[CML 065795] 第4211目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 10月 29日 (土) 07:09:51 JST
青柳行信です。2022年 10月29日(土)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4211日☆
呼びかけ人賛同10月28日まで合計4544名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
金曜行動に参加しました。
来んしゃい金曜 脱原発
今日のスピーチは、汚染水を海に流すな。再生可能の電気を捨てさせるな。
20ミリシーベルトの地域に住民を帰すべきではない。
住民の健康管理をしっかりとやるべきだ。若者の甲状腺異常が増えています。
あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1070.html
★ ギャー さんから:
「あたらしい夜明けになろう」
ツートーツートート(CFC)ツートーツートート(CFC)
あたらしい夜明けがきた(FCG7)悲しみのない世界へ
また一歩踏み出す あたらしい夜明けがきた
ツートーツートート ツートーツートート
あたらしい夜明けになろう 悲しみのない世界になろう
また一歩近づく あたらしい夜明けになろう
★ 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会) さんから:
日米共同訓練反対集会のお知らせ
日 時 11月 7日(月)16:30~17:30
場 所 旧10号線築城自衛隊交差点西側
主 催 築城基地の米軍基地化を許さない!京築住民会議
防衛省は11月10日~18日の期間、日米共同の大規模な統合演習
「キーン・ソードF23」を実施すると発表しました。
「キーン・ソード」は2年に一度実施される自衛隊と
米軍の陸・海・空の全国規模の大演習です。
今回は今までより内容を大きく発展させ、
「他国から日本への直接の武力攻撃」を想定した訓練になるといいます。
築城基地での共同訓練は名目上は「在日米軍再編に伴う訓練移転」ということですが、
「キーン・ソード」の中に含まれるものであることを防衛省も認めています。
集会と築城基地日米共同訓練の概要等
お知らせ:https://tinyurl.com/58ewvntx
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4615】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年10月28日(金)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.中国電力が竣功期間伸長許可を申請、また妨害予防請求訴訟を提訴
竣功期間伸長が許可されても現状と変わらず
民事調停で「法律論争をするつもりはない」と
言いながら民事訴訟を提訴
連載「権利に基づく闘い」その33
熊本一規(明治学院大学名誉教授)
2.小冊子紹介
『私たちは避難できるのか』…原子力災害編
【保存版】少しでも被ばくを減らすために
必要な知識と情報を伝える一冊です
防災ガイドブック・原子力災害編を読む
発行:原発を再稼働させない柏崎刈羽の会
3.川内原発延長申請 反対派が“取り下げ”申し入れ
九州電力に「住民への説明など何もない」…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆11/15(火)オンライン被ばく学習会
菅 直人さん…「時代に逆行する岸田政権の原発政策」
◆11/23(水・休日)井戸川克隆特別講演会
「原発事故に抗う」 核テロと妖怪たち
会場:日比谷図書文化館(大ホール)
5.新聞より1つ
◆もうあと戻りできない
「統一教会の解散」を求めるネット署名は20万に近づく
前川喜平(現代教育行政研究会代表)
(10月23日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*関電高浜4号 警報作動原因は弁の微細な傷(福井県)
10/28(金) 21:30配信 FBC 福井放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5aca54310365798ff060bc0e24829ec3e5006b
*「高温ガス炉」実証に向け体制強化 原子力機構が推進室を設置へ
10/28(金) 21:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/057615d781b50718be2096ff3610f29928efde0f
*島根原発2号機、工事完了時期を延期 中国電「23年度の早期に」
10/28(金) 19:22配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca2f357eec4d407dedf51fae9513254041b1966
*福島第一原発3号機で制御棒など高線量の機器を取り出しへ 東京電力が11月末にも開始
10/28(金) 11:58配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f08bad299a2a3573d07629287c36dc0ba46a7c97
★ 中西正之 さんから:
準備書面90 —水蒸気爆発についての補充主張—
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団のホームページに、九州玄海訴訟第40回口頭弁論で提出された「準備書面90 —水蒸気爆発についての補充主張—」が掲載されています
全文: https://tinyurl.com/y7ht6d3n
この準備書面90で論考されている内容は、これまで水蒸気爆発関係で参考とされてきた世界的に有名な論文に比べて、一段高いレベルと予想されます。 注目すべき準備書面と思われます。
★ 田中一郎 さんから:
(報告)(10.25)電力自由化と電力システム改革(第2回目):
電力システムの基礎知識(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-f143ef.html
★ 前田 朗 さんから:
女性、平和、安全保障02
国連事務総局報告書『女性、平和、安全保障』の紹介。
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_2.html
★ 森里海を結ぶフォーラム事務局 さんから:
【ご支援のお願い】やながわ有明海水族館 -
絵図鑑発刊に向けたクラウドファンディング
森里海を結ぶフォーラムにご協力頂いている「やながわ有明海水族館」が
絵図鑑の発行を目指してクラファンに挑戦しています。
https://camp-fire.jp/projects/view/618871
自然に触れることが減ってしまった今の時代、
子ども時代に少しでも身近な自然に興味を持ってもらいたい
という想いから生まれようとしている絵図鑑です。
クラウドファンディング終了日は10月31日。残り2日となっていますが、
支援状況は現時点で目標に対して55%程度です。
皆様のご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。
★ 東京の杉原浩司 さんから:
【アーカイブ動画】大軍拡と東アジアの平和~「安保3文書」改定を止めるために
◆アーカイブはこちら↓ <司会>比良恵子(NAJAT)
https://youtu.be/1_CIAacqi_A
<レイバーネットTV 第174号(10月26日放送分)>大軍拡と東アジアの平和
「琉球弧の軍事化は今」石井信久(島じまスタンディング)
「二つの改憲路線」清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授/憲法学)
「日本版"軍産学複合体"への分岐点」杉原浩司(NAJAT代表)
「国家安全保障戦略」等の安保3文書の閣議決定まで1ヶ月半に迫った中、まだ
まだ弱い反対の声を強めることに役立てばと企画した10月26日の「レイバーネ
ットTV」。急いで「大軍拡反対」の声を形にしていきましょう!
https://kosugihara.exblog.jp/241638713/
政府、米「トマホーク」購入検討 反撃能力の保有念頭(10月28日、産経)
https://sankei.com/article/20221027-ILPLZY26WZMABK72QLRMFTJ23Y/
米巡航ミサイル「トマホーク」購入、日本政府が詰めの交渉…抑止力強化に不可欠と判断
(10月28日、読売)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f62610e9fa2009f88112d01e9271a401e78b107
★ 嶋田 さんから:
台湾と「アジア版」NATOの形成
ダニー・ハイフォン著(2022年07月09日投稿)
https://mronline.org/2022/07/09/taiwan-and-the-making-of-an-asian-nato/
--集会等のお知らせ------
● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」●
11月3日(木・祝)14時~16時
案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x
集会;福岡市警固公園 14時~15時
天神スタンディング 15時~16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント)
・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか
● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ●
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf
2022年11月4日(金)15:00~17:30(受付14:30~)
会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ
(福岡市博多区博多駅中央街4-23)
▼ 特設ホームページ
過労死等防止対策推進シンポジウム
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo
●理不尽な公共事業にNO 発会集会●
「悠久よりの愛~脱ダム新時代」上映あり
11月5日(土) 13:00~16:00
福岡弁護士会館2階ホールhttps://fben.jp/map/
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc
●日米共同訓練反対集会のお知らせ●
日 時 11月 7日(月)16:30~17:30
場 所 旧10号線築城自衛隊交差点西側
主 催 築城基地の米軍基地化を許さない!京築住民会議
https://tinyurl.com/58ewvntx
●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です!
21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
【第1陣・第5回口頭弁論期日】
11月17日(木)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
https://tinyurl.com/5xv5acfn
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決
● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。
9月から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内