON?= =?utf-8?b?44Or44OH44Kj44K544Kr44OD44K344On44Oz44CM44OB44Kn44OB44Kn44Oz?= =?utf-8?b?5oim5LqJ44GL44KJ6KaL44Gf44Km44Kv44Op44Kk44OK5L615pS744Gu5LuK?= =?utf-8?b?44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: チェチェンニュース Vol.23 No.02(#526) 2023.01.17  ロシアのウクライナ侵略から、約1年の今、チェチェン問題の視点から貴重な集会が開かれます。ぜひ、ご参加ください! (拡散希望) 『非暴力という希望――いのちを最優先する社会へ』出版記念 2・4 チェチェン連絡会議パネルディスカッション 「チェチェン戦争から見たウクライナ侵攻の今」 日時:2月4日(土)午後2時?5時 会場:千代田区富士見区民館3階和室    (東京都千代田区富士見1丁目6-7、飯田橋駅西口徒歩4分) パネラー:青山正(チェチェン連絡会議代表)、岡田一男(映像作家)、 林克明(ジャーナリスト)、常岡浩介(ジャーナリスト) 参加費:500円  チェチェン連絡会議代表の青山正が昨年『非暴力という希望――いのちを 最優先する社会へ』(同時代社刊)を出版しました。それを記念してチェ チェン連絡会議主催のパネルディスカッションを行います。メインテーマ はロシア軍のウクライナ侵攻です。  チェチェン連絡会議は昨年ウクライナ侵攻について2つの声明を発表しま した。それは国内外で出されているウクライナ問題への誤った情報や意見 をただすためでした。  長年チェチェン戦争の平和解決と人権の回復を願ってきたチェチェン連絡 会議は、プーチン大統領による対外的な軍事的恫喝とロシア国内での人権 及び言論への弾圧に向き合ってきました。ウクライナ侵攻の原型とも言う べきチェチェン戦争を通して、ロシア軍の侵攻が何をもたらしているのか、 そして日本の私たちに何が問われているのかを、一緒に考えたいと思いま す。  内容:チェチェン戦争から見たウクライナ侵攻、ロシアの現状と今後の行 方、ウクライナでのチェチェン独立派の動向、ウクライナ問題と日本の平 和主義など。 当日、青山正と林克明の書籍を販売いたします。  (新型コロナとインフルエンザ感染防止のため、当日は体調の悪い方や 発熱の方の参加はご遠慮下さい。)  <ウクライナ問題を理解するための チェチェン連絡会議のサイト(note) https://note.com/chechenkaigi メールアドレス peacenet @ jca.apc.org > ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読/購読解除はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1251部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ チェチェンニュース編集室 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Jan 18 07:35:52 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 18 Jan 2023 07:35:52 +0900 Subject: [CML 066310] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <1DDD92AC40E31D2E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月18日(水)。 明日、ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日)  ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4292日☆ 呼びかけ人賛同1月17日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 霧雨で変なお天気です。 今日は天神でのウィメンズ・アクションに参加しました。 みんな、日本の軍事化を恐れています。 早く、キシダ政権を倒しましょう。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1148.html     ★ ギャー さんから: 「平和平和平和」 川の向こうに何がある?(CG7)歩いていくのが人生さ(G7C) この世のなかで出逢う人 あの世の果てで出逢う人 いっしょに平和につながって(FG7C)みんなと仲良く過ごしたい 平和平和平和 平和はいまここからはじまっているのさ ★ 福島原発刑事訴訟支援団 さんから: 1月18日(水) 刑事訴訟判決期日の行動のお知らせ 10:00?10:40傍聴整理券配布 10:50?11:30 東京高裁正門前アピール行動  11:30 抽選発表 14:00 開廷、判決言い渡し14:15頃?旗出し(場所)東京高裁正門 14:30?併行集会(場所)弁護士会館2階 講堂クレオ           ・リレースピーチ ・動画の上映 *報告集会・傍聴者からの報告・弁護団からの報告 東電刑事裁判は、すでに取り調べ済みの証拠を公平な視点で検討すれば、 結論は一審判決破棄にしかなりえません。 ほぼ同じ証拠に基づき、6.17最高裁判決、7.13東電株主代表訴訟判決は 長期評価の信頼性を認めました。 私たちは破棄自判による有罪判決、もしくは破棄差し戻し判決を求めています。 福島原発事故は、人々の生活そのものを奪い、人生を狂わせ、 取り返しのつかない被害をもたらし、今なお、多くの方々が苦しんでいます。 今年で12年を迎えますが、いまだ誰ひとりとして責任をとっておりません。 東電刑事訴訟は、未曽有の原発事故の刑事責任を追及する裁判として、日本国内はもとより、海外からもたいへん注目され、歴史的にも後世の人々から、厳しく問われることになる訴訟だと思います。 ぜひ、この判決を一緒にみつめ、広げてください。 ★ 永島 昇(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから: 青柳行信 様 寒さの中ご活躍ご苦労様です それにしても岸田首相は無節操で、新聞を開くたびに怒りがこみ上げます。 「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo283↓が出来ました。 https://tinyurl.com/2ar7awys 正月があけて、各地で「20歳のつどい」での街宣、そしてカジノ反対の 御堂筋線大規模街宣などの行事が行われました。また岸田首相の戦争準備と 軍拡、原発の再拡大に対する怒りを反映して、多くの集会や行動が提起 されています。 ところが今回のニュースは2ページだてのため、それを掲載できていません。 皆さんが運動に参加され、その報告をお送りいただければと思います。 昨年末のGX実行会議での「原子力政策の大転換」に対するパブコメが募集 されています。権力側はパブコメに誠実に対応していませんが、できる限り の努力はしたいと思います。20日頃が締め切りとなります。 ぜひパブコメに投稿ください。 新型コロナの感染は引き続いて拡大し、年長者を中心に死者数も過去最大と なっています。ぜひ十分な対策と休息によって健康を維持してください。 第4回わだつみ会連続講座「『生き抜く』でなく『生き合う』世の中に」 が2月4日に開催されます。ぜひご参加ください。 石川逸子さんの 詩「差し出す -- 日米共同声明(2023.1.13)に」 https://tinyurl.com/58k4yx3w ★ 弁護士 中原昌孝(よみえれ!有明弁護団) さんから: 1/19営農者土地明渡等訴訟控訴審第1回期日&報告集会のお知らせ 案内チラシ:https://tinyurl.com/mpdecpds 福岡高裁において営農者の土地明渡事件の控訴審の第1回期日が開かれます。 日時:2023年1月19日(木)午後1時30分?午後2時 場所:福岡高等裁判所1002号法廷 当日は、営農者の松尾さんが一審の不当判決に対する思い等ついて、 当職が控訴理由書で営農者が訴えている内容等について、それぞれ意見陳述を行う予定です。 また、裁判終了後には、報告集会も行います。 日時:午後2時頃予定 場所:福岡県弁護士会の301会議室 なお、報告集会はZOOMでの参加も可能ですので、 その参加情報は案内チラシのとおりです。 傍聴及び報告集会ともに奮ってご参加ください。 ★ 弁護士 岸 松江 さんから: 敵基地攻撃能力の保有に反対するオンライン署名 https://tinyurl.com/4wpbtc2b キャンペーン ? 専守防衛を空洞化する敵基地攻撃能力の保有に反対します! ?岸田内閣に安保3文書の撤回を求め、防衛費倍増・防衛増税に反対しますー ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4672】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月17日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.見通しのない無謀なデブリの取り出し計画を早急に中止すべき   福島県民をさらに苦しめる放射能汚染水の海洋放出は即刻撤回   1/11「第112回東電本店合同抗議」東京電力へ3つの質問   原子力民間規制委員会・東京 2.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆2/8(水)【井戸川裁判 福島被ばく訴訟】    第24回口頭弁論のご案内    場所:東京地方裁判所103号法廷 3.お国ぶりが見える日本と欧州の「地震学」 いまや地球内部を研究する手段、 科学ではあるが珍しく“人間くさい”学問 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その473 島村英紀(地球物理学者) 4.新聞より2つ   ◆巨大な環境破壊装置=原発 鎌田 慧(ルポライター) (1月17日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)   ◆東海再処理施設 プール内管理ずさん 無秩序廃棄物    改善に361億円 容器が横向き、反転、変形     (1月16日「東京新聞」朝刊3面より抜粋) ★ 小寺隆幸 さんから: 元全学徒の会が「沖縄を戦場にすることに断固反対する声明」を出しました。 沖縄が再び戦場になるかもしれない、そんな危機感を募らせています。 デニー知事が沖縄への敵基地攻撃ミサイル配備を拒否すると表明しました。 さらに戦争中沖縄戦に動員されたひめゆり学徒をはじめとするすべての学徒による「元全学徒の会」が12日に「沖縄を戦場にすることに断固反対する声明」を出しました。 その中で次のように記しています。 「再び戦争が迫りくる恐怖と強い危機感を覚え、むごい沖縄戦を思い出す。日本政府は『中国脅威論』を盾に、自衛隊と米軍の一体化で国民の緊迫の度を高め、自ら戦争を引き起こそうとしている状況が戦前と重なる」 「美しい大義名分を掲げても、戦争には悪しかない。戦争は始まってしまったら手がつけられず、爆弾で人の命が奪われる。戦争はしてはならない」 「政府が今すべきことは、いかに戦争をするかの準備ではなく、戦争を回避する方策を取ることだ」 琉球新報をご覧ください https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1645846.html 記者会見のニュース映像もご覧になれます NHK沖縄 01月13日 07時22分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230113/5090021542.html 同じ12日、日米安全保障協議委員会(2プラス2)で、米国はキャンプ・ハンセンに駐留する部隊を、25年までに「第12海兵沿岸連隊」に改編すると発表しました。海兵沿岸連隊は離島などに攻撃や補給の拠点を設けて戦う「遠征前方基地作戦」の中核をなす部隊です。日本と米国は南西諸島で、有事には時間を稼ぐ持久戦展開を想定しているのです。沖縄の人々に、それがどのような作戦であり、住民の避難はどうなるのか、など全く伝えられないまま、日本政府は米国と共同作戦の合意をしています。 12月に岸田政権が、国会での論議も経ずに閣議決定した国家安全保障戦略は、憲法の下で会い手への脅威となる攻撃的兵器は持たないとしてきた日本の在り方を大きく変えます。 しかもそれは人々の命を守るものではありません。 「我が国の安全保障上の目標」の第一に、「有事や現状変更の試みの発生を抑止する。万が一、脅威が及ぶ場合も、阻止・排除し、被害を最小化させつつ、国益を守る上で有利な形で終結させる。」と明記しているのです。 住民の命ではなく、国益が優先されるのです。 そして近い将来、防衛省が開発中の島嶼防衛用の極超音速滑空弾や極超音速ミサイルも沖縄に配備されます。極超音速飛行の研究を2018年?22年度までJAXAと東海大、岡山大が行っていますが、その成果も活用されるでしょう。そして沖縄に最先端の兵器が配備されることは、沖縄が戦場になることを意味します。 軍事研究に携わろうとしている科学者は、その研究が何をもたらすのかを知らなければなりません。 そのためにまずは、沖縄の人々の声を聴くべきです。 沖縄の声をぜひ広げていきましょう ★ 中西正之 さんから: 「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見公募」についての2通目のパブコメを提出しました。 ********** 受付番号: 620222029000000723 「概要」「(2)運転期間の延長など既設原発の最大限活用、・延長を認める運転期間については、以下の事由による 運転停止期間についてはカウントに含めないこととする。」は、適切でないので廃棄する事 「意見」今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)7ページ、『(2)運転期間の延長など既設原発の最大限活用、1.運転期間の取扱いに関する仕組みの整備、・延長を認める運転期間については、20 年を目安とした上で、以下の事由による 運転停止期間についてはカウントに含めないこととする。』の項目は大きな問題があると思われる。この方針は廃棄すべきである。 「理由」日本で商用運転が行われてきた原発は加圧水型軽水炉原発と沸騰水型軽水炉原発である。  これらの原発の原子炉圧力容器は、中性子照射脆化により、劣化が進行すると、原子炉圧力容器の冷却水の喪失事故が発生し、緊急炉心冷却装置が作動し、原子炉圧力容器に急激な冷却が起きたとき、原子炉圧力容器がバラバラに破損する可能性が増大する危険があるとして、これまで恐れられてきた。そして、日本の原発の運転稼働時間は、原発の劣化の重要な要因と考えられてきた。  しかし、現在の日本の原発の長期運転による劣化は、中性子照射脆化だけという事はあり得ない。そして原子炉圧力容器だけではなく、原発設備には運転をしていなくても、建設後の時間経過とともに物性が劣化する設備は無数に存在すると推定される。  また、原発設備の劣化は、設備の物性的な劣化だけではなく、設計の劣化も大きな要因と言われている。 IAEA(国際原子力機関)は2013年に「IAEA Safety Standards Periodic Safety Review for Nuclear Power Plants for protecting people and the environment No. SSG-25 Specific Safety Guide」を公開している。 IAEAは、原発設備は一度メルトダウン事故などが発生すると、その事故による放射性物質の大気中などへの大量飛散による事故が巨大なものになることが分かっているという事で、原子力発電設備については、運転開始後10年ごとにPeriodic Safety Review( 定期安全審査)を行うよう義務付けている。  No. SSG-25では、「設計の経年化について」は、Periodic Safety Review( 定期安全審査)には、14個の安全因子があり、その一番初めの安全因子として「安全因子1: プラント設計」を説明している。 5.15項から5.26項に説明が行われている。  商用軽水炉原発は世界で初めて実用化されてから短期間で急速に発電容量を増大しながら大量の建設が行われた。そして、スリーマイル島原発、チェルノブイリ原発のメルトダウン事故を経験し、原発のメルトダウン対策設計が行われるようになった。  そのため、早い時期に基本設計された原発は、根本的な設計ミスが大量に存在する。これらの老朽原発の運転の長期化を許すことはできない。 ★ 朴保(パク ポー)さんから: POE、2023年1/25は稲生座 さぁ今年の初ライブは、ハーヨンスとエミちゃんとのスーパーJAMです! 伝統音楽からポップスまで、あらゆるジャンルを越えて! 最高のセッションをお見逃しなく?♪ 待ってますよー!! POE https://www.pakpoe.com 1月25日(水) 稲生座(高円寺) POE:朴保(vo,g) 柴田エミ(key) 河栄守(Korean pc) 開場 19:00/開演 19:30 料金 2500+ドリンク 東京都杉並区高円寺北2-38-16 サニーマンション2F TEL:03-3336-4480 2月25日(土) 「すべてのさいわいのたべもの」 高円寺グッドマン(高円寺) http://koenjigoodman.web.fc2.com/ 朴保(vo,g) 開演 16:00頃? 東京都杉並区高円寺南 3-58-17 プラザUSA 201 3月3日(金) Terra(西荻窪) http://www.wood-corp.com/terra/ POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(ag) 品川“Kay-cHan”圭介(eg) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 開場 19:00/開演 19:30 3月10日(金) 3.11前夜 ミューカルがくと館(福島県・郡山) POE:朴保(vo,g) 柴田エミ(key) ??集会等のお知らせ?????? ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 理不尽な公共事業NO!の会学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子) 石木ダム建設反対 未完のふるさと〜ダムと家族の闘いの記録 https://www.youtube.com/watch?v=y--IlMfzvSg ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。。 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Jan 18 10:54:57 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 18 Jan 2023 10:54:57 +0900 (JST) Subject: [CML 066311] =?utf-8?b?5pmC5Luj44KS57Sh44GQ5Lq644CF77yI56ysOeWbnu+8ieemjw==?= =?utf-8?b?5bO25Y6f55m644GL44Gq44GM44KP6Ki06Kif5Y6f5ZGK5Zuj6ZW344O75p2R?= =?utf-8?b?55Sw5byY44GV44KT44G444Gu44Kk44Oz44K/44O044Ol44O8?= Message-ID: <188408b2.3e570.185c2962318.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> インタヴュー記録です。 独立言論フォーラムISF 時代を紡ぐ人々(第9回) 風化を許さず、国の責任を追及する 福島原発かながわ訴訟原告団長・村田弘さんへのインタヴュー https://isfweb.org/post-13553/ 前田 From otasa @ nifty.com Wed Jan 18 11:13:53 2023 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Wed, 18 Jan 2023 11:13:53 +0900 Subject: [CML 066312] =?utf-8?b?44CQMeaciDIx5pel44CB5Y6f5a6/IOOAkeODnOOCpOOCs+ODgw==?= =?utf-8?b?44OIUFVNQeOCsOODreODvOODkOODq+OCouOCr+OCt+ODp+ODsw==?= Message-ID: <425f6a86-a34b-6330-0c10-3c1af386f44b@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 1月21日(土)は世界規模でボイコットPUMAアクションが組まれています。東京では原宿キャットストリート店舗前で午後2?3時にBDS Tokyoの主催で行います。ご参加ください。荷物搬入の準備を手伝っていただける方、ご連絡いただけると幸いです。 ボイコットPUMAグローバルアクション - 2023年1月21日 | Facebook https://www.facebook.com/events/546041250783073 PUMAはイスラエルサッカー協会のスポンサーです。イスラエルサッカー協会は、パレスチナ人から奪った土地に国際法に反して建設されたイスラエル人専用入植地にあるサッカーチームを管理するだけでなく、その維持のために積極的に関与しています。 つい数週間前、カリフォルニア州のオークランド・ルーツ・スポーツ・クラブが、地元の市民運動やファンクラブとの1年にわたる取り組みの結果、PUMAのスポンサーシップを脱退する最新のプロチーム(米国初)となりました。 PUMAがイスラエルのアパルトヘイトから利益を得る限り、私たちのグローバルなボイコット・キャンペーンは続きます。 プーマストア 原宿キャットストリート (PUMA STORE HARAJUKU CAT STREET)店舗 東京都渋谷区神宮前 5-17-25 原宿 250 A 地図: 【PUMA公式】プーマストア 原宿 キャットストリート 特集ページ https://jp.puma.com/jp/ja/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2-%E5%8E%9F%E5%AE%BF-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88 太田光征 From kenkawauchi @ nifty.com Wed Jan 18 17:53:01 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 18 Jan 2023 17:53:01 +0900 Subject: [CML 066313] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjNCFLGyhC?= Message-ID: <000c01d92b1a$459d2190$d0d764b0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(154)     2023年1月18日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com 日本人と勇気  私は、中国・北朝鮮・ロシアの台湾・日本侵略の危険が増大しているのに、これと 戦おうとしない日本国民と日本の民衆運動家が多いので、信じられない思いでいま す。私は、そのような人たちは、受験教育とマスコミの影響で、自分の属する日本人 が何者であるか、分からなくなっているのではないかと考えています。  日本人は勇敢な勇気ある民族です。これは、世界的にも誇るに足る歴史によって裏 付けられます。万葉集にみられる防人たちの苦労を始めとして、アジア太平洋戦争に いたるまで、私たちの先祖・先人は、日本という国を守るために勇気を出して力を尽 くしてきたのです。日本を守るというと、すぐ排外主義や侵略主義だと叫ぶ人たち は、歴史教育等の誤りによって、日本民族の自覚を喪失させ、無国籍主義の日本人を つくるというアメリカの政策がなされてきたこと、我々の多くがその教育の犠牲者で あることを自覚する必要があるのでは、ないでしょうか。 そこで、この問題を考える材料として、江戸時代の外国人に、日本の国民・日本の 武士道がどのように映ったかを見てみたいと思います(以下の事例は、すべて、奈良 本辰也『武士道の系譜』中公文庫、からの重引です)。  ドイツ人医者ケンプフェルは、こう書いています。  国民は「甚強健にして労作に堪へ、又能く艱難に習ひ、鮮少を得て足れりと」する ようなところがある。これは一般的にそうであるが、とくに武士には「一箇の気象あ り、胆力とも云はんか、或は勇気ありとも云ふべきか、敵に敗れ抗ふ能はずなりたる とき、人より恥しめられたるとき、之に報ゆるためには手を我身に加ふること[切腹] を辞[いな] まず」という性質がある。  オランダ商館付医者として来日したツンベルグは、こう書いています。 「この国では正義という言葉は決して空な言葉ではない。」とヨーロッパの諸国を念 頭におきながら断定しています。そして「専制君主と雖も、自分の近くの者に対して この正義の観念を欠く行[おこない]をすることは出来ない」、また日本人は自負心と 勇猛心の意識がすこぶる強く、自負心を犯されて人格に傷がついたと感じた時、ある いは卑怯者とみられたようなときには断固たる行動にでるという。  オランダ人ヘンドリック・ヅーフは、こう書いています。 「予は十九年間日本国民間に在りたる観察によりて、同国民の気質・風俗・及習慣に 関して、簡単に摘示すべし。此の国民は一般に勇敢にして、何事も毫もおそるること なし。されど彼等は、上官の命令、又は皇帝のためには、如何なる任務も、全然盲目 的服従を以ってこれを遂行す」と書いています。  私も1968~1969年の東大闘争の時に、一旦正義のために闘う決意を固めた多くの学 友が「全共闘」のゲバ棒や投石をものともせず、勇敢に戦い抜いたことを見ています (拙著『東大闘争の天王山』花伝社、参照)。  私たちの中には「勇気をだして戦う」という「遺伝子」が、祖先から受け継がれて いると私は信じています。              以上 From donko @ ac.csf.ne.jp Wed Jan 18 21:36:42 2023 From: donko @ ac.csf.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZG9ua28gGyRCIXcbKEIgYWMuY3NmLm5lLmpw?=) Date: Wed, 18 Jan 2023 21:36:42 +0900 Subject: [CML 066314] =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokPEJnQj8/dCROJW0lNyUiP00kTyEiJVchPCVBGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMkSz0+JCYkTiQrGyhC?= Message-ID: 「なぜロシア人の大多数は、ウクライナ侵略戦争とそれを始めたプーチン大統領 を支持するのか。  なぜ、日本人である私から見れば容認できないプーチン政権の強権政治を、ロ シア人は受け入れるのか」 と、私は思います。  この疑問のヒントになると思うのが、ロシアの小説家フョードル・ミハイロヴ ィチ・ドストエフスキー(1821年〜1881年)の研究者である亀山郁夫さんの以下 の解説です。  「ロシアはわからない  私たちがしばしば耳にする言葉である。  しかしそれは、けっして私たち日本人だけでなく、広く西欧人の心を支配して きたロシア観である。  私はその理由の一つを、10世紀のキリスト教受容以来、1000年年にわたってロ シアがたどってきた歴史的な固有性と、そこで育まれた精神の独創性にあると考 えている。  ロシアの歴史は、独裁と隷従の歴史である。  しかし、そこで生きた人々は、知識人であれ、民衆であれ、支配と被支配の単 純な構造のなかに安住していたわけではない。  ロシア1000年の歴史のなかで、人は絶えず外圧にさらされ、広大無辺な国土を あたかも足かせのように受け入れ津一方、原始的ともいうべき大地の感覚をみず からの精神内部に培ってきた。  彼らは、大地から生まれるある種の『霊性』を、神の恩寵のように後生大事に 受け止めてきた。  じつはこの『霊性』という言葉、ロシア語で『ドゥホーヴノスチ』といい、し ばしば『精神性』などと訳されるが、語源にある『ドゥーフ』(дух)がもと もと意味する『呼吸、息、空気』に示されるように、個々の人間をつなぐある有 機的な一体性を表している。  彼らは、この有機的な一体性が失われることを何よりも恐れ、世界から自立し た個人であることを呪う。  そしてこの有機的な一体性を保護してくれるものなら、どれほど過酷な権力で あろうと、喜んで引き受けてきた。  20世紀の作家ワシリー・グロスマンの言う『1000年の奴隷』という言葉がこれ に当てはまる」 (『知るを楽しむ この人 この世界 悲劇のロシア    ドストエフスキーからショスタコーヴィチへ』6、7ページ   日本放送出版協会 2008年) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp From avenir @ tc4.so-net.ne.jp Wed Jan 18 23:09:43 2023 From: avenir @ tc4.so-net.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?YXZlbmlyIBskQiF3GyhCIHRjNC5zby1uZXQubmUuanA=?=) Date: Wed, 18 Jan 2023 23:09:43 +0900 Subject: [CML 066315] =?utf-8?b?44CQ44GU5qGI5YaF44O76KaB55Sz6L6844CR5YaN6YCB44CAMS8y?= =?utf-8?b?MuOAgOOCouOCuOOCp+ODs+ODgOmAo+e2muism+a8lOS8muesrDTlm54=?= =?utf-8?b?44CM5rex5Yi75YyW44GZ44KL5rCX5YCZ5Y2x5qmf44Gr44Gp44GG5Y+W?= =?utf-8?b?44KK57WE44KA44GL772e44CN44O7Mi8144CA56ysNeWbnuOAjOmVtw==?= =?utf-8?b?5pyf5YGc5rue44Go54mp5L6h6auY44O75YaG5a6JIO+9njLjgaTjga4=?= =?utf-8?b?6Zuj6aGM44KS5oqx44GI44KL5pel5pys57WM5riI44CBIOOBneOBrg==?= =?utf-8?b?6IOM5pmv44Go5a++5Yem562W44KS6ICD44GI44KL44CN44Gu44GU5qGI?= =?utf-8?b?5YaF?= In-Reply-To: <1CFD929F8414703E16D5B70@r8.dion.ne.jp> References: <1CFD929F8414703E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: <000101d92b46$8397d090$8ac771b0$@tc4.so-net.ne.jp> アジェンダ・プロジェクトの谷野です。1/22の第4回アジェンダ連続講演会の直前になりましたので、再度、ご案内させていただきます。当日都合がつかない場合も、お申込みいただいたみなさまには後日、録画を視聴できるようにいたします。会場参加・オンライン参加ともに事前申込をお願いしています。前日21日の正午まで受付を延長していますので、ぜひご参加ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <アジェンダ創刊20年連続講演会> 第4回 1/22「深刻化する気候危機にどう取り組むか?「手遅れ」になる前に?」 講師 田浦健朗さん(気候ネットワーク事務局長) 日時 2023年1月22日(日)13時半より 会場 ひと・まち交流館京都 第4会議室(オンライン参加も可能です) 詳細は下記をご覧ください。 イベントページ https://onl.tw/9ir8wg5 <参加申込みフォーム> https://onl.bz/fdpDgPK ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ また、2/5(日)には、第5回として、日本経済の問題について、『アジェンダ』にもたびたび寄稿していただいている「暮らしと経済研究室」の山家悠紀夫さんの講演会を企画しています。 1年前には予想もしなかった世界の経済情勢の激変の中で、日本経済はどこへ向かおうとしているのか、私たちの生活をこれ以上悪化させないためにはどういう対策が必要とされているのか、共に考えたいと思います。こちらも参加申込受付中です。 第5回 2/5「長期停滞と物価高・円安 ?2つの難題を抱える日本経済、 その背景と対処策を考える?」 講師 山家悠紀夫さん(暮らしと経済研究室) 日時 2023年2月5日(日)13時半より 会場 ひと・まち交流館京都 第4会議室(オンライン参加も可能です) ※講師はオンラインで講演されるので会場には来られません。 詳細は下記をご覧ください。 https://onl.tw/N9wXy2t どうぞよろしくお願いいたします。 アジェンダ・プロジェクト 谷野隆 ※※※※※※※※※※※※※※※ アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project ※※※※※※※※※※※※※※※ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Wed Jan 18 23:16:51 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Wed, 18 Jan 2023 23:16:51 +0900 Subject: [CML 066316] =?utf-8?b?44CQ57eK5oCl5qGI5YaF44CR44CM5Y6f55m644KE44KB44KN77yB?= =?utf-8?b?5Y6f55m65pS/562W44Gu5aSn6Lui5o+b44KS6Kix44GZ44Gq77yB44CN5Zu9?= =?utf-8?b?5Lya6ZaL5Lya5pel6KGM5YuV77yI77yR5pyI77yS77yT5pel77yI5pyI77yJ?= =?utf-8?b?77yR77yT5pmC5Y2K772e77yR77yU5pmC5Y2K44CB6KGG6K2w6Zmi6K2w5ZOh?= =?utf-8?b?56ys5LqM6K2w5ZOh5Lya6aSo5YmN77yJ?= Message-ID: <5f316e44-8e3e-fbce-4edf-0a00c727145d@ba2.so-net.ne.jp> (木村(雅)です。国会開会日の反原発緊急行動の案内です。  多くの方々のご参加 と 多くの団体の賛同を期待しています) 再稼働阻止全国ネットワークからの緊急案内です。 通常国会が開会される1月23日(月)に、多くの反原発を訴える団体・個人とともに、 岸田政権のグリーントランスフォーメーションを口実とする原発政策の大転換に反対の声を上げたいと思います。 下記行動に多くの方々の参加をお願いします。 また、多くの団体からの賛同をお願いします(1月21日までに再稼働阻止全国ネットワーク事務局または関係者に一報)。 「原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動 日時:1月23日(月)13:30?14:30 場所:衆議院第2議員会館前 呼びかけ:再稼働阻止全国ネットワーク 共催:……… 趣旨:3.11事故以降の長年の多くの団体・個人の反原発の訴えにも拘らず、また昨年夏からの「GX実行会議」と関係審議会の動きに対する抗議の声(私たち再稼働阻止全国ネットワークでは「原発政策の大転換を許すな!全国行動」「原発政策の大転換を許すな!東京集中行動」など)にも拘らず、 岸田政権は昨年末、最長60年と定めた原発の運転期間延長を認め、次世代型原発への建て替え推進を盛り込んだ基本方針を取りまとめた。 ?東京電力福島第1原発事故後の原子力政策の大転換となるが、現在受付中のパブリックコメント(意見公募)以外に国民の声を聴く気がない。議論の場となった審議会は原発推進派が多数を占めており、反対意見を置き去りにして決定された。  1月23日に開会される通常国会で、やっとこの問題が国会の場で議論されるはずだ。 私たちは、国会議員にこの「原発政策の大転換」反対の声を届け、何としてもこの福島を忘れて原発推進する政策を止めたい。 多くの方々の参加を呼びかける。 原子力発電は、タービンを回して電気を得るために、核分裂を起こして多くの放射性物質をつくり出し地球上に「核のゴミ」を貯めこむ。直ちに止めるべきだ。 1 気候変動問題を口実に原発推進するな   原子力発電は放射性物質をまき散らし核ゴミを貯める「海温め装置」だ 2 エネルギー危機を口実に原発推進するな   福島第一原発事故を起こした東電と同じ過ちを繰り返すな 3 電力逼迫を口実に原発推進するな   経産省や電気事業連合会の演出に騙されないぞ 4 ウクライナ戦争を口実に原発推進するな   原発は自国に向けた核兵器になるぞ 5 老朽原発うごかすな・炉規法変えるな   美浜、高浜、東海第二・…の運転延長・再稼働するな 以上 連絡先:再稼働阻止全国ネットワーク〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町 3-1-1  高橋セーフビル1F たんぽぽ舎気付 TEL 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797 、mail:info @ saikadososhinet.sakura.ne.jp hp:http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/rn/ -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From ningen @ hotmail.com Wed Jan 18 23:19:10 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 18 Jan 2023 14:19:10 +0000 Subject: [CML 066317] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokPEJnQj8/dCROJW0lNyUiP00kTyEiJVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlQSVzJEs9PiQmJE4kKxsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: なんでこんなひどい政治を日本人は受け入れているのかを考える方が誠実だし生産的であるように思います。日本やアメリカを含む「民主主義」国は強権的ではないとでも思っているのでしょうか。おめでたいことです。おめでとうございます。嶋田 ________________________________ 差出人: CML が donko @ ac.csf.ne.jp の代理で送信 送信日時: 2023年1月18日 21:36 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 066314] なぜ大多数のロシア人は、プーチンに従うのか 「なぜロシア人の大多数は、ウクライナ侵略戦争とそれを始めたプーチン大統領 を支持するのか。  なぜ、日本人である私から見れば容認できないプーチン政権の強権政治を、ロ シア人は受け入れるのか」 と、私は思います。  この疑問のヒントになると思うのが、ロシアの小説家フョードル・ミハイロヴ ィチ・ドストエフスキー(1821年〜1881年)の研究者である亀山郁夫さんの以下 の解説です。  「ロシアはわからない  私たちがしばしば耳にする言葉である。  しかしそれは、けっして私たち日本人だけでなく、広く西欧人の心を支配して きたロシア観である。  私はその理由の一つを、10世紀のキリスト教受容以来、1000年年にわたってロ シアがたどってきた歴史的な固有性と、そこで育まれた精神の独創性にあると考 えている。  ロシアの歴史は、独裁と隷従の歴史である。  しかし、そこで生きた人々は、知識人であれ、民衆であれ、支配と被支配の単 純な構造のなかに安住していたわけではない。  ロシア1000年の歴史のなかで、人は絶えず外圧にさらされ、広大無辺な国土を あたかも足かせのように受け入れ津一方、原始的ともいうべき大地の感覚をみず からの精神内部に培ってきた。  彼らは、大地から生まれるある種の『霊性』を、神の恩寵のように後生大事に 受け止めてきた。  じつはこの『霊性』という言葉、ロシア語で『ドゥホーヴノスチ』といい、し ばしば『精神性』などと訳されるが、語源にある『ドゥーフ』(дух)がもと もと意味する『呼吸、息、空気』に示されるように、個々の人間をつなぐある有 機的な一体性を表している。  彼らは、この有機的な一体性が失われることを何よりも恐れ、世界から自立し た個人であることを呪う。  そしてこの有機的な一体性を保護してくれるものなら、どれほど過酷な権力で あろうと、喜んで引き受けてきた。  20世紀の作家ワシリー・グロスマンの言う『1000年の奴隷』という言葉がこれ に当てはまる」 (『知るを楽しむ この人 この世界 悲劇のロシア    ドストエフスキーからショスタコーヴィチへ』6、7ページ   日本放送出版協会 2008年) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp From ningen @ hotmail.com Wed Jan 18 23:32:53 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 18 Jan 2023 14:32:53 +0000 Subject: [CML 066318] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokPEJnQj8/dCROJW0lNyUiP00kTyEiJVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlQSVzJEs9PiQmJE4kKxsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 「霊性」とか持ち出すのはオカルトです。歴史に学びましょう。嶋田 ◆欧州を解放した国としての誇り ソ連は第二次世界大戦で、2000万人を失ったと言われています。ロシア人は「ヨーロッパを解放したのは私たちだ」という誇りをもっているのです。 ソ連の都市にはどこでも第二次世界大戦の碑が建っています。ウクライナ、ベラルーシ、ポーランドにかけてもナチスドイツとの激戦が続いた場所なので、どこでも無名戦士の碑などが建っているのです。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000245598.html 大祖国戦争 だいそこくせんそう Velikaya otechestvennaya voina Sovetskogo Soyuza 1941-45年のソ連邦とドイツおよびその同盟国との戦争に与えられたソ連側の呼称。第2次世界大戦の一部を構成するもので,1941年6月22日,ドイツ側の奇襲攻撃に始まり,45年5月8日,ベルリン近郊カールスホルストにおけるドイツ軍の無条件降伏文書の調印をもって終わった。ソ連側では3期に区分しており,第1期(1941年6月〜42年11月)は防衛戦闘から戦線の膠着(こうちやく)化まで,第2期(1942年11月〜43年12月)はスターリングラード(現,ボルゴグラード)における反撃から総反攻への移行まで,第3期(1944年1月〜45年5月)はウクライナ解放からベルリン陥落までとしている。ソ連が勝利のために支払った代償はあまりにも大きく,2000万人の人命を失い,富の1/3が灰燼(かいじん)に帰した。なおこの名称は,1812年6月〜12月,ナポレオンのモスクワ遠征を撃退した戦争が同じく祖国戦争と呼ばれていたことにちなんだものである。 https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=2180 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2023年1月18日 23:19 宛先: 市民のML 件名: [CML 066317] Re: なぜ大多数のロシア人は、プーチンに従うのか なんでこんなひどい政治を日本人は受け入れているのかを考える方が誠実だし生産的であるように思います。日本やアメリカを含む「民主主義」国は強権的ではないとでも思っているのでしょうか。おめでたいことです。おめでとうございます。嶋田 ________________________________ 差出人: CML が donko @ ac.csf.ne.jp の代理で送信 送信日時: 2023年1月18日 21:36 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 066314] なぜ大多数のロシア人は、プーチンに従うのか 「なぜロシア人の大多数は、ウクライナ侵略戦争とそれを始めたプーチン大統領 を支持するのか。  なぜ、日本人である私から見れば容認できないプーチン政権の強権政治を、ロ シア人は受け入れるのか」 と、私は思います。  この疑問のヒントになると思うのが、ロシアの小説家フョードル・ミハイロヴ ィチ・ドストエフスキー(1821年〜1881年)の研究者である亀山郁夫さんの以下 の解説です。  「ロシアはわからない  私たちがしばしば耳にする言葉である。  しかしそれは、けっして私たち日本人だけでなく、広く西欧人の心を支配して きたロシア観である。  私はその理由の一つを、10世紀のキリスト教受容以来、1000年年にわたってロ シアがたどってきた歴史的な固有性と、そこで育まれた精神の独創性にあると考 えている。  ロシアの歴史は、独裁と隷従の歴史である。  しかし、そこで生きた人々は、知識人であれ、民衆であれ、支配と被支配の単 純な構造のなかに安住していたわけではない。  ロシア1000年の歴史のなかで、人は絶えず外圧にさらされ、広大無辺な国土を あたかも足かせのように受け入れ津一方、原始的ともいうべき大地の感覚をみず からの精神内部に培ってきた。  彼らは、大地から生まれるある種の『霊性』を、神の恩寵のように後生大事に 受け止めてきた。  じつはこの『霊性』という言葉、ロシア語で『ドゥホーヴノスチ』といい、し ばしば『精神性』などと訳されるが、語源にある『ドゥーフ』(дух)がもと もと意味する『呼吸、息、空気』に示されるように、個々の人間をつなぐある有 機的な一体性を表している。  彼らは、この有機的な一体性が失われることを何よりも恐れ、世界から自立し た個人であることを呪う。  そしてこの有機的な一体性を保護してくれるものなら、どれほど過酷な権力で あろうと、喜んで引き受けてきた。  20世紀の作家ワシリー・グロスマンの言う『1000年の奴隷』という言葉がこれ に当てはまる」 (『知るを楽しむ この人 この世界 悲劇のロシア    ドストエフスキーからショスタコーヴィチへ』6、7ページ   日本放送出版協会 2008年) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp From ningen @ hotmail.com Thu Jan 19 00:06:05 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 18 Jan 2023 15:06:05 +0000 Subject: [CML 066319] =?utf-8?b?44Gq44Gc5Lit6Led6Zui44Of44K144Kk44Or44Gv44Km44Kv44Op?= =?utf-8?b?44Kk44OK5Y2x5qmf44Gu54Sm54K544Gq44Gu44GL77yf?= Message-ID: 開戦前に書かれた記事で、著者は米軍人のようで親ロシア派でないことは明らかですが、ロシアが米NATOからの「核の脅威」をどう考えているかが中距離ミサイルの観点から詳しめに解説されています。機械翻訳そのままです。嶋田 https://warontherocks.com/2022/01/why-intermediate-range-missiles-are-a-focal-point-in-the-ukraine-crisis/ なぜ中距離ミサイルはウクライナ危機の焦点なのか? ブレナン・デヴロー 2022年1月28日 ウクライナ国境に現在10万人のロシア軍が駐留している理由を説明するために、コメンテーターたちは、1990年代のNATO拡大の役割から9世紀のキエフ・ルスの歴史に至るまで、あらゆることを持ち出してきた。しかし、もっと最近の出来事も議論に値する。それは、アメリカが2019年に中距離核戦力条約から離脱したことである。 何はなくとも、モスクワはこの要因を強調したがっている。現在の危機を終わらせるためのロシアの提案では、アメリカが「(ロシア領土に)到達可能な地域に陸上型の中距離・短距離ミサイルを配備しない」ことを定めている。かつて禁止されていたミサイルを再びヨーロッパに持ち込む可能性を持つ米国が、ウクライナに関するロシアの意思決定にどのような影響を及ぼすか、ロシアのレトリックを額面通りに受け取る必要はない。中距離核戦力条約の破棄に対する米ロの対応の違いは、これらの事象の相互関連性と各国の意思疎通の失敗を浮き彫りにしている。ロシアの脅威は基本的にウクライナへの影響力の維持とNATOの拡張抑止に結びついたものであるが、軍備管理に再び焦点を当てることで、平和的解決を見出す役割を果たすことができるだろう。 条約の行方 中距離核戦力条約は、1987年に締結された米ソの二国間協定で、特定の運搬システムである射程500?5500キロの地対地ミサイル(以後、劇場支援型ミサイルと呼ばれる)を撤廃するものであった。ワシントンは2019年にこの条約から脱退し、ロシアの一連の違反を理由に、新しいミサイルがヨーロッパと、おそらくより重要なアジアで米国に提供できる利点を強調したのである。 この条約の終了は、米国がこれらのミサイルを戦場に再導入する道を開いた。今度は、冷戦時代に主流であった核武装バージョンではなく、通常攻撃用ミサイルとしてである。米陸軍は長距離精密射撃の近代化を最優先課題としていたため、ミサイル規制の緩和は米軍にとって革新の機会となった。また、中国は中距離ミサイル技術で世界のリーダー的存在になることを許していたため、調印には至らなかった。このミサイルの非対称性は、長年、条約に対する批判となっており、米国の撤退の決断に影響を与えたと思われる。 米国が条約を脱退して以来、陸軍はさまざまな射程のプロジェクトに着手してきた。現在のシステムから射程500〜600キロの精密攻撃ミサイルや、より戦略的に設計された射程2700キロの極超音速ミサイルなど、中程度の射程延長である。さらに、将来の長距離攻撃能力は、反アクセス・システムを無力化することの重要性を強調する米国の新たな軍事ドクトリンに影響を及ぼし始めている。全体として、条約の破棄は国際的に議論を呼んだかもしれないが、国内的には米軍は新たに得た自由をすぐに活用した。このミサイルを再導入することの戦略的意味について内部で議論する代わりに、一般の軍事言説は、どの部局が雇用と開発の責任を持つかということに集中した。このことは、新型ミサイルが最終的に採用され、前線基地に配備されることは当然の帰結であることを意味していた。 この認識に加え、条約の破棄をめぐる米国の分析は、戦域支援ミサイルの利点に大きく焦点を当てていた。2019年、戦略・予算評価センターの研究チームは、これらの新しいミサイルの配備に関する費用便益分析を行い、この決定は "中国とロシアに対して、同じ資源をパワー投射能力に割くのではなく、高価な防衛と回復力対策に投資するよう圧力をかけ、費用押し付け戦略に寄与する可能性がある "と主張した。また、ヨーロッパと太平洋地域でのミサイルの採用は、"中国やロシアのような能力のある相手が関与する潜在的な紛争において、米国の空軍と海軍の脆弱性を補う "可能性があるとした。ヨーロッパの識者も、通常型ミサイルがNATOに提供できる直接的な戦術的利益について意見を述べた。ドイツ外交問題評議会のクリスチャン・メリングとハインリッヒ・ブラウスは、戦域支援ミサイルは「モスクワの司令部施設を脅かし、ロシアの軍事的行動能力を制限することができる」と主張した。ブリュッセル自由大学のルイス・シモン国際安全保障教授とウォータールー大学のアレクサンダー・ラノシュカ国際関係教授も同様の主張を行い、ミサイルは「INF後、精密打撃が成熟する中で、欧州における抑止と安全保障の重心となる可能性が高い」と指摘した。 "私自身、昨年、欧州におけるロケット砲の普及が、バルト海におけるロシアの侵略を抑止することができると書き、この議論を提唱したこともあります。 西側のシナリオは単純明快だ。劇場型ミサイルは、復活するロシアと台頭する中国に対処するための新たな能力を米国とNATOに提供するものである。しかし、この言説は、これらのミサイルを使用することの戦略的意味を見落とし、ロシアの潜在的な反応を無視している。 ロシアの反応 米国が条約の義務を正式に停止した2019年2月2日、プーチン大統領は国防・外相会談を開き、ロシアの進むべき道について議論した。プーチン大統領は、条約の破棄に対するロシアの対応は米国のそれを反映したものになると閣僚に伝えたが、ロシアは "軍拡競争に巻き込まれてはならないし、巻き込まれることもない "と警告した。米国が条約を正式に脱退した2020年8月2日、ロシアは米国に "欧州への短・中距離核ミサイル配備のモラトリアムを宣言・実施 "するよう提案した。2020年10月、プーチンはこの提案の詳細を拡大し、ミサイル防衛システムの検証措置を追加し、NATO加盟国が配備しない限り、ロシアは議論を呼ぶ戦域支援ミサイルを配備しないとの以前の主張を強化した。 その結果、フランスのマクロン大統領など一部のヨーロッパの指導者は、アメリカがロシアの提案を却下したことを疑問視している。マクロン大統領は、ロシアの提案を技術的に支持しているわけではないが、ロシアとの対話のラインを開く必要性を訴えた。"ロシアとの対話がないことで、ヨーロッパ大陸はより安全になったのか?"と問うと、"そうは思わない "と答えた。 欧州に戦域支援ミサイルを再導入すると、核エスカレーションの可能性が生じる。主に標的国が、飛来するミサイルが核弾頭を搭載しているかどうかを判断できないからだ。この核弾頭の曖昧さは、飛行中のミサイルを誤認させ、不用意なエスカレーションにつながるジレンマを引き起こす可能性がある。この問題がロシアの政策を動かしている。最近、ロシアの軍事専門紙「レッドスター」は、この両用ミサイルのジレンマに言及し、物議を醸した。「ロシアは自国に向けて発射された弾道ミサイルを核攻撃と見なし、核による報復を正当化する」。ロシア軍の高官たちは、このジレンマをわかりやすく説明している。「弾道ミサイルが核弾頭か通常弾頭かを判断することはできないので、軍はそれを核攻撃と見なすことになる」。2020年6月、プーチンはロシアの基本的な核戦略の概要を示す大統領令に署名した。具体的には、核兵器使用を正当化する4つのシナリオを説明した。直接核攻撃や弾道ミサイルの飛来を確認した場合のほか、"核戦力の対応行動を損なう "政府・軍の重要拠点に対する攻撃、"国家の存立が危うくなる "場合の通常攻撃などである。 このように考えると、核の脅威がなくても、ミサイルはロシアにとって実存的な脅威であり、核による対応が必要だとプーチンは考えているのだろう。戦略国際問題研究所のウラジーミル・イサチェンコフ氏は、今回のロシアの宣言は、「国家の重要な政府・軍事インフラを標的とした通常攻撃への対応として、原子兵器の使用を想定したロシアの新しい核抑止政策」だと指摘している。このようなロシアの対応は、米国が欧州戦域のために策定するミサイル戦略を複雑にし、欧州に新たなミサイル(通常型または核)を配備する戦略的利点に疑念を抱かせるものである。全体として、米国は戦域支援ミサイルが旧敵国に対して相対的に優位に立つ未来を描いていたかもしれないが、ロシアはかつて禁止されていたミサイルの再導入を、核兵器を伴うエスカレーションと見なしていることが明らかであった。したがって、ロシアがウクライナ国境に約10万人の兵力を集結させる以前から、米露間の戦略的な意思疎通には明らかな隔たりがあった。 ウクライナ交渉におけるミサイルの位置づけ 2021年10月、現在のウクライナ危機が始まると同時に、プーチンはミサイルモラトリアム案について国際社会への不満をあらわにした。"我々がこの種のミサイルを生産しても、米国や欧州から誰もそうしないと言われれば、欧州部分には配備しないという我々の声明にさえ、誰かが反応しただろうか?いや、反応しなかった。"彼は12月の記者会見でこのコメントを基に、"我々はアメリカの国境近くにロケットを置くのか?いいえ、そうではありません。ロケットを持つ米国が我々の玄関口にやってくるのだ。 " ロシアは、ウクライナ危機の打開策に軍備管理協定を抱き合わせたことで、このテーマでの会話を強要している。しかし、これは本気で協定を結ぼうとしているのだろうか。Center for Naval Analysisのロシア研究プログラムディレクターであるMichael Kofmanは、そうではないと主張する。「モスクワは、達成できないことがわかっていることを要求してきただけでなく、達成できないことを保証するような方法で要求してきた。要求を公表し、妥協点を見出すような方法で要求を解くことを拒否することによって、ロシアの外交努力は本物よりもパフォーマンス的に見えるようになっている」。 しかし、別の読み方もある。ロシアは、ミサイルの脅威をいかに深刻に受け止めているかを示しているのだろう。交渉の中で達成可能な要求を提示することで、ロシアは小さな外交的勝利を収め、「非開戦事項」で妥協しつつ、安全保障上の重要な懸念に対処することができる。ロシアは欧米に譲歩する余地を与え、それによって欧米から「身を引く」ように見えることなく、状況を打開する機会をロシアに与える可能性があるのだ。 ロシアの意図がどうであれ、ミサイルに関する話し合いは、より正式な場で行われるようになった。1月10日、12日、13日の3日間、ロシアと西側諸国との間で、ロシアが発表した和平提案について話し合い、共通点を見出すための会合が開かれた。ジュネーブで開かれたこの一連の会議の第1回目では、関係者の間でほとんど進展がなかった。ロシア外務省のセルゲイ・リャブコフ副大臣は会合後の記者会見で、「残念ながら、この問題に対する我々の原則的なアプローチには大きな隔たりがある」と指摘した。米国とロシアは、ある意味で、何をすべきかについて正反対の見解を持っている」。意見の相違の核心はNATOの拡大だが、両者は軍備管理、特にヨーロッパにおける将来のミサイルの採用に関する話題にも及んだ。 この話題は1月12日のロシア・NATO理事会で再浮上した。会談後、ロシアのグルシュコ外相は、12月のプーチン大統領の発言を踏まえ、ロシアが提案したミサイルモラトリアムの重要性を改めて強調した。特に、冷戦時代のミサイルの緊張に戻れば、ロシアも米国も利益を得られないとし、ミサイル協定を受け入れることは、「ロシアだけでなく、欧州諸国も含めたすべての国の利益に合致する」と主張したのである。グルシュコはさらに、マクロンのミサイルモラトリアム懸念に共鳴し、冷戦時代のミサイル復活を回避するために、米国ではなく欧州が行動を起こすよう挑発した。"この問題に関して、"欧州はその姿勢を表明し、現在の安全保障状況の中でそのようなシナリオが起こるのを防ぐべきだ "と述べたのである。この件に関する質問に対し、NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、"NATO加盟国は、ミサイルや欧州における相互的で検証可能なミサイルの制限を含む、幅広い様々なトピックに取り組む一連の会議を予定する準備があることを、今回の会議で明らかにした "と言及した。ウェンディ・シャーマン米国務副長官も同様の発言をし、ロシアの提案の多くは「非発動機」だったが、軍備管理はロシアとNATOが「協力」できる可能性がある分野だと説明した。 残念ながら、ウィーンで開催された最終協議でも足踏み状態が続いた。ロシア代表のAlexander Lukashevichは、進展がないことに失望し、もしロシアがこのままでは、NATOの軍備管理ができなくなると指摘した。 我々の提案に対して合理的な時間内に建設的な回答が得られず、ロシアに対する攻撃的な行動が続くならば、我々は適切な結論を出し、戦略的バランスを確保するためにあらゆる必要な措置を取らざるを得なくなるだろう」と述べた。 さらに、"我々にとって、これらの法的に正式な安全保障を得る必要性は無条件である "と強調しました。 1週間の会談を終えたジェイク・サリバン米国家安全保障顧問は、今回の出来事を総括し、今後の米国の立場を説明した。特に、米国は「我々の原則を堅持し、進展できる分野とそうでない分野が明確である」と指摘した。また、「議論は率直で直接的だった......彼らはロシアに考えるべきことを与えた」と説明した。サリバン氏は、欧州でのミサイル配備の制限について問われると、「ロシアが交渉の目的を果たし、十分な検証が行われる限り、米国はミサイル配備の相互制限を議論する用意がある」と答えた。したがって、早急な合意は望めないが、ミサイル制限はすべての当事者間で妥協できる可能性のある分野であるように思われる。 しかし、根本的な疑問が残る。ミサイルモラトリアムという単一の問題で合意して、ウクライナ情勢を打開できるのだろうか。 Kofmanは、"将来のミサイル配置、軍事活動の相互削減などの議論は、モスクワにとって外交的成功に数えられるかもしれないが、プーチンを満足させるのに十分であるとは考えにくい "と主張している。したがって、"ジュネーブでの会談後、米国はロシアの外交努力が本物なのか、それとも計画された軍事作戦の隠れ蓑なのかを判断することができなかった "という。 結論 プーチンが戦略的目標を達成するために武力を行使する可能性を否定するのは愚かなことだが、解決への道筋、つまりすべての当事者の面目を保てるような妥協案を否定するのも賢明とはいえない。中距離核戦力(INF)廃棄条約がもたらした戦域支援ミサイルの復活は、ロシアの安全保障を脅かし、その意思決定に影響を与えることは間違いない。条約終了後、ロシアの行動は、ヨーロッパに中距離ミサイルを再び出現させないという明確なメッセージを発している。しかし、西側諸国の反応は、ロシアの懸念を払拭できないばかりか、中距離ミサイルの再統合を当然の結論として扱い、その配備が米国とNATOにもたらす相対的優位性ばかりに目を向けている。ロシアのウクライナに対する行動は、NATOの拡大が主因であることは間違いないが、戦略ミサイルの返還も米国が考慮すべき要素である。 したがって、西側諸国の多くにとってNATOの拡張を撤回することは不可能であるが、かつて禁止されたミサイルに関する軍備協定の可能性は現実的な目標であるだけでなく、すべての当事者が取り組む意思を表明しているものである。その意味で、もし交渉が成功すれば、ミサイルが焦点になる可能性が高い。その結果、米国はウクライナ国境の緊張を和らげるという戦略的勝利のために、戦域支援ミサイルが欧州で提供し得る戦術的・作戦的利益を譲歩しなければならないかもしれない。 Brennan Deverauxは米陸軍の少佐で、現在カンザス州フォート・レブンワースの高等軍事研究学校に在籍しています。陸軍戦略家、Art of War Scholarで、ロケット砲とミサイル戦が専門。イラクとアフリカの角への戦闘配備を完了し、防衛関連の修士号を2つ持ち、軍事的適応と新興技術管理に研究の重点を置いています。 From ningen @ hotmail.com Thu Jan 19 01:52:36 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 18 Jan 2023 16:52:36 +0000 Subject: [CML 066320] =?iso-2022-jp?b?GyRCOkdBMEB+JCskaSROQDwhIyVtJTclIjczSjw7TiRYGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE5GSEBqJSQlcyU/JVMlZSE8GyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: 参考までに。嶋田 https://orinocotribune.com/voices-from-the-front-lines-exclusive-interview-with-russian-soldiers/ 最前線からの声。ロシア軍兵士への独占インタビュー 2022年12月19日 2022年11月、国際人権弁護士のダン・コヴァリックとアルノー・デヴレーは、モスクワ郊外にある軍事病院を訪れました。彼らは、前線で負った怪我から回復しつつある2人のロシア人兵士(ともに志願兵)と面会しました。 Q: 私はアメリカ人ですが、ロシアの友人であり、アメリカ人に何が起こっているのかを知ってもらうためにここに来ました。この特別軍事作戦は、あなたにとってどのような意味を持つのでしょうか? A: 私はクリミア出身です。戦争が始まったとき、私は自分の土地を守るために行かねばならないと思いました。 Q:ロシア政府は軍事作戦の開始時に、「軍事作戦が進まなければ、戦争はロシアに及んでいただろう」と述べています。この件について、どうお考えでしょうか。 A:可能性は大いにあります。 Q:(ヴォロディミル・)ゼレンスキーは実際に、これは「クリミアを取り戻す」ことが目的だったと述べています。2014年当時、あなたはロシアに復帰するための住民投票に投票しましたか? A:もちろんです。私の両親や祖父母はロシア出身で、私はロシア人だと感じています。 Q:国民投票は民意を反映したものだと感じていますか? A:ロシアへの再加盟に反対する人たちもいた。彼らはクリミアを離れ、ウクライナに帰りました。 Q:ドンバスで戦ったとき、ウクライナで交流した人たちの印象はどうでしたか? A:ロシア人を憎み、敵に情報を流して民間人をグラード/ヒマールで狙いやすくするために進んでいた人たちがいました。その人たちには申し訳ないですが、これが戦争です。 私たちはウクライナ人と兄弟のように感じており、ナチズムと戦っているだけです。政治闘争なのだ。 Q:ナチスに遭遇しましたか? A: はい。しかし、彼らがどの大隊に所属していたかは、卍の刺青で覆われていたこと以外、よく分かりませんでした。また、ウクライナ軍の中で戦っていたアフリカ系アメリカ人など、外国人戦闘員にも遭遇しました。 Q: あなた方から見て、NATOの関与の度合いをどのように推定されますか? A: 私たちは軍人であり、政治家ではありません。 Q:徴兵されたのですか、それとも志願したのですか? A:私には14人の子供がいます。ドンバスで子どもたちに起こったことを見て、2022年9月に志願兵として参加することにしました。 Q:大祖国戦争で祖父母が赤軍に従軍した経験から、もう一度同じことをしなければならないことをどう感じていますか? A:祖父が犠牲になったにもかかわらず、仕事が終わらなかったことを実感して残念に思っています。ナチズムは、ロシア人だけでなく、全人類に対するひどいイデオロギーです。私たちは、このように人類のために戦っているのです。 Q:西側諸国についてどう感じていますか? A: ロシアの歴史は、自国の主権に対する攻撃で満ちている。私たちは真実のために戦うだけです。 Q: ロシアが西側諸国を許す心を持てるか? A: 私たちはすでに許している。怒りにまかせて生きてはいけない。結局のところ、私たちは皆同じなのです。 その間に、やるべきことがあるのです。私は、前線に戻るために義肢を待っているところです。現地は本当に大変な状況です。もし、戦力にならないと判断されたら、他の方法で役に立ちたいと思います。 Q: 病院での治療はどうですか? A:本当によくしていただいています。1000人以上のボランティアが、この病院を含む軍の病院に物資を配ってくれています。私たちは国民としてひとつになり、団結しています。 Q:年齢をお伺いしてもよろしいでしょうか? A:私は48歳ですが、60歳を過ぎた方でも貢献したいと思う人はいます。彼らには子供や孫がいます。もしナチズムが勝利したら、みんなにとってひどいことになる。 Q: アメリカのナチスがウクライナで戦うためにやってくるという報道がありますが...。 A: ネオナチはどこにでもいるでしょう。ロシアにだっている。 Q: ウクライナの兵士に、自分たちの政府が自分たちを大砲の餌にしていることを伝える機会はありましたか? A: 民間人と話す機会はありましたが、ウクライナ兵は残念ながら常軌を逸しています。 Q:前線での従軍中、最もひどかったことは何でしょうか? A:砲撃です。地震のようなひどい感覚です。でも、最悪なのは死ぬことよりも、仲間を失うこと、好きだった人を失うことです。父親が死んだと家族に告げなければならないのは、とてもつらいことです。今でも、どうしたらいいのかわかりません。ドネツクの友人には、「もし自分の身に何かあったら、妻に伝えてほしい」と頼まれたことがありました。私は不幸にもこのような状況に直面することになった。もう二度とこんな目に遭いたくない。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2023年1月18日 23:32 宛先: 市民のML 件名: Re: [CML 066317] Re: なぜ大多数のロシア人は、プーチンに従うのか 「霊性」とか持ち出すのはオカルトです。歴史に学びましょう。嶋田 ◆欧州を解放した国としての誇り ソ連は第二次世界大戦で、2000万人を失ったと言われています。ロシア人は「ヨーロッパを解放したのは私たちだ」という誇りをもっているのです。 ソ連の都市にはどこでも第二次世界大戦の碑が建っています。ウクライナ、ベラルーシ、ポーランドにかけてもナチスドイツとの激戦が続いた場所なので、どこでも無名戦士の碑などが建っているのです。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000245598.html 大祖国戦争 だいそこくせんそう Velikaya otechestvennaya voina Sovetskogo Soyuza 1941-45年のソ連邦とドイツおよびその同盟国との戦争に与えられたソ連側の呼称。第2次世界大戦の一部を構成するもので,1941年6月22日,ドイツ側の奇襲攻撃に始まり,45年5月8日,ベルリン近郊カールスホルストにおけるドイツ軍の無条件降伏文書の調印をもって終わった。ソ連側では3期に区分しており,第1期(1941年6月〜42年11月)は防衛戦闘から戦線の膠着(こうちやく)化まで,第2期(1942年11月〜43年12月)はスターリングラード(現,ボルゴグラード)における反撃から総反攻への移行まで,第3期(1944年1月〜45年5月)はウクライナ解放からベルリン陥落までとしている。ソ連が勝利のために支払った代償はあまりにも大きく,2000万人の人命を失い,富の1/3が灰燼(かいじん)に帰した。なおこの名称は,1812年6月〜12月,ナポレオンのモスクワ遠征を撃退した戦争が同じく祖国戦争と呼ばれていたことにちなんだものである。 https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=2180 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2023年1月18日 23:19 宛先: 市民のML 件名: [CML 066317] Re: なぜ大多数のロシア人は、プーチンに従うのか なんでこんなひどい政治を日本人は受け入れているのかを考える方が誠実だし生産的であるように思います。日本やアメリカを含む「民主主義」国は強権的ではないとでも思っているのでしょうか。おめでたいことです。おめでとうございます。嶋田 ________________________________ 差出人: CML が donko @ ac.csf.ne.jp の代理で送信 送信日時: 2023年1月18日 21:36 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 066314] なぜ大多数のロシア人は、プーチンに従うのか 「なぜロシア人の大多数は、ウクライナ侵略戦争とそれを始めたプーチン大統領 を支持するのか。  なぜ、日本人である私から見れば容認できないプーチン政権の強権政治を、ロ シア人は受け入れるのか」 と、私は思います。  この疑問のヒントになると思うのが、ロシアの小説家フョードル・ミハイロヴ ィチ・ドストエフスキー(1821年〜1881年)の研究者である亀山郁夫さんの以下 の解説です。  「ロシアはわからない  私たちがしばしば耳にする言葉である。  しかしそれは、けっして私たち日本人だけでなく、広く西欧人の心を支配して きたロシア観である。  私はその理由の一つを、10世紀のキリスト教受容以来、1000年年にわたってロ シアがたどってきた歴史的な固有性と、そこで育まれた精神の独創性にあると考 えている。  ロシアの歴史は、独裁と隷従の歴史である。  しかし、そこで生きた人々は、知識人であれ、民衆であれ、支配と被支配の単 純な構造のなかに安住していたわけではない。  ロシア1000年の歴史のなかで、人は絶えず外圧にさらされ、広大無辺な国土を あたかも足かせのように受け入れ津一方、原始的ともいうべき大地の感覚をみず からの精神内部に培ってきた。  彼らは、大地から生まれるある種の『霊性』を、神の恩寵のように後生大事に 受け止めてきた。  じつはこの『霊性』という言葉、ロシア語で『ドゥホーヴノスチ』といい、し ばしば『精神性』などと訳されるが、語源にある『ドゥーフ』(дух)がもと もと意味する『呼吸、息、空気』に示されるように、個々の人間をつなぐある有 機的な一体性を表している。  彼らは、この有機的な一体性が失われることを何よりも恐れ、世界から自立し た個人であることを呪う。  そしてこの有機的な一体性を保護してくれるものなら、どれほど過酷な権力で あろうと、喜んで引き受けてきた。  20世紀の作家ワシリー・グロスマンの言う『1000年の奴隷』という言葉がこれ に当てはまる」 (『知るを楽しむ この人 この世界 悲劇のロシア    ドストエフスキーからショスタコーヴィチへ』6、7ページ   日本放送出版協会 2008年) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Jan 19 07:25:46 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 19 Jan 2023 07:25:46 +0900 Subject: [CML 066321] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <204D92B8BCFBA6FE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月19日(木)。 本日、ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日)  ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4293日☆ 呼びかけ人賛同1月18日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今年の春節は1月22日からです。 コロナが収まったら、北京に語学留学したいねと 中国語クラスの人達が話していました。 おんくるトム工房 春節は1月22日から   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1149.html       ★ ギャー さんから: 「あなたもほんとうは青い鳥」 青い鳥 霧の上 お陽さまのように 光を歌う お金なんぞに囚われないでね 国なんぞにしがみつかないでね 敵をつくるのは 自分という霧 あなたもほんとうは青い鳥 自由の空は平和だよ あなたが裸で羽ばたけば 世界はいつでもしあわせであふれる ★ 松本英治 さんから: 強制起訴裁判 東京電力の旧経営陣3人 2審も無罪判決  NHK 福島県 2023年01月18日(水)18時41分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230118/6050021456.html 【詳細】東電旧経営陣3人に無罪判決 東京高裁 判決のポイント  NHK 2023年1月18日(水) 21時58分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952821000.html ★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会) 対馬で再び高レベル放射性廃棄物最終処分場誘致の動きです。 動燃(核燃料サイクル開発機構をへて現・日本原子力研究開発機構へ統合)が秘密裏に 2度も調査したのは九州で対馬だけ。(地図)https://tinyurl.com/37pwv5j7 ◎対馬市におけるHLW最終処分場誘致をめぐる最近の動きについて https://note.com/wakimoto2030/n/na7b77b94fd85 ◎対馬の成り立ち と 高レベル放射性廃棄物最終処分場問題 対馬の名石館 2016.12.21 http://mitsusima.jugem.jp/?eid=878 ★ 満田夏花(国際環境NGO FoE Japan)さんから: 原発推進の色濃いGX基本方針ですが、「国民の声をきかない」という批判をかわすためか、 資源エネ庁が全国説明・意見交換会を開催することが急遽発表されました。 詳細はこちらをご覧ください。 https://www.enecho.meti.go.jp/information/gx/index.html 【中部】名古屋:1月19日13時30分? ⇒なんと明日です。 【関東】埼玉:1月20日13時30分?、 (その他の地域はいまのところ「調整中」となっています。) たったの1時間半で定員もわずかです。 可能な方は、ぜひ申し込んで、意見を表明したらいかがでしょうか。 ※GX基本方針の問題点についてはこちらをご覧ください。 https://foejapan.org/issue/20221226/10867/ 原発に関しては、国が前面に立って着実な再稼働を進めていく、 次世代革新炉の開発・建設、運転期間の延長、核燃料サイクルの推進などが盛り込まれています。 こうした分野に、税金や公的資金も含めて、官民の資金を動員する計画です。 ★ 「よみがえれ!有明海訴訟」を支援する長崎の会 さんから: 1.24長崎地裁干拓地営農者訴訟結審 1月24日(火)は長崎地裁で、諫早干拓地営農者訴訟が結審します。 無念の撤退を余儀なくされた元営農者と有明弁護団が最終意見陳述します。 非道な長崎県と闘う営農者へのご支援をよろしくお願いします。 <連絡先> 090-7158-8312(本田) ★ 木村雅英 さんから: 「原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動 日時:1月23日(月)13:30?14:30 場所:衆議院第2議員会館前 呼びかけ:再稼働阻止全国ネットワーク 趣旨:3.11事故以降の長年の多くの団体・個人の反原発の訴えにも拘らず、また昨年夏からの「GX実行会議」と関係審議会の動きに対する抗議の声(私たち再稼働阻止全国ネットワークでは「原発政策の大転換を許すな!全国行動」「原発政策の大転換を許すな!東京集中行動」など)にも拘らず、 岸田政権は昨年末、最長60年と定めた原発の運転期間延長を認め、次世代型原発への建て替え推進を盛り込んだ基本方針を取りまとめた。 東京電力福島第1原発事故後の原子力政策の大転換となるが、現在受付中のパブリックコメント(意見公募)以外に国民の声を聴く気がない。議論の場となった審議会は原発推進派が多数を占めており、反対意見を置き去りにして決定された。  1月23日に開会される通常国会で、やっとこの問題が国会の場で議論されるはずだ。 私たちは、国会議員にこの「原発政策の大転換」反対の声を届け、何としてもこの福島を忘れて原発推進する政策を止めたい。 多くの方々の参加を呼びかける。 原子力発電は、タービンを回して電気を得るために、核分裂を起こして多くの放射性物質をつくり出し地球上に「核のゴミ」を貯めこむ。直ちに止めるべきだ。 1 気候変動問題を口実に原発推進するな   原子力発電は放射性物質をまき散らし核ゴミを貯める「海温め装置」だ 2 エネルギー危機を口実に原発推進するな   福島第一原発事故を起こした東電と同じ過ちを繰り返すな 3 電力逼迫を口実に原発推進するな   経産省や電気事業連合会の演出に騙されないぞ 4 ウクライナ戦争を口実に原発推進するな   原発は自国に向けた核兵器になるぞ 5 老朽原発うごかすな・炉規法変えるな   美浜、高浜、東海第二・…の運転延長・再稼働するな 以上 連絡先:再稼働阻止全国ネットワーク〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町 3-1-1  高橋セーフビル1F たんぽぽ舎気付 TEL 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797 、mail:info @ saikadososhinet.sakura.ne.jp hp:http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/rn/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4673】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月18日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.黙って次の原発事故を待っているわけにはいかない!   岸田政権の原発積極活用路線を止めよう!    武笠紀子(原発いらない松戸ネット) 2.日本で民主主義は正しく機能しているか?   3つの「国連中心の地球全体主義」は許されない   1/24(火)前編、2/24(金)後編『気候変動の宇宙物理学』講演会    広瀬 隆(作家) 3.イエメンにある「地獄の井戸」近づくのはおろか、 話をするのもタブーとされ…地質学者数人が調査、長年のナゾ解き 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その474     島村英紀(地球物理学者) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆1/21(土)【さよなら原発埼玉県民集会】オンライン    講演:樋口英明さん「私が原発を止めた理由」    主催:さよなら原発埼玉県民集会実行委員会 5.WEB NEWSより1つ   ◆東京電力旧経営陣3人に無罪判決    被害者側の支援者「全員無罪 不当判決」    原発事故の強制起訴裁判 東京高裁      (1月18日15時08分「NHK」NEWSWEBより抜粋) ★ 前田 朗 さんから: インタヴュー記録です。 独立言論フォーラムISF 時代を紡ぐ人々(第9回) 風化を許さず、国の責任を追及する 福島原発かながわ訴訟原告団長・村田弘さんへのインタヴュー https://isfweb.org/post-13553/ ★ 谷野隆(アジェンダ・プロジェクト) さんから: 1/22の第4回アジェンダ連続講演会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <アジェンダ創刊20年連続講演会> 第4回 1/22「深刻化する気候危機にどう取り組むか?「手遅れ」になる前に?」 講師 田浦健朗さん(気候ネットワーク事務局長) 日時 2023年1月22日(日)13時半より 会場 ひと・まち交流館京都 第4会議室(オンライン参加も可能です) 詳細は下記をご覧ください。 イベントページ https://onl.tw/9ir8wg5 <参加申込みフォーム> https://onl.bz/fdpDgPK ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ また、2/5(日)には、第5回として、日本経済の問題について、『アジェンダ』にもたびたび寄稿していただいている「暮らしと経済研究室」の山家悠紀夫さんの講演会を企画しています。 1年前には予想もしなかった世界の経済情勢の激変の中で、日本経済はどこへ向かおうとしているのか、私たちの生活をこれ以上悪化させないためにはどういう対策が必要とされているのか、共に考えたいと思います。こちらも参加申込受付中です。 第5回 2/5「長期停滞と物価高・円安 ?2つの難題を抱える日本経済、 その背景と対処策を考える?」 講師 山家悠紀夫さん(暮らしと経済研究室) 日時 2023年2月5日(日)13時半より 会場 ひと・まち交流館京都 第4会議室(オンライン参加も可能です) ※講師はオンラインで講演されるので会場には来られません。 詳細は下記をご覧ください。 https://onl.tw/N9wXy2t ★ 福岡 映画SAYAMA上映実行委員会 さんから: 【狭山23デーに参加しませんか】  1963年5月23日4時45分、石川一雄さんは別件逮捕され、一審死刑・二審無期懲役で 31年7か月の獄中生活を強いられ、今は「見えない手錠」をかけられ、再審を求め闘 っています。狭山事件は部落差別によるえん罪です。石川一雄さんは無実です。狭山 事件の再審請求で裁判所は46年間、一度も証拠調べを行わずに、再審棄却の決定をし てきました。憲法37条、38条違反です。石川さんの無実を明らかにする新証拠が提出 されているのに、証拠調べを行いません。石川さんは「証拠を調べれば無実は明らか になる」と訴えています。事件から60年、石川さんは84歳になります。事実調べを求 めるパンフレット配布と署名活動にご協力ください。 ◆日時 2023年1月23日(月)午後4時から5時まで  ◆場所 福岡市 天神パルコ東側歩道  ◆連絡先090‐6634‐2973(おのえ) ??集会等のお知らせ?????? ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 理不尽な公共事業NO!の会学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子) 石木ダム建設反対 未完のふるさと〜ダムと家族の闘いの記録 https://www.youtube.com/watch?v=y--IlMfzvSg ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。。 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenkawauchi @ nifty.com Thu Jan 19 15:25:58 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Thu, 19 Jan 2023 15:25:58 +0900 Subject: [CML 066322] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjNSFLGyhC?= Message-ID: <000401d92bce$e55cecb0$b016c610$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(155)     2023年1月19 日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com  これまで民衆運動の「理論闘争」に参加    してきた、頭脳優秀な貴方へ  私は、民衆運動の「理論闘争」に参加してきた、頭脳優秀な貴方に、苦言と助言を 呈したいと考え、この一文を書きました。どうか寛容の精神で、耳を傾けていただき たいと思います。  私が貴方に考えていただきたい第一の点は、貴方が参加しようと考える「理論闘 争」の世界のこれまでの成果と欠陥を冷静に考えていただきたいということです。  日本の民衆運動は、敵を批判し暴露することに熱中するあまり、自分自身を客観化 し、その欠点を克服することが苦手でした。  そのため、自分自身を客観化できない弱点が、澱のように沈殿しています。  特に私が強く感じるのは、民衆運動の立場に立った批判が、本当の批判になってい ないことです。多くの批判は、権威ある理論家や団体の見解をベースにしている繰り かえしにすぎません。 ところが、民衆運動に参加して間もないときは、その批判のスマートさに幻惑されて しまうのです。これは、私の苦い経験です。たとえば、1960年代には、大衆社会論批 判が横行しました。しかし、大衆社会論に対する、民衆の立場に立った大衆社会論な るものは、いつまで経っても登場しませんでした。  私は、この世の中には、権威ある理論家や団体が横行しているが、すべての(!) 理論家や団体の見解とは適正な距離をたもち、貴方が自分の頭で考え思考するようお 勧めしたいのです。  第二に、批判と創造は別物であると考えてもらいたいのです。  批判が正しくても、それを批判した人の創造した見解が正しいとは限りません。こ んな簡単なことを貫くことが、きわめて難しいのです。逆に言えば、物事を批判する ことは簡単だということです。  私は、1970年代に、亡妻のゼミの大学院のレポートを代筆したことがあります(も ちろん、最終的には亡妻が、全文を確認し、自分の名前で提出しました)。教育学を 全然知らない自分でしたが、唯物史観とマルクス主義を駆使すれば、そういうことも 可能だと知って、怖くなりました。  民衆運動の「理論闘争」の世界に長くいると、「批判」だけが上手になり、創造的 な理論活動が枯渇してきます。特に、日本のマルクス主義は、このことを絶対に認め ないので、自分で自戒するしかないのです。  第三に強調したいことは、民衆から離れるな、ということです。  民衆の立場に立った理論家にとって、その理論活動は、一面は自己の理論活動であ るとともに、一面は、民衆の見解や要求、感情の表明でもあります。ところが、民衆 の立場に立った理論活動を続けているうちに、民衆の立場に立つことを忘れ、その理 論活動が、結局は、その理論家の自己の理論活動であると考えるようになるのです。 それは、理論内容が、民衆の立場に立っているからといって、免罪されるものではな いのです。  たとえば、中国の沖縄侵略を考える時に、 南西諸島の島民のことを考えに入れないで、 中国の沖縄侵略を論じようとする姿勢を私たちは絶対にとってはいけないという事な のです(私は、日本の民衆運動の理論家は、天皇制の暴虐に我を忘れ、日本の民衆か ら離れていった1930年代と同様の道を歩む危険がある、と考えています。浜崎洋介著 『ぼんやりとした不安の近代日本』ビジネス社、参照)。  民衆運動の理論家にとっては、今後、苦難の道が続くでしょう。しかし、その苦難 の道がどのような結果をもたらすにしても、その苦難の道をたどらない理論によって は、新しい日本と日本民衆の世界が切り開かれることはないと思うのです。               以上   From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Thu Jan 19 20:43:38 2023 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Thu, 19 Jan 2023 20:43:38 +0900 Subject: [CML 066323] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5ICM1Mjcg6Kaq44OX?= =?utf-8?b?44O844OB44Oz5bel5L2c5ZOh44GM44CB44OJ44Kk44OE5pS/5bqc44KS44Km?= =?utf-8?b?44Kv44Op44Kk44OK44Gr5pW15a++44GV44Gb44KI44GG44Go44GX44Gm44GE?= =?utf-8?b?44KL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <71d8df57-9303-f137-e3f8-28093a36a9b4@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュース Vol.23 No.03(#527) 2023.01.19 ロイター特別レポート 「エージェント・オブ・インフルーエンス」 親プーチン工作員が、ドイツ政府をウクライナに敵対させようとしている  記事について  新年そうそうにロイター通信が発表した調査報道です。ドイツではウクライナ反戦を訴えたり、 軍事支援に反対する主張をする人々がいますが、その中心にいるインフルエンサーが、 実はロシアの元情報機関員や、プーチンに忠誠を誓うコサックであるという驚きの内容です。  日本語圏でも、平和運動圏の一部の人々が今回の戦争について「どっちもどっち」であるとか、 「アメリカ・NATOとロシアの代理戦争」だといった主張をしていますが、 そう考えるに至った場合、そもそもの情報源は誰なのか、あるいはどのような機関か、 きちんと確認する必要があるのは言うまでもありません。(大富亮/チェチェンニュース) ロイター特別レポート 「エージェント・オブ・インフルーエンス」 親プーチン工作員が、ドイツ政府をウクライナに敵対させようとしている https://www.reuters.com/investigates/special-report/ukraine-crisis-germany-influencers/  ドイツでは、ウクライナ政策の方針転換(軍事的支援の中止)を求める声があるが、そのキャンペーンの主要人物はロシア政府または極右と関係があることがロイターの調査で判明した。 ロイター通信 ポリーナ・ニコルスカヤ、サイトウ・マリ、マリア・ツヴェトコワ、アントン・ズベーレフ 2023年1月3日  ケルンのゴシック様式の大聖堂の尖塔の下にある広場で、9月に約2,000人の抗議者が集まり、ドイツ政府に対してウクライナを支持する西側と決別し、ロシアと和平を結ぶよう求めた。ドイツの右派政治家、マルクス・ベイシヒト氏は、トラックの荷台の仮設ステージから、「私たちはアメリカの属国であってはならない」と語った。 群衆は拍手し、ロシアとドイツの旗を振った。  荷台の幌に隠れて、迷彩柄のズボンをはいた細身の男性がステージの横にいた。数メートル離れたところで、黒いサングラスをかけたたくましい男が見張りに立っていた。集会の主催者は質問をあまり歓迎していなかった。ロイターの記者が近づいたとき、ほとんどの人は話すことを断り、ある抗議者は、記者をウクライナのスパイとして逮捕するよう警察官を説得しようとした。  この集会は、ドイツ政府にウクライナへの支援を再考を求める活動の一つだった。路上だけでなく、オンラインでもその主張が広められている。ドイツには数百万人のロシア語話者が住んでいるなど、関係は深い。また共産主義時代のソ連と東ドイツとのつながりや、ロシアの天然ガスへの依存を、このキャンペーンは利用している。  もし、ヨーロッパ連合で最大の経済大国であるドイツがウクライナへの支援を中止すれば、今回の戦争をめぐる欧州の団結は崩壊するだろう。ロイター通信は、インタビューや、ソーシャルメディアの投稿などの公開情報の調査を通じて、ウクライナ戦争以降、ドイツ国内で親ロシアの主張を拡散した主要な人物の身元を突き止めた。  その中には、ケルンの集会のステージの近くにいた2人の男性も含まれる。痩せた男はロシアの元空軍将校。当初は Rostislav Teslyuk と名乗っていたが、10年前にドイツに定住した後、名前をマックス・シュルンドに変えた。ここ数カ月、彼はロシア支配下のウクライナ東部を訪問していた。また、モスクワで開かれるプーチン大統領が講演する会議のために、ロシア連邦文化科学協力庁(Rossotrudnichestvo)は彼の航空券代金を負担した。同庁はロシアの宣伝ネットワークを運営しているとして、EUの制裁を受けている。  ステージ近くにいたシュルンドのたくましい隣人、アンドレイ・ハリコフスキーと呼ばれる男が忠誠を誓う対象は、ロシアの作戦を支援するコサックの集団だ。シュルンドは、ワッツアップを経由したロイターの質問に、こう答えた。「失せな。ロシアに栄光あれ!」取材では、これらの人々は別名を使用しており、ロシアや、制裁下にあるロシアの団体、または極右組織との非公開のつながりを持っていることが判明した。  ロイターが特定した人物の1人について、ドイツ当局は極右イデオロギーの持ち主と認識している。その支持者の一部は、国家転覆を企てたとして昨年12月に警察から告発された。彼は「プーチンファンクラブ」と呼ばれるドイツ語のソーシャルメディアチャンネルを運営しており、昨年初めにソーシャルメディアでドイツ議会への襲撃を呼びかけてている。  もう1人は、ベルリンの建設会社の幹部で、ロシア軍事情報部GRUの将校だった。彼は、2014年にウクライナ上空でマレーシアの旅客機を撃墜したミサイルの供給を支援したとして、最近オランダの裁判所によって有罪判決を受けたロシア人男性とも知りあいである。  2人目の男性はオートバイ愛好家で、ウクライナ軍による残虐行為を主張するオンライン投稿を行い、プーチンの戦争を支援したとして米国とEUの制裁対象となっているロシアのバイカー集団のために資金を調達した。  ドイツ政府はこれまで、ウクライナと近隣諸国への人道支援に10億ユーロ以上を支出しており、さらに高度な防空システムを含む軍事装備も用意している。ドイツ人の大多数はウクライナを支持しているが、エネルギーコストが急上昇した後の世論調査では、軍事支援の拡大に熱心な人は少ない。  ドイツ政府は、この記事に関する詳細な質問には回答していないが、内務省は、特に「ウクライナに対するロシアの侵略戦争の文脈において」、外国または個人が影響力を行使しようとする試みを「非常に真剣に」受け止めていると述べた。ロシア政府はロイターの質問に答えなかった。ケルンの集会で演説した政治家のバイシヒト氏はロイターに対し、抗議の主催者と緊密に協力してきたと語っている。  ドイツとロシアの関係は何世紀も前にさかのぼる。18世紀のロシアの女帝エカテリーナはドイツ出身で、同胞のドイツ人にロシアへの移住を勧めた。1992年から2002年の間に、これら入植者の子孫のうち約150万人が、ドイツの市民権を獲得して戻った。政府の調査によると、このコミュニティは他のグループよりも極右のオルタナティブ・フュア・ドイツ(AfD)に多くの票を投じている。AfDは移民管理を強化し、ドイツにおけるイスラム教の影響力を制限したいと考えている。 ●二重のアイデンティティ  冒頭のケルンでの抗議行動の公の顔は、もともとウクライナ出身で現在ドイツに住んでいる、シュルンドのパートナーであるエレーナ・コルバスニコーワだった。彼女は群衆とともに「平和、自由、自己決定!」というスローガンを叫んだ。彼女とシュルンドは、チラシとソーシャルメディアを使用して、そのデモをはじめとする一連の親ロシアのイベントを組織した。  コルバスニコーワは昨年、「ロシア恐怖症」のためにドイツで看護職をクビになったと述べた後、ドイツのいくつかの反体制サークルで有名になったが、取材ではこの事実は確認できなかった。演説では、ロシアの侵略を明確に支持するのではなく、暖房費の上昇の懸念など、ドイツ人へのウクライナ紛争の悪影響に焦点を当てている。  シュルンドのSNSのプロフィールによると、彼は、ロシアの宇宙飛行士の訓練で最もよく知られているジューコフスキー陸軍士官学校で学んだという。コルバスニコーワが投稿した写真では、彼は軍服を着ている。コルバスニコーワの兄はロイターに対し、シュルンドはロシア空軍の上級中尉を務めていたと語った。 ロイターはこれらの詳細は確認できなかった。  雇用記録によると、2007年頃からシュルンドは民間の警備会社で働いていた。警察の記録では、モスクワの裁判所は2010年、名前と生年月日が同じ人物に暴行を加えたとして、執行猶予1年の判決を言い渡した。彼を知る人物によれば、シュルンドは2012年に、ドイツ系ロシア人の当時の妻とともにドイツに移住した。その後、二人は別れた。ロシアの不動産登記簿によると、シュルンドは2022年初頭に、モスクワでアパートを購入した。  ウクライナに住んでいるコルバスニコーワの兄弟は、戦争に対する彼女の親ロシア的な姿勢が、家族の亀裂を深めたと、ロイター通信に対して語った。  その夏、シュルンドとコルバスニコーワはテレグラムでメッセージを発信し、6月にデュッセルドルフで開催される音楽、食事、スポーツの日に「志を同じくする人々」を招待した。会場は宴会場で、チェチェンの指導者でプーチンに忠誠を誓うラムザン・カディロフの旗が飾られていた。カディロフ政権のアフメド・ドゥダエフ情報相は、テレグラムにこのイベントの写真を投稿し、コルバスニコーワとシュルンドを「真実の側に立つ親善大使」として称賛した。  また、2022年に二人は、ロシアが支配するウクライナ東部ドンバスに旅行した。親ロシアの報道機関「ツァーグラード」は、この旅行でシュルンドとコルバスニコーワが親ロシア派の軍隊にテント、ヒーターなどの援助物資を配布しているYouTube動画を投稿した。二人は、その旅行が「人民戦線」と呼ばれる組織の援助によるものであることを認めている。人民戦線は、ロシアの市民社会グループの連合であり、組織のウェブサイトによると、そのリーダーはプーチン自身。この組織のソーシャルメディアにも、旅行のビデオが投稿されている。  シュルンド、コルバスニコーワとその支持者たちが、12月初旬のある日曜日に再びケルンの通りを行進したときは、カウンターの市民と警察が騒がしく出迎えた。その直後、彼らは、ロシア政府が共催したモスクワでの市民社会活動家のためのフォーラムへの参加を計画したが、結局、コルバスニコーワは支持者に、飛行機に乗り遅れたと語った。オンラインチャットルームへの投稿で、彼女は飛行機のチケットのスポンサーはロシア文化科学協力庁の文化振興団体であるロシアの家(Russky Dom)だと述べた。  ロシアの家のベルリンの事務所はロイターに対し、同組織はモスクワのイベントに参加するための2人分のチケットを手配したが、搭乗者の名前は明かさなかった。ロシア文化科学協力庁は声明の中で、シュルンドら夫婦との「財政的および組織的な関係は何もない」と述べた。  シュルンドとコルバスニコーワはロイターの取材を拒否した。ワッツアップでのやりとりで、シュルンドは記者にこう書いた。「畜生が。失せやがれ」。  取材班はソーシャルメディアの写真を利用して、ケルンの抗議活動に参加した3人の見張り役を特定した。彼ら全員がドイツでの複数のコサック集会に参加している。帝政ロシアの時代、コサックはツァーリに忠誠を誓っていた。現在、主要なロシアのコサック組織はプーチンに忠実であり、ロシア軍と共にウクライナで戦っている。  クレムリンによって承認された主要なコサック組織は、ロシアと海外のコサック戦士連合であり、資金源は明らかでないものの、ロシアと海外に数十の支部がある。ドイツでは、ロシア大使館主催のイベントで連合に所属するコサックが赤軍兵士の墓に花輪を捧げ、その警備も行っていた。  ケルンの集会のステージのたくましい男、ハリコフスキーは、シベリアのトムスク地域出身だった。ハリコフスキーのソーシャルメディアアカウントへの投稿によると、彼は現在、ケルンの南東にあるトロイスドルフに住み、小規模なトラック運送事業を営んでいる。彼は、集会でしばしばコサックの軍服を着ている。彼の腕には、ロシアやその他の国で極右が採用している八角形のシンボルのタトゥーが入っている。  ほかに2人のハリコフスキーの仲間も、コサックの会議に出席した。武道愛好家のウラジミール・フェルクと、セルゲイ・シュナイダーと自称する男性である。フェルクの投稿によれば、彼は警備員として働き、物流会社を経営していた。  ハリコフスキーが投稿した年次集会の写真では、3人の男性に、グリゴリー・クレイマーと呼ばれる警備員兼ナイトクラブの用心棒が加わっている。クレイマーは、ロシアおよび海外のコサック戦士連合の代表だ。長年連合の長を務めたヴィクトル・ヴォドラツキーは、ウクライナでのロシアの行動を支持したとして、EU と米国の制裁を受けている。  ロシア正教会がウェブサイトで公開したイベントの説明によると、ハノーバーでの2022年の集会では、ハンブルグの領事館からロシアの外交官が参加し、歓迎された。兵士の募集と、ウクライナでのロシアの軍事行動に関与しているコサック組織、ドン軍の指導者代理から挨拶が読み上げられた。ハリコフスキーがソーシャルメディアで共有した写真には、参加者たちがドン軍の旗の前に立っている様子が写っている。  ハリコフスキー氏は取材を拒否し、電話を切った。その後のメッセージングアプリでのやり取りで、彼はシュルンドとコルバスニコーワが組織した抗議行動で警備を担ったことを認めたが、それ以上は答えなかった。クレイマーもインタビューを断った。フェルク、シュナイダー、ドン軍、コサック戦士連合もコメントを控えた。 ●ロシアの軍事情報部員たち  ドイツ共産党が8月末にベルリンで開催した「平和と連帯」の祭典では、「ロシアとの平和」と題するパネルディスカッションが行われた。パネリストには、「ウクライナの若者がロシアを憎むように教えられている」と主張するロシア系ドイツ人のビジネスマン、オレグ・エレメンコがいた。エレメンコは、ロシア系ドイツ人コミュニティで長い間活動してきた。彼はベルリンで建設業を営んでいる。そのウェブサイトにリストされているクライアントには、ベルリンのロシア正教会が含まれている。教会側はそれを否定した。  1981年までソビエト共産党中央委員会のメンバーだった戦争の英雄を祖父に持つエレメンコは、元ロシア軍人で構成される「Desant」と呼ばれる組織の理事を務めている。彼は、ドイツに埋葬されたソ連の戦没者を追悼するためのイベントにロシアの外交官と並んで出席し、マヌエラ・シュヴェージクなどのドイツの政治家と一緒に写真を撮った。2020年、エレメンコは、駐ドイツ大使からロシアへの奉仕を理由に表彰を受けた。彼の過去ははっきりしていない。  エレメンコは2016年の写真で、ウクライナ上空でのマレーシア航空機撃墜に関与したとして、オランダの裁判所によって欠席裁判で有罪判決を受けたロシアの元情報将校であるイゴール・ガーキンの隣でポーズをとっている。イゴール・ストレルコフとしても知られるガーキンは、撃墜への関与を否定している。  6年前、エレメンコは「結婚しよう」というロシアのテレビ番組に出演した。色とりどりの花で飾られたテーブルに座って、エレメンコは「素敵なスラブの女の子」と結婚して子どもをもうけたいと話した。親友のガーキンもステージに登場した。  エレメンコはロイターの取材に対し、過去に軍事情報機関GRUで働いていたことを認めた。「私は、今はドイツの市民です」という。仕事はロシア当局との協力のもとでのロシア文化の普及と、第二次大戦の死者の追悼事業だ。エレメンコ氏は、2014年〜15年にドンバス地域の人々に人道支援物資を届けた際にガーキン氏と知り合ったと語った。ドイツ当局がロシアの活動家を厳しい監視下に置いているという理由で、これ以上の取材は拒否した。 ●プーチンファンクラブ  親ロシア派の活動家の中には、クレムリンのメッセージをドイツ語圏の人々にオンラインで広めている人もいる。取材班がドイツ語のテレグラムチャンネルを分析したところ、少なくとも27のチャンネルが、親クレムリンのメッセージを一貫して拡散し、約150万人の加入者を合わせた視聴者に宣伝していた。  「プーチンファンクラブ」はそのアカウントの1つだ。36,000人の購読者に向けて、プーチン大統領の動画や写真、スピーチのドイツ語訳を投稿している。10月26日の投稿では、核戦争に関するプーチン大統領の警告を真剣に受け止めるようドイツ国民に呼びかけている。  テレグラムアカウントを取材班が分析したところ、バイエルン州に住んでいるヴィアチェスラフ・ゼーヴァルトという名の男性にたどり着いた。同氏はロイターに対し、チャンネルの管理人の一人であることを認めた。  ゼーヴァルトは、YouTubeで積極的に姿を見せている。2011年、彼は「スラブ・アーリア人種」に基づく信仰の創始者であるアレクサンドル・ヒニエヴィチと一緒の写真を投稿した。2013年の動画で、ゼーヴァルトはすべての鍵十字がナチスのシンボルだという理由で禁止されるのは間違いだと主張した。そのシンボルはナチズムよりも何世紀も前からあるもので、第三帝国とは何の関係もないからという理由だった。  ゼーヴァルトは、極右のAfD党へのシンパシーについてオンラインで書いている。2017年、彼はビョルン・ヘッケとのセルフィーを投稿した。ヘッケはAfDの政治家であり、ドイツの裁判所が3月に違憲と判決した党内極右派閥のリーダーだった。グループの目標には、ドイツ人の民族的一体性を保護し、「外国人」を締め出すことが含まれていた。  ロシアがウクライナに侵攻してから3日後のテレグラムへの投稿で、ゼーヴァルトは「国会議事堂をもう一度取り戻す必要がある」と書き、ドイツ当局に警戒された。過激派の監視を任務とするバイエルン州憲法保護局の2021年の報告書によると、ゼーヴァルト氏は反ユダヤ主義の陰謀論を公に支持しており、民主主義を脅かす過激派に影響を与えているという。  報告書はまた、極右ライヒスビュルガー運動のメンバーがパンデミック中に活動をオンラインに移行した例として、ゼーヴァルトを挙げた。この運動は、現代のドイツを正当な国家として認めない。一部の支持者は、ドイツは軍事占領下にあると信じており、ナチスの思想を支持している者もいる。ドイツ当局は12月に、国家転覆を企てたとして、ロシア人を含む数十人を拘束した。捜査官は、一部の個人が議会を襲撃する具体的な計画を持っていたのではないかと疑っている。 ●夜のオオカミ  ドイツ国内のいくつかのグループは「ウクライナ軍がドンバスの民間人を攻撃したことによる人道的危機」に注意を向けている。彼らの主張はロシア政府の宣伝と同一で、ウクライナと西欧諸国が否定している内容だ。  東ドイツ出身のオートバイ愛好家であるヤン・リーデルは、「ドイツ・ロシアの魂」と呼ばれるグループの代表だ。ドイツでの親ロシアイベントに参加し、ロシアの外交官と一緒に赤軍兵士の墓に花輪を捧げている。彼のグループは、ほぼ毎日、ドンバス地域のアパートや民間インフラに対するウクライナ軍の砲撃の結果をSNSに画像を投稿している。また、「ノヴォロシアの愛国者」と呼ばれる親ロシア派の組織とも提携している。ノヴォロシアとは、ロシア政府とその支持者がロシアの一部と主張しているウクライナ南部と東部の地域の呼び名だ。  このグループのイベントでは、リーデルはノヴォロシアの旗と「1423」という番号を飾った革のオートバイのジャケットを着ている。この番号は、ロシア軍がウクライナのクリミア地域を占領するのを支援し、分離主義者の戦闘員を募集したとして米国の制裁下にあるロシアのバイカークラブである「夜の狼」を意味している。  リーデルは2019年に数回ドンバスを訪問した。彼のグループのSNSでは、夜の狼のドンバス支部に対して、10,000ルーブル(165ドル) の寄付が発表された。資金はドイツでの募金活動から得たものだという。支部の責任者はロイターに対し、寄付の受取を認めたが、一度限りの寄付であり、支部とリーデルの組織は協力関係にないと述べた. ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読/購読解除はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1251部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ チェチェンニュース編集室 From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Jan 19 23:16:30 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 19 Jan 2023 23:16:30 +0900 Subject: [CML 066324] Re: =?utf-8?b?5LuK5aSn5YiH44Gq44GT44Go44Gv44Ot44K344Ki5YaF44Gu?= =?utf-8?b?5Y+N5oim6YGL5YuV44Gn44GX44KH44GG44CCIOimquODl+ODvOODgQ==?= =?utf-8?b?44Oz5bel5L2c5ZOh44GM44CB44OJ44Kk44OE5pS/5bqc44KS44Km44Kv?= =?utf-8?b?44Op44Kk44OK44Gr5pW15a++44GV44Gb44KI44GG44Go44GX44Gm44GE?= =?utf-8?b?44KL?= In-Reply-To: <71d8df57-9303-f137-e3f8-28093a36a9b4@eos.ocn.ne.jp> References: <71d8df57-9303-f137-e3f8-28093a36a9b4@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: <001601d92c10$a0bd26f0$e23774d0$@jcom.home.ne.jp> 皆さん大富亮さん 今大切なことは ベトナム戦争時のように、 ベトナム人民の闘いとは別に世界的な反戦運動 特に米国内での反戦、モハメドアリのように 徴兵を拒否し、刑務所に入れられ、出てからも 反戦、それと。ベトナムの僧侶がガソリンをかぶり、 焼身自殺した実写がテレビで全世界中に放映されたことです。  なんとしてもロシア国内での反戦運動を高めることと 世界的な反戦運動を展開ことでしょう。            石垣敏夫(平和外交を求める市民の会) CML 066323] チェチェンニュース #527 親プーチン工作員が、ドイツ政府をウクライナに敵対させようとしている チェチェンニュース Vol.23 No.03(#527) 2023.01.19 ロイター特別レポート 「エージェント・オブ・インフルーエンス」 親プーチン工作員が、ドイツ政府をウクライナに敵対させようとしている  記事について  新年そうそうにロイター通信が発表した調査報道です。ドイツではウクライナ反戦を訴えたり、 軍事支援に反対する主張をする人々がいますが、その中心にいるインフルエンサーが、 実はロシアの元情報機関員や、プーチンに忠誠を誓うコサックであるという驚きの内容です。  日本語圏でも、平和運動圏の一部の人々が今回の戦争について「どっちもどっち」であるとか、 「アメリカ・NATOとロシアの代理戦争」だといった主張をしていますが、 そう考えるに至った場合、そもそもの情報源は誰なのか、あるいはどのような機関か、 きちんと確認する必要があるのは言うまでもありません。(大富亮/チェチェンニュース) ロイター特別レポート 「エージェント・オブ・インフルーエンス」 親プーチン工作員が、ドイツ政府をウクライナに敵対させようとしている https://www.reuters.com/investigates/special-report/ukraine-crisis-germany-influencers/  ドイツでは、ウクライナ政策の方針転換(軍事的支援の中止)を求める声があるが、そのキャンペーンの主要人物はロシア政府または極右と関係があることがロイターの調査で判明した。 ロイター通信 ポリーナ・ニコルスカヤ、サイトウ・マリ、マリア・ツヴェトコワ、アントン・ズベーレフ 2023年1月3日  ケルンのゴシック様式の大聖堂の尖塔の下にある広場で、9月に約2,000人の抗議者が集まり、ドイツ政府に対してウクライナを支持する西側と決別し、ロシアと和平を結ぶよう求めた。ドイツの右派政治家、マルクス・ベイシヒト氏は、トラックの荷台の仮設ステージから、「私たちはアメリカの属国であってはならない」と語った。 群衆は拍手し、ロシアとドイツの旗を振った。  荷台の幌に隠れて、迷彩柄のズボンをはいた細身の男性がステージの横にいた。数メートル離れたところで、黒いサングラスをかけたたくましい男が見張りに立っていた。集会の主催者は質問をあまり歓迎していなかった。ロイターの記者が近づいたとき、ほとんどの人は話すことを断り、ある抗議者は、記者をウクライナのスパイとして逮捕するよう警察官を説得しようとした。  この集会は、ドイツ政府にウクライナへの支援を再考を求める活動の一つだった。路上だけでなく、オンラインでもその主張が広められている。ドイツには数百万人のロシア語話者が住んでいるなど、関係は深い。また共産主義時代のソ連と東ドイツとのつながりや、ロシアの天然ガスへの依存を、このキャンペーンは利用している。  もし、ヨーロッパ連合で最大の経済大国であるドイツがウクライナへの支援を中止すれば、今回の戦争をめぐる欧州の団結は崩壊するだろう。ロイター通信は、インタビューや、ソーシャルメディアの投稿などの公開情報の調査を通じて、ウクライナ戦争以降、ドイツ国内で親ロシアの主張を拡散した主要な人物の身元を突き止めた。  その中には、ケルンの集会のステージの近くにいた2人の男性も含まれる。痩せた男はロシアの元空軍将校。当初は Rostislav Teslyuk と名乗っていたが、10年前にドイツに定住した後、名前をマックス・シュルンドに変えた。ここ数カ月、彼はロシア支配下のウクライナ東部を訪問していた。また、モスクワで開かれるプーチン大統領が講演する会議のために、ロシア連邦文化科学協力庁(Rossotrudnichestvo)は彼の航空券代金を負担した。同庁はロシアの宣伝ネットワークを運営しているとして、EUの制裁を受けている。  ステージ近くにいたシュルンドのたくましい隣人、アンドレイ・ハリコフスキーと呼ばれる男が忠誠を誓う対象は、ロシアの作戦を支援するコサックの集団だ。シュルンドは、ワッツアップを経由したロイターの質問に、こう答えた。「失せな。ロシアに栄光あれ!」取材では、これらの人々は別名を使用しており、ロシアや、制裁下にあるロシアの団体、または極右組織との非公開のつながりを持っていることが判明した。  ロイターが特定した人物の1人について、ドイツ当局は極右イデオロギーの持ち主と認識している。その支持者の一部は、国家転覆を企てたとして昨年12月に警察から告発された。彼は「プーチンファンクラブ」と呼ばれるドイツ語のソーシャルメディアチャンネルを運営しており、昨年初めにソーシャルメディアでドイツ議会への襲撃を呼びかけてている。  もう1人は、ベルリンの建設会社の幹部で、ロシア軍事情報部GRUの将校だった。彼は、2014年にウクライナ上空でマレーシアの旅客機を撃墜したミサイルの供給を支援したとして、最近オランダの裁判所によって有罪判決を受けたロシア人男性とも知りあいである。  2人目の男性はオートバイ愛好家で、ウクライナ軍による残虐行為を主張するオンライン投稿を行い、プーチンの戦争を支援したとして米国とEUの制裁対象となっているロシアのバイカー集団のために資金を調達した。  ドイツ政府はこれまで、ウクライナと近隣諸国への人道支援に10億ユーロ以上を支出しており、さらに高度な防空システムを含む軍事装備も用意している。ドイツ人の大多数はウクライナを支持しているが、エネルギーコストが急上昇した後の世論調査では、軍事支援の拡大に熱心な人は少ない。  ドイツ政府は、この記事に関する詳細な質問には回答していないが、内務省は、特に「ウクライナに対するロシアの侵略戦争の文脈において」、外国または個人が影響力を行使しようとする試みを「非常に真剣に」受け止めていると述べた。ロシア政府はロイターの質問に答えなかった。ケルンの集会で演説した政治家のバイシヒト氏はロイターに対し、抗議の主催者と緊密に協力してきたと語っている。  ドイツとロシアの関係は何世紀も前にさかのぼる。18世紀のロシアの女帝エカテリーナはドイツ出身で、同胞のドイツ人にロシアへの移住を勧めた。1992年から2002年の間に、これら入植者の子孫のうち約150万人が、ドイツの市民権を獲得して戻った。政府の調査によると、このコミュニティは他のグループよりも極右のオルタナティブ・フュア・ドイツ(AfD)に多くの票を投じている。AfDは移民管理を強化し、ドイツにおけるイスラム教の影響力を制限したいと考えている。 ●二重のアイデンティティ  冒頭のケルンでの抗議行動の公の顔は、もともとウクライナ出身で現在ドイツに住んでいる、シュルンドのパートナーであるエレーナ・コルバスニコーワだった。彼女は群衆とともに「平和、自由、自己決定!」というスローガンを叫んだ。彼女とシュルンドは、チラシとソーシャルメディアを使用して、そのデモをはじめとする一連の親ロシアのイベントを組織した。  コルバスニコーワは昨年、「ロシア恐怖症」のためにドイツで看護職をクビになったと述べた後、ドイツのいくつかの反体制サークルで有名になったが、取材ではこの事実は確認できなかった。演説では、ロシアの侵略を明確に支持するのではなく、暖房費の上昇の懸念など、ドイツ人へのウクライナ紛争の悪影響に焦点を当てている。  シュルンドのSNSのプロフィールによると、彼は、ロシアの宇宙飛行士の訓練で最もよく知られているジューコフスキー陸軍士官学校で学んだという。コルバスニコーワが投稿した写真では、彼は軍服を着ている。コルバスニコーワの兄はロイターに対し、シュルンドはロシア空軍の上級中尉を務めていたと語った。 ロイターはこれらの詳細は確認できなかった。  雇用記録によると、2007年頃からシュルンドは民間の警備会社で働いていた。警察の記録では、モスクワの裁判所は2010年、名前と生年月日が同じ人物に暴行を加えたとして、執行猶予1年の判決を言い渡した。彼を知る人物によれば、シュルンドは2012年に、ドイツ系ロシア人の当時の妻とともにドイツに移住した。その後、二人は別れた。ロシアの不動産登記簿によると、シュルンドは2022年初頭に、モスクワでアパートを購入した。  ウクライナに住んでいるコルバスニコーワの兄弟は、戦争に対する彼女の親ロシア的な姿勢が、家族の亀裂を深めたと、ロイター通信に対して語った。  その夏、シュルンドとコルバスニコーワはテレグラムでメッセージを発信し、6月にデュッセルドルフで開催される音楽、食事、スポーツの日に「志を同じくする人々」を招待した。会場は宴会場で、チェチェンの指導者でプーチンに忠誠を誓うラムザン・カディロフの旗が飾られていた。カディロフ政権のアフメド・ドゥダエフ情報相は、テレグラムにこのイベントの写真を投稿し、コルバスニコーワとシュルンドを「真実の側に立つ親善大使」として称賛した。  また、2022年に二人は、ロシアが支配するウクライナ東部ドンバスに旅行した。親ロシアの報道機関「ツァーグラード」は、この旅行でシュルンドとコルバスニコーワが親ロシア派の軍隊にテント、ヒーターなどの援助物資を配布しているYouTube動画を投稿した。二人は、その旅行が「人民戦線」と呼ばれる組織の援助によるものであることを認めている。人民戦線は、ロシアの市民社会グループの連合であり、組織のウェブサイトによると、そのリーダーはプーチン自身。この組織のソーシャルメディアにも、旅行のビデオが投稿されている。  シュルンド、コルバスニコーワとその支持者たちが、12月初旬のある日曜日に再びケルンの通りを行進したときは、カウンターの市民と警察が騒がしく出迎えた。その直後、彼らは、ロシア政府が共催したモスクワでの市民社会活動家のためのフォーラムへの参加を計画したが、結局、コルバスニコーワは支持者に、飛行機に乗り遅れたと語った。オンラインチャットルームへの投稿で、彼女は飛行機のチケットのスポンサーはロシア文化科学協力庁の文化振興団体であるロシアの家(Russky Dom)だと述べた。  ロシアの家のベルリンの事務所はロイターに対し、同組織はモスクワのイベントに参加するための2人分のチケットを手配したが、搭乗者の名前は明かさなかった。ロシア文化科学協力庁は声明の中で、シュルンドら夫婦との「財政的および組織的な関係は何もない」と述べた。  シュルンドとコルバスニコーワはロイターの取材を拒否した。ワッツアップでのやりとりで、シュルンドは記者にこう書いた。「畜生が。失せやがれ」。  取材班はソーシャルメディアの写真を利用して、ケルンの抗議活動に参加した3人の見張り役を特定した。彼ら全員がドイツでの複数のコサック集会に参加している。帝政ロシアの時代、コサックはツァーリに忠誠を誓っていた。現在、主要なロシアのコサック組織はプーチンに忠実であり、ロシア軍と共にウクライナで戦っている。  クレムリンによって承認された主要なコサック組織は、ロシアと海外のコサック戦士連合であり、資金源は明らかでないものの、ロシアと海外に数十の支部がある。ドイツでは、ロシア大使館主催のイベントで連合に所属するコサックが赤軍兵士の墓に花輪を捧げ、その警備も行っていた。  ケルンの集会のステージのたくましい男、ハリコフスキーは、シベリアのトムスク地域出身だった。ハリコフスキーのソーシャルメディアアカウントへの投稿によると、彼は現在、ケルンの南東にあるトロイスドルフに住み、小規模なトラック運送事業を営んでいる。彼は、集会でしばしばコサックの軍服を着ている。彼の腕には、ロシアやその他の国で極右が採用している八角形のシンボルのタトゥーが入っている。  ほかに2人のハリコフスキーの仲間も、コサックの会議に出席した。武道愛好家のウラジミール・フェルクと、セルゲイ・シュナイダーと自称する男性である。フェルクの投稿によれば、彼は警備員として働き、物流会社を経営していた。  ハリコフスキーが投稿した年次集会の写真では、3人の男性に、グリゴリー・クレイマーと呼ばれる警備員兼ナイトクラブの用心棒が加わっている。クレイマーは、ロシアおよび海外のコサック戦士連合の代表だ。長年連合の長を務めたヴィクトル・ヴォドラツキーは、ウクライナでのロシアの行動を支持したとして、EU と米国の制裁を受けている。  ロシア正教会がウェブサイトで公開したイベントの説明によると、ハノーバーでの2022年の集会では、ハンブルグの領事館からロシアの外交官が参加し、歓迎された。兵士の募集と、ウクライナでのロシアの軍事行動に関与しているコサック組織、ドン軍の指導者代理から挨拶が読み上げられた。ハリコフスキーがソーシャルメディアで共有した写真には、参加者たちがドン軍の旗の前に立っている様子が写っている。  ハリコフスキー氏は取材を拒否し、電話を切った。その後のメッセージングアプリでのやり取りで、彼はシュルンドとコルバスニコーワが組織した抗議行動で警備を担ったことを認めたが、それ以上は答えなかった。クレイマーもインタビューを断った。フェルク、シュナイダー、ドン軍、コサック戦士連合もコメントを控えた。 ●ロシアの軍事情報部員たち  ドイツ共産党が8月末にベルリンで開催した「平和と連帯」の祭典では、「ロシアとの平和」と題するパネルディスカッションが行われた。パネリストには、「ウクライナの若者がロシアを憎むように教えられている」と主張するロシア系ドイツ人のビジネスマン、オレグ・エレメンコがいた。エレメンコは、ロシア系ドイツ人コミュニティで長い間活動してきた。彼はベルリンで建設業を営んでいる。そのウェブサイトにリストされているクライアントには、ベルリンのロシア正教会が含まれている。教会側はそれを否定した。  1981年までソビエト共産党中央委員会のメンバーだった戦争の英雄を祖父に持つエレメンコは、元ロシア軍人で構成される「Desant」と呼ばれる組織の理事を務めている。彼は、ドイツに埋葬されたソ連の戦没者を追悼するためのイベントにロシアの外交官と並んで出席し、マヌエラ・シュヴェージクなどのドイツの政治家と一緒に写真を撮った。2020年、エレメンコは、駐ドイツ大使からロシアへの奉仕を理由に表彰を受けた。彼の過去ははっきりしていない。  エレメンコは2016年の写真で、ウクライナ上空でのマレーシア航空機撃墜に関与したとして、オランダの裁判所によって欠席裁判で有罪判決を受けたロシアの元情報将校であるイゴール・ガーキンの隣でポーズをとっている。イゴール・ストレルコフとしても知られるガーキンは、撃墜への関与を否定している。  6年前、エレメンコは「結婚しよう」というロシアのテレビ番組に出演した。色とりどりの花で飾られたテーブルに座って、エレメンコは「素敵なスラブの女の子」と結婚して子どもをもうけたいと話した。親友のガーキンもステージに登場した。  エレメンコはロイターの取材に対し、過去に軍事情報機関GRUで働いていたことを認めた。「私は、今はドイツの市民です」という。仕事はロシア当局との協力のもとでのロシア文化の普及と、第二次大戦の死者の追悼事業だ。エレメンコ氏は、2014年〜15年にドンバス地域の人々に人道支援物資を届けた際にガーキン氏と知り合ったと語った。ドイツ当局がロシアの活動家を厳しい監視下に置いているという理由で、これ以上の取材は拒否した。 ●プーチンファンクラブ  親ロシア派の活動家の中には、クレムリンのメッセージをドイツ語圏の人々にオンラインで広めている人もいる。取材班がドイツ語のテレグラムチャンネルを分析したところ、少なくとも27のチャンネルが、親クレムリンのメッセージを一貫して拡散し、約150万人の加入者を合わせた視聴者に宣伝していた。  「プーチンファンクラブ」はそのアカウントの1つだ。36,000人の購読者に向けて、プーチン大統領の動画や写真、スピーチのドイツ語訳を投稿している。10月26日の投稿では、核戦争に関するプーチン大統領の警告を真剣に受け止めるようドイツ国民に呼びかけている。  テレグラムアカウントを取材班が分析したところ、バイエルン州に住んでいるヴィアチェスラフ・ゼーヴァルトという名の男性にたどり着いた。同氏はロイターに対し、チャンネルの管理人の一人であることを認めた。  ゼーヴァルトは、YouTubeで積極的に姿を見せている。2011年、彼は「スラブ・アーリア人種」に基づく信仰の創始者であるアレクサンドル・ヒニエヴィチと一緒の写真を投稿した。2013年の動画で、ゼーヴァルトはすべての鍵十字がナチスのシンボルだという理由で禁止されるのは間違いだと主張した。そのシンボルはナチズムよりも何世紀も前からあるもので、第三帝国とは何の関係もないからという理由だった。  ゼーヴァルトは、極右のAfD党へのシンパシーについてオンラインで書いている。2017年、彼はビョルン・ヘッケとのセルフィーを投稿した。ヘッケはAfDの政治家であり、ドイツの裁判所が3月に違憲と判決した党内極右派閥のリーダーだった。グループの目標には、ドイツ人の民族的一体性を保護し、「外国人」を締め出すことが含まれていた。  ロシアがウクライナに侵攻してから3日後のテレグラムへの投稿で、ゼーヴァルトは「国会議事堂をもう一度取り戻す必要がある」と書き、ドイツ当局に警戒された。過激派の監視を任務とするバイエルン州憲法保護局の2021年の報告書によると、ゼーヴァルト氏は反ユダヤ主義の陰謀論を公に支持しており、民主主義を脅かす過激派に影響を与えているという。  報告書はまた、極右ライヒスビュルガー運動のメンバーがパンデミック中に活動をオンラインに移行した例として、ゼーヴァルトを挙げた。この運動は、現代のドイツを正当な国家として認めない。一部の支持者は、ドイツは軍事占領下にあると信じており、ナチスの思想を支持している者もいる。ドイツ当局は12月に、国家転覆を企てたとして、ロシア人を含む数十人を拘束した。捜査官は、一部の個人が議会を襲撃する具体的な計画を持っていたのではないかと疑っている。 ●夜のオオカミ  ドイツ国内のいくつかのグループは「ウクライナ軍がドンバスの民間人を攻撃したことによる人道的危機」に注意を向けている。彼らの主張はロシア政府の宣伝と同一で、ウクライナと西欧諸国が否定している内容だ。  東ドイツ出身のオートバイ愛好家であるヤン・リーデルは、「ドイツ・ロシアの魂」と呼ばれるグループの代表だ。ドイツでの親ロシアイベントに参加し、ロシアの外交官と一緒に赤軍兵士の墓に花輪を捧げている。彼のグループは、ほぼ毎日、ドンバス地域のアパートや民間インフラに対するウクライナ軍の砲撃の結果をSNSに画像を投稿している。また、「ノヴォロシアの愛国者」と呼ばれる親ロシア派の組織とも提携している。ノヴォロシアとは、ロシア政府とその支持者がロシアの一部と主張しているウクライナ南部と東部の地域の呼び名だ。  このグループのイベントでは、リーデルはノヴォロシアの旗と「1423」という番号を飾った革のオートバイのジャケットを着ている。この番号は、ロシア軍がウクライナのクリミア地域を占領するのを支援し、分離主義者の戦闘員を募集したとして米国の制裁下にあるロシアのバイカークラブである「夜の狼」を意味している。  リーデルは2019年に数回ドンバスを訪問した。彼のグループのSNSでは、夜の狼のドンバス支部に対して、10,000ルーブル(165ドル) の寄付が発表された。資金はドイツでの募金活動から得たものだという。支部の責任者はロイターに対し、寄付の受取を認めたが、一度限りの寄付であり、支部とリーデルの組織は協力関係にないと述べた. ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読/購読解除はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1251部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ チェチェンニュース編集室 From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Jan 20 00:26:17 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Fri, 20 Jan 2023 00:26:17 +0900 Subject: [CML 066325] =?utf-8?b?55Ww5qyh5YWD44Gu5aSn6LuN5ouh5LqI566X5qGI44KS5q2i44KB?= =?utf-8?b?44KI44GG77yBMS4yNOaLoeWkp+ebuOirh+S8muOBuA==?= Message-ID: 異次元の大軍拡予算案を止めよう!1.24拡大相談会へ https://kosugihara.exblog.jp/241706627/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 1月23日に通常国会が開会し、スーパー大軍拡予算案の審議が始まります。また、 防衛費の財源確保法案や軍需工場の国有化(+武器輸出への資金援助+武器情報 の秘密漏えいへの刑事罰拡大)のための法案などが提出されるとも言われていま す。野党が「防衛増税反対で一致」との報道はありますが、そもそもの大軍拡と 軍事費増大自体にしっかりと反対すべきなのは言うまでもありません。 今後5?10年と続きかねない大軍拡の最初の予算であり、市民が反対の声を最大 限に可視化させ、崖っぷちから押し返すことが求められています。 そのために、「STOP大軍拡アクション」が呼びかける形で、知恵と力を合わせて 有効な取り組みと連携を探るための拡大相談会を企画しました。ぜひご参加くだ さい。参加できない方も、ご意見やご提案を遠慮なくお寄せください。 <参考> 2023年度防衛関係予算のポイント https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/19.pdf -------------------------------------------- ◆異次元の大軍拡予算案を止めよう!  拡大相談会 1月24日(火) 18時30分?20時30分 文京シビックセンター4階B会議室(後楽園駅、春日駅) https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html  憲法違反の「敵基地攻撃能力」保有や軍事費の倍増などに踏み込む「安保3文 書」を勝手に閣議決定した岸田政権は、前年度を1兆4214億円(約26%)も上回 る6兆8219億円にのぼる軍事予算案を閣議決定しました。2024年度以降の軍事費 に充てる「防衛力強化資金」3兆3806億円を加えると10兆円超に膨れ上がります。  前年度比で弾薬取得費が3.3倍、研究開発費が3.1倍、自衛隊の施設整備費が3.3 倍、武器の維持整備費が1.8倍と、あらゆる費目が異常に激増し、トマホーク導 入費3217億円(関連器材取得費を含む)、12式地対艦誘導弾(長射程版)の開発 ・量産費1277億円、「島しょ防衛用」高速滑空弾の研究・開発・量産費2508億円 など、約1兆4000億円にのぼる莫大な敵基地攻撃兵器導入費が計上されています。  今後5年間で43兆円とされる軍事費は、武器のつけ払い費も含めると、60兆円 に膨張すると見られます。国内外の軍需産業に巨額の利益が転がり込む一方で、 増税や社会保障費削減、国債発行などによって、コロナ禍や物価高にあえぐ私た ちのいのちや暮らしが、さらに脅かされることは必至です。  「台湾有事」を煽り、「抑止力の強化」を掲げながら、戦争準備の国家総動員 体制づくりが始まっています。この道は、琉球弧(南西諸島)を"最前線"とする 戦争のリスクを高めるだけで、平和にも安全にもつながりません。  いまだかつてない異次元の大軍拡予算案を止めるために、いまだかつてない市 民の連携が必要ではないでしょうか。「憲法9条の死」を食い止めるために、 ”新しい戦前”にさせないために、知恵と力を合わせたいと思います。ぜひご参加 ください! 【呼びかけ】 STOP大軍拡アクション <連絡先> TEL 090-6185-4407(杉原) メール anti.arms.export @ gmail.com <参加団体> 島じまスタンディング、大軍拡と基地強化にNO!アクション2022、ヨコスカ平 和船団、非核市民宣言運動・ヨコスカ、武器取引反対ネットワーク(NAJAT) <賛同団体> 日本山妙法寺、平和をつくり出す宗教者ネット、基地のない沖縄をめざす宗教 者の集い、ピースリンク広島・呉・岩国、ポレポレ佐倉、研究所テオリア、 小樽・子どもの環境を考える親の会、共同行動のためのかながわアクション、 ピープルズ・プラン研究所、不戦へのネットワーク、日本キリスト教婦人矯風会、 緑の党グリーンズジャパン、日本消費者連盟、チェチェンニュース編集室、 日本カトリック正義と平和協議会、沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック、 ストップ秘密保護法かながわ、ナインにいがた、医療と福祉の戦争協力に反対 する連絡会議、Activists for All、Justice for Kids、イノベーション・コ ースト構想を監視する会、あとりゑ・クレール、猫の事務所九条の会、平和憲 法を未来へつなぐ会・小樽、ベクレルフリー北海道、幕張メッセでの武器見本 市に反対する会、生活と政治を考える都筑区民の会、平和をあきらめない人々 のネットワーク・福岡、people21沖縄の映画を観よう!かわさき、労働運動活 動者評議会、ATTAC Japan(首都圏)、バスストップから基地ストップの会、 肉球新党、すべての基地に「NO!」を ファイト神奈川、日本国際ボランティ アセンター(JVC)、ピース・ニュース(1月17日現在) ◆引き続き賛同団体を募集しています。団体名、担当者名と連絡先(メールア ドレス、電話番号)をお知らせください。それぞれの地域での取り組みもぜひ! From ma.star @ nifty.com Fri Jan 20 00:35:13 2023 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 20 Jan 2023 00:35:13 +0900 Subject: [CML 066326] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMeaciDI45pel77yI5Zyf77yJMTg6?= =?utf-8?b?MzAg56ysMTY4IOWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjOWcsOWfnw==?= =?utf-8?b?44GL44KJ6ICD44GI44KL5pqu44KJ44GX44Go5biM5pyb44CN44GK6Kmx?= =?utf-8?b?77ya5YaF4r2l6IGW4rym44GV44KT77yI5bK45pys6IGh4rym5LqL5YuZ?= =?utf-8?b?5omA77yPTlBP5rOV4ryI44Ki44K444Ki5aSq5bmz6LOH5paZ44K744Oz?= =?utf-8?b?44K/44O877yIUEFSQ++8ieWFseWQjOS7o+ihqO+8iQ==?= Message-ID: <343A893FCD8346409B8EEFCEA8A847DC@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第168 回市民憲法講座 地域から考える暮らしと希望 お話:内?聖?さん (岸本聡?事務所/NPO法?アジア太平資料センター(PARC)共同代表) 日時:1月28日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From ningen @ hotmail.com Fri Jan 20 02:02:11 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 19 Jan 2023 17:02:11 +0000 Subject: [CML 066327] =?iso-2022-jp?b?GyRCSD9AbzE/RjAkTyRJJEMkQSRLOH4kKyQmISkhVjhyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPkQhVyRyTVc1YSQ5JGskKyEiIVZKRjlxJE5Ab0FoJHI7XyRhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGshVyQrISkbKEI=?= Message-ID: 米NATOの覇権拡大のために攻撃を受ける国の政治家個人を悪魔化し思考を短絡化させる「反プーチン」活動家に騙され第三次世界大戦に引きずり込まれないために世界的視野を取り戻しましょう。嶋田 https://www.workers.org/2022/11/67694/ 反戦運動はどっちに向かう? 「交渉」を要求するか、「米国の戦争を止める」か? By サラ・フラウンダーズ 2022年11月15日 ウクライナでの戦争がより長期化し、危険性が増すにつれて、その結果は多くの人に恐怖を与え、最大の犠牲を払っている人たちの間に反対を呼び起こすだろう。ロシアに制裁を加えることによって引き起こされる、米国の景気後退とインフレの拡大、EUのはるかに大きな混乱という経済的結果は、米国と欧州で民衆運動の基礎を作るだろう。 根本的な問題は、次の二つだ。この不吉な戦争を引き起こし、今もそれを推し進めている政治・経済勢力に対して、怒りと憤りを呼び起こすことを求めるべきなのか、私たちは戦争の終結を要求すべきなのだろうか、終わりのない戦争に資金を供給するための何兆ドルもの強奪をやめるか? それとも反戦運動は、ウクライナへの米・NATOの介入を全面的に支持し、勝利を呼びかけながら、あらゆる軍事費計上に忠実に投票する議会勢力を受け入れ、異議を唱えないことを目指すべきだろうか? これらは、反帝国主義活動家にとって深刻な問題である。 米政府高官が何らかの形で交渉に賛成していると主張する声がますます高まっている。もちろん、交渉は行われるでしょう。どんな戦争にも何らかの交渉がある。それはほとんど問題ではない。 しかし、一部の反戦グループが議論し、提起しているように、交渉を反戦運動の中心的なスローガンとするならば、誰が平和の主敵なのか、とりわけここ世界帝国主義の中心で、明確にすることができるだろうか。 ジョー・バイデン大統領は、交渉は完全にウクライナ人次第だと主張している。しかし、ゼレンスキー政権には独立した存在ではない。それは、米国と、米国が指揮する軍事同盟であるNATOによって設立され、資金を供給され、訓練され、装備されているのだ。ヴォロディミル・ゼレンスキーは、ロシアへの加盟にすでに投票した地域を、まずウクライナの支配下に完全に明け渡すようロシアに要求することによって、この見せかけに加担しているのだ。 民主党も共和党も、戦争を何年も引き延ばし、恐ろしい空爆作戦を行い、その一方で攻撃を受けている国と「交渉」するという経験を何十年も積んでいるのだ。 ベトナム戦争では、アメリカは1968年から1973年までの5年間、自国への爆撃を止めようとするベトナム人解放闘士と交渉にあたった。この間、アメリカは兵力を50万人以上に増やし、白リンやナパーム、エージェント・オレンジなどの致死的な除草剤を使った絨毯爆撃を行い、腐敗した代理軍を武装させ維持したのであった。 アメリカによるシリア爆撃は、何万人もの傭兵部隊や過激派部隊を武装させ、パリ、ジュネーブ、ロンドンでのいわゆる「和平プロセス」と手を取り合って行われた。米国とNATO諸国は、シリアの野党を形成し、選挙で選ばれたシリア政府を辞任させるためにあらゆる努力をした。このプロセスは10年間も続き、米軍の占領軍はいまだにシリアに駐留している。米軍のジェット機とドローンは爆撃任務を続けている。 イラクは、米軍をイラクから撤退させるために、まだ米国と「交渉」している。そして、米国はイスラエル国家に武器と支援を提供し続け、一方でパレスチナの人々との果てしない交渉が続けられている。 もちろん、どの国も米政権とその多数の武器や代理軍との不平等な交渉を強いられている。融資と利子の支払いは、国際通貨基金、世界銀行、そして銀行家のコンソーシアム全体と果てしなく交渉されなければならない。 交渉が "平和への道 "であると考えるのは、危険な幻想である。交渉は、帝国主義の継続的な圧力のもう一つの形態である。反戦スローガンとしての「交渉」は、戦争と、NATOの拡張とウクライナのファシスト勢力の武装に責任があるのは誰かについての理解を即座に制限する。それは、二つの争う勢力の間に等号を作る。 新しい運動の立ち上げに際して、膨大で穏当な譲歩をすることで得られるものがあるのだろうか。上司との交渉に携わる労働者は皆、交渉が常にどれほど不平等なものであるかを知っている。しかし、彼らはまた、明確な要求を中心に結集することがまず不可欠であることも知っている。 アメリカの戦争を止めろ! 政治的野党、反戦野党の役割は、アメリカ帝国主義が従事している多くの戦争すべてに対して、アメリカの軍事介入の中止を要求することである。 これらの、そして他のアメリカ帝国主義の戦争は、少なくとも企業メディアのプロパガンダに立ち向かうために提起され、糾弾されなければならない。もしウクライナに限定して問題が提起されるなら、戦争の責任はより簡単にロシアに転嫁される。 米国のシリアでの継続的な戦争、北朝鮮に対するノンストップの戦争訓練と「断頭台」演習、40カ国以上への制裁の拡大、台湾海峡を通過する米国の護衛艦、ベネズエラやイランでの「政権交代」作戦、NATO加盟国の拡大などは、何が起きているのかを理解するための材料になる。これらの他の戦争が提起されるとき、それはウクライナでの戦争を理解するための文脈を提供する。 このように、より誠実な方向性が何百万人もの人々を教育するのだ。 運動は、緊急に対応する必要があるという意識の高まりに基づくものである。平和への希望について、誰もが賛成だと主張する漠然とした一般論は、あらゆる闘争から力を奪ってしまう。それは、戦争とその目的を支持する人々に政治的な隠れ蓑を与えることになる。 民主党に受け入れられるような最も慎重な要求に運動を結びつけるのではなく、私たちの足元で鳴り響いている巨大な変化に目を向けよう。全世界、特に「南半球」では、米国の制裁要求を拒否している。ヨーロッパでは、怒りに満ちた反戦・反NATOのデモが拡大している。最も重要なことは、アメリカの若者たちが、不確かな未来を意識して、職場で組織化し、ストライキやウォークアウトに取り組んでいることです。これらの新興勢力に語りかけるような、より戦闘的な要求を掲げていこう。そうすれば、国際的な連帯と新たな同盟を築くことができるだろう。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Jan 20 07:20:49 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 20 Jan 2023 07:20:49 +0900 Subject: [CML 066328] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <219D92C5448B429E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月20日(金)。 明日、<やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう> 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4294日☆ 呼びかけ人賛同1月19日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は九電本店前でのテント設営でした。 ちょっと寒かったですが、参加者はみなさん元気でした。 健康に留意して、原発廃止を叫びましょう。 また寒さが増すようですね。風やコロナに気を付けましょう!  あんくるトム工房 九電本店前テント   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1150.html       ★ ギャー さんから: 「お母さんと赤ちゃんの絆の素晴らしさを」 国なるものを共同性にするかぎり 人が人を言いなりにする仕組みに からめとられるのはあたりまえだ ぼくらはこの地球(ほし)に生まれているだけで いのちというつながりを 生まれながらに持っているのさ 金やら国家権力という暴力で 言いなりにならないのは お母さんと赤ちゃんの絆の素晴らしさを 味わってしまっているからなんだよね ★ 東京の杉原浩司 さんから: 異次元の大軍拡予算案を止めよう!1.24拡大相談会へ https://kosugihara.exblog.jp/241706627/ 1月23日に通常国会が開会し、スーパー大軍拡予算案の審議が始まります。また、 防衛費の財源確保法案や軍需工場の国有化(+武器輸出への資金援助+武器情報 の秘密漏えいへの刑事罰拡大)のための法案などが提出されるとも言われていま す。野党が「防衛増税反対で一致」との報道はありますが、そもそもの大軍拡と 軍事費増大自体にしっかりと反対すべきなのは言うまでもありません。 今後5?10年と続きかねない大軍拡の最初の予算であり、市民が反対の声を最大 限に可視化させ、崖っぷちから押し返すことが求められています。 ★ 矢嶋 悟(有明海漁民・市民ネットワーク) さんから: 諫早湾干拓問題の動向や関連した話題をお伝えする、ラジオAIネット (AI:有明・諫早)。第85回の生放送を、2023年1月22日(日)21時から、 YouTubeライブで行います。 今回のゲストは福岡大学人文学部講師の開田奈穂美さんです。 諫早湾干拓問題ラジオAIネット 第85回「諫早湾干拓問題における対立とは」 ゲスト:開田奈穂美さん(福岡大学人文学部講師 ) 生放送日時:2023年1月22日(日)21時 YouTubeライブ: https://www.youtube.com/user/gyominnet/live 開田さんは、諫早湾干拓問題について現地の農民、漁民、市街地住民の 実情を丹念に取材し、紛争解決のための研究を続けられています。社会 学の観点から、農業・漁業・防災における利害や意見の対立について、 従来の画一的な見方を超えた、より深い視点を提示されました。近年は 他の研究者と共同で大規模なアンケート調査を行い、諫早や有明海沿岸 の地域住民の意識の違いを明らかにすることから、この問題にアプロー チしています。 今回は「諫早湾干拓問題における対立とは」というテーマで、開田さん の考察やご意見などを伺います。みなさま、ぜひお聴きください。 ※Twitterや漁民ネットのFacebookページで、今後の放送予定などの  情報を流しますので、ぜひフォローや「いいね!」をお願いします。 https://twitter.com/radioainet https://www.facebook.com/ariakekai/ ★ 二宮孝富 さんから: 共同テーブル(代表・佐高信)が、アピールを発表しました。 また2月9日から「新しい戦前にさせない」連続シンポジウムを開催するとのことです。 共同テーブルHP *「新しい戦前にさせない」 共同テーブル・アピール* 暮らし(いのちき)は武器で守れない 暮らしを大分では(いのちき)と呼ぶ。いのちを連想させる味わい深い方言である。政府は憲法9条を捨てて軍備拡大に踏み出そうとしているが、それは生命を削り、暮らしを壊す道である。暮らしと軍拡は両立しない。戦火の消えないアフガニスタンで、中村哲さんは井戸を掘り、暮らしを建て直して平和を築こうとした。憲法9条を持つ日本の中村哲さんはそれまでフリーパスでアフガンを歩くことができた。しかし、イラクへの自衛隊派遣が、その平和のパスポートを奪う。だから、哲さんは国会で「自衛隊派遣は有害無益」と訴えた。軍隊が国民を守らないことは旧満州や沖縄の例で明らかである。 軍備に頼らない平和を求めるために、私たちは「安保三文書」を徹底批判する。暮らし(いのちき)か、軍拡か。三橋敏雄という俳人は「過ちは繰り返します秋の暮」と詠んだが、私たちは愚かな軍拡の道を選ばない。2023年春 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4674】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月19日(木)地震と原発事故情報? 4つの情報をお知らせします 1.東京電力は柏崎刈羽原発再稼働するな!   トリチウム汚染水、海に流すな!   東電は日本原電(東海第二原発)へ資金援助をするな!   2月1日(水)、3月は11日(土)大集会に参加しよう   1/11第112回東京電力本店合同抗議行動の報告     佐々木敏彦(東電本店合同抗議実行委員会) 2.緊急オンライン署名のお願い   「広島県農業ジーンバンク」の存続を求めます!   (広島県の固定種の種子を守り、その採種方法を伝授している)    岡村志麻子(たんぽぽ舎会員、広島県在住) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆1/24(火)「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」の    発足集会にご参加を!    場所:四谷地域センター12階 多目的ホール 4.新聞より2つ   ◆「東電の主張うのみ」 被災者ら「裁判所はこれでいいのか」    旧経営陣の刑事責任再び認めず 指定弁護士「結論ありき」    棄却…静かな傍聴席に怒声    東電旧経営陣、二審も無罪 東京高裁判決    大津波「予測できず」 強制起訴の3人    民事と判断分かれる 災害対策 責任の重さ自覚を     (1月19日「東京新聞」1面、23面より抜粋)   ◆民営化のワナ    高速道路無料化というウソ 三木義一(青学大名誉教授)      (1月19日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より) ━━━━━━━  ※1/20(金)第20回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前)  福島第一原発の汚染水を海へ流すな! 老朽原発うごかすな!  東海第二原発再稼働するな!    定例:毎月第3金曜日  日 時:1月20日(金)18時30分より19時45分  場 所:首相官邸前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会   次回は、第21回2023年2月17日(金)です。 ━━━━━━━  ※1/21(土)山崎ゼミ「岸田政権の原発政策大転換の闇を照らす」   「40年超えの老朽原発の危険?どこが?なんで?」  お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)  日 時:1月21日(土)14時より17時   会 場:「スペースたんぽぽ」 予約の必要はありません。 参加費:800円 資料を用意 ━━━━━━━  ★ 9条改憲阻止の会 さんから: ====================================================================== 9条改憲阻止の会 メール通信 20230119 ====================================================================== 岸田内閣の軍拡に反対! 民衆の連帯で東アジアを戦場にさせない! 昨年の12月16日、岸田内閣は、「国家安全保障戦略」など、いわゆる防 衛3文書の改定を閣議決定しました、これらの文書の中で強調されている「反 撃能力」は、日本国憲法が保持しないと定める「戦力」にほかならない。専守 防衛の範囲から大きく逸脱しているのは明らかです。どんなに言い繕っても、 他国を攻撃できる戦力を持つことは日本国憲法の禁じるとろころであり、岸田 内閣は、実質的に9条改憲を行ったと言えるのではないでしょうか。  「防衛」から「軍拡」へと大きく政策を変更するためには、少なくとも国会 でその是非が議論されなければ、なりません。国会にはかることなく、一内閣 の閣議決定で軍拡を転換することは許されないことです。このような閣議決定 を行った岸田内閣に抗議します。  1月23日から通常国会が開会しますが、国会で議論される前に「日米2プ ラス」や日米首脳会談」で「防衛3文書」を米国のバイデン大統領や国務長 官、国防長官らに説明し、それらの具体的課題を協議していることも見過ごす ことができません。「防衛3文書」が日本で生活する人々の平穏で安全を守る ためにあるのではなく、日米の軍事同盟とそれに基づく軍拡のためにあること が、国民への説明を後回しにして、まず米国首脳に報告する姿勢からも明らか です。  「防衛三文書」にもとづき、「防衛予算」の拡大そして、そのための増税が 検討されている。もはや防衛予算ではなく、軍事予算である。いうまでもなく 軍拡予算も憲法の容認しないものである。  軍拡が、東アジアの平和、そして世界の平和をもたらすものでないことは、 歴史の経験から私たちが学んだことである。その学びが日本国憲法に結実して いるにもかかわらず、おろかにも、過ちを繰り返そうとしている。  9条改憲阻止の会に結集する私たちは、このような愚行に対して、抗議し 多くの人々とともに軍拡反対の運動を闘います。    (文責 原 秀介) ====================================================================== 【今後の予定から】  岸田内閣の軍拡暴走がいっそうひどくなってきています。今にも戦争が起こ るかのような勢いです。戦争が起こるような情勢であれば、戦争を回避する手 だてを講じなければなりません。私たちは戦争を望んでいません。軍拡ではな く軍縮です。「とにかく軍拡」の岸田内閣の暴走を止めるためには反戦平和の ための闘いを強化していかなければなりません。運営委員会に参加要請をいた だいた集会や、ご案内いただいた会合や活動を紹介しま。ぜひご参加を。 ・1.19(木)18:30? 軍拡やめろ!軍事費増やすな!増税反対!改憲発議反対          !辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!          いのちと暮らしを守れ!1・19国会議員会館前行動    場所:衆議院第2議員会館前を中心に       共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/       9条改憲NO!全国市民アクション ・1.25(水)15:00? 9条改憲阻止の会運営委員会 事務所 ・1.27(金)18:30? 1.27「建白書」10年 日比谷野音集会       主催:「止めよう!辺野古埋め立て」国会包囲実行委員会 ・1.29(日)13:30? 東アジアを戦場にさせないぞ!           韓・琉・日の民衆大連帯を! 1.29反戦集会       会場:渋谷勤労福祉会館           主催:資本主義を超える新しい時代を拓く反戦実行委員会 ====================================================================== 9条改憲阻止の会 105-0003 東京都港区西新橋1-21-18 新虎ビル2F Tel.:03-6206-1101 Fax.:03-6206-1102 E-mail:info @ 9jyo.net Web:http://9jyo.net/ ====================================================================== ★ 中西正之 さんから: 「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見公募」についての3通目のパブコメを提出しました。 ********** 受付番号:620222029000001157 「概要」3新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代革新炉の開発・建設の項は、日本の安全規制が海外向けと国内向けで現在に至ってもダブルスタンダードになっていることを隠ぺいする方針で、偽装されている。 「意見」9ページに「3新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代革新炉の開発・建設1.開発・建設に向けた方針」が簡単に説明されている。 2011年3月の福島第一原発のメルトダウン事故を経験し、その後の日本政府の原子力政策は、次世代革新炉の開発は継続しても、既存原発のリプレスや新増設は行わないとしてきた。  ところが、2022年8月24日に開催された第2回GX実行会議において、突如として既存原発のリプレスや新増設の表明が行われた。  そして、この急激な原発推進策の検討は、経済産業省管轄の「革新炉ワーキンググループ」またその上の「総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会」またその上の「総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会」でおこなわれた。  ところが、これらの審議会で検討され、まとめられた新方針が、この「今後の原子力政策の方向性と行動指針案」では漠然とした表現に変更されており、パブリックコメントの意見表明が行い難くされている。  これらの審議会では、革新炉の項目は5件提起されているが、次世代革新炉の開発・建設の中心は次世代軽水炉である。  しかし、海外では、スリーマイル島原発のメルトダウン事故やチェルノブイリ原発のメルトダウン事故の発生後、ヨーロッパのコアキャッチャー付原発EPRの開発やアメリカ、ロシアでも次世代軽水炉の開発が始まり、建設には長期間かかったが、すでに世界各地で運転が開始されている。海外では、次世代軽水炉はすでに新設安全基準とされてきた。  日本国内のみでは、次世代軽水炉を次世代革新炉とする方針は、国内外で原発安全基準のダブルスタンダードを認める事になるので、反対である。 「理由」「三菱重工技報 2009 原子力特集 1100 級最新3ループ PWRプラントATMEA1TMの概念と特徴」の報告では、「三菱重工業は、すでに2009年には、次世代を担う GENERATIONプラント最新型軽水炉を仏 AREVA社と合弁で設立したATMEATM社が開発している」と説明されている。そして、この次世代軽水炉をトルコ・シノップ原発建設計画として取り組んでいる。  ところが、2022年4月20日開催の第1回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループにおいて、三菱重工業は、「次世代軽水炉の開発次世代軽水炉の特徴」を説明している。しかし、この日本国内向け三菱重工業次世代軽水炉と海外向けATMEA1TMは殆ど同じものであり、実質的には、海外向け規制基準は厳しく、国内向け規制基準は緩く設定する、原発の安全基準におけるダブルスタンダードを容認する体制を維持する方針が今でも採用されている。 ??集会等のお知らせ?????? ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 理不尽な公共事業NO!の会学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子) 石木ダム建設反対 未完のふるさと〜ダムと家族の闘いの記録 https://www.youtube.com/watch?v=y--IlMfzvSg ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。。 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri Jan 20 10:16:22 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 20 Jan 2023 10:16:22 +0900 (JST) Subject: [CML 066329] =?utf-8?b?MeaciDI35pel44Gv44Ob44Ot44Kz44O844K544OI6KiY5b+15pel?= Message-ID: <20cfcb.3f557.185ccbf8a01.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 1月27日はホロコースト記念日です。 国連では、ナチスドイツによるユダヤ人虐殺をはじめとするホロコースト、ジェノサイドの悲劇の犠牲者を想起するセレモニーやイベントが続きます。 そのカレンダー https://www.un.org/en/outreach-programme-holocaust/2023 前田 From kimagure53998 @ yahoo.co.jp Fri Jan 20 11:34:07 2023 From: kimagure53998 @ yahoo.co.jp (etuo okumura) Date: Fri, 20 Jan 2023 11:34:07 +0900 Subject: [CML 066330] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYyQzdXOltIPSFXJE4kKkNOJGkkOxsoQg==?= References: <001101d92c77$ac41bce0$04c536a0$.ref@yahoo.co.jp> Message-ID: <001101d92c77$ac41bce0$04c536a0$@yahoo.co.jp> みなさんへ 愛媛の奥村です。「加計裁判」のお知らせ 重複される方、すみません。転送歓迎 以下、裁判傍聴案内チラシより ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 加計裁判 第9回口頭弁論 「ウソで得た 違法 補助金返還未請求事件」 1月27日(金)  午後3時30分開廷 松山地方裁判所31号法廷(本館3F) 私たちは、弁護士なしの本人訴訟で行っています。是非、傍聴で支援してください。 ●「加計ありき」は違法 今治市は県と加計学園とともに2007年から2014年まで、計15回に渡り「構 造改革特区」に獣医学部の新設を提案してきたが、全て却下されました。2015年 の2月に、40年来の「腹心の友」である加計理事長と安倍首相が面談し、これを機 に事が急速に進みだしました。つまり、県・市と加計学園と国による「談合」(加計 ありき)でことが進み、今治市に加計学園獣医学部新設が決定されました。 前川喜平元文部省事務次官は、このプロセスには「不公正・不公平・不透明」がある と証言しています。 ●今回の口頭弁論で以下の事を明らかにします。 私たちは、このような「談合」での決定 に基づいた、加計獣医学部への巨額な 助金 交付は、違法だと主張しています。市は、国政レベルの決定と、市行政レベルの加計 獣医学部への補助金交付は別であると反論しています。 私たちは、国政レベルの違法な決定と今治市行政レベルの補助金交付は、一体不可分 の関係にあり、分離不可能である と 主張しています。 ●私たちは、松山地裁で3つの加計裁判を行っています 2019年提訴 「違法 ボーリング等の土地使用料金未収事件」 第8回 2/9 (木)15:00〜 2019年提訴  「ウソで得た 違法 補助金返還未請求事件」 今回の裁判です 2021年提訴  「違法 加計歩道橋建設費支出事件」 第5回 2/27(月)15: 30〜 *************** Okumura Etuo kimagure53998 @ yahoo.co.jp 安倍政権の「教育再生」の問題点 教育委員会制度とは 画像13分43秒 https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ 安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html 「原発安全神話と教科書記述−検定基準改悪」 画像5分49秒 http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4  えひめ教科書裁判 資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm 憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!  http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm **************** From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri Jan 20 11:46:23 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 20 Jan 2023 11:46:23 +0900 (JST) Subject: [CML 066331] =?utf-8?b?5beu5Yil56CU56m244Gv44Gp44GT44G+44Gn5p2l44Gf44GL77yQ?= =?utf-8?b?77yS?= Message-ID: <708dbcd1.3dcbb.185cd11f2e8.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 差別研究はどこまで来たか02 山本崇記『差別研究の現代的展開』(日本評論社、2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_19.html 前田 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Fri Jan 20 18:09:48 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Fri, 20 Jan 2023 18:09:48 +0900 Subject: [CML 066332] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVg3MzNIJGQkYSRtISo3Mzt2SHFBfSRkJDkkSiEqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQX1AR0g/QlAhKjJ+N3tILzVESD9CUCEqSlVMbjhFPzc0cENPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN3pAX0NmO18hKkV9MGw2KDJxTH5DZUUwRGxESTVaISokJCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEEkSEprJGkkNyRyPGkkbCEqGyhCICMwMTIzGyRCOXEycTMrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnFGfDlURjAbKEIgGyRCIVkbKEI=?= Message-ID: <20230120180947.B4A4.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です 安保3文書をはじめ、極めて重要な国会が始まります。 ご参加を呼び掛けます。 【拡散希望】 『軍拡やめろ!軍事費増やすな!増税反対!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ! #0123国会開会日行動 』 日時:1月23日(月)12:00〜 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/安倍9条改憲NO!全国市民アクション -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sat Jan 21 07:03:06 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sat, 21 Jan 2023 07:03:06 +0900 Subject: [CML 066333] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN6ISx5Y6f55m644OG44Oz44OI5bqn44KK6L68?= =?utf-8?b?44G/5pel6KqMMeaciDE55pel54mI?= In-Reply-To: <20230120153641.7566EC1027@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20230120153641.7566EC1027@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: (転送します。重複ML送信をお許し願います。  末尾の案内の  1月23日(月)「原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動  に経産省前テントひろばも賛同しました。) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2023年1月19日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年1月19日は、座り込み4,149日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 放射能汚染水を海に流すな原発推進反対、軍拡反対 1月13日(金)(K.M) 座り込みを引き継いだ後、中国のテレビ局の記者とカメラマンが日本政府の「汚染水海洋放出」決定についてインタビューしたいと言う。私(K.M)とNaさんFuさんYoさんが応じた。テント座込みの効用だ。どのように報道されるかお楽しみに。 「汚染水を海に流すな!」のコールで抗議行動を開始。岸田政権の原発回帰のみならず地元漁港合意無き「今年春から夏」海洋投棄開始がひどい。中国のテレビの取材を受けた、岸田政権の日英同盟、日米同盟強化に怒りも。 Hoさんが岸田政権の基地対策批判、老朽原発の危険性をなぜ経産省担当は認識できないのか、老朽原発うごかすなと訴える。Yoさんが、経産省の汚染水海洋放出説明のおかしさ、岸田政権の軍拡発言のおかしさ、ウクライナで沢山の人が死んでいる、台湾だって中国とのドンパチを望んでいないはず、アメリカのいいなりで高い武器を買わされ多くの日本人が死んでいく、戦前の日本はこんなだったのか、戦争の反省から生まれた憲法は一体どうなったのか、政治が頼りにならないから、我々が平和の日本を、岸田は広島を語るな。戦争を進める国とのサミット何て意味がない。 K.Mから、過去の戦争からアメリカがひどい国であることを確認。 田中一郎さんが、統合司令官・統合司令部の創設がクーデターを可能にする危険(2.26事件の反省)、映画「福島50」批判、関電「カルテル事件」問題と電気事業連合会会長就任ねらいの関電トップ交代を糾弾。Moさんがタガが外れた岸田政権を憂い、「海洋放出」を糾弾して「座込め、ここへ」と「水に流すな」とを歌う。 K.Mから、経産省前テントひろばが実施している「汚染水海洋放出」反対のはがき作戦を紹介し、岸田政権原発推進大転換に対するパブコメ提出を呼びかけ。火炎瓶テツさんが政府公認の「海洋投棄」、水俣病・阿賀野水俣病を批判し、3.11忘れるなとアピール、経産省は目を覚ませ・脱原発とコール。 Hiさんが、ワシントンの2+2で日米安保条約の適用範囲が宇宙にまで広がる、重要な問題を国会に諮るずに岸田政権が独走。K.Mから、日米安保深化と言えば2010年にNHKの市民参加生番組に出て議論をつぶしたが、今は、岸田政権は国会・国民無視して強行。最後に岸田政権原発推進批判のパブコメ提出を再度訴え。最後にNo-War、No-Nukes、再稼働反対、老朽原発うごかすな、などのコールで終了。(K.M) 〇抗議集会1月13日(金)での火炎瓶テツさんスピーチの文字起こし:  何がアルプス処理水ですか? 正しく表現して差し上げましょうか。アルプス処理水海洋放出というのは、すなわち政府公認、放射能汚染水による海洋汚染でしょ。政府公認による公害でしょ。公に害をなすと書いて「公害」。海に水銀を流したら水俣病が起きました。メチル水銀を流してはいけない。そうでしょう? 「火力発電所が老朽化しているから危ない、だから原子力発電所だ」っていうロジックをよく使う。では火力発電所動かすのに何を使っているか? 石油です。じゃあ、その燃料の石油を海に流していいのか? いいわけないだろ。そういうものを海に流すことを何と言うか? ひっくるめて公害って言うんじゃないか。公害を出すような物を流したことによって起きたのが水俣病であり、イタイイタイ病、そうでしょう? 水俣湾で、阿賀野川で流して水俣病、イタイイタイ病が起きた。今度は三陸沖でそれやろうとしてんじゃないか、お前ら! そして、あれらは民間企業がやった。裏ではいろいろあったでしょう、それにしたって、政府がメチル水銀流していいって太鼓判押したわけじゃないだろうが。 そういうことなんだよ。なんでメチル水銀やカドミウムはダメで、放射性物質はいいんだよ? ごまかすなよ。処理水だって? 希釈しただけだ。お前ら、なし崩しに「トリチウムに害はない」ってことにしているけど、いつの間にか、害がないってことになっていただけじゃないかよ。いつの間にか、ということで言えば、いつの間にか、8,000ベクレルのものまで移動していいってことになっている。いつの間にか、100ベクレルの物、食べてもいいってことになっている。全部、いつの間にかで、根拠なんかありゃしないんだよ。そうでしょ? 政府公認の公害だよ、これは。 あらかじめ、公害の発生が予測される上で、政府がお墨付を与えた公害じゃないかよ。そうでしょ。だから許せないんだよ。民間企業なら罰を受けて、そのものズバリの政府が笛を吹いていれば、公害もOKだなんて、こんなひどい話はないぞ。もう一つ言わせてください。ウクライナ状勢を言い訳にするんじゃない。侵略を受けて苦しんでいるウクライナ人民に対して失礼だよ、こんなものは。前任者、菅は度胸がないから、ここまでは踏み込まなかったよ。だけど、あいつが就任する直前くらいに、EU議会で原子力をグリーンエネルギーに認定するという議決が上がったじゃないか。それを受けて菅が就任早々の議会で演説したときに積極的原子力推進を明言したでしょ。すべては2011年3月10日以前に、時計の針を戻そうとしているんでしょ。ありとあらゆるロジックを使って。で、今度は「ウクライナに侵略があった、ウクライナが大変だから原子力だ」って、なんでもかんでも原子力だって、結局、時の流れに逆らおうとしているだけ、無理筋。2011年3月10日以前「温室効果ガスを出さないクリーンエネルギー原子力」と言って、原発を建てまくっていた原子力亡者の原子力ムラが、わが世の春を謳歌していた時に時計を戻したいだけ。だけどね、何を言い繕おうが、何をやろうが、時間は戻らないんだよ。3.11で原発事故が起こり、どうしようもないんだ。原発やめるしか道がないんだよ。 ◎ 自転車の男性から励ましの言葉をいただいた 1月14日(土)(O・O) 虎ノ門駅から地上に出ると久しぶりの雨が待ち伏せしていた。土曜日の雨は一ヶ月いや二ヶ月ぶりだろうか。止む寸前のような小雨がはらはらと続き風がないので傘の下に吹き込んでくることはなかった。日比谷公園野音からコンサートらしい歌が聞こえてきた。観客は皆、傘をさして聞いているのかな。  今更、気づいたわけではないが、ここ、テントがあった場所は、東西南北、遥か先まで見通せて遠くの音もよく聞こえる。東京の名所百選・デモ集会編なんてものがあれば一押しだね。  片付けをしていると自転車に乗った男性から励ましのお言葉を頂いた。近々国会前での集会を予定しているという。「おかしいことには声をあげないと」と言って走っていった。(O・O) ◎ 差し入れのカレイをみんなで 1月15日(日)(はしゆき) スタート時に右翼街宣車が通りかかり、いつ来るかと気を張りながらの座り込みでしたが、結局、彼らは来ず、I井さんが大きなカレイをお土産に持ってきてくれて、終了後に藤原節男さんが煮てくれて、みんなで食べました。 https://twitter.com/keroppu8649/status/1614466481437442054?s=46&t=9EQcRH9ZKk5P7fhb4-dNfg 薄暗いお天気ですが、日中は降らないようです。12:05ごろ、街宣車7-8台が通りかかり、行ってしまいましたが、後で戻ってくる可能性を考えて弁護士さんに連絡したり、藤原節男さんがいろいろ動いています。街宣車は来ず、仲間は増えてきました。I井さんからすっごいお土産、釣りたてのカレイ、50 cm、51 cm、53cmの3匹、釣りたてでバフンバフンと息をしています(怖い)。卵たっぷりで美味しいらしい。(はしゆき) ◎ 「傘もささずに」なんて流行歌のようだが、そんな人がいた1月16日(月)(保) きょうは一日中、雨だった。その上に冷たい風が吹いていたので、厳しい座り込みであった。雨対策に手間取り、経産省前に着くのが、いつもより遅れたら、Miさん、Onさんが待っていてくれた。  バナーと、のぼりを張り終えて、一段落したところで温度計を見たら10℃、風が3~4?吹いているので、寒いのも納得した。こんな天候でも経産省前の人通りはそれなりにあったが、通行人は足早に過ぎ去っていった。「雨は午前中に止む」という天気予報を真に受けた人が多かったようで、傘を差さずに通り過ぎていく人が幾人もいたのには驚かされた。  午後3時過ぎに東京西部ユニオンの二人が来られた。話を聞いてみると「三里塚現地から連絡があって、土曜日から今朝まで、三里塚に行っていた。三里塚では、今後、土曜日に来て、月曜日の朝に帰るように頼まれた」とのことだった。平日に東京にいれば、仕事を休まなくても済むようになるので、現地の方で考えてくれたようだ。私(保)らとしては、片付けに間に合ってくれれば大助かりなので、感謝しています。(保) ◎ ハガキ作戦で3000枚配布を達成 1月17日(火)(EO) 今日は快晴、そして阪神大震災から18年目。いつものようにYさんと二人で経産省前に向かう。風もなく穏やかな路上に椅子などを並べ終えて12時になると、すぐにKさん、Aさんが現れた。所用で中座して午後2時過ぎに戻ってみると、その間に、のど飴の差し入れを持った女性がきたという。そしてHさんや東京西部ユニオンのお二人もやって来て、賑やかになった。 昨年末から私たちテントひろばで始めた「海をよごさないで」のハガキ作戦(総理大臣、経産大臣、東電社長宛て)は、今日までに既に3000枚の配布を達成したという。明日は東電刑事裁判控訴審の判決日だ。夕方、事務所に戻って正月にテントひろばに届いた賀状を持ち帰って、返事を出すことにした。(EO) ◎ 東電役員の無罪判決はひどい判決だ、悔しい 1月18日(水) (T・I) 今日は「福島原発刑事訴訟」の高裁判決がある日で、私は早番当番がやる座り込みグッズの搬出を、もう人の当番のIさんにお願いして、午前10時少し前に裁判所前に行った。判決は14時からなのに、傍聴抽選は11時30分で、傍聴の並びは 10時?10時40分までだというのだ。抽選は、みんなの腕にリストバンドをつけるだけで、つけたら裁判所前の集会に参加する形だった。約300人の人が集まった。福島の人たちは朝7?8時に新幹線に乗って来られたようだ。みんな緊張していた。地脇さんが司会をして武藤類子さんや弁護士の海渡さんが発言した。午前11時30分に一旦集会は終わり、午後の開廷まで待つことになった。なお、午前10時から千葉県の原発避難者補償の高裁審理もあった。 私(T・I)は急いで経産省前に行き、グッズのセッティングには間に合った。裁判に来た人が座り込みに参加してくれたので20人にもなった。「ここにこうして座り込んでいることは大事よね」とみんな言ってくれた。午後2時の開廷に原告を送り出すので、みなさん裁判所に向かった。まもなく、「被告の東電の役員は無罪判決」の報がもたらされた。予想されていたとはいえ、悔しい。原告の人たちの気持は、いかばかりかと思う。倉田さんの演説も判決についてだった。(T・I) ◎ 内閣府への原発回帰と汚染水放出反対の申し入れに 1月19日(木)(I.K) 曇りで風が冷たくとても寒かった。セッティングが終わると、すぐ通りがかりの男性が、さりげなくカンパしてくれた。しばらく当番三人で座っていると一瀬弁護士が寄ってくれ、先日テレビで放映された帝銀事件のことや三里塚のことなどで会話が弾んだ。通りがかった外国の方が「頑張って!」と言ってくれたのが嬉しかった。 午後2時頃、東京西部ユニオンの二人が来てくれて「また明日から三里塚に行く」と言っていた。茨城の人が立ち寄って「東海第二原発のことが、とても心配だ。署名など一生懸命しているけど……」と言っていたそうだ。もし東海第二原発が事故を起こしたら、東京も他人ごとではない。反原発、頑張らないと……。 私は座り込みの後、内閣府へ「原発回帰」と「放射能汚染水海洋放出」に反対の申入れに行ってきた。(I.K) =====投稿===== ハガキ作戦を展開中です。協力をお願いします。 乾喜美子 政府は2021年4月13日、「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」という漁業者との約束を破って、アルプス処理水を海洋放出することを閣議決定してしまいました。アルプス処理水の中には、取り除けないトリチウムだけでなく他の危険な放射性物質が残っています。 これ以上、海を汚すな!市民会議では福島県知事・大熊・双葉町長に向けて海洋放出反対のハガキを送る運動をしています。それに倣って私達経産省テントひろばでは総理大臣・経産大臣・東電社長に向けて反対を訴えるハガキ作戦を始めました。 是非ご協力ください。住所・必要枚数などご連絡頂けたらチラシとハガキをお送りします。どうぞよろしく 乾喜美子 drikimiko @ pslabos.com (ハガキは添付してあります) =====添付:原発週報 2023.1.11-1.17===== 原発をめぐる各地、各国の動き(1.11?1.17) 政府の原発政策転換に抗した動きも含め原発問題の動きは日々あります。「原発週報」は原発関連の情報を週次で編集しています。原発週報 1.11-1.17  編集:漆原牧久  =====デモ・集会のおしらせ==== ★1月22日(日)日比谷図書館(東海:第二原発差し止め訴訟決起集会) 13:00? ★1月23日(月)「原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動 時間: 13:30?14:30 場所:衆議院第2議員会館前 呼びかけ:再稼働阻止全国ネットワーク ★1月24日(火)四谷地域センター(汚染土持ち込み反対集会)     19:00? ★1月25日(水)原子力規制委員会前                 12:00?13:00 ★1月26日(木)月例祈祷会(JKS47士)  会場:経産省前テントひろば    予定:14:30 ?  芸能の時間       14:50 ? 「月例祈祷会」 厳修         15:45 終了 ★1月27日(金)経産省正門前集会(テントひろば)      17:00?18:00 ★1月29日(日)経産省正門前 青空川柳句会(テントひろば) 12:00?15:00  選者;乱鬼龍 ぜひ参加を! ★ その他:さようなら原発では2月24日夜に日比谷野音でザポリージャ原発攻撃抗議集会を行う。3月21日には大規模集会を行う。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Jan 21 07:12:10 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 21 Jan 2023 07:12:10 +0900 Subject: [CML 066334] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <246D92D1C3DED53E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月21日(土)。 本日、<やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう> 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4295日☆ 呼びかけ人賛同1月20日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 「大寒」でしたが、まだ、耐えられる寒さでした。  来週はとても寒くなるそうです。 ストーブ用の灯油や衣類など、準備しました。 今日は九電本店前での、「来んしゃい金曜 脱原発」に参加しました。 夜は博多温泉、富士の苑で暖まりました。  あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1151.html     ★ ギャー さんから: 「世界は大きく変わろうとしている」 世界は大きく変わろうとしている 何も変わらぬいのちの歩み 人間だけが外れていく 戦争しかできない人間が 滅んでいく必然 コロナのまん延を呼び出し 世界大恐慌を呼び寄せている人間の歩み いのちを貪るだけの暮らしは消え去っていく運命 金にしがみついていると 跡形もなくなってしまう 裸で生きるものだけが よろこびでつながることだけが 生きていられる世界がはじまっている ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、 戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュース見出しとURLを載せています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない 「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) 以下、近藤によるサマリー: ・17日、浜田靖一防衛相は記者会見で、沖縄県に駐留する米海兵隊の一部を「海兵沿岸連隊(MLR)」に改編につき、「再編後に残留する海兵隊の規模を現行と同様の約1万人にするなど、沖縄の負担軽減に最大限配慮している」と主張した。 「地元自治体にも説明しているが、引き続き負担軽減のための取り組みを着実に推進し、丁寧な説明に努めたい」と述べた。 ・17日に、在沖米海兵隊が訓練のため下地島空港(宮古島市)の使用を沖縄県に届け出ていたことが判明した。13日に下地島空港管理事務所へ使用届が出されていた。使用は31日午後0時半?1時半で、「人道支援、災害救援の習熟飛行」が目的。米軍普天間飛行場のCH53大型輸送ヘリコプター2機、H1ヘリ2機が使用するとしていた。 県は18日午前、「屋良覚書」などで同空港は民間航空以外の目的に使用しないことが確認されているとして、海兵隊に使用の自粛を口頭で求めた。 19日、米軍は「県が使用を拒否した」ことを理由として、使用の見送りを県に伝達した。 一方、20日、浜田防衛相は、「自衛隊が平素から多様な空港を柔軟に利用できることが重要」との考えを示し、その対象に宮古島市の下地島空港も「含める」と明言した。 ・19日、3万5566人が夜間・早朝の飛行差し止め、損害賠償などを国に求める「第4次嘉手納爆音訴訟」の第1回口頭弁論が那覇地裁沖縄支部(足立堅太裁判長)で開かれた。 原告は基地周辺で国が定めた騒音コンター(分布図)で、うるささ指数(W値)75以上の区域内の住民。 訴状によると、住民らは嘉手納基地を離着陸する米軍機の騒音や基地運用により、睡眠妨害や健康被害、子どもの成長への悪影響などを受け、憲法が保障する人格権や平和的生存権などが侵害されているとしている。 意見陳述をした新川秀清原告団長は、戦後78年、復帰50年が経過し、1982年の第1次訴訟提起から41年たった今も「殺人的な爆音」が続く現状に憤り、「静かな夜を返せ」と強く訴えた。 ・21日に那覇市で実施される弾道ミサイル飛来を想定した住民避難訓練について、市民グループ「那覇市の国民保護訓練に反対する会」は17日から中止を求めて抗議行動を始めた。188日には同会メンバーらが市防災危機管理課の職員と面談し、「今すぐにミサイルが飛んでくるような状況ではない」と訓練中止を求めた。那覇市の担当者は、「危機の可能性が絶対にないとは誰にも言えない。備えは必要だ」と理解を求める一方、「今すごく(訓練の)タイミングが悪い。恐怖心を与えてしまったのは反省点もある」と述べた。 同会は、19日に市に文書で再質問をし、20日までの回答と訓練中止を求めている。 ★ 冨士本和博(北九州市)さんから: 日本平和委員会でTwitter活用に関しての 16日に開催しましたツイッター講座の録画 講師は国公労連の井上伸さんです。 https://youtu.be/jPjNf1mp1XQ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4675】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月20日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.六ヶ所再処理工場(日本原燃)完工の工程管理(その場しのぎ)、   安全管理(工事中断)、技術力(地元の懸念は根強い)…全て劣化   直近記事(12月)重要部分抜粋    今井孝司(地震がよくわかる会、青森県在住) 2.新聞より4つ   ◆茨城・東海第二控訴審    原告、裁判長に辞退要請「原発訴訟で国側代理人」     (1月20日7:00「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)   ◆処理水放出延期を 福島原発、漁業への影響懸念    「太平洋諸島フォーラム(PIF)」      (1月18日14:12「時事通信」より)   ◆次世代原発開発と廃棄物処分 首相「同時に努力」     (1月20日「日本経済新聞」朝刊2面より抜粋)   ◆【素粒子】より2つ    ・〈手始めに線量測る畑仕事12年目の福島の春 近内志津子〉。ほか 3.玉城沖縄県政…敵基地攻撃能力に転用できるミサイル計画などに   反対する旨を県独自で政府に伝える方向    近藤ゆり子(沖縄と連帯する会・ぎふ) 4.地球上の生命が滅びるまで、あとどのくらい? 残されている時間は…運命は“誕生する前”から決まっている 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その475     島村英紀(地球物理学者) ★ 前田 朗 さんから: 差別研究はどこまで来たか02 山本崇記『差別研究の現代的展開』(日本評論社、2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_19.html 1月27日はホロコースト記念日です。 国連では、ナチスドイツによるユダヤ人虐殺をはじめとするホロコースト、 ジェノサイドの悲劇の犠牲者を想起するセレモニーやイベントが続きます。 そのカレンダー https://www.un.org/en/outreach-programme-holocaust/2023 ★ 井手 さんから: 戦争はいらんばい!岸田政権NO! 「安保3文書」を撤回させよう! 国会開会1・24緊急行動のお知らせ ●期日:1月24日(火)17時30分?18時30分 ●場所:天神パルコ前 スタンデイング ※プラカードなど持参下さい ●呼びかけ:「戦争政権に反対し行動する実行委員会」 (森部:090?5721?0460)、岡本(090?6635?4981)井手(080?1760?4767) ?お知らせ?  戦争はいらんばい!岸田政権NO! 2・19「行動実」2周年の集い ●期日:2月19日(日)14時開会?16時30分 ●場所:ももちパレス視聴覚室(福岡市百道) ?22年のふりかえり  ?伊波洋一議員・沖縄からのビデオ上映 ?「安保3文書」批判  ?戦争翼賛化・管理社会強化との闘い   ?意見交流・アピール ?今後の行動の提案 など  ●資料代500円  ●呼びかけ:「戦争政権に反対し行動する実行委員会」 ★ 中西正之 さんから: 「高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要(案)」対する意見公募についての1通目のパブコメを提出しました。 ********** 受付番号:198022209000001580 「意見」「令和4年12月16日に開催された総合資源エネルギー調査会第52回基本政策分科会において、利用政策の観点から運転期間に関する制度を改正する方針が示された。これを受け、高経年化した発電用原子炉に関する必要な安全規制を引き続き厳格に実施できるようにするため、原子炉等 規制法に定める必要のある法的な枠組みは、以下のとおりである。」についての、経済産業省で提出された基本方針は、老朽化原発の安全性を無視した、経済優先の政策である。  それに対して、原子力規制庁と原子力規制委員会の「高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の検討は、「原子力エネルギー協議会(ATENA)」の説明をうのみにしたものであり、十分な検討が行われていない。この状態で、ほかの組織と足並みをそろえて、意見公募を行うことは時期尚早と思われる。 「理由」米国原子力エネルギー協会(NEI)を見習って、2018年7月1日に原子力エネルギー協議会(ATENA)が設立されている。  そして、2020年3月6日の第1回 経年劣化管理に係るATENAとの実務レベルの技術的意見交換会から、2020年7月1日の第7回 経年劣化管理に係る ATENAとの実務レベルの技術的意見交換会が開催されている。  この技術的意見交換会において、原子力エネルギー協議会(ATENA)から、一方方向的な経年劣化管理の説明が行われている。  また原子力エネルギー協議会(ATENA)は、「設計の経年化評価ガイドライン 案」も提出し、設計の経年劣化」の説明も行っている。  この、内容は沸騰水型原発の格納容器の経年劣化の説明は行っているが、加圧水型原発の格納容器の経年劣化については、何も説明されていない。  ところが、原子力規制庁は、設計の経年劣化は電力事業者の自主努力に任せ、安全性の検討をまともに行っていない。  そして、高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の問題を十分に検討しないままで、今回の方針を決定していると推定される。  福島第一原発のメルトダウン事故の教訓を思い起こし、原子力の規制の立場での方針の提出が必要と思われる。 ??集会等のお知らせ?????? ●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう● 1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室https://fben.jp/map/ 理不尽な公共事業NO!の会学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jwbmc22 ・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士) ・熊本豪雨と川辺川ダム(報告者 中島康(子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会) ・瀬戸石ダム(報告者 土森武友(瀬戸石ダムを撤去する会) ・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子) 石木ダム建設反対 未完のふるさと〜ダムと家族の闘いの記録 https://www.youtube.com/watch?v=y--IlMfzvSg ●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ● https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 「いいね」をクリックしていただければ、 全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。 趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n   ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。。 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kuge_on_cml @ aoisora.org Sat Jan 21 10:40:51 2023 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Sat, 21 Jan 2023 10:40:51 +0900 Subject: [CML 066335] =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5bem57+844GL44KJ4oCm4oCm44O7?= =?utf-8?b?44Of44K144Kk44Or44Gn56C05aOK44GV44KM44Gf44OJ44OL44OX44Ot44Gu?= =?utf-8?b?44Ki44OR44O844OI44Gu5Lq644Gz44Go44Gu5pWR5o+044KS77yB?= In-Reply-To: <246D92D1C3DED53E16D5B70@r8.dion.ne.jp> References: <246D92D1C3DED53E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: ●ウクライナの左翼、ソシアルニ・ルークからの訴え● =ミサイルで破壊されたドニプロのアパートの人びとの救援を=  元国労の久下です。ロシアの侵略と戦うウクライナの左翼、ソシアルニ・ルーク(「社会運動」)が、facebook で、ロシアのミサイルで破壊されたドニプロのアパートの人びとの救援を世界の左翼政党に訴えています。facebook へのウクライナ語の投稿をDeepL で翻訳しました。 ●ソシアルニ・ルークのfacebook ページ https://www.facebook.com/social.ruh/ == facebook のウォールをDeepL で翻訳========  2023年1月14日、侵略者、ロシアのミサイルがドニプロ市の民間アパートを直撃しました。1月15日夕方現在、30人以上が死亡、少なくとも70人が負傷しています。  悲劇の結末はこれだけにとどまりません。ドニプロ地方議会の議長によると、この攻撃で約400人が家を失いました。このテロ行為は、すでに大規模な戦争犯罪です。  ソシアルニ・ルーク(「社会運動」)は、犠牲者の親族とその家族に哀悼の意を表します。悲しみを軽減できるような言葉はありません。  私たちは、国際的な左翼団体に、この攻撃で被災した人々を支援することを訴えます。多くの人びとが負傷し、医療や心理的な支援を必要とするほか、新しい住居も必要です。  これは今、この瞬間に起きていることなのです。今も、何百人ものウクライナ人がロシアのテロで死んでいます。ウクライナへの軍事援助を増やすよう、各国政府に要求すること、これらの人々への援助は並行して行われるべきです。  人を助けることができるのは、戦車や兵器だけではありません。連帯のみがテロに打ち勝つことができます。 (記事には下記データが記載されていますが、残念ながら、DeepL で翻訳した日本語のデータだけをもとにした送金はむつかしそうです。何とかソシアルニ・ルークとのチャンネルを作りたい。久下) 1. 銀行口座。 受益者 ユーリャ・ユルチェンコ IBAN GB86HBUK40142801446495 BIC/SWIFT: HBUKGB4121W 銀行名 HSBC銀行 電子メール:margerinescotch @ gmail.com 2. 銀行口座(UAH 4441114450757164 名前 ティドヴァ・アルテム 電子メール:Ti2artya @ gmail.com From chieko.oyama @ gmail.com Sat Jan 21 21:47:02 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 21 Jan 2023 21:47:02 +0900 Subject: [CML 066336] =?utf-8?b?44OV44Op44Oh44Oz44Kz44CM44Ki44Kw44Ki44CN44KS44GV44GM?= =?utf-8?b?44GX44Gm44K544Oa44Kk44Oz44Gu5peF44KC44Gu44GM44Gf44KK77yO?= =?utf-8?b?77yO77yO5rex5rKiIOa9rg==?= Message-ID: 「わたしのアグアをさがして」 深沢潮 角川書店 中村一成が激褒め してたので、読む。 深沢潮は、短歌ブログ7作め。 今回は情けない展開。失業したから永久就職!しようとしたら、公認会計士の恋人から振られる。あったりまえだろうが。くそ女。 傷心のスペイン旅で、助平男に騙されてキャッシカード現金そして時計を奪われる。ど間抜け女。 窮地を助けてくれた親切男に恋心を抱くが、拒否される。どうしようもない、かんちがい女。 フラメンコ。コンクールで入賞してスペイン修行しようとしたのに、足の小指が疲労骨折。踊れないあいだに構ってくれる6歳下のイケメンは勲章かい? わがまま男に別れを告げたら逆ギレされる。 なにやら自業自得の転落人生と思いきや? 成長*譚*なのだな。いちおう。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ningen @ hotmail.com Sun Jan 22 00:59:42 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 21 Jan 2023 15:59:42 +0000 Subject: [CML 066337] =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK5oOF5Yui44Ki44OD44OX44OH44O844OI?= =?utf-8?b?44CAMjAyMuW5tDEy5pyI?= Message-ID: ウクライナの左翼活動家、ジャーナリストの記事です。長いですが、ウクライナで「実際に」何が起きているかが理解できます。機械翻訳ほぼそのままです。嶋田 https://newcoldwar.org/update-on-the-situation-in-ukraine-december-end-of-year-report-corruption-and-repression-to-save-a-neoliberal-regime-in-ukraine/ ウクライナ情勢アップデート 2022年12月、年末報告;ウクライナの新自由主義政権を救うための汚職と弾圧 ドミトリー・コバレヴィッチ 2022年12月30日、NCWに掲載されました。 このウクライナ情勢のアップデートは2022年12月分である。このレポートでは、ウクライナ特派員のドミトリー・コバレヴィッチが、ウクライナの政治情勢とロシアの特別軍事作戦を概観して、年の瀬を迎える。コバレヴィッチは、新冷戦ウェブサイトに毎月の定期更新とウクライナに関する特別報道を執筆しています。 ________________________ ウクライナの歴史のターニングポイントとなった2022年が終わろうとしている。ソ連崩壊から31年、ウクライナの旧地域の多くで軍事衝突が続く一方、新たな温床がくすぶり続けている。ウクライナの軍事衝突は、世界経済への影響や新たな世界大戦に発展する危険性を考えると、世界最大規模のものとなっている。12月のローマ法王でさえ、ウクライナ紛争を「世界戦争」と位置づけ、いつまでも「終わり」を見せないでいる。 紛争の背景 ウクライナにおけるロシアの特別軍事作戦が不可避であり、すべての当事者がその準備をしていたことを示す証拠として、キエフによるドンバスの町や都市への継続的な砲撃がある。これは過去8年間継続的に行われてきた。ドネツク市とその地域は、今もなお、西側諸国から惜しみなく提供されたキエフ政権の大砲と迫撃砲による激しい砲撃を受けている。 ウクライナにおけるロシアの作戦は、ドンバス地方におけるこの長い内戦の継続である。キエフとその西側支援者は、2015年2月の「ミンスク2」和平合意への準拠を拒否している。これは、ウクライナの新しい権力分担型連邦構造の中で、ドネツクとルガンスクの2つのドンバス共和国が半自治的な地位を得ることを想定していた。しかし、西側諸国は、2つの共和国の被支配的地位を維持し、それをロシア連邦の弱体化を目的とした対立点として利用することを望んだのである。 ロシア連邦は8年という長い間、「ミンスク2」を政治的な枠組みとして、紛争の外交的な解決を模索してきた。2021年後半には、キエフとそのNATOの後ろ盾がこれを拒否し続け、戦争を継続することは明らかだった。モスクワにとって、もはや行動を起こさないという選択肢はなかったが、それは少なくとも国内での信用を失うからであった。 2022年2月にロシアが介入すると、西側諸国による厳しい制裁が待っていた。その目的は、ロシア経済を破綻させ、ロシア国民の不満を煽り、ロシア指導者の信用を失墜させることであった。つまり、2014年以降のウクライナ紛争の目的は、ウクライナの変革や改善ではなく、ロシア連邦の政権交代であった。その政策の立案者の頭の中には、政権交代によって、欧米企業がロシアの巨大なエネルギー資源に自由にアクセスできるようになることがある。 ロシアが弱体化すれば、アジアにおけるロシアの隣国、中華人民共和国に対する西側の脅威も強まるだろう。中華人民共和国は、経済的な脅威と「政権交代」の脅威に直面している。その中心は、中華人民共和国を分割し弱体化させる楔として、西側諸国から求愛され武装している台湾という「弱い環」である。 ミンスク2合意に「何が起こったか」に関して、ドイツのアンゲラ・メルケル前首相は今年12月初旬、いくつかのインタビュー(Die Zeit、Der Spiegel)で、この協定の運命について語り、その事実を漏らした。メルケル首相は、ウクライナが軍事力を増強し、ドンバスへの攻撃を継続するための時間稼ぎとして、ミンスク2合意が利用されたことを認めたのだ。ロシアでは、メルケル首相の暴露は驚きをもって受け止められた。西側指導者の言葉には何の意味もなく、もはや信用できないことを意味するからだ。 プーチンはメルケル首相と常に友好的な関係を保っていた。プーチン大統領は、メルケル首相の発言がニュースになったとき、ロシアのジャーナリストに対して、「失望した。元首相からあのようなことを聞くとは思っていなかった。私は、ドイツの指導者が本物であることを常に望んでいた。確かに、彼女はウクライナの味方で、ウクライナを支援していた。しかし、それにもかかわらず、私は純粋にドイツの指導者がミンスク交渉で達成された原則に基づく和解を期待していた...」と述べた。 「彼らは私たちに嘘をつき、このプロセスの唯一の理由は、ウクライナに武器を持たせ、軍事行動の準備をさせることだったのです。まあ、それはわかる。私たちは、何が起こっているのか気づくのが遅すぎたのかもしれません。この(ロシアの軍事介入は)もっと早く始めるべきだったかもしれない」。 2014年のウクライナクーデター以来、ドンバス防衛のために行動するようロシア政府に圧力をかけているのは、安全のためにロシアに移住した数百万のウクライナ人と、全体としてロシアの人口の大部分からである。 社会政策と新自由主義的な政府政策 ウクライナにおける親ロシアの共感と影響の基盤は、民族的感情(ウクライナ政府が推進する右翼的で反ロシア的な激しい民族ナショナリズムはともかく)よりも、社会の最貧困層に対するより大きな社会的平等への願望からくるものであった。ここで重要な役割を果たすのは、ウクライナよりはるかに優れたロシアの社会的・経済的条件である。ロシア連邦は、社会扶助、年金、給与がはるかに高く、電気や暖房の価格も安い。一方、ウクライナは近年、IMFの勧告に頑なに従い、社会支出を削減する一方で、国営産業の民営化を通じて国内外の資本家投資家に補助金を与え、富ませることを続けている。 欧米のジャーナリストの間でも、このことを報じる人は少なくない。ロシア軍は11月にケルソン市とその周辺地域から撤退した。12月19日付のフランス『ルモンド』紙は、「ソ連へのノスタルジーと手厚い年金支給に基づくプロパガンダを通じて、ロシア占領当局はケルソンの高齢者の間に支持を見出した」という見出しの記事を掲載した。ルモンド紙の特派員が偶然出会ったこの街の高齢者は、「ロシア人がここにいたころは、必要なものは何でもあったし、道を歩くのも怖くなかった」と説明する。「今は、ただ生き残るために必死です!」。別の人は、「ウクライナ兵は何の役にも立たない。我々を助けず、より多くの砲弾を引き寄せるだけだ 」と言っている。 ウクライナにおける親欧米感情(欧米における「親ウクライナ」感情も同様)は、ほとんどが大規模なメディア操作の結果である。ウクライナ紛争では、メディアの要素が経済や軍事作戦以上に重要視されることがあった。この点で、西側メディアはロシア側メディアよりはるかに進んでいる。 チリ在住のウクライナ人左翼ジャーナリスト、オレグ・ヤシンスキーは最近こう書いている。「ウクライナは新自由主義と人道主義の勢力の間の火種になっただけでなく、現代最大のメディア衝突にもなっている。この国はホログラム状態である。最新のメディア技術を駆使して、地球のエリートが必要とする『世論』を生み出すために、自分たちの見た通りの現実を世界に信じ込ませようとしているのだ」。 ヤシンスキーによれば、ウクライナは西側諸国での利用が自ら試されるモデルになっているという。政府のトップレベルや市民社会での社会的議論や討論は抑圧され、警察、経済、文化的抑圧はすべての反対派に対して行われる。彼は、昨日のヨーロッパの主要な民主主義国家の代表者たちは、ウクライナのネオナチ・新自由主義独裁政権をもはや批判できない、なぜなら日を追うごとに、彼らとの違いが少なくなっていくからだと書いている。 この戦争で、ウクライナ政権(というより、その西側スポンサー)は、ウクライナ人兵士の見解やニーズにほとんど注意を払っていない。その代わり、重要なのはブロガーや「インフルエンサー」であり、キエフ政権にもっと食料などの人道支援や武器を送るよう欧米の聴衆を説得しようとするのだ。 巨額のマネーロンダリングとしての戦争と人道支援 国連や国際機関からウクライナに提供された人道支援の多くは、盗まれて終わっている。現地のジャーナリストや援助ボランティアによると、ウクライナに到着した人道支援物資のうち、平均して約半分がすぐに「消えて」しまうそうだ。 ウクライナの情報誌「Strana.ua」は12月15日、ジャーナリストのコンスタンチン・リジェンコが撮影した、国連食糧使節団のパンが露天で売られている様子を伝える記事を掲載しました。透明なプラスチックの包装には「国連国際食料プログラム」と書かれており、もちろん、困っている人たちに無料で配布するためのものであることを暗に示している。 「人々が送ってくる情報は衝撃的だ。量、質...何百トンもの人道支援物資はどこへ行くのだろう?どこに行っても、40-100-200トンの人道的援助が届いているのに、人々は何も持っていない。そして、もし何か受け取ったとしても、それはデタラメ(質が悪い)なのです」と彼は説明する。彼は、人々に届く人道支援物資を「でたらめ」と呼ぶ。その多くは、もはや食べられないかもしれない賞味期限切れの食品で構成されているからだ。 海外からの人道的援助が盗まれ、転売される一方で、多くの人々がウクライナのスーパーマーケットから期限切れの商品という形で「援助」を受け取っているのだ。12月21日、キエフの自宅付近でコンスタンチン・リジェンコの暗殺未遂事件が発生した。 人道的食糧援助の盗難や転売がこれほど懸念されているのだから、武器援助に費やされている何十億ドルものお金がどうなっているのか、想像に難くない。その情報は、ウクライナ政権によって厳重に機密扱いにされている。軍に何が供給され、どの会社がどれだけの利益を得たのか、そうした情報はいずれ後世にしか解明されないかもしれない。 ロシアの脅威と戦うための言論の自由の弾圧 ウクライナでは今年、十数個の野党が禁止され、ほとんどのメディアは閉鎖された。しかし、それでも「ウクライナの民主主義を守れ」という国内外からの声は止むことがない。ウクライナにわずかに残る自由なメディアは、免許を失うという脅しのもと、常にウクライナ大統領府が出した声明や情報をただ転載することを義務づけられている。 12月、ウクライナ議会は、キエフ当局が説明もなく、裁判所の決定もなく、あらゆるメディアを閉鎖またはブロックできることを認める、物議をかもすメディア法を可決した。この法律では、ウクライナ政府の行動に対するいかなる批判も禁止されている(欧米の助成金を受けているメディアは除く)。数カ月前、欧州ジャーナリスト連盟はこの法律案を「最悪の権威主義体制に値する」と呼んだ。 人間の盾となるウクライナ人 ウクライナは当初、イギリスの軍事教官の助言により、市街戦の戦術を採用したようだ。民間人の避難は必ずしも行われなかったし、適時に行われなかった。これはもう戦争犯罪のようなものだ。一方、ドネツク市のために自衛軍が築いた防衛線は、市のかなり外側に位置していた。ドンバスの住民数十万人は、ロシアが軍事介入を開始する前に、安全で快適なロシア国内へ避難していた。 セルゲイ・ラブロフ・ロシア外相を引用するロイター通信によると、2022年4月末までにドンバス共和国から約12万人を含む100万人以上のウクライナ人がロシアに避難した。ラブロフは、ロシアはさらに数百万人を見込んでいると述べた。そして実際、スタティスティカによると、2022年10月上旬の時点で、300万人近いウクライナ人がロシアに移住しているとのことだ(戦前のウクライナの人口は4200万人と推定されている)。 11月、ゼレンスキー大統領は、ロシアがキエフなど主要都市の送電所を攻撃し始めた後、それらの都市の避難計画を断念した理由をあっけらかんと説明した。「街に人がいなければ、ミサイルはどこにでも飛んでいく」。これはロシアが民間人を標的にしているという自国政府の主張と矛盾し、キエフが民間人を人間の盾にしているという批評家の非難を裏付けるような発言だ。もし、西側と対立している国の指導者がこのような発言をしたら、西側メディアはどんなに大騒ぎになるだろうか。 宗教戦争の誘発 12月、ウクライナの情報機関は、伝統的なウクライナ正教会が「姉妹」であるロシア正教会とつながっていると非難し、これを追放するキャンペーンを開始した。ウクライナには「信教の自由」が正式に存在するにもかかわらず、国中の多くの修道院で捜索と逮捕が行われた。SBU(ウクライナ連邦秘密警察機関)がメディアに提供した証拠写真によると、修道院の捜索では、ロシアの詩人アレクサンドル・プーシキンの胸像、モスクワ地下鉄の地図、ロシア連邦で出版された祈祷書、ロシアの10ルーブル硬貨(1枚約14USセント相当)数枚などの「有罪につながる証拠」が発見されたという。 リヴィウでは、警察に拘束されたある司祭の携帯電話に、現在のウクライナ紛争をNATOのせいだと非難し、西側諸国は最後のウクライナ人まで戦うつもりだと書き込んだ通信文が残っていた。テルノピルでは、SBUがポチャエフ神学院の学長を反逆の疑いで通報した。彼の告発された「反ウクライナ活動」には、Facebookの匿名プロフィールで「ロシアの物語」を広めることが含まれていた。 逮捕された正教会の修道士や司祭の中には、ウクライナの捕虜と交換された者もいる。ロシアはウクライナの何倍もの捕虜を拘束しているため、教会への迫害の理由のひとつはまさに捕虜交換のためである。こうして、すでに膨れ上がっていたロシア正教とその離脱したウクライナの宗教対立が激化しているのである。歴史上、宗教対立は常に消滅させることが非常に困難であった。 キエフ政権による、ウクライナ人を対象とした「協力者とロシアの工作員」探しは、このところ大幅に拡大・強化されている。さらに、この口実のもとで、個人的な復讐が行われている。ケルソン/ハリコフ地方では、「ロシアとのつながり」があるとされる企業が圧迫されている。ロシアとの「協力」を理由にした個人への刑事告発を「取り消す」するために、金銭が要求されている。容疑者とみなされた親族との通信を理由に逮捕されることさえある。ウクライナのテレグラムチャンネル「Resident」は、SBUがロシアとの囚人交換を目的に約4000人の民間人を逮捕したと書いている。 欧米の税金で賄われる戦争ローン 12月6日のウクライナ軍隊の日に、デニス・シュミハル首相は、市民や企業が支払う税金は、絶対にすべて軍事的必要性を満たすために向けられている、と述べた。ウクライナの軍事費総額は300億米ドル以上にのぼり、そのうち3分の2は軍人の給与に充てられている。シュミハルによれば、軍事費の残りは、ウクライナの西側同盟国が負担している。先に、ウクライナの財務大臣であるセルヒィ・マルチェンコは、ウクライナは自国の収入で予算支出の3分の1しか賄っておらず、残りの3分の2は外国のスポンサーや債権者から提供されていると主張した。 つまり、キエフは明らかに手段を超えた敵対行為を行っており、ウクライナの国家機能は今や欧米のパートナーの寛大さに依存しているのである。これは主権の喪失に等しく、ウクライナ全体が一種の民間軍事会社と化している。 キエフに割り当てられた資金の大半は、金利と返済スケジュールによって分類される借款の形を取っている。2022年初めには、ウクライナの対外債務はすでに同国のGDPの約65%に達し、2022年11月には対外債務が同国の年間GDPを上回った。 子供や赤ん坊を含むウクライナ人全員が、合計ですでに約7,000米ドルを欧米の債権者に借りていることになる。しかし、この数字は2014年の推定人口4200万人(当時のドンバスの人口を含む)に基づくものである。何百万人ものウクライナ人が国を離れ、多くの地域がウクライナから分離独立したことを考慮すれば、残りの人口は二重に負担することになり、おそらく一人当たり14,000ドルのオーダーになるであろう。平均的なウクライナ人が1年間に稼ぐ金額は、そんなにはない。簡単に言えば、膨らんだ借金は返せないということだ。ウクライナ人は、外国債権者の利益のために、そのようなローンを命がけで返済しているのである。 キエフ政権の戦争を支援するために、欧米の納税者から何十億ドルもの資金が投入されたが、ウクライナ人は今後何世代にもわたって借金を背負わされることになる。そうでなければ、ウクライナや西側諸国の社会を改善し、地球の自然環境に対する攻撃を軽減するために役立つはずの資金が浪費されているのである。この詐欺的な計画は、ウクライナと西側の指導者と武器製造業者にとって非常に有益である。彼らにとっては、この戦争が永遠に続くことが望ましいのだ。世界の他の国々にとっては、これは悲劇である。 2023年の紛争を予期して 2023年、紛争の両側は活発な敵対関係を継続し、さらにエスカレートさせる可能性がある。ロシア、ウクライナ、NATOの軍事指導者の軍事計画はわからないが、今のところすべての側が敵を倒す必要性について話している。最近ゼレンスキーが提唱した「和平イニシアチブ」は、ロシア連邦の降伏と賠償金の支払いを要求している。これははっきり言って、かなり非現実的だ。ハンガリーのオルバン首相は、12月末の『Magyar Nemzet』紙のインタビューで、「ウクライナは、米国が金と武器で支援している限り、戦い続けることができる」と述べている。「アメリカが平和を望むなら、平和になる 」と。つまり、NATO加盟国であるハンガリーの指導者ですら、ウクライナの平和の見通しが誰に依存しているかを認識しているのである。 軍事的には、バフムトという小都市(人口7万5千人)とその周辺で凄まじい戦闘が起きている。(ドネツクではアルチョモフスクと呼ばれ、ボリシェヴィキ党の有名な指導者フョードル・アンドレーヴィチ・セルゲイエフ(1883-1921)のコードネーム「同志アルチョム」にちなんで命名された)。そこでの戦闘は4ヶ月間続き、街は何千人ものウクライナ軍人の墓地となった。バフムートでの戦闘は即死か、「最善」の場合は大怪我を意味すると、彼らはソーシャルメディア上で話している。 ロシアの軍事専門家ワシリー・ダンディキンは、ロシア連邦軍がバフムート付近でウクライナ軍を押さえ込み、ウクライナの手中にあるドネツク共和国の残りの地域で大規模な攻撃作戦を準備する時間を与えている、と主張している。「ロシア連邦は軍備を増強している。確かに、過去の過ちを修正し、ザポロージエとケルソンで再び前進を始める機会がある。しかし、その前に、十分な準備が必要です。ちなみに、季節の選択も重要です。冬が来るので『霜将軍』の力が役に立つでしょう」とロシアの専門家は言う。 一方、ロシア連邦のミハイル・ガルージン外務副大臣は、軍事的対立が長期化すれば、ウクライナ危機の終結に関する予測は無意味になるかもしれないと言う。米国を中心とするNATO諸国の軍産複合体の利益も、紛争が長期化する可能性を示している。 ウクライナは2日に1万4000発の砲弾を消費しているというが、米国の軍産複合体は1カ月でその程度の量しか生産していない。キエフへの米軍支援を継続するには、軍備の大量生産と新たな軍事工場の建設が必要だ。大口投資家は、戦争がすぐには終わらないという確信がなければ、このような軍事企業に投資することはないだろう。 つまり、アメリカの投資家が長期的な兵器生産計画に資金を投入すればするほど、ウクライナ人はより長く死に続けることになる。実際、先ほどのハンガリー首相の引用は、このようなことを言っている。ウクライナ軍の人的資源が枯渇すると、他国からの傭兵がより大量に敵対行為に参入する可能性がある(シリアでそうだったように)。すでに数千人がウクライナ軍側で戦っている。 世界銀行は、2023年末までにウクライナの人口の55%が貧困線以下で生活することになると予測している。ウクライナの公式な貧困ラインは、わずか月2,589 UAH(70ドル)。これは、パン1個と牛乳1リットルの1日分の費用に相当します。電気代、暖房費、その他多くの生活費はどうやってまかなうのだろうか。 現在、ウクライナ人が安定してそれなりの給料をもらっているのは軍隊だけで、月2万〜3万ウアフ(500〜750米ドル)ほどだ。しかし、死亡のリスクは非常に高い。そのリスクにもかかわらず、大量の失業と貧困の状況の中で、この国の多くの人々にとって、これが唯一の現実的な収入源であることに変わりはない。 欧米諸国は、ウクライナの軍事紛争が終結した場合、軍事作戦の経験を持つ約100万人の失業中の男性ウクライナ人が仕事を求めて欧米に移住しようとすることを当然に恐れているのだろう。その多くは戦争に伴う精神障害を抱えており、西側諸国の人々はウクライナの過激な右翼準軍事集団が彼らを勧誘するのを目撃するだろう。 これらすべての要因が、ウクライナの紛争を長引かせることになる。 From kojis @ agate.plala.or.jp Sun Jan 22 01:28:12 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sun, 22 Jan 2023 01:28:12 +0900 Subject: [CML 066338] =?utf-8?b?44CQ44GU5qGI5YaF44CRMS8yM+OAjOOCj+OBn+OBl+OBn+OBoQ==?= =?utf-8?b?44Gu4oCc44GC44KT44G94oCd44KS6ICD44GI44KL57eK5oCl5biC5rCR?= =?utf-8?b?6ZuG5LyaMjAyM+OAjQ==?= Message-ID: 【ご案内】1/23「わたしたちの“あんぽ”を考える緊急市民集会2023」 https://kosugihara.exblog.jp/241708136/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/平和構想提言会議)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] "安保3文書"閣議決定の前日、昨年12月15日に公表した「平和構想提言会議」 による提言「戦争ではなく平和の準備を?"抑止力"で戦争は防げない」は、大 きな反響を呼んでいます。このたび、この提言や新外交イニシアティブ(ND) による提言「戦争を回避せよ」などを受けて、市民連合が以下の緊急集会を開 催されます。中継もあります。ぜひご参加、ご視聴、ご取材ください。 <参考> 提言「戦争ではなく平和の準備を ―"抑止力"で戦争は防げない―」 http://heiwakosoken.org/wp-content/uploads/2022/12/20221214_HeiwaKoso_Final.pdf 【政策提言】戦争を回避せよ https://www.nd-initiative.org/research/11342/ ↑「軍事技術の進展を考えれば、自衛隊がスタンドオフ防衛能力を持つことを 否定するのは困難だろう」との言及には危惧を覚えますが…。 -------------------------------------------- 「わたしたちの“あんぽ”を考える緊急市民集会2023」 https://shiminrengo.com/archives/6277 1月23日(月)午後6時30分? 連合会館 2階201号室(新御茶ノ水駅、淡路町駅、小川町駅、JR御茶ノ水駅) https://rengokaikan.jp/access/ 参加費 無料 ◆この企画は、オンライン(YouTube)でも中継されます↓ https://www.youtube.com/watch?v=5GSjMs3SMjQ <趣旨>  去る12月16日、日本政府は、「敵基地攻撃」を認め、軍事費を倍増させると いう、外交安全保障上の大転換を閣議決定しました。この決定は、ほとんどの 憲法学者が反対した2015年の安保法制(戦争法)の強行採決に続き、“戦後平 和主義の死刑宣告”ともいえる内容で、何よりも国民的な議論が未だまったく なされていないという問題をかかえています。  これからのわたしたちの生活や生命の「安全」を、ほんの一握りの専門家や 政治家たちの議論にゆだねてしまって本当に大丈夫なのか。軍事力や「抑止力」 によって本当に平和は実現するのか。政府の言う「安全保障」は、日本国民の 「安全」を本当に「保障」するものなのか。本当は軍拡によって、かえって米 中の軍事紛争に巻き込まれるのではないか…。未だこのような根本的な疑問が 残ったままです。  今、すべての市民がいっしょになって智慧をしぼり、「わたしたちの“あん ぽ”」を考える時です。迫りつつある戦争によって、再びわたしたちの生活や 生命が奪われないように、“外交の力”や“信頼の醸成”を基軸にする、現実 的かつ包括的な新しい安全保障のあり方を、いっしょに構想し、実現しましょ う。今回は、そのための緊急のキック・オフ集会を下記の通り行います。ご参 加方、よろしくお願いします。 <発題者> ◆学生・一般市民から 【川?彩子】明治学院大学学生(Fridays for Future Tokyo) ◆専門家・研究者から 【猿田佐世】新外交イニシアチブ代表 【川崎哲】平和構想提言会議共同座長 【遠藤誠治】成蹊大学教授(国際政治学) 【中野晃一】市民連合・上智大学教授(政治学) ◆議員から 【石垣のりこ】立憲民主党 参議院議員 【山添拓】日本共産党 参議院議員 【くしぶち万里】れいわ新選組 衆議院議員 【福島瑞穂】社会民主党党首 参議院議員(予定) 【伊波洋一】参議院議員(沖縄の風) ◆コーディネーター 【佐々木寛】市民連合・新潟国際情報大学教授(国際政治学) 主催:市民連合(安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合) From ningen @ hotmail.com Sun Jan 22 01:52:12 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 21 Jan 2023 16:52:12 +0000 Subject: [CML 066339] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSiROOjhNYyQrJGkhRCFEISYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJV8lNSUkJWskR0dLMnUkNSRsJD8lSSVLJVclbSROJSIlUSE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUgkTj9NJFMkSCRONV8xZyRyISobKEI=?= In-Reply-To: References: <246D92D1C3DED53E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: 細かいところでよくわからないところもありますが、以下の部分に注目しました。機械翻訳そのままです。嶋田 「DSAはまた、「ソシアルニ・ルーク」(社会運動)という戦争推進のウクライナの団体を推進してきた。この団体の指導者は、全米民主化基金やAFL-CIOの連帯センターで働く人々で構成されており、どちらも海外でアメリカ帝国主義に対する労働階級の抵抗を粉砕した長い歴史を持つCIA関連の組織である。アシュリー・スミスのようなDSAのメンバーは、アメリカやNATOが支援する戦争に反対する左翼を繰り返し非難し、「ウクライナを裏切りたい」「偽りの反帝国主義者」と呼んでいる。」 嶋田 https://www.wsws.org/en/articles/2022/10/31/deso-o31.html アメリカ民主社会党が "ウクライナの勝利 "までアメリカの対露戦争を呼びかけたことの意味 エリック・ロンドン@EricLondonSEP 2022年10月30日 アメリカ民主社会党(DSA)のメンバーやDSAが支援する議員全員が、ロシアとの和平協議を呼びかけるジョー・バイデンへの書簡を取り消す決定を下したことは、米ロの直接紛争の可能性を高め、核戦争の危険を高める。 DSAが、ウクライナにおけるアメリカ帝国主義の対ロシア戦争を支持することは、DSAの歴史と決別するものではない。それどころか、それは、この組織の親帝国主義的な政治的本質の最新の(そして最も危険な)反復なのである。 先週月曜日、30人のメンバーがバイデンへの書簡を発表してから24時間もしないうちに、下院進歩的議員連盟は書簡を取り消すだけでなく、"ウクライナの勝利まで "戦争を遂行するよう求める声明を発表した。DSAメンバーのアレクサンドリア・オカシオ・コルテス(民主党)、ラシダ・トライブ(民主党)、コーリ・ブッシュ(民主党)、ジャマール・ボウマン(民主党)が署名した手紙が撤回されてから1週間が過ぎたが、誰もこの卑怯な撤回について何の声明も出していないどころか、この件に関するツイートさえしていない。 10月25日、WSWSはオカシオ・コルテスのプレスオフィスに連絡し、「オカシオ・コルテス下院議員は、進歩的コーカスの指導部がウクライナ戦争の交渉による解決を求める書簡を撤回したことに反対していますか?もしそうなら、私たちは彼女に記録でそう言う機会を与えたいと思います。"同議員の事務所は質問を受け取ったことを認めたが、回答はしなかった。 DSAが推薦するイラン・オマールは、24時間の逆転劇について公言し、「タイミング」と、6月下旬に明らかにペンタゴンとCIAから得たエスカレーションの危険性に関する「情報への応答」であったため、元の書簡への署名を取り下げたと主張している。核戦争の危険は増すばかりで、バイデンは10月初め、世界は「ハルマゲドン」の危機に瀕していると宣言しているのだから、この説明は不誠実である。実際には、ウォール街と軍部を代表してナンシー・ペロシに言われたから、DSAスレートは署名を取り下げたのである。 重要なのは、オマールが戦争反対派を攻撃することで、彼女の逆転劇に関する質問に答えたことだ。一連のツイートで彼女は、署名を取り消したことでDSAメンバーを「戦争屋」だと主張する人たちは、ロシアの "インターネット偽情報 "のプロモーターに過ぎないと述べた。 オマールは、ハフィントン・ポストの記者による「バーニーからイルハン、AOCまで大多数のウクライナを支持する進歩的な人々が戦争屋であることを示唆しようとするフリンジ」を非難するスレッドをリツイートした。彼女はまた、バイデン政権が、上昇するインフレ、貧困、学校や職場でのCOVID-19の進行中の蔓延に直面している何千万人ものアメリカ人への支援を提供するためにほとんど何もしないとしても、戦争のための追加の軍事費に投票すると公約した。 もう一人のDSA支持候補であるバーニー・サンダース(I-VT)は、交渉を求める最初の書簡について質問され、こう答えた。「私はそれに同意しないし、彼らも同意していないようだ」と、おそらく侮辱する意図はなかったのだろう、彼は言った。 ウクライナの勝利」まで戦争を求めるというのは、DSAが属する軍事・情報機関の最も極端な要素の立場と区別がつかない。実際、彼らの沈黙は、シリコンバレーを代表する進歩的コーカスのメンバーであるロ・カンナ(民主党)のような人物の右側に位置し、書簡を擁護して交渉を呼びかけた。 24時間の逆転劇について、DSA指導部が半公式にダメージコントロールを試みたのは、10月28日にDSAの国際委員会がTwitterアカウントを通じて発表したものだけである。 DSA-ICは、「圧力によって書簡が撤回されたのは残念だ」と書いている。「私たちは、戦争をさらに煽り、世界を核の破局に近づける危険な主流のレトリックに対して、組織化し、声を上げ続けなければならない。外交の呼びかけを見送ることは、温情主義者を増長させ、極めて必要な言説を損なわせるだけだ」。 DSAの行動が「戦争をさらに煽る危険な主流のレトリック」の一部であると指摘したコメンテーターは、即座にブロックされた。 DSA-ICのツイートは、Branko MarceticによるJacobinの10月27日の記事、"With progressive members pulled their Ukraine letter, diplomacy is now a four-letter word "にリンクしている。この記事は、書簡の撤回という決断が「核の緊張が高まっているときはもちろん、いつでも危険だ」と正しく述べているが、署名を取り消した代表のうち4人がDSAのメンバーだったことには触れてもいない。 24時間の逆転劇は、DSAの実績からの脱却ではありません。それは、帝国主義民主党の親帝国主義派閥としての彼らの長年の役割の一部であり、一部なのだ。 その中には、数千発のスティンガーミサイル、重砲、ネオナチのアゾフ大隊が対ロシア戦争で使用した装備が含まれている。この投票は、戦争が長引いた結果、利益が急上昇した兵器メーカーにとって好都合だった。ロッキード・マーチンのCFOであるジェイ・マラベは当時、軍事費法案の通過に「喜んでいる」と述べた。 DSAはまた、「ソシアルニ・ルーク」(社会運動)という戦争推進のウクライナの団体を推進してきた。この団体の指導者は、全米民主化基金やAFL-CIOの連帯センターで働く人々で構成されており、どちらも海外でアメリカ帝国主義に対する労働階級の抵抗を粉砕した長い歴史を持つCIA関連の組織である。アシュリー・スミスのようなDSAのメンバーは、アメリカやNATOが支援する戦争に反対する左翼を繰り返し非難し、「ウクライナを裏切りたい」「偽りの反帝国主義者」と呼んでいる。 しかし、DSAの戦争推進の役割は、つい最近になって出てきたものではない。DSAは、1920年代の共産党青年運動の主要メンバーであり、1928年にトロツキー支持者が共産党から追放された後、ジェームズ・P・キャノンと共に左翼反対派のアメリカ支部を設立したマックス・シャフトマンが率いる政治傾向から生まれたものである。 しかし、1939-40年に第二次世界大戦が始まると、シャクトマンはトロツキスト運動と決別し、社会主義者としての過去と決別して、親帝国主義の立場を採用する方向へ進んだ。特に、シャクトマンは、もはや労働者国家ではないと主張する「権威主義的」ロシアに対する冷戦において、左翼は「民主的」アメリカ帝国主義を支持しなければならないと主張した。 シャクトマンは、20世紀半ばのアメリカ帝国主義の残忍な戦争を、「共産主義の侵略」に対抗するための「民主的」なアメリカの必要性によって正当化されるものとして提示した。朝鮮戦争を支持する彼の記事は、プロパガンダとして、朝鮮半島上空で米軍機によってパンフレットの形で投下された。ケネディ政権によるピッグス湾でのキューバ侵攻を支持し、ベトナム戦争の声高な擁護者となった。 シャハトマンの弟子で、後にDSAの前身組織である民主社会主義者組織委員会を設立するマイケル・ハリントンも、アメリカ帝国主義を「権威主義」ロシアに対する「民主的」対抗勢力として提示した。歴史家のトッド・ギトリンによれば、彼はアメリカの左翼は「親米的、冷戦的、国務省的な役割」を演じなければならないという原則のもとに活動していた。 ベトナム戦争当時、ハリントンはシャクトマンと同様に社会党に所属していた。SPは、シャハトマンの政治的影響のもとに、アメリカの戦争を支持し、フランスとアメリカの帝国主義からの独立を求めるベトナム人の闘争を敗北させるよう要求した。 ハリントンは、アメリカ帝国主義がナパーム弾と爆弾の雨をベトナムに降らせる中、何年にもわたってSPの多数派路線を支持した。ハリントンは、アメリカ帝国主義がベトナムにナマポと爆弾を投下する中、SP多数派路線を支持し、ハリントンが国内対策委員を務めたリンドン・ジョンソン政権と同じ路線で、民族解放戦線を「共産主義」「権威主義」と糾弾してきた。1965年、アメリカが戦争をエスカレートさせていく中で、ハリントンは "私は原則的に反共産主義者だ、なぜなら自由を支持しているからだ "と言っている。 しかし、1960年代に入って反戦感情が高まると、ハリントンはSPの戦争推進の立場をより好ましいものにすることを目指した。ハリントンの支援者モーリス・イッサーマンは、1967年春、自伝『もう一人のアメリカ人』の中で次のように書いている。 このグループは、ベトナムからの米軍の即時撤退を求める無責任で過激なグループに代わる、責任ある穏健なグループとして自らを宣伝した。また、「交渉ナウ」は、シャクトマン派が他の反戦運動を、過激で、誤った、客観的には親共産主義者であると批判するのに便利な演壇としても機能した。 1970年、ハリントンはベトナムからの米軍撤退を訴え、シャクトマンの親帝国主義政治を否定することなく、かつての恩師と決別した。 DSAの前史から現在の役割まで一貫しているのは、反戦感情を抑圧し、アメリカ帝国主義の利益の追求を促進する努力である。 ハリントンは、「可能性の左翼」という日和見主義的な言葉を作り、これは、左翼は、現時点で可能なことを達成するために戦わなければならないことを意味すると主張した。 それは、「左翼」は民主党を動揺させるようなことは「たぶん」できない、という意味である。ハリントンの55年前の交渉要請は、民主党のかなりの部分の立場に相当し、それはハリントンが支持したロバート・ケネディとユージン・マッカーシーの1968年の大統領選挙キャンペーンに反映されていた。 今日のDSAが交渉を求める書簡を取り消したのは、民主党がその組織内でいかなる反戦感情の表明も容認できないからだ。これは、民主党の政治的立場の強さによるものではなく、その弱さと、核戦争を回避するためにアメリカが交渉することを大多数の人々が望んでいる国民からの完全な疎外によるものである。 この経験は、DSAがハリントン時代や1972年のDSOCの設立、1982年のDSAの設立以来、左翼に移行していないことを示している。それどころか、何十年もの間、DSAは民主党の一派として機能し、この帝国主義組織が右傾化していく中で、その内部で活動してきたのである。民主党に圧力をかけて左派に移行させようとする試みは、民主党の右派への移行を政治的に援護することにしか成功していない。 DSAは、帝国主義戦争に反対するための手段ではない。それは、二大政党制の受け皿である。その役割は、社会的反対を罠にはめ、民主党の中でクロロホルム化することである。 DSAメンバーの屈託のない即座の屈服は、DSAが代弁する上層中産階級の社会層が、帝国主義戦争の有権者であるという事実も反映している。社会主義平等党(アメリカ)がその第7回大会の決議で書いたように。 戦争は、アメリカの民主社会党を含む上流中産階級の特権階級を代表する似非左翼組織を徹底的に暴露した。DSAは、ロシアの「帝国主義」に反対するという名目で、国際的にさまざまなパブロ派や「国家資本主義」組織とともに、アメリカとNATOと手を結び、ウクライナへの帝国主義的武装を要求しているのである。彼らの対ロシア戦争支持は、リビア、シリア、その他の国々に対する帝国主義戦争に関連して彼らが追求してきた政策の集大成である。 SEP(米国)の決議にはこうある。"戦争に反対する社会的基盤は国際労働者階級である"戦争に反対する闘いは、「支配階級全体とその二党である民主党と共和党に反対する労働者階級の政治的動員をとおしてでなければ不可能である」と述べています。アメリカにおける反戦運動の発展は、戦争と帝国主義に反対して、ロシアやウクライナを含むあらゆる国の労働者を団結させる闘いに結びつかなければならない。"それが社会主義者の視点である。 ________________________________ 差出人: CML が 久下格 の代理で送信 送信日時: 2023年1月21日 10:40 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 066335] ウクライナの左翼から……・ミサイルで破壊されたドニプロのアパートの人びとの救援を! ●ウクライナの左翼、ソシアルニ・ルークからの訴え● =ミサイルで破壊されたドニプロのアパートの人びとの救援を=  元国労の久下です。ロシアの侵略と戦うウクライナの左翼、ソシアルニ・ルーク(「社会運動」)が、facebook で、ロシアのミサイルで破壊されたドニプロのアパートの人びとの救援を世界の左翼政党に訴えています。facebook へのウクライナ語の投稿をDeepL で翻訳しました。 ●ソシアルニ・ルークのfacebook ページ https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fsocial.ruh%2F&data=05%7C01%7C%7C6c9d2915f3724bb6de3c08dafb5093e4%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638098620796624896%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=VE50VAUJi1Lvfv0AiaTcneFDY%2FkWMc6TiIKtHRCQ3AQ%3D&reserved=0 == facebook のウォールをDeepL で翻訳========  2023年1月14日、侵略者、ロシアのミサイルがドニプロ市の民間アパートを直撃しました。1月15日夕方現在、30人以上が死亡、少なくとも70人が負傷しています。  悲劇の結末はこれだけにとどまりません。ドニプロ地方議会の議長によると、この攻撃で約400人が家を失いました。このテロ行為は、すでに大規模な戦争犯罪です。  ソシアルニ・ルーク(「社会運動」)は、犠牲者の親族とその家族に哀悼の意を表します。悲しみを軽減できるような言葉はありません。  私たちは、国際的な左翼団体に、この攻撃で被災した人々を支援することを訴えます。多くの人びとが負傷し、医療や心理的な支援を必要とするほか、新しい住居も必要です。  これは今、この瞬間に起きていることなのです。今も、何百人ものウクライナ人がロシアのテロで死んでいます。ウクライナへの軍事援助を増やすよう、各国政府に要求すること、これらの人々への援助は並行して行われるべきです。  人を助けることができるのは、戦車や兵器だけではありません。連帯のみがテロに打ち勝つことができます。 (記事には下記データが記載されていますが、残念ながら、DeepL で翻訳した日本語のデータだけをもとにした送金はむつかしそうです。何とかソシアルニ・ルークとのチャンネルを作りたい。久下) 1. 銀行口座。 受益者 ユーリャ・ユルチェンコ IBAN GB86HBUK40142801446495 BIC/SWIFT: HBUKGB4121W 銀行名 HSBC銀行 電子メール:margerinescotch @ gmail.com 2. 銀行口座(UAH 4441114450757164 名前 ティドヴァ・アルテム 電子メール:Ti2artya @ gmail.com From ningen @ hotmail.com Sun Jan 22 03:06:56 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 21 Jan 2023 18:06:56 +0000 Subject: [CML 066340] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSkJnRX1OTjhcTGQkLDwtRyQhIT04GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOWc9O0JwJFgkTiVfJTUlJCVrOTY3YiRhJDAka0gvOEAkRxsoQg==?= Message-ID: こういうニュースもありました。(たまに)真実を言ったら総攻撃をくらったというアムネスティパターンでしょうか。キエフの住宅爆撃もウクライナ軍の迎撃失敗が多いという話も読んだことあります。嶋田 https://www.bbc.com/japanese/64313614 ウクライナ大統領顧問が辞任 集合住宅へのミサイル攻撃めぐる発言で 2023年1月18日 ウクライナのオレクシー・アレストヴィッチ大統領顧問が17日、辞意を表明した。ウクライナ東部ドニプロペトロウシク州ドニプロの集合住宅に対するロシアのミサイル攻撃について、ウクライナの迎撃ミサイルが着弾した可能性を示唆していた。この攻撃では多数の住民らが死傷した。 14日にあったミサイル攻撃では、9階建て集合住宅が壊滅的な被害を受けた。ウクライナ当局によると、これまでに44人の死亡が確認され、まだ複数人が行方不明となっている。ドニプロ市のボリス・フィラトフ市長は、生存者が見つかる可能性は「最低限」だと述べている。 アレストヴィッチ大統領顧問は攻撃の数時間後、ウクライナの迎撃ミサイルが着弾したようだと発言。国内で怒りの声が広がっていた。プロパガンダを展開するロシア側の立場を強めるものだとの非難も上がった。アレストヴィッチ氏を政府高官から解任するよう求める嘆願書に署名した国会議員もいた。 この発言は実際に、民間施設を攻撃したのはウクライナだと主張するロシア政府のプロパガンダに利用された。 ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は、ロシアは「住居ビルを攻撃しない」とし、ドニプロの集合住宅の被害はウクライナの防空システムによるものだと示唆した。そして、「ウクライナ側の一部の代表者」も同じ結論に至っていると主張した。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Jan 22 07:18:23 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 22 Jan 2023 07:18:23 +0900 Subject: [CML 066341] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <255D92DE646A21EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月22日(日)。 本日、世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ) 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4296日☆ 呼びかけ人賛同1月21日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は環境問題の学習会に参加しました。 有明海、川辺川ダム、石木ダム、須崎公園の樹木のことなど、 たくさんの問題が提起なされました。 あんくるトム工房 やまかわうみそら   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1152.html     ★ ギャー さんから: 「裸のつきあいあるところ」 すべては人しだい 金に踊らされない奴がおもしろい 金の世の中に乗っかっていちゃ おもしろいことはやれないのはあたりまえ そんなもんに染まっていないから 人は裸でつきあえる 裸のつきあいあるところ 未来が踊っている ★ 本田純一(有明再生支援長崎) さんから: 1.19福岡高裁諫早干拓地営農者追い出し訴訟控訴審 長崎新聞の報道記事。https://tinyurl.com/mr3drr22 ★ まつもとまきこ さんから: 冤罪被害者 桜井昌司さんのドキュメンタリー映画『オレの記念日』(金聖雄監督作品)が 今週末1月20日〜26日、別府ブルーバード劇場で上映。   21日 18:40 上映後、金聖雄監督の舞台挨拶   22日 11:00 上映後、金聖雄監督の舞台挨拶。 映画 『オレの記念日』 https://oreno-kinenbi.com/ ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【ご案内】1/23「わたしたちの“あんぽ”を考える緊急市民集会2023」 https://kosugihara.exblog.jp/241708136/ "安保3文書"閣議決定の前日、昨年12月15日に公表した「平和構想提言会議」 による提言「戦争ではなく平和の準備を?"抑止力"で戦争は防げない」は、大 きな反響を呼んでいます。このたび、この提言や新外交イニシアティブ(ND) による提言「戦争を回避せよ」などを受けて、市民連合が以下の緊急集会を開 催されます。中継もあります。ぜひご参加、ご視聴、ご取材ください。 <参考> 提言「戦争ではなく平和の準備を ―"抑止力"で戦争は防げない―」 http://heiwakosoken.org/wp-content/uploads/2022/12/20221214_HeiwaKoso_Final.pdf 【政策提言】戦争を回避せよ https://www.nd-initiative.org/research/11342/ ↑「軍事技術の進展を考えれば、自衛隊がスタンドオフ防衛能力を持つことを 否定するのは困難だろう」との言及には危惧を覚えますが…。 -------------------------------------------- 「わたしたちの“あんぽ”を考える緊急市民集会2023」 https://shiminrengo.com/archives/6277 1月23日(月)午後6時30分? 連合会館 2階201号室(新御茶ノ水駅、淡路町駅、小川町駅、JR御茶ノ水駅) https://rengokaikan.jp/access/ ◆この企画は、オンライン(YouTube)でも中継されます↓ https://www.youtube.com/watch?v=5GSjMs3SMjQ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4676】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月21日(土)地震と原発事故情報?             4つの情報をお知らせします 1.「原発で死亡事故 ゼロ発言」?間違い、またも自民党議員   副総裁麻生議員講演?過去高市早苗氏も撤回し謝罪   政府官房長官、死亡事故発生している?何回も    柳田真(たんぽぽ舎) 2.“統一自民党”解明の山上徹也氏に公正な裁判を 「山上君の説明は論理的で一貫しており、鑑定は不要…」?野田正彰  元関西学院大学教授の講演    浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.新聞より4つ ◆ [脱原発のプラカードを着けた男性が受けた「注意」   駅員やバス運転手から] (東京新聞Web 1月19日 12時00分配信) ◆「柏崎刈羽3号機 東電提出の審査書類に149か所の誤りNHK 新潟県」     (NHK 新潟県  1月20日(金)13時58分配信) ◆ 沈思実行(131)   絶望の再処理工場?青森・六カ所   いま、2兆円を投じてなお、立ち腐れの状態   鎌田慧    (週刊「新社会」2023年1月18日第1291号8面より) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)  ◆ 2/23(木・休日)東都生協いなぎブロック恒例   3.11原発事故を忘れない上映会2本立て! ━━━━━━━  ※1/29(日)脱原発青空川柳句会 参加歓迎!  日時:1月29日(日)12時より15時   場所:経済産業省前路上にて    選:乱 鬼龍 入選者に呈賞あり ━━━━━━━  ※1/30(月)学習会にご参加を!  『リニア新幹線は実現可能か?』  お 話:樫田秀樹さん(フリージャーナリスト)  日 時:1月30日(月)18時より21時 講師のお話は19時より  会 場:「スペースたんぽぽ」   参加費:800円  ◇予約受付中 たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か「ヤフーメール」 で、氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━  ※広瀬隆連続講演1/24(火)、2/24(金) 2日間(2回)の実施です。   第1回『気候変動の宇宙物理学』前編    日 時:2023年1月24日(火)18:15より20:30  第2回『気候変動の宇宙物理学』後編     日 時:2023年2月24日(金)18:15より20:30  会 場:全水道会館4F大会議室 定員160名  お 話:広瀬 隆さん(作家)  主 催:たんぽぽ舎         資料代:1回参加 1000円 2回通し参加 1600円  ◇予約受付中 1/30と同じ方法です。 ━━━━━━━  ※2/4(土)連続講座『敗戦後日本と在日朝鮮人 植民地主義を問う』 第1回「植民地民族の末裔としての在日朝鮮人」  お 話:高 演義さん(フランス文学者)  日 時:2月4日(土)14時より16時     会 場:「スペースたんぽぽ」 参加費:800円  ◇予約受付中 1/30と同じ方法です。   第2回…3月4日(土)14時より16時     第3回…4月1日(土)14時より16時   第4回…5月6日(土)14時より16時 ━━━━━━━  ★ 前田 朗 さんから: 差別研究はどこまで来たか02 山本崇記『差別研究の現代的展開』(日本評論社、2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2023/01/blog-post_19.html ★ 崔 勝久 CHOI Seungkoo さんから: 小坂井敏晶『社会心理学講義<閉ざされた社会>と<開かれた社会)>』 フランスの大学で教鞭をとる著者は「人間を理解するためには、どのような角度からアプローチすべきか、それを示唆するのが本社の目的で・・・願いはそれだけです。」と記します。多くの人に一読を薦めます。 私は多くのことを学びました。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年1月21日 第856号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス No 533号/2023年1月21日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■軍備増強・安保政策転換 ■コロナ■世論調査■宗教と政治■野党・選挙■五輪・ワールドカップ・万博 ■メディア・ジャーナリズム■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBT■ウクライナ -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆「原発回帰」大転換に政府審議会委員が激怒する訳 原発推進が前提?発揮されない「聞く力」 (東洋経済オンライン/青木 美希 : ジャーナリスト 2023年1月21日) https://toyokeizai.net/articles/-/646911 ◆原発回帰へのお墨付きか 老朽原発の稼働延長に大阪地裁がGOサイン (週刊金曜日オンライン 2023年1月14日) https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/01/14/antena-1190/ ◆中国で世界最大出力の16メガワット級洋上風力タービンが完成 (fabcross for エンジニア 2023年1月14日) https://engineer.fabcross.jp/archeive/230116_wind-turbine.html ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆「台湾有事」日本が組み込まれる恐れ 米研究所が衝撃シナリオ (中日新聞 2023年1月20日) https://www.chunichi.co.jp/article/620828 ◆米軍、下地島空港の訓練使用見送りを沖縄県に連絡 理由に「県が使用を拒否」 (琉球新報 2023年1月20日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1649403.html ◆在沖海兵隊4000人が移転のグアム基地 玉城知事が視察 (Yahoo!ニュース/沖縄テレビ放送 2023年1月19日) https://news.yahoo.co.jp/articles/c69c25e62db4a332a3ed790212895dd30e8c41fc ◆基準 520倍のダイオキシン 沖縄の米軍基地、土壌汚染「深刻」 米軍19年報告  学校周辺に健康リスク (沖縄タイムス 2023年1月16日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1088591 ??集会等のお知らせ?????? ●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)● 〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxmpjd33 日  時:1月22日(日)15:30〜17:30 講  師:藤田早苗さん 会  場:西南コ三ュニテイセンター(ホール) 福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内) オンラインZoom参加事前お申し込み https://forms.gle/mHda3iTSTyBnRgtd7 ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。。 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Jan 22 15:04:46 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw44CA5YGl?=) Date: Sun, 22 Jan 2023 15:04:46 +0900 Subject: [CML 066342] =?utf-8?b?Rnc6IOOAjui7jeaLoeOChOOCgeOCje+8gei7jeS6i+iyu+Wilw==?= =?utf-8?b?44KE44GZ44Gq77yB5aKX56iO5Y+N5a++77yB5pS55oay55m66K2w5Y+N5a++?= =?utf-8?b?77yB6L666YeO5Y+k5paw5Z+65Zyw5bu66Kit5Lit5q2i77yB57Wx5LiA5Y2U?= =?utf-8?b?5Lya55mS552A5b655bqV6L+95Y+K77yB44GE44Gu44Gh44Go5pqu44KJ44GX?= =?utf-8?b?44KS5a6I44KM77yBICMwMTIz5Zu95Lya6ZaL5Lya5pel6KGM5YuVIOOAjw==?= Message-ID: <20230122150446.7CF6.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 戦争か、平和化の岐路になりかねない国会が始まります。 寒さに負けず、防寒対策をしながら、ともに結集して行動を起こしましょう。 【拡散希望】 『軍拡やめろ!軍事費増やすな!増税反対!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ! #0123国会開会日行動 』 日時:1月23日(月)12:00? 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/安倍9条改憲NO!全国市民アクション -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ -- このメールは Google グループのグループ「歴史散歩と未来2」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには rekisanpomirai2+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/rekisanpomirai2/20230122150306.7CF3.D62BC424%40galaxy.ocn.ne.jp にアクセスしてください。 --------------------- Original Message Ends -------------------- -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From kenkawauchi @ nifty.com Sun Jan 22 16:47:38 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sun, 22 Jan 2023 16:47:38 +0900 Subject: [CML 066343] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMjMSMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjNhsoQg==?= Message-ID: <000401d92e35$cd252bd0$676f8370$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(156)     2023年1月22日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com ______________________ 日本の民衆運動に対する 「受験教育」の影響について  CSISが発表した、中国の台湾侵攻に対するシュミレーションが大きな話題になって いますが、私はCSISの研究が北朝鮮やロシアをどのように扱っているのか、核戦争の 危険をどのように扱っているのか分からないので、それを知りたいと思っています。  いずれにせよ、中国、北朝鮮、ロシアが共同して、台湾、日本に対する軍事的侵略 を企むという事態は、日本の歴史始まって以来の危機だと思います。そして、日本国 家、日本民族滅亡の危機は、日本の民衆運動の没落の危機でもあると思います。日本 国家が滅亡しても、日本の民衆運動が発展するということは考えられないことです し、たとえ日本民族の一部が日本列島に生き残ったとしても、彼らは、このような事 態をもたらした日本民衆運動の責任をきびしく追及することになると思われるからで す。中国、台湾、ロシアにたいして日本の民衆運動が戦わなかったことを彼らは決し て忘れないでしょう。  こうしてみると、日本の民衆運動が、中国、 北朝鮮、ロシアの台湾、日本侵略を、自らの課題として戦わなければならないことが 明らかだと思います。  しかし、日本の民衆運動の多くは、中国、北朝鮮、ロシアの侵略に反対の立場を鮮 明にしておらず、闘いを組織しようとしていません。これについては、多くの原因・ 理由が考えられますが、その最大の理由は、受験教育(高校・大学入試だけでなく、 大学院入試、司法試験、公務員試験、税理士試験、等)の弊害が、日本の民衆運動に も及んでいるものと考えます。よく言われているように、受験教育は、人間を歪めま す。与えられる回答のある問題に早く反応する能力を異常に発達させます。考える力 を枯渇させ、創造的思考力を奪います。他人と違った考え方をする人間を集団から排 除するようになります。自分で考えるよりも、何でもいいから早く正解を欲するよう になりますETC. 受験教育は、1980年代以降、日本の社会全体を覆い、その思考のパターンが、それ までの団塊の世代の思考のパターンやモラルを駆逐し始めたのです(わたしが強調し ている、日本の民衆における利他主義から利己主義への転換も、このころからです。  日本の民衆運動の世代転換も進みました。いまや日本の民衆運動のリーダーや構成 員の大多数は、ポスト団塊の世代です。そのため、 ラディカルな問題提起は嫌われ、討論さえも忌避され、少数意見は色眼鏡でみられる ようになりました。この世代は、意見の違いをきらうのです。そのため、自分の意見 を発表する前に、かならず他の意見や、他の団体の意見を参照しようとするのです。  どの世代にも、その世代の良い点と悪い点がありますが、台湾問題のような、今ま でにないシリアスな問題に直面すると、その欠点が露呈し、気概のない、自分の意見 をもたない、自分の周囲の「多数」意見に同調し、自分と違う意見を攻撃することに 快感を覚えることになってしまうのです。  私には、現在の事態を、このように考えています。  三野正洋著『戦場における成功作戦   の研究』(光人社NF文庫 のお勧め  日本の民衆運動の大きな弱点の一つが軍事問題にあることは、以前から指摘されて きました。ウクライナ戦争についても、軍事的分析を発表する民衆運動家はほとんど いません。そのために、「ロシアは悪い、以上終わりです」。それでは国際政治分析 も不十分なものになってしまいます。国際政治は、軍事と一体なって動いているから です。  ここには、従来のシェーマに合わないものは、お手上げ、という日本の受験教育の 弊害がもろに出ているのです。  これを克服するには、民衆運動の指導部が、この弊害を克服する明確な方針をもつ こと、軍事問題を得意とするスペシャルチームをつくること、日常的に軍事問題を話 し合う作風をつくること以外ありません。  軍事問題に強くなるには、軍事史から取り組むのがベターだと思います。三野正洋 の本は、軍事問題は、なるほどこういうものか、と考えるのに分かりやすくできてい ます。  軍事問題についての空想論、観念論を一掃することを、強く訴えたいと思います。                以上 ¥   From otasa @ nifty.com Sun Jan 22 18:47:16 2023 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 22 Jan 2023 18:47:16 +0900 Subject: [CML 066344] =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44G444Gu5Y6f55m65bCO5YWl5pSv5o+0?= =?utf-8?b?44KS55ub44KK6L6844KT44Gg5Y6f5a2Q5Yqb5pS/562W6KGM5YuV5oyH6Yed?= =?utf-8?b?5qGI44Gu44OR44OW44Kz44Oh44Gv5pys5pel44GM57eg44KB5YiH44KK?= Message-ID: <114a8df1-6870-0323-11c1-da9dda42b8d2@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 戦地に原発導入の支援はやめてくれ。また、核大国として核の不安を世界にもたらしている米英仏などを同志国と呼称することはふさわしくない。 「米国等の同志国との連携によるウクライナ及びその周辺国に対する安全で信頼性の高い原子力発電所の導入支援」(20ページ)を盛り込んだ「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)」のパブコメは本日が締め切りです。 本日締め切りのパブコメもう一本、明日18時0分締め切りのパブコメと併せ、私はこれから提出します。いつもギリギリ。 【参考】年末年始のパブコメ4件―― #原発推進GXをパブコメで止めよう | 国際環境NGO FoE Japan https://foejapan.org/issue/20221226/10867/ 太田光征 From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sun Jan 22 19:10:59 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sun, 22 Jan 2023 19:10:59 +0900 Subject: [CML 066345] Re: =?utf-8?b?44Gq44Gc5aSn5aSa5pWw44Gu44Ot44K344Ki5Lq644Gv44CB?= =?utf-8?b?44OX44O844OB44Oz44Gr5b6T44GG44Gu44GL?= In-Reply-To: References: Message-ID: >ロシアはわからない 侵略国ロシアを悪だと断罪するのも同じですが、このように考えて思考停止になることは、よいことではないと考えます。 私は、ロシア人も日本人と同じように、喜怒哀楽を持つ同じ人間であると考えます。人間であれば世界中どこも同じです。 ものを考えるにあたっての、一番最初の土台となる基本的な立脚点です。この立脚点だとなぜそれをしたのですかとの相手国への質問から始まり、真の平和外交になります。 >なぜロシア人の大多数は、ウクライナ侵略戦争とそれを始めたプーチン大統領を支持するのか。 なぜ、日本人である私から見れば容認できないプーチン政権の強権政治を、ロシア人は受け入れるのか」と、私は思います。 ロシア・ウクライナ戦争について考えたある本のなかで、著者の一人(日本人)がこう書いています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  僕の家系はサイパン入植者で・・・戦前に小笠原からサイパンに行き、第二次世界大戦末期・・・数人を残して、現在観光名所になっている「バンザイ・クリフ」から身を投げて全滅しました。「アメリカは悪魔だ。捕まれば拷問され、レイプされ、殺される。そうなるくらいなら天皇陛下のために自決せよ」という言説に囚われ、一般市民が現場を支配していた同調圧力で、自ら「死の忖度」を選んだ悲劇です。でも、飛び降りる前にアメリカ兵の説得で投降した人々は、捕虜収容所で手厚く扱われたそうです。  目の前に現れた悪魔は本当の悪魔かも知れないが、「悪魔化」の犠牲は常に無辜の一般市民なのですね。「国家のために死ね」と言う徹底抗戦が、玉砕です。これを経験した日本人が、日本が戦争当事国になっているわけでもないのに、徹底交戦せよと一般市民を率いるゼレンスキーをなぜ応援できるのか。どう考えても僕にはわかりません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この方は、国家でもなく、また相手を悪魔化して自分こそが正義だとする自らの正義でもなく、人間の生命を最も大事に考えています。 マイダン革命からロシアの侵攻まで8年間、その途中にゼレンスキー大統領の就任もあったわけですが、この8年の間ウクライナはロシアとどのように接してきたのか? ロシアと親交を温め、なんでも話し合える仲のよい関係を築いてきたのか、小国家ウクライナの対応が問われると思います。そこを考えれば、この戦争はどうすれば未然に防ぐことができたのか、その答えが出ると私は思います。 森中 定治 > 2023/01/18 21:36、donko @ ac.csf.ne.jpのメール: > > 「なぜロシア人の大多数は、ウクライナ侵略戦争とそれを始めたプーチン大統領 > を支持するのか。 > >  なぜ、日本人である私から見れば容認できないプーチン政権の強権政治を、ロ > シア人は受け入れるのか」 > > と、私は思います。 > >  この疑問のヒントになると思うのが、ロシアの小説家フョードル・ミハイロヴ > ィチ・ドストエフスキー(1821年〜1881年)の研究者である亀山郁夫さんの以下 > の解説です。 > >  「ロシアはわからない > >  私たちがしばしば耳にする言葉である。 >  しかしそれは、けっして私たち日本人だけでなく、広く西欧人の心を支配して > きたロシア観である。 > >  私はその理由の一つを、10世紀のキリスト教受容以来、1000年年にわたってロ > シアがたどってきた歴史的な固有性と、そこで育まれた精神の独創性にあると考 > えている。 > >  ロシアの歴史は、独裁と隷従の歴史である。 > >  しかし、そこで生きた人々は、知識人であれ、民衆であれ、支配と被支配の単 > 純な構造のなかに安住していたわけではない。 > >  ロシア1000年の歴史のなかで、人は絶えず外圧にさらされ、広大無辺な国土を > あたかも足かせのように受け入れ津一方、原始的ともいうべき大地の感覚をみず > からの精神内部に培ってきた。 > >  彼らは、大地から生まれるある種の『霊性』を、神の恩寵のように後生大事に > 受け止めてきた。 > >  じつはこの『霊性』という言葉、ロシア語で『ドゥホーヴノスチ』といい、し > ばしば『精神性』などと訳されるが、語源にある『ドゥーフ』(дух)がもと > もと意味する『呼吸、息、空気』に示されるように、個々の人間をつなぐある有 > 機的な一体性を表している。 > >  彼らは、この有機的な一体性が失われることを何よりも恐れ、世界から自立し > た個人であることを呪う。 > >  そしてこの有機的な一体性を保護してくれるものなら、どれほど過酷な権力で > あろうと、喜んで引き受けてきた。 > >  20世紀の作家ワシリー・グロスマンの言う『1000年の奴隷』という言葉がこれ > に当てはまる」 > > (『知るを楽しむ この人 この世界 悲劇のロシア  >   ドストエフスキーからショスタコーヴィチへ』6、7ページ >   日本放送出版協会 2008年) > > 坂井貴司 > 福岡県 > E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Jan 22 19:40:17 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 22 Jan 2023 19:40:17 +0900 Subject: [CML 066346] Re: =?utf-8?b?44Gq44Gc5aSn5aSa5pWw44Gu44Ot44K344Ki5Lq644Gv44CB?= =?utf-8?b?44OX44O844OB44Oz44Gr5b6T44GG44Gu44GL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <002101d92e4d$eb47a1c0$c1d6e540$@jcom.home.ne.jp> 日本人の方が分かりません。 2021/12/1「台湾有事は日本有事」 安倍元首相が台湾のシンポで発言。  これほど台湾の人々を「蔑視」した言葉はありません。  台湾は日本の植民地ではありません。 マッカーサーに日本人は12歳と言われ、 欧米コンプレックス、アジア蔑視が 今も続いています。  戦後の国会賠償戦後77年経っても 朝鮮民主主義人民共和国に払おうとしていません。日本軍に入隊して >ロシアはわからない 侵略国ロシアを悪だと断罪するのも同じですが、このように考えて思考停止になることは、よいことではないと考えます。 私は、ロシア人も日本人と同じように、喜怒哀楽を持つ同じ人間であると考えます。人間であれば世界中どこも同じです。 ものを考えるにあたっての、一番最初の土台となる基本的な立脚点です。この立脚点だとなぜそれをしたのですかとの相手国への質問から始まり、真の平和外交になります。 >なぜロシア人の大多数は、ウクライナ侵略戦争とそれを始めたプーチン大統領を支持するのか。 なぜ、日本人である私から見れば容認できないプーチン政権の強権政治を、ロシア人は受け入れるのか」と、私は思います。 ロシア・ウクライナ戦争について考えたある本のなかで、著者の一人(日本人)がこう書いています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  僕の家系はサイパン入植者で・・・戦前に小笠原からサイパンに行き、第二次世界大戦末期・・・数人を残して、現在観光名所になっている「バンザイ・クリフ」から身を投げて全滅しました。「アメリカは悪魔だ。捕まれば拷問され、レイプされ、殺される。そうなるくらいなら天皇陛下のために自決せよ」という言説に囚われ、一般市民が現場を支配していた同調圧力で、自ら「死の忖度」を選んだ悲劇です。でも、飛び降りる前にアメリカ兵の説得で投降した人々は、捕虜収容所で手厚く扱われたそうです。  目の前に現れた悪魔は本当の悪魔かも知れないが、「悪魔化」の犠牲は常に無辜の一般市民なのですね。「国家のために死ね」と言う徹底抗戦が、玉砕です。これを経験した日本人が、日本が戦争当事国になっているわけでもないのに、徹底交戦せよと一般市民を率いるゼレンスキーをなぜ応援できるのか。どう考えても僕にはわかりません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この方は、国家でもなく、また相手を悪魔化して自分こそが正義だとする自らの正義でもなく、人間の生命を最も大事に考えています。 マイダン革命からロシアの侵攻まで8年間、その途中にゼレンスキー大統領の就任もあったわけですが、この8年の間ウクライナはロシアとどのように接してきたのか? ロシアと親交を温め、なんでも話し合える仲のよい関係を築いてきたのか、小国家ウクライナの対応が問われると思います。そこを考えれば、この戦争はどうすれば未然に防ぐことができたのか、その答えが出ると私は思います。 森中 定治 > 2023/01/18 21:36、donko @ ac.csf.ne.jpのメール: > > 「なぜロシア人の大多数は、ウクライナ侵略戦争とそれを始めたプーチン大統領 > を支持するのか。 > >  なぜ、日本人である私から見れば容認できないプーチン政権の強権政治を、ロ > シア人は受け入れるのか」 > > と、私は思います。 > >  この疑問のヒントになると思うのが、ロシアの小説家フョードル・ミハイロヴ > ィチ・ドストエフスキー(1821年〜1881年)の研究者である亀山郁夫さんの以下 > の解説です。 > >  「ロシアはわからない > >  私たちがしばしば耳にする言葉である。 >  しかしそれは、けっして私たち日本人だけでなく、広く西欧人の心を支配して > きたロシア観である。 > >  私はその理由の一つを、10世紀のキリスト教受容以来、1000年年にわたってロ > シアがたどってきた歴史的な固有性と、そこで育まれた精神の独創性にあると考 > えている。 > >  ロシアの歴史は、独裁と隷従の歴史である。 > >  しかし、そこで生きた人々は、知識人であれ、民衆であれ、支配と被支配の単 > 純な構造のなかに安住していたわけではない。 > >  ロシア1000年の歴史のなかで、人は絶えず外圧にさらされ、広大無辺な国土を > あたかも足かせのように受け入れ津一方、原始的ともいうべき大地の感覚をみず > からの精神内部に培ってきた。 > >  彼らは、大地から生まれるある種の『霊性』を、神の恩寵のように後生大事に > 受け止めてきた。 > >  じつはこの『霊性』という言葉、ロシア語で『ドゥホーヴノスチ』といい、し > ばしば『精神性』などと訳されるが、語源にある『ドゥーフ』(дух)がもと > もと意味する『呼吸、息、空気』に示されるように、個々の人間をつなぐある有 > 機的な一体性を表している。 > >  彼らは、この有機的な一体性が失われることを何よりも恐れ、世界から自立し > た個人であることを呪う。 > >  そしてこの有機的な一体性を保護してくれるものなら、どれほど過酷な権力で > あろうと、喜んで引き受けてきた。 > >  20世紀の作家ワシリー・グロスマンの言う『1000年の奴隷』という言葉がこれ > に当てはまる」 > > (『知るを楽しむ この人 この世界 悲劇のロシア  >   ドストエフスキーからショスタコーヴィチへ』6、7ページ >   日本放送出版協会 2008年) > > 坂井貴司 > 福岡県 > E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Jan 22 22:40:07 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 22 Jan 2023 22:40:07 +0900 Subject: [CML 066347] =?utf-8?b?44CQ57eK5oCl5qGI5YaF44CR44CM5Y6f55m644KE44KB44KN77yB?= =?utf-8?b?5Y6f55m65pS/562W44Gu5aSn6Lui5o+b44KS6Kix44GZ44Gq77yB44CN5Zu9?= =?utf-8?b?5Lya6ZaL5Lya5pel6KGM5YuV77yI77yR5pyI77yS77yT5pel77yI5pyI77yJ?= =?utf-8?b?77yR77yT5pmC5Y2K772e77yR77yU5pmC5Y2K44CB6KGG6K2w6Zmi6K2w5ZOh?= =?utf-8?b?56ys5LqM6K2w5ZOh5Lya6aSo5YmN77yJ?= Message-ID: (木村(雅)です。重複ML送信をお許し願います。  いよいよ明日国会開会日に議員会館前で反原発緊急行動の実施をします。  是非ご参加願います。) 再稼働阻止全国ネットワークからの緊急案内です。 通常国会が開会される1月23日(月)に、多くの反原発を訴える団体・個人とともに、 岸田政権のグリーントランスフォーメーションを口実とする原発政策の大転換に反対の声を上げたいと思います。 下記行動に多くの方々の参加をお願いします。 緊急に決めた行動ですが、既に10を超える団体から賛同のメールを頂いています。 また国会議員のご発言も予定しています。 「原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動 日時:1月23日(月)13:30?14:30 場所:衆議院第2議員会館前 呼びかけ:再稼働阻止全国ネットワーク 賛同:10団体以上 趣旨:3.11事故以降の長年の多くの団体・個人の反原発の訴えにも拘らず、また昨年夏からの「GX実行会議」と関係審議会の動きに対する抗議の声(私たち再稼働阻止全国ネットワークでは「原発政策の大転換を許すな!全国行動」「原発政策の大転換を許すな!東京集中行動」など)にも拘らず、 岸田政権は昨年末、最長60年と定めた原発の運転期間延長を認め、次世代型原発への建て替え推進を盛り込んだ基本方針を取りまとめた。 ?東京電力福島第1原発事故後の原子力政策の大転換となるが、現在受付中のパブリックコメント(意見公募)以外に国民の声を聴く気がない。議論の場となった審議会は原発推進派が多数を占めており、反対意見を置き去りにして決定された。  1月23日に開会される通常国会で、やっとこの問題が国会の場で議論されるはずだ。 私たちは、国会議員にこの「原発政策の大転換」反対の声を届け、何としてもこの福島を忘れて原発推進する政策を止めたい。 多くの方々の参加を呼びかける。 原子力発電は、タービンを回して電気を得るために、核分裂を起こして多くの放射性物質をつくり出し地球上に「核のゴミ」を貯めこむ。直ちに止めるべきだ。 1 気候変動問題を口実に原発推進するな   原子力発電は放射性物質をまき散らし核ゴミを貯める「海温め装置」だ 2 エネルギー危機を口実に原発推進するな   福島第一原発事故を起こした東電と同じ過ちを繰り返すな 3 電力逼迫を口実に原発推進するな   経産省や電気事業連合会の演出に騙されないぞ 4 ウクライナ戦争を口実に原発推進するな   原発は自国に向けた核兵器になるぞ 5 老朽原発うごかすな・炉規法変えるな   美浜、高浜、東海第二・…の運転延長するな・再稼働するな 以上 連絡先:再稼働阻止全国ネットワーク〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町 3-1-1  高橋セーフビル1F たんぽぽ舎気付 TEL 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797 、mail:info @ saikadososhinet.sakura.ne.jp hp:http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/rn/ -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From ningen @ hotmail.com Mon Jan 23 02:06:11 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 22 Jan 2023 17:06:11 +0000 Subject: [CML 066348] =?iso-2022-jp?b?GyRCSkY5cSRPJDkkRyRLPCEkTkBvQWgkS0h3JCgkRiQkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGsbKEI=?= Message-ID: ウクライナ戦争で屁理屈をこねくり回し一生懸命米NATO隠しをやっている活動家が、今日本の「大軍拡」に反対している風を装っていても信じるべきではないし別のことを企んでいると見るべき。どうせ「俺たち日本の平和運動はがんばっているのに、中国は挑発的だ」とか言い出して、米国の対中国戦争を正当化していくことが予想される。嶋田 https://www.blackagendareport.com/us-already-preparing-next-war 米国はすでに次の戦争に備えている ダニー・ハイフォン 2023年1月18日 米国の中国に対する脅威は非常に公のもので、軍幹部、シンクタンク、元政府高官の口から直接語られている。アフガニスタンで戦争が終わっても、ウクライナや台湾で戦争が続くかもしれない。 ------ ロシアのウクライナでの軍事作戦が、1歳の誕生日を迎えようとしている。ロシアの軍部トップは以前から、この紛争はロシアとウクライナの間のものではなく、ロシアとNATOの間のものだと宣言してきた。簡単に言えば、ウクライナは米国のもう一つの戦争の手先である。欧州の経済と軍事力は、米国の対露戦争主義の祭壇の上で犠牲になったのである。冬が到来し、ウクライナが「勝利」に近い形で紛争から脱却できる見込みは(もしそんなものが本当にあったとしても)消滅してしまったのである。 このことは、外交政策の権威の中でも最も犯罪的な2人のメンバーによって認められている。コンドリーザ・ライスとロバート・ゲイツである。ワシントンポスト紙の論説で、ライスとゲイツは、風向きはウクライナに味方してしないと主張している。米国は迅速に行動しなければならない、さもなければウクライナが最終的に敗北するのを見なければならない。もちろん、ライスやゲイツのようなネオコンのタカ派にとって、交渉による解決は問題外である。米国の政治・軍事体制にとって唯一の選択肢は、戦場での勝利を確実にするために、ウクライナを装甲戦車などの最も重い軍事装備で要塞化することなのである。 地政学アナリストのブライアン・バーレティックの指摘するように、ライスとゲイツの要求には大きな問題が立ちはだかっている。NATOの武器が尽きかけているのだ。米国が生産する155ミリ榴弾長距離砲は年間約3万発で、ウクライナはこの数をわずか2週間の最前線でのロシアとの戦闘で使い切っている。ロシアのミサイル攻撃は、自慢のHIMARSシステムのような重装備を素早く仕留めている。米国やドイツなどNATOの大国だけに提供できるものが残っているのだ。だから、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が米議会にやってきて、もっと武器をくれと頼んだとき、彼はおそらく、NATOとロシアの間の第三次世界大戦のシナリオにつながる可能性のあるものを、アメリカがウクライナに持たせる約束をするつもりはない、というジョー・バイデンの発言に失望しただろう。 ロシアがソレダルで決定的な勝利を収めたことで、外交政策当局の主要な派閥の間では、ウクライナはあらゆる場所での米国の戦争遂行能力を枯渇させるという懸念を強めた。この点で、米国の「国家安全保障」の問題で、中国ほど重要なものはない。国防総省の研究機関であるランド研究所は、中国を「同格」の競争相手であり、米国の長期的な最大の脅威と呼んでいる 。バイデン政権のロイド・オースティン国防長官も、中国を米国の 「安全保障」に対する最大の脅威と呼んでいる。NATOは同盟の最新の戦略概念文書で中国を「悪意のある行為者」とし、その台頭がもたらすいわゆる「脅威」を抑制するためにより大きな役割を果たすことを約束した。 しかし、新年早々、『フォーリンポリシー』誌に掲載された特集は、中国との戦争に向けたアメリカの準備の機微を吹き飛ばすものであった。この特集は、米国の外交政策のあらゆる方面からの12本の論文を掲載している。寄稿者は、オバマ時代のCIA長官で米軍司令官のデービッド・ペトレイアス、NATO事務総長のアンデルス・フォグ・ラズムセン、元国務次官でトランプ時代のNATO事務総長ローズ・ゴッテモラーなど。また、米国政府出資の新アメリカ安全保障センター(CNAS)や民主主義防衛財団など、シンクタンクの代表も多数含まれている。 彼らの論文は、経済、サイバー、軍事、外交、プロパガンダ戦争など12の分野をカバーしている。どの論文にも重要な糸が通っている。ロシアはウクライナで失敗し(帝国の傲慢さが混じった捏造)、今この瞬間は台湾で中国と来るべき戦争を準備する絶好の機会だというのである。『フォーリンポリシー』の編集長Stefan Theilは、この特集の狙いを極めて明確にしている。 「ロシアの侵攻から10ヶ月間、正しい教訓を得ることは、ウクライナの存続に関わるだけでない。将来の紛争を抑止・予防し、《必要であれば紛争を戦う》ためにも不可欠である(《 》による強調は筆者)。最も明白な潜在的ホットスポットでより大きな利害関係を伴うのはもちろん台湾である。」 特集の寄稿者たちは、「抑止力」のリップサービスを繰り返すだけでなく、中国と戦争するための最良の方法について具体的な提案を行っている。デービッド・ペトレイアスの共著は、次のように主張している。 「ウクライナの事態は、米国とそのインド太平洋地域の同盟国に次のようなことを指摘している。北京の手強さを増す海・空軍部隊に対して、第1・第2列島線全体に分散して機動できる、比較的安価で機動性の高い対艦・対空ミサイルを短期間に大量に配備する能力を優先させることが不可欠であるということだ。大量の空・海・地上の無人システムは、米国の戦闘秩序においてこれらのミサイルの威力を増幅させることができる。」 つまり、8580億ドルもの米国の軍事予算は、中国の挑戦に対応するためにさらに大きくなる必要があるのだ。ペトレイアスはアフガニスタンで米軍を率いていた時、結婚式場や民間人を標的にすることを直接担当し、米国の軍事兵器の能力を直接知ることができた。オバマ時代の元NATO事務局長、アンデルス・フォグ・ラズムセンは、ペトレイアスが台湾に武器を提供することを強調することを支持し、「武器こそが重要なのだ...台湾は、パートナーの助けを借りて、中国が武力で台湾を奪おうとする試みを抑止するために、武装したヤマアラシのようにならなければならない。中国は、侵略の代償があまりにも大きすぎることを計算しなければならない」と述べている。 しかし、『フォーリンポリシー』の戦争専門家たちは、中国との戦争に備えることは、武器以上のものであると明言している。兵器産業と国務省が出資する国際戦略研究所で制裁について研究しているであるマリア・シャギナは、米国とその同盟国は、中国に対する「経済的国家戦略」の一貫した計画をできるだけ早く考案すべきであると主張している。カーライル・グループが出資するアメリカン・エンタープライズ研究所のエリザベス・ブラウは、米国と同盟国が情報電波のコントロールを確保し、米国とNATOの主張に対抗するいわゆる「破壊的」国家・非国家主体から、「何を知るべきか」という点で市民を守ることを保証するよう提案している。もちろん、こうしたいわゆる「準備」はすでに進行中である。米国は中国との情報戦に数億ドルを費やし、最近では中国製半導体の輸出を禁止して、すでに広範な中国への経済戦争を補完している。 『フォーリンポリシー』の記事は、米国の外交体制が中国との戦争に備えつつあることを示す一連の兆候の一部であった。フォーリン・ポリシーの記事の2日後、在日米軍幹部のジェームズ・バイアーマンは、フィナンシャル・タイムズ紙で、アメリカは中国をウクライナ型の台湾戦争に誘導することで「戦域を設定している」という驚くべき告白をした。翌日、戦略国際問題研究所(CSIS)は、台湾をめぐる米中間の戦争シミュレーションを発表した。予想通り、米国政府は、中国が台湾を侵略しようとする試みは、各当事者の軍に多大な犠牲を払って失敗に終わると結論づけた。2022年5月、軍事関連企業から主に資金提供を受けている新アメリカ安全保障センター(CNAS)は、NBCの「ミート・ザ・プレス」で独自の戦争シミュレーションを紹介した。 ここで重要なのは、アメリカの対中戦争の準備は、台湾それ自体とはほとんど関係がないということだ。それは、帝国の衰退と中国やロシアの台頭への対応である。中国とロシアは、米国の覇権に対してそれぞれ固有の挑戦を提示している。ロシアは、米国主導の西側諸国から主権と政治的独立を拡大して、旧ソ連邦の全領土を全面的に支配するというウォルフォウィッツ・ドクトリンを弱体化させた。中国の巨大な社会主義主導の市場経済は、2035年までにGDPベースで米国の停滞した金融資本主義体制を凌駕すると言われている。 米国にとってさらに悪いのは、ロシアと中国が接近していることである。経済面では、2001年の善隣友好協力条約締結以来、ロシアと中国の包括的戦略パートナーシップは飛躍的に発展している。二国間貿易は、2024年の目標に向け、25%増加し、総額2000億ドルに達すると予想されている。中国との経済的な結びつきが強まったことで、ロシアは米欧の制裁からさらに保護され、中国への農産物やエネルギーの輸出は月を追って増加している。また、ロシアと中国は、アメリカ帝国主義という共通の脅威に直面して軍事的協調、カラー革命、外交などの問題でも連携を強めている。 しかし、米国の覇権主義に対する最大の脅威は、中国とロシアが世界の統合と脱ドル運動を主導していることにあるのではないだろうか。中国とロシアは、BRICS+メカニズムや上海協力機構などの多国間機関の主要なリーダーである。これらの多国間機関は、参加国間の経済・社会開発のあらゆる分野、特に金融分野での投資を強化することを目的としている。BRICS+は、米国とEUによる制裁や欧米金融機関の略奪的な融資に対して、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカというグローバルサウス最大の経済圏を束ね、米国のペトロダラー支配の新自由主義経済に代わる経済圏を開発しようとしているのである。 2022年、BRICS+の勢力が非常に拡大した。サウジアラビア、アルジェリア、イラン、アルゼンチン、その他数カ国がBRICS+への参加に関心を示したり、申請したりした。BRICS+は、ペトロダラーからの脱却に必要なインフラ整備を目指す中国とロシア独自の統合プロジェクトによって補完されている。中国の「一帯一路構想(BRI)」は140カ国以上と主要な協力協定を結び、少なくとも2,000の開発構想からなり、その多くは完成または建設中である。ロシアのユーラシア経済連合(EAEU)とBRIを統合する可能性があり、すでに両国間で協議が行われている。 中国との戦争を準備しているのと同じ勢力が、ユーラシア大陸の統合が進む中で、ドルの将来について深い懸念を表明している。『フォーリンポリシー』は、12の論文の中で、米国の制裁により中国は貿易相手国との間でドルに代わるものを追求するようになったことを認めている。ニューヨーク連邦準備銀行の元ストラテジストでエコノミストのゾルトン・ポズサーは、最近彼が「BRICS拡張」と呼ぶ、中国、ロシア、イラン、グローバルサウスが、保有する豊かな商品を背景とした新しい通貨システムの周りに結束する可能性について警鐘を鳴らしている。ポズサーは、ロシアのような資源国が、自国の商品を担保に信用と融資の準備を進める可能性が高まる「商品担保責任」(commodity encumbrance)に警鐘を鳴らす。中国やサウジアラビアが中国元での石油取引に関心を持ち、ロシアが国際基軸通貨を追求し、「BRICSコイン」の構想が、欧米の金融支配に対する大きな脅威として提示されている。 帝国覇権の衰退に対するアメリカの答えは、戦争であり、さらに多くの戦争が必要である。戦争は、企業が地球の労働者階級と資源を搾取し、略奪するために有利な条件を求める捕食的新自由主義に固有の特徴である。戦争はまた、ごく少数の軍事請負業者が支配する恒久的な、そして非常に収益性の高い産業である。支配エリートは、アメリカ帝国主義は中国やロシアに対抗できないと計算しており、両者の台頭は、アメリカ主導の新自由主義と帝国主義の将来に対する存亡の危機であるとしている。この考えは、NATOの大西洋理事会のシンクタンクや、米国の歴代の国家安全保障戦略である「グレートパワー戦略的競争」において表明されてきた。 米国の外交戦略家や専門家が次の戦争を計画していることは、驚くことではない。アメリカ帝国主義は、単一の「敵」をターゲットにしているのではない。代替的な発展モデルとそれを構築しようとする国々をターゲットにしているのである。ウクライナの代理戦争は、帝国主義的拡大という米国の大計画のための実験場なのだ。人類の平和と繁栄という共通の条件は、特に帝国主義の要塞であるアメリカ国内で、このアジェンダを破壊できるかどうかに大きく依存している。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Jan 23 07:29:41 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 23 Jan 2023 07:29:41 +0900 Subject: [CML 066349] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <26CD92EB104F768E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月23日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4297日☆ 呼びかけ人賛同1月22日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 雨になりました。だんだんと寒くなってくるようです。 今日はエセックス大学の研究者・藤田早苗さんの講演を聞きました。 日本の人権感覚は、世界の水準からみて、とても低いそうです。 暮らしの中で息づいているヨーロッパの人権感覚と比較して、私たちはもっと 人権を身近なものとして、活用しなければなりません。 あんくるトム工房 基本的人権についての講演会    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1153.html     ★ ギャー さんから: 「ぼくらは青い鳥」 ぼくらは青い鳥 まだ夢を見続ける 青い鳥 裸になって 心をひらいてくれるなら しあわせをあげよう たくさんの絶望の日々に 硝煙のなかから 猛る心に 憎しみの目に きみの囚われに 語りかけよう 絶望のどん底のなかに 笑顔を投げかけよう ぼくらは国家というカゴに囚われない 自由で平和な青い鳥 ★ 江藤成一(福岡市西区在住) さんから: 誠にありがとうございます。 フェイスブック等で度々ではありますが青柳さん達の脱原発、 反原発を唱える活動の様子を確認しています。 私も仕事の都合等もあって活動に参加したり青柳さん達とも 直にお会いすることは難しい状況ではあります。 まだ寒さが厳しい季節が続きそうなので御互いに体調管理等にも 充分に気をつけて1日1日を大事に過ごして行きましょう。 それでは改めまして青柳さんならびに様々な活動に参加されている 方々の御健勝と御多幸を心より願っております。 ★ 高田 健 さんから: 戦争か、平和化の岐路になりかねない国会が始まります。 寒さに負けず、防寒対策をしながら、ともに結集して行動を起こしましょう。 『軍拡やめろ!軍事費増やすな!増税反対!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止! 統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ! #0123国会開会日行動 』 日時:1月23日(月)12:00? 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/安倍9条改憲NO!全国市民アクション ★ 中森けいこ さんから: ご案内<1.27国会議員会館前スタンディング> 通常国会がスタート。 昨年の安保3文書の閣議決定をうけ重要法案の審議が行われます。 敵基地攻撃を反撃能力に言い換え、軍事費倍増と戦後77年かけて 築いてきた平和主義が揺さぶられています。 ****************     防衛費財源確保法案反対!   あたらしい戦前にはさせない  国会議員会館前スタンディング   **************** ■日時:1月27日(金) 12時〜13時 ■場所:衆議院第2議員会館前 ■悪天候の場合は 中止します。 寒いので、暖かい装いで お越しください。 ★ 味岡修 さんから: テント日誌 1月19日(木)版 経産省前テントひろば1807日後 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/mrx3f96n ・放射能汚染水を海に流すな原発推進反対、軍拡反対1月13日(金) ・火炎瓶テツさんの抗議集会でのスピーチ 1月13日(金) ・自転車の男性から励ましの言葉をいただいた 1月14日(土) ・差し入れのカレイをみんなで     1月15日(日) ・傘もささずになんて流行歌のようだが、そんな人がいた1月16日(月) ・ハガキ作戦で3000枚配布を達成 1月17日(火) ・東電役員の無罪判決はひどい判決だ、悔しい 1月18日(水) ・内閣府への原発回帰と汚染水放出反対の申し入れに 1月19日(木) 「原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動 日時:1月23日(月)13:30?14:30 場所:衆議院第2議員会館前 呼びかけ:再稼働阻止全国ネットワーク ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2023年1月23日)戦車と「戦争の犬たち」 ――「ウクライナ戦争」の背後で http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0123.html ■ 今回は、48年前に読んだフレデリック・フォーサイスの2作品から始めまし た。本も映画パンフも処分してしまったので、記憶に基づき書きました。『オ デッサ・ファイル』(オデーサと言い換えてはならない。親衛隊の元隊員たちの 組織名だから)と『戦争の犬たち』です。まさに今の「ウクライナ戦争」の一面 を象徴しているように思います。 続いて、最近入手したロシア、ウクライナ関係の「歴史グッズ」(というよりも 現在進行形のグッズ)の紹介をしています。 http://www.asaho.com/jpn/img/2023/azov20230120.jpg 「戦争の犬」であるロシアの民間軍事会社「ワグネル」については、その悪質 な活動についてかなり知られるようになりました。私は13年前に「戦争の無人化 と民営化」で現代の戦争の新傾向について書きました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2010/0517.html 翌年に論文化しました。参照ください。 http://www.asaho.com/jpn/img/2022/pmc.pdf ■ ここ数日、ドイツの「レオパルト?」戦車をウクライナに供与するか否かが 日本のニュースでも注目されています。NHKの解説や民放のニュースでも、戦車 をウクライナに送ることに賛成する声が圧倒的です。しかし、ドイツでは過半数 の人が戦車を送ることに反対しています。対空ミサイルや榴弾砲、歩兵戦闘車を 送ることに賛成しているのに、なぜ戦車だけ反対するのか。今年はハリコフの北 方で起きたクルスク大戦車戦からちょうど80年です。「歴史」を踏まえた決断を する政治家が減ったなかで、老齢の政治家の老獪な判断が重要です。 その一方で、日本の政治(家)の軽さは著しいです。 ■ 5類への引き下げが十分な根拠も示さずに決まるなかで、コロナの感染が拡大 しています。感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。 ★ 嶋田 さんから: 米国はすでに次の戦争に備えている ダニー・ハイフォン 2023年1月18日 https://www.blackagendareport.com/us-already-preparing-next-war ★ 工藤 さんから: 反改憲・反戦・反原発の諸情報 2023年1月 https://tinyurl.com/bdevncuw 軍事費が劇的に増加しています(p3?6、8)。 しかも、医療や子育て支援の予算を削って。 原発回帰は、日本を福島原発事故以前に戻そうとしています(p21,22)。 原発を規制し推進する側を分離したのが、事故後の方針でした。 それが、何と一体化しています(p21,22)!。 そして、顧客情報の不正閲覧問題()p24,25)、 そして、カルテル問題と言い、電力会社の不正と腐敗は、底が見えません。 ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(1.24)&(2.24)広瀬隆講演会「気候変動の宇宙物理学: IPCCのCO2温暖化説は本当か」(前半・後半)(2023年1月24日&2月24日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/12/post-191d6c.html (予約必要)(1.30)オルタナティブな日本をめざして(第81回):「リニア 新幹線は実現可能か?」(樫田秀樹さん:新ちょぼゼミ)(2023年1月30日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/11/post-afc833.html   (追1)台湾有事 民間の被害避けられないのに触れない米有力シンクタンクの 机上演習:東京新聞 TOKYO Web  https://www.tokyo-np.co.jp/article/225802 (関連)日米、台湾防衛で被害甚大 中国侵攻シナリオで報告書: 東京新聞 TOKYOWeb  https://www.tokyo-np.co.jp/article/224498    ★ 渡辺洋介(特定非営利活動法人ピースデポ 研究員) さんから: ピースデポ 第24回総会および総会記念講演(2月19日)のご案内 案内チラシhttps://tinyurl.com/22nfscax ピースデポでは、第24回総会および総会記念講演を以下の要領で行います。どちらも誰でも参加できますが、記念講演にオンラインでの参加をご希望の方は、事前のお申し込みが必要となります。以下の詳細をご確認のうえ、お申し込みください。 *総会* *日時:2023年2月19日(日) 10時30分?12時30分* 会場:明治学院大学 白金キャンパス(アクセスはこちら )    本館2階 1254教室 参加費:無料 *記念講演* *タイトル:安保三文書に対置すべき私たちの平和構想* *講師:青井未帆(学習院大学教授/平和構想提言会議共同議長)* [image: 第24回ピースデポ総会記念講演チラシ.jpg] 2022 年12 月16 日に閣議決定された「安保三文書」は、自衛隊による敵基地攻撃能力保有を容認し、防衛費倍増をうちだすなど、専守防衛を基調とする日本の防衛政策を大転換させるものでした。これに対置するかたちで、12 月15日、「平和構想提言会議」が「戦争ではなく平和の準備を―“抑止力”で戦争は防げない―」と題する提言を発表しました。この共同座長を務めた青井未帆学習院大学教授に平和構想への思いをうかがいます。 *日時:2023年2月19日(日) 14時?16時* 会場:総会の会場と同じ 資料代:500円(明治学院大学の学生・教職員は無料) *申込方法:* *会場参加の方 お申し込み不要オンライン参加の方 こちら よりお申し込みください(申込期限:2月17日)* お問い合わせ先:ピースデポ(渡辺) メール:watanabeyosuke @ peacedepot.org 電話:045-633-1796 講師紹介: 信州大学准教授、成城大学准教授などを経て2011 年より現職。 主な近著: 『憲法と政治』(岩波書店、2016 年) 『国家安全保障基本法批判』(岩波書店、2014 年) 『改憲の何が問題か』(岩波書店、2013 年) 主催:ピースデポ、後援:明治学院大学国際平和研究所 渡辺 洋介 Yosuke WATANABE 特定非営利活動法人ピースデポ 研究員 Researcher, Peace Depot, Japan e-mail: watanabeyosuke @ peacedepot.org website: http://www.peacedepot.org ??集会等のお知らせ?????? ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From q-ko @ sea.plala.or.jp Mon Jan 23 10:53:26 2023 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Mon, 23 Jan 2023 10:53:26 +0900 Subject: [CML 066350] =?iso-2022-jp?b?GyRCRjs/N08iOlwhYzBCSl1KUU1GISFLTCROOD0+bCQrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGkbKEI+?= Message-ID: <000201d92ecd$7cb12da0$761388e0$@sea.plala.or.jp> 小林です 北海道新聞が<安保変容 北の現場から>という特集記事を連載していますのでお知らせします。 私としては、12月20日の記事がお薦めです。 <安保変容 北の現場から>「軍民分離」揺れる北大、両 用研究に審査制 成果転用危惧/技術推進期待も  北大が、軍民両面で利用可能な「デュアルユース」技術研究に関し、軍事・防衛を所管する公的機関から資金 提供を受ける際の事前審査制度を新設... 2023年01月23日 05:00 <安保変容 北の現場から>道内陸自620人減 経済影 響懸念 ロシア警戒、維持求める声も  道内の陸上自衛隊の定員数が少なくとも約620人削減されることが分かり、定員減となる駐屯地を抱える自 治体は地域経済への影響を懸念してい... 2023年01月15日 05:00 安保の歴史的転換、闇の中 3文書改定議論 議事録ほぼ 黒塗り 専門家「チェック機能働かぬ」  国家安全保障戦略など安保関連3文書改定を巡る議論の詳細が見えない。北海道新聞が情報公開請求した防衛 省の「防衛力強化加速会議」の議事録... 2022年12月29日 05:00 <安保変容 北の現場から>千歳試験場で長射程ミサイル のエンジン試験 高度2万3千メートルの環境つくり性能確認  相手国のミサイル発射拠点などを直接たたく敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有に向け、防衛省外局の防衛装 備庁が千歳市にある千歳試験... 2022年12月20日 16:00 <安保変容 北の現場から>陸自隊員減へ道内から懸念  安保3文書、戦車・火砲削減は変えず 増税方針には「説明足りない」  政府が16日に閣議決定した安全保障関連3文書は、道内の陸上自衛隊2個師団・2個旅団の現体制維持を明 記したが、戦車や火砲の数を減らす従... 2022年12月17日 05:00 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発信者 小林久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Jan 24 07:22:07 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 24 Jan 2023 07:22:07 +0900 Subject: [CML 066351] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <28AD92F79211374E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月24日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4298日☆ 呼びかけ人賛同1月23日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん  このところ島根の石見銀山のワードがよく耳に入ってきます。 書籍が2冊、ラジオでの話題が一つです。 テレビは面白くないのでつけていません。 そういえば石見銀山のスポンサーは博多の豪商の神谷グループです。 地域の文化も紐解かなければなりません。 あんくるトム工房 石見銀山 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1154.html   ★ ギャー さんから: 「落っちブレブレ」 落っちブレブレ果てしのない(C)ハートがブルブルふるえてますか?(G7) 果てしのない世界の果てで(F)あなたに逢える(G7) 果てしのない世界の果てで あなたに出逢うことができるから ハートをブルブルふるわせて 果てしのない旅を続ける ★ 漆原牧久 さんから: 阻止ネット呼びかけによる(1/23)の国会前行動が「東京新聞」で報道。 https://tinyurl.com/4hhkzxf8 ★ 土森武友(熊本の瀬戸石ダムを撤去する会) さんから: 【ご案内】2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 重複受信される方、申し訳ありません。 危険な瀬戸石ダムは直ちに撤去せよ! 2月8日、博多駅前スタンディング行動にご協力ください! 熊本県の南部を流れる球磨川に65年前に出来た瀬戸石ダム。 ダム建設以来、流域住民は水質汚濁、鮎などの漁獲高の減少、 水害の頻発など様々な問題に悩まされてきました。2020年 7月の豪雨災害時にも犠牲者を出すなど、ダムの上下流で瀬戸 石ダムは被害を拡大させました。しかし、瀬戸石ダムを管理運営 する電源開発株式会社は、ダムが水害の原因ということを認め ようとはしません。  川に水をため込むことは危険です。このような危険なダムは 早急に撤去すべきです。同社福岡事務所 がある博多駅前での下記スタンディング行動にぜひとも、 ご協力いただきますようお願いします。 日時:2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい,地図参照) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 チラシイメージ:http://kawabegawa.jp/2023/20230208SETOISHIACTION.pdf *瀬戸石ダムを撤去する会の情報は下記方法で取得できます。 1.メールで取得する tsuchi_tk @ yahoo.co.jp宛に「瀬戸石ダムを撤去する会情報希望」と書いてメールして下さい 2.FACEBOOKページ「瀬戸石ダムはいらん!」にいいねを押して下さい。 ★ 佐賀大学の樫澤秀木 さんから: 2月18日熊本シンポジウム 案内チラシ:https://tinyurl.com/6v7e3pdt 有明海・諫早湾開門に関心をお持ちの皆さん ご案内いたします。様々なところで配布・宣伝していただければ幸いです。 ★ 風の会のたてわき さんから: 風の会・会報「鳴り砂」2023年1月号が発行 https://miyagi-kazenokai.com/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4677】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月23日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.東海第二原発控訴審(高裁)の永谷裁判長に対して   自発的な辞退を求める   中立・公正な裁判を確保するために?忌避申し立て   1/22東海第2原発差止訴訟・東京高裁裁判勝利!決起集会に参加    小山芳樹(たんぽぽ舎) 2.首相官邸前で第20回原発いらない金曜行動 134人参加   落合恵子さん、阿部知子議員?岸田政権の原子力政策大転換を許さない   披田さん…東海第二原発の再稼働を阻止しよう    佐内 朱(メルマガ読者、東京都在住) 3.2/4(土)学習会のお知らせ   植民地はなくなり、植民地支配は終わったように見えるけれど   この国にはなぜ、いまだに朝鮮人差別があるのだろう?   「継続する植民地主義」を学習します     渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆2/12(日)「子ども脱被ばく裁判」判決前集会    第1部 映画「かくれキニシタン」第2部発言とディスカッション    主催:脱被ばく実現ネット、劣化ウラン廃絶みなとネットワーク 5.新聞より4つ   ◆不備で運転差し止め 初の判決(2021.3水戸地裁) 東海第二    原発避難計画 政府が「支援チーム」後押し装い地元に圧か    県の検証で課題456点…再稼働の「壁」に 柏崎刈羽    国が動くアリバイ作り?    (1月21日「東京新聞」朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)   ◆歴史の教訓、忘却の先に 安保転換と原発回帰     (1月23日「東京新聞」朝刊5面「社説」より抜粋)   ◆朝日川柳 西木空人選    やって欲しい人辞任する かの地では   ◆素粒子より2つ    ・加賀乙彦氏は「脱原発社会をめざす文学者の会」の会長でもあった ほか ★ 二宮孝富 さんから: 全国首長九条の会ニュース https://tinyurl.com/yc2ed68r 今号は、第3回総会で新しく共同代表になられた、米原市長の平尾さんと、 元秋田県湯沢市長の鈴木さんのお二人の投稿記事と 本日、通常国会の開会にあたっての「九条の会」事務局声明です。 岸田政権の大軍拡・大増税に対する運動を広げるため、是非拡散してご活用ください ★ 中西正之 さんから: [a:]「原子力利用に関する基本的考え方」に対する意見公募についての1通目のパブコメを提出しました。 ********** 「意見」「(原子炉等規制法)の下では、高経年化に係る技術評価に加え、原発の運転 期間は 40 年であり、1 回に限り 20 年延長できる規定がある。・・・ かかる認識の下、運転期間の在り方については、安全規制、原子力エネルギー利用の両面から検討し、安全性確保を大前提とした上で、詳細な制度の設計を行うことが重要である。」と説明されている。 この説明は、第33原子力小委員会で「利用政策上の運転上限に係る選択肢」として検討が始まり、その上の「総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会」、また第10回原子力関係閣僚会議で報告程の明快な方針は説明されていない。  しかし、これまでの(原子炉等規制法)の規定よりも、原発の規制基準を緩めて、老朽化原発の発電量を増大する、安全性を犠牲にし、経済性を優先する日本の原発新方針である。この方針には、反対である。 「理由」日本の原発の原子炉圧力容器は、中性子照射脆化により、劣化が進行すると、原子炉圧力容器の冷却水の喪失事故が発生し、緊急炉心冷却装置が作動し、原子炉圧力容器に急激な冷却が起きたとき、原子炉圧力容器がバラバラに破損する可能性が増大する危険があるとして、これまで恐れられてきた。そして、日本の原発の運転稼働時間は、原発の劣化の重要な要因と考えられてきた。  しかし、現在の日本の原発の長期運転による劣化は、中性子照射脆化だけという事はあり得ない。  また、原発設備の劣化は、設備の物性的な劣化だけではなく、設計の劣化も大な要因と言われている。 IAEAは2013年に「No. SSG-25」を公開している。そこでは、「設計の経年化について」は、( 定期安全審査)には、14個の安全因子があり、その一番初めの安全因子として「安全因子1: プラント設計」を説明している。  商用軽水炉原発は世界で初めて実用化されてから短期間で急速に発電容量を増大しながら大量の建設が行われた。そして、スリーマイル島原発、チェルノブイリ原発のメルトダウン事故を経験し、原発のメルトダウン対策設計が行われるようになった。  そのため、早い時期に基本設計された原発は、根本的な設計ミスが大量に存在する。これらの老朽原発の運転の長期化を許すことはできない。 ??集会等のお知らせ?????? ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 チラシイメージ:http://kawabegawa.jp/2023/20230208SETOISHIACTION.pdf ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●「3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動」 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb 3月19日(日) 14時?16時  14時? 集会(ツインビル前)   15時?16時 天神街頭宣伝行動(天神地区の16か所) 主催:福岡県総がかり実行委員会 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue Jan 24 15:12:40 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 24 Jan 2023 15:12:40 +0900 Subject: [CML 066352] =?utf-8?b?44CM5aWz44O75bqV6L6644O756S+5Lya6YGL5YuV44CNIOmDoQ==?= =?utf-8?b?5bGx5ZCJ5rGf44CA44Oi44OK44Oq44K25LqL5Lu2?= Message-ID: *「女・底辺・社会運動」 **郡山吉江 モナリザ事件* 救援の大先輩の本を読んだ。とはいえ先輩すぎて実感が湧かなかった。にこよん女って想像の域を超えてる。三里塚の集会なんて三十年以上も行ってないし。ごめんね。 「しかし語らねばならない」なんだ。ふうん。 いっとう感動したのは、*「モナ・リザ」スプレー裁判* 傍聴記だった。なに、世界の名画にスプレー掛けたのか1974年。この頃は高校生だったし、ぜんぜん知らなかった。 当時「暮らしの手帳」花森編集長は、モナリザに拘りすぎていると述べた。手塚治虫は嫉妬からかと述べ、ふざけたカリカチュア漫画を描いた。 ウーマン・リブへの偏見が多かったんだろうなあ。いや、フェミニズムなんて小洒落た言葉がでてきたせいで、リブは今でも貶められている。 その後にリブを知り、凛とした米津知子を知って驚いた。 そして今回、裁判傍聴記を拝読して背景を知った。田中角栄首相が実行委員長を務めるモナ・リザ展の初日。彼女は*防弾ガラスと鋼鉄で守られた絵* に赤いスプレーを吹きかけた。その場で逮捕、「建造物侵入・威力業務妨害」で18日間拘束された。 なぜ蹶起したのか。障害者差別への抗議だ。混雑防止のため*「障害者・こども連れ」の入場を禁止*した。強い抗議の声に*「一日障害者デー」* なる、ふざけた入場無料の日を設けた。どんな天気になるかもわからない、たった一日。そのたった一日のチャンスを逃した「ろうあ者」を入場拒否する。ひどいもんだ。 彼女自身、3歳の時のポリオが原因で26歳になるも片足を鉄骨の補装具で支えてきた障害者である。スプレー噴射時には「身障者を締め出すな」と叫んでいる。 台東簡裁は検事の求刑を上回る科料3500円、軽犯罪では最高の刑罰、拘留25日の判決を出した。 控訴、東京高裁では傍聴人の数が増え、補助椅子が出される(あら、これは良いこと、今こんなのあるかしら)。 法廷での障害者証言は、主催者の人権感覚への批判、欧米諸国を見学しての違い。彼女の「福祉は恩恵か」の鋭い問い。*半世紀を経ても突き刺さってくる。* 二審では原審が破棄され、科料3000円。彼女は*「私の主張は何ひとつ認められていない、こんな裁判なんてあるんでしょうか」*と語った。 ★「しかし語らねばならない? 女・底辺・社会運動」郡山吉江 共和国・刊 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From avenir @ tc4.so-net.ne.jp Tue Jan 24 22:20:08 2023 From: avenir @ tc4.so-net.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?YXZlbmlyIBskQiF3GyhCIHRjNC5zby1uZXQubmUuanA=?=) Date: Tue, 24 Jan 2023 22:20:08 +0900 Subject: [CML 066353] =?utf-8?b?44CQ5LyB55S75qGI5YaF44CRMi8144Ki44K444Kn44Oz44OA6YCj?= =?utf-8?b?57aa6Kyb5ryU5Lya56ysNeWbnuOAjOmVt+acn2zlgZzmu57jgajniak=?= =?utf-8?b?5L6h6auY44O75YaG5a6J44CN5bGx5a625oKg57SA5aSr44GV44KT6Kyb?= =?utf-8?b?5ryU5Lya44Gu44GK55+l44KJ44Gb?= In-Reply-To: References: Message-ID: <001a01d92ff6$95549930$bffdcb90$@tc4.so-net.ne.jp> (転送歓迎!) アジェンダ・プロジェクトの谷野です。 季刊『アジェンダ』創刊20年連続講演会、次回来月の第5回では、『アジェンダ』77号(2022年夏)はじめ日本経済の分析について『アジェンダ』にもたびたび寄稿していただいている山家悠紀夫さんにお話いただきます。1年前には予想もしなかった世界の経済情勢の激変の中で、日本経済はどこへ向かおうとしているのか? 昨日開会した国会でも大きなテーマとして議論が始まっていますが、私たちの生活をこれ以上悪化させないためにはどういう対策が必要とされているのか、共に考えたいと思います。  ぜひ、ご参加ください。参加申し込み受付中です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■アジェンダ創刊20年連続講演会第5回 「長期停滞と物価高・円安?2つの難題を抱える日本経済、その背景と対処策を考える?」 イベントページ https://onl.tw/N9wXy2t <講師>山家悠紀夫さん(暮らしと経済研究室) (※講師は会場には来られません。オンラインで講演されます。) <日時>2023年2月5日(日)13時30分より <会場> ひと・まち交流館 京都 第4会議室 (3F) ※ZOOMオンライン参加も可能です。 ※当日ご参加が難しい場合も、参加申込みされた方には、後日、録画視聴用のリンクをお送りします。 <参加費>    ■一般 600円(会場・ZOOMとも)    ■アジェンダ会員・賛助会員・定期購読会員、学生、生活困窮者は無料 <要申込> 会場・ZOOMともに、ご参加には事前申込をお願いしています。2月2日(木)までに下記の申込フォームからお申込みください。 <お申込みフォーム>  https://onl.bz/fdpDgPK ※メールでもお申込み可能です。 Mail:agenda @ tc4.so-net.ne.jp 件名を「連続講演会第5回参加希望」と必ず明記し、下記項目をご記入ください。 ?お名前 ?アジェンダ各種会員・学生・生活困窮者・一般のどれか ?所属団体(任意) ?メールアドレス ?ご住所 ?電話番号  ?「会場参加」または「ZOOM参加」のどちらか   ※「会場参加」は電話でも受け付けています。075-822-5035 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Jan 25 02:56:41 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 25 Jan 2023 02:56:41 +0900 Subject: [CML 066354] =?utf-8?b?5bmV5by144Oh44OD44K744Gn44Gu5q2m5Zmo6KaL5pys5biC5Y+N?= =?utf-8?b?5a++77yBMS8yNuecjOW6geWJjeOCouOCr+OCt+ODp+ODs++8huODjQ==?= =?utf-8?b?44OD44OI572y5ZCN?= Message-ID: 幕張メッセでの武器見本市反対!1/26県庁前アクション&ネット署名 https://kosugihara.exblog.jp/241710438/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 3月15?17日に千葉県有の施設である幕張メッセで、2019年11月に初開催され て以来2回目となる総合武器見本市「DSEI Japan」の開催が強行されようとし ています。 DSEI Japan公式ホームページ https://www.dsei-japan.com/jp/ <前回の展示はこちら> 幕張メッセでの日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」の危険な実態! https://togetter.com/li/1434027 今回、5年で軍事費が倍増することで一気に拡大する日本の武器市場を狙って、 国内外の軍需企業(死の商人!)が多数出展を予定しており、展示ブースが拡 大します。これを、防衛省、防衛装備庁、海上保安庁、外務省、経産省が後援 します。 自治体として公然と武器見本市に施設を貸し出しているのは千葉県だけであり、 熊谷俊人千葉県知事の責任は重大です。1月26日正午から、千葉県庁前を中心 に、武器見本市に幕張メッセを貸し出し続ける千葉県に抗議の声をあげる昼休 みアクションが行われます。県内外からこぞっての参加を呼びかけます。 【アクション】 武器見本市もう開催させないで! 幕張メッセを貸さないで! 千葉県庁前昼休みアクション 1月26日(木) 12時? スタンディング 13時? 署名提出 場所:千葉県庁前の羽衣橋を中心に。 (JR千葉駅から千葉都市モノレールに乗り換え「県庁前」下車が便利です) ※なお、開催初日の3月15日(水)正午から、幕張メッセ前で大抗議アピールも 予定しています。ぜひご予定に入れておいてください。 【ネット署名】 さらに、幕張メッセを武器見本市に繰り返し貸し出している熊谷千葉県知事に 対して、 1 幕張メッセで3月15日から開催が予定されている「DSEI Japan 2023」への 貸し出し予約を取り消してください。 2 今後、二度と「武器見本市」に幕張メッセを使用させないでください。 の2点を要求するネット署名が呼びかけられています。 ご紹介が大幅に遅れてしまい、【一次締切は本日1月25日(水)正午】なのです が、引き続き賛同を集めていきますので、ぜひご署名、ご拡散をお願いします。 現時点で9000筆の手前、まずは1万筆を超えていきたいところです。 【署名は以下から】 幕張メッセで開催される武器見本市「DSEI Japan 2023」の中止を求めます https://chng.it/cbghTBNn <ともに、呼びかけ> 安保関連法に反対するママの会@ちば mnw.chiba @ gmail.com 幕張メッセでの武器見本市に反対する会 From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed Jan 25 07:09:57 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 25 Jan 2023 07:09:57 +0900 Subject: [CML 066355] =?utf-8?b?bXkyMDIz5bm0MeaciDI25pel77yI5pyo77yJMTnvvJowMO+9ng==?= =?utf-8?b?44CA44CM5oay5rOV44Gu6KaW54K544GL44KJ5a6J5L+dM+aWh+abuA==?= =?utf-8?b?44KS6Kqt44G/6Kej44GP44CN6Kyb5bir44CA6Z2S5LqV5pyq5biG?= In-Reply-To: <004801d92fff$b25410c0$16fc3240$@rollienne.jp> References: <004801d92fff$b25410c0$16fc3240$@rollienne.jp> Message-ID: <001601d93040$993e7df0$cbbb79d0$@jcom.home.ne.jp> 明日です。(転送いしがき) 【YouTube配信】2023年1月26日(木)19:00? 第1回「憲法の視点から安保3文書を読み解く」講師 青井未帆 ------------------------------------------ 公開セミナー「戦争ではなく平和の準備を」 日時 2023年1月26日(木)19:00?20:30 講師 青井未帆(学習院大学教授、平和構想提言会議共同座長) 司会 川崎哲(ピースボート共同代表、平和構想提言会議共同座長) 形式 オンライン(無料・申込不要) YouTubeで配信します。ご質問はチャットで受け付けます。 配信リンクはこちら▼ https://youtu.be/hVhK3KtdjPQ 講師紹介  青井未帆(あおい・みほ)。学習院大学法科大学院教授(憲法学)。東京大学大学院法学政治学研究科博士後期課程単位取得満期退学、信州大学経済学部准教授、成城大学法学部准教授などを経て、2011年より現職。 主催 平和構想研究会 ウェブサイト http://heiwakosoken.org/ 連絡先 shudantekijieiken @ gmail.com From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Jan 25 07:32:17 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 25 Jan 2023 07:32:17 +0900 Subject: [CML 066356] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yZ77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <2A2D93043B72C51E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月25日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4299日☆ 呼びかけ人賛同1月24日まで合計4546名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 寒波が襲ってきています。橋の上はもう凍っていました。 明日の朝の外出には お気を付けください。 キシダの市政方針、まったく現状認識が欠如していますね。 軍拡に走り、物価高への対策がありません。コロナにしてもお手上げ状態追認です。 統一協会の規制も中途半端です。原発、CO2規制なしの環境破壊です。 こんな内閣はいりません。キシダ内閣を総辞職させましょう。 今、大事なのは国民生活を守り、子育て・教育に力を入れることです。 あんくるトム工房 キシダの基本は大軍拡 (fc2.com)   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1155.html                 ★ ギャー さんから: 「人間もまた」 今あるこの社会は 人間を 野蛮で残酷な生きものに変える 人間は 社会に染まって 「人間になる」わけではない あらゆる生きものがそうであるように 人間もまた 人間が いのちの本源のまま(愛)に つながる社会をつくる活動(平和の体現)をもって 人間という可能性を(一人ひとりが自由に)実現していくのだ ★ 漆原牧久 さんから: (1/25)311子ども甲状腺がん裁判第4回口頭弁論期日 案内チラシ:https://tinyurl.com/4h9ez2au 日時:1月25日水曜日 口頭弁論:東京地方裁判所 11時30分 開廷(806号法廷) 集会:日比谷コンベンションホール 12時00分 支援・報告集会 13時30分 終了 ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: ◎<社説>安保転換と原発回帰 歴史の教訓、忘却の先に 東京新聞 2023年1月23日 07時24分 https://www.tokyo-np.co.jp/article/226874 ◎仏、地下核処分場大詰め(その1) 計画に揺れる村 毎日新聞(有料記事) 2023/1/23 https://mainichi.jp/articles/20230123/ddm/001/030/124000c ◎仏、地下核処分場大詰め(その2止) 経済支援、選んだ貧村 毎日新聞 (有料記事)2023/1/23 https://mainichi.jp/articles/20230123/ddm/003/030/087000c ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2023年1月25日(水)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ ◎★新着情報【YouTube】で見つけましたのコーナーより かつてに決めるな! 岸田政権は、原発政策までも大きく転換させようとしています。 映像配信が増えています。お時間のあるときにご覧ください。 武蔵野政治塾の「いま原発新設の謎」はお勧めです。 映画「原発をとめた裁判官」の樋口英明さん、監督の小原浩靖さんとの対談です。 樋口さんのお話し、分かりやすい!  その一つが、原発には「経済ルールがあてはまらない」のお話し。 福島第一原発事故で現時点までにかかった費用が25兆円、東電の1年間の売上が5兆円、利益は2500億円。 一つの事故で100年分の利益が飛んでしまった・・まあーお聞きください。 ◎★「九電監視隊」からの報告です。 電力ひっ迫・・・九電のホームページには、下記のような案内文が掲載されていますが、相変わらず再エネの抑制を行っているのが実態です。 [a:https://www.kyuden.co.jp/]九州電力 ホーム (kyuden.co.jp) 2023年1月20日現在の状況です。 2022年4月:17回実施、5月:7回実施、6月:なし、7月:なし、8月:1回実施、9月:1回実施 10月:7回実施、11月:4回実施、12月:1回実施(12/31) 2023年1月:1/1(日)・1/2(月)・1/3(火)・1/4(水)・1/8(日)・1/9(月)の計6回実施。 寒波到来で電力需要が増えているのか「前日指示」は多発されているが、「出力制御なし」が続いている。 現在、九電管内の原発は、玄海3号機と川内1・2号機が稼働。玄海3号機は2022年12月8日に再稼働。 ◎★【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 経産省前テントひろばからの呼びかけです。「放射能入り汚染水を海に流さないで!!」市民の声を届けるハガキ作戦にご協力ください。 ◎★【原発関連の動き】1月分も更新して掲載してます。 福島第一原発の放射能汚染水の海洋投棄について、 韓国外務省(1/14)に続いて、太平洋諸島フォーラム(オーストラリアなど17ヶ国・地域で構成)も懸念を表明(1/18)。 (1/18)原子力規制委員会の審査を受けている東電・柏崎刈羽原発3号機の審査書類に、149箇所の誤り発覚。 ◎★【玄海原発関連の動き】1月分も更新して掲載しています。クリックすると記事が読めます。 (1/20)低レベル廃棄物輸送、玄海原発から六ヶ所村へ 九州電力、ドラム缶1720本(佐賀新聞) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4678】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月24日(火)地震と原発事故情報?             3つの情報をお知らせします 1.原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動   政府の政策に、怒りをこめて、「NO!」の声をあげた(1/23)    坂東喜久恵(たんぽぽ舎会員) ◆原発推進へ転換「反対」 (1月24日東京新聞24面)  「政府の原発政策の大転換は暴走に近い」国会周辺で市民が抗議活動 https://www.tokyo-np.co.jp/article/226955   (1月23日18時22分「東京新聞」より) 2.米国西部で地震13人死傷、7万戸が停電 サンフランシスコで32年までにM6.7以上の地震が起きる確率は62% 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その476     島村英紀(地球物理学者) 3.新聞より4つ ◆岸田内閣支持率27% 「危険水域」続く 毎日新聞調査   少子化対策「期待しない」52% (1月23日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)  ◆経済政策「期待できぬ」73% 本社世論調査 内閣支持35%    (1月24日「朝日新聞」朝刊1面より見出しのみ)  ◆民意を踏みつぶす国政 鎌田 慧(ルポライター)     (1月24日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)  ◆素粒子より3つ   ・えっ、それだけ?思わず声が出てしまった年頭会見。他 ★ 田中一郎 さんから: 三権分立に立脚した期待される使命・役割を放棄し、今ある法令にも反する「違 法判決」を繰り返し(法治国家の破壊)、法廷を茶番と化す日本の司法・裁判所・検 察:かような無法組織=日本の司法・裁判所・検察は解体せよ!- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-e82903.html   ★ 東京の杉原浩司 さんから 幕張メッセでの武器見本市反対!1/26県庁前アクション&ネット署名 https://kosugihara.exblog.jp/241710438/ 3月15?17日に千葉県有の施設である幕張メッセで、2019年11月に初開催され て以来2回目となる総合武器見本市「DSEI Japan」の開催が強行されようとし ています。 DSEI Japan公式ホームページ https://www.dsei-japan.com/jp/ ★ 二宮孝富 さんから: ◎辺野古ニュース https://tinyurl.com/755bp4ky ◎(転送)大学フォーラム記者会見 日本学術会議の独立性を否定する法改正はただちに中止を 大学フォーラムは、本日(1月24日9時半)、内閣府大臣官房総合政策推進室の参事官補佐大澤宙参事官補佐を通じて岸田文雄内閣総理大臣に声明文および皆様から頂いた賛同署名をリスト(1200筆、1月24日正午時点)にまとめ提出しました。(その後集まった署名も随時提出しようと考えております)  提出および記者会見は立憲民主党の吉田はるみ衆議院議員のお世話で衆議院第一会館40号会議室で行われましたのでお知らせいたします。退席時に吉田議員から今後勉強会を実施する方向で連携していきましょうと井原に話があり、私は超党派議員との集まりを提案しましたので付言しておきます。  下記URLをクリックしてご視聴いただくとともに拡散をお願いいたします。 https://x.gd/YyUxB 大学フォーラム 事務局長 井原 聰 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュース見出しとURLを載せています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・21日午前、那覇市は沖縄県と国と共催で、弾道ミサイルの飛来を想定した住民避難訓練を市銘苅のなは市民協働プラザで初めて実施した。 「X国」から弾道ミサイルが飛来する恐れがあるとのJアラートを受け、参加した住民や保育施設の園児らが、誘導に従って建物の地下などに避難した。参加人数は106人。 午後には、市役所で職員の初動対処訓練を実施。防災危機管理課の7人が情報収集し、幹部を集めて危機管理対策本部会議を開くまでの流れを確認した。 国民保護に基づく弾道ミサイル訓練は全国的に開催されており、県内では昨年、与那国町でも実施されていた。 ・23日、岸田雄首相は施政方針演説で、「南西地域の防衛体制の抜本強化」を打ち出した。昨年末の安保3文書、2プラス2、バイデン米大統領との会談を踏まえて、沖縄の基地負担増に直結する防衛強化の方針を明確にしたといえる。 演説では「装備の維持や弾薬の充実」にも触れており、米軍嘉手納弾薬庫地区の自衛隊との共同使用の拡大など、沖縄の「軍事要塞化」に拍車がかかることになる。 外交政策では「新時代リアリズム外交」を掲げたが、政府が指摘する「台湾有事」を回避するための外交についての具体的な言及はなかった。 「基地負担軽減」も掲げたが、昨年1月の施政方針演説でみられた「沖縄の皆さんの心に寄り添い」との表現は削除された。 ★ 大山千恵子 さんから *「女・底辺・社会運動」 **郡山吉江 モナリザ事件* 救援の大先輩の本を読んだ。とはいえ先輩すぎて実感が湧かなかった。 にこよん女って想像の域を超えてる。三里塚の集会なんて三十年以上も行ってないし。ごめんね。 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ??集会等のお知らせ?????? ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 チラシイメージ:http://kawabegawa.jp/2023/20230208SETOISHIACTION.pdf ●【2月8日・水】14:00 福岡高裁101「安保法制違憲福岡訴訟控訴審証人尋問 (青井未帆さん・学習院大学教授)」(原告団・弁護団) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●「3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動」 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb 3月19日(日) 14時?16時  14時? 集会(ツインビル前)   15時?16時 天神街頭宣伝行動(天神地区の16か所) 主催:福岡県総がかり実行委員会 連絡先 ひろば・テント(青柳行信 080-6420-6211 ) ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Jan 25 10:59:58 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 25 Jan 2023 10:59:58 +0900 (JST) Subject: [CML 066357] =?utf-8?b?44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz77ya5Zu96Zqb5pWZ6IKy44OH?= =?utf-8?b?44O844Gr44GC44Gf44Gj44Gm?= Message-ID: <63b0b3fd.41c07.185e6a73dcb.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 1月24日は国際教育デーでした。 UNESCOは、アフガンの少女と女性の教育権が侵害されていることに警鐘を鳴らしています。 Afghan girls and women made focus ofInternational Education Day: UNESCO https://news.un.org/en/story/2023/01/1132637 前田 From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Jan 25 22:56:02 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 25 Jan 2023 22:56:02 +0900 Subject: [CML 066358] =?utf-8?b?44CQ5piO5pel44CRMS8yNiDlhazplovjgrvjg5/jg4rjg7zjgIw=?= =?utf-8?b?5a6J5L+dM+aWh+abuOOCkuiqreOBv+ino+OBj+OAje+8iOism+W4qw==?= =?utf-8?b?77ya6Z2S5LqV5pyq5biG44GV44KT77yJ?= Message-ID: 【明日】1/26 公開セミナー「安保3文書を読み解く」(講師:青井未帆さん) https://kosugihara.exblog.jp/241708922/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/平和構想提言会議)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 前夜のご案内となり恐縮ですが、明日26日夕方、青井未帆さんを講師にオンラ インセミナーを開催します。ぜひご視聴ください(アーカイブも見られます)。 <参考> 1月23日「わたしたちのあんぽ を考える緊急市民集会」アーカイブ動画 佐々木寛、猿田佐世、川崎哲、遠藤誠治、中野晃一 石垣のりこ、山添拓、くしぶち万里、福島瑞穂、伊波洋一 https://www.youtube.com/watch?v=5GSjMs3SMjQ 「日本の平和主義は風前のともしび」 政府の防衛強化で市民集会 (1月25日、毎日) https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/040/078000c 【文字起こし】 「専守防衛」を投げ捨て、歯止めなき軍拡に道ひらく 敵基地攻撃兵器の導入に反対する緊急院内集会(2018年3月6日、衆院第1議員会館) ◆青井未帆さん(学習院大学教授)講演 https://najat2016.wordpress.com/2018/04/06/report/ -------------------------------------------------- 公開セミナー「戦争ではなく平和の準備を」 第1回「憲法の視点から安保3文書を読み解く」 日時 2023年1月26日(木)19:00?20:30 講師 青井未帆(学習院大学教授、平和構想提言会議共同座長) 司会 川崎哲(ピースボート共同代表、平和構想提言会議共同座長) 形式 オンライン(無料・申込不要) YouTubeで配信します。ご質問はチャットで受け付けます。 配信リンクはこちら▼ https://youtu.be/hVhK3KtdjPQ  昨年12月、「国家安全保障戦略」など安保3文書が閣議決定されました。それ は、敵基地攻撃能力の保有や防衛費の大幅増額、さらには武器輸出の全面解禁へ と向かう内容を含んでおり、日本の防衛・安全保障政策を根本的に転換させるも のです。日本国憲法の平和主義の原則を逸脱し、軍拡競争を助長し、戦争のリス クを高めるきわめて危険なものと言わなければなりません。こうした決定が、十 分な国会審議も経ないまま強行されてしまいました。政府・与党が勝手に憲法を 上書きしようとしている状況を、このまま受け入れることはできません。  この閣議決定に先立ち、研究者、ジャーナリスト、NGO活動者らによる平和構 想提言会議は「戦争ではなく平和の準備を」と題する提言 ( http://heiwakosoken.org/teigenkaigi/ )を発表しました。この提言は、軍 拡ではなく軍縮と平和外交こそが必要であり、それは可能であると説いています。 同会議の事務局を担った平和構想研究会は、この一連の問題を扱う公開セミナー をオンラインで開催していきます。  その第1回を1月26日(木)に、平和構想提言会議の共同座長をつとめた学習院 大学の青井未帆教授を招いて開催し、憲法の視点から安保3文書を読み解いてい きます。事前申込不要です。ふるってご視聴ください。 <講師紹介>  青井未帆(あおい・みほ)。学習院大学法科大学院教授(憲法学)。東京大学 大学院法学政治学研究科博士後期課程単位取得満期退学、信州大学経済学部准教 授、成城大学法学部准教授などを経て、2011年より現職。 【主催】平和構想研究会 ウェブサイト http://heiwakosoken.org/ 連絡先 shudantekijieiken @ gmail.com From ningen @ hotmail.com Thu Jan 26 01:48:05 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 25 Jan 2023 16:48:05 +0000 Subject: [CML 066359] =?iso-2022-jp?b?GyRCNTY+cEpzQlA6dkFIPyUkTkAwSHckWCEhGyhCMjAyNA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRy9FWTBKOV8hIkZiM1U0MUs8JEtAX0NWJEdENEAwGyhC?= Message-ID: 「ロシアのフェイクニュースだ!」が憲法に追加される日が来るのかもしれません。嶋田 偽情報対策組織の整備へ 2024年度以降、内閣官房に設置で調整 https://news.yahoo.co.jp/articles/239fe3543b0fc89023da8061b0c6a16630734e8d 松野博一官房長官は25日午前の記者会見で、外国による偽情報に政府横断で対応する新組織を整備する考えを明らかにした。昨年末に改定した国家安全保障戦略に基づく措置で、偽情報の拡散への対処能力を強化する。2024年度以降、内閣官房に設置する方向で調整する。 松野氏は「偽情報の拡散は、普遍的価値に対する脅威であるのみならず、安全保障上も悪影響をもたらし得る」と指摘。「外国による偽情報に関する情報の集約、分析、対外発信の強化、政府外の機関との連携の強化のための新たな体制を政府内に整備する」と述べた。 偽情報の拡散を巡っては、自国に有利な国際世論を形成するために国家が関与している事例も指摘されており、対策の強化を求める声が強まっていた。【村尾哲】 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Jan 26 07:05:41 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 26 Jan 2023 07:05:41 +0900 Subject: [CML 066360] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yQ77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <2E0D931092A2BF7E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月26日(木)。 本日、ひろばテント 天候不順でお休みいたします。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4300日☆ 呼びかけ人賛同1月25日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】1月25日1名。   梶原義行 さん ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今朝は冷えました。マイナス2℃でした。 早朝、河川敷公園を歩くと、手がかじかんで痛いくらいでした。 今日は3か月に1度の歯科検診に行ってきました。 あんくるトム工房 歯科検診   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1156.html                 ★ ギャー さんから: 「ぼくらの心に国境なんかありえない」 人間が好きだから 人間がやってることが許せないんだ 人間が人間を支配(ドレイに)して 私腹を肥やす行為は 平和で豊かないのちの循環を断ち切る 国なんかいらない いのちはいつでもつながっている 魚湧く海にも 鳥が横切る空にも 花咲く大地にも 国境はない ぼくらの心に国境なんかありえない ★ 池永 修(原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団)さんから: 飯田哲也さん講演会 〜脱原発から再生可能エネルギーへ〜 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jhkkujj 2011年3月11日に発生した東日本大震災が引き超した福島第一原発事故は、世界史に残る地球規模の最悪事故となりました。この事故は、明治維新、太平洋戦争終結に次ぐ、日本の第三の転換期として歴史に刻まれるでしょう…唯一の『持続可能なエネルギー』である自然エネルギーは、人類史における農業革命・産業革命・IT革命に次ぐ『第4の革命』と呼ばれる急成長を遂げつつあります「飯田哲也メッセージ」より) (環境エネルギー政策研究所ホームページ:https://www.isep.or.jp/ 日 時:2023年3月5日(日)14:00?16:30(開場13:30)     会 場:福岡県弁護士会館ホール(https://fben.jp/map/)     福岡市中央区六本松4丁目2番5号 講 師:飯田哲也さん(認定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所所長)    飯田哲也(イイダ・テツナリ)さん NPO法人 環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。京都大学原子核工学専攻修了。東京大学先端科学技術センター博士課程満期退学。原子力産業に従事後に原子力ムラを脱出し、北欧での再エネ政策研究活動後に現職。日本を代表する自然エネルギー専門家かつ社会イノベータ。著書に「北欧のエネルギーデモクラシー」、「メガ・リスク時代の「日本再生」戦略」(金子勝氏との共著)他、多数。 参加費:500円(学生無料) 主 催:原発なくそう!九州玄海訴訟 原告団・弁護団 協 賛:原発止めよう!九電本店前ひろば 連絡先:佐賀中央法律事務所 TEL 0952-25-3121     弁護士法人奔流法律事務所朝倉オフィス TEL 0946-23-9933 ※サテライト会場やオンライン中継も準備中です。 追って公式ホームページ( http://no-genpatsu.main.jp/ )でお知らせします。   【協賛団体】を随時 募っています。 まで。   原発止めよう!九電本店前ひろば(080-6420-6211青柳行信) ※どなたでも参加大歓迎。 所属団体、団体のML、Facebook、ツイッター、ライン等SNSでの情報拡散を して頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ★ 梶原義行 さんから: いつもご苦労様です。賛同いたします。 1月20日(金)関電金曜日行動で関電本店前そして神戸支店前で 原発いらない、で共に訴えてきました。 写真:https://tinyurl.com/ytpzxep6 前の画像は関電神戸支店前で集会交流を持ち、三宮にセンター街近くのマルイ前で 行って、スタンディングなどのとアピール行動をしているところです。 あとの写真は大阪関電本店前で3,11後金曜日にずっと続けている行動です また伊丹自衛隊第三師団防衛省に申し入れ(214回目)で 原発いらない!核廃絶を訴えてきました。 「・・・最後に、軍拡路線のもと軍事大国になるためには将来的には核兵器を所有したいという 欲望が一層芽生えています。そのために原発を常に動かしておこうというねらいがあります。 東日本大震災原発事故の経験から原発を持ち動かすことは大変危険です。 核のゴミは処理のしようがありません。 まして老朽原発を動かすなどということは危険極まりないことです。電気は足りています。 さらに電力が必要ならば自然エネルギーを開発してください。 日本の技術力をもってすればできるはずです。  以上標記の項目と合わせて真摯に検討され対応していただくことを要請いたします。」 ★ 杉野 さんから: 防衛費増の中・・・安全保障最前線【報道特集】 https://www.youtube.com/watch?v=876FOQ7Sh1w   ★ 東京の杉原浩司 さんから: 1/26 公開セミナー「安保3文書を読み解く」(講師:青井未帆さん) https://kosugihara.exblog.jp/241708922/ <参考> 1月23日「わたしたちのあんぽ を考える緊急市民集会」アーカイブ動画 佐々木寛、猿田佐世、川崎哲、遠藤誠治、中野晃一 石垣のりこ、山添拓、くしぶち万里、福島瑞穂、伊波洋一 https://www.youtube.com/watch?v=5GSjMs3SMjQ 「日本の平和主義は風前のともしび」 政府の防衛強化で市民集会 (1月25日、毎日) https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/040/078000c 【文字起こし】 「専守防衛」を投げ捨て、歯止めなき軍拡に道ひらく 敵基地攻撃兵器の導入に反対する緊急院内集会(2018年3月6日、衆院第1議員会館) ◆青井未帆さん(学習院大学教授)講演 https://najat2016.wordpress.com/2018/04/06/report/ -------------------------------------------------- 公開セミナー「戦争ではなく平和の準備を」 第1回「憲法の視点から安保3文書を読み解く」 日時 2023年1月26日(木)19:00?20:30 講師 青井未帆(学習院大学教授、平和構想提言会議共同座長) 司会 川崎哲(ピースボート共同代表、平和構想提言会議共同座長) 形式 オンライン(無料・申込不要) YouTubeで配信します。ご質問はチャットで受け付けます。 配信リンクはこちら▼ https://youtu.be/hVhK3KtdjPQ 講師紹介  青井未帆(あおい・みほ)。学習院大学法科大学院教授(憲法学)。  東京大学大学院法学政治学研究科博士後期課程単位取得満期退学、  信州大学経済学部准教授、成城大学法学部准教授などを経て、2011年より現職。 主催 平和構想研究会 ウェブサイト http://heiwakosoken.org/ 連絡先 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4679】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月25日(水)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.東海第二原発差止訴訟控訴審の永谷裁判長が自ら降りたと発表   東海第二 課題山積み 再稼働は見通せず 避難計画進展なし   新宿御苑 汚染持ち込みNO 国の再利用計画反対団体発足   「原子力発電ゼロにできる」菅直人元首相が講演   メール・新聞から「原発」関係情報を紹介    小山芳樹(たんぽぽ舎) 2.不気味、磐梯山で火山性地震が増加 2000年にも「噴火前兆」騒ぎ…今回も静かに収まるか 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その477     島村英紀(地球物理学者) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆「第12回江古田映画祭?3.11福島を忘れない」    日時:2023年2月25日(土)?3月11日(土)    主催:江古田映画祭実行委員会 ★ 田中一郎 さんから: 20230124 UPLAN 【記者会見】日本学術会議の独立性を否定する法改正はただちに 中止を - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=3CdAFGu_vn0 ★ 前田 朗 さんから: 1月24日は国際教育デーでした。 UNESCOは、アフガンの少女と女性の教育権が侵害されていることに警鐘を鳴らしています。 Afghan girls and women made focus ofInternational Education Day: UNESCO https://news.un.org/en/story/2023/01/1132637 ★ 宇部市の松井かつみ さんから: 青柳さま  いつもありがとうございます。  こちらも雪です。先ほど 1℃。今、3℃。これから?1 そして?4 ℃となるそうです。 政府へ「軍事費の増額を撤回してください!」 ?署名 メールが届きました。 タモリさんの発言があってか、多くの賛同者ですが、若い方々に届きますように。  従来とは次元の異なる「少子化対策」・防衛費の増額や敵基地攻撃能力の保有  ・原発の建替えや運転期間の延長など…岸田首相の施政方針です。  *産めよ殖やせよ(うめよふやせよ、産めよ増やせよ)  1939年(昭和14年)9/30 発表した家族計画運動のスローガン 署名 メール Change.org https://www.change.org ? 軍拡より生活 !?未来の子どもたちのために平和を! 平和を求め軍拡を許さない女たちの会 岸田政権は、5年で43兆円、GDP比2%という防衛費の増額を打ち出しました。しかし、防衛費は、その詳細が明らかにされておらず、どう捻出するかも決まっていません。むしろ、この軍拡は周辺諸国の緊張を高めました。これが、私たちの国のためになるのでしょうか。  政府がこれまで掲げてきた、少子化対策や労働者の賃上げ、女性や1人親家庭、非正規労働者、性的マイノリティ、子どもなど、社会的弱者のための公的支援の政策が、マイナスの影響を受けるのは明らかです。  政府の全世代型社会保障構築会議は昨年末、改革の方向を示しましたが、働く女性の過半数を占める非正規労働者、子育て支援のための財源論は先送りされました。現状の日本の教育への公的支出は先進国で最低レベルです。大学までの教育無償化や給食費無償化は、3兆円でできると言われながらも先送りされました。これでは物価高の中、子育て世帯の負担は重くのしかかるばかりで、この国の喫緊の課題である少子化が防げません。  ところが、自民党税制調査会は、こうした課題に真剣に取り組まず、軍事費増額については、法人税、所得税、たばこ税の3税を増税して財源の一部にあてることを大筋合意しました。 子どもや女性、少子化対策をなおざりにした軍拡は、この国を衰退させ、諸外国に敵を作るだけです。軍拡の前にもっと外交努力を積み重ね、平和を模索してください。 今こそ、軍事に進む政治から脱し、生活と平和を守る「女性」目線の政治が必要です。軍需産業の育成でなく、平和のための産業や技術、人材に投資してください。女性が安心して生活し、働ける環境なしでは、男性も子どもも貧困化します。 戦後の安全保障原則の大転換が、国会審議も、総選挙や国民投票もなく、特に女性や社会的弱者の声を聞くこともなく進められています。私たちはこの歯止めのなき軍拡の決定を認めません。 私たちは、岸田文雄首相、政府・与党、野党各党の代表、連合代表に対し、 1、軍事費GDP比2%を撤回すること 2、歯止めなき軍拡を押し進めることをやめ、そして女性や子ども、若者や社会的弱者の目線に立った政策を進めること この2点を行うことを強く求めます。 ★ 森部聰子 さんから ☆3月5日(日)14:00?16:00 3・8国際女性デー行動集会 「戦争をはじめるな! 女たちよ!! 岸田政権を倒そう!」 を福岡市中央区大手門パインビル2階ホールで開催します。 ◎岡田富美子さんのお話 「沖縄を再び戦場にするのか」 岡田富美子さん :1951 年神戸市生まれ。22年前沖縄に移住 那覇新都心キリスト教会牧師 ◎渡辺ひろ子さんのお話 平和といのちをみつめる会主宰 「30年以上築城基地反対を続けて」 参加費 800円 2023年 3・8国際女性デー実行委員会 主催 集会後、警固公園までデモを予定しています。 (お問い合わせ080-3966-4704) ★ 池田年宏 さんから 台湾有事のリアル 『東アジアでは戦争は絶対にさせない』?そのために何ができるか、考えています。 デモクラシータイムズ(youtube)のURLです。 https://youtu.be/IxPQUc1VRSg 約1時間の番組です。お時間なければ、番組のリード文だけでもどうぞ。添付しております。 台湾有事のリアル?台米日とも損失甚大【田岡俊次の徹底解説】57分 ※デモクラシータイムズ(YouTube)のリード文です。 岸田さんにきかせたい、軍事ジャーナリスト田岡俊次が語る「台湾有事」のリアル。田岡さんがシニアフェローでもあった米国のシンクタンクCSIS(戦略国際研究所)が台湾有事の机上演習結果レポートを発表しました。24通りのシナリオのうち20通りで、米台日の連合は中国の侵攻を食い止め「勝利」しましたが、その代償は巨大。台湾は経済的に壊滅状態となり、電力もインフラもなく、人的被害も甚大。米軍は2艘の空母を沖縄沖で失いその他数十隻の艦船が沈没し、数百機の航空機を失い、戦死者戦傷者行方不明者も9000人。そして日本も国内の米軍基地が出撃基地兵站基地となることで攻撃の対象となり、台湾周辺南西諸島だけでなく日本全土で100機の航空機を失い、26隻の艦船は沈没し、米軍基地も自衛隊基地も破壊されます。自衛隊員の犠牲だけで数千人。しかし、戦場となった沖縄、本土の基地や周辺の民間人の被害は想定の対象にもなっていません。こんな戦争を誰が望むのでしょうか。中国自体も侵攻の代償は米台日の数倍という膨大な規模で、上陸作戦を採用する可能性があるのか、極めて疑問です。何より、台湾の人たちは、このような形で米日が「独立」を応援することを望んでいるか。リアルな現実から出発した、外交も経済も政治もすべてを動員した緊張緩和の努力こそ日本に求められているのではないでしょうか。 2023年1月17日 収録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 米国のシンクタンクCSIS(戦略国際研究所)のレポートによると、 「台湾『有事』」の際、戦闘参加国の被害は甚大。日本も南西諸島はもちろん、 本土の自衛隊・米軍・民間空港も攻撃対象で破壊される。自衛隊員の犠牲も多大。 何より、日本の「協力」なくして、米に「勝ち目」はない。 つまり、日本がやめれば、戦争は止められるのではないでしょうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ??集会等のお知らせ?????? ●【YouTube配信】2023年1月26日(木)19:00? ● 第1回「憲法の視点から安保3文書を読み解く」講師 青井未帆 配信リンクはこちら▼ https://youtu.be/hVhK3KtdjPQ ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 チラシイメージ:http://kawabegawa.jp/2023/20230208SETOISHIACTION.pdf ●【2月8日・水】14:00 福岡高裁101「安保法制違憲福岡訴訟控訴審証人尋問 (青井未帆さん・学習院大学教授)」(原告団・弁護団) ●飯田哲也さん講演会 〜脱原発から再生可能エネルギーへ〜● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2jhkkujj 日 時:3月5日(日)14:00?16:30(開場13:30)     会 場:福岡県弁護士会館ホール(https://fben.jp/map/) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●「3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動」 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb 3月19日(日) 14時?16時  14時? 集会(ツインビル前)   15時?16時 天神街頭宣伝行動(天神地区の16か所) 主催:福岡県総がかり実行委員会 連絡先 ひろば・テント(青柳行信 080-6420-6211 ) ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Jan 26 15:50:25 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 26 Jan 2023 15:50:25 +0900 (JST) Subject: [CML 066361] =?utf-8?b?5bCP5Ye66KOV56ug44GV44KT6Kyb5ryU5Lya44Gu5paH5a2X6KiY?= =?utf-8?b?6Yyy?= Message-ID: <1fedca41.425d2.185ecd78590.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 昨年11月25日に土浦市で開催された小出裕章さんの講演会の文字記録が公開されました。 https://atcube8.main.jp/24/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%882022/ 小出裕章 講演会 原発事故は終わっていない 放射能から子どもを守ろう 11月25日(金)14:00〜16:30 茨城県県南生涯学習センター 多目的ホール Youtubeはこちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=ZG_WS7IdHBs 前田 From kenkawauchi @ nifty.com Thu Jan 26 16:29:11 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Thu, 26 Jan 2023 16:29:11 +0900 Subject: [CML 066362] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjNyFLGyhC?= Message-ID: <000401d93157$e323f2c0$a96bd840$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(157)     2023年1月26日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com ______________________ 台湾防衛、日本防衛のために     日本の民衆運動は何をすべきか  中国、北朝鮮、ロシアの台湾侵略、日本侵略に対し、日本の民衆運動は何をすべき か。 私は、「アジア世界KK重要情報(156)」で、民衆運動が軍事問題に対する取り組み を強化するよう、一つの提案をさせていただきましたが、そのほかにも民衆運動が取 り組むべき課題が山積しています。今日は、その中の四つの課題を提起させていただ きたいと思います。 第一に、中国、北朝鮮、ロシアに対する長期的・持続的な抗議行動にとりくむととも に、民衆運動の活動家が、広範な大衆の中に入り、活動家が持っている情報を民衆に 提供し、民衆と共に議論し、共に学びあい、共に台湾防衛・日本防衛の決意を固め合 うことです。以前にあったような有名な講師を呼んできての学習会は、日本の民衆の 自主性を損なう可能性があります。いうまでもなく、日本防衛・台湾防衛の活動は、 日本国民がやるのです。自衛隊がやるのではありません。私たちは、ウクライナの国 民に学ぶ必要があると思います。岸田内閣のように、日本防衛の問題を自政党に有利 にするためにやるのではありません。この問題については、日本の民衆運動家が、自 分のエリート主義を克服する必要があります。    第二に、日本の民衆運動が、世界の民衆運動に呼びかけるグローバルネットワーク の形成をめざすことです。そのネットワークを通じて、台湾問題・日本防衛問題の国 際的世論をつくりあげるのです。日本民衆運動の中には、英語、中国語、ドイツ語、 フランス語、スぺイン語、ロシア語、韓国語等に有能な人材が埋もれています。その 総結集・育成を図るのです。私の考えでは、外務省とは別に、日本対外宣伝広報機関 (仮)の設置をめざすべきと思います。  第三に、日本民衆の空爆やミサイル・核に対する避難計画の作成・訓練に、日本の 民衆運動も協力すべきと思います。日本の民衆の保護は、国民保護法に基づいて実施 されると思いますが、民衆運動は、各都道府県と協力関係に立つべきでは、ないで しょうか(ただし、私は不勉強なので間違っているかも分かりません。)。また、核 シェルターの問題は深刻です。核シェルターの設置にも取り組まないで、核兵器の撤 廃を主張する人は、一体、核兵器の使用が現実の問題になった時に、どうするつもり でしょうか。 こういうところにも、新しい問題に取り組むことを忌避するという日本人の弱点が現 れています。  第四に、台湾の民衆との協力を進めることです。日本人は、なぜか、台湾人を、中 国人や韓国人より下に見ている人が多いようです。  日本の民衆運動の団体で、台湾の民衆運動との連帯を求める人が少ないのは残念で す。 日本弁護士連合会は、なぜ、台湾の防衛問題に消極的なのか、私には分かりません。 中国に遠慮しているのでしょうか。  以上、御検討をよろしく、お願い申し上げます。 ____________________ From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Thu Jan 26 21:56:27 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Thu, 26 Jan 2023 21:56:27 +0900 Subject: [CML 066363] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <000401d93157$e323f2c0$a96bd840$@nifty.com> References: <000401d93157$e323f2c0$a96bd840$@nifty.com> Message-ID: みなさま こんばんは。 月曜からひどい寒波です。10年ぶりとか。 今朝の毎日新聞に会川という専門編集委員が「木語」というコラムで「ポセイドン・ショック」という恐ろしいことを書いています。 ロシアにはポセイドンという名の核魚雷があります。威力は広島の100倍以上。 しかも海の中で爆発するので、放射能汚染の津波が襲います。探知はできません。 ニューヨークが襲われた場合150万人が死亡、200万人が負傷。 未来の人たちへは、核汚染の海がプレゼントされます。 https://mainichi.jp/articles/20230126/ddm/002/070/048000c ドイツはウクライナに主力戦車レオパルト2の供与を決めましたが、それは米国が主力戦車エーブラムス供与を決定したらという条件付き。 愚かだと思います。ロシアを追いつめて何になるの? ロシアは核兵器を使うと公言しました。 追いつめられたまま座して死を持つ?・・・あり得ないでしょう。 追いつめられれば間違いなく核を使うでしょう。 まずウクライナに使うでしょう。 それに対してNATO、米国がやり返せば先のポセイドン他の核兵器がNATO、米国に使われるでしょう。 世界核戦争です。 もう一度言いたい。愚かです。 喜怒哀楽をもつ同じ人間です。 でもそれだと東アジアに来る前に米国は負傷して、死神は当分東アジアには来ないかも。 森中 定治 From ma.star @ nifty.com Fri Jan 27 00:14:09 2023 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 27 Jan 2023 00:14:09 +0900 Subject: [CML 066364] =?utf-8?b?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CRIDHmnIgyOOaXpe+8iA==?= =?utf-8?b?5Zyf77yJMTg6MzAg56ysMTY4IOWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6pw==?= =?utf-8?b?44CM5Zyw5Z+f44GL44KJ6ICD44GI44KL5pqu44KJ44GX44Go5biM5pyb?= =?utf-8?b?44CN44GK6Kmx77ya5YaF4r2l6IGW4rym44GV44KT77yI5bK45pys6IGh?= =?utf-8?b?4rym5LqL5YuZ5omA77yPTlBP5rOV4ryI44Ki44K444Ki5aSq5bmz6LOH?= =?utf-8?b?5paZ44K744Oz44K/44O877yIUEFSQ++8ieWFseWQjOS7o+ihqO+8iQ==?= Message-ID: <45C8F221A19C46E7A9CAC3170DDDA345@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 日にちが迫ってきましたので再度ご案内します。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第168 回市民憲法講座 地域から考える暮らしと希望 お話:内?聖?さん (岸本聡?事務所/NPO法?アジア太平資料センター(PARC)共同代表) 日時:1月28日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Jan 27 07:41:34 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 27 Jan 2023 07:41:34 +0900 Subject: [CML 066365] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yQ77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <2FFD931D757EAE5E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月27日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4301日☆ 呼びかけ人賛同1月26日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 先日、図書館で借りた本をやっと読み終えました。 石見銀山に関する歴史小説です。石見銀山は博多の豪商・神屋寿禎が スポンサーだったことからも、縁のあるところです。 あんくるトム工房 石見銀山の話し   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1157.html                 ★ ギャー さんから: 「この神秘的な現実を生きるよろこび」 何気ないひとことであろうとも 存在の深い真理から発せられる言葉の強さは 世界を丸ごととらえているから 思い思いの複雑な絡みが 絵にも言われぬ美しさを秘めている 人間として生まれてきて この神秘的な現実を生きるよろこび ★ 前田 朗 さんから: 小出裕章さん講演会の文字記録とYoutube 昨年11月25日に土浦市で開催された小出裕章さんの講演会の文字記録が公開されました。 https://atcube8.main.jp/24/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%882022/ 小出裕章 講演会 原発事故は終わっていない 放射能から子どもを守ろう 11月25日(金)14:00〜16:30 茨城県県南生涯学習センター 多目的ホール Youtubeはこちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=ZG_WS7IdHBs ★ イハ 洋一 (伊波洋一)参議院議員@ihayoichi さんから: 1月23日、第211国会開会に合わせ 「戦争させない・9条壊すな!総がかり実行委員会」・「9条改憲NO!全国市民」主催の 総がかり行動が衆参議院議員会館前であった。 高良鉄美議員も含め「沖縄の風」も参加。高良鉄美参議院議員が代表して挨拶した。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1618043626747211778/photo/1 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4680】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月26日(木)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.またも東京電力虚偽報告 審査書類の情報を偽装   柏崎刈羽3号機(新潟県)の情報を2号機に置き換え   規制委の危うさが改めて浮き彫りになった事件    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.電気は、もう十分に足りており、原発は、ずーと全く必要ない   政府と大手電力会社が石油火力発電を排すのは、原発推進のために、   太陽光・風力発電にストップをかけること   今、原発をやめて太陽光と風力発電の本気の普及に舵を切る時(中)    荒木福則(神奈川県横浜市在住) 3.新聞より4つ   ◆東京高裁が担当変更へ 東海第二差し止め訴訟    裁判長が元国側代理人 疑問の声     (1月26日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)   ◆「司法の独立性を軽視」 東海第二控訴審の裁判部変更    識者ら指摘 地元の住民 驚きと歓迎     (1月26日「東京新聞」朝刊22面より抜粋)   ◆廃液固化、核融合… 次世代研究も中断続く     (1月25日「東京新聞」朝刊6面より抜粋)   ◆素粒子より3つ    ・GX、DX、スタートアップ……。     日本語で言えぬのかと思いつつ施政方針を聴く。 ほか ★ 田中一郎 さんから: (1/26)の少しだけ情報:原発のデタラメを中心に(?形骸化する電力 自由化、?破滅へ向かう茨城県原子力翼賛体制=この連中は死ぬまで目が覚めないド アホたちだ、?放射能汚染土を全国にバラマク環境省 他)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-7c5fdf.html ★ 安間 武 さんから 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年1月26日 第857号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は、当研究会トピックス No 534号/2023年1月26日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■軍備増強・安保政策転換 ■コロナ■世論調査■統一教会と政治■野党・選挙■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBT■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆東電の原発運営能力に疑問 審査書類の誤記で新潟知事 (共同通信 2023年1月25日) https://nordot.app/990821461492334592 ◆〈論説〉原発の最大限活用 後処理問題、直視すべきだ (福井新聞 2023年1月25日) https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1712830 ◆原発再稼働を前提に値上げ幅を計算 東京電力 トラブル続きで実現は遠いのに… 「理解しがたい」と識者 (東京新聞 2023年1月24日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/227004 ◆【速報】原発事故 二審も無罪の東電旧経営陣3人を上告 審理は最高裁へ 検察官役指定弁護士 (Yahoo!ニュース/TBS NEEWS DIG 2023年1月24日) https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac18b2fdb722cf5017de6a28f5d3b6af4591604 ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆水質目標値について話し合う専門家会議の初会合 (NHK NEWS WEB 2023年1月25日) https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230125/1000088930.html ◆空自と米海空軍、沖縄周辺空域で訓練 共同で各種戦術訓練 (琉球新報 2023年1月24日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1651715.html ◆外来機の飛来が相次ぐ嘉手納基地 北谷町で115.7デシベル観測 住人「騒音の最悪レベル」 (Yahoo!ニュース/沖縄タイムス 2023年1月23日) https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d31cd41e806b1cf38e76775500811a2b7c1e1a ◆『PFAS』問題を考える 全国基地連がフィールドワーク (Yahoo!ニュース/RBC 琉球放送 2023年1月20日) https://news.yahoo.co.jp/articles/0970479c17e89bfa8ddbf2e5c36d839ef8c7384f ◆全県的に広がる沖縄のPFAS汚染、世界に後れを取る日本の対策 市民が自ら実施した血液中のPFAS濃度調査でわかったこと (論座/桜井国俊 沖縄大学名誉教授、沖縄環境ネットワーク世話人 2023年1月18日) https://webronza.asahi.com/science/articles/2023010500001.html ★ 木村(雅) さんから: 資源エネルギー庁の案内 各地での行動にご参加願います。 「GX実現に向けた基本方針」についての全国説明・意見交換会情報 https://www.enecho.meti.go.jp/information/gx/index.html ★ 工藤 さんから: ◆1.28 反原発街宣のおさそい 厳しい寒さが続いています。 しかし、「原発回帰」への大反動を許す訳にはいきません。 標記行動へのご参加を呼びかけます。 と き:2023年1月28日(土) 14時?15時 ところ:福岡市中央区天神コア跡地前 ◆下記のFoE Japanの満田さんからの提供情報と呼びかけです。 標記の説明・意見交換会の福岡開催予定は 2023年2月27日(月曜日)10時00分?11時30分場所 - 福岡合同庁舎本館6階 2・3会議室(福岡市博多区博多駅東2-11-1) - Mircrosoft Teamsによるオンライン配信定員 - 対面参加 30名(先着順) - オンライン参加 200名(先着順) ※申し込み締め切りは、2月21日17時です。 対面参加は30名ですから、希望の方はすぐに申し込んでください。 ★ FoE Japanの満田夏花 さんから 原発運転期間の延長などを含む、GX基本方針がらみの束ね法案が2月にも国会に かかるとみられる中、資源エネルギー庁がアリバイ作りのように全国説明・意見 交換会を開催しています。 北海道、仙台、富山、大阪、福岡、沖縄の日程が発表され、受付が開始されてい ます。すぐに埋まってしまいます。可能な方はぜひ会場参加&ご意見を! https://www.enecho.meti.go.jp/information/gx/index.html 会場からの発言が優先されるようです。また、メディアは冒頭だけ撮影ということのようです。 私は1月20日の埼玉の説明会に参加しました。当日の模様を東京新聞が報じています。 ぜひご一読ください。 「議論をやり直して」…原発政策の見直し巡る意見交換会が紛糾 政府の拙速な決定に批判集中 埼玉 https://www.tokyo-np.co.jp/article/226439 会場は数十人、オンラインで100人以上の参加だったと思います。 冒頭、近隣在住の女性が、開会のあいさつをさえぎって「この会合の目的を知り たい。われわれの意見をきくためのものですか?それとも決定事項を説明するた めのものですか?」と発言。本質的な問いですね。 (このように、まず、冒頭にプロセスを問うような質問を入れるのは重要かもし れません。あと、なるべくオンラインの人たちにも伝わるように、重要な発言は マイクを通して発言したほうがいいかもしれません。なかなか難しい局面もある かもですが)。 13:30-15:00の予定でしたが、経産省の説明が延々と続き、1時間10分が経過。 会場の参加者からの「参加者の意見を最後まですべてきけ」という強い発言にお され、説明会は3時間近くまで延長されました。 私が覚えている範囲で、会場からの以下のような質問や発言がありました。 ・日本は地震大国。原発はこわい。再エネはいつのまにか日本は取り残されてし まった。再エネをがんばって! ・この説明会の告知期間はわずか数日。そして政策を決めてから、こうした会を 持つというのは順序が逆。国民的議論を踏まえて、策定をやりなおすべき。 ・この説明会の発言内容は政策に反映されるのか? ・国民的議論をやり直して、それまでは国会に法案を提案すべきではない。 ・原子力小委員会が原発推進委員ばかりで偏っている。おかしい。 ・福島の被害者の方々のことを思うと、胸がいたい。彼らにはどう説明するのか? ・原発はエネルギー安全保障や電力の安定供給に資するというのは誤り。 ・原発は「準国産エネルギー」として自給率にもカウントしている説明だったが 誤り。 ・原発をGXに入れるのはグリーンウォッシュ。脱炭素の手段としておかしい。 (司会が発言者をせかすような進行をしていることに対して) ・あんたがたの説明は予定時間を超えて、国民の意見をきくとか言っときながら、 こちらの発言を切り上げさせようとするのはおかしい。すくなくともここにいる 人たちが言いたいことをいうのをすべてきくべき 手続きを問うような発言、原発に反対する発言がほとんどでした。会場から拍手 がわきおこり、心強かったです。 ??集会等のお知らせ?????? ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 チラシイメージ:http://kawabegawa.jp/2023/20230208SETOISHIACTION.pdf ●【2月8日・水】14:00 福岡高裁101「安保法制違憲福岡訴訟控訴審証人尋問 (青井未帆さん・学習院大学教授)」(原告団・弁護団) ●反ヤスクニ福岡連絡会主催の2.11集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/4wks2c9m 講演:横田 耕一(よこた こういち)九州大学名誉教授。 と き:2023 年2月11日(土)午後2時開始 ところ:九州キリスト教会館 4 階ホール ・集会後デモ出発(天神警固公園まで) ●飯田哲也さん講演会 〜脱原発から再生可能エネルギーへ〜● 案内チラシ:https://tinyurl.com/ychs74p8 日 時:3月5日(日)14:00?16:30(開場13:30)     会 場:福岡県弁護士会館ホール(https://fben.jp/map/) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●「3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動」 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb 3月19日(日) 14時?16時  14時? 集会(ツインビル前)   15時?16時 天神街頭宣伝行動(天神地区の16か所) 主催:福岡県総がかり実行委員会 連絡先 ひろば・テント(青柳行信 080-6420-6211 ) ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              今年はお休みで、来年2023年1月19日から。       毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From itoh-takashi @ nifty.com Fri Jan 27 11:09:29 2023 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Fri, 27 Jan 2023 11:09:29 +0900 Subject: [CML 066366] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlVyUoJVYlbTlmIVckTjUtO3YkcjdHOlwhTjBLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRiM5JztKIU8bKEI=?= Message-ID: <02fc01d931f4$667f72b0$337e5810$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] 講談社のwebメディア「現代ビジネス」(2023年1月27日公開)に、「米国が核攻撃を 検討した55年前の大事件…北朝鮮に拿捕された『プエブロ号』のいくつもの謎」と題 した記事を執筆しました。 https://gendai.media/articles/-/105288 「現代ビジネス」のサイトのトップページから、記事へいくこともできます 1998年1月23日、米国海軍の情報収集艦「プエブロ号」が、朝鮮民主主義人民共和国 の元山(ウォンサン)沖で、朝鮮人民軍によって拿捕されました。それに対して米国 は大兵力を投入し、原爆投下も検討。第2の朝鮮戦争に発展する可能性さえありまし た。この事件は、その後の米国の朝鮮政策に大きく影響しています。 記事では、世界を震撼させたこの事件を改めて振り返っています。それと長年にわ たって謎とされてきた、元山にあった船体の平壌市内の大同江(テドンガン)への輸 送方法、そして現在係留されている普通江(テドンガン)ヘ大同江からどのように運 んだのかについても検証しています。 ご覧いただければ幸いです。 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From itoh-takashi @ nifty.com Fri Jan 27 12:00:00 2023 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Fri, 27 Jan 2023 12:00:00 +0900 Subject: [CML 066367] =?iso-2022-jp?b?GyRCNFYwYyQkMlU9aiRORHtANSFOMEtGIzknO0ohTxsoQg==?= Message-ID: <031001d931fb$74d52ba0$5e7f82e0$@nifty.com> 伊藤孝司です。 先ほどお送りした案内文の「普通江」の読みに違いがありましたので訂正します。申 し訳ありません。 講談社のwebメディア「現代ビジネス」(2023年1月27日公開)に、「米国が核攻撃を 検討した55年前の大事件…北朝鮮に拿捕された『プエブロ号』のいくつもの謎」と題 した記事を執筆しました。 https://gendai.media/articles/-/105288 「現代ビジネス」のサイトのトップページから、記事へいくこともできます 1998年1月23日、米国海軍の情報収集艦「プエブロ号」が、朝鮮民主主義人民共和国 の元山(ウォンサン)沖で、朝鮮人民軍によって拿捕されました。それに対して米国 は大兵力を投入し、原爆投下も検討。第2の朝鮮戦争に発展する可能性さえありまし た。この事件は、その後の米国の朝鮮政策に大きく影響しています。 記事では、世界を震撼させたこの事件を改めて振り返っています。それと長年にわ たって謎とされてきた、元山にあった船体の平壌市内の大同江(テドンガン)への輸 送方法、そして現在係留されている普通江(ポトンガン)ヘ大同江からどのように運 んだのかについても検証しています。 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From kenkawauchi @ nifty.com Fri Jan 27 13:01:26 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Fri, 27 Jan 2023 13:01:26 +0900 Subject: [CML 066368] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjOCFLGyhC?= Message-ID: <000501d93204$07d66790$178336b0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(158)     2023年1月27日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com ___________________ 参考になる本のお勧め 私は、「アジア世界KK重要情報(157)」で、日本の民衆運動が、中国、北朝鮮、 ロシアの軍事侵略が予想される状態のもとで、日本国民の避難計画や、核シェルター 設置運動にり組むべきだ、と述べさせていただきました。  それで、そのような課題に取り組むにあたって、私が参考になると思われる本を推 薦させていただきます。  まず、日本国民の避難計画ですが、第2次大戦終了時の「満州」での混乱や軍の無 責任行動が宣伝されていますが、そうでない事例も知ったうえで、避難計画の問題を 考える必要があると思います。  そのために役立つのが、小松茂朗著『四万人の邦人を救った将軍―軍司令官根本博 の深謀』(光人社NF文庫)です。根本博は、終戦時、中将、駐蒙軍司令官でした。こ の根本博が「逆賊といわれても、居留民が無事にひきあげるまでは、軍隊の武装解除 をしない」と頑張り、ソ連軍や八路軍の攻撃を封じ、無事4万人のひきあげを実行し たのです。  ぜひ、読んで参考にしてください。  もう1冊の本は、兵頭二十八著『東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪 はどうなる』(講談社プラスアルファ新書)です。  核兵器の残虐さを強調する本は、たくさんありますが、それが、具体的に、日本の 国土と国民にどのような被害をもたらすかを分析する本は極めて少ないのですが、こ の本は、その課題に真正面から取り組んでいます。この本を読めば、いかにわれわれ が「反核イデオロギー」偏重でものごとを考えていたかが分かります。核シェルター 問題についても、一応の知識を得ることができます。ただ、この本は2017年の本であ ることには、注意が必要と思います。               以上 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri Jan 27 19:15:24 2023 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 27 Jan 2023 19:15:24 +0900 (JST) Subject: [CML 066369] =?utf-8?b?6YeR5piM56aE5pWZ5o6I44CM5aSn5rOV6Zmi5by35Yi25YuV5ZOh?= =?utf-8?b?5Yik5rG644CA5qC45b+D44Gv44CO5LiN5rOV5by35Y2g44CP44Gg44CN5pel?= =?utf-8?b?5pys6Kqe54mI?= Message-ID: <70f1eef5.42f48.185f2b98cfb.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 山本晴太弁護士が、金昌禄教授が昨年8月に韓国で出版した「大法院強制動員判決 核心は『不法強占』だ」の日本語版を公表しました。 ぜひご覧ください。 ****************************** 《拡散希望》 複数のメーリングリストにBCCでお送りしています。重複受信をお許しください。 強制動員問題や日本軍「慰安婦」問題で活躍されている韓国慶北大学の金昌禄教授が昨年8月に韓国で「大法院強制動員判決 核心は『不法強占』だ」という書籍を出版されました。2018年の大法院判決の趣旨を研究者らしく緻密に分析して平易に解説し、判決の趣旨に反する諸々の「解決案」を鋭く批判しています。ぜひ日本語版を出版していただきたいとお勧めし、然るべき出版社を探す準備もしていたのですが、情勢が急激に煮詰まってきたため、pdfにして私のホームぺージで公開することにしました。 資料も含めて123頁、本文は74頁のブックレット程度の分量ですが、強制動員問題の「解決案」を考える上での必読文献です。 下記のリンクからお読みください。 http://justice.skr.jp/documents/nocciolo.pdf From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Jan 28 00:38:20 2023 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sat, 28 Jan 2023 00:38:20 +0900 Subject: [CML 066370] =?utf-8?b?44CQ44GU6LOb5ZCM44KS44CR5YWx5ZCM5aOw5piO44CM44Kv44O8?= =?utf-8?b?44OH44K/44O844GL44KJMuW5tOOAgOaXpeacrOaUv+W6nOOBr+Wvvg==?= =?utf-8?b?44Of44Oj44Oz44Oe44O85pS/562W44Gu5YaN5qeL56+J44KS44CN77yG?= =?utf-8?b?IDEvMjgg5pel5pys44GL44KJ44Of44Oj44Oz44Oe44O844Gr56WI44KK?= =?utf-8?b?44KS5bGK44GR44KL6ZuG5Lya?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] ミャンマー国軍による軍事クーデターから2年を前に、重要な報道が相次いで います。ぜひご一読ください。 そして、NAJATも含む5団体と多くの呼びかけ人による共同声明への賛同が呼び かけられています。締切は31日に迫っていますので、ぜひご賛同ください。 また、もう本日ですが、28日に、日本からミャンマーに祈りを届ける集会も行 われます。 <東京新聞こちら特報部> 横河ブリッジ、ミャンマー国軍系企業に1億7000万円  欧米の制裁対象にODAの橋梁建設巡り支払い(1月27日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/227605 ミャンマー:日本政府の建設事業が国軍を利する 株式会社横河ブリッジはミャンマー国軍と関係を断つべき (1月24日、ヒューマン・ライツ・ウォッチ) https://www.hrw.org/ja/news/2023/01/24/myanmar-japans-construction-aid-benefits-junta 「日本を含む64の政府・国際機関がミャンマー国軍を支援」 人権団体が報告書 中国とロシアの接近も目立つ(1月25日、東京) https://www.tokyo-np.co.jp/article/227370 <官邸前アクションも行います!> ◆2/1(水)クーデターから2年 官邸前アクション  日本政府は対ミャンマー政策の再構築を! 2月1日(水)   18:30?19:30 総理官邸前(最寄駅:国会議事堂前駅)   ※少雨決行(荒天の場合中止)  詳細 https://foejapan.org/issue/20230125/11345/ -------------------------------------------------- 【賛同のお願い】 共同声明「クーデターから2年 日本政府は対ミャンマー政策の再構築を」 https://foejapan.org/issue/20230112/11158/ 本声明「ミャンマークーデターから2年 日本政府は対ミャンマー政策の再構 築を」は、2023年2月1日に日本政府に提出予定で、共同声明への賛同を募集し ています。個人でご記入いただいた方のお名前は、オンライン上で公開はいた しませんが、日本政府提出版には記載されますこと、ご了承ください。 (賛同締め切り:2023年1月31日午後3時) ◆ご賛同フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/3737ee0d771076 <共同声明> クーデターから2年 日本政府は対ミャンマー政策の再構築を 2021年2月1日にミャンマー国軍が引き起こしたクーデター以降、同国では国軍 や警察による民間人に対する暴力が継続し、多数の死傷者及び拘束者が発生し ている。国連の12月初旬の報告によると、ミャンマーには推定147万3千人の国 内避難民(IDP)がおり、そのうち、クーデター以降に新たに避難民となった 人は114万3千人にも及ぶ。また、国軍の無差別砲撃や空爆により、子どもを含 む多数の民間人が死傷している。弾圧に追い詰められ、武器を手にした若者も 少なくなく、各地で武力衝突が発生し、事態は混迷を極めている。このような 事態に陥った原因は、ミャンマー国軍が選挙で国民の圧倒的な支持により選ば れた政府を打倒したことにある。日本政府はクーデター以降、ミャンマー国軍 に対し、暴力の即時停止、拘束された関係者の解放、民主的な政治体制の早期 回復を求めている。しかしこの2年間、日本政府の呼びかけは何ら効果を上げ ていない。それどころか、日本政府のミャンマーに対する働きかけには大きな 矛盾がある。 国軍が選挙で選ばれた政府を倒した後も、日本政府は、二国間の約束に基づく はずの政府開発援助(ODA)を継続している。更に、2022年に経済開発担当の 内閣官房内閣審議官がミャンマーを複数回訪問し、国軍の設置した国家統治評 議会(SAC)の高官と面会もしている。そのうえ、会談内容は明らかにされて いない。このような日本政府の対応は、国際法に違反し人権侵害を続ける国軍 と日本政府の親密な結びつきを想起させ、ミャンマーの市民から批判を受けて いる。またSACとの経済的な関係を維持することは、平和、自由、平等、民主 主義、人権、法治などの「普遍的な価値」を外交の柱に据えていると標榜する 政府方針とも矛盾している。これらを踏まえ、私たちは以下の点を強く要請する。 1. ミャンマー国軍が暴力を停止し、恣意的に拘束した全ての人々を解放し、 かつ、国民民主連盟(NLD)関係者や民主化を求める市民、少数民族武装勢力 等も含めた対話の上で、民主化移行プロセスへの復帰を具体化するまで、ODA などの政府による経済協力は一旦これを全て停止すべきである。 2. 国軍とその上層部は、軍系企業とその経済網から莫大な利益を得ているこ とが明らかとなっていることから、国軍や国軍系企業の関与するビジネスは日 本の官民共にこれを停止すべきである。 3. ミャンマー国軍がクーデター以前から長期にわたり、民主主義を求める市 民やビルマ民族以外の自治を求める民族、宗教マイノリティに対して、凄惨な 暴力を行使し、その権力を維持してきたことをあらためて認識した上で、今後 の対ミャンマー政策を再構築すべきである。 4. ミャンマーの市民の支持する国民統一政府(NUG)や少数民族地域の各グル ープ、また市民グループなど幅広いステークホルダーと対話し、生存を脅かさ れている避難民へ国境を越えた援助ができる体制を、日本政府が国際社会と共 に築いていくことを強く求める。 いわゆる2011年の民政化は、軍事政権が制定した2008年憲法の下で、内務、国 境、国防などの武装組織を指揮する省庁は国軍の支配下にあり、選挙によって 選ばれた文民主導の政府との間で権力を分担する不十分な民主化でしかなかっ た。それにも関わらず、日本は官民共に経済的な支援を優先し、ミャンマーの 真の民主化を求めてこなかった。それ以前の1990年代から、日本は官民でミャ ンマーの海上ガス田開発に関与し、当時の軍政に莫大な利益をもたらしてもい る。このことを私たちも含め深く反省する必要もある。その上で、ミャンマー の人々との新たな関係を築く努力を始める時である。 <呼びかけ団体/呼びかけ人(順不同)> メコン・ウォッチ アーユス仏教国際協力ネットワーク 国際環境NGO FoE Japan 日本国際ボランティアセンター(JVC) 武器取引反対ネットワーク(NAJAT) 大河内秀人(見樹院住職・INEBメンバー) 亀山 仁(写真家) 佐々木 寛(新潟国際情報大学教授(政治学)) 佐伯 奈津子(インドネシア民主化支援ネットワーク) 清水 雅彦(日本体育大学教授(憲法学)) 瀬戸 大作(一般社団法人反貧困ネットワーク事務局長) ?坂 勝(NPO SOSA PROJECT) 竹信 三恵子(ジャーナリスト) 武田 隆雄(日本山妙法寺僧侶) 高原 孝生(明治学院大学教員) 筑紫 建彦(憲法を生かす会) 中尾 恵子(日本ビルマ救援センター代表) 永井 浩(ジャーナリスト) 永山 茂樹(東海大学教員) 根本 敬(上智大学教授) 村主道美(学習院大学 法学部教授) 守屋 友江(南山宗教文化研究所) 稲葉 剛(立教大学大学院客員教授) 纐纈 厚(明治大学国際武器移転史研究所客員研究員) 太田 昌国(評論家・編集者) 雨宮 処凛(作家・活動家) 湯川 れい子(音楽評論家・作詞家) 吉? 叶(NCC日本キリスト教協議会議長) 昼間 範子(日本カトリック正義と平和協議会事務局) 渡邊 さゆり(アトゥトゥミャンマー支援 共同代表) 平良 愛香(日本基督教団川和教会牧師) 飯塚 拓也(日本キリスト教協議会東アジアの和解と平和委員会) 岡田 隆法(真言宗豊山派) 秋林 こずえ (同志社大学 教員) 畠山 澄子(ピースボート) 飯島 滋明(名古屋学院大学教授 憲法学・平和学) 中野 晃一(上智大学教授 ) 武井 由起子(弁護士) 大野 和興(日刊ベリタ編集長) 東澤靖(明治学院大学法学部教授・弁護士) 志田陽子(武蔵野美術大学造形学部教授) 賛同(団体): アジア女性資料センター事務局 RAFIQ (在日難民との共生ネットワーク) 連絡先 特定非営利活動法人 メコン・ウォッチ 〒110-0016 東京都台東区台東 1-12-11 青木ビル 3F info @ mekongwatch.org ------------------------------------------------- 【1/28 日本からミャンマーに祈りを届ける集会】 http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20230128.html https://22myanmarseries4.peatix.com/ クーデターから2周年を前に、ミャンマーの状況が少しでも好転するよう、祈 り、声をあげ、行動してきた宗教者や市民グループなどが各地に参集しオンラ インでつながり、ミャンマーの平和を願う祈りを届ける集会を開催します。 第1部では、ミャンマーで起きている暴力の停止を求め活動を行う市民グルー プからの報告、第2部では内外のミャンマー人やミャンマーのために行動する 日本人のメッセージを紹介すると共に、日本各地に参集する宗教者の祈りをオ ンラインで繋ぎます。会の中では、30年近くミャンマーを追い続けるフォトジ ャーナリスト宇田有三さんの写真を紹介し、現地の人々に想いを馳せる時間も 持ちます。  ◆日時 2023年1月28日(土) 14:00?16:00(30分ほど延長の可能性があります) ◆会場 光源寺(東京都文京区向丘2-38-22)+オンライン配信 参加費 無料 ◆申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/16bbf5aa771556 フォーム上で本会場、またはオンライン参加の別をご選択ください。 ◆プログラム(予定) 14:00? 第一部 クーデターから2年 日本政府は対ミャンマー政策の再構築を ・クーデター以降のミャンマーの状況(現地情勢・日本に対するメッセージ)  キンオンマーさん(プログレッシブボイス) ・ミャンマー国軍を支える日本 木口由香(メコン・ウォッチ) ・支援活動から見えるミャンマー(ニーズの変化やこれまでの支援歴の中から見えることなど)  中尾恵子さん(日本ビルマ救援センター) ・ミャンマーの平和と民主化を求めて ミンスイさん(在日ビルマ市民労働組合) ・要請文の発表 15:00? 第二部 祈りと平和へのメッセージ 祈りと平和を求めるメッセージのリレー スライドショー <共催> ミャンマー平和と祈りのネットワーク #ミャンマー国軍の資金源を断てキャンペーン (アーユス仏教国際協力ネットワーク、国際環境NGO FoE Japan、日本国際ボランテ ィアセンター(JVC) 、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)、メコン・ウォッチ) From mnhryoshi @ yahoo.co.jp Sat Jan 28 03:45:21 2023 From: mnhryoshi @ yahoo.co.jp (=?UTF-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Sat, 28 Jan 2023 03:45:21 +0900 (JST) Subject: [CML 066371] =?utf-8?b?5aSp55qH6KqV55Sf5pel56Wd6LOA5Y+N5a++77yB77yS44O777yS?= =?utf-8?b?77yT5aSn6Ziq6ZuG5Lya?= References: <125540282.490709.1674845121890.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <125540282.490709.1674845121890.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> * { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;} 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。 ? 政府・自民党や野党も、またマスコミもいまや「国を守る」プロパガンダ一色です。1月23日の毎日新聞はコラムで「日本の防衛論争はようやく、憲法解釈論から『現実の脅威にどう備えるか』という具体論へ移り始めた」と「国防リアリズム元年」を掲げて、民衆に「国を守る」ことを訴えています。「国を守る」「国体護持」は大日本帝国(天皇制)の侵略戦争の思想であり、アジアの人びと2000万人と日本人310万人を殺戮した思想でした。過去と現在は違うのかと言えば、そうではない。日本の支配階級と帝国主義アメリカの戦争世界戦略を肯定し、対中国戦争の「心構え」をつくるプロパガンダではないのか。 2月23日の天皇徳仁の誕生日です。戦争責任をとることのなかった歴代天皇と、戦争国家に大きく踏み出した日本を直視し、対中国戦争を阻止せねばと思います。ぜひ、下記の集会・デモにご参加ください。 ? ■天皇誕生日祝賀反対!2・23大阪集会 「日本人はなぜアジア人を殺すことができたか」 ――反省なき天皇制国家を糾弾する!   ◇日時 2月23日(木・休)13時開場、13時30分開始 集会後デモ ◇場所 国労大阪会館 (JR環状線「天満」下車2分、地下鉄堺筋線「扇町」下車7分) ◇講師 森 正孝さん(元静岡大学非常勤講師) ◇資料代 800円(経済的に苦しい方は受付まで) ◇主催 参戦と天皇制に反対する連続行動 ? ? ●対中国戦争の阻止を! 新たな軍国主義許すな ? 〇危機感いっぱい! 与那国町議会、島脱出有事基金創設 「万一危険を感じた時は島から脱出してくれ……。確実に何とか生き延びてくれ」。 昨年11月30日、「台湾有事」想定の避難訓練が行われた後の与那国島糸数健一町長の発言である。町議会は9月、国が武力攻撃事態と認定する前であっても、島を脱出したいという町民に支給する「有事基金」を創設したのだ。避難旅費、当面の生活資金、破壊された住宅の再建費用などを想定しているという(沖縄タイムス12月3日)。 人びとは危機感でいっぱいである。昨年11月以降、立て続けに実施された米軍と自衛隊による共同統合演習、与那国島への地対艦ミサイル部隊配置の計画と敷地拡張方針、電子戦部隊の新編制など、米軍との共同作戦による対中国戦争(台湾有事)の準備が急ピッチで進み、島が戦場となるからだ。自衛隊の駐屯に賛成した保守層にも反対や戸惑いが出ている。嵩西茂則与那国町漁協組合長は「最初からミサイルが来ると分かっていれば賛成しなかった」(琉球新報1月3日)と悔やむ。この危機感は日本(ヤマトゥ)とアメリカのために「南西シフト」(「南西地域の防衛態勢強化、防衛力装備優先」)を強制される石垣島、宮古島、沖縄島などの琉球諸島や奄美諸島も同じに違いない。 ? 〇戦後史の根本的転換―― 「専守防衛」自衛隊から対外戦争の国軍への転換許すな! 2013年、防衛大綱で「南西シフト」を打ち出した安倍政権は、15年の戦争法の制定(集団自衛権行使)で日米共同の戦争体制を確立し、昨年12月、岸田政権は安保関連3文書の改定で中国を「これまでにない最大の戦略的な挑戦」者、つまり「仮想敵国」と位置づけ、北京にまで届く長距離ミサイルやトマホークなどの敵基地攻撃(先制攻撃)装備の保有に踏み切り、軍事費の倍増を〈禁じ手〉の戦時国債の発行や増税でまかなう方針を打ち出した。そればかりか昨年5月には経済を軍事に従属させる経済安全保障推進法を制定したのだ。これらのことは第一に、「専守防衛」の自衛隊から米軍と共同して対外戦争、対中国戦争を行う国軍への転換であり、第二に外交の手段に戦争(軍事)や経済を使う恫喝国家、戦争国家の確立であり、第三に、科学技術や教育、産業などの諸分野の軍事化や憲法9条の改悪をも展望した新たな軍国主義を目論むものと言わねばならない。そこには、アジア諸国人民2千万人を殺戮した侵略戦争と植民地支配、そして天皇制ファシズムについての反省や謝罪などみじんもない。それどころか日本の支配階級は、戦後、世界最大の権力者で富裕国として世界に君臨し、戦争をしない年が1年としてないほど戦争を続けてきた帝国主義アメリカに従属し、そこに国家利益――アメリカに次ぐ帝国主義者の利権と覇権を見出してきたのである。 ? 〇「台湾有事」をあおるアメリカと日本を許すな! 世界の覇者であり続けるのが自己の国家使命とする帝国主義アメリカは、急速に経済・政治・軍事大国になって世界に大きな影響力をもつに至った中国が許せないのだ。軍事力を背景にした対中国制裁外交、中国を国際的なサプライチェーン(供給網)から排除するなど経済ブロックの形成ばかりか、反中国政策をとる親米「独立派」への軍事的テコ入れで中国への戦争挑発を続けてきたのだ。台湾軍のてこ入れとして19年7?8月にはF16戦闘機など総額100億ドル(約1兆3100億円)以上の武器売却を承認、20年10?11月には、無人偵察機MQ9、地対地ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」など総額40億ドル(約5200億円)以上の最新装備売却を決めている。そればかりか、バイデン米大統領は中米両政府が確認した「一つの中国」論を否定し、親米「独立」派の支持を意味する「台湾を守る」を何度も繰り返し、中国を挑発し、「台湾有事」をあおっている。そして日米両政府は「台湾有事」(対中国戦争)に対処する統合共同訓練を繰り返しているのである。 ? 〇国体(天皇制)護持の沖縄戦の再来の阻止を! 今回の戦争態勢は、かつての沖縄戦と同じ構図ではないのか。かつては「国体(天皇制)護持」のため本土決戦を先延ばしにする持久戦、つまり「本土」(ヤマトゥ国家と天皇制)を守るために琉球・沖縄を犠牲にしてはばからない「捨て石」決戦であった。住民を戦場にさらしその4分の1を犠牲とする凄惨なもので、日本軍による住民虐殺は合計46件168人(朝鮮人軍夫12人・米兵捕虜6人含む)、家族をも手にかけた「強制集団死」(いわゆる「集団自決」)の犠牲者は、少なくとも合計33件約1122人という。また軍夫や日本軍慰安婦として強制連行された朝鮮人は1万人とも2万人ともいわれているが、犠牲者の実態も含めて不明だ。 沖縄戦は、日本の敗北が明確ななか、44年3月、本土〔ヤマトゥ国家〕防衛の最後の拠点を沖縄とし第32軍を創設したところから始まった。沖縄島に司令部、奄美群島から先島諸島をその守備範囲とし、この年の夏から日本軍の部隊が続々と沖縄に配備された。7月、沖縄の住民の九州や台湾へ疎開が決定され、制海権を失ったなか船による疎開が始まった。そして、「対馬丸」が撃沈される事件がその年の8月、起きたのである。 今回の戦争態勢もほとんど同じではないか。 再び、ヤマトゥ国家・天皇制の沖縄支配のなかで行われた沖縄戦を繰り返してはならない。 ――――――――――――――――――――――――――― 【連絡先】参戦と天皇制に反対する連続行動(関西単一労働組合) ? 大阪市淀川区十三東3-16-12 Tel/Fax 06-6303-0449  *2・23集会に賛同を。 賛同費は個人・団体とも1000円 「2・23」集会と明記を 郵便振込 00900?8?168991 口座名称 反戦反天皇制労働者ネットワーク From chieko.oyama @ gmail.com Sat Jan 28 06:32:50 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 28 Jan 2023 06:32:50 +0900 Subject: [CML 066372] =?utf-8?b?44CO5LiN5bGI44Gu5rCR44CP44Go44Gu6YKC6YCF?= Message-ID: *短歌、創ってる時間がない。* *『不屈の民』との邂逅* ☆イワイサトキ(歌・ギター) ☆奥住大輔(アルトサックス) 加藤哲子(ドラムス) ☆ゲスト:*竹田賢一* (トーク・大正琴) 楽曲『不屈の民』(El pueblo unido, jamás será vencido! 団結した人民は決して敗れない!)をテーマとする演奏とトークの会。 お客様参加のセッションもあります!!! 楽曲『不屈の民』(El pueblo unido, jamás será vencido! 団結した人民は決して敗れない!)をテーマとする演奏とトークの会。 *点と点、線と線は、立ちはだかる壁に掛ける縄梯子となり得るか。* 【日時】2023/1/29(日)オープン13:00 スタート13:30 【料金】2500円+ドリンクオーダー 【場所】東京都国分寺市本町2-3-9 三幸ビルB1 【ご予約・お問い合わせ】 https://giee.jp/ 「gieeへメール」よりhttps://www.facebook.com/events/854956865813653 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Jan 28 07:26:24 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 28 Jan 2023 07:26:24 +0900 Subject: [CML 066373] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yQ77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <333D9329E63FFFAE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月28日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4302日☆ 呼びかけ人賛同1月27日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日も又、寒い1日でした。 九電前では、金曜行動がおこなわれました。 そこでは、あまりにもひどい九電の身勝手な行為が批判されました。 九電は社会的認識が欠如しています。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1158.html                 ★ ギャー さんから: 「この地球という星のいのちの歴史のなかに」 どんな時代にも 現在(いま)まで人間がくり返している ありとあらゆる営みがある この営みの原理を明らかにすることで くり返してきた愚かさをなくし よろこびのなかで 延々と受け継いできた 誰も置いてきぼりにしない 人間ならではの営みを この地球という星のいのちの歴史のなかに 育んでいける ★ 鷹巣直美(「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会の共同代表) さんから: 安保法制違憲訴訟全国ネット9条改憲No!全国市民アクションををノーベル平和賞に推薦 挨拶:https://tinyurl.com/7ap9yu7y 共通推薦文:https://tinyurl.com/3tkzusc6 ★ 山本晴太 さんから: 金昌禄著「大法院強制動員判決 核心は『不法強占』だ」 http://justice.skr.jp/documents/nocciolo.pdf 強制動員問題や日本軍「慰安婦」問題で活躍されている韓国慶北大学の金昌禄教授が昨年8月に韓国で「大法院強制動員判決 核心は『不法強占』だ」という書籍を出版されました。2018年の大法院判決の趣旨を研究者らしく緻密に分析して平易に解説し、判決の趣旨に反する諸々の「解決案」を鋭く批判しています。ぜひ日本語版を出版していただきたいとお勧めし、然るべき出版社を探す準備もしていたのですが、情勢が急激に煮詰まってきたため、pdfにして私のホームぺージで公開することにしました。 資料も含めて123頁、本文は74頁のブックレット程度の分量ですが、強制動員問題の「解決案」を考える上での必読文献です。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4681】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月27日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.1/24広瀬隆さんの「気候変動の宇宙物理学」前編に参加して   IPCCの地球温暖化説は問題あり=小出裕章、槌田敦、   故室田武、故藤田祐幸   太陽の活動が活発化すると黒点が増え温暖になり、   黒点が少ないと寒冷化する   斎藤なぎさ(たんぽぽ舎ボランティア) 2.統一教会と安倍晋三氏、大昔から関係が深い   細田博之衆議院議長(前.自民党)与野党に説明   議長公邸に市民10数人が手紙を持っていったら…  柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆《2/23第1回学習会のお知らせ》    『リニア中央新幹線と原子力発電』     講師:山本義隆(科学史家) 会場:松本市中央公民館 4.機関紙・新聞より3つ   ◆水に流す思想を排除    福島第一原発事故の核・汚染水を太平洋に捨てない方策あり    沈思実行(132)鎌田 慧     (週刊「新社会」2023年1月25日1292号       8面より了承を得て転載)   ◆関西電力の不正閲覧 監視委立ち入り 新電力顧客情報    行政処分検討     (1月26日「朝日新聞」朝刊3面より見出しと末尾3行のみ)   ◆素粒子より3つ    ・労組の組織率は16.5%。 ほか ━━━━━━━  ※1/29(日)脱原発青空川柳句会 参加歓迎!  日時:1月29日(日)12時より15時  場所:経済産業省前路上にて    選 :乱 鬼龍 入選者に呈賞あり ━━━━━━━  ★ リブ・イン・ピース☆9+25 さんから:  リブインピースのウェブサイトを更新し、以下の動画へのリンクを掲載しました。 ・#つなごう改憲反対 連続講座 第5回  「中国人強制連行受難者の声と政府の対応」 冠木弁護士講演 動画 https://www.youtube.com/watch?v=pEnZYn8l3S8 ・#つなごう改憲反対 連続講座 第4回  「部落解放運動から緊急のアピール  狭山第三次再審闘争のヤマ場?緊急署名行動?  全国部落調査復刻版出版事件控訴審の現状」 橋本貴美男さん講演 動画 https://www.youtube.com/watch?v=X2SEl8d_Qrw ぜひ、ご覧ください。  さらに、リブインピースのブログ に (ベネズエラ連帯) ベネズエラ・ラテンアメリカ短報No.74 (ブラジル) https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/0b29babfc981bd25bba29e04c2540b83 (ベネズエラ連帯) ベネズエラ・ラテンアメリカ短報No.75 (ペルー) https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/9bc535b88959be4125a0a72e0db8a33e が投稿されています。 こちらの方も覗いてみてください。  ホームページのアドレス   http://www.liveinpeace925.com/index.html  リブインピースの ブログ   https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925 Facebookページ   https://www.facebook.com/リブインピース-925-106624462024550 ★ イエズス会社会司牧センター さんから 2023年1?3月(各月1回)、「ミャンマーとともに」の連続セミナーをzoomで開催します。 <第1回> 日時:2023年1月25日(水) 18:30?20:00 テーマ:ミャンマーの現状 講師:根本 敬(上智大学総合グローバル学部教授) 第1回目のアーカイブ動画をYouTubeで公開しております。 https://youtu.be/EL7abLmIrVM せっかくですので、セミナーの中で触れられていた情報をいくつか補足いたします。 (1)クラウドファンディング ミャンマーの支援を呼びかけるクラウドファンディングが2件、READYFORにおいて進行中です。 ・「母国のために力を貸してください!クーデター下のミャンマーに食糧を」 https://readyfor.jp/projects/stay-hopeful-myanmar ・「クーデターから2年。ミャンマーの人々に食糧、医療、教育そして未来を」 https://readyfor.jp/projects/chitchiitkinkin (2)参考文献 スライドの中にもまとめられていましたが、より詳しく学びたい方向けに 参考となる根本敬先生の主著は以下のとおりです。 ・2010年『抵抗と協力のはざまー近代ビルマ史のなかのイギリスと日本』岩波書店 ・2014年『物語ビルマの歴史?王朝時代から現代まで』(中公新書)中央公論新社 ・2015年『アウンサンスーチーのビルマ:民主化と国民和解への道』岩波書店 ・2020年「ビルマ(ミャンマー)国家建設の歴史過程?三度の挫折と四度目の挑戦」(田中明彦・川島真共編、『20世紀の東アジア史』第3巻 223-277頁所収、東京大学出版会) ・2021年「危機のなかのミャンマー」 雑誌『世界』2021年8月号所収、岩波書店 また、情報(ニュース)ソースとしておすすめされていたのは、こちらの「Irrawaddy」というWeb媒体です。 https://www.irrawaddy.com/ (3)祈りの集い 2021年2月12日から始まった「ミャンマーを覚える祈り会」は、今もオンラインで毎週継続しています。 最新の情報はこちらをご参照ください。 [a:https://www.facebook.com/groups/2880956212156055]アトゥトゥミャンマー支援 Atutu Myanmar in Japan | Facebook また、今度の土曜日(1月28日)14時からは、宗教者やNPO・NGOのネットワークとともに、 「日本からミャンマーに祈りを届ける集会」がハイブリット形式で行われます。 [a:http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20230128.html]【オンラインと集会】日本からミャンマーに祈りを届ける集会 (2023.1.28) (mekongwatch.org) 参加を希望されている方がいらっしゃいましたら、 お手数ですが次の申込みフォームから登録するようよろしくお願いいたします。。 https://forms.gle/3rhVMg49K1r98tDN9 「ミャンマーとともに」の全3回の詳細は、こちらの案内ページをご参照ください。 http://www.jesuitsocialcenter-tokyo.com/?page_id=9868 ========================= イエズス会社会司牧センター 03?5215?1844 mailto:office @ jesuitsocialcenter-tokyo.com 【Home Page】 http://www.jesuitsocialcenter-tokyo.com/ 【Facebook】 https://www.facebook.com/JesuitSocialCenterTokyo/ 【Twitter】 https://twitter.com/JSC_Tokyo ★ 東京の杉原浩司 さんから: ミャンマー国軍による軍事クーデターから2年を前に、重要な報道が相次いで います。ぜひご一読ください。 そして、NAJATも含む5団体と多くの呼びかけ人による共同声明への賛同が呼び かけられています。締切は31日に迫っていますので、ぜひご賛同ください。 また、もう本日ですが、28日に、日本からミャンマーに祈りを届ける集会も行 われます。 <東京新聞こちら特報部> 横河ブリッジ、ミャンマー国軍系企業に1億7000万円  欧米の制裁対象にODAの橋梁建設巡り支払い(1月27日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/227605 ミャンマー:日本政府の建設事業が国軍を利する 株式会社横河ブリッジはミャンマー国軍と関係を断つべき (1月24日、ヒューマン・ライツ・ウォッチ) https://www.hrw.org/ja/news/2023/01/24/myanmar-japans-construction-aid-benefits-junta 「日本を含む64の政府・国際機関がミャンマー国軍を支援」 人権団体が報告書 中国とロシアの接近も目立つ(1月25日、東京) https://www.tokyo-np.co.jp/article/227370 <官邸前アクションも行います!> ◆2/1(水)クーデターから2年 官邸前アクション  日本政府は対ミャンマー政策の再構築を! 2月1日(水)   18:30?19:30 総理官邸前(最寄駅:国会議事堂前駅)   ※少雨決行(荒天の場合中止)  詳細 https://foejapan.org/issue/20230125/11345/ -------------------------------------------------- 【賛同のお願い】 共同声明「クーデターから2年 日本政府は対ミャンマー政策の再構築を」 https://foejapan.org/issue/20230112/11158/ 本声明「ミャンマークーデターから2年 日本政府は対ミャンマー政策の再構 築を」は、2023年2月1日に日本政府に提出予定で、共同声明への賛同を募集し ています。個人でご記入いただいた方のお名前は、オンライン上で公開はいた しませんが、日本政府提出版には記載されますこと、ご了承ください。 (賛同締め切り:2023年1月31日午後3時) ◆ご賛同フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/3737ee0d771076 【1/28 日本からミャンマーに祈りを届ける集会】 http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20230128.html https://22myanmarseries4.peatix.com/ ◆申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/16bbf5aa771556 フォーム上で本会場、またはオンライン参加の別をご選択ください。 ★ 藤井純子 第九条の会ヒロシマ さんから: 8.6意見広告チラシ(第九条の会ヒロシマ)ご協力のお願い 8.6新聞意見広告では、毎年お世話になり感謝しています。 「憲法を活かそう! ストップ改憲! 8.6新聞意見広告」が今年も掲載できるよう、 呼びかけ人・団体になって、応援してください! ★☆8月6日、朝日新聞全国・中国新聞に全15段に掲載予定です☆★  今年は本当に危ない! 岸田政権も改憲野党も戦争する国にまっしぐらです。  力を合わせ改憲するなの声を大きくあげていきたいですね。 8.6意見広告もその一助になることを願い今年も取り組むことにしました。 8.6意見広告チラシへ呼びかけ人・団体の名前掲載させて頂くために下記のように ご返信を頂き、チラシを何枚かお引き受けくださるよう、よろしくお願い致します。 ★★☆☆★★☆☆★★ 憲法を活かそう! ストップ!改憲 8.6新聞意見広告2023 ◆呼びかけ人に □なります □なりません  お名前 ( )  肩書き ( ) ◆ 呼びかけ団体に □なります □なりません  団体名  連絡先 ( ) ★ご協力頂けることをお知らせ下さい。  □ チラシを引き受けます。 ( 枚)  ( 月 日)頃までに届けてください。  □ チラシでまわりの人に賛同を呼びかけます。 □ 集会、会議、会報等でチラシを配布します。  □ 賛同カンパをします。 個人:1口1,000円 団体:1口3,000円 ★メッセージ *2月14日までにご返信くださると「呼びかけ人・団体」としてチラシに お名前が掲載できます。よろしくお願いいたします。 ご協力の際 アドレスfujii @ jca.apc.org宛 藤井純子 第九条の会ヒロシマ E-mail fujii @ jca.apc.org HP http://9-hiroshima.org/ ★ 伊藤孝司 さんから 「プエブロ号」の記事を掲載 講談社のwebメディア「現代ビジネス」(2023年1月27日公開)に、「米国が核攻撃を 検討した55年前の大事件…北朝鮮に拿捕された『プエブロ号』のいくつもの謎」と題 した記事を執筆しました。 https://gendai.media/articles/-/105288 「現代ビジネス」のサイトのトップページから、記事へいくこともできます 1998年1月23日、米国海軍の情報収集艦「プエブロ号」が、朝鮮民主主義人民共和国 の元山(ウォンサン)沖で、朝鮮人民軍によって拿捕されました。それに対して米国 は大兵力を投入し、原爆投下も検討。第2の朝鮮戦争に発展する可能性さえありまし た。この事件は、その後の米国の朝鮮政策に大きく影響しています。 記事では、世界を震撼させたこの事件を改めて振り返っています。それと長年にわ たって謎とされてきた、元山にあった船体の平壌市内の大同江(テドンガン)への輸 送方法、そして現在係留されている普通江(ポトンガン)ヘ大同江からどのように運 んだのかについても検証しています。 ★ 大山千恵子 さんから: *短歌、創ってる時間がない。* *『不屈の民』との邂逅* http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ☆イワイサトキ(歌・ギター) ☆奥住大輔(アルトサックス) 加藤哲子(ドラムス) ☆ゲスト:*竹田賢一* (トーク・大正琴) 楽曲『不屈の民』(El pueblo unido, jamás será vencido! 団結した人民は決して敗れない!)をテーマとする演奏とトークの会。 ??集会等のお知らせ?????? ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 ●【2月8日・水】14:00 福岡高裁101「安保法制違憲福岡訴訟控訴審証人尋問 (青井未帆さん・学習院大学教授)」(原告団・弁護団) ●反ヤスクニ福岡連絡会主催の2.11集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/4wks2c9m 講演:横田 耕一(よこた こういち)九州大学名誉教授。 と き:2023 年2月11日(土)午後2時開始 ところ:九州キリスト教会館 4 階ホール ・集会後デモ出発(天神警固公園まで) ●飯田哲也さん講演会 〜脱原発から再生可能エネルギーへ〜● 案内チラシ:https://tinyurl.com/22vex929 日 時:3月5日(日)14:00?16:30(開場13:30)     会 場:福岡県弁護士会館ホール(https://fben.jp/map/) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●「3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動」 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb 3月19日(日) 14時?16時  14時? 集会(ツインビル前)福岡信用金庫本店前   15時?16時 天神街頭宣伝行動(天神地区の16か所) 主催:福岡県総がかり実行委員会 連絡先 ひろば・テント(青柳行信 080-6420-6211 ) ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sat Jan 28 14:52:55 2023 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sat, 28 Jan 2023 14:52:55 +0900 Subject: [CML 066374] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <000401d93157$e323f2c0$a96bd840$@nifty.com> References: <000401d93157$e323f2c0$a96bd840$@nifty.com> Message-ID: みなさま こんにちは。 昨夜知ったニュースによると、米のウクライナへの戦車供与はこれから新車を発注するので1年以上先になるようです。 これって何?? 独は戦車供与にあたって米の戦車供与を条件としました。 米は独のウクライナへの助太刀という正義に呼応し、気持ちよくOKを出しました。 けれど実は1年先だった!! だったら独も1年先に合わせる?? これは難しいでしょう。 思うに、独の考えは、ウクライナに戦車を供与するが、それに伴うロシアの恐ろしい復讐は米に受けてもらうというもの。 だから米をダシにしようとした。米を名指しで一緒に戦車供与をさせようとした。 大国の米を、ロシアの恨みの矢面に・・。 しかし米はそれを見抜いた。 結局戦車を出すのはドイツだけ・・・。 これからは自由主義陣営内での、このような小汚い戦略合戦になるでしょう。 現与党のドイツ社民党は国内事情で都合が悪いとなれば、戦車の供与は米と同じ1年後と言い出すかも・・。 その時はゼレンスキー大統領が怒るでしょう。 1年後?! 今、我が国では人が死んでいるんだ! 私ですらこれくらい分かるんですから、プーチン大統領も習近平主席も自由主義陣営内のゴタゴタがわからないはずはないでしょう。 これから舞台は東アジアに移りそうですが、習近平首相の冷静な対応を望みたい。 森中 定治 From otasa @ nifty.com Sat Jan 28 19:01:39 2023 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 28 Jan 2023 19:01:39 +0900 Subject: [CML 066375] =?utf-8?b?6aaW6ZW36YG45oyZ44Gu57WM6aiT5YmH?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 首長選挙で勝つには厳然たる経験則としての必要条件があります。昨年の選挙イヤーから今月の山梨県知事選までの首長選挙で、ツイッターのフォロワー数が2000人台未満の国政野党系新人は、1人も当選しませんでした。 候補者ツイッターのフォロワー数を増やしましょう。また候補者のYouTubeチャンネルを登録し、動画の高評価(いいね)ボタンを押しましょう。 来月5日には愛知県知事選挙があります。 太田光征 From chieko.oyama @ gmail.com Sat Jan 28 21:31:23 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 28 Jan 2023 21:31:23 +0900 Subject: [CML 066376] =?utf-8?b?5Ym15L2c44OR44Oz44K944Oq44CM44GG44KT44Gh44Gv5Zyf44Gr?= =?utf-8?b?44Gq44KL44CN44CA5rOq5qmL44Ob44O844Or?= Message-ID: *あー。これも57577に、おさまりきれない。* *泪橋ホールへ、GO!* *創作パンソリ「うんちは土になる」* 2月3日(金) 午後7時〜入場無料(カンパ制)+1オーダー *海を越え故郷の地に嫁いだ在日朝鮮人3世の主人公がその地に根を下ろし、しっかり生きていくまでの奮闘記* を、1世2世の思い出、生き様を織り交ぜた一人ミュージカルのような作品に仕上げました。 東京公演に合わせ創作パンソリ歴史上初の試みとなる日本語パンソリ、お披露目。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Jan 29 07:16:30 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 29 Jan 2023 07:16:30 +0900 Subject: [CML 066377] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yQ77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <350D933662BEC5AE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月29日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4303日☆ 呼びかけ人賛同1月28日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 先日の元、労働組合の活動をしていた方々が集まって話をしました。 その中で出た意見は、街に出て、社会をよくしていく宣伝をしようという ことでした。 そこで、私は若者向けに賃上げと時間短縮、労働組合の大事さを訴えたいと チラシの草案を考えました。 あんくるトム工房 街に出て宣伝しよう   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1159.html                  ★ ギャー さんから: 「ゆっくり愉しく日々の旅をつづけたいね」 せめてもの話ではあるんだけど 誰もがマスクをつけて 黙りこくっているバスのなかが 子どものウクレレで明るくなるインドネシアのように みんなで歌いながら走りぬけるアフリカのように いのちを閉ざすほうに走り続ける日本という国より いのちをひらいて世界につながるように シフトをチェンジして ゆっくり愉しく日々の旅をつづけたいね ★ 二宮孝富 さんから: 元沖縄県名護市長の稲嶺進さんからの 「辺野古新基地断念を求める請願署名]への協力のお願いと署名用紙です。 辺野古新基地断念を求める請願署名 協力のお願い ニュース№45(2023年1月27日) https://tinyurl.com/57tcpxzj 請願署名用紙:https://tinyurl.com/4tkwmahy 署名の締め切りは3月17日です。 なお、署名につきましては、それぞれ直接署名用紙の最後に書いてあります送付先にお送りください。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、 戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。 毎回、たくさんのニュース見出しとURLを載せています。 (「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます) <以下、近藤によるサマリー> ・28日、沖縄県内全41市町村の首長や議会議長らが署名したオスプレイ配備撤回、米軍普天間飛行場の閉鎖・撤去と県内移設断念を求める「建白書」が2013年1月に安倍首相(当時)に提出されてから10年。県庁前の県民広場では「民意実現を求める沖縄県民集会」(オール沖縄会議主催)に約500人が集まり、国際通りをデモした。  今もオスプレイは沖縄の空を飛び続け、普天間飛行場の返還も進んでいない。基地問題を巡る本土との溝はさらに深まり、沖縄に対する差別的言動がはびこる。政府は、沖縄振興予算などで市町村に揺さぶりをかけ、建白書で一致した県民の思いを分断しつつある。  そして沖縄への基地負担は軽減するどころか、ミサイル配備を進め、陰に陽に「沖縄は戦場になるのだ、覚悟せよ」というメッセージが政府から発せられている。  この状況を変える責任は、私たちにある。 ・米空軍嘉手納基地に25日午後2時半ごろ、米本国から暫定配備されるF16戦闘機2機が飛来した。 F16は同基地所属のF15戦闘機の退役に伴う配備で、同日までに計12機が飛来して配備が完了したとみられる。 嘉手納基地にはすでにF22ステルス戦闘機14機が暫定配備され、合わせて計26機の外来機が運用される予定。 ・26日、防衛省・自衛隊は、27日から2月3日まで、県内を含む全国の自衛隊施設で2022年度自衛隊統合演習を実施すると発表した。島しょ部への侵攻を念頭にグレーゾーンから武力攻撃事態に至るまで一連の状況を想定し、各部隊の機動展開やその後の対処などを検証する目的。県内の離島を含む大半の部隊が参加する。県外の部隊を南西諸島に展開させることを想定しているとみられる。 これとは別に、2月末から3月初めにかけて、 島しょ防衛作戦に関する日米共同訓練「アイアン・フィスト」が県内の米軍提供施設や鹿児島県の離島で計画されていることが判明している。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4682】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2023年1月28日(土)地震と原発事故情報?             4つの情報をお知らせします 1.放射能汚染水を海へ捨てるな! 東電は2200億円の原電支援するな!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!   「第113回東電本店合同抗議」(2月1日)のご案内     東電本店合同抗議 2.被告東電が主張の根拠とした国連科学委員会(UNSCEAR)の嘘を   証明しました。   156人が傍聴整理券(抽選)・・・一般席はわずか24席   1月25日、311子ども甲状腺がん裁判第4回口頭弁論期日の報告     冨塚元夫(たんぽぽ舎) 3.1/24 広瀬隆講演会「気候変動の宇宙物理学」に参加して(感想) 「感情論を排除して、科学的な議論をしよう!」   2月24日(金)の講演会の後編がとても楽しみである     横田朔子(たんぽぽ舎ボランティア) 4.新聞より2つ   ◆オール沖縄につながる建白書から10年     地元の民意、無視する形変わらず 辺野古断念の署名も呼びかけ (1/28(土) 5:00配信 琉球新報より抜粋)   ◆素粒子より2つ    ・衆院議長 公開の場での説明から逃げ続ける人。     旧統一教会との関係だけでなく、セクハラ疑惑も問われている。      他・・・  (1月25日「朝日新聞」夕刊1面より) ━━━━━━━  ※1/29(日)脱原発青空川柳句会 参加歓迎!  日 時:1月29日(日)12時より15時   場 所:経済産業省前路上にて     選 :乱 鬼龍 入選者に呈賞あり ━━━━━━━  ※1/30(月)学習会にご参加を!     『リニア新幹線は実現可能か?』  お 話:樫田秀樹さん(フリージャーナリスト)  日 時:1月30日(月)18時より21時 講師のお話は19時より  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円  ◇予約受付中   たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か「ヤフーメール」 で、氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━  ※2/1(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!           2つの行動=定例は第1水曜です。 1.第55回とめよう!東海第二原発20年運転延長反対   2024年9月の再稼働はゆるさない!   日本原電本店抗議行動 茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!  日 時:2月1日(水)17:00より17:45 (冬時間です)  場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)       JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分         ※北ビルです!南ビルではありません!  主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549  協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」   ☆第56回は、3月11日(土)16:00より17:30です。 (定例は毎月第1水曜) 2.「第113回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!   東電は2200億円の原電支援するな!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:2月1日(水)18:30より19:30 (冬時間です)   場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟など141団体   ☆第114回は、3月11日(土)13:30より15:00です。       (定例は毎月第1水曜)     ※3月11日は東電福島第一原発事故の発生の日です。(12年目)     ぜひ皆さんのご参加を。(2022年3/11の参加者は650名でした) ━━━━━━━  ★ 田中一郎 さんから: 3つのこと:(1)鈴木邦夫氏(一水会元代表)死去、(2)東北電力女川原発=こんな原発、危なくて再稼働させられるか!、(3)安全保障はミサイルよりも食料自給率だ(鈴木宜弘東京大学教授) - いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-7d4882.html   ★ 満田夏花(みつた・かんな)さんから あやしすぎる実証事業と電通に流れる税金 ?汚染土壌の再利用をめぐる環境省への質問・再質問および回答 ご存知の通り汚染土の再利用をめぐり、新宿御苑および所沢で実証事業が行われ ようとしており、住民のみなさんが反対しています。 この件で昨年12月27日に環境省と会合を持ちました。不明点が多かったため、そ の後、環境省に再質問を行い、回答を得ました。 こちらに質問および回答を掲載しました。 https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/MoE_QA.pdf こちらに12月27日のアーカイブ映像を掲載しています。 https://foejapan.org/issue/20221220/10735/ 環境省との交渉は1:18くらいからです。 主なポイントは以下のとおりです。 〇実証事業の目的について 会合で問題になったのは、所沢や新宿御苑などで行う実証事業は何のために行う のかということでした。 環境省はすでに、福島県内2箇所で実証事業を行い、空間線量率や浸透水などの 測定は行っており、また、那須町・東海村でも汚染土の処分に関する実証事業を 行っています。今回の実証事業を何のために行うのかはなはだ疑問でした。 環境省の回答は、「福島県外における最終処分、再生利用を進める一歩として、 福島県外において実証事業を進めることが重要。工事中や維持管理における安全 性を確認するとともに、見学などをしてもらい理解醸成を進めるため」と回答。 つまり、実際に何か測定データを得るというよりも、「理解醸成」を得るため、 ととれます。飯舘村と同様に見学ツアーを行い、安全性をアピールすることを目 的に行うのでしょう。 今回の実証事業では、集水シートの上に汚染土を入れ、その上に50cmの覆土を行 います。(以下の資料のp.10) http://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/recycling/outside_fukushima_prefecture/pdf/info_session_221221.pdf 浸透水は集めて一次貯留し、「安全性を確認してから」下水道に放流するという ことですが、この安全性の確認手段は「放射能濃度をはかる」としか説明されて いません。(上記の資料p.24) 実証事業終了後、汚染土を掘り出して、また中間貯蔵施設に持ち帰るとのことで す。(理由は「実証事業だから」とのことでしたが、今までの実証事業の計画で、 わざわざ汚染土を掘り出してもとにもどすということはありませんでした) 〇セシウム以外の放射性物質を考慮しなくてよいのか? 環境省の回答は、「セシウムのみ考慮することで問題ない。文部科学省の土壌調 査結果により、セシウムのみを考慮するということにした。」 とのことでした。 文部科学省の調査結果を示すよう、再質問したところ、以下を回答しました。 文部科学省による、プルトニウム、ストロンチウムの核種分析の結果について https://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/6000/5048/24/5600_110930_rev130701.pd これは2011年9月30日付のものです。 文部科学省は二次調査も実施しており、一次調査と二次調査の結果を統合して土壌汚染マップを作 成しています(大沼淳一さんに教えていただきました)。 むしろこちらを参照すべきでしょう。 「文部科学省による、?ガンマ線放出核種の分析結果、及び?ストロンチウム89、 90 の分析結果(第2 次分布状況調査)について」(2012年9月12日) https://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/7000/6213/24/6213_20120912_rev20130701.pdf この資料の別紙5をみると、福島第一原発周辺のストロンチウム90の値は他地域 と比して高くなっています(2012年1月時点)。環境省はウェブサイトで「過去 の核実験のフォールアウトの結果」と説明していますが、そうはみえません。 高いところで5700Bq/m2となっています。また、文部科学省の測定は5km四方のメッ シュで1箇所のサンプリングをしており、きめ細かい測定とはいえず、もっと高 いところもあるかもしれません。セシウムしか考慮しなくてよいとはとても思え ず、他核種も測定すべきでしょう。 〇多額の広報費が電通へ 環境省は、芸能人や文化人を登壇させ、「福島、その先の環境へ」シンポジウム の開催など、汚染土の再利用の意義などに関して、さかんに広報宣伝活動を行っ ています。 最近 3 年間の金額や受注者について質問したところ、汚染土再利用を含む「環 境再生事業」全体の広報宣伝費として、令和2?4年の3年間で環境省本省から合 計約18億6,000万円、福島地方環境事務所では合計約8億4,000万円、受注者はす べて電通でした。 政府は中間貯蔵施設から30年後に運び出して最終処分するという空約束をして、 その約束を果たすために努力しているふりをするためだけに、この汚染土の再利 用を進めようとしているようにみえます。 今回の実証事業は、単に安全をPRするためのデモンストレーションにすぎませ ん。 そんなことのために、汚染土をあっちから掘り出してこっちに埋め、こっちから 掘り出してあっちに埋めなおす、みたいな無意味かつリスクを伴うことを税金を つかって進めていいのでしょうか。 放射性物質は集中管理が原則で、環境中にばらまくべきではありません。 参考>【声明】除染土再利用の省令案に反対する:用途制限・濃度制限記載なし 責任は不明 「知る権利」すら担保されない https://foejapan.org/issue/20200131/4579/ ---- 満田夏花(みつた・かんな) 携帯:050-7103-6951 国際環境NGO FoE Japan 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 TEL: 03-6909-5983  / FAX: 03-6909-5986 ??集会等のお知らせ?????? ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 ●【2月8日・水】14:00 福岡高裁101「安保法制違憲福岡訴訟控訴審証人尋問 (青井未帆さん・学習院大学教授)」(原告団・弁護団) ●反ヤスクニ福岡連絡会主催の2.11集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/4wks2c9m 講演:横田 耕一(よこた こういち)九州大学名誉教授。 と き:2023 年2月11日(土)午後2時開始 ところ:九州キリスト教会館 4 階ホール ・集会後デモ出発(天神警固公園まで) ●飯田哲也さん講演会 〜脱原発から再生可能エネルギーへ〜● 案内チラシ:https://tinyurl.com/22vex929 日 時:3月5日(日)14:00?16:30(開場13:30)     会 場:福岡県弁護士会館ホール(https://fben.jp/map/) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●「3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動」 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb 3月19日(日) 14時?16時  14時? 集会(ツインビル前)福岡信用金庫本店前   15時?16時 天神街頭宣伝行動(天神地区の16か所) 主催:福岡県総がかり実行委員会 連絡先 ひろば・テント(青柳行信 080-6420-6211 ) ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Jan 29 07:29:46 2023 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 29 Jan 2023 07:29:46 +0900 Subject: [CML 066378] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN6ISx5Y6f55m644OG44Oz44OI5bqn44KK6L68?= =?utf-8?b?44G/5pel6KqMMjAyM+W5tDHmnIgyNuaXpeeJiA==?= Message-ID: <855e4a79-c573-c9d8-ab70-e748c4bc7693@ba2.so-net.ne.jp> (テント日誌を転送します。重複ML送信をお許し願います。  末尾に「ハガキ作戦」協力依頼 と   「GX実現に向けた基本方針」が示す原子力ムラの偽りキャンペーンに騙されるな?「安全」、「気候変動」、「エネルギー危機」、「電力逼迫」、「ウクライナ」を口実に原発動かすな? があります。) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2023年1月26日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年1月26日は、座り込み4,156日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ フルメンバーがそろうのはいいね、という一日 1月20日(金)前半 (S・S)   久しぶりにフルメンバーがそろった。また、久しぶりの晴天で、日差しが温かく、他の曜日の人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいだ。サンケン太郎さんも今日はやってくると連絡があったので、待っていたら午後3時過ぎにやってきた。  わが孫の発熱の話から自分の子どもが発熱した時はどうしたか、話し合った。親のうちどちらかが会社を休むことがあったが、長引いたときはどうしたかだ。親が休めないときはどうするか、私の場合は静岡と福島に親がいたので、私の親の方が年上だったので、先に連絡して静岡から東京まで来てもらった。私の親が高齢になったときは、福島の親の方へ連絡するようになり、何とか凌いだ。この二人がいなかったら、3人の子どもを育てるのは難しかっただろう。Mさんの場合は横浜のお母さんに助けを求めたそうだ。そうでもしなかったらやはり、働き続けられなかっただろう。その他の人も多かれ少なかれ身内に頼れる人がいれば、その人の援助を受けたであろう。身内に見てくれる人がいない場合は、どうするかだ。東京都と他の県では扱いが違うようだ。他県では条件が非常に厳しかったようだ。そこで、他県からわざわざ引っ越して東京で子育てをした事もあったそうだ。他県では保育園自体がなかったところもあったそうだ。  今日は第3金曜日なので、官邸前行動もあり、大変賑やかになるようだ。しかし、私は前半の担当なので前半の座り込みを淡々とした。私たち当番の他常連のObさんや、Eさん、yさん、Hoさん、沢山メンバーが揃う。ただ、午後3時を過ぎるとイロハネットのメンバーがミーティングに出かけてしまうのでやや寂しくなるが、淡々と時が流れていく。午後4時になったのを待って、文科省に対して「朝鮮学校に対する差別を止めろ!」との抗議行動に出かけた。こちらの方も、以前と比べ新しいメンバーが集まり、運動が確実に広がっているようだ。(S・S) ◎ 原発反対を経産省に訴え続ける  1月20日(金)後半(K.M) 10人程が座り込んでいるところに到着。比較的暖かい。先週同様に藤原節男さんがトラメガと三脚をセットし、ワイヤレスマイクで確認。私(K.M)は、座込み時間を生かして電話かけ、脱原発・再稼働反対・運転延長反対コールで抗議行動を開始。K.Mから、原子力規制委員会が入っている六本木ファーストビルのすぐ近くに「日本国憲法草案審議の地」の碑あり、1月23日に「原発やめろ」と訴える国会開会日行動を紹介。 Yoさんが、日本の半導体事業の弱さ、経産省は何をやっていたのか、汚染水「海洋放出」で日本漁場が壊滅するのではないか、今はブリがとれて鮭がとれない、異次元の少子化対策、世界から遅れて破滅寸前の日本、官僚の言うことを聞くだけの有識者、軍事力を増やすな、戦争は悲惨、命がけで戦争をさせないようにしたい。 茨城からの方が、未だに放射性物質が消えない、セシウム137の半減期30年を考えれば減らない、汚染水を処理水と嘘ついて海に流すな、経産省は「今だけ金だけ自分だけ」、仕事の誇りがあるのか?方針を変えよ、事故前は原発がクリーンで安全と騙されていた、地元で毎週金曜日にスタンディングしている、原発を無くそう。 火炎瓶テツさんが、原子力緊急事態宣言下で原発稼働の制度を用意する、これは政策でなく人殺し、経産省は恥を知れ、もういい加減に眼を覚ませ、フクイチ事故は終わってない…のコール。Moさんが「座込め、ここへ」と「ああ福島」を歌い、汚染水を海に流すな。K.Mが「海洋放出」について新華社通信に求められてコメントを出したら掲載された。 田中一郎さんから、原子力損害賠償審議会の明石眞言批判、朝日新聞記事から島田隆(政務秘書官)、非公開GX実行会議、原発で必ずもうかる仕組みを造る経産省、再稼働加速・核燃料サイクル批判。Ogから、GX実行会議関係のパブコメ出そう、原子力規制委員会は本日締切。乱鬼龍さんが、朝日新聞駄目、古賀茂明文掲載の週刊朝日が休刊、権力が住民を分断、汚染水問題はレイバーネットTVでやる予定、赤旗に川柳掲載。経産省は嘘をつくな、汚染水海に流すな、No-War、No-Nukes、等々のコールで終了し、多数が「原発いらない金曜行動」のために首相官邸前に向かう。(K.M) ◎ 「やらずぶったくり」って言葉があるよね 1月21日(土)(O・O) ・やらずぶったくり  「人に与えることはせず、取り上げる一方であること」という意味です。誰のこと、どの政党のことかは説明無用と思います。国民のための政治とほざくのであれば、最低限やるべきことは三つあると思います。それは「公平な税制」「公正な分配」そして「公正な裁判」です。  見事にスルーしていますね。もうじき節分ですが、今の政権では「鬼は内、福は外」となるでしょう。いや「福は身内、鬼は国民へ」かな。(O・O) ◎ 天気よし、平和な座り込みだが、おしゃべりが楽しい 1月22日(日)(はしゆき) 天気良し、事件なし。実に平和な座り込みでした。人数が少なめだったのが難点ですが。藤原節男さんが「遅刻した人には、私のおにぎりはあげません」と隠してしまいましたが、他のおやつの差し入れがあったので、「叱り」効果はなかったようです。ていうか、私個人的には、そういうやり方は逆効果しかないと思いますが。ますます参加者が減るだけでしょう。北風と太陽の話をご存知ですか?と申し上げておきましょう。 https://twitter.com/keroppu8649/status/1617784937293434883/photo/1 暖かい陽差しと心地よいそよ風の中、気持ちの良い座り込みでしたが、参加人数少なめで計8人でした。ゆっくりおしゃべりしました。 冬枯れの木々が青空にくっきり綺麗に見えます。今日は雀も鳩も全く来なかったのが、ちょっと特記事項? (はしゆき) ◎ 今が一番寒い日々だ、寒さになんか負けない 1月23日(月)(保) 朝、家を出た時から雪がチラホラ降っていて驚いたが、地下鉄・六本木駅を上がって地上に出てきたら、道路に水たまりが出来ていた。南北にそれほど離れていないのに、ちょっとした温度差で雪になったり雨になったりするんだと実感した。  きょうは通常国会初日。国会を閉じてから、岸田が軍事費43兆円、原発再稼働・新規建設をぶち上げ、世論の反発を買って支持率は相変わらず低迷している。国会周辺で午前10時から様々な団体による抗議集会が計画されている。我々が事務所にいる時にゲタさんと?担当のKuさんがトラメガを持って国会前にむかいました。午後3時過ぎに寄ってくれたOさんによると、反原発の抗議集会には80名、反軍拡の方にはそれ以上の人が抗議集会に駆け付けていたそうだ。これからが正念場。私も出来るだけ抗議集会に駆け付けるつもりだ。  きょうは午後3時から砂川裁判があるとのことで、座り込み常連の3名が時間まで座り込んでくれました。その他に国会前行動に参加した人など10名ほどが来てくれました。  経産省前の気温は10℃、時々強い風が吹くと寒くてポットに入れて持って来たお湯を飲んで凌いだ。明日からはもっと気温が下がるとのこと。寒さに負けず頑張ろう!(保) ◎ 東京新聞の記者の取材を受けた 1月24日(火)(Y・R) 家を出る時は小雨が降っていた、天気予報では今日から大寒波が来襲すると報道されていたので、いつもより厚着をして出かけたのだが、事務所を出る時には陽も射して来て、経産省正門前に到着しセッテングが終わっても、特段寒くもなく、風も微風で、かなり楽な一日であった。 ここで嬉しい報告があります。家庭の事情でしばらく座り込みを休んでいましたOgさんが今後は月2回程度は参加出来るとのことです。手薄の当番なので大変助かります。座り込みを始めると間もなく、昨日の衆議院第二議員会館前で行われた「原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動で取材を受けた、東京新聞社会部の記者が挨拶に来られました。この記者は「経産省の記者クラブに入って6年になる」と言っておりましたが、「座り込んでいる人と、お話をするのは今日が初めてです」と照れておりました。 その言い訳かも知れませんが、「GX実行会議は全く酷いものです」とお話をされていました。その後には、毎週金曜日の経産省正門前抗議集会に来て下さるYoさんが上等なお煎餅を差し入れて下さり、皆で美味しく頂きました。 (Y・R) ◎ 寒波到来という予想だったが、陽射す場所は暖か 1月24日(火)(はしゆき) https://twitter.com/keroppu8649/status/1617784937293434883/photo/1 座り込み後半のお手伝いに来ました。すごい寒波が来るという予報でしたが、陽射しのある場所はそこそこ暖かくて、普通の冬の晴天でした。今日は何も問題なし。差し入れお菓子は高級お煎餅でした。 午後2時半過ぎ、ツイートに書き忘れましたが、山本さんたちがお昼を食べに出かけた時に通りかかった男性が、すごいはっきりとした声で、「いつもご苦労様です!」「ありがとうございます!」と手を振って挨拶してくれて、留守番の私とあさひさんの両方に頭を下げて通っていかれました。(はしゆき) ◎ 裁判が続いている日々、後に寄られる方が多い 1月25日(水)(T・I) 先週から「来週の水曜日は最も寒い日」と宣伝されていたので、覚悟をして来た。実際、寒かった。風も強かった。バナーは下の方にとりつけた。でも、陽が出てきたらけっこう暖かくなった。 今日午前中は、福島甲状腺裁判があり、その行動に参加したヨーカンさん他何人かの方がテントに寄ってくれた。甲状腺がんの裁判は、今日は原告2人の意見陳述があり、毎回のことだけれど、胸が痛む内容だったとヨーカンさんは言っていた。裁判の後、弁護士会館で総括集会が行なわれ、武藤類子さんも来られていて発言されたそうだ。類子さんは先週の水曜日も東電刑事裁判で来られていた。原発政策が大転換して、福島でも、いっそう生きにくくなるかもしれない。だから私たちは全力で反原発を闘って行く以外にない。 ヨーカンさんは「夜に経産省の裏で行なわれる原子力行政に対する抗議行動にも来るので」と、一旦家に帰られた。保っちゃんは「持っている温度計は3℃だ」と言った。風はだんだん弱くなってきた。木村ゲタさんが規制庁から回って来られ、倉田さんも来られた。倉田さんは原発政策の大転換を批判した。そのあと、倉田さんと橘さんは「飯館村の裁判があるので」と裁判に出かけた。東京西部ユニオンの2人も来た。チェンジして私は帰る。(T・I) ◎ 日比谷公園のカモメひろばの噴水が凍っていた 1月26日(木)(I.K) 昨日すごく寒かったので、防寒対策ばっちりで出掛けたが、風もなく思ったほど寒くなくて助かった。セッティングのあと、3人で1時間位かけてハガキ作戦の経過を精査する。ヨーカンさんの幅広いネットワークを使った宣伝などもあり、今までに4500枚のチラシとハガキを送る事が出来た。受け取った人みんながちゃんと出してくれると良いけど、遅番の人が来た後、私とヨーカンさんで東京新聞にハガキ作戦のアピールに行く。残念ながら記事にはしてもらえなかったけど・・・・ その後「日比谷公園カモメひろばの噴水が凍っている」と聞き、珍しいので二人で見に行った。テントでは午後2時半からJKS47の月例祈祷会があり20人以上の人が集まったそうだ。(I.K) =====投稿1===== ハガキ作戦を展開中です。協力をお願いします 乾喜美子 政府は2021年4月13日、関係者の理解なしにはいかなる処分も行わないという漁業者との約束を破ってアルプス処理水を海洋放出することを閣議決定してしまいました。アルプス処理水の中には取り除けないトリチウムだけでなく他の危険な放射性物質が残っています。 これ以上海を汚すな!市民会議では福島県知事・大熊・双葉町長に向けて海洋放出反対のハガキを送る運動をしています。それに倣って私達経産省テントひろばでは総理大臣・経産大臣・東電社長に向けて反対を訴えるハガキ作戦を始めました。是非ご協力ください。住所・必要枚数などご連絡頂けたらチラシとハガキをお送りします。どうぞよろしく 乾喜美子 drikimiko @ pslabos.com (ハガキは添付してあります) =====投稿2===== 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その200 「GX実現に向けた基本方針」が示す原子力ムラの偽りキャンペーンに騙されるな?「安全」、「気候変動」、「エネルギー危機」、「電力逼迫」、「ウクライナ」を口実に原発動かすな? 木村雅英  タービンを回して電気を得るために、核分裂を起こして地球上に大量の放射性物質をまき散らし核のゴミ(死の灰)を貯めこみ、地球上の数多の生物に危害を与える「海温め装置」原子力発電は直ちに止めるべきだ。さらにひとたび原発事故を起こせば多くの命を失い多大な「国富の流出」を招く。  以下に「GX実現に向けた基本方針」に書かれた原発推進側のキャンペーンの間違いを指摘する。 1 「安全性を最優先」の嘘で原発稼働するな  歴代原子力規制委員長は「審査に合格しても安全とは言えない」と明言。確かに「新規制基準」もその審査も緩やかに過ぎ合理性を欠く。地震列島日本で3000ガル以上に耐えられる民間住宅に比して原発の基準地震動が1000ガル程度であることが如実に示している。更に老朽原発の運転期間延長問題の検討で規制委と経産省との癒着(規制委「規制の虜」)が昨年末に判明した。 2 気候変動問題を口実に原発推進するな  人類が産業革命以来膨大なエネルギーを使用し地球を汚し続けている。それ故、私たちがエネルギーの消費を減らし自然破壊を極力避ける努力が必要だ。  一方、原子力発電はあらゆる生物に被ばくさせる恐ろしい装置であり、おまけに火力発電よりも熱効率が悪く、ウラン原料採掘から最終処理までに膨大なエネルギーを消費し膨大な熱量を地球上に排出する。  気候変動問題を口実に原子力発電を推進することは根本的に間違いである。 3 エネルギー危機を口実に原発推進するな  岸田政権はウクライナ戦争によるエネルギー危機を強調し原発推進の口実にしている。確かに、石油や天然ガスの輸入価格が上昇しており、経産省はそれを「国富の流出」とアピールしている。  しかしながら、広島・長崎・福島と被ばくの恐ろしさを経験し続けている日本で、経済利益の為に原子力発電を推進することは間違いだ。燃料の輸入価格上昇を口実に「可能な限り原発依存度を低減する」政策を放棄する政府は、かつて自社の売上・利益の為に防潮堤建設を先延ばしして福島第一原発の悲惨な事故を起こしてしまった東電トップと同じ過ちを繰り返そうとしているのではないか。 4 電力逼迫を口実に原発推進するな  昨年3月と6月末に関東地区で節電要請が出された。それらの検証結果を見ても経産省の説明に説得力が無く経産省の演出だと思われる。かつて原発が「安全だ」「安い」「無いと電力が足りない」「クリーンだ」「グリーンだ」「準国産だ」と大嘘をついてきた経産省のいつものやり口だ。  電力需給適切管理、省エネ推奨、再エネ推進、蓄電技術活用、周波数制約の解消、電力送配電の充実などで電力逼迫は解消できる。 5 ウクライナ戦争を口実に原発推進するな  ウクライナの戦争は、原子力発電所が自国に向けた核兵器にも地雷にも原爆にもなり得ることを証明した。また、ザポリージャなどの原子力発電所の使用済み核燃料プールに電気あるいは水の供給が途絶えるとメルトダウンや大火事が起こり得ることも再認識させた。  この11か月のウクライナ状況を見ればいち早く原発稼働をやめるべきだ。ウクライナ戦争を理由に原発推進することは自滅行為である。  私たち人類がこれ以上地球を痛めつけない施策を遂行していきたい。 =====デモ・集会のおしらせ==== ★1月29日(日)経産省正門前 青空川柳句会(テントひろば)     12:00?15:00 ★2月1日(水)原子力規制委員会前                  12:00?13:00 ★2月1日(水)日本原電前 17:00?17:45  東電本店前 18:30?19:30 ★2月3日(金)経産省正門前(テントひろば)             17:00?18:00 ★2月8日(水)東京地裁103号法廷(井戸川裁判) 9:30裁判所前   10:30開廷 ★2月8日(水)原子力規制委員会前                  12:00?13:00 ★2月10日(金)経産省正門前(テントひろば)            17:00?18:00 ★2月12日(日)子ども脱被ばく裁判判決前集会(脱被ばく実現ネット) 12:30?16:30          港区男女平等参画センター           ★2月15日(水)原子力規制委員会前                 12:00?13:00 ★ その他:さようなら原発では2月24日夜に日比谷野音でザポリージャ原発攻撃抗議集会を行う。3月21日には大規模集会を行う。 From chieko.oyama @ gmail.com Sun Jan 29 09:46:56 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 29 Jan 2023 09:46:56 +0900 Subject: [CML 066379] =?utf-8?b?44CM57W25pyb44Gu6Ieq6KGb6ZqK44CN5pel5pys44Gp44GG44Gq?= =?utf-8?b?44KL44KT44Gg5LiJ5a6F5Yud5LmF77yO77yO77yO6Iqx5Lyd56S+5pys?= =?utf-8?b?44Go?= Message-ID: *自衛隊員になるための予備校に驚いたのは、数年前。* *さらに貧困が極まり、いやます軍事増強の日本。* *この先、一体どうなるんだ。* 1章 *ダンスを愛した新隊員の死* 2章 自殺寸前に追い詰められた現職海曹の告発 3章 陸上自衛隊高等工科学校残酷物語 4章 虐待横行の防衛大学校を告発する 5章 証拠なしで自白迫る*陸自警務隊の無法捜査* 6章 就活失敗で入隊して知った“人間破壊工場”の実態 7章 空自情報保全隊の幹部はなぜ自死したのか 8章 “靴磨きイジメ”と陸曹教育隊の闇 9章 *代休を取らせない海上自衛隊*の「ブラック企業」体質 10章 海自輸送艦「おおすみ」衝突事故の真相を追う *自衛隊員になるための予備校に驚いたのは、数年前。* *さらに貧困が極まり、いやます軍事増強の日本。* *この先、一体どうなるんだ。* 1章 *ダンスを愛した新隊員の死* 2章 自殺寸前に追い詰められた現職海曹の告発 3章 陸上自衛隊高等工科学校残酷物語 4章 虐待横行の防衛大学校を告発する 5章 証拠なしで自白迫る*陸自警務隊の無法捜査* 6章 就活失敗で入隊して知った“人間破壊工場”の実態 7章 空自情報保全隊の幹部はなぜ自死したのか 8章 “靴磨きイジメ”と陸曹教育隊の闇 9章 *代休を取らせない海上自衛隊*の「ブラック企業」体質 10章 海自輸送艦「おおすみ」衝突事故の真相を追う -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kenkawauchi @ nifty.com Sun Jan 29 14:59:53 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sun, 29 Jan 2023 14:59:53 +0900 Subject: [CML 066380] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMbKEI=?= Message-ID: <000501d933a6$e87b1b30$b9715190$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(159)     2023年1月29日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com  ウクライナに対する欧米の戦車供与  ウクライナに対して欧米の戦車供与が本決まりになったので、さまざまなニュース があふれています。これは、日本にとっても重要だと思います。沖縄・南西諸島にた いする中国の侵略は、戦車を使っての攻撃になるでしょうし、北海道に対するロシア の侵略は、おそらく戦車を先頭にした攻撃になると思われるからです。  欧米の戦車供与は、300両以上と見られます。世界最強といわれる「レオパルト 2」とロシアの戦車「T19」などとの比較論が目立ちます。  英王立研究所のエド・アーノルドは、火力と防御力で、レオパルト2らが圧倒して いる、ただし、戦略(いつ、どのように使うか)を明確にする必要性を指摘していま す。 (検索BOXに 欧米の戦車、ロシアを「はるかに凌駕」 と打ち込んで見てくださ い)  日本の『月刊PANZER』編集部は「T14は レオパルト2よりすぐれています」しかし「T14は本格生産に入っていない」から、 「ゲームチェンジャーにはなりえない」と言っています。 (検索BOXに T-14vsレオパルト2 を打ち込んでみてください)  兵器論だけでなく全局面の分析が必要だと思います。「春から夏にかけて決戦だ」 とか「今年中にロシアを駆逐できる」という勇ましい議論もありますが、私には疑問 です。第2次世界大戦のロシアの粘りを私は忘れてはならないと思うのです。  この点から言えば、以下の論文が全局面の分析に迫ろうとしているのは参考になり ます。 (検索BOXに 米欧の主力戦車供与でウクライナ戦争が変わる と打ち込んで見てく ださい) [雑報] 「まいどなニュース」が、面白いニュースを伝えています。「北海道はロ シアが、沖縄は中国が攻めてくるから」という理由で大學受験の進路指導に、風波が 立っているようです。  日本経済新聞のウェブサイトに重要な記事が掲載されています。政府は、今年の3 月に沖縄や南西諸島の避難訓練の図上演習をすることを決定したようです。              以上 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Jan 29 16:58:18 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 29 Jan 2023 16:58:18 +0900 Subject: [CML 066381] =?iso-2022-jp?b?Rnc6IBskQkJoGyhCMTY5GyRCMnMbKEIgGyRCO1QbKEI/?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN3tLITlWOkIhJ0RCNmJHSzJ1JCw8YzxUJGIydSQ5IUE7fUIzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMkRHPSRKPCFAJEJlJE4kRCQvJGpKfRsoQg==?= Message-ID: <20230129165818.0367.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田です。 第169回 市?憲法講座:賃金破壊が若者も壊す〜持続可能な次世代のつくり方 講師:竹信三恵子さん(和光大学名誉教授・ジャーナリスト) 日時:2023年2月18日(土)18:30開始 会場:文京区民センター2階A会議室(都営三田線「春日」) 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3−3−3−402 telL  03-3221-4668    kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、最?限「三密」を 回避する措置をとって取り組みます。 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ --------------------- Original Message Ends -------------------- -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ --------------------- Original Message Ends -------------------- -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Jan 30 07:49:15 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 30 Jan 2023 07:49:15 +0900 Subject: [CML 066382] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yQ77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <361D93433EA0838E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月30日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4304日☆ 呼びかけ人賛同1月29日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 糸島で日本の古代史 伊都の国フォーラムというのがあり、聞きに行きました。 大陸や朝鮮半島との関連が面白いです。 あんくるトム工房 九州の古代史 伊都国   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1160.html    FaceBookもご覧ください。写真を載せています。   https://www.facebook.com/tsutomu.yokota.71                  ★ ギャー さんから: 「ぼくらは前を向いて歩くだけだ」 人に言えない悲しみを 大きな罪悪感として 心の奥底に秘めて 日々の暮らしを 耐え忍んでいる たくさんの人たちが生きる この星 ぼくらはひとつのいのちだから 誰かから奪い取る営みに 耐えきれなくなる 心の底からつながって いっしょに生きるよろこびに 果てしのない光となって ただ生きていたいだけだから 苦しみの世界に傷つきながらも ぼくらは前を向いて歩くだけだ ★ 杉野 さんから: 武器を買うより食料の自給を このままでは戦うどころか「兵糧攻め」で餓死させられる https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317818 我が国が、国民の命を守るのにどれだけ脆弱な国であるか(C)日刊ゲンダイ ▽鈴木宣弘(すずき・のぶひろ)1958年三重県生まれ。東大農学部卒業後、農水省や九大大学院教授を経て2006年から現職。専門は農業経済学。「農業消滅」「世界で最初に飢えるのは日本」など著書多数。 ★ 大山千恵子 さんから: 絶望の自衛隊」日本どうなるんだ三宅勝久...花伝社本と http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ★ 味岡 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/2p8ess6c ・フルメンバーがそろうのはいいね、という一日 1月20日(金)   ・原発反対を経産省に訴え続ける  1月20日(金) ・やらずぶったくりって言葉があるよね 1月21日(土) ・天気よし、平和な座り込みだが、おしゃべりが楽しい 1月22日(日) ・今が一番寒い日々だ、寒さになんか負けない 1月23日(月) ・東京新聞の記者の取材を受けた 1月24日(火) ・裁判が続いている日々、後に寄られる方が多い 1月25日(水) ・日比谷公園のカモメひろばの噴水が凍っていた 1月26日(木) 2月3日(金) 経産省正門前(テントひろば)抗議行動  時間;17時?18時  場所;経産省前テントひろば 2月8日(水)東京地裁103号法廷(井戸川裁判)  9:30裁判所前   10:30開廷 2月12日(日)子ども脱被ばく裁判判決前集会(脱被ばく実現ネット)  12:30?16:30 港区男女平等参画センター ★ 高田 健 さんから: 第169回 市?憲法講座:賃金破壊が若者も壊す?持続可能な次世代のつくり方 講師:竹信三恵子さん(和光大学名誉教授・ジャーナリスト) 日時:2023年2月18日(土)18:30開始 会場:文京区民センター2階A会議室(都営三田線「春日」) 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 telL  03-3221-4668    kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、最?限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。   ★ 中西正之 さんから <「次世代軽水炉開発の構想と展開」について> 日本原子力学会誌, Vol. 51, No. 4(2009)に「次世代軽水炉開発の構想と展開」(世界標準を獲得し得る次期軽水炉開発の経緯と現状)が掲載されています。 著者は、(財)エネルギー総合工学研究所 都筑和泰,笠井 滋, 日立 GE ニュークリアエナジー? 守屋公三明, 三菱重工業? 鈴木成光,?東芝 新井健司です。 [a:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjb/51/4/51_229/_pdf]_pdf (jst.go.jp) 『2006年の総合エネルギー調査会電気事業分科会原子力部会報告(原子力立国計画)などにおい て,2030年以降に発生すると予想される代替需要に備えるため,「次世代軽水炉を開発すべきで ある」ということが指摘されてきた。これを踏まえ,2006?2007年度にはフィージビリティスタ ディ(FS)を実施し,2008年4月には,(財)エネルギー総合工学研究所を中核機関として実際の 開発に着手した。』と概略が説明されています。  2011年の福島第一原発のメルトダウン事故の発生後、日本政府は日本国内には原発のリプレスや新設は行わないとの基本政策を維持してきました。しかし、2022年の参議院議員選挙終了後、急に日本国内には原発のリプレスや新設を行うとの180度転換した新方針を明確にしてきました。  その新方針の中核は次世代軽水炉です。 しかし、次世代軽水炉の建設計画の検討はすでに2009年には、明確になっていたことが分かりました。  その中心となったのは、(財)エネルギー総合工学研究所のようですが、日本の原発製造元請け三会社の日立製作所、三菱重工業、東芝も積極的に取り組んでいることが分かりました。  2009年までには、海外ではヨーロッパのEPRやアメリカのAP?1000、ロシアのVVER?1000等の詳細設計が終了しており、建設計画も進んでいたと思われます。  そして、これらの次世代軽水炉はメルトダウン対策を中心とした安全対策が行われていました。  ところが日本の「次世代軽水炉開発の構想」はパッシブ構造等一定の安全対策の採用などもありますが、重点は経済対策です。  6件の技術開発目標の先頭に「?世界初の濃縮度5%超燃料を用いた原子炉系の開発 による使用済燃料の大幅削減と世界最高の稼働率実現」があります。  世界の軽水炉は、冷却性能の良い加圧水型原発でも、核燃料のウラン濃縮度は従来のPWR燃料は、ウラン濃縮度約4.1%から4.8%、冷却性能の悪い沸騰水型原発ではウラン濃縮度約3.4%から3.8%程度と言われているようです。  ところが、日本の「次世代軽水炉開発の構想」は、この核燃料の濃縮度を大きくし、発電コストを安価にする計画でした。  一方、コアキャッチャーのような基本的なメルトダウン対策などは無視していたようです。  日本の原発政策は、海外に比べ特に安全性は犠牲にし、経済性を優先してきたことがよく分かります。 ??集会等のお知らせ?????? ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 ●【2月8日・水】14:00 福岡高裁101「安保法制違憲福岡訴訟控訴審証人尋問 (青井未帆さん・学習院大学教授)」(原告団・弁護団) ●反ヤスクニ福岡連絡会主催の2.11集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/4wks2c9m 講演:横田 耕一(よこた こういち)九州大学名誉教授。 と き:2023 年2月11日(土)午後2時開始 ところ:九州キリスト教会館 4 階ホール ・集会後デモ出発(天神警固公園まで) ●飯田哲也さん講演会 〜脱原発から再生可能エネルギーへ〜● 案内チラシ:https://tinyurl.com/22vex929 日 時:3月5日(日)14:00?16:30(開場13:30)     会 場:福岡県弁護士会館ホール(https://fben.jp/map/) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●「3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動」 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb 3月19日(日) 14時?16時  14時? 集会(ツインビル前)福岡信用金庫本店前   15時?16時 天神街頭宣伝行動(天神地区の16か所) 主催:福岡県総がかり実行委員会 連絡先 ひろば・テント(青柳行信 080-6420-6211 ) ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenkawauchi @ nifty.com Mon Jan 30 14:15:13 2023 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Mon, 30 Jan 2023 14:15:13 +0900 Subject: [CML 066383] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzYjMCFLGyhC?= Message-ID: <000501d93469$d57ed5d0$807c8170$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(160)     2023年1月30日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、 FAX03-6914-3884)Email:kenkawauchi @ nifty.com 米空軍高官が「台湾有事は2025年」と発言  日本経済新聞の一大スクープです。  米空軍の高官が、内部のメモで、「台湾有事が2025年に起こる」と述べていたこと が判明し、米政府当局者が、そのメモの存在を認めました。  台湾有事の可能性についての議論は、2021年3月に米インド太平洋軍のフィリッ プ・デービットソン司令官が、上院の公聴会で、「今後6年以内に中国が台湾を侵攻 する可能性がある」と述べて以降、ヒート・アップしてきましたが、今後も侵攻の時 期をめぐっては、情報が飛び交うものと見られています。  ただ、私たちが考えておかなければならないのは、問題の性格上、正確な時期の特 定困難であろうということ、同時に、今の情勢は、中国の侵攻に備える必要が十分に あることを明確に示している、ということです。 (検索BOXに 米空軍高官「台湾有事は2025年」 内部メモで準備指示 と打ち込ん でみてください)   真の敵を間違えるな  中国、北朝鮮、ロシアの台湾侵略、日本侵略について議論をすると出てくるのが、 日本の自民党が悪い、という議論です。  私は、何回もこれについて批判してきましたが、まだまだ、この議論を振り回す人 がいるのは残念です。  私は、そういう人に向かって「日本国民・家族の生命と財産を危うくし、日本の土 地を侵略しようとしているのは、中国、北朝鮮、ロシアですよ。日本の自衛隊は、中 国を占領しようとしているのでは、ないのですよ。敵を間違えないでください」と言 いたいのです。  日本の民族は、善良な民族なので、反権力的な言辞をもてあそぶ人には、「寛容 な」ところがあります。一部の民衆運動家は、これにつけこみ、反権力的な闘争を組 織しようとします。そして、これを批判する人間に「右翼だ」などという悪罵を投げ つけるのです。 実際、彼らが真の敵にたいする闘争を本腰になって組織しないことは、今度の中国の 日本侵略にたいして、本気の運動を組織していないことに端的にあらわれています。 彼らが一番力を入れるのは、真の敵とたたかおうとする勢力を批判し、妨害すること なのです。  私は、1968年の東大闘争で、いやというほど彼らの本質を見ました。かれらは、最 後は、入試を妨害するという自民党を明確に支持したのです。それが彼らの反権力闘 争の行き先だったのです(拙著『東大闘争の天王山』花伝社参照)。  フランスの歴史学者マルク・ブロックは、フランスの平和主義者の一部が、平和を 口にしながら、実際には、ナチと戦おうとしなかったことをきびしく批判しています (マルク・ブロック『奇妙な敗北』岩波書店)。日本で現在問題になっていることが 1940年代のフランスで、既に発生していたのです。  ですから、私は、このメールを読む人が、 真の敵を見誤るな、真の敵と戦おうとしない運動を支持するな、ということを強調し たいのです。 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Mon Jan 30 15:33:44 2023 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Mon, 30 Jan 2023 15:33:44 +0900 Subject: [CML 066384] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwhWCVtJTclIiROJSYlLyVpJSQlSj8vOTYkKyRpGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzFHLyEjJSYlLyVpJSQlSiRLSj9PQiRyISobKEIyGyRCISYbKEIy?= =?iso-2022-jp?b?NBskQkZ8SGZDK0xuMjs9ODJxIXUlRyViIVklbSU3JSIkT0IoO34bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISJFMUJgJDskaCEqODZILyRLPGokcj1QJDkkSiEqM0s7SE1RGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCV3gzZTV2JDUkSiQkISpBNCRGJE5Ab0FoJEhAb0FoPWBIdyRLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSD9CUCEqGyhC?= Message-ID: <20230130153344.7B50.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 【拡散希望】 『ロシアのウクライナ侵攻から1年。ウクライナに平和を!2・24日比谷野音集会&デモ』 ロシアは即時、撤退せよ!原発に手を出すな!核使用恫喝許さない!全ての戦争と戦争準備に反対! 日時:2月24日(金)18:30〜 会場:日比谷野外音楽堂(日比谷公園内) 共催:さようなら原発・1000万人市民アクション実行委員会/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 この2月24日でロシアがウクライナに軍事侵攻し、戦争が始まってからまる1年がすぎます。しかし、戦禍はいまだに収まっておりません。 先日の国連高等弁務官事務所の報告では、この1年に戦争で亡くなったウクライナの民間人は、子供433人を含む7031人で、実際にはもっと多い可能性があるとされています。ウクライナとロシアの兵士の死傷者は数え切れません。 私たちは国連憲章と国際法を踏みにじり、国際社会の批判も無視して強行されているロシアの侵略行為に断固抗議し、戦火の中で苦しむウクライナの人々と、ロシアの中で戦争反対の行動を続けるロシア市民に連帯します。ウクライナでは民間施設も相次いで攻撃にされ、ザポリージャ原発も危険にさらされ、戦術核の使用の恫喝まで行われており、事態は極めて深刻でひっ迫しています。  わたしたちはあきらめることなく、この蛮行に抗議の声を上げ、ロシア政府に毅然とした態度で即時停戦と撤退を求めていく必要があります。 同時に日本政府がこのロシアの非道な戦争に便乗して、東アジアにおいて米国と結託し、「防衛3文書」を改定し、「台湾有事」などさまざまな口実で軍事的緊張を煽り、軍拡と改憲の動きを強めていることも見逃せません。平和をのぞむなら、対話で共存の道を探すほかありません。 ウクライナに平和を! ともに声を上げ、行動を起こしましょう。これに便乗した一切の戦争準備に反対しましょう。 できるだけプラカードを持参してください マスク着用御願いします 荒天が予測される場合はっ総がかりのサイトで案内をご覧ください。 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From ningen @ hotmail.com Mon Jan 30 15:54:37 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 30 Jan 2023 06:54:37 +0000 Subject: [CML 066385] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwhWCVtJTclIiROJSYlLyVpJSQlSj8vOTYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCskaSMxRy8hIyUmJS8laSUkJUokS0o/T0IkciEqGyhCMg==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISYbKEIyNBskQkZ8SGZDK0xuMjs9ODJxIXUlRyViIVklbSU3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIkT0IoO34hIkUxQmAkOyRoISo4NkgvJEs8aiRyPVAkOSRKGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISozSztITVFXeDNlNXYkNSRKJCQhKkE0JEYkTkBvQWgkSEBvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQWg9YEh3JEtIP0JQISobKEI=?= In-Reply-To: <20230130153344.7B50.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> References: <20230130153344.7B50.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> Message-ID: 米NATO隠しの反戦運動。何度か投稿しましたが原発攻撃したのはウクライナ軍で、核の恫喝したのは米NATOからですよ。嶋田 ________________________________ 差出人: CML (高田 健 の代理) 送信日時: 2023年1月30日月曜日 午後3:34 宛先: CML CC: レイバーネット2 ; 市民フォーラム 件名: [CML 066384] ●『ロシアのウクライナ侵攻から1年。ウクライナに平和を!2・24日比谷野音集会&デモ』ロシアは即時、撤退せよ!原発に手を出すな!核使用恫喝許さない!全ての戦争と戦争準備に反対! 高田健です。 【拡散希望】 『ロシアのウクライナ侵攻から1年。ウクライナに平和を!2・24日比谷野音集会&デモ』 ロシアは即時、撤退せよ!原発に手を出すな!核使用恫喝許さない!全ての戦争と戦争準備に反対! 日時:2月24日(金)18:30〜 会場:日比谷野外音楽堂(日比谷公園内) 共催:さようなら原発・1000万人市民アクション実行委員会/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 この2月24日でロシアがウクライナに軍事侵攻し、戦争が始まってからまる1年がすぎます。しかし、戦禍はいまだに収まっておりません。 先日の国連高等弁務官事務所の報告では、この1年に戦争で亡くなったウクライナの民間人は、子供433人を含む7031人で、実際にはもっと多い可能性があるとされています。ウクライナとロシアの兵士の死傷者は数え切れません。 私たちは国連憲章と国際法を踏みにじり、国際社会の批判も無視して強行されているロシアの侵略行為に断固抗議し、戦火の中で苦しむウクライナの人々と、ロシアの中で戦争反対の行動を続けるロシア市民に連帯します。ウクライナでは民間施設も相次いで攻撃にされ、ザポリージャ原発も危険にさらされ、戦術核の使用の恫喝まで行われており、事態は極めて深刻でひっ迫しています。  わたしたちはあきらめることなく、この蛮行に抗議の声を上げ、ロシア政府に毅然とした態度で即時停戦と撤退を求めていく必要があります。 同時に日本政府がこのロシアの非道な戦争に便乗して、東アジアにおいて米国と結託し、「防衛3文書」を改定し、「台湾有事」などさまざまな口実で軍事的緊張を煽り、軍拡と改憲の動きを強めていることも見逃せません。平和をのぞむなら、対話で共存の道を探すほかありません。 ウクライナに平和を! ともに声を上げ、行動を起こしましょう。これに便乗した一切の戦争準備に反対しましょう。 できるだけプラカードを持参してください マスク着用御願いします 荒天が予測される場合はっ総がかりのサイトで案内をご覧ください。 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fweb-saiyuki.net%2Fkenpoh%2F&data=05%7C01%7C%7Cb48770e7b72449a725f608db028bfc3b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638106572515411016%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=AY8i4w7XObuNIdKt9Lqthh4RamTuM58BJnxXe0i%2Fk%2BI%3D&reserved=0 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fsogakari.com%2F&data=05%7C01%7C%7Cb48770e7b72449a725f608db028bfc3b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638106572515411016%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=MOEhSf%2B%2BrvNQn4yNWK6wDvSuw%2BRMq2iIBDKXZw89vJM%3D&reserved=0 憲法9条を壊すな!実行委員会 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fkyujokowasuna.com%2F&data=05%7C01%7C%7Cb48770e7b72449a725f608db028bfc3b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638106572515411016%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=mo%2BWSZk1%2FNKTFrSfL4BSkyXK68fM7v8XCIH%2B3j3cGAI%3D&reserved=0 From peace @ tc4.so-net.ne.jp Mon Jan 30 17:29:50 2023 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Mon, 30 Jan 2023 17:29:50 +0900 Subject: [CML 066386] =?utf-8?b?5YaN6YCBIOOAkOS8geeUu+ahiOWGheOAkTIvNeOCouOCuOOCpw==?= =?utf-8?b?44Oz44OA6YCj57aa6Kyb5ryU5Lya56ysNeWbnuOAjOmVt+acn2zlgZw=?= =?utf-8?b?5rue44Go54mp5L6h6auY44O75YaG5a6J44CN5bGx5a625oKg57SA5aSr?= =?utf-8?b?44GV44KT6Kyb5ryU5Lya44Gu44GK55+l44KJ44Gb?= In-Reply-To: <000801d92ff5$5e9c87f0$1bd597d0$@tc4.so-net.ne.jp> References: <000801d92ff5$5e9c87f0$1bd597d0$@tc4.so-net.ne.jp> Message-ID: <000001d93485$05a51560$10ef4020$@tc4.so-net.ne.jp> 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクトです。 (転送・転載歓迎!) 日程が近づいてきましたので、再送します。 事前申込制ですので、お早めにお申し込みください。 季刊『アジェンダ』創刊20年連続講演会、次回来月の第5回では、『アジェンダ』77号(2022年夏)はじめ日本経済の分析について『アジェンダ』にもたびたび寄稿していただいている山家悠紀夫さんにお話いただきます。1年前には予想もしなかった世界の経済情勢の激変の中で、日本経済はどこへ向かおうとしているのか?  私たちの生活をこれ以上悪化させないためにはどういう対策が必要とされているのかを考えたいと思います。 ぜひ、ご参加ください。参加申し込み受付中です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■アジェンダ創刊20年連続講演会第5回 「長期停滞と物価高・円安?2つの難題を抱える日本経済、その背景と対処策を考える?」 <講師>山家悠紀夫さん(暮らしと経済研究室) (※講師は会場には来られません。オンラインで講演されます。) <日時>2023年2月5日(日)13時30分より <会場> ひと・まち交流館 京都 第4会議室 (3F) ※ZOOMオンライン参加も可能です。 ※当日ご参加が難しい場合も、参加申込みされた方には、後日、録画視聴用のリンクをお送りします。 <参加費>    ■一般 600円(会場・ZOOMとも)    ■アジェンダ会員・賛助会員・定期購読会員、学生、生活困窮者は無料 <要申込> 会場・ZOOMともに、ご参加には事前申込をお願いしています。2月2日(木)までに下記の申込フォームからお申込みください。 <お申込みフォーム>  https://onl.bz/fdpDgPK ※メールでもお申込み可能です。 Mail:agenda @ tc4.so-net.ne.jp 件名を「連続講演会第5回参加希望」と必ず明記し、下記項目をご記入ください。 ?お名前 ?アジェンダ各種会員・学生・生活困窮者・一般のどれか ?所属団体(任意) ?メールアドレス ?ご住所 ?電話番号  ?「会場参加」または「ZOOM参加」のどちらか   ※「会場参加」は電話でも受け付けています。075-822-5035 アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Jan 30 18:35:50 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 30 Jan 2023 18:35:50 +0900 Subject: [CML 066387] =?iso-2022-jp?b?GyRCQG9BaCRPP000ViRAJDEkRyRKJC8hIkA4SiohJkNPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNWUkckdLMnUkOSRrGyhCLhskQiVXITwlQSVzISYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVAlJCVHJXMhJjRfRURKOE06JE8zJ0YxTU0bKEI=?= Message-ID: <000a01d9348e$3e1eb320$ba5c1960$@jcom.home.ne.jp> 戦争は人間だけでなく、生物・地球を破壊する プーチン・バイデン・岸田文雄は皆同様 ウクライナ・ロシア戦争どちらが悪い、などと言う暇があるなら 戦争を止めさせることだ。  戦争は軍事産業を儲けさせるだけで、人間を殺し 生物を殺し、自然を、地球を破壊する。  「大軍拡は必要だ」と叫んでいる人間は 「自分だけは生き伸びる」と考えている、愚か者だ。 愚か者に動かされてはならない。  人間を、生物を、地球を守る人間が立ち上がることである。   石垣敏夫(平和外交を求める市民の会) From ningen @ hotmail.com Mon Jan 30 21:07:17 2023 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 30 Jan 2023 12:07:17 +0000 Subject: [CML 066388] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwhWCVtJTclIiROJSYlLyVpJSQlSj8vOTYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCskaSMxRy8hIyUmJS8laSUkJUokS0o/T0IkciEqGyhCMg==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISYbKEIyNBskQkZ8SGZDK0xuMjs9ODJxIXUlRyViIVklbSU3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIkT0IoO34hIkUxQmAkOyRoISo4NkgvJEs8aiRyPVAkOSRKGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISozSztITVFXeDNlNXYkNSRKJCQhKkE0JEYkTkBvQWgkSEBvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQWg9YEh3JEtIP0JQISobKEI=?= In-Reply-To: References: <20230130153344.7B50.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> Message-ID: 日比谷でロシア絡みの市民運動と言えば日比谷焼き討ち事件ですよね。嶋田 大正デモクラシーは「日比谷焼打ち事件から」は誤り、なぜ軍国主義を招いたか https://diamond.jp/articles/-/271496?page=4  このように、新聞が暴力的大衆を動員して政治を動かす時代に入ったのである。ただし、その新聞自体も、大衆の意向にはあらがうことができなかった。逆らえば、国民新聞の二の舞になるし、部数が大減少して経営が立ちいかなくなるからだ。  じつはすでにその傾向は、日露戦争の前から起こっていた。国民の多くが対露主戦論に賛同するようになると、多くの新聞が大衆に迎合するかたちで主戦論をあおった。結果、ますます大衆は主戦を叫び、反戦的な立場を維持していた万朝報は、急激に部数を減らし、ついに経営のため主戦論に転じている。  このように、新聞と大衆は車の両輪のように、ぐるぐると廻りながら雪だるまのように膨張し、その力で日本の政治を押し動かすようになったのである。  とくに大衆は、心地よさを覚えるナショナリズムを好んだから、新聞はそれに迎合・煽動し、結果としてさらにナショナリズムが高揚していった。そうした流れを右翼や軍部がうまく活用、大衆の支持を得て軍国主義化が進んでいったと考えて良いだろう。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2023年1月30日 15:54 宛先: 市民のML 件名: Re: [CML 066384] ●『ロシアのウクライナ侵攻から1年。ウクライナに平和を!2・24日比谷野音集会&デモ』ロシアは即時、撤退せよ!原発に手を出すな!核使用恫喝許さない!全ての戦争と戦争準備に反対! 米NATO隠しの反戦運動。何度か投稿しましたが原発攻撃したのはウクライナ軍で、核の恫喝したのは米NATOからですよ。嶋田 ________________________________ 差出人: CML (高田 健 の代理) 送信日時: 2023年1月30日月曜日 午後3:34 宛先: CML CC: レイバーネット2 ; 市民フォーラム 件名: [CML 066384] ●『ロシアのウクライナ侵攻から1年。ウクライナに平和を!2・24日比谷野音集会&デモ』ロシアは即時、撤退せよ!原発に手を出すな!核使用恫喝許さない!全ての戦争と戦争準備に反対! 高田健です。 【拡散希望】 『ロシアのウクライナ侵攻から1年。ウクライナに平和を!2・24日比谷野音集会&デモ』 ロシアは即時、撤退せよ!原発に手を出すな!核使用恫喝許さない!全ての戦争と戦争準備に反対! 日時:2月24日(金)18:30〜 会場:日比谷野外音楽堂(日比谷公園内) 共催:さようなら原発・1000万人市民アクション実行委員会/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 この2月24日でロシアがウクライナに軍事侵攻し、戦争が始まってからまる1年がすぎます。しかし、戦禍はいまだに収まっておりません。 先日の国連高等弁務官事務所の報告では、この1年に戦争で亡くなったウクライナの民間人は、子供433人を含む7031人で、実際にはもっと多い可能性があるとされています。ウクライナとロシアの兵士の死傷者は数え切れません。 私たちは国連憲章と国際法を踏みにじり、国際社会の批判も無視して強行されているロシアの侵略行為に断固抗議し、戦火の中で苦しむウクライナの人々と、ロシアの中で戦争反対の行動を続けるロシア市民に連帯します。ウクライナでは民間施設も相次いで攻撃にされ、ザポリージャ原発も危険にさらされ、戦術核の使用の恫喝まで行われており、事態は極めて深刻でひっ迫しています。  わたしたちはあきらめることなく、この蛮行に抗議の声を上げ、ロシア政府に毅然とした態度で即時停戦と撤退を求めていく必要があります。 同時に日本政府がこのロシアの非道な戦争に便乗して、東アジアにおいて米国と結託し、「防衛3文書」を改定し、「台湾有事」などさまざまな口実で軍事的緊張を煽り、軍拡と改憲の動きを強めていることも見逃せません。平和をのぞむなら、対話で共存の道を探すほかありません。 ウクライナに平和を! ともに声を上げ、行動を起こしましょう。これに便乗した一切の戦争準備に反対しましょう。 できるだけプラカードを持参してください マスク着用御願いします 荒天が予測される場合はっ総がかりのサイトで案内をご覧ください。 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fweb-saiyuki.net%2Fkenpoh%2F&data=05%7C01%7C%7Cb48770e7b72449a725f608db028bfc3b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638106572515411016%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=AY8i4w7XObuNIdKt9Lqthh4RamTuM58BJnxXe0i%2Fk%2BI%3D&reserved=0 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fsogakari.com%2F&data=05%7C01%7C%7Cb48770e7b72449a725f608db028bfc3b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638106572515411016%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=MOEhSf%2B%2BrvNQn4yNWK6wDvSuw%2BRMq2iIBDKXZw89vJM%3D&reserved=0 憲法9条を壊すな!実行委員会 https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fkyujokowasuna.com%2F&data=05%7C01%7C%7Cb48770e7b72449a725f608db028bfc3b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638106572515411016%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=mo%2BWSZk1%2FNKTFrSfL4BSkyXK68fM7v8XCIH%2B3j3cGAI%3D&reserved=0 From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Jan 30 22:05:58 2023 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 30 Jan 2023 22:05:58 +0900 Subject: [CML 066389] =?iso-2022-jp?b?GyRCQG9BaCRPP000ViRAJDEkRyRKJC8hIkA4SiohJkNPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNWUkckdLMnUkOSRrGyhCLhskQiVXITwlQSVzISYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVAlJCVHJXMhJjRfRURKOE06JE8zJ0YxTU0bKEI=?= Message-ID: <000001d934ab$989517a0$c9bf46e0$@jcom.home.ne.jp> 戦争は人間だけでなく、生物・地球を破壊する プーチン・バイデン・岸田文雄は皆同様 ウクライナ・ロシア戦争どちらが悪い、などと言う暇があるなら 戦争を止めさせることだ。  戦争は軍事産業を儲けさせるだけで、人間を殺し 生物を殺し、自然を、地球を破壊する。  「大軍拡は必要だ」と叫んでいる人間は 「自分だけは生き伸びる」と考えている、愚か者だ。 愚か者に動かされてはならない。  人間を、生物を、地球を守る人間が立ち上がることである。   石垣敏夫(平和外交を求める市民の会) From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Jan 31 07:40:13 2023 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 31 Jan 2023 07:40:13 +0900 Subject: [CML 066390] =?utf-8?b?56ys77yU77yT77yQ77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <38AD934FBD167D0E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2023年 1月31日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4305日☆ 呼びかけ人賛同1月30日まで合計4547名。 原発とめよう!の輪をひ12ろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448   よみがえれ!有明海 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/521895675701145 「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1469730836815299 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 幾分か 過ごしやすい1日でした。 お日様が出ていると、温かく感じました。 関電の高浜原発では、異常があって、原子炉が自動停止したそうです。 旧い原発ですから、配管などが心配です。 あんくるトム工房 戦争か、平和か   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1161.html                    ★ ギャー さんから: 「まるで地球のお母さん」 お腹のなかの たいせつな赤ちゃんを 守る まるで地球のお母さん 一人ひとりの人が 無茶をしてしまわないようにって いつでもよろこびで生きられているようにってね 心と体を働かせてみるんだよ なんかまるで お母さんの地球みたい ★ 弁護士 池永 修(原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団) さんから 「原発なくそう!九州玄海訴訟」福岡原告団・ZOOM会議のお知らせ 福岡県内の「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 現在、「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団では、下記のとおり、 3月5日に福岡県弁護士会館にて飯田哲也さんの講演会を計画しています。 飯田哲也さん講演会 〜脱原発から再生可能エネルギーへ〜 案内チラシ: :https://tinyurl.com/22vex929 この講演会を成功させ、多くの市民に知ってもらうため、 一度、福岡県内各地の原告団の皆様とZOOM会議を行いたいと考えております。 日程差し迫っているため急なお願いとなり大変恐縮ですが、2023年2月6日18時から第1回の会議を行いたいと考えておりますので、ご都合がつく限り、ご参加いただければ幸いです。また、このメールをそれぞれの地域の原告団の皆様にお知らせいただければ大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。 【2月6日のZOOM会議には以下のURLからご参加ください】 2023年2月6日(月)18時00分〜 トピック: 原発なくそう!九州玄海訴訟・福岡原告団会議 Zoomミーティングに参加する https://us06web.zoom.us/j/88639720656?pwd=dE5pRzl2VVllNWlSaStzY09mdG5kQT09 ミーティングID: 886 3972 0656 パスコード: 833861 ★ 工藤(福岡県総がかり実行委員会事務局) さんから: 3.19福岡県総がかり行動のおさそい 岸田政権の戦争する国づくりと原発回帰の政治は、私たちのいのちと未来を危機にさらしています。 福岡県総がかり実行委員会は、安保3文書改定を許さず、大軍拡と大増税に反対します。 福岡県総がかり実行委員会は、原発回帰を許さず、脱原発と脱炭素の社会、多様性と共生の平和な社会をめざします。 みなさんに訴えます。 3.19福岡県総がかり行動に結集し、ともに声をあげ、行動しましょう。 県民総がかりの力で、平和・民主主義・人権が輝き、 日本国憲法が生きる希望ある未来をつくっていきましょう。 ■『3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動』 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb  日時:2023年3月19日(日)  主催:福岡県総がかり実行委員会 連絡先 ひろば・テント(青柳行信 080-6420-6211 ) ◆福岡市 14:00 総がかり集会 (天神ツインビル前)福岡信用金庫本店前 (福岡市中央区天神1丁目6-8) 15:00 天神各ポイントでのマイクアピールとスタンディング (チラシ裏面参照) 16:00 終了・解散  ※県内各地での行動につきましては、下記各主催者にお問い合わせください。 ◆北九州市 090-6207-9303(池上)  ◆久留米市 080-7986-7575(貫橋) ◆大牟田市 080-5273-4695(新谷) ◆直鞍 090-7477-2984(岐部) ◆京築 090-1518-7766(井上) ◆飯塚 090-8668-9413(梅野) ★ 二宮孝富 さんから: 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/ykna3syu 軍学共同を一層推し進めることにつながる日本学術会議法改定の動きに反対する声明 https://tinyurl.com/mp2a54vb 内閣府は昨年12月、日本学術会議の独立性を侵す法案を今国会に上程する方針を示し ました。それに対し日本学術会議総会は12月21日「声明 内閣府「日本学術会議の 在り方についての方針」について再考を求めます」を採択、さらに梶田隆章日本学術 会議会長は「内閣府『日本学術会議の在り方についての方針』に関する懸念事項」を 12月27日に発し、「日本の国民と学術界の全ての皆さんには、こうした状況に鑑み、 学術の健全な発展のための議論を繰り広げていただくようにお願いいたします」と訴 えています。 それを受け、既に様々な学協会や市民団体で議論が始まり、声明も出されています。 軍学共同反対連絡会幹事会も、軍学共同に反対する立場から、本日 声明「軍学共同を一層推し進めることにつながる日本学術会議法改定の動きに反対し ます」を出しました。 ぜひお読みいただき、職場、地域で広めていただくようお願いいたします。 軍学共同反対連絡会幹事会 ★ 早稲田大学の 水島朝穂 さんから: 直言更新しました(2023年1月30日) 憲法の手続を使って憲法を壊す――ヒトラー権力掌握から90年+西原春夫元早大総長のこと http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0130.html ■今日は1月30日月曜日です。90年前のこの日、アドルフ・ヒトラーが首相(ライヒ 宰相)に任命され、ヒトラー内閣が発足しました。ドイツ人にとって1月30日は 「ブラックな記念日」です。しかも同じ月曜日。 今までもこの「1月30日」の70周年と80周年について「直言」で書いてきました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2003/0203.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2013/0204.html 今回は、連立政権として発足した1月30日の当日に注目しました。誰もがこの人 物がドイツを戦争に導き、敗戦から東西分裂に至る不幸をもたらすとは、この日 は誰も考えもしなかったでしょう。12年3カ月あまりで崩壊した「千年帝国」の 「始まりの日」でした。日本の私たちにとっても、ここから導くべき教訓はたく さんあります。お読みください。 ■そのドイツがレオパルト?戦車をウクライナに14両(1個中隊分)供与すること を決定しました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0123.html 時間の問題とは思っていましたが、驚くのは日本のメディアの肯定的な扱いで す。ゼレンスキーは戦車の次は戦闘機だ、長距離ミサイルだといい始めました。 ご記憶でしょうか。2月24日の侵攻後、3月4日のNATOの会議で、ゼレンスキーが 強く求めた「飛行禁止区域」の設定が拒否されたことを。これをやれば、NATOと ロシアの戦争に発展するというのが理由でした。その後、「飛行禁止区域」とい う言葉は消えました。侵攻1年を前にして、さまざまな「箍」が外れ始めまし た。戦車の次はこの言葉が復活するかもしれません。半年前に書いた「武器供与 のリスクと副作用」を再読していただけると論点が見えてきます。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0905.html ■ 1月26日、早大元総長の西原春夫先生が94歳で逝去されました。2020年10月8 日の『東京新聞』1面に載った先生の「東アジア不戦宣言」の呼びかけを直言で 紹介して以来、先生から長文のメールが届くようになりました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0103.html 昨年2月22日の当日は先生からメールが届き、オンラインでお話をされる場面を 撮影して、下記の直言を出しました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0228.html これを出すとすぐに長文のメールが届き、次の行動を起こすので、ぜひ「直 言」で紹介してほしいと依頼されました。それができなくなったことが残念でな りません。 母校出身の首相が危ない政権運営をしています。先生、この国の行く末を、 しっかり見守ってください。本日11時からの「お別れする会」に参列します。 ■ コロナ「5類」指定になりました。しかし、感染は進んでいます。感染予防に 最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4683】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2 023年1月30日(月)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.速報です   関西電力高浜原発4号機が自動停止   中性子束異常低のスクラムか    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.老朽原発うごかすな!の声を   関電本店から高浜原発までのリレーデモと   高浜町での全国集会(4/29)を成功させよう!    老朽原発うごかすな!実行委員会 3.1/24広瀬隆講演会   気候変動にCO2は関係なかった…    受講感想 佐藤禮子(カネミ油症被害者センター共同代表) 4.配信・新聞より2つ   ◆原発健康影響で26項目提言 新潟、事故検証委が報告書    (1月30日18時34分「共同通信」より)   ◆素粒子より3つ    ・米独の戦車提供の先に、停戦への展望はありやなしや。ほか ★ 青木一政 さんから: 2月14日:田村バイオマス訴訟高裁判決?傍聴と報告会にご参加ください http://chikurin.org/wp/?p=6562 2月14日(火)いよいよ判決を迎えます。 2023年2月14日(火)仙台高裁 13:20? ●記者会見と報告集会 記者会見 14:30? 報告集会 15:00? 仙台戦災復興記念館 4 階第 4 会議室(仙台高裁より徒歩8分)仙台市青葉区大町2丁目12−1 福島県田村市大越町に建設された田村バイオマス(以下田村BE)は 県内の放射能汚染木を燃料として使うことを 公言しているバイオマス発電所です。 地元大越町の住民は「大越町の環境を守る会」を結成、田村市が田村BEに 支出した補助金14億6千万円の支出を不当としてその返還を求める裁判です。 ★ 木村雅英 さんから 高浜4号自動停止  名出さん、早々の下記 お知らせありがとうございます。 またもや事故です。 緊急に自動停止して、異常ないと言われて誰が安心するんでしょうか。 今すぐ全ての原発停止を! 関西電力 高浜原発4号機が自動停止 中性子量が急減の異常信号 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965291000.html 自動停止情報の次に「あわせて読みたい」記事として次の3つの記事。 “原発 運転期間上限超え法案” 経産省から通常国会に提出へ 原発の新増設検討も 方針転換の理由は? 柏崎刈羽原発3号機の書類の誤り 「小さくても問題」規制委 なお、後で久保さんから報告していただきますが、 自動停止した3時ごろは、二人で自由民主党本部を訪問し、 立ち話ながら、本部の方に原発の危険性を訴えている時でした。 関西電力 高浜原発4号機が自動停止【速報中】福井県が会見2023年1月30日 18時40分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965291000.html 3 0日午後、福井県にある関西電力の高浜原子力発電所4号機で、原子炉内の核分裂の状態を示す、中性子の量が急激に減少したという異常を知らせる信号が出て原子炉が自動停止ました。原子炉は正常に停止し、今のところ核燃料の冷却に問題はないということで、関西電力と原子力規制庁が原因を調べています。 …… あわせて読みたい “原発 運転期間上限超え法案” 経産省から通常国会に提出へ1月24日 18時27分 原発の新増設検討も 方針転換の理由は? 政府は、原発の再稼働を追加で目指す方針や次世代原子炉の開発・建設の検討など 原発政策を前に進めようとしています。 柏崎刈羽原発3号機の書類の誤り 「小さくても問題」規制委 1月25日 19時01分 ??集会等のお知らせ?????? ●2月2日 福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一  進行協議期日(非公開)報告集会はありません。 ●2/8博多駅前・瀬戸石ダムスタンディング行動 案内チラシ:https://tinyurl.com/5cf9fdw4 2月8日(水)8時?9時 場所:電源開発(株)福岡事務所前(博多駅前3-2-1  日本生命博多駅前ビル,KITTE博多斜め向かい) 内容:チラシ配り、マイクアピール、横断幕PR 問合せ:瀬戸石ダムを撤去する会 080?3999?9928土森 ●【2月8日・水】14:00 福岡高裁101「安保法制違憲福岡訴訟控訴審証人尋問 (青井未帆さん・学習院大学教授)」(原告団・弁護団) ●反ヤスクニ福岡連絡会主催の2.11集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/4wks2c9m 講演:横田 耕一(よこた こういち)九州大学名誉教授。 と き:2023 年2月11日(土)午後2時開始 ところ:九州キリスト教会館 4 階ホール ・集会後デモ出発(天神警固公園まで) ●飯田哲也さん講演会 〜脱原発から再生可能エネルギーへ〜● 案内チラシ:https://tinyurl.com/22vex929 日 時:3月5日(日)14:00?16:30(開場13:30)     会 場:福岡県弁護士会館ホール(https://fben.jp/map/) ●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」● 案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9 ●「3.19 憲法を活かし いのちと暮らしを守る 福岡県総がかり行動」 案内チラシ:https://tinyurl.com/3tsscdkb 3月19日(日) 14時?16時  14時? 集会(ツインビル前)福岡信用金庫本店前   15時?16時 天神街頭宣伝行動(天神地区の16か所) 主催:福岡県総がかり実行委員会 連絡先 ひろば・テント(青柳行信 080-6420-6211 ) ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From masuda @ osaka.email.ne.jp Tue Jan 31 17:37:15 2023 From: masuda @ osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Tue, 31 Jan 2023 17:37:15 +0900 Subject: [CML 066391] =?iso-2022-jp?b?MRskQjduGyhCMzAbJEJGfCEhOWJJTTg2SC8bKEI0?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOWYkRzg2O1JPJzwrRjBEZDtfIUpIfklNJE4ycRsoQkhQ?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGgkaiFLGyhC?= Message-ID: <20230131173713.76F3.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさん  増田(大阪市)です。  昨日、高浜4号機が原子炉自動停止しました。  高浜4号機も3号機も40年運転目前の原発で、この間事故やトラブルを頻発させています。  美浜の会HPに、昨年の高浜4号の事故・トラブルに関する美浜の会の記事を紹介しています。  ご覧下さい。 美浜の会HPより  http://www.jca.apc.org/mihama/ ●1月30日 高浜原発4号で原子炉自動停止  高浜3・4号の40年超え運転など認められません。即刻廃炉にすべきです。(2023.1.31)  高浜原発は、この間事故やトラブルが頻発していました。  今回は、運転中の原発が自動停止するという事故です。核分裂の状態を示す中性子の量が急激に減少し、検出器が異常を知らせる信号が出て自動停止したようです。詳しいことはまだ分かっていません。  ・関西電力 高浜原発4号機が自動停止 原因を調査   NHK 2023年1月30日 19時29分   https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965291000.html ◆昨年の高浜4号の事故・トラブルに関する美浜の会の記事を紹介します。  ◎抗議声明 高浜原発4号の原子炉起動に強く抗議する(2022. 11. 4)    http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/statement20221104.pdf   蒸気発生器細管損傷、加圧器逃がし弁損傷、非常用ディーゼル起動不能   重要設備で事故を続発させながら、全て極めてずさんな原因究明と対策で幕引き  ◎6回連続の蒸気発生器細管損傷事故の安易な幕引きは許されない(2022.10.2)    http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/takahama_sg20221002.pdf  ◎高浜4号で12本もの蒸気発生器細管が損傷 細管厚みは0.7mmまでに減肉(2022.7.13)    http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/takahama_sg20220713.pdf From hamasa7491 @ hotmail.com Tue Jan 31 18:08:39 2023 From: hamasa7491 @ hotmail.com (=?UTF-8?B?5pep5bed77yI55Sw5bO277yJ?=) Date: Tue, 31 Jan 2023 18:08:39 +0900 Subject: [CML 066392] Re: =?utf-8?b?MeaciDMw5pel44CA6auY5rWc5Y6f55m6NOWPt+OBp+WOnw==?= =?utf-8?b?5a2Q54KJ6Ieq5YuV5YGc5q2i77yI576O5rWc44Gu5LyaSFDjgojjgorvvIk=?= In-Reply-To: <20230131173713.76F3.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> References: <20230131173713.76F3.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> Message-ID: 増田様 おしらせありがとうございます。 中性子量急減で緊急停止したという。急減は一見、危険と「逆」方向に見える事故です。関西電力は原因不明としているようです。以下は福井放送の短い記事ですが、産経は測定計器の不調だと、根拠もなく早逃げです。4台中2台の同時警報ですですから、それは考えにくく、以前も起こしたことがある制御棒の落下が考えられるようです。「落下」なら制御不能状態ですから。重大事故です。 ◆高浜4号機が自動停止 中性子量急減で警報(福井県) 1/31(火) 11:01配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4fea1eed81074d2afd73ad93246e82577680b631 FBC 福井放送 高浜4号機が自動停止 中性子量急減で警報 関西電力 から県に入った報告によると、営業運転中の高浜原発4号機 で30日、中性子の量を測る検出器から警報が鳴り、原子炉が自動停止した。周辺への放射能の影響はないとしていて、関西電力が原因を調べている。(1月30日) 30日午後3時21分、同機に設置されている核分裂で生じる中性子の量を測るための検出器4つのうち、少なくとも2つで、中性子の量が急激に減少したことを示す警報が鳴った。通常運転時に中性子が一定量以上、増減した際に警報が鳴る仕組みになっていて、関西電力が1月26日に動作確認をした際には異常はなかったという。同様の事案は1988年に高浜原発3号機で起きている。 高浜原発4号機は40年超運転を目指していて、定期検査を終えて去年11月に運転を再開していた。 以下、詳しめの記事 ◆高浜原発4号機が異常検知し自動停止 中性子の急減を示す警報 「経年劣化は関係ない」と広報担当者 2023年1月30日 22時11分 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/228335 ◆関西電力 高浜原発4号機が自動停止 原因を調査 2023年1月30日 19時29分 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965291000.html ◆高浜原発4号機が自動停止 中性子急減の警報 原子炉冷却は正常 毎日新聞 2023/1/30 17:17(最終更新 1/30 21:36) 613文字 https://mainichi.jp/articles/20230130/k00/00m/040/191000c 制御棒は、沸騰水型原子炉では下から挿入、加圧水型では上から挿入 図は日本原子力文化財団 https://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/nuclear/genshiro/index.html ni0615田島拝 On 2023/01/31 17:37, Masuda wrote: > みなさん >  増田(大阪市)です。 >  昨日、高浜4号機が原子炉自動停止しました。 >  高浜4号機も3号機も40年運転目前の原発で、この間事故やトラブルを頻発させています。 >  美浜の会HPに、昨年の高浜4号の事故・トラブルに関する美浜の会の記事を紹介しています。 >  ご覧下さい。 > > 美浜の会HPより >  http://www.jca.apc.org/mihama/ > > ●1月30日 高浜原発4号で原子炉自動停止 >  高浜3・4号の40年超え運転など認められません。即刻廃炉にすべきです。(2023.1.31) >  高浜原発は、この間事故やトラブルが頻発していました。 >  今回は、運転中の原発が自動停止するという事故です。核分裂の状態を示す中性子の量が急激に減少し、検出器が異常を知らせる信号が出て自動停止したようです。詳しいことはまだ分かっていません。 > >  ・関西電力 高浜原発4号機が自動停止 原因を調査 >   NHK 2023年1月30日 19時29分 >   https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965291000.html > > ◆昨年の高浜4号の事故・トラブルに関する美浜の会の記事を紹介します。 >  ◎抗議声明 高浜原発4号の原子炉起動に強く抗議する(2022. 11. 4) >    http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/statement20221104.pdf >   蒸気発生器細管損傷、加圧器逃がし弁損傷、非常用ディーゼル起動不能 >   重要設備で事故を続発させながら、全て極めてずさんな原因究明と対策で幕引き >  ◎6回連続の蒸気発生器細管損傷事故の安易な幕引きは許されない(2022.10.2) >    http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/takahama_sg20221002.pdf >  ◎高浜4号で12本もの蒸気発生器細管が損傷 細管厚みは0.7mmまでに減肉(2022.7.13) >    http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/takahama_sg20220713.pdf > -- このメールは、AVG アンチウイルス ソフトウェアでウイルス チェックされています。 www.avg.com From chieko.oyama @ gmail.com Tue Jan 31 21:28:53 2023 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 31 Jan 2023 21:28:53 +0900 Subject: [CML 066393] =?utf-8?b?44G144GP44KJ44Gv44GO5b6u5aaZ44Gr55eb44GE5bem6Laz44CA?= =?utf-8?b?5by+5oCn44K544OI44OD44Kt44Oz44Kw5Zub5Y2D5YaG44GL44GC?= Message-ID: 10日前から、*微妙に左足が痛い。* *歩くと痛い。階段を上がるのは痛くない。* ネットで専門医院を検索して、GO! ● 初診料、超音波検査(断層撮影法、下肢血管、パルスドブラ法加算)血管伸展性 2960円。 *血管年齢が40代後半と出たのは嬉しかった。* 日頃から中古品のメンテナンスやってるからねー。 ● セラフィット ハイソックス黒 4180円 これ超越たかい 保険が効かないし 8時間ほど装着して1割かな痛みが軽減 (プラセボ効果かも、もしくは高いんだから効くに決まってる信仰?) メルカリだと千円なのだよ。 *画像は、わしの守護神。安田弁護士と* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama