[CML 066802] 第4384日目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2023年 4月 20日 (木) 06:56:59 JST


青柳行信です。2023年 4月19日(木日)。

本日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時 (毎週木曜日 ) 

・福島原発事故被害救済九州訴訟 第2陣口頭弁論 
4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 福岡地裁@101号法廷 
   15時00分 報告集会(少年科学館6Fサイエンスホール)
   【報告集会・クロストーク〜WEB配信】
時間: 2023年4月20日 03:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/81302101265?pwd=WGVlb1NzVGJ4YVVnSVhzaFRqTWU2QT09
ミーティングID: 813 0210 1265 パスコード: 558532

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4384日目。
     呼びかけ人賛同4月19日まで合計4547名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。  

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 

  よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145

    「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299


★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
今朝(4月19日)のしんぶんにドイツのエネルギー政策のことが
載っていました。ワーゲンの国では技術も理念もトップクラスなんですね。
トヨタの国では、技術力も落ちているのでしょうか。基本的な基礎理論や
科学が低迷してきています。 残念なことです。
そんな中、せめて原発を率先して止めて、再生可能エネルギーに舵を切って
欲しいものです。
  あんくるトム工房  ドイツのエネルギー政策    
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1230.html
   
    
★ ギャー さんから:

  「この瞬間に自由であればいい」

ほんとうにこの世の中は 意味のないことで成り立っていると思う 
金という概念が あらゆる意味のある物事を 奪い壊し消し去ってしまう
人生がつまらないものになるのは 世の中という実体が 金というまやかしに
操られているからだ 人生は生きる年数じゃない! この瞬間に自由であればいい
自由とは誰もジャマしあわない関係さ 原発だの原爆だの戦争だのに ジャマされたくはないぜ


★ 乾 喜美子 さんから

原発推進法案 根本の議論を尽くせ  4/18 朝日新聞
https://www.facebook.com/photo/?fbid=6142078142553919&set=a.109451055816688 

まったくその通りだと思います。政府は考え直すべきです。


★ 京都の菊池 さんから:

「人は花よりも美しい」の作者であるアン・チファンさんが、
4月21日(金)、22日(土)、東京でコンサート

<済州4.3抗争75周年追悼 コンサートと映像で見る「4・3」>
案内チラシ:https://tinyurl.com/2njy4nta


★ 太田光征 さんから:

講演動画「戦争前夜、市民と野党の責任」(纐纈厚氏)

今日は「戦争前夜」といえます。南西諸島一体で自衛隊ミサイル基地の大軍拡が進められ、
米中代理戦争の準備が進められているからです。この状況で、市民と野党の責任とは。

衆院の区割り変更に伴う新「つながろう!ちば6区市民連合」発足総会での
記念講演「戦争前夜、市民と野党の責任」の動画をご紹介します。

「戦争前夜、市民と野党の責任」(纐纈厚氏) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=w-QN-royKiY

纐纈氏の許可を得て、レジメを公開します。安全保障関連のまとめとして優れています。
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRHYhQ8OLOK6lby5JGna6RPwW7GXi0BW_ixEBFLFjHIqOPgdngyGsXtMXps04scP6e8xI1HuMnRLInj/pub

日時:4月16日(日)午後1時30分~3時(講演):松戸市民会館301号会議室
講師:纐纈厚氏(山口大学教授や明治大学教授などを歴任。
      近現代日本の政治史・政治軍事史、対アジア関係史が専門)
主催:つながろう!ちば6区市民連合


★ 二宮孝富 さんから:

・ 憲法ニュース:https://tinyurl.com/3h7shxz9
   学術会議総会傍聴記 4.13衆議院憲法審査会の模様

・学術会議総会報告(詳報):https://tinyurl.com/4cs654ne


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4748】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 

2023年4月19日(水)地震と原発事故情報-
                          3つの情報をお知らせします
1.日本原電敦賀の関西本部も東京本社も生データをゴマかす
  460万kwの発電量を経産省と東京電力は
  今でも隠している(予備率にして7.6%)
    柳田真氏の主催者スピーチ
    4/5(水)第57回日本原電本店抗議行動の報告(抜粋)(下)
   とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
2.大江さんの伝言=石川夫妻の健在のうちに
  次は狭山事件の再審開始だ-石川一雄さんは無罪だ
       沈思実行(142)鎌田 慧
3.新聞より3つ
   ◆規制委、原電に行政指導   敦賀2号機 申請書修正求める
   社長ら役員報酬返上
    (4月19日東京新聞朝刊28面より)
  ◆無人の大地で今日もモ~モ~  大熊で生きる牛
    <13年目の被災地を再び巡る 福帰行>
         (4月19日東京新聞朝刊30面より抜粋)
  ◆ 原発立地「民意なき議会」に 福井の高浜、おおい町議選は無投票
       (4月19日東京新聞夕刊9面より抜粋)


★ 山口千津子(住環境を守る会) さんから

    SLAPP(スラップ)訴訟

4月27日(木)13:15~ 福岡地方裁判所901号法廷
 裁判後は福岡県弁護士会館4階401号室で報告集会を行います。こちらもぜひご参加ください。

来る4月27日、福岡市中央区でマンションを建設した業者(田中構造設計)が、マンション建設に反対するホームページやブログを立ち上げた近隣住民や市民(当会の会員:下野さん)を相手取り高額な損害賠償を請求している裁判の結審(判決の言い渡し)となっています。
お二人が勝訴を勝ち取れるよう傍聴席からの支援をお願いいたします。
前回の口頭弁論では、被告とされたお二人が堂々とした証言を展開されました。
原告の田中構造設計(代表田中忍氏)は、マンション建設を強行して近隣住民の日照やプライバシーを一方的に奪っただけでなく、このようなSLAPP訴訟を利用して近隣住民の切実な要求や言論を弾圧しようと、
この訴訟以外にも、老朽化が進み、工事中にも孕み出しやモルタル等の剥落が相次いだこのマンションの石積み擁壁について、近隣住民が擁壁を破損したなどと言い掛かりをつけて損害賠償を求める訴訟をも提起しています(一審で近隣住民の全面勝訴、田中忍氏が控訴中)。
裁判制度を悪用して市民を弾圧しようとする田中構造設計の企業姿勢を決して許さず、また、このような企業が二度と福岡に現れないよう、多くの市民の力を結集して、被告とされたお二人を支えていただきますよう、裁判傍聴をお願い致します。
 
※SLAPP(スラップ)(“Strategic Lawsuit Against Public Participation)訴訟とは、「公に意見を表明したり,請願・陳情や提訴を起こしたり,政府・自治体の対応を求めて動いたりした人々を黙らせ,威圧し,苦痛を与えることを目的として起こされる報復的な民事訴訟」であり、海外では公益活動や言論活動に対する萎縮的効果が問題視され、禁止されている国もあります。

連絡先:弁護士法人 奔流
〒812-0054 福岡市東区馬出2丁目1番22号 福岡五十蔵ビル2階
TEL092(642)8525 FAX092(643)8478  弁護士 池 永   修


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/

サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。
毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。
(「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます)

<以下、近藤によるサマリー>

・陸自ヘリ墜落事故。レーダーから機影が消失した地点から4km以上離れた深い海底で本体が見つかり、6名が発見され、うち5名の死亡が確認された。残る4名の捜索が続いている。

・キャンプハンセンの実弾射撃訓練で山火事発生し7時間半後に自然鎮火した。実弾射撃訓練による山火事は今年に入って4件目。

・8日に下地島空港に緊急着陸した 在韓米軍烏山(オサン)基地所属のF16戦闘機2機は、16日になって、ようやく嘉手納基地に向けて離陸した。沖縄県は、防衛局に説明を求めている。
屋良覚書によって民間航空機のみが使用するはずの下地島空港に、「緊急」を理由にした軍用機の着陸が増えている。既成事実を積み重ねで軍用機の空港に変容するのではないかと懸念される。


★ 中西正之 さんから:

第10回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について2
2023年2月22日に第10回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会が開催されています。
 そして、主な議題は、
(1) これまでの委員からの質問への回答
(2) 分科会報告書フレーム(案)
となっています。
議事録の29ページから39ページに「分科会報告書フレーム(案)」に付いての、鹿児島県庁の事務局の説明と、分科会委員の審議の結果が記録されています。
 事務局からは、「資料2 川内原発運転延長検証に係る分科会報告書フレーム(案)」に付いての簡単な説明が行われています。
[a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/104098_20230222144423-1.pdf]104098_20230222144423-1.pdf (pref.kagoshima.jp)
「資料2」は1ページ分の極めて簡単な資料です。
事務局の資料は、IAEA(国際原子力機関)の深層防護の第1層、第2層、第3層の安全対策のみに、安全問題を徹底的に限定し第4層のメルトダウン事故対策は完全に無視する内容と思われます。
そのため、検討の対象も物理的な劣化問題に限定しており、非物理的な基本設計における劣化問題は完全に無視されているようです。
 この問題については、後藤委員は、厳しい批判の意見をたびたび提出されています。
 釜江座長は鹿児島県庁の事務局の基本方針とは同じ考えのような部分が多いようで、基本的に事務局の纏めの方に協力しているように思われます。
 ほかの委員は、まだ一定の問題については、それぞれ意見は有るようです。
ただ、多くの委員は、新規に設立された原子力規制委員会が策定した新規制基準については、それを認めたうえで、新規制基準には明確に定められていなくても、問題のありそうな部分については意見を表明されているようです。
 しかし、福島第一原発のメルトダウン事故発生後、短期間に原子力規制委員会が設立され、1年間程度の短期間に、間に合わせ的な新規制基準が策定されています。
 そのため、新規制基準は大きな欠陥と、抜け穴を持ったまま策定されており、その後一部改善されてはいますが、その改善は部分的なままになっています。
 それらの問題を、後藤委員は厳しく追及されています。
しかし、殆どの委員は、新規制基準に対する法律違反が無ければ、大きな問題は無いと考えられているようです。


■■ =============================■
◎※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのご支援ご協力よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
   預金種目 当座    口座番号 0133906 
■■==============================■

--集会等のお知らせ------

●福島原発事故被害救済九州訴訟 第2陣口頭弁論● 
(1)4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 福岡地裁@101号法廷       
(2)意見陳述  弁護団2名  原告 刀禰さん
(3)期日前後の持ち方
   13時00分 集合・街頭アピール行動・署名集め
   13時30分 入廷
   14時00分 口頭弁論
   15時00分 報告集会(少年科学館6Fサイエンスホール)
【報告集会・クロストーク〜WEB配信】
時間: 2023年4月20日 03:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/81302101265?pwd=WGVlb1NzVGJ4YVVnSVhzaFRqTWU2QT09
ミーティングID: 813 0210 1265 パスコード: 558532

●原発なくそう!九州玄海訴訟 第42回口頭弁論●
4月28日(金)意見陳述(氏家剛さん・福島県からの避難者、九州避難者訴訟原告) 
集合場所 佐賀商工ビル4階 A・G会議室(佐賀市白山2-1-12)
   13:30 裁判前集会(佐賀商工ビル4階) 下記HPニュース・クリック
   14:00 進行協議 (佐賀地方裁判所)
   15:00 口頭弁論 (佐賀地方裁判所)
   16:00 報告集会 (佐賀商工ビル4階)A・G会議室

「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 
HP http://no-genpatsu.main.jp/

●5.3憲法集会の案内●
https://tinyurl.com/t5j8nyst
  2023年 憲法施行記念福岡県民集会
武力で平和はまもれない 戦争する国 許されない
日時:5月3日(水・祝)13時半開演(13時開場、16時終了予定)
場所:なみきスクエア・ホール(JR・西鉄千早駅西側出口向かい側)
参加費:1000円(大学生以下無料)
主催:2023年憲法集会実行委員会
内容 
・第1部 平和のためのコンサート
・第2部 「安保3文書」と憲法9条~最前線の沖縄からの報告~ 仲山忠克さん(弁護士)
     若者からの発言

●5月13日(土)「ウォルデン・ベロー講演会のご案内●
https://tinyurl.com/bd32sts9
・司会:出水 薫さん(九州大学法学部教授)
[要事前申込]下記へご連絡ください
連絡先 FNA(エフナ・アジア開発銀行福岡NGOフォーラム)
Email:fnango @ fna-ngo1996.sakura.ne.jp

●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論● 
5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷

●5月30日(火) 14時~福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。
弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 
進行協議期日(非公開)。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能

***********************

〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内