[CML 065738] 第4204目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 10月 22日 (土) 07:19:58 JST
青柳行信です。2022年 10月22日(土)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4204日☆
呼びかけ人賛同10月21日まで合計4544名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日は高齢者の運転免許更新の「認知機能検査」を受けてきました。
87点でした。 まあまあかな。
このあと、運転講習に行かなければなりません。
今日の金曜行動です。
あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発 (
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1063.html
★ ギャー さんから:
「また来れるように」
最近は山に来るひん度が落ちた だからがっついて
たくさん水を汲んだりしない
また来れるように ちょぴっとずつ汲んで帰るのだ
★ 矢ヶ﨑克馬 さんから:
第118号避難者通信「オール沖縄は左に寄り過ぎて仕切り直しが必要か?」
*(政治にも人にも『基本的人権』と主権を貫く『誇り』が求められている)*
故翁長雄志知事が「イデオロギーよりアイデンティティー」と訴え、「オール沖縄」結成を呼びかけました。
自民党を基板とする翁長さんが何故「オール沖縄」を組織しようとしたか?私なりにその重要さを理解しています。
沖縄戦を経験して、土地を米軍基地に有無を言わさず取り上げられた沖縄県民として:保守政治家として、軍事的備えの必要性を感じながら、日米軍事同盟の変質を隠し通して嘘をつき続けるより、被害に遭った主権者として正々堂々と基本的人権を守る立場に立ち返り「県民の承諾の上に」と見なされる辺野古米軍基地建設は県民共通の受け入れがたい屈辱である、と。
*(新たな「戦争の惨禍」の危険迫る)*
県民は沖縄戦の惨禍を受けています。
新たな米軍基地を辺野古に設けることは、米軍の世界戦略に従って南西諸島に
「敵基地攻撃能力」ミサイルを配備し、「新たな戦争の惨禍を準備する」ことと一体です。
武力は必ず住民犠牲を伴います。
武力整備の故に北朝鮮や台湾紛争に巻き込まれる危険が増大します。
再びの戦争の惨禍は絶対回避しなければなりません。
そのための第1は新たな米軍基地の開設を拒否する民意を貫くことです。
アメリカに追随して武力増強/集団自衛権行使は真っ先に沖縄県民を危険にさらすものです。
それを支える那覇市政では人権が守れません。
政治を私物化し選挙を支配の道具にしてきたことに対する怒りはいくらでも出てきます。
那覇市政にそれを復活させてはなりません。
私たちは「主権者として主権者のための政治」を取り戻す整然とした行為で主権を行使しましょう。
平和と生活を守る本心を確信持って発揮いたしましょう。
*那覇市民にお知り合いがいらっしゃいましたら是非お声かけ下さい。*
*(原発事故避難者は人権が保障されない/放射能公害被災者に人権の光を!)*
何故避難者が基本的人権を重視するかというと、チェルノブイリでは防護基準を年間1mSv
と国際基準を守り、「憲法で保障された基本的人権を守る」とチェルノブイリ法に明記されています。
それに反し、日本では年間20mSv
と長期基準としては類例を見ない高線量で規制され、人権は一切扱われない施策が進みました。
原発事故被災者・避難者は特に安倍政権下では人権を無視され続けてきました。
この状況は今も継続します。
*次回学習会のお知らせ)*ZOOM学習会*
第54回 つなごう命「ゆんたく学習会」 11月19日(土)16:00~(約2時間)
テーマ:福島事故後の健康被害
参加ご希望の方は 事前に <phoenix.pmy @ gmail.com> までご連絡下さい。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4609】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年10月21日(金)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.ぜんぜんむし(国民の声を)
今名人(メールマガジン読者)
2.Jアラートで脅し、国家主義煽る自民・公明野合政権
朝鮮が「ミサイルを撃った」「日本上空通過」と捏造
米韓軍事「訓練」による威嚇はスルー
「自国に向けた核弾道」の原発は無防備のまま
「メディア改革」連載第110回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.沖縄県・那覇市市長選挙が大激戦
オール沖縄推薦候補と旧統一教会関係者支援の候補と一騎打ち!
10/23投開票です、ご注目を!
市原みちえ(たんぽぽ舎ボランティア)
4.四国電力伊方原発訴訟で6次提訴 原告総数1500人超に…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
5.新聞より2つ
◆東日本大震災・原子力災害伝承館入館15万人突破 双葉町
(10月20日05:00「読売新聞」より抜粋)
◆電力需給、試練の冬 九州電力は火力フル稼働の構え
発電設備がある企業などから小規模な火力発電1基分に
相当する予備電源を確保
(10月20日05:00「日本経済新聞」より抜粋)
━━━━━━━
※ 10/22(土)山崎ゼミにご参加を!
『暴走する政府の原子力行政を検証』岸田政権と経産省の意図は?
お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
日 時:10月22日(土)14時より17時
会 場:「スペースたんぽぽ」 予約不要です
参加費:800円
━━━━━━━
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*高浜原発4号機、運転再開を延期 装置の温度上昇で、定検停止中
10/21(金) 21:58配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd60d1004795f324c5dfb5239ae5aac9241e5cb
*関西電力元役員らの再捜査、期限延長へ 大阪地検特捜部
10/21(金) 22:44配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/692bedfbb4ab904df923c52125f0a27fffb60943
*30年超原発、10年おき認可も 規制委員長、運転上限の撤廃で
10/21(金) 21:45配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4414d0d9b72c135ea0ec6b55c3733c54bf81a71b
★ 二宮孝富 さんから:
10.7「自民党と統一協会の改憲論について」院内講演会
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/511312
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。
・那覇市長選、最終局面。
「辺野古が唯一の解決策」と新基地建設を強行する政府の与党である自民・公明の推薦を受けながら、「辺野古新基地建設容認」とは言わずに「名護市民が決めること」との知念候補の言い分はゴマカシではないのか?
・18日、沖縄県議会は9月定例会最終本会議で、嘉手納基地内の旧駐機場「パパループ」地区への防錆整備格納庫移設に対し、計画の見直しを求める決議案と意見書案を全会一致で可決した。
決議は大規模な施設を整備する計画について「嘉手納町民はもとより、県民へもたらされる基地被害の増大が容易に予想され、同地区内の恒常的使用につながりかねない」と指摘し、見直しを強く求めた。
・18日の記者会見で、浜田防衛相は、PFAS血中濃度調査結果について「民間団体の調査であり詳細承知していない」と見解示さず逃げた。
自衛隊基地からの漏出、米軍基地周辺の水の高濃度検出などの事実がある以上、国の責任で、住民の健康を守るために動くにべきではないか。
・18日、宮城秋乃さんの初公判が那覇地裁で開かれた。
宮城さんは、米軍北部訓練場返還地で発見した空き瓶などの廃棄物を訓練場ゲート前に置いて車の通行を妨げ、訓練場関係者の業務を妨害するなどしたとして、威力業務妨害と道交法違反の罪に問われている。
弁護側は「犯罪の成立について争う。公訴権の乱用だ」として、公訴棄却か無罪を主張した。
★ 前田 朗 さんから:
新刊案内です。まもなく発売。
前田朗 編著『ジャーナリストたち ― 闘う言論の再生を目指して』(三一書房)
https://31shobo.com/2022/09/22006/ <https://31shobo.com/2022/09/22006/>
権力に忖度、翼賛し、まるで時の政権の広報機関と化したマスメディアが常態化。
そんな中、闘うジャーナリズムの再生を目指して活躍する
9人のジャーナリストの煌めきを伝えるインタヴュー!
逸脱し打たれ疎まれ弾圧され炎上する。嵐を呼び歴史に名を刻む。
性別も国境も飛び越え、言語も文化も宙空から睥睨し、
難解な研究テーマを解きほぐし、わかりやすさの向こうに隠された真相を抉り出す。
本書は生きたジャーナリズム論であり、現代ジャーナリズム批判である。
ジャーナリズムは、伝える使命につき動かされるが、受け止める読者・視聴者の
問題意識が洗練されていけば、ジャーナリストの射程も広がり、分析の鋭さが増す。
闘うジャーナリストとともに次代をいかに作り出していくかを考えながら読み進めてほしい。
(はしがきより)
01 沖縄ジャーナリズムの真価を発揮する 新垣毅
02 映像で記録する女性現代史 池田恵理子
03 生きて、愛して、闘って、書き続ける 朴日粉
04 日本株式会社の性差別を告発する 竹信三恵子
05 靴底を減らしてノンフィクションに挑む 安田浩一
06 反差別の週刊誌ジャーナリズムを 文聖姫
07 ドキュメンタリーの真の醍醐味を 永田浩三
08 植民地主義の現在を生きる 乗松聡子
09 差別と闘うジャーナリズム 石橋学
--集会等のお知らせ------
●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料
『日本と再生 光と風のギガワット作戦』
10月24日(月) 15:00~ 福岡弁護士会館 301号室
主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp
世界を駆動させるのは、あふれる自然の力!
地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。
メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を!
太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、
日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。
▼予告編動画
https://youtu.be/QIrFjCQmGcs
▼映画サイト
http://www.nihontogenpatsu.com
映画上映その後、下記の報告会(30分)
10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁
川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開)
概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8
●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
10/15~ 10/23
https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173
● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」●
11月3日(木・祝)14時~16時
案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x
集会;福岡市警固公園 14時~15時
天神スタンディング 15時~16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント)
・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか
● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ●
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf
2022年11月4日(金)15:00~17:30(受付14:30~)
会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ
(福岡市博多区博多駅中央街4-23)
▼ 特設ホームページ
過労死等防止対策推進シンポジウム
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo
●理不尽な公共事業にNO 発会集会●
「悠久よりの愛~脱ダム新時代」上映あり
11月5日(土) 13:00~16:00 福岡弁護士会館2階ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc
●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です!
21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
【第1陣・第5回口頭弁論期日】
11月17日(木)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
https://tinyurl.com/5xv5acfn
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決
● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。
9月から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内