[CML 066822] 第4388日目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2023年 4月 24日 (月) 07:15:40 JST


青柳行信です。2023年 4月24日(月)。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4388日目。
     呼びかけ人賛同4月23日まで合計4547名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。  

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 

  よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145

    「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299

   
★ ギャー さんから:

  「あんたが望むなら」

空っぽのおいらの一日を みんなの歌で満たす
あんたが望むなら あんたの一日を おいらの歌で満たしてもいいよ
今日一日が歌で満ちると 明日はもっと歌で満ちる
世界がうんと歌で満ちるなら プルトニウムだって
歌いながら 行くべきところへ帰っていくよ


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:

 2023年4月24日(月)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/

4月15日、ドイツで残っていた原発3基が停止された。これで、ドイツでは全原発が止まった。
2011年の福島第一原発事故の当事国である日本では、岸田政権が原発回帰政策に舵を切る一方で、
ドイツは全原発の停止を実施、実に対照的なG7の2ヶ国となった。恥ずかしい限りである。

○★新着情報【YouTube】で見つけましたのコーナーより
勝手に決めるな! 岸田政権による原発回帰政策を認めるわけにはいきません。
原子力資料情報室が連続講義として、老朽化の問題を9回に分けて取りあげるという。
第1回は総論。10分あたりで、老朽原発の一覧表も紹介されている。

○★「九電(九電送配電)監視隊」からの報告です。
九電送配電会社は、九電の100%子会社です。
再エネの出力抑制(再エネ廃棄)の情報は、下記ページの下の方に載っています。
[a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp)
九電(九電送配電)による再エネの出力抑制は、2018年10月より始まりました。他の電力会社が行ったのは、2022年度になってから。
全国の大電力会社のなかで、稼働できる原発4基をすべて再稼働させている九電は、原発優先の出力抑制においても、先行しています。
過去の実績。2018年度半年分:26回、2019年度:74回、2020年度:61回、2021年度:61回実施。
2022年度は、計80回実施と記録更新! 2018年度に始まって最も回数が多い年度となりました。
現在、九電管内の原発は、玄海3・4号機と川内2号機が稼働。川内1号機は2月16日に停止・定期検査に入り、3基体制である。
なお、川内1号機は、4/21に再稼働し、4/23より発電を再開するので、まもなく4基体制へ戻る。
2023年4月は、4月20日現在、計14回実施。うち4/1(土)は410万㎾、4/2(日)は402万㎾、4/8(土)は573万㎾、4/9(日)は587万㎾、
4/16(土)は462万㎾と、原発4基に相当する400万㎾以上の再エネを捨てている。

○★左側にある【資料】⇒「」の順にクリックしてください。
現在の原発の稼働状況が一覧できる表を、掲載しておきました。地図での位置確認とともに、ご利用ください。

○★【原発関連の動き】4月分を更新しました。
・福島第一原発の汚染水海洋投棄問題について
(4/16)G7気候・エネルギー・環境相会合後の記者会見で、ドイツの大臣「原発事故後、東電や日本政府が努力してきたことはには敬意を払う。しかし、処理水の放出を歓迎するということはできない」と発言。
(4/22)東電、海底トンネルについて「6月末までの完成を目指す」と発表。
・日本原電、敦賀原発2号機の審査で資料の不備が相次いでいることについて
(4/10)杉本福井県知事は「あってはならない。安全面での信頼性が損なわれる恐れもある」と発言。
(4/11)日本原電、8月末までに申請内容を修正して再提出すると表明。
(4/18)原子力規制委員会は、日本原電に対し行政指導を行い、原電が再提出するまで審査は中断するとした。
(4/6)韓国最大野党「共に民主党」の国会議員4人の現地視察を、東電は許可しなかった。
(4/6)国際原子力機関は「東電と経済産業省への追加調査は必要ない」とする報告書をまとめた。

○★【玄海原発関連の動き】4月分を更新しました。クリックすると記事が読めます。
(4/15)九電社長「私はカルテル聞いていない」電事連会見で説明(西日本新聞)
(4/21)60年運転「健全性を維持可能」玄海原発3号機、九電説明 原子力規制委審査会合(佐賀新聞)


★ 佐藤大介(NNAFJノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局)さんから:

■4・29(土)「関電よ 老朽原発うごかすな! 高浜全国集会」

と き:14:00~15:00すぎ  ※集会後、町内デモ。16:30解散
ところ:高浜町文化会館
主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会
<前段行動・高浜原発への抗議>
 11:45 北ゲートの300メートル先にある「音海展望台」集合
       →デモで北ゲートに向かい、ゲート前で抗議行動
*大阪、京都からバスが出ます
チラシ・詳細 → https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden

------------------------------------------
■5・16(火)「汚染水を海に流すな! 東京行動」

10:30 東京電力本店要請行動
12:00 国会議員とともに「汚染水を海に流すな!国会前集会」
       (衆院第2議員会館前)
14:00 政府と国会に要請・院内集会(衆院第2議員会館)
18:30「汚染水を海に流すな!東京集会」(日比谷野音)
       ※集会後、銀座デモ
主 催:これ以上海を汚すな!市民会議
    さようなら原発1000万人アクション実行委員会
チラシ・詳細 → https://ko-reumi.blogspot.com/


★ 工藤逸男 さんから

◆衆議院経済産業委員会において4月14日、GX脱炭素電源法案についての参考人質疑が行われました。
FoE JapanのHPにその動画と資料がアップされていますので紹介します。
https://foejapan.org/issue/20230414/12382/

 - 山口彰(原子力安全研究協会理事)
 - 満田夏花(FoE Japan事務局長)>
 [a:https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/230414.pdf]資料
 
 - 山内弘隆(一橋大学名誉教授、武蔵野大学経営学部特任教授)
 - 大島堅一(龍谷大学政策学部教授)>
 [a:https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/230414_oshima.pdf]資料


◆ 反改憲・反戦・反原発の諸情報 2023年4月 
    紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/bdevncuw

■九電のカルテル問題、不正閲覧問題(P10~)で思い出すことがある。
九電は玄海原発建設の際、用地買収等のために多額の原発マネーを玄海町に投じた。このマネーは玄海町に腐敗と汚職を生み、1971年には業務上背任横領容疑による元町長逮捕にまで至った。
2011年6月の玄海原発運転再開問題の佐賀県民向け説明会にかかわっては、九電は関連会社の社員らに運転再開を支持する文言の電子メールを投稿するよう指示した。いわゆる「やらせメール事件」と呼ばれる世論の偽装工作事件だ。その後、九電のコンプライアンス委員会(委員長は社長)は、「コンプライアンス(法令遵守)の推進」を行動指針に掲げて経営を進めることを宣言してきた。
しかし、その結果が、今回のカルテル問題、不正閲覧問題という不正違法行為だ。池辺社長は、これらの問題について謝罪もしていないし、責任も取っていない。九電の悪行、ブラックぶりは全く底なしだ。原発は、利権と腐敗と汚職の元凶そのものだ。
■公明党の北側一雄副代表が4月 20 日の衆院憲法審査会で、自衛隊を明記する自民党の 9 条改正案に 「賛成できない」と述べた。(P2)
「平和と福祉の党」を看板に出すなら、このスタンスをもっと早くにはっきりと主張すべきだった。2015年の戦争法にも反対すべきだった。


★ 近藤ゆり子さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。
毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。
(「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます)

<以下、近藤によるサマリー>

・浜田靖一防衛相は、22日、北朝鮮による「軍事偵察衛星」発射に備え、「破壊措置準備命令」を出した。自衛隊は、PAC3の先島諸島への配備に着手。海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載のイージス艦の展開に向けて準備を進める。準備命令が出るのは2012年以来。
23日午前には、C2輸送機1機が与那国空港に到着し、車両などを搬入した。与那国町へのPAC3配備は初めて。
関係者によると、22~29日の間、航空自衛隊芦屋基地、築城基地、高良台分屯基地(いずれも福岡県)から沖縄県の宮古島市、石垣市、与那国町にPAC3を配置する計画で、空自のC2輸送機、海自の輸送艦などで必要な装備・機材、レーダー装置を備えた車両などを搬入することになっている。
玉城デニー知事は「唐突だ。説明不足と言わざるを得ない」と不快感を示した。「まずは説明を求め、情報をしっかり精査する」と述べた。

・20日、日米両政府は、日米合同委員会で、那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市西海岸への移設計画に合意した。日米合意から50年近くが経過した軍港返還は本格的に動き出すことになる。この合意により、代替施設建設に向けた作業が加速する。ただ、軍港代替施設の機能は定まっておらず、移設で強化される可能性は否めない。県全体の基地負担も増す恐れがある。
また、日本政府や県は「現有機能を維持する」と説明するが、根拠に乏しい。米軍は2003年以降、軍港の年間使用回数を公表していない。現在の使用頻度が分からない中では機能維持なのか強化なのか検証しようがない。
県民有志が始めた浦添西海岸の埋め立てに反対するインターネット上の署名は20日現在、約3万3千人分集まるなど、反対する意見も根強い。

・20日、陸上自衛隊の補給拠点を沖縄市池原の沖縄訓練場内に設ける防衛省の計画を巡り、「自衛隊の弾薬庫等建設に反対する沖縄市民の会」は、沖縄市役所を訪ね、弾薬庫などの建設に反対する決議文を平田嗣巳副市長に手渡した。


★ 前田 朗 さんから

ISF主催公開シンポジウム:
加速する憲法改正の動きと立憲主義の危機
~緊急事態条項の狙いは何か
https://isfweb.org/symposium/ <https://isfweb.org/symposium/>

2023年4月29日(土)14時(13時半開場・17時半終了)
全国家電会館(東京都文京区湯島3-6-1全国家電会館)
1,000円(会員・サポーターは半額)当日受付にてお支払いをお願い致します。

小林節(日本の法学者・弁護士、慶應義塾大学名誉教授|
伊藤真(弁護士・「伊藤塾」塾長)|
鳩山友紀夫(元総理)|
奥野卓志(「ごぼうの党」代表 *メッセージレター)|
望月衣塑子(ジャーナリスト)|
山本太郎(「れいわ新選組」代表 *メッセージレター打診中)

参加をご希望される方は、独立言論フォーラムへの事前申し込みをお願いいたします。メールでも受付いたしますので、お名前、4月29日公開シンポ参加と明記の上info @ isfweb.org 
までお願い致します。

2017年5月3日の憲法記念日に、当時の安倍晋三首相が憲法第9条などの憲法改正を2020年までに施行という期限付きで提起し、憲法改正問題が突然、政界のホットなテーマとなって浮上してきました。
その後、菅政権を経て岸田政権となったいま、憲法改正議論が再び本格的に始まろうとしています。
「なぜ、今なのか」、なぜ「第9条改正」なのかという点とともに、最近特に注目されているのが、災害やテロを理由に憲法を改正し、国家緊急権に関する規定、すなわち緊急事態条項を入れようという動きです。
そこで、今回の憲法改正問題の公開シンポジウムでは、「第9条改正」とともに「緊急事態条項」に焦点を当てて考える機会にしたいと思っています。多くの方々のご来場をお待ちしています。


★ 安間 武 さんから

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年4月22日 第869号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

■下記は、当研究会トピックス No 546/2023年4月22日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
---------------------------------------------
■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■学術会議■憲法審査会
■宗教と政治■マイナカード・保健証■政党・選挙■五輪・万博■メディア・ジャーナリズム
■ヘイト・差別・ジェンダー・人権・LGBTQ■ウクライナ■プチニュース

--------------------------
■原発・エネルギー
--------------------------
◆ドイツは脱原発なのに…なぜ日本は真逆の道を歩むのか? この裏にも安倍政権の負の遺産
(日刊ゲンダイ 2023年4月20日)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/321869

◆核のごみ「文献調査」、対馬市商工会が請願を検討 理事会で審議へ
(朝日新聞 2023年4月19日)
https://www.asahi.com/articles/ASR4M6R05R4MTIPE015.html

◆10カ月ぶり再開もまた失敗 福島第一原発の汚染配管撤去 
切断装置大型化したら配管に近付けず…ずさんさ露呈
(東京新聞 2023年4月19日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/245073

◆【独自】“脱原発”達成のドイツ政府高官「日本は再エネで自立できる」【動画】
(テレ朝 news 2023年4月19日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000296036.html

◆【解説】 ドイツが脱原発を実現 国民の意見は今も割れている
(BBC 2023年4月19日)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-65296028

◆「ひろゆき仕草」ですね。脊髄反射的に原発擁護的な立場から根拠もなくデタラメをわけ知り顔でのたまう。ドイツはフランスに対しては、過去20年以上もずっと輸出超過で、昨年も仏に 15.3TWh の輸出超過でした。
Fraunhofer Institute, Press Release, January 03, 2023
https://www.ise.fraunhofer.de/en/press-media/press-releases/2023/net-electricity-generation-in-germany-in-2022-significant-increase-in-generation-from-wind-and-pv.html
(ツイッター/IIDA Tetsunari 飯田哲也 2023年4月16日)
https://twitter.com/iidatetsunari/status/1647584017766825984

------------------------------
■沖縄・全国の基地問題
------------------------------
◆巡回配備のF15E、F35Aが訓練開始 近隣で90デシベル超える騒音 沖縄・嘉手納
'(琉球新報 2023年4月19日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1697116.html

◆沖縄の玉城デニー知事、中国訪問を検討 7月に 
'(琉球新報 2023年4月15日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1694737.html

◆玉城デニー知事は容認 県政与党は反発 歩調の乱れが顕在化か 那覇軍港の移設が前進
(沖縄タイムス 2023年4月10日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1133004

◆沖縄戦を知っていますか?
(琉球新報ディジタル)
https://ryukyushimpo.jp/statics/html/okinawasen/


■■ =============================■
◎※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのご支援ご協力よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
   預金種目 当座    口座番号 0133906 
■■==============================■

--集会等のお知らせ------

●原発なくそう!九州玄海訴訟 第42回口頭弁論●
4月28日(金)意見陳述(氏家剛さん・福島県からの避難者、九州避難者訴訟原告) 
集合場所 佐賀商工ビル4階 A・G会議室(佐賀市白山2-1-12)
   13:30 裁判前集会(佐賀商工ビル4階) 下記HPニュース・クリック
   14:00 進行協議 (佐賀地方裁判所)
   15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所)
   16:00 報告集会 (佐賀商工ビル4階)A・G会議室

「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 
HP http://no-genpatsu.main.jp/

●5.3憲法集会の案内●
https://tinyurl.com/t5j8nyst
  2023年 憲法施行記念福岡県民集会
武力で平和はまもれない 戦争する国 許されない
日時:5月3日(水・祝)13時半開演(13時開場、16時終了予定)
場所:なみきスクエア・ホール(JR・西鉄千早駅西側出口向かい側)
参加費:1000円(大学生以下無料)
主催:2023年憲法集会実行委員会
内容 
・第1部 平和のためのコンサート
・第2部 「安保3文書」と憲法9条~最前線の沖縄からの報告~ 仲山忠克さん(弁護士)
     若者からの発言

●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内●
https://tinyurl.com/bd32sts9
・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授)
[要事前申込]下記へご連絡ください
連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム)
Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp

●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論● 
5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷

●5月30日(火) 14時~福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。
弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 
進行協議期日(非公開)。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能

***********************

〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内