[CML 065666] 第4192目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 10月 10日 (月) 07:22:30 JST


青柳行信です。2022年 10月10日(月)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第4192日☆
     呼びかけ人賛同10月9日まで合計4543名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 


★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
    
三瓶山の西の原の外気は朝6時半で、11℃でした。
冬がすぐそばまで来ています。 寒さを感じながら、朝の運動をしました。
原っぱ市で、新鮮な野菜を買いました。
日本のキシダ自公内閣は新鮮さがありません。
庶民感覚もありません。
   あんくるトム工房 早くキシダ自公政権を倒しましょう。
    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1054.html
    

★ ギャー さんから:

「まるで泥のなかに咲く蓮の花のように」

おじいちゃんに 孫が飛びついてくるみたいなもんだな
インドネシアから働きに来ている 19歳の娘が 花のような笑顔でかけてきた
彼女たちみたいに 純心な人が少ない日本の地で つぶされやしないだろうかと
心配したけれど まるで泥のなかに咲く蓮の花のように
豚肉が絶対に入らないお弁当を 毎日たずさえてがんばっている


★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)事務局次長 木村結 さんから:

原自連メルマガ86号2022/10/09
http://www.genjiren.com

福島原発事故後、与野党の合意の下、原発運転は原則40年、特例で20年延長を認めることが決まっていましたが、岸田政権は国会の審議もなく勝手に運転期間をなし崩しにしようとしています。ウクライナ情勢を見ても、如何に原発が危険な存在であるかを知らされています。原発ゼロの声を弛まなく挙げていかなければなりません。

「国会エネルギー調査会(準備会)」にて吉原会長と飯田幹事が報告を致します。
10月12日(水)の第97回国会エネルギー調査会(準備会);(ハイブリッド開催)のご案内です。

なお、今回は会場都合および、新型コロナ対策のため、入館証をお持ちの方のみ現地参加とさせていただきます。お持ちでない方は恐れ入りますが、zoomでのご参加をお願いいたします。
 
===========================
    原子力政策の現在とこれから
 ~政府GX実行会議をふまえて~ 
===========================
日時:2022年10月12日(水)16:00-18:00
場所:衆議院議員会館第1第2会議室 ※ハイブリッド開催
ZoomミーティングID: 817 8656 3035パスコード: 481657
https://us06web.zoom.us/j/81786563035?pwd=SkhoSnNRZndmSWVTMjhUendDbVpkQT09
主催:超党派議員連盟「原発ゼロ/再エネ100の会」/国会エネ調有識者チーム


★ 東京の杉原浩司 さんから:

【声明】パブコメ無視に抗議し、経済安保法の抜本的見直しを求める
https://kosugihara.exblog.jp/241612022/

9月30日、パブコメの意見を無視して、経済安保法の基本方針、基本指針の閣
議決定が強行されました。これに対して、経済安保法に異議ありキャンペーン
とデジタル監視社会に反対する法律家ネットワークが抗議声明を発表しました。
動画や資料と合わせて、ぜひご覧ください。拡散もよろしくお願いします。

◆論点が明確にされています。お時間のある時にぜひご視聴ください↓
【動画】10.3院内集会(撮影 UPLAN)
<これからどうなる?! 経済安保法~暴走を止めるために今知るべきこと>
「歴史から見たスパイ防止法の危うさ」纐纈厚さん(山口大学名誉教授)
「セキュリティクリアランスとは何か」井原聰さん(東北大学名誉教授)
「経済安保法の現状と行方」海渡雄一弁護士
https://www.youtube.com/watch?v=EGPjG9jIzG4

講演資料はこちらから見られます
https://keizaianpoigi.wixsite.com/com-com/relax

経済安保法基本方針等に対する意見募集の結果
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000241784

『現代の国家総動員法』というべき経済安保法。(近藤ゆり子 )


★ 田中一郎 さんから:

「多くの人が苦しんでいる中で、一部の人だけを対象にした支援は分断や対立を生
みます」=こんなことを「追認」していて「互いに支え合う連帯の社会にしていく」
ことができるのか!? 「市場原理主義アホダラ教」経済社会政策の追認はもうおや
めなさい!- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-87eaed.html
 

★ 松原 明 さんから:

レイバーネットTV(10/12)放送案内 : 希望の給食

レイバーネットTV・第173号放送(リニューアルNO.3)
 みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV
  ーアクティブ・ラジカル・シンプルー

・放送日 2022年10月12日(水)19.30一20.40(70分)
・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv
 (YouTube配信サイト https://youtu.be/NSKLRnhPXTE)
・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町)
・今回の企画担当=白石孝

<テーマ : 希望の給食~食と農がつむぐ自治と民主主義>(60分)

 スタジオゲスト=大野博美(佐倉市民ネット)・司会=白石孝
 オンラインで各地をつなぎます

 「給食に希望って?」なんでしょうか?と思われている方は多いと思います 
が、必見の映像作品『希望の給食』(42分)が完成しました。それを題材に特集 
をお届けします。学校給食に有機農産物を採り入れる自治体が増えています。生 
産する農家も安定した納品先があれば、売れ行きを心配しないで作ることが出来 
ます。韓国では有機農産物の40%が給食に使われたことで、特に小規模農家の経 
営が安定し、新規就農者も増えています。つまり、持続可能な地域となり、そし 
て地球環境の保護にもプラスとなります。今回は、千葉県いすみ市、長野県松川 
町、東京武蔵野市、そして韓国ファソン市の取材を通して見えたことをお伝えし 
ます。
 スタジオゲストは「給食に有機を」との運動を進めている千葉県佐倉市から元 
県議・市議の大野博美さん。また有機農家の実践者など関係者をオンラインでつ 
なぎます。進行・解説は白石孝が担当。一緒に「給食」から日本と世界を考えて 
みませんか。

■ギャラリーは5名限定(事前にメールください)。ツイッターコメント歓迎。 
ハッシュタグは#labornettvです。お問い合わせ labornetjp @ nifty.com


★ 安保法制違憲訴訟埼玉の会 さんから:  

10.13安保法制違憲訴訟控訴審 東京高裁傍聴支援のお願い
東京高裁101号法廷(地下鉄・霞が関下車2分)

10月13日(木)14時から15時(13時30分から傍聴券配布)
 証人尋問 小西洋之議員

朝鮮半島の危機・Jアラート問題・平和的生存権等
<独裁>閣議決定・「安倍の安保法制」・「岸田の安倍国葬強行」
裁判官は忖度判決するな、三権分立・民主主義を実現させよ
報告集会・同日15時45分から参議院会館B103
倉橋080-8029-7537・斎藤080-1245-3553・沼尾080-1101-8072・石垣090-4373-0937


★ 中森けいこ さんから:

 馬毛島 「島を守る 第1章 波紋」横浜上映会

馬毛島に自衛隊の戦闘機の訓練基地を建設する計画が
進められていることはご存知だと思います。

馬毛島は希少種のマゲシカなど多様な生物が生息し、
海洋資源も豊富で自然あふれる島です。
この美しい島を残そうと住民のみなさんは基地建設に
反対していますが防衛省は強引に進めようとしています。

「島を守る 第1章 波紋」は屋久島在住の川村貴志さん、
未菜さんが、自然の美しさ、島を翻弄する国の政策と
それに抵抗する市民の姿などを記録したドキュメンタリーです。

上映後、川村貴志さん、未菜さんからお話を伺います。
また、横浜市内の基地の状況や南西諸島の自衛隊基地の
状況も報告します。ぜひ、来てください。

*******************

「島を守る 第1章 波紋」横浜上映会
    監督のトーク&ミニシンポ

*******************

◆日時:10月23日(日)13:30
◆会場:かながわ労働プラザ 第3会議室
      JR石川町駅下車3分
*無料
◆連絡先:090-6138-9593(中森)

============================

前日の22日は大和でも上映会があります。
「島を守る 第1章 波紋」大和上映会
◆日時:10月22日(土)14:30
◆会場:大和渋谷学習センター 2階多目的ホール
     小田急線高座渋谷駅西口すぐ
*無料
◆連絡先:090-9143-9871(矢野)
=========================


★ 星野正樹 さんから: 

第165 回市民憲法講座
なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか

お話:坂本洋子さん
    (NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事)

結婚したらどちらか一方の姓を名乗らなければならない夫婦同姓を
法律で義務付けているのは世界で日本だけです。
「家族のあり方」が多様化する中、夫婦別姓を可能にする法改正は
遅々として進んでいません。
今年の選択的夫婦別姓制度に関する世論調査では質問項目の
大幅な変更に自民党一部議員から圧力があったとも報じられました。
夫婦別姓制度を阻むものは何なのか、ともに考えたいと思います。

日時:10月22日(土)18:30開始
場所:文京区民センター2階A会議室
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754
参加費:800円
主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会
東京都千代田区神田三崎町3-3-3-402
03-3221-4668
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、
最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。
※マスク着用にご協力下さい。
  

★ 李 政美 さんから:

ようやく秋らしくなったかと思ったら、急に寒くなってきました。
半袖から薄いセーターに衣替え、肌がけから毛布に切り替えた方も多いのでは?
エアコンも急に冷房から暖房に切り替わって、身体が気温の変化になかなかついていけませんね。
どうぞ、身体を冷やさないように、暖かくしてお過ごしください。

9月は、荒川土手での関東大震災追悼イベント、名古屋での「ナーズムオラトリオ」、下北沢でのバースデーライブ、無事に歌い終えました。
声がまだ本調子ではなく悔いが残りますが…。
聴きに来てくださったみなさん、応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
Facebookでコンサートの様子を報告してますので、どうぞご覧ください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100024610914246

さて、10月は久しぶりにあっちこっちに歌いに行きます。
お近くのコンサート、ぜひ聴きにいらしてくださいね。

以下は直近のスケジュールです。
交通アクセス、主催等の情報はHPをご参照ください。

★寿町フリーコンサートに出演
10月10日(月・休) 13:00開演 16:00頃終了
13:00 タブレット純
14:00 ◎李政美(w/矢野敏広、竹田裕美子)
15:00 遠峰あこ
横浜市寿町健康福祉交流センター(旧通称:寿町職安前広場)
横浜市中区寿町4-14
入場無料/カンパ歓迎/小雨決行
[問合せ]寿生活館4階事務所 TEL:045-614-5599
[公式サイト]https://kotobukifree.jimdofree.com/
http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-10

☆李政美コンサート2022
10月16日(日)
13:30開場 14:00開演
カトリック宮前町教会
北海道函館市宮前町26-3
w/竹田裕美子(キーボード)
[チケット]前売2500円 当日3000円
[連絡]NPO法人 工房・虹と夢 TEL:0138-32-7348
http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-16

★李政美ライブ
星めぐりのコンサート18 ←満席御礼
10月22日(土)
15:30開場 16:00開演
東京琉球館
東京都豊島区駒込2-17-8 1F
TEL:03-5974-1333
w/竹田裕美子(ピアノ)
[問合せ]東京琉球館 TEL:03-5974-1333(留守電応対) dotouch2009 @ ybb.ne.jp 
↑予約満席です。
http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-22

☆10/23(日) 神奈川県中郡二宮町・浄源寺
↑詳細はオフィスとんがらしにお問合せください。

★ふくしま県女性『9条+24条』の会つどい2022
~講演と音楽で平和をつなぐ~に出演
10月29日(土)
13:30~15:55(13:00開場)
テルサホール
福島県福島市上町4-25
第1部 講演「平和を実現する力~憲法9条の歴史的意義~」
第2部 ◎李政美コンサート w/竹田裕美子(ピアノ)
[参加券]一般1000円 高校生以下無料
[問合せ]瓶子 TEL&FAX:024-558-8247
http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-29

☆わたしはうたうatコルティッホソーナイ
10月30日(日)
14:00~
コルティッホソーナイ
宮城県本吉郡南三陸町志津川字大沢216
TEL/FAX:0226-46-5592
w/竹田裕美子(ピアノ)
[料金]3500円
[予約・問合せ]コルティッホソーナイ TEL/FAX:0226-46-5592
http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-30

★平和LIVE vol.8
11月20日(日) 13:30開場 14:00開演
須玉ふれあい館ホール
山梨県北杜市須玉町若神子521-17
TEL:0551-42-1434
w/竹田裕美子(ピアノ) 佐久間順平(ギター、ヴァイオリン)
[参加費]2000円(高・大生1000円)
子育てファミリーご招待(中学生までのお子さんと親子同伴無料)
[申込み]よりそい北杜共同代表・寺下 090-2736-7241 tasoafu6982 @ gmail.com
http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-11-20

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
オフィスとんがらし
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
〒183-0014
東京都府中市是政1-7-3
TEL/FAX:042-319-2858
tongarashi @ leejeongmi.com
HP「李政美の世界」
http://leejeongmi.com


--集会等のお知らせ------

●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
10/7(金)より10/16 東北~沖縄の5館で公開開始!
https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173

●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前

●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
10月20日(木)11時00分~ 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁 
 裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php

●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之  ※参加費:無料
   『日本と再生 光と風のギガワット作戦』
 10月24日(月) 15:00~ 福岡弁護士会館 301号室
  主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)

世界を駆動させるのは、あふれる自然の力!
地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。
メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を!

太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、
日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。
 
 ▼予告編動画
 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs

▼映画サイト
http://www.nihontogenpatsu.com

 映画上映とその後、下記の報告会(30分) 
 
10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁 
川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開)
当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。

●理不尽な公共事業にNO 発会集会●
「悠久よりの愛~脱ダム新時代」上映あり
11月5日(土) 13:00~16:00 福岡弁護士会館2階ホール 
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc
 
 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です!
21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643
 
●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
【第1陣・第5回口頭弁論期日】 
 11月17日(木)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
      https://tinyurl.com/5xv5acfn

● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会 
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。 
     9月から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内