[CML 065781] 第4209目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 10月 27日 (木) 07:15:32 JST


青柳行信です。2022年 10月27日(木)。

本日 ひろばテント開設  午後1時~午後3時 (毎週木曜日)

☆原発とめよう!九電本店ひろば第4209日☆
     呼びかけ人賛同10月26日まで合計4544名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 


★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

今朝は冷え込みました。 外気温9℃でした。
午後、大橋駅前の街頭宣伝に参加しました。
「自衛隊に若者の名簿を渡すな」 街のあちらこちらで、世の中を変えようという
宣伝が行われるようになるといいですね。
別件 ガス代の請求書が来て、100円の手数料が引かれていました。
ガス会社に連絡して、引かれないようにシステムを変えてもらいました。
 あんくるトム工房 自衛隊に若者の名簿を渡すな  
  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1068.html
  
  
★ ギャー さんから:

「ラッタッタ」

ラッタッタ強く歌おう(CG7)流されてしまわないように(FG7)
ラッタッタ自由に踊ろう いのちをつなげよう ラッタッタ分かちあおう
いっしょに生きるよろこび ラッタッタいのちを歌おう 
世界を広げよう ラッタッタいのちを踊ろう 世界になろう


★ 江藤成一(福岡市西区在住) さんから:

青柳様

今年の[南北コリアと福岡のともだち展]は今月に福岡市美術館内にて開かれます。
アジアばかりでなく世界が平和になることも心より願っております。


★ かねさきひかる(「原発なしで暮らしたい」市民共同行動) さんから:

原発の再稼働をやめて、今すぐ廃炉へ!
10月26日「原子力の日」に、脱原発を訴える
https://tinyurl.com/3mfnwym6

原発の再稼働を許さない!原発は廃炉へ!原発の新増設は許さない!
「革新軽水炉」、高速炉開発を止めよう!
核燃料サイクル中止!六ヶ所再処理工場の運転を許さない!
福島原発の処理汚染水の海洋放出を止めよう!
核兵器の原料となるプルトニウムの備蓄を止めよう!
再生可能な自然エネルギーを利用する社会へ移行しよう!


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4613】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2022年10月26日(水)地震と原発事故情報-
             3つの情報をお知らせします
1.次回11/2(水)第52回日本原電本店抗議、11/27(日)廃炉デー集会、
  第6波一斉行動(12月2・金曜から4・日曜)の提起、
  特別スピーチ、申し入れ書提出、抗議ソング、行動提起など
  とめよう!東海第二原発
  20年運転延長・2024年9月の再稼働はゆるさない!
  10/5(水)第51回日本原電本店抗議行動の報告 (その5)(了)
   とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
2.「マイナ保険証には知られざる『5つの大問題』が潜んでいる」
  1.マイナカードは義務でなく任意、
  2.高額負担で医療現場を追い詰める、
  3.マイナカードは便利でない、
  4.マイナ保険証に隠されたセキュリティ問題、
  5.IT企業のビジネス優先
  国際ジャーナリストの堤未果氏が公開している内容の紹介
   清水 寛(「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員)
3.新聞より1つ
  ◆軍事大国化進める岸田政権を批判する(下)
   日本の軍拡と戦場化を許してはならない
   “罷り通る自衛隊軍拡と戦争の危機”
     山口大学名誉教授 纐纈 厚
       (週刊「新社会」2022年10月5日第1277号4面より転載)


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*柏崎刈羽原発での重大事故発生を想定 避難準備区域の小学校で児童の引き渡し訓練 《新潟》
10/26(水) 19:33配信 TeNYテレビ新潟
https://news.yahoo.co.jp/articles/19887c82b8d60438a8058ce170fa929d4a446d29

*データ書き換えの「敦賀原発2号機」 再稼働審議の再開へ 原子力規制委員会
10/26(水) 18:54配信 福井テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/da062f1a5e2b38aa2a6345bfaa15486432939d78


★ 中西正之 さんから:

第5回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ1
<三菱革新軽水炉開発の取組みの説明と討議>
2022年10月24日に第5回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループの検討会が開催されています。
  全文: https://tinyurl.com/y7ht6d3n

最近になって、日本政府の原発方針が、新増設へと大転換したので、国内向けの革新軽水炉として、革新軽水炉「SRZ-1200」の強力な売り込みを始めたようです。
 三人の委員から、質疑が発言されており、三菱重工業の担当より、答弁が行われています。


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

・23日、那覇市長選挙の投開票。自公推薦の知念覚氏が「オール沖縄」の翁長雄治氏に1万票差をつけて当選した。自公は沖縄での市長選に7連勝したことになる。
当初、知念氏は引退する城間市長の「後継」として「オール沖縄」から立つ、という話もあった。「オール沖縄」をめぐる関係者間の考えの違いが目立ってきた現状が表面化した。

・25日、約7カ月ぶりに開かれた那覇港湾施設(那覇軍港)の移設協議会で、県は防衛省が3月に示した形状案を受け入れ、軍港移設の動きは大きな転換点を迎えた。
市民からは移設に向けた作業が加速することに「貴重な自然海岸を活用する視点が抜け落ちていないか」と疑問の声も上がっている。
県側は(1)環境保全に最大限配慮すること(2)約49ヘクタールの埋め立て面積を検証し可能な限り縮小すること(3)現在の那覇港湾施設や代替施設でオスプレイなど航空機の離着陸や訓練を行わないこと(4)米軍艦艇の恒常的な展開、空母や原潜の運用など米軍基地機能を強化しないこと―を求めた。
しかし防衛省は、代替施設の面積については当初の計画よりも「努力して縮小した」とし、現在の那覇軍港の機能を維持するためにも、計画通りの面積が必要だとの認識を示した。
また、オスプレイなど航空機訓練は「先日行われたような訓練はあくまで那覇港湾の使用主目的に沿ったものだ」と説明した。
沖縄県と市民の意向は無視され、結局は、軍港機能の拡大につながる可能性は消えていない。

・21日、防衛省は日米共同の大規模な統合演習「キーン・ソード23」を11月10日から19日まで実施すると発表した。
武力攻撃かどうか判別が困難な「グレーゾーン事態」から、日本が直接攻撃される「武力攻撃事態」への発展を想定。沖縄県内で初めて、陸上自衛隊八重瀬分屯地で地対艦ミサイルの展開訓練を行う。
県内にある自衛隊、米軍の各施設に加え、中城湾港(沖縄市、うるま市)など民間施設も使用する。施設名は明らかにしていないが、離島の民間港の使用も模索している。 
演習全体で日米合わせて航空機約370機、空母を含む艦艇約30隻の使用を予定する。県内で実施される共同訓練としては極めて異例の大規模となり、航空機の離着陸など基地周辺の負担が増す可能性がある。


★ 川辺希和子 さんから:

公開講座「再生可能エネルギーの現状と課題」のご案内
https://tinyurl.com/s83xj7nh

日時:2022年11月3日(木)
午後2時00分~3時30分
場所:日本基督教団小倉日明教会礼拝堂
参加費:無料
定員:20名(新型コロナの感染対策の為、ご理解下さい)
講師:荒川謙一さん
(玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会副代表)

申込:電子メール又は電話で、川辺正直(kawabemn @ gmail.com)
まで、件名(公開講座申込)、名前、所属(教会)、メールアドレス
をお送り下さい。
申込締切:10月29日(土)
問合せ:川辺正直(TEL:093-571-3893、小倉日明教会)
主催:日本基督教団小倉日明教会(牧師:沖村裕史)
北九州市小倉北区日明2-2-33
電力不足が叫ばれる中、未来の世代に託してゆくエネルギーを、
ご一緒に考えませんか?


★ 新保美奈子 さんから:

 真実を教えて下さい2 上映会&講演会のご案内
案内チラシ:https://tinyurl.com/2njy4nta

11月19日(土)13:00~17:00
会場:北九州市八幡西区黒崎2-8-7長島ビル3階
講演は、コロナワクチン被害者駆け込み寺
代表 鵜川和久(うかわかずひさ)氏です。

「元気だった父、夫、弟、妻、家族
 コロナワクチン接種後に亡くされたご遺族の声を
 聞いてください。また、被害を知ってください」

事前申し込みが必要です

秋が深くなり、短い秋のひとときですが、
北九州市八幡西区黒崎にてコロナワクチン被害者駆け込み寺 代表鵜川和久氏
を招き、上映会&講演会を開催します。

コロナワクチン被害者駆け込み寺 自主制作ドキュメンタリー
コロナワクチン被害者遺族~愛する家族の生きた証を残したい~

10月20日 ワクチン接種後に亡くなった人の遺族
12人が、遺族会を結成し、東京で記者会見を行いました。
今後、国を相手取った集団訴訟を予定しています。

被害状況がまだ現在、明るみになっていない状態。
お子様やお孫様のワクチン接種を考えている方は
このドキュメントを参考にしてほしい。
是非、この機会にコロナワクチンに関して知ってください。


--集会等のお知らせ------

● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 
11月3日(木・祝)14時~16時
案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x

  集会;福岡市警固公園 14時~15時
 天神スタンディング 15時~16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント)
・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか

● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ●
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf

2022年11月4日(金)15:00~17:30(受付14:30~)
会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ
      (福岡市博多区博多駅中央街4-23)
▼ 特設ホームページ 
過労死等防止対策推進シンポジウム     
  https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo 

●理不尽な公共事業にNO 発会集会●
「悠久よりの愛~脱ダム新時代」上映あり
11月5日(土) 13:00~16:00 
     福岡弁護士会館2階ホールhttps://fben.jp/map/ 
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc
 
 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です!
21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643
 
●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
【第1陣・第5回口頭弁論期日】 
 11月17日(木)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
      https://tinyurl.com/5xv5acfn
      
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決       

● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会 
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。 
     9月から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内