[CML 066837] アジア世界重要情報(182)
kenkawauchi @ nifty.com
kenkawauchi @ nifty.com
2023年 4月 26日 (水) 18:04:51 JST
アジア世界KK重要情報(181)
2023年4月23日
私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私
が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大
体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自
由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都
合があるので、個別の反批判は、原則として、しませんので、御了解ください。
弁護士 河内謙策 連絡先:豊島区南大塚3-4-4-203号(TEL03-6914-3844、
FAX03-6914-3884)
Email:kenkawauchi @ nifty.com
________________________
Chat GPT、AI をめぐって
☆AIというと、「若かりし頃」に読んだ、手塚治虫の「鉄腕アトム」の漫画を思い出
す方も多いのではないでしょうか。物語に出てくるロボット法第1条は「ロボットは
人間を幸せにするために生まれてきたものである」というものでした。手塚治虫は、
ロボットが人間を殺す可能性を持っていることを、早くから喝破し、警鐘をならして
いたのです。その先見性には、頭が下がります。今回の「Chat GPT」が直ちに人を
殺す可能性を持っているわけではありませんが、その日は近いと思います。もしそう
なれば、人間はそれを防止できないのです。なぜなら、ロボット自身が学習し、調査
し、理論をつくりだし、それを実行に移すからです。ロボット自身が思考し、創造す
ることの恐ろしさを過小評価することは絶対に出来ないのです。
(Wikipediaの「鉄腕アトム」のページを参考にしてください。漫画ライターのかた
の「うんちく」というインターネットのサイトに掲載された以下のページも参考にし
てください。
<https://un-chiku.com/astroboy> https://un-chiku.com/astroboy
☆4月14日付けの読売新聞は、EU(欧州連合)の、欧州データ保護委員会が、
「チャットGPT」への対応を協議するため、専門の作業部会を設置すると発表した、
と伝えています。
☆中国政府は、4月11日、AIを活用したサービスに対する規制案を発表しました。詳
細については、以下のサイトの記事を見ていただきたいのですが、中国共産党指導部
にとって有利か不利かを問題にしているもので、中国共産党の政策が、AIの活用に
よって、どのように進むかは、まだその全貌が明かになっていないのです。御注意く
ださい。
(大紀元のサイト( <https://mb> https://mb.
epochitimes.jp)で、以下の記事を探して下さい。
大道修「国内AIサービスに規制をかけた中国 過去の中共批判が一因か?」
__________________
CML メーリングリストの案内