[CML 066739] 第4368日目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2023年 4月 4日 (火) 07:08:52 JST
青柳行信です。2023年 4月 4日(火)。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4368日目
呼びかけ人賛同4月3日まで合計4547名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
★ ギャー さんから:
「裸のまんまのおたがいだけを」
金で自然を荒らし 人を踏みにじり 世界を破滅に導く 収奪のためではなく
いのちとしてつながるために 世界へ 世界へ 世界へ 国境をこえて 国家を消し去り
戦場をなくし 抱きあうために 家族や仕事に縛られないで
裸のまんまのおたがいだけを 愛しぬいていきましょう
★ イハ 洋一 (伊波洋一)参議院議員@ihayoichi さんから:
3月16日、石垣島で陸自地対艦ミサイル中隊や中距離地対空ミサイル、中距離ミサイルを含む陸自石垣駐屯地が開設されたが、同日の地元紙には『島々を戦場にしないで!ミサイルより戦争回避の外交を!』の意見広告が掲載され、ミサイル基地で島々が戦場にされることへの悲痛な訴えが掲載された。
https://twitter.com/ihayoichi/status/1642823285837799426/photo/1
★ 沼倉(再稼働阻止ネット) さんから
『新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する署名』のお願い
https://t.co/0rtRguNtRJ
“新宿御苑に放射能汚染土をもちこまないで!
〜みんなの憩いの場に安全と安心を〜“
3.27原子力委員会、文科省との交渉報告(放射線副読本反対ニュース)
https://tinyurl.com/4phv9yur
★ 木村雅英 さんから
第 1 回原子力規制委員会の開催のお知らせ
4 月 5 日(水) 9:30~11:00
https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/kisei/010000812.html
イチエフ、原電敦賀、高経年化、審査状況、と注目議題が多数あります。
★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから
直言更新のお知らせ(2023年4月3日)雑談(137)70歳に思う―
「直言」連続更新1385回
http://www.asaho.com/jpn/
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2023/0403.html
雑談シリーズの137回目は私の「古稀」についてです。個人的な「雑談」です。
10年前の4月8日に、直言「雑談(99)雑談についての雑談」
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2013/0408.html
をアップしました。「還暦」の時で、まだ定年まで10年あったので、やってきた
こと、やりたいことをしつこく書いています。10年で変わったことは、スマホは
もたないと否定していましたが、2016年の3回目のドイツ在外研究から「大いに
活用」していることでしょうか。
今回、直言更新は1385回、自力更新95回です。2000回をめざしてがんばりま
す。10年後の2033年は4月4日が月曜日なので、1905回目の更新ができるようにが
んばりたいと思います。
新学期が始まります。今週もどうぞお元気でお過ごしください。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4734】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2023年4月3日(月)地震と原発事故情報-
3つの情報をお知らせします
1.声なき声を伝えて(二) 原発のある町
はたしてどんな未来が待ち受けているのだろうか
「海が汚されたら大間は終わりだ。
海と畑があれば人間は食っていける。」…大間原発の熊谷あさ子さん
「いつか光がみえるわと思うて」…橋のばあちゃん」と親しまれた
志賀原発の橋たきさん
青山晴江(たんぽぽ舎会員)
2.小西洋之議員の憲法審「サル」発言は的確な指摘
高市早苗氏擁護の御用メディアは誹謗中傷を止めよ
参院憲法審・野党筆頭理事職更迭は蛮行
壊憲の維新・国民、連合会長と癒着の泉代表は辞任を
「メディア改革」連載第123回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.新聞より2つ
◆予備費余り 過去最大3.7兆円 「コロナの備え」一部防衛費に
多めに積み 余らせ財源化 懸念
(4月3日「東京新聞1面より抜粋」)
◆【素粒子】より3つ
・3月も目をむく発言次々。 ほか
★ 田中一郎 さんから:
今後の社会(保障)政策の行方を占う「少子化対策・子育て支援」=軍拡・米製兵
器ハリネズミ武装と脱炭素巨額浪費を優先させ、効果乏しいバラマキと残りカスのガ
ラクタ政策寄せ集めでゴマカシを図る岸田文雄政権政府=消費増税は必至か?-
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/04/post-207904.html
★ 東京の杉原浩司 さんから:
【報告と質問状全文】
公明党は武器輸出に手を貸すのか?!4.3公開質問状提出アクション
https://kosugihara.exblog.jp/241768977/ ←写真あり!
★ 近藤ゆり子 さんから
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など(沖縄2紙の基地問題、軍備拡大、戦争記憶等に関するニュースのピックアップ)」を更新しました。
毎回、たくさんのニュースの見出し&URLにリンクを張っています。
(「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます)
<以下、近藤によるサマリー>
・2日、陸上自衛隊石垣駐屯地の開設記念式典が行われた。浜田靖一防衛相は、南西防衛の「空白地帯」解消を強調した上で「南西地域の防衛体制強化はわが国を守り抜くという決意の表れだ」と訓示した。
一方、駐屯地開設に反対する市民はが、駐屯地のゲート前で「ミサイル基地はいらない」「石垣島を戦場にするな」「市民に向き合っているのか」などと抗議の声を上げた。
「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」は、駐屯地担当者に「式典開催に断固抗議する」などと記した抗議・要請書を手渡した。
・2日、沖縄市池原の陸上自衛隊沖縄訓練場への補給拠点施設建設に反対する「自衛隊の弾薬庫等建設に反対する沖縄市民の会」が結成された。
同会は、池原在住の市民をはじめ、嘉手納ピースアクションなど市内6団体や県議市議などの有志で構成されている。結成集会には約380人が参加した。
・1日、「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は、米軍キャンプ・シュワブゲート前で第37回県民大行動を開いた。主催者発表で650人が集まった。
防衛省の設計変更申請に対する県の不承認処分を巡る2件の訴訟で、3月に福岡高裁那覇支部が県の主張を退けてから初の大規模な反対集会。
メッセージを寄せた玉城デニー知事は福岡高裁那覇支部の判決に対し「地域住民の利益を守る知事の裁量を否定したもので、地方自治の観点からも許されない」と訴えた。
辺野古新基地建設の断念を求める国会請願署名を呼びかけ、同実行委員会の有志らが沖縄本島縦断を目指した「ピースウォーク」も、20キロ以上の道のりを踏破し、集会に合わせてゴールした。
・30日、沖縄県議会は、安保3文書で示された南西諸島の防衛力強化方針を巡り、平和構築を求める意見書を、与党と中立会派の無所属の会の賛成多数で可決した。
意見書では抑止力の強化が地域の緊張を高めるなどとし「南西地域へのミサイル配備など軍事力による抑止ではなく、外交と対話による平和の構築に積極的な役割を果たす」ことを政府に求めた。
意見書は「軍事力増強による抑止力の強化がかえって地域の緊張を高め、不測の事態が生ずる危険性が増すことへの懸念は拭えない」とし、さらに「沖縄が再び『標的』とされる」という不安が県民に広がっているとも指摘した。
--------------------------------------------------------------------
「青柳平和連帯基金」に カンパ・ご寄付のお願い!
ひろばメール通信(メールマガジン)、ひろばテント維持(軽トラ・車検・保険等)、
人間の尊厳を勝ち取る諸活動「青柳平和連帯基金」にカンパ・ご寄付のお願い!
出来るところでご支援・ご協力よろしくお願いします。
振込先◆(日本 郵便振込)ゆうちょ銀行
加入者名【名称】: 青柳平和連帯基金
口座番号:01730-3-133906
他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座
口座番号 0133906
5000円以上のカンパ・ご寄付には 下記の本を贈呈致します。
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
https://tinyurl.com/mypyyd9t
--------------------------------------------------------------------
--集会等のお知らせ------
●「干潟を守る日2023in諫早」実行委員会の集会●、
4月15日(土)13:30 諫早市民センター
4月16日(日)9:00 諫早湾干拓現地見学会
案内チラシ:https://tinyurl.com/2mcuxtk9
●福島原発事故被害救済九州訴訟 第2陣口頭弁論●
(1)4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 福岡地裁@101号法廷
(2)意見陳述 弁護団2名 原告 刀禰さん
(3)期日前後の持ち方
13時00分 集合・街頭アピール行動・署名集め
13時30分 入廷
14時00分 口頭弁論
15時00分 報告集会(少年科学館6Fサイエンスホール)
●原発なくそう!九州玄海訴訟 進行協議と第42回口頭弁論
期日 2023年4月28日(金) 13:30~17:00予定
場所 佐賀地方裁判所
集合場所 佐賀商工ビル4階 A・G会議室(佐賀市白山2-1-12)
13:30 裁判前集会
14:00 進行協議
15:00 口頭弁論
16:00 報告集会
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
ホームページURL:http://no-genpatsu.main.jp/
●5.3憲法集会の案内●
https://tinyurl.com/t5j8nyst
2023年 憲法施行記念福岡県民集会
武力で平和はまもれない 戦争する国 許されない
●福島原発事故被害救済九州訴訟 第1陣口頭弁論●
5月19日(金)14時30分〜 口頭弁論 @101号法廷
●5月30日(火) 14時~福岡高裁 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審。
弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一
進行協議期日(非公開)。
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのご支援ご協力よろしくお願いします。
(郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内