[CML 066844] 第4391日目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2023年 4月 27日 (木) 07:28:39 JST


青柳行信です。2023年 4月27日(木)。

本日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時 (毎週木曜日)

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4391日目。
     呼びかけ人賛同4月26日まで合計4547名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。  

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 

  よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145

    「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299


★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
中国語の教室に参加しました。
最近は、中国語を学びたいという方が出てきました。
国と国との関係はぎくしゃくしているのに、民間レベルでは
交流したいという意識が高まってきているようです。
いいことです。
 あんくるトム工房  中国語の学習
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1234.html


★ ギャー さんから:
  
  「夢見る世界からぼくらの現在(いま)は」

どんな時にも 夢見る気持ちのまんま生きていよう
夢見るまんまの人たちと 夢見た通りに出逢えるよ
夢見る世界のためだけに 夢見るように生きていこう
夢見る世界からぼくらの現在(いま)は 夢見られ続けているのだからさ 


★ 弁護士 池永 修 さんから

  SLAPP(スラップ)訴訟判決

本日(4月27日)、福岡市中央区でマンションを建設した業者(T構造設計)が、計画に反対する住民や支援者(当会の会員:Sさん)を狙い撃ちに高額な損害賠償を求めたSLAPP訴訟の判決が言い渡されます。

T構造設計の代表者であるT氏は、この裁判以外にも、工事の影響で孕み出しモルタルなどが剥落した老朽擁壁について、逆に近隣住民が壊したなどと言いがかりをつけて損害賠償を求める訴訟も提起したり(一審・二審ともに住民勝訴)、ありもしない傷害事件をでっちあげて従業員に被害届を出させるなど(住民から債務不存在確認訴訟を提起して勝訴確定)、市民に対して異常なまでの攻撃を続けています。

マンション建設を強行して近隣住民の日照を奪っただけでなく、このようなSLAPPを用いて近隣住民の切実な要求や意見を弾圧しようとするT構造設計の企業姿勢を決して許さず、また、このような企業が今後二度とここ福岡に現れないよう、多くの市民の力を結集して、被告とされたお二人を支えていただきますよう、お願い致します。

【日時・場所】
 2023年4月27日(木)13:15~ 福岡地方裁判所901号法廷

 判決後は福岡県弁護士会館4階401号室で報告集会を行います。こちらもぜひご参加ください。

※SLAPP(“Strategic Lawsuit Against Public Participation)訴訟とは、「公に意見を表明したり,請願・陳情や提訴を起こしたり,政府・自治体の対応を求めて動いたりした人々を黙らせ,威圧し,苦痛を与えることを目的として起こされる報復的な民事訴訟」であり、海外では公益活動や言論活動に対する萎縮的効果が問題視され、禁止されている国もあります。


★ 満田(国際環境NGO FoE Japan)  さんから:

【原発GX法】衆議院経産委員会で可決。(4/27)本会議で採択!
4月27日(木)10:00~11:00 / 18:30-19:30  
    衆議院第二議員会館前にて抗議緊急の集会を呼びかけます!
https://foejapan.org/issue/20230417/12471/

原発GX法、審議が尽くされないまま、4/26日午後、衆議院の経済産業委員会で可決されました。
自民、公明、維新、国民が賛成、立憲、共産が反対しました。
未来を原発にしばりつける悪法を通してしまったこと、強く抗議したいと思います。

★衆議院経産委員会での質疑のポイント
衆議院TVにてご確認ください。
→ https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54570&media_type=

★ツイッターアクション提案
(4/27)日の午後、衆議院の本会議で可決されてしまうかもしれません。

(4/27)日12:00~13:00を中心に、以下のハッシュタグをつけてつぶやいてください!
#原発GX法を廃案に
#原発GX法の衆議院採決に反対
#原発の運転期間延長に反対します
#原子力基本法の改悪に反対します
#原子力産業を手厚く保護するGXに反対します


★ 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) さんから:

「関電よ 老朽原発うごかすな! 
https://tinyurl.com/yw4fuh4v

~岸田政権の原発暴走 NO!~ 高浜全国集会」概要

●前段行動(高浜原発北ゲート前抗議行動)

4月29日(土、休)、11:40「音海展望台(高浜原発北ゲートから 音海地区側 300 m)」に集合
 → 11:50 デモ出発(高浜原発北ゲートまで) → 12:10 高浜原発北ゲート前抗議行動 
 → 12:40 終了(高浜町文化会館へ)

●関電よ 老朽原発うごかすな!高浜全国集会(高浜町文化会館)

13:30開場 → 14:00 全国集会開会 → 15:30ごろ集会終了 → 
15:40 町内デモ出発 → 16:30ごろ JR若狭高浜駅付近で解散。

  京都、大阪からはバスを配車します。ご利用の方は、090-5676-7068(橋田)にご連絡ください。

「老朽原発うごかすな!ニュース」の最近号(No,96)
https://tinyurl.com/mvd9vz2s


★ 山口千津子(福岡・住環境を守る会) さんから:

~まちづくりのあり方を考える集い~
案内チラシ:https://tinyurl.com/2p9c8y5s

「FUKUOKA Smart EAST」九大箱崎キャンパス跡地の行方は?
「福岡IR」あの海の中道にカジノが?? 
もうすぐそこまで迫っています。
今、現地で何が進んでいるのかを知り、今だけ金だけ見栄だけで目先の利益を優先する
福岡市の「まち壊し」から、市民による市民のためのまちづくりを考えます

日 時:2023年5月13日(土)13時00分~15時00分
会 場:箱崎会館(東区箱崎1丁目36-41 地下鉄箱崎宮前駅下車徒歩5分)
参加費:無料
主 催:福岡・住環境を守る会
後 援:九大箱崎キャンパスの跡地を考える会
    福岡にカジノはいらない市民の会
問合先:福岡・住環境を守る会 092(642)8525
※同日12時30分〜、同会場で福岡・住環境を守る会の総会を開催します。


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4754】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 

2023年4月26日(水)地震と原発事故情報-
             3つの情報をお知らせします
1.稼働中原発は9基…美浜3、大飯3,4、高浜3,4、
  川内1,2、玄海3,4(美浜、大飯、高浜は関西電力、
  川内、玄海は九州電力)
  関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
  2023年4月26日現在の原発稼働状況
   山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.福島原発震災後12年
  -原発大転換(逆コース)と大軍拡、これに対峙する
  〈原発ゼロ〉と〈絶対平和主義〉原理   (下)(了)
  岸田政権の原発推進と大軍拡路線の二つは〈根本的に矛盾する〉
  存在している原発の「防護」など不可能、原発をなくすしかない
   天野恵一(市民の意見・編集委員)
3.新聞・雑誌より5つ
  ◆ドイツ「脱原発」完了 2002年方針 福島第一原発事故で再決定
   ロシアのガス停止乗り越え
   日本は「脱」どころか「回帰」の怪
   「ドイツは電力輸入」はミスリード「GX」名目に束ねた推進法案
   (4月26日「東京新聞」朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)
  ◆原発60年超法案を可決 衆議院経産委、賛成多数
    (4月26日「共同通信」より)
  ◆核のごみ処分 世界で難航 日本は初期調査 長引く
   フランスで具体化、3ヵ国目(フィンランド、スウェーデンに次いで)
    (4月26日「日本経済新聞」朝刊2面「真相 深層」より抜粋)
  ◆三浦瑠麗が夫の会社からコンサル料を受け取っていた決定的証拠
   太陽光発電事業で385万円!
   夫・清志氏は業務上横領容疑で勾留中
   「まったく関与していない」「一切知り得ない」と説明していたが…
     (講談社週刊誌フライデー5月5日号より抜粋)
  ◆【素粒子】より
   ・机上の計算重ね、国債を原資とする別予算を流用するなどして
    取り繕った防衛財源。
     (4月25日「朝日新聞」夕刊1面より)


★ 東京の杉原浩司 さんから:

4.27日軍需産業強化法案の委員会採決強行に反対する 4.27緊急アクションへ
https://kosugihara.exblog.jp/241789118/


★ 田中一郎 さんから:

(拡散希望)(報告)(4.25)電力自由化と電力システム改革(第6回目):
何もしないでも原発に大金が転がり込む仕組みが山のようにある
(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ
  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/04/post-ed8893.html
  

★ 吉田(Live in Peace☆9+25) さんから:

「沖縄、再び戦場へ」(仮)スピンオフ作品上映会案内
案内チラシ: [a:http://www.liveinpeace925.com/schedule/movie230521.pdf]
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm
 
三上智恵監督の「沖縄、再び戦場へ」(仮)スピンオフ作品上映会を5月21日に行います。
これは来年完成する予定の「沖縄、再び戦場へ」の宣伝と資金協力のための作品です。
2時から大阪阿倍野市民学習センター講堂で上映します。
近辺の方は、ぜひ周りの方を誘ってご参加ください。

5月21日(日)「沖縄、再び戦場へ」(仮)スピンオフ作品上映会
 日時 5月21日(日) 14時~15時半
 参加費 500円(学生無料)
 場所 大阪市立阿倍野市民学習センター講堂(JR天王寺駅より10分 地下鉄阿倍野駅下車すぐ)
 <地図> [a:http://www.liveinpeace925.com/schedule/abeno_shimin_gakushu_map.gif]

なお、7月1日に三上智恵監督を大阪に招いて講演会(スピンオフ上映もかねて)を行います。
こちらの方も参加をお願いします。案内は改めてお送りします。よろしくお願いします。


★ 中西正之 さんから:

電気事業法等の一部を改正する束ね法案2
<電気事業法の改悪>
2023年2月28日に「脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案」が閣議決定されています。
この法案は、5本の電気事業に関する基本的な法案を一括して束ねて作成されており、極めて悪質な法案でありながらも、一般国民にはその内容の真実が非常に分かりにくい様に作成されているようです。
そのため、この束ね法案は詳しく調べる必要が有るようです。
[a:https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230228005/20230228005.html]「脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案」が閣議決定されました (METI/経済産業省)
これらの法案の詳細な説明は、
 - [a:https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230228005/20230228005-3.pdf]法律案・理由(PDF形式:364KB)[img:image001.gif]
 - [a:https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230228005/20230228005-4.pdf]新旧対照条文(PDF形式:630KB)[img:image001.gif]
で行われています。
法律案・理由の資料は86ページ分あります。
新旧対照条文は116ページ分あります。
法律案・理由の資料の資料は、読んでみてもすぐには理解しづらいようです。
ただ、新旧対照条文は、旧条文と新設条文の比較が行われているので、かなり内容が分かります。
「電気事業法の改悪」については、新旧対照条文の4ページから11ページに新設案件「(原子力発電工作物である発電用原子炉の運転期間)」として掲載されています。
 「(原子力発電工作物である発電用原子炉の運転期間)」については、2011年3月に発生した福島第一原発のメルトダウン事故の反省を生かすため、新設された原子力規制委員会と原子力規制庁の管轄とされるようになりました。
 そして、その管轄下で今市民の間でも大きな問題として取り上げられている、川内原発1、2号機の40年間運転後の20年間運転延長に付いての審議が行われています。
 また、鹿児島県庁でも、「川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」が開催されて、川内原発1、2号機の40年間運転後の20年間運転延長の良し悪しが検討されてきました。
 ところが、「(原子力発電工作物である発電用原子炉の運転期間)」の管轄官庁を原子力規制委員会と原子力規制庁から、原発推進官庁の経済産業省の管轄に移管し、これまでの新規制基準による審査や、「川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」の論議は日本の法的には根拠のないものとする新規悪法と推定されます。


◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのご支援ご協力よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
   預金種目 当座    口座番号 0133906 
◆==============================◆

--集会等のお知らせ------

●原発なくそう!九州玄海訴訟 第42回口頭弁論
4月28日(金)意見陳述(氏家剛さん・福島県からの避難者、九州避難者訴訟原告) 
集合場所 佐賀商工ビル4階 A・G会議室(佐賀市白山2-1-12)
   13:30 裁判前集会(佐賀商工ビル4階) 下記HPニュース・クリック
   14:00 進行協議  (佐賀地方裁判所)
   15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所)
   16:00 報告集会 (佐賀商工ビル4階)A・G会議室 
【報告集会・原告団総会】
時間: 2023年4月28日 04:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/81874388357?pwd=UkRTZmNTY3hTYmtjbVAzT3EzelNTdz09
ミーティングID: 818 7438 8357
パスコード: 464080

「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 
ホームページURL:http://no-genpatsu.main.jp/

●5.3憲法集会の案内●
https://tinyurl.com/t5j8nyst
  2023年 憲法施行記念福岡県民集会
武力で平和はまもれない 戦争する国 許されない
日時:5月3日(水・祝)13時半開演(13時開場、16時終了予定)
場所:なみきスクエア・ホール(JR・西鉄千早駅西側出口向かい側)
参加費:1000円(大学生以下無料)
主催:2023年憲法集会実行委員会
内容 
・第1部 平和のためのコンサート
・第2部 「安保3文書」と憲法9条~最前線の沖縄からの報告~ 仲山忠克さん(弁護士)
     若者からの発言

●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内●
https://tinyurl.com/bd32sts9
・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授)
[要事前申込]下記へご連絡ください
連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム)
Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp

●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論● 
5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷

●5月30日(火) 14時~福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。
弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 
進行協議期日(非公開)。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内