[CML 065606] 第4185目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 10月 3日 (月) 07:20:59 JST
青柳行信です。2022年 10月 3日(月)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4185日☆
呼びかけ人賛同10月2日まで合計4542名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
シンポジウムに参加しました。
「風通しのいい福岡市にしよう」
元滋賀県知事の嘉田さんや、元安孫子市長の福嶋さんの講演がありました。
嘉田さんの話は琵琶湖の水や近隣の山の巨木、田んぼで魚を飼うなどの
面白い話が山積みでした。
やっぱり福岡市政を変えましょう。
21時現在、赤い三日月が浮かんでいます。
あんくるトム工房 風通しのいい福岡市をつくろう
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1047.html
★ ギャー さんから:
大木を守る会のシンポジウムへの連日の呼びかけを、どうもありがとうございました。
とてもいい内容の集まりとなりました。
https://tinyurl.com/mry4mvb9
ふつうのおばちゃんたちの日常の問題意識・喜怒哀楽の感情が、しごく普通に飾ることなく、
ひとつの目的に沿って発露され、協力してかちとることができたいい例です。
☆ 「泣かないで」
泣かないで(C)いつでも(Am)いっしょにいるから(FG7)歌おう
どんな時にも 歌おう この空の下 踊ろう どんな時にも 踊ろう
この大地の上 果てしなく広がる(FC)平和な思い(FG7)
歌い踊り(CAm) すべてがつながる(FG7C)
★ 陣内隆之 (有明海漁民・市民ネットワーク)さんから:
諫早湾開門請求異議訴訟:最高裁に提出する意見書
https://tinyurl.com/2zyh4k6t への賛同団体を募集
「諫早湾開門請求異議訴訟差し戻し審判決の破棄を求める要請」に
ご協力ください
有明海漁民・市民ネットワーク
よみがえれ!有明訴訟原告・弁護団
全国の団体のみなさま
諫早湾干拓事業を巡る問題では、2010年12月に、福岡高裁が、
事業によって深刻な漁業被害が発生したという漁業者の訴えを認め、国
に対して、5年間にわたる潮受け堤防排水門の常時開放(以下、開門)
を命じる判決を下しました。当時の民主党政権がこれを受け入れたこと
で判決が確定しましたが、国(農水省)は、開門の義務を履行せず、確
定判決の強制執行の停止を求める裁判(請求異議訴訟)を2014年に
起こしました。2018年7月には福岡高裁が「漁業権10年消滅論」
を認めて国の逆転勝訴となりましたが、2019年9月に最高裁はそれ
を認めず福岡高裁に差し戻していました。福岡高裁の差し戻し審では、
2022年3月25日に判決があり、再び国を勝訴させました。判決
は、請求異議訴訟では本来許されない事実上の「再審」を行い、しかも
その事実認定が間違っているなど、極めて不当な内容でした。そして、
再び最高裁に上告され、現在審理が続いています。
最高裁で、もし国が勝訴し、確定判決の強制執行の停止が確定すれば、
それは全国で国などと闘っているあらゆる訴訟に影響します。なぜなら
ば、たとえ私たちが勝訴判決を確定させても、国は判決の義務を履行せ
ず、請求異議訴訟を起こして確定判決の強制執行を停止させることがで
きる新たな判例ができてしまうからです。国が確定判決を守らないこと
を裁判所が認める結果となり、司法制度そのものが成立しなくなってし
まうからです。
また、今回、国の請求異議が認められてしまうと、開門に強制力を持
たせる判決がなくなる一方で、開門差し止めの判決は確定していること
から、開門を求める運動が非常に厳しい立場に追い込まれます。
そこで、訴訟で国と闘っている団体をはじめ全国の団体のみなさまに
お願いがあります。私たち有明海漁民・市民ネットワークが作成した最
高裁への意見書(上記)に賛同していただけないでしょうか。
私たちは10月20日をめどに最高裁への意見書と賛同団体名簿の提
出を行います。それまでに全国からの声が集まることで、最高裁に私た
ちの意見をより強く訴えることができます。諫早湾・有明海だけでなく
社会全体に関わる問題でもありますので、みなさまのご協力をよろしく
お願いします。
賛同していただける団体は、以下のウェブフォームにご記入いただく
か、Eメールでご連絡ください。
(第一次募集期限:2022年10月15日)
また、独自に意見書を作成して提出していただくことも歓迎します。
その場合、下記の有明海漁民・市民ネットワーク事務局宛にお送りいた
だければ、最高裁にまとめて提出いたします。全国からの要請を集計し
て最高裁に強く訴えたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いしま
す。
【賛同フォーム】
https://forms.gle/2GHR1HFRvabt4doC8
【賛同連絡先】
有明海漁民・市民ネットワーク事務局
Eメール ph @ ariake-gyomin.net
TEL/FAX 03-3986-6490
※関連団体への情報拡散にもご協力をお願いします。この意見書に関す
る詳しい情報は以下のウェブサイトにあります。
http://www.ariake-gyomin.net/info/221000saikousai.html
※本メールの転載歓迎!
★ 木村 朗 さんから:
青柳さま お久しぶりです。
早速ですが、昨年10月に砂川に緒方修琉球・沖縄センター長と一緒に招かれて
行った講演会の動画のご案内です。
この砂川での講演はいま僕が最も言いたいことをまとめた内容となっていますので
じっくりとご覧になっていただけるとすごく嬉しいです。
https://youtu.be/fIPjb1J03_U
★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから:
青柳行信 様
日々のご奮闘ご苦労様です。「脱原発・放射能汚染を考える」ニュース
No276が出来ました。https://tinyurl.com/2ve9yud5
全国で盛上がった国葬反対行動、久しぶりに参加したミャンマー支援活動、
日中国交正常化50周年、そして毎月の脱原発行動に励まされて少し早い
目の276号です。
盛上がった行動の中で久しぶりに昔からの友人、新しい友人にお会いして
元気をいただきました。コロナ対策を忘れてはなりませんが対面でお会い
できるのは素晴らしいです。
岸田政権の原発推進策は、安全性を無視した既設原発の再稼働強行と、
「革新軽水炉」と看板を塗り替えた旧型炉の新増設に向けて具体化され
ようとしています。
バイデン米政府の東アジアでの戦争政策に対応した、米軍と自衛隊の
戦争準備が進められています。沖縄、南西諸島では住民の防空壕の建設
が進められようとしています。
ミャンマー支援活動、中国国交正常化50周年記念の運動に参加してき
ました。厳しい情勢の中で運動を継続されている皆さんに敬意を表したい
と思います。
大阪で闘われた「カジノ誘致反対」の闘いは、横浜、和歌山、長崎の闘い
とも連携して政府の闘いとして展開されようとしています。次号には報告し
たいと思います。
感染者数の発表もなくなりましたが、新型コロナの感染はまだまだ安心でき
ません、決して無理をされることなく、コロナの感染を避けながらお過ごし
ください。
★ 二宮孝富 さんから:
福島の被災者の今を考えるシンポジウムを紹介します。
日時:2022年10月9日(日)11時~ , 10日(月・祝)10時~
会場:早稲田大学国際会議場(無料,申込不要)
https://www.waseda.jp/fhum/archs/news/2022/09/30/2053/
事故から11年。人間が引き起こした災害は戦後最大の「国内避難民」を生み、
人々の生活に深い分断と苦悩をもたらし続けている。
圧倒的暴力を前に我々は希望を見出すことができるのか。
国内外の人類学者らが当事者とともに、隠蔽された社会構造を読み解く。
★ 前田 朗 さんから:
転換期の思想を問う――未来を拓くために
的場昭弘さんへのインタヴュー
平和力フォーラム横浜2022
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post.html
第1回 帝国主義戦争の時代に
11月 5日(土)18:00開場、18:30開始~20:40終了
第2回 マルクスとともに考える
11月19日(土)14:00開場、14:30開始~16:40終了
第3回 待ち望む力――科学もユートピアも
12月10日(土)14:00開場、14:30開始~16:40終了
会場:SPACE ALTA(スペース・オルタ)
料金/各回・当日1,200円、予約1,000円
予約・問い合わせ/Tel&Fax:045-472-6359(スペース・オルタ)
主催:平和力フォーラム
★ 伊藤孝司 さんから:
「アントニオ猪木の訪朝を無視し続けた日本政府」
http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/
検索サイトで「平壌日記」と入れても最初に表示されます
写真展「平壌の人びと」
北海道[札幌] 11月2日(水)~6日(日)、札幌市教育文化会館ギャラリー
作者によるギャラリートークを毎日13時より実施
主催:写真展「平壌の人びと」実行委員会
神奈川[横浜市] 11月15日(火)~20日(日) かながわ県民センター
作者によるギャラリートークを毎日15:00より実施
主催:日朝国交正常化をすすめる神奈川県民の会
福岡[門司市] 12月21日(水)~27日(火) 旧門司税関
作者によるギャラリートークを毎日14:30より実施
主催:朝鮮学校を支える会・北九州
--集会等のお知らせ------
● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ●
10月7日(金)14:00~佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館
意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。
●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」●
日時 10月8日(土)13:30
場所 福岡県弁護士会館202
主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団
当日はオンラインでもご参加いただけます。
Zoom参加の方はこちらから。
https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審 14:00 門前集会@福岡高裁前
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
10月20日(木)11時00分~ 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁
裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php
●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料
『日本と再生 光と風のギガワット作戦』
10月24日(月) 15:00~ 福岡弁護士会館 301号室
主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
世界を駆動させるのは、あふれる自然の力!
地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。
メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を!
太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、
日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。
▼予告編動画
https://youtu.be/QIrFjCQmGcs
▼映画サイト
http://www.nihontogenpatsu.com
映画上映とその後、下記の報告会(30分)
10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁
川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開)
当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。
●理不尽な公共事業にNO 発会集会●
「悠久よりの愛~脱ダム新時代」上映あり
11月5日(土) 13:00~16:00 福岡弁護士会館2階ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc
●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です!
21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
【第1陣・第5回口頭弁論期日】
11月17日(木)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
https://tinyurl.com/5xv5acfn
● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。
9月から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内