[CML 065691] 10月23日(日)投票の岩国市議会議員選挙立候補予定者への公開質問書回答
jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp
jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp
2022年 10月 15日 (土) 19:23:48 JST
伊達 純です。
複数のメーリングリストに投稿します。重複して受け取られた方は、お許し下さい。
私も関わっている瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(瀬戸内ネット)は、
岩国基地の強化に反対している市民運動です。
瀬戸内ネットは、10月23日(日)投票の岩国市議会議員選挙立候補予定者の皆さんに、
公開質問書への御協力をお願いいたしました。
住所等、連絡先が不明の方を除く28人の立候補予定の皆さんに公開質問書を送付し、
今日10月15日(土)現在で10人の方から回答をいただきました。
その結果、いくつか興味深い傾向が読み取れました。
【1】基地(強化)反対派からだけではなく、基地(強化)容認の立候補予定者からも
回答をいただけたこと
【2】米空軍の戦闘機の配備や巨大艦船の寄港の問題について
(a)「岩国基地の機能強化にあたり、反対である」が7人、(b)「岩国基地の機能
強化にあたるが、仕方がない」が1人、(c)「岩国基地の機能強化にはあたらない」が
2人でした。
【3】日米地位協定について
基地(強化)容認/反対に関わりなく、回答をいただいた全ての立候補予定者が、「日
米地位協定の改正を求める」と答えています。日米地位協定の問題が誰の目にも明らかに
なってきていることのあらわれだと思われます。
【4】「日米地位協定のどこが問題か」という質問への回答の傾向
日米地位協定のどこが問題かという質問で、(a)日本国憲法に反していることと答えた
方が3人、(b)米側に基地の原状回復義務がないことと答えた方が3人、(c)米兵・軍属
が犯罪や事件・事故を起こした場合の裁判権の問題と答えた方が7人、(d)駐留経費(思
いやり予算)の問題と答えた方が3人、(e)日米合同委員会の問題と答えた方が4人、
(f)その他と答えた方が1人おられました。
(c)をあげる人が一番多いのは予想されたことでしたが、環境問題に対する市民の意識
が高まり、今津川土手に面した岩国基地北側の提供区域内で過去に埋め立てられたプラス
ティックなどのゴミを米軍が掘り返して露出させ、地域住民が不安を訴えるということが
あったのに、(b)米側に基地の原状回復義務がないという問題点をあげた人が3人という
のは、やや少ないと感じました。一方で(e)をあげた人が4人いたことからは、日米合
同委員会の問題が意外に知られていることが読み取れると思います。
【5】新人の中から基地強化反対を表明する立候補予定者が出て来ていること
このことは、爆音被害の拡大や米空軍の戦闘機の配備、巨大艦船の寄港など岩国基地の
機能強化が際限なく続いていることに対する岩国市民の危機感のあらわれだと思われます。
↓御覧になって下さい。
岩国市議会議員選挙立候補予定者への公開質問書
http://www.setouchi-net.org/iwakuni_city_koukai_shitsumon2022.pdf
〃 回答
http://www.setouchi-net.org/iwakuni_city_koukaishitsumon_answer2022.pdf
〃 回答へのコメント
http://www.setouchi-net.org/iwakuni_city_koukaishitsumon2022_comment.pdf
また、10月12日(水)、中国四国防衛局に対して行なったオスプレイの低空飛行
問題や安全性の問題についての申し入れの様子もトップページにUPしておきました。
瀬戸内ネットホームページ
http://www.setouchi-net.org/
CML メーリングリストの案内