From ningen @ hotmail.com Sat Oct 1 06:31:44 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 30 Sep 2022 21:31:44 +0000 Subject: [CML 065587] =?iso-2022-jp?b?GyRCJW0lNyUiJE4xRjZBN3cbKEI=?= Message-ID: 影響圏ってなんだろうと思って調べたら出てきました。嶋田 プーチンは緊張の原因を欧米に求め、安全保障を要求する 2021年12月22日 アントニー・ブリンケン米国務長官は、ワシントンはヨーロッパの同盟国と協力して、彼が「ロシアの侵略」と呼ぶものに外交で対処しているが、ジョー・バイデン大統領はプーチンが求める種類の保証に反対していると述べた。 「大統領は、何年も何年も、誰も後戻りできない基本原則を極めて明瞭に示してきました。ある国が他の国の国境を力ずくで変更する権利はなく、ある国が他の国の政策に口を出したり、その国が誰と付き合うかを指示する権利はない、という原則だ。「一国が影響圏を行使する権利はない。そのような概念は歴史のゴミ箱に追いやるべきだ」。 https://mainichi.jp/english/articles/20211222/p2g/00m/0in/011000c From ningen @ hotmail.com Sat Oct 1 06:43:47 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 30 Sep 2022 21:43:47 +0000 Subject: [CML 065588] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJW0lNyUiJE4xRjZBN3cbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: すいません、訳中〈 〉内抜けてました。 おそらく、「影響圏」とは米国が自分のことを棚に上げてロシアを叩くときに使う専門用語のようなもののようです。で、それを真似て恥じないネオコン左翼がいるという。嶋田 「大統領は、何年も何年も、誰も後戻りできない基本原則を極めて明瞭に示してきました。ある国が他の国の国境を力ずくで変更する権利はなく、ある国が他の国の政策に口を出したり、その国が誰と付き合うかを指示する権利はない、という原則だ」。〈とブリンケンは報道陣に語った。〉「一国が影響圏を行使する権利はない。そのような概念は歴史のゴミ箱に追いやるべきだ」。 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年10月1日 6:31 宛先: 市民のML 件名: [CML 065587] ロシアの影響圏 影響圏ってなんだろうと思って調べたら出てきました。嶋田 プーチンは緊張の原因を欧米に求め、安全保障を要求する 2021年12月22日 アントニー・ブリンケン米国務長官は、ワシントンはヨーロッパの同盟国と協力して、彼が「ロシアの侵略」と呼ぶものに外交で対処しているが、ジョー・バイデン大統領はプーチンが求める種類の保証に反対していると述べた。 「大統領は、何年も何年も、誰も後戻りできない基本原則を極めて明瞭に示してきました。ある国が他の国の国境を力ずくで変更する権利はなく、ある国が他の国の政策に口を出したり、その国が誰と付き合うかを指示する権利はない、という原則だ。「一国が影響圏を行使する権利はない。そのような概念は歴史のゴミ箱に追いやるべきだ」。 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fenglish%2Farticles%2F20211222%2Fp2g%2F00m%2F0in%2F011000c&data=05%7C01%7C%7C6813bbbe625848ae07aa08daa32b3f89%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638001703421006902%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=yqXNZQ%2BMKv65HIcgC9KKKOQANHuMi4B9eO%2BdONQforo%3D&reserved=0 From ningen @ hotmail.com Sat Oct 1 06:54:38 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 30 Sep 2022 21:54:38 +0000 Subject: [CML 065589] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJW0lNyUiJE4xRjZBN3cbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: 一応これも参考までに。嶋田 「そう、アメリカは独自の「影響圏」を持っている。そしてそれは巨大だ。」 https://mises.org/wire/yes-us-has-its-own-sphere-influence-and-its-huge 「ライス、クリントン、ブリンケンのようなテクノクラートの言葉は、アメリカの政権が人々に何を信じさせたいかを示すものとして常に興味深い。しかし現実には、アメリカが勢力圏の概念を実際に否定しているわけではないことは、極めて明白である。ただアメリカはロシアの勢力圏に反対しているのだ。」 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年10月1日 6:43 宛先: 市民のML 件名: Re: ロシアの影響圏 すいません、訳中〈 〉内抜けてました。 おそらく、「影響圏」とは米国が自分のことを棚に上げてロシアを叩くときに使う専門用語のようなもののようです。で、それを真似て恥じないネオコン左翼がいるという。嶋田 「大統領は、何年も何年も、誰も後戻りできない基本原則を極めて明瞭に示してきました。ある国が他の国の国境を力ずくで変更する権利はなく、ある国が他の国の政策に口を出したり、その国が誰と付き合うかを指示する権利はない、という原則だ」。〈とブリンケンは報道陣に語った。〉「一国が影響圏を行使する権利はない。そのような概念は歴史のゴミ箱に追いやるべきだ」。 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年10月1日 6:31 宛先: 市民のML 件名: [CML 065587] ロシアの影響圏 影響圏ってなんだろうと思って調べたら出てきました。嶋田 プーチンは緊張の原因を欧米に求め、安全保障を要求する 2021年12月22日 アントニー・ブリンケン米国務長官は、ワシントンはヨーロッパの同盟国と協力して、彼が「ロシアの侵略」と呼ぶものに外交で対処しているが、ジョー・バイデン大統領はプーチンが求める種類の保証に反対していると述べた。 「大統領は、何年も何年も、誰も後戻りできない基本原則を極めて明瞭に示してきました。ある国が他の国の国境を力ずくで変更する権利はなく、ある国が他の国の政策に口を出したり、その国が誰と付き合うかを指示する権利はない、という原則だ。「一国が影響圏を行使する権利はない。そのような概念は歴史のゴミ箱に追いやるべきだ」。 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fenglish%2Farticles%2F20211222%2Fp2g%2F00m%2F0in%2F011000c&data=05%7C01%7C%7C6813bbbe625848ae07aa08daa32b3f89%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638001703421006902%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=yqXNZQ%2BMKv65HIcgC9KKKOQANHuMi4B9eO%2BdONQforo%3D&reserved=0 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 1 07:10:58 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 01 Oct 2022 07:10:58 +0900 Subject: [CML 065590] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yY77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <947D8D51984F8D7E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 1日(土)。 明日、シンポジウムテーマ「つくろう!風通しのよい福岡市」 10月2日(日) 12:30開場 13:00開始 会場;福岡市立福岡中央市民センター4階ホール 案内チラシ:https://tinyurl.com/5bc5a9vt ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4183日☆ 呼びかけ人賛同者9月30日まで合計4542名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん もう10月ですね。 早いものです。 福岡市長選が始まります。 前の市長は「国政」に向かうのでしょうか。 それにしても、市民の要求を軽視しての、RMの候補者は何を考えて いるのでしょうか。彼もまさか、国政向けの予備段階ではないでしょうね。 市長選には政策協定が必要だと、私は考えています。 SNS(ソーシャル・ネット・ワーク・システム)での前哨戦はすでに始まっているようです。 今回は物価高、国葬問題、統一協会の問題などがあり、従来の選挙戦とは、ちょっと様相が 変わってきている感じです。 いい候補者を立て、「勝ち」に行きましょう。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1045.html   ★ ギャー さんから: 「開けはなしのドアーは」 気づいたら 猫がいた ニャアと声を発するわけでもなく 爪をとぐでもなく おいらが気づくまで じーっと座っている いつも通り エサをひとつかみ いのちをねらわれるなんて 気にならない暮らしだし 開けはなしのドアーは 誰が入ってきたって大歓迎! ★ 二宮孝富 さんから: 東京憲法ニュース595号をお送りします https://tinyurl.com/yf9s5dtz (田 中 章 史) 国会前国葬反対大行動特集 9月27日の「国葬」反対国会正門前大行動の特集です。 発言などの概要と、東京憲法会議の田中事務局長の参加者への インタビューが掲載されています。  大変熱気にあふれ、今後の運動を励ますものでした。  是非多くの方に拡散してください。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・浜田防衛相が、28日に沖縄に来県。沖縄側からは基地問題に関する16項目の要望書を出したが、 実質ゼロ回答。 玉城知事の辺野古新基地建設断念の要求には「辺野古が唯一の解決策」との繰り返し。 嘉手納町長の「米軍が提示した防錆施設建設には断固反対」には「米軍と引き続き協議」とのみ回答。 宜野湾市長の「普天間基地返還の期限明示を」の要望にも回答なし。 ・29日、吉田圭秀陸上幕僚長は、陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイが沖縄を含む南西諸島周辺で訓練する可能性に言及した。 県内に米海兵隊のMV22オスプレイが配備されてから10月1日で10年。 米空軍や米海軍のオスプレイもたびたび飛来する中、陸自のオスプレイ訓練も加われば沖縄に四重の負担が掛かる恐れがある。 ・27日、 在沖米軍は日、米海兵隊と米海軍がインド太平洋地域の海上作戦での連携に向けて期間限定の特別部隊(約250人)を発足させ、10月1日から演習を実施すると発表。 海上兵力の統合に向けた試みの一環。部隊の記章は、船のいかりと竜が描かれており、漢字で「怪獣」と記されている。 沖縄を、そして日本を、対中国軍事戦略の最前線、つまり戦場と考えていることpが、こうしたことからも透けてみえる。 ・2006年に名護市が辺野古V字案の合意へと方針転換した経緯を記載した公文書。名護市は「保有したことがない」と回答。 経緯を公文書として残さず、闇の中に埋没させるという行政の手法が、国から基礎自治体まで浸透してしまっているということか。 これで「(専制国家とは異なる)民主主義国家だ」と胸を張って言えるのか。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4592】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年9月30日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.ザポリージャ原発の送電系統が断続的に遮断   原発構内も繰り返し砲撃され設備に損傷   全原発が止まっても安全にはならないわけ    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.過剰な規制なしに整然とデモが実行できた   奇異に感じたこと…献花に想像以上の人   国葬反対行動の感想    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆『辺野古新基地建設阻止!10.1県民大行動』    主催:オール沖縄会議    10/1『辺野古ブルーアクション新宿スタンディング』    主催:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック   ◆10/9(日)第36回原発はいらない西東京集会&    デモ+ミニライブのお知らせ    西東京市田無四丁目第3公園 4.TVより1つ   ◆新潟県議会・代表質問“原発検証総括委員会”の開催はメド立たず     (9月29日11:58「NST新潟総合テレビ」より抜粋) ★ 田中一郎 さんから: (拡散希望)福島第1原発が危ない!:1号機・2号機の原子炉基礎がボロボロ= 震度4(440ガル)程度の地震でも倒れる可能性有=最も心配なのは使用済み核燃料 プール(第二次福島原発事故が目前か!?)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/09/post-644dab.html     ★ 前田 朗 さんから:    RAWAと連帯する会です。 拾い読みアフガニスタン(第11回) https://afgan-rawa.blogspot.com/ ★ 日本カトリック正義と平和協議会 さんから:  オンライン講演会「韓国の死刑廃止とカトリック教会」(2022.10.11 オンライン) 講演会詳細pdfチラシはこちらから→  https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/221011kankokunoshikeihaishi.pdf 日時 2022年10月11日(火)19時?21時 講師 キム・ヒョンテ弁護士 ・社団法人カトリック人権委員会 理事長 ・韓国カトリック司教協議会 正義と平和委員会 死刑廃止小委員会 総務 ・死刑廃止諸宗教者連合 執行委員長 使用言語Korean(韓国語・日本語同時通訳付) ※ Zoomを使用したオンライン開催。参加費無料ですが、 下記フォームから事前申込みが必要です。前日までにZoom情報をお送りします。 https://forms.gle/EFkkZPeSDa1in6Wt9 主催 日本カトリック正義と平和協議会 死刑廃止を求める部会 TEL 03-5632-4444 / jccjp @ cbcj.catholic.jp 共催 日本キリスト教協議会(NCCJ) 「死刑を止めよう」宗教者ネットワーク **jp***jp** *平和をつくりだす宗教者ネット 「戦争する国」に反対し、脱原発・共謀罪廃止を求める 要請書 (毎月署名できます) http://www.shukyosha9jonowa.org/news/youbou201706_n1.pdf 『憲法改悪を許さない全国署名』が新しくなりました。署名へのご協力をお願いいたします。 正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/No-kaiken-syomei.pdf ★ 中西正之 さんから: <三菱重工業、新型原子炉の実用化急ぐ エネ安保に対応> 2022年9月29日付で、日本経済新聞電子版に「三菱重工業、新型原子炉の実用化急ぐ エネ安保に対応」の記事が掲載されています。 [a:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC294G20Z20C22A9000000/?fbclid=IwAR32CVO1VUwewXOCQ8aQvFd4WB-xunkMtjKYtctjoWX44bsDLR4k5gdlx8k]三菱重工業、新型原子炉の実用化急ぐ エネ安保に対応: 日本経済新聞 (nikkei.com) 全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 松岡 勲 さんから: <book22-56 『アたのしい知識 ぼくらの天皇(憲法)・汝の隣人・コロナの時代』(高橋源一郎)> 高橋源一郎著『たのしい知識 ぼくらの天皇(憲法)・汝の隣人・コロナの時代』 (朝日新書)を読んだ。先に読んだ同著者の『ぼくらの時代なんだぜ』の前著作 (シリーズ第1作)にあたる。構成は、天皇論(憲法論)、隣人論(韓国・朝鮮 論)、コロナの時代論からなる。最初の天皇論は、前天皇(現上皇)の「おこと ば」を評価する考えなので(これは内田樹の『待場の天皇論』と同様の論)なの で、体験的に反天皇の私には抵抗があった。後者の「隣人論」「コロナの時代論」 は非常におもしろかった。持っていて、読んでいない『空と風と星と詩』(尹東 桂)『ペスト』(カミユ)を読もうと思った。高橋源一郎って、すばらしい! ??集会等のお知らせ?????? ●シンポジウムテーマ「つくろう!風通しのよい福岡市」● 10月2日(日) 12:30開場 13:00開始 会場;福岡市立福岡中央市民センター4階ホール 案内チラシ:https://tinyurl.com/5bc5a9vt ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。 ●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」● 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sat Oct 1 11:06:40 2022 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sat, 01 Oct 2022 11:06:40 +0900 Subject: [CML 065591] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgbKEIxNjUbJEIycztUTDE3e0shOVY6QhsoQiAg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokPEEqQnJFKklXSVhKTEArJE88Qjg9JDckSiQkJE4kKxsoQg==?= Message-ID: <20221001110640.52C7.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 第165回市民憲法講座 なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか お話:坂本洋子さん(NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事長) 結婚したらどちらか一方の姓を名乗らなければならない夫婦同姓を法律で義務付けているのは世界で日本だけです。「家族のあり方」が多様化する中、夫婦別姓を可能にする法改正は遅々として進んでいません。今年の選択的夫婦別姓制度に関する世論調査では質問項目の大幅な変更に自民党一部議員から圧力があったとも報じられました。 夫婦別姓制度を阻むものは何なのか、ともに考えたいと思います。 日時:10月22日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。マスク着用にご協力下さい。 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From ma.star @ nifty.com Sat Oct 1 11:08:45 2022 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Sat, 1 Oct 2022 11:08:45 +0900 Subject: [CML 065592] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTDmnIgyMuaXpe+8iOWcn++8iTE4?= =?utf-8?b?OjMwIOesrDE2NSDlm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqfjgIzjgarjgZw=?= =?utf-8?b?6YG45oqe55qE5aSr5amm5Yil5aeT44Gv5a6f54++44GX44Gq44GE44Gu?= =?utf-8?b?44GL44CN44GK6Kmx77ya5Z2C5pys5rSL5a2Q44GV44KT77yI77yu77yw?= =?utf-8?b?77yv5rOV5Lq644CM772N44ON44OD44OI44O75rCR5rOV5pS55q2j5oOF?= =?utf-8?b?5aCx44ON44OD44OI44Ov44O844Kv44CN55CG5LqL77yJ?= Message-ID: <46A5D969F171435BB83D9AA2AFED84AF@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第165 回市民憲法講座 なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか お話:坂本洋子さん     (NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事) 結婚したらどちらか一方の姓を名乗らなければならない夫婦同姓を 法律で義務付けているのは世界で日本だけです。 「家族のあり方」が多様化する中、夫婦別姓を可能にする法改正は 遅々として進んでいません。 今年の選択的夫婦別姓制度に関する世論調査では質問項目の 大幅な変更に自民党一部議員から圧力があったとも報じられました。 夫婦別姓制度を阻むものは何なのか、ともに考えたいと思います。 日時:10月22日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From chieko.oyama @ gmail.com Sat Oct 1 20:53:00 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 1 Oct 2022 20:53:00 +0900 Subject: [CML 065593] =?utf-8?b?5ZCN54mp44Gr6aSD5a2Q44GC44KK44GR44KK5rOq5qmLIOODmw==?= =?utf-8?b?44O844Or44CM44K544OR44CN6KqM44Gr55m75aC044Gu5be7?= Message-ID: わお。週刊SPAに、泪橋ホール登壇。 でも、川口駅キオスク、浦和の書店、セブンイレブン、ファミマ、4店とも無い。 *火曜日発売だからか?* うー、明日も探すけど*夜の牧瀬茜ライブ*で見せてもらうことになるかも。 (しっかし、あんなペラペラの週刊誌が500円近くするんだね仰天) 右上の写真が、秀逸! -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei @ jcom.home.ne.jp Sat Oct 1 22:03:19 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sat, 1 Oct 2022 22:03:19 +0900 Subject: [CML 065594] =?iso-2022-jp?b?MTAuNhskQiUkJVklcyVIISFJWztcTTQ/TiQ1JHMhJkZ8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSkZGMUxBJE9NXjtfTk8kSyRKJGkkSiQkGyhC?= Message-ID: <002c01d8d596$2dee9210$89cbb630$@jcom.home.ne.jp> 日米同盟は抑止力にならない! 進む日米軍事一体化のリスク 布施祐仁さん(フリージャーナリスト)   「主権なき平和国家・日米密約」等共著 10月6日(木)浦和コミュニティセンター 18時から 浦和駅東口前パルコ塔・9階第15集会室 <台湾有事;ロシア・ウクライナ戦争を繰り返させない> 安保法制違憲訴訟埼玉の会:九条の会・さいたま共催 連絡先 斎藤080-1245-3553・今井090-8588-4966・沼尾080-1101-8072 倉橋080-8029-7537 藤浪048-684-2075 石垣090-4373-0937  From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 2 06:51:23 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 2 Oct 2022 06:51:23 +0900 Subject: [CML 065595] =?utf-8?b?44CM56qB56C05Y+j44CN5byB6K235aOr44Gu44Ki44Kk44K844Oz?= =?utf-8?b?44OZ44Or44Kv44CA5o6i5YG144Gf44Gh44Go57WE44KT44Gn55a+6LWw?= Message-ID: 「突破口 弁護士アイゼンベルク」 アンドレアス・フェーア 創元推理文庫 凄腕の女性弁護士アイゼンベルク、2作め。 映画プロデューサーのユーディット。恋人の家に、プラスチック爆弾&携帯電話起爆装置を仕掛けた*殺人で冤罪*。 *警察はユーディットが犯人だとして、ほかの捜査をしない。* だから*探偵事務所と組んで調べ始める。* 今回も別居中の夫から「弁護士資格を剥奪されるよ」と言われながらも、徹底真相解明を図る。 疾走型エンタテイメント。 最後にでてくる娘との会話場面が、また格別。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 2 07:16:01 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 02 Oct 2022 07:16:01 +0900 Subject: [CML 065596] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yY77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <95AD8D5E363A26DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 2日(日)。 本日、シンポジウムテーマ「つくろう!風通しのよい福岡市」 10月2日(日) 12:30開場 13:00開始 会場;福岡市立福岡中央市民センター4階ホール 案内チラシ:https://tinyurl.com/5bc5a9vt ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4184日☆ 呼びかけ人賛同10月1日まで合計4542名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 福岡市から政治を変える会 に参加しました。 まじかに迫る福岡市長選挙に向けて、たくさんの意見が出ました。 高島氏を追い落として、新しい福岡市を迎えたいものです。  あんくるトム工房 福岡市から政治を変えましょう     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1046.html   ★ ギャー さんから: 「よろこびがハナウタを歌ってやってくる」 お陽さまが照っても 雨が降っても 風まかせ なりゆきまかせ 水の流れのように 行き当たりバッタリ いい人とは仲良くなれる おたがいのために いのちを与えあえる人とは 友だちになれる 見境いのない人生を 気持ちよく生きているなら よろこびがハナウタを歌ってやってくる ★ イハ 洋一 (伊波洋一)参議院議員@ihayoichi さんから: 9月29日、1972年9月29日署名の「日中共同声明」で日中国交正常化実現から50年を迎える大切な日だったが、日本政府主催の日中国交正常化を50年を意義づける催しはなく、政府では中国を狙う射程千キロのミサイル配備が検討されている。このような状況に対し日中戦争を回避する市民集会が行われた。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1575889172648558592 ★ 松本英治 さんから: 日本政府は、巨大地震が起こる可能性を認めている。 だったら、原発&核燃料サイクル施設を即時停止→廃炉にせよ! 巨大地震に備え青森県の22市町村が「特別強化地域」に指定 NHK 青森県  2022年09月30日(金)18時46分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20220930/6080017582.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4593】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月1日(土)地震と原発事故情報?            4つの情報をお知らせします 1.放射能汚染水を海へ捨てるな!   東電は2200億円の原電支援するな!    東電は福島第一原発事故の責任をとれ!   10月5日(水)第109回 東電本店合同抗議のご案内    東電本店合同抗議 2.暴走する原子力行政   岸田政権の原発再稼働を止めさせよう 再び重大事故を準備する原子力ムラ  (上)(2回の連載)    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.台風が心配されたこの時期(9月)岐阜では2つの行動!   9月11日(日)さよなら原発・ぎふパレード 90人   9月19日(月)岐阜総がかり行動 第24弾(集会&デモ)120人    中川敦詞(「さよなら原発・ぎふ」、たんぽぽ舎運営委員) 4.新聞より3つ   ◆JCO臨界事故から23年 経産省前 反対派が集会    (10月1日 07時35分配信 東京新聞) ◆原発事故の賠償基準、「故郷喪失」など見直しの論点に (9月26日17:46「日本経済新聞」より抜粋) ◆原子力発電の活用「検討進める」公明党の高木政調会長 (9月25日17:40「日本経済新聞」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *完成時期が26回延期!迷走する「核燃サイクル」再処理工場 10/1(土) 9:30配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/3e0e5c43e673dbf3b53daee03d485089a6f10d8f *ザポリージャ原発で地雷爆発し送電線が損傷 IAEA「深刻な懸念」 10/1(土) 23:01配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/1b407951abcd61093a3e1d81caf70567474a82df *国・東電 賠償基準を事前提示 処理水放出で対策説明 水戸 10/1(土) 9:00配信 茨城新聞クロスアイ https://news.yahoo.co.jp/articles/d704115ed2be105689f173815d6f157d3c04c1a5 *JCO臨界事故23年 茨城・東海村長訓話 「風化させず後世に」 10/1(土) 8:00配信 茨城新聞クロスアイ https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad602ac89ca81bd60316630ec9b844d1b5b8af3 ★ 星野正樹 さんから: 第165 回市民憲法講座 なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか お話:坂本洋子さん     (NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事) 結婚したらどちらか一方の姓を名乗らなければならない夫婦同姓を 法律で義務付けているのは世界で日本だけです。 「家族のあり方」が多様化する中、夫婦別姓を可能にする法改正は 遅々として進んでいません。 今年の選択的夫婦別姓制度に関する世論調査では質問項目の 大幅な変更に自民党一部議員から圧力があったとも報じられました。 夫婦別姓制度を阻むものは何なのか、ともに考えたいと思います。 日時:10月22日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。  ★ 中西正之 さんから: <第50回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会に付いて> 2022年9月28日に第50回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会が開催されています。 [a:https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2022/050/] 総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会(第50回会合)|資源エネルギー庁 (meti.go.jp) 全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年10月1日 第840号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 517号/2022年10月1日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■統一教会〈協会〉 ■統一教会〈協会〉との関係■安倍元首相・国葬■五輪汚職■メディア・ジャーナリズム ■ウクライナ■プチニュース ------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆京都大学大学院経済学研究科/再生可能エネルギー経済学講座 No.338 ドイツのエネルギー危機の渦中の議論 〈1〉混乱と困難に揺れるドイツ (ドイツ在住エネルギー関連調査・通訳 西村健佑 2022年9月22日) https://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/stage2/contents/column0338.html ◆「古里返せ」 浪江・津島原発訴訟 控訴審初弁論、原状回復求め (毎日新聞 2022年9月29日) https://mainichi.jp/articles/20220929/k00/00m/040/020000c ◆全国初 宮城県が森林への再生可能エネルギー発電設備の新設に独自課税へ (Yahoo!ニュース/東日本放送 2022年9月28日) https://news.yahoo.co.jp/articles/6a14da38196362952d2da240cac412416c0245e5 ◆処分場、居住地近くは反対73% 除染・放射性廃棄物の最終処分 (Yahoo!ニュース/共同 2022年9月13日) https://news.yahoo.co.jp/articles/d6ec55fd65efae80d20e7c10d664ddae3c71b12f ◆海抜マイナス95メートル、慶州の放射性廃棄物処分場の洞窟施設に行ってみた (Yahoo!ニュース/ハンギョレ 2022年8月31日) https://news.yahoo.co.jp/articles/c555a9aac222b8a4db917a492ed2fef60225e950 ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆玉城デニー知事、2期目スタート「誇りある豊かな沖縄の未来開く」と県議会で就任あいさつ (琉球新報 2022年9月30日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1592601.html ◆国葬当日 半旗を掲げなかったのは47都道府県で沖縄のみ 玉城デニー知事「弔意は示した」 (沖縄タイムス 2022年9月28日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1031919 ◆国葬「美化は許されない」 沖縄県内でも反対集会、半旗掲揚は11自治体にとどまる (Yahoo!ニュース/琉球新報 2022年9月28日) https://news.yahoo.co.jp/articles/e49ca10debdbb8826e99c3fb473002f64d5415dc ◆「反対は圧倒的な民意」 新基地建設で玉城知事 浜田防衛相「辺野古が唯一の解決策」 両氏が会談 (沖縄タイムス 2022年9月28日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1032318 ◆「沖縄への心なかった」 安倍政権と向き合った元衆院議員・仲里利信さん きょう国葬 (琉球新報 2022年9月27日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1590750.html ??集会等のお知らせ?????? ●シンポジウムテーマ「つくろう!風通しのよい福岡市」● 10月2日(日) 12:30開場 13:00開始 会場;福岡市立福岡中央市民センター4階ホール 案内チラシ:https://tinyurl.com/5bc5a9vt ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。 ●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」● 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From itoh-takashi @ nifty.com Sun Oct 2 10:28:29 2022 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Sun, 2 Oct 2022 10:28:29 +0900 Subject: [CML 065597] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlcyVIJUslKkN2TFokTkssRCskckw1O2skN0IzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDEkP0Z8S1xAL0lcIU4wS0YjOSc7SiFPGyhC?= Message-ID: <021c01d8d5fe$49de6230$dd9b2690$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「アントニオ猪木の訪朝を無視し続けた日本政府」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 検索サイトで「平壌日記」と入れても最初に表示されます 写真展「平壌の人びと」 北海道[札幌] 11月2日(水)〜6日(日)、札幌市教育文化会館ギャラリー  作者によるギャラリートークを毎日13時より実施  主催:写真展「平壌の人びと」実行委員会 神奈川[横浜市] 11月15日(火)〜20日(日) かながわ県民センター 作者によるギャラリートークを毎日15:00より実施  主催:日朝国交正常化をすすめる神奈川県民の会 福岡[門司市] 12月21日(水)〜27日(火) 旧門司税関  作者によるギャラリートークを毎日14:30より実施  主催:朝鮮学校を支える会・北九州 ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Sun Oct 2 12:45:06 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Sun, 2 Oct 2022 12:45:06 +0900 (JST) Subject: [CML 065598] =?utf-8?b?6Lui5o+b5pyf44Gu5oCd5oOz44KS5ZWP44GG4oCV4oCV55qE5aC0?= =?utf-8?b?5pit5byY44GV44KT44G444Gu44Kk44Oz44K/44O044Ol44O8?= Message-ID: <2f64f6a7.b898.18396cc2c63.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 転換期の思想を問う――未来を拓くために 的場昭弘さんへのインタヴュー 平和力フォーラム横浜2022 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post.html 第1回 帝国主義戦争の時代に 11月 5日(土)18:00開場、18:30開始?20:40終了 第2回 マルクスとともに考える 11月19日(土)14:00開場、14:30開始?16:40終了 第3回 待ち望む力――科学もユートピアも 12月10日(土)14:00開場、14:30開始?16:40終了 会場:SPACE ALTA(スペース・オルタ) 料金/各回・当日1,200円、予約1,000円 予約・問い合わせ/Tel&Fax:045?472-6359(スペース・オルタ) 主催:平和力フォーラム 前田 From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Sun Oct 2 14:31:16 2022 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Sun, 2 Oct 2022 14:31:16 +0900 Subject: [CML 065599] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUklLSVlJWElcyVIISFKMCRqJEglbyUvJW8lLyROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJFIkSDduIT1EOUxuOCkhITBCR1w7YTlxQXIhIT07GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTDE0Rjo6QEE1YSEhQ2Y0ViReJEgkYSE8GyhC?= Message-ID: <000001d8d620$32167620$96436260$@joy.ocn.ne.jp> ドキュメント 憤りとワクワクのひと月 ―長野県 安倍氏国葬 住民監査請求 中間まとめー  https://blog.goo.ne.jp/.../1977ac05f816386f8565bad7c5aa6cbf 結論 全国最高レベルとなった長野県民の「異議の声」に 請求人全国最大規模となった私たちの戦いも貢献し、 「知事5名欠席」などの結果により、 違憲・違法・不当な安倍氏国葬を国挙げて挙行することを阻んだ。 世論が二分・分断されたなかで、決してやってはならなかった 安倍氏国葬を強行した自民党岸田政権に厳しく抗議するとともに、 今後の動向も注視していくことを表明する。 FBはこちら (20+) Facebook か https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02Hy1MXB6cChwfevUcLpR CWsAqBnes1pvrnfPYz3G3bAsjVFE9BDHRjr12kgURGuYAl &id=100008306530326 =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sun Oct 2 17:15:25 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sun, 2 Oct 2022 17:15:25 +0900 Subject: [CML 065600] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <002c01d8d596$2dee9210$89cbb630$@jcom.home.ne.jp> References: <002c01d8d596$2dee9210$89cbb630$@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <68936B3C-D8F7-4B4D-A1DE-B56105E31D4F@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま こんにちは。 今日は清々しい秋晴れになりました。 いい休日になりました。 先日CMLへの投稿で、米国のキューバ危機の事例を引用しました。 米国は自国市民が生命の危機に陥るくらいなら、核戦争も辞さない意志を持っていたと思います。 当時はケネディー大統領です。 今のプーチン大統領と構図としては全く同じです。 キューバか米国かどちらが正しいでしょうか。 私はキューバが正しい、キューバに正義があると思います。 自国が何をしようと、どこと仲良くしようと他国にあれこれ干渉される謂れはありません。 でも、キューバのカストロ議長は米の意志と怖さを認識し、ソ連の核ミサイル配置を退けました。 自国の正義を曲げて米国の意向に沿ったのです。 それで核戦争を未然に防ぎ、米の侵攻によってキューバ市民が悲惨な目に遭うことを未然に防ぎました。 このカストロ議長とゼレンスキー大統領を比べてみればわかります。 カストロ議長は米が最も嫌がること、これをすれば米の怖さを引き出すと思われる行為を避けました。 ゼレンスキー大統領はつっぱりました。NATOに今も入ろうとしています。 ウクライナはすでに侵攻され、南部と東部の4州を奪われ、市民はすでに悲惨な目に遭いました。 そして今、ロシアのプーチン大統領は停戦交渉を申し出ました。 侵攻したロシアは悪だ!兵を引け!と、痛い目に遭うことのない無責任な外野がジャッジし、 上から目線の命令ではありません。 侵攻しているロシア自らが停戦、ロシア自らが兵を引く、その可能性を示したのです。 外野の命令では戦争を止めることはできません。 でも今現在、戦争を止めることができます。 ゼレンスキー大統領は、一人として市民を死なせず未然に戦争を防いだカストロ議長よりは愚かですが、 その愚かさの代償として4州という高い授業料を払えば、戦争を止めることが本当にできます。 ロシアからの提案にゼレンスキー大統領がのれば、今まさに戦争を止めることができ、 これ以上ウクライナの空に爆弾が降ることは無くなり、ウクライナに平和が戻ってきます。 取られた4州を取り返そうとすることは愚かです。 核爆弾の雨に、自分自身で誘導することになるでしょう。 待っているのは、核爆弾を落とされた上の無条件降伏、先の戦争の日本と同じです。愚かです。 どこで見切るのか? それが大統領の仕事です。 頭にのぼった血を冷やせば、誰にでもわかると思います。 理念(自らの正義)よりも人間の生命を尊重する人なら、こんなことすっとわかることです。 プーチン大統領の提案は矛盾でもなんでもないと思います。 その提案を受けなければウクライナはさらに地獄へと踏み出すでしょう。 なぜそれがわからないのでしょうか。 森中 定治 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Oct 2 17:22:41 2022 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 02 Oct 2022 17:22:41 +0900 Subject: [CML 065601] =?iso-2022-jp?b?GyRCRX0wbDYoMnEkSDwrTDFFXiROTH5DZUUwRGxESTVaGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISohITJ+N3tIP0JQISohITczM0hIP0JQISohISQkJE4kQSRIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSmskaSQ3JHIkXiRiJGwhKiEhIzEjMCEmIzNOVzt+OXEycTMrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnFGfDlURjAbKEI=?= Message-ID: <20221002172240.CDAF.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田です。 明日です。 3日、恒例の国会開会日行動を行います。 統一協会と自民党の癒着徹底追及! 改憲反対! 軍拡反対! いのちと暮らしをまもれ! 10・3臨時国会開会日行動 日時:10月3日(月)12:00〜 場所:衆議院第2議員会館前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sun Oct 2 22:14:20 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sun, 2 Oct 2022 22:14:20 +0900 Subject: [CML 065602] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <68936B3C-D8F7-4B4D-A1DE-B56105E31D4F@kjd.biglobe.ne.jp> References: <002c01d8d596$2dee9210$89cbb630$@jcom.home.ne.jp> <68936B3C-D8F7-4B4D-A1DE-B56105E31D4F@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <235f1154-a60a-1c6f-5876-dabef5521f32@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 > その愚かさの代償として4州という高い授業料を払えば、戦争を止めることが本当にできます。 > その提案を受けなければウクライナはさらに地獄へと踏み出すでしょう。 これほど堂々としたロシアの侵略賛成論を見るのは初めてかもしれません。 プーチンを擁護しすぎて、変な方向に行ってしまわれてますね。 ロシアによるウクライナ武力併合を認める人は、 日本帝国による日韓併合や満州建国をどう考えているのでしょうか? On 2022/10/02 17:15, 森中定治 wrote: > みなさま > > こんにちは。 > 今日は清々しい秋晴れになりました。 > いい休日になりました。 > > 先日CMLへの投稿で、米国のキューバ危機の事例を引用しました。 > 米国は自国市民が生命の危機に陥るくらいなら、核戦争も辞さない意志を持っていたと思います。 > 当時はケネディー大統領です。 > > 今のプーチン大統領と構図としては全く同じです。 > キューバか米国かどちらが正しいでしょうか。 > 私はキューバが正しい、キューバに正義があると思います。 > 自国が何をしようと、どこと仲良くしようと他国にあれこれ干渉される謂れはありません。 > > でも、キューバのカストロ議長は米の意志と怖さを認識し、ソ連の核ミサイル配置を退けました。 > 自国の正義を曲げて米国の意向に沿ったのです。 > それで核戦争を未然に防ぎ、米の侵攻によってキューバ市民が悲惨な目に遭うことを未然に防ぎました。 > > このカストロ議長とゼレンスキー大統領を比べてみればわかります。 > カストロ議長は米が最も嫌がること、これをすれば米の怖さを引き出すと思われる行為を避けました。 > ゼレンスキー大統領はつっぱりました。NATOに今も入ろうとしています。 > ウクライナはすでに侵攻され、南部と東部の4州を奪われ、市民はすでに悲惨な目に遭いました。 > そして今、ロシアのプーチン大統領は停戦交渉を申し出ました。 > > 侵攻したロシアは悪だ!兵を引け!と、痛い目に遭うことのない無責任な外野がジャッジし、 > 上から目線の命令ではありません。 > 侵攻しているロシア自らが停戦、ロシア自らが兵を引く、その可能性を示したのです。 > > 外野の命令では戦争を止めることはできません。 > でも今現在、戦争を止めることができます。 > ゼレンスキー大統領は、一人として市民を死なせず未然に戦争を防いだカストロ議長よりは愚かですが、 > その愚かさの代償として4州という高い授業料を払えば、戦争を止めることが本当にできます。 > ロシアからの提案にゼレンスキー大統領がのれば、今まさに戦争を止めることができ、 > これ以上ウクライナの空に爆弾が降ることは無くなり、ウクライナに平和が戻ってきます。 > > 取られた4州を取り返そうとすることは愚かです。 > 核爆弾の雨に、自分自身で誘導することになるでしょう。 > 待っているのは、核爆弾を落とされた上の無条件降伏、先の戦争の日本と同じです。愚かです。 > どこで見切るのか? > それが大統領の仕事です。 > 頭にのぼった血を冷やせば、誰にでもわかると思います。 > > 理念(自らの正義)よりも人間の生命を尊重する人なら、こんなことすっとわかることです。 > プーチン大統領の提案は矛盾でもなんでもないと思います。 > > その提案を受けなければウクライナはさらに地獄へと踏み出すでしょう。 > なぜそれがわからないのでしょうか。 > > 森中 定治 From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 2 22:33:02 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 2 Oct 2022 22:33:02 +0900 Subject: [CML 065603] =?utf-8?b?44CM5bqV44Gq44GX44Gu5rOl5rK844CN44Gj44Gm5L2V44KI6Iqd?= =?utf-8?b?5bGF44Gg44KI44CA54mn54Cs6Iyc44Go44K044O844Os44Og5L2Q6Jek?= Message-ID: 茜さんは、定番ね。 んーん。佐藤くんは40年前の埼玉大学の劇研?いらいの知人。 最後に舞台を見たのは、30年前? ここで観ないと一生なさそうなので、予約だん。 しっかし、*フライヤーも惹句も趣味わるいので困ったちゃん。わざとなのか?* *あーああ。芸術の秋は出費が増えて、たいへん。* *足し算も引き算も苦手なので、後で考えよう。* *『底なしの泥沼』?ある愛の詩?* 「オレのこと好きか?」 「さっきのは嘘だろう!」 「どうして笑った!」 「バカにしてるのか!」 『じゃぁ、どっちも良くない』 出演 牧瀬茜/ゴーレム佐藤 楽師 柳原たつお/チンドンよしの ★日時 2022年10月12日(水) 18:00開場 19:00開演 ★場所 CON TON TON VIVO 東京都新宿区舟町7-2 舟町ビル B1F 茜さんは、定番ね。 んーん。佐藤くんは40年前の埼玉大学の劇研?いらいの知人。 最後に舞台を見たのは、30年前? ここで観ないと一生なさそうなので、予約だん。 しっかし、*フライヤーも惹句も趣味わるいので困ったちゃん。わざとなのか?* *あーああ。芸術の秋は出費が増えて、たいへん。* *足し算も引き算も苦手なので、後で考えよう。* *『底なしの泥沼』?ある愛の詩?* 「オレのこと好きか?」 「さっきのは嘘だろう!」 「どうして笑った!」 「バカにしてるのか!」 『じゃぁ、どっちも良くない』 出演 牧瀬茜/ゴーレム佐藤 楽師 柳原たつお/チンドンよしの ★日時 2022年10月12日(水) 18:00開場 19:00開演 ★場所 CON TON TON VIVO 東京都新宿区舟町7-2 舟町ビル B1F ★木戸銭 3000円+1drink ★ご予約 makiseakane @ gmail.com ★ご予約 makiseakane @ gmail.com -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Oct 2 23:43:43 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 2 Oct 2022 23:43:43 +0900 Subject: [CML 065604] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM77yZ?= =?utf-8?b?5pyI77yS77yZ5pel54mI?= In-Reply-To: <003b01d8d65b$4be5a9a0$e3b0fce0$@mbg.nifty.com> References: <003b01d8d65b$4be5a9a0$e3b0fce0$@mbg.nifty.com> Message-ID: <7f8f49fd-d0f5-1a94-9057-052aae60b93e@ba2.so-net.ne.jp> (テント日誌を転送します。末尾に国葬・原発についての2つの長文があります。) テント日誌 9月29日版 テント日誌9月29日(木)版 経産省前テントひろば1807日後 秋分の日の座り込みはこんなもの  9月23日(祝) 今日は秋分の日で経産省はお休みですが僕らテントひろばは休日バージョンでの座り込みで実施しています。12時から3時までの短時間での座り込みなので人数とグッズを最小限にしての行動です。台車を転がして経産省前に向かう途中、警察車両が目立つので何かなと思ったら、今日は日比谷公園や芝公園で集会やデモがあるとのことでした。経産省前に到着してからセッティングを完了させてすぐに若い警察官がやってきて、「今日はこの近くをデモが通るから気を付けてください」とのことでした。警官も僕らに敬意を払って『身体に気を付けて、とか右翼の街宣車も来るので注意をして」と情報も提供してくれました。  私は娘の所からSOSが入ったのでMaさんに断り、少し早めに孫の所へ途中から向かいました。私がいなくなってからドン・キホーテさんが、車で来てくれて終わりの片付けも手伝って運んでくれたそうです。また、右翼が財務省の前で宣伝カーで「何が脱原発!」と怒鳴っていたそうです。でも実害はありませんでした。いろいろな人からの援助で僕らの座り込みも11年以上続いているのだと思うと、皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。僕らが元気なうちに脱原発が実現出来ると嬉しいです。(S・S) 雨の霞が関で国葬警備に走り回る警備の人を見ていた9月24日(土) 家を出るときは降っていなかったのに霞が関に着いたら雨。 合羽を着てセッティング。 今日は当番のOさんがお休みなので3人だけでひっそり座り込む。 国葬のせいで警官があちこちに立っていた。 雨が降ったりやんだりで彼らも雨具を着たり脱いだり、それを入れると思われる手提げを持っているのにちょっと親しみを感じた。 自転車で巡回している警官も何度も通る。 国葬反対が多数なのに、ごり押しして無駄な税金使う岸田政権には怒りしかない。2時ごろ英語の先生、そして西部ユニオンのお二人が来てくれて賑やかになり話が弾んだ。西部ユニオンのお二人は昨日二つの国葬反対デモに参加したそうだ。 片付けるときには雨がやんでいて良かった。(I.K) 脱原発川柳句会開かれる   9月25日(日) 9月25日(日)12時より脱原発青空テント川柳句会が開催されました。 選者は乱鬼龍氏、席題は「決別」「あたりまえ」14時30分投句締切、14時40分より入選者の発表、披講となりました。 台風も過ぎ、久しぶりに爽やかな青空が広がった一日でした。 明後日に迫った国葬儀警備のため岐阜県警や他県のパトカーや白バイが何台も経産省前の通りを走り、ヘリコプターも警視庁あたりから離着陸を繰り返していました。三連休最終日とあって、観光客らしき人も多く通りかかる往来多めの一日でした。 川柳句会の今回の参加者は初参加1名が加わり7名、選者により入選句が読み上げられ、入選者へ梨(乱さん曰く、原発はもうナシに)やミカン(乱さん曰く、原発は未完の技術)、雑誌「季節」や原発いらない ふくしまカレンダーなどの景品が手渡されました。 入選句は以下の通りです。(S.E.) 「決別」 特選 ・原発からアベカルトからアメリカから - ふ64 秀句 ・協会と決別さけたい自民党 - まごじい ・自民党決別したぞ表向き - 海の民 ・決別の決意新たにアベ国葬 - 芒野 ・政治金決別できぬ与党達 - 金狼と月 ・原発の決別のばすもうちょっと - 原子力ガリレオ 「あたりまえ」 特選 ・大人なら地球汚さぬあたりまえ - 芒野 秀句 ・ガン多発フクシマ由来にしか見えぬ - ふ64 ・想定外想定なしではあたりまえ - 原子力ガリレオ ・あたりまえそこにかくれたイレギュラー - 金狼と月 ・ゴリ押しの魔法の言葉は「あたりまえ」 - まごじい ・核ありき国葬反対あたりまえ - 海の民 次回の脱原発青空テント川柳句会は2022年10月30日(日)12時より開催いたします。 是非ご参加ください。 青空句会あり。実際に、台風一過の青空でした。 本日の参加者は13-14人くらいでした。 ケロップ ??@keroppu8649?????????????? 脱原発・経産省前テントひろば(365日座り込み) 久しぶりの青空です。 今日は最終日曜日なので乱鬼龍さんの青空川柳句会があります。 pic.twitter.com/QEr2cwoNAt 2022/09/25 12:36 安倍国葬を控えて警備は一段と強まる 9月26日(月)  昨日に続ききょうも快晴。日差しが強く汗ばむ陽気で一昨日までの雨が?のようである。  アベの「国葬」を明日に控えて警備が一段と強化されているようだ。六本木駅からバスに乗ってきたが、アメリカ大使館近くの商船三井ビル周辺は警官で一杯だった。経産省前でも警官がひっきりなしに行きかっている、何の用事で動いているのか分からないが。何時ものように反原発ソングを流していると警官が慌てて駆け寄ってきた。何事か?と思ったら反原発ソングの音が彼らには予定外の事態だったらしく「あー、ラジオの音ですか」と言って納得して帰っていった。我々が毎日ここで座り込んでいるのは分かっていたが音楽まで流しているのは知らなかったようだ。   1時頃、一台の右翼の街宣車が静寂を破って登場。内容はオリンピック贈収賄事件に関わっている電通・アオキ・カドカワなどを批判するものだった。特にどこかの省を名指しで批判することもなく通り過ぎて行った。何のためにここまで来たのか分からなかった。   MiさんとÝ君が何処かに出かけたが30分以上も帰ってこなかった。何処に行ったのかと思ったら国会・官邸前で何かやってないか見てきたとのこと。何もやってなかったが警官と警察車両の多さにびっくりしたとのこと。「内閣府」と書かれた車が3台もあったそうだ。外国からの要人を乗せる車なのでしょう。先ほど来たOさんによれば2時から国葬反対の院内集会が開かれるとのことだった。夕方6時ごろから新宿でも集会があると東京新聞のコラム欄に載っていた。  快晴だというのに経産省前の人通りは意外と少なかった。疎らという感じ。その分だけ警官の多さが目立つ一日であった。明日は午前中から国葬反対のデモに参加して我々の意思を表明しよう。(保) 安倍国葬の日だ 9月27日(火) 今日は岸田首相が主宰する「安倍国葬」の日。 昨日26日には、衆議院議員会館で「国葬反対大集会」が2時から5時半近くまで開催された。そして、今日は日比谷公園ではいくつかの団体が国葬反対の集会デモが企画されている。 また、2時からは国会正門前での抗議集会もある。いつものように経産省 前に出かけると、さっそく制服警官がやってきて「今日は何時まで?」と聞かれる。そして、日比谷公園の集会に参加した数名の方が経産省前にやってこられた。いつもは霞が関にはこない方も現れるかもしれないと踏んで、3年近く前に出版した渕上太郎著「脱原発経産省前テント、ここに在り!」を5冊持ち出して、机の上に並べたら購入してくれる方がいた。今月23日に開催された由井格さんを偲ぶ会でも持ち込めばよかった。明日には「日中国交正常化50周年記念集会」が開催される予定。(EO) 国葬の日に街宣していた希望の牧場の吉沢さんが 9月28日(水) セッティングを終えてしばらくしたら、福島県浪江町の「希望の牧場」の吉沢さんがテントひろばに来られた。昨日の安倍国葬に反対して東京に来られ、九段下?武道館界隈、霞が関界隈を「国葬反対」でカーゴジラの街宣をされた。国会正門前の反対行動にも参加された。9.11のテント11周年集会の時にその計画を話されていた。今日は夕方から、レイバーネットTVで、鎌田慧さんと一緒に「国葬反対と原発」について話すので、 (http://www.labornetjp.org/news/2022/0928kokuti)それまで街宣をしながら経産省前にも来られたそうだ。 吉沢さんはすぐにあの性能のいいマイクで、国葬がいかに人民を愚弄したものであるかを話した。安倍は「アンダーコントロール」で汚職にまみれたオリンピックを呼び込み、福島原発をなにひとつ解決せず、福島を忘れされようとしたことを腹の底からの怒りをもって弾劾された。そして、「国葬」で安倍を賛美すればするほど、臨時国会では安倍・自民党の統一教会との一体化を明らかにせざるを得ないと言われた。さらに岸田が原発再稼働、新・増設、小型化を言っているが許せない。また来年から放射能汚染水を流すと言うが、浪江町の請戸漁港はどうなるのか、漁民はどうすればいいのかといったことをアピールされた。そのあと、テントひろばでみんなとずっと話し込んで行かれた。   今日は原発避難者千葉県訴訟の控訴審があり、その傍聴をする前に寄ってくれた人もいた。吉沢さんは3時過ぎに再度マイクでのアピールをされてレイバーネットTVに向かわれた。保っちゃんのパンを吉沢さんも持っていかれた。今日の参加者は10人だった。(T・I) 本日は「日中国交正常化50周年」だった  9月29日(木) 今日は、後半当番者のSさんが11時に車で来られたので事務所より座り込みグッズの搬出作業と運搬が非常に助かりました。そのSさんは、撤収まで頑張ってくれましたので、これまた帰りも大助かりでした。 13時頃には、西武ユニオンのお二人も参加されて6人が座り込む、本日は「日中国交正常化50周年」になる日で、本来ならば大多数の国民が反対した27日の安部の国葬儀などを強行するのではなくて、これこそ政府をあげてお祝いをするべく政策をとるべきであったと思う(CIÄの言う通りの自発的隷属政府ではなく) 14時半より、日本祈禱団47士による月例祈禱会が経産省正門前で行われた、トランペットとトロンボーンによる「平和に生きる権利」の演奏で始まり、憲法を破壊し、官僚機構までも破壊した安倍政権とそれを受け継いでいる岸田政権の弾劾、経産省は原発マフィアの巣窟だ?と鋭く糾弾した。終盤には「原発再稼働反対」「原発新増設反対」「辺野古基地建設反対」等のシュプレヒ コールを参加者全員で経産省に叩きつけた。 (Y・R) 騒がしくてやがて空しい「国葬」かな 投稿(三上治)  9月23日(祝)に僕は友人の「偲ぶ会」をやった。かつて1960年の安保闘争を共に戦い、それ以来の長年の友人だった3人を追悼するためだった。その一人はこの経産省前のテントにも参加され、しばしば季節の果物やワインなどを差し入れていただいていた由井格さんだった。由井さんは今年の8月になくなられたが、野辺送りも出来なかったので「偲ぶ会」をやった。 コロナ禍とやらで、巷では野辺送りもできない状態にある。また、「偲ぶ会」や「追悼の会」のようなことも開きにくい。これは病院や施設とやらに面会もままならないことの続きのようなことだ。「密」になることが禁じられている結果である。それに比べれば安倍晋三の「国葬」はおおっぴらだった。この時節にねぇ、というのが最初の感想だったが、これはその悲劇的な死では許されることかな、と思った。 ただ、僕がそこでまず、感じたのはこの国葬につきまとう不純さだった。国葬であれ、自民党葬であれ、人の死に対して生前何らかの関係にあった人が、その死を悼み、弔いをしょうとすることは自然である。人間的な所業であり、誰からもとがめられることではない。形式の如何にかからず。だが、そうであるが故に人はそこに人の死を悼む、あるいは弔う自然な気持ちがなければならない。そんなことはいう及ばないことというかもしれない。僕は岸田首相が安倍の死に対してそういう気持ちがあったのか、どうか疑念を持った。いうならそこに不純なものを感じたのだ。不純なものとは政治的なものと言っていい。 僕は思い出すだが、戦争での死者に対する弔いである。英霊として靖国神社に祀るという国家的所業に国家的目的というか動機に不純なものを僕は感じる。はじめから国家や権力は国家意識の高揚を目的としていたのだとしても、そこに僕は人間の死に対する不純なもの、あるいは不徳なものを感じる。不可避に戦争に加わり、そこで死に直面せざるをえなかった人々への哀悼としてはおかしいと僕は思う。 岸田には安倍への深い思いがあってやむに已まれぬものとして、この追悼を決意したとは思えない。僕はそこに政治的な動機を感じた。これは僕の変な勘ぐりなのだろうか。そうなら、誤らざるをえないが、それでも、その方がよいこと だろう、と思う。岸田は政治家なのだぜ。政治的に考えて当たり前だという、声も聞こえる。でもそうなら、それは政治的にも失敗だと思えてならない。僕はこの国葬にこんな疑念を持ったのだが、それは今も消えない。国葬に対する説明不足という人々の批判は岸田の言葉に切なるものが感じられないということだった、と思う。  岸田の動機の中に感じた疑念は私的なことであるが、このことから少しはなれれば、今回の国葬に感じた疑念は、安倍政治は国葬に値する政治だったのか、ということがある。誰がみてもその政治が国葬に値するというのは難しいことかもしれないが、安倍政治はそうではなかったという思いが僕には強くある。岸田は今回の国葬の理由に「安倍が長期の政権担当者であったこと、つまりは憲政上の最長の首相であったこと」を上げている。 確かに、安倍は長期の政権担当者だったし、それにはご苦労なことも山ほどあったと思う。けれども、この間にやった安倍政治が国葬に値するものだったか。僕は疑問に思う。ここのところでも 岸田は安倍政治が国葬に値する政治と考えていたのか、どうか疑問なのだが、少なく見積もっても僕は二つのことを指摘できる。彼の非民主的な政治態度であり、もう一つは彼の「戦争」と呼び込む国家方針である。ただ、話が長くなるので。今回は彼の非民主的な政治のことに触れる。 それは安倍政治が民主主義の否定の政治だったということだ。国葬の理由に民主主義を守るということが掲げられているが、安倍の政治は国葬に値するような民主政治だったかということだ。僕の結論は逆である。 一般には民主主義の危機だとか、今こそ民主主義をまもれという、この国葬も銃撃による言論封じという非民主的行為に対して民主主義を守るためという。安倍は「日本を取り戻すとか」とか、「美しい日本」とかのナショナリズム的な言説と「自由と民主主義と人権」という価値観を保持するという言説を掲げてきた。いうなら彼は民主主義を標榜していた、果たして彼は民主主義を実践していたのか、安倍政治は民主主義政治だったのか。そうではなかった、非民主的政治だった、というのが僕の認識であるが、これには説明がいると思う。  世界ではプーチンも習近平もトランプもバイデンもみんな民主主義をいう。 民主主義にもいろいろとある。多分、僕らはプーチンにもトランプにもその民主主義は変だというか、ちょいと違うと思う。例えば、プーチンが西欧流ではない東方の民主主義だと言っても、そんなぁあほなことはない、彼の政治は強権的で専制的なものであり、彼の政治を誰も民主的ではないと思う。頻繁に人殺しなどがある統治(政治)が民主的なものであるはずはない。非民主的なものとすぐに実感できる。けれども、じゃあ民主主義って何なんなのだというと以外わかりにくい。国民主権とかいろいろの言葉があるが、それは国家統治の方法であり、様式である。 国家を統治する、国家の意思決定をなす方法である。国家の意思(政策や方向)を決めていく方法のことである。それは国民の意思において決めていくとか、意思の自由な発現を基盤にしてとかいわれるものだ。国民主権とか自由な意思決定において国家意思が決められていくというものであり、より具体的にいえば「議論による統治」ということである。「議論による統治」というのは意思決定が議論、つまりは討議よって行われると言いうことである。 過程(手続きが)民主主義というのはこの討議の過程ことであり、この手続を経て意思の決定(合意)なされるということである。僕らは民主主義を多数決による決定の原理というように教えられてきた。これは独裁者の意思決定対してのことという面を表しており、どうしても意思決定を行わなければならないとこに方法であり、多数決による決定が民主主義ではない。国民の意思や意思の自由な発言が 「議論という形で現実化していくこと、そういう方法での意思の決定(合意形成 )が民主主義である。逆にいえば意思決定が「議論」を経ずに決定されていくことが非民主主義なのである。この場合に権力なり、支配共同体にあるものが国家の意思を決めていくことであり、国家の成員それに隷属していくのである。強制力を伴った隷属か自発的隷属は別にして自己と関係のないところで意思決定 に従わされるのである。これは「議論」ではなく、「慣習による統治」といわれるものである。例えば、「天皇の統治」というのがある。それは歴史的に天皇が決めた統治を慣習として受け継ぐというものである。国体が盛んに主張され、それは「天皇の統治」だと言われた。 その主張をした人もそれが何かを説明出来なったものだった、といわれる。この天皇の統治は「慣習による統治」であったのだが、それは権威による統治であった。そのためには天皇が神であったのだが、神つまり、宗教的な権威に統治だった。国家の意思決定が天皇という権威による意思決定であり。慣習による意思決定であった。国民(市民や地域住民)の意思志とその自由な意思表現によって国家意思が決定されていくという民主主義は「天皇の統治」(国体)の対極にあるものだ。 安倍は自分が民主主義ものであると自認していたが、その政治的態度、あるいは政治的手法は「議論」を経て、あるいは「議論を持って意思決定とするということをやらなかった。一つひとつ例をあげなくともいいが。僕は彼の祖父の岸信介が1960の安保批准において警官を導入に反対派暴力的に排状した強行採決が非民主的な行為として国民的な非難を浴びたことを想起する。これは「議論を経て意思決定」をするという民主主義の否定であり、この議論を暴力的に封じての 採決だった。それは非民主的な独裁的政治と言われた。当時、これは独裁政治として批判された。 多数決による決定という形式的に民主主義を踏まえたとして岸たちは居直ったが、本質的な民主主義の否定であり、暴挙であるとして多くのの人が非難したことだった。安倍は祖父たる岸のこのときの政治手法を踏襲し、強行採決を常套手段としてとってきたが、そもそも、「議論による統治、つまりは意思決定」を鼻から無視してきた。議会軽視というが、議会が「討議による統治(意思決定)」の場としてあること、それが国民主権や自由な意思の発現の場 (歴史的形態)であることを鼻にもかけないでいたのだ。 彼は頭から無視していた。オリンピック委員会で森喜郎が議論(発言)について述べ反発をかったことを想起すればいいのかもしれない。彼らにとって議論は翼賛的なものか、形式上の必要ごとに過ぎない。彼は政治家に要求されるものが議論をできる能力であること、つまり立法能力とは議諭を組み立て領導できることを無視した。というよりはこういう認識を持っていなかった 彼は自分を「闘う政治家」と称していたが、闘うということはどういうことかわかっていなかった政治家である。意思を暴力的、あるいは実力的に通すことを「闘う」ということと錯覚していたのかもしれないが、それは強権的、専制的政治家がとる方法であり、彼は「議論をできない」というコンプレックスをこんな風に解決しょうとしていたと想像すらできる。  安倍は憲法改正に執心していたが、そもそも憲法についてどのように理解しているのか疑問だった。国民主権とか、自由な意思の発現とか、いうなら立憲主義的な意味での憲法理解には程遠いとこにあると思っていた。これは彼が自分は「自由と民主主義と人権」という価値観にあるということを繰り返しているのをみながら、疑問に思ってきたことでもある。統一教会との関係を見ても明白だが、彼にはこのような理念とは関係ないというか。 むしろその反対側にあるものだった。プーチンや習近平が民主主義をかかげても、その対極にある存在のように、彼は国家主義というか、そういう思想を祖父の岸信介から学んだのだと思う。 彼は統治主体が国家権力を構成する権力の部分にあり、国民主権には否定的だったし、自由ということにも否定的だった。 僕は安倍政治と対峙しながら、それなら自由や民主主義は何処にあるのか、可能性も含めて何処にあるかを考え、自問してきた。自由や民主主義は言葉として存在し、流通しているが、それはどこにも存在しない。それが現実である。それは横行する言葉とは裏腹に不在であり、空白あり、未来から視線としてだけある。ただ、権力や体制に抗う運動の中になかにそれが散見できるだけである。 ロシアの侵略に抵抗するウクライナの人々に姿に垣間見られるように。このことは僕らが安倍政治と闘う時に困難性としてあったっし、民主主義の困難性でもあった。これは安倍政治を国葬として権威化した岸田等との今後にも続く事でもある。ここでは書かなかっただが、国家意思を戦争が可能な方向に組み直そうとしたことヘの闘いとしてもある。この点については安倍の残した負の遺産として はっきりさせたいと思う。 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その199 東電福島第一原発1号機の耐震性が心配 ?森重晴雄さんが近藤駿介「最悪シナリオ」再来を憂える? 2022年9月30日  木村雅英(経産省前テントひろば)  私は、日本列島に大きな地震が起こる度に、近くの原発が大丈夫か? 特に稼働している原発は? と心配している一方、事故後の収束・廃炉作業が全くうまく行っていない東電福島第一原発(イチエフ)はどうなのだろうと心配していた。汚染水「海洋放出」もけしからんが放射性廃棄物の塊であるイチエフが再び事故を起こしたら大変だから。現実には、福島事故対策検討会の森重晴雄さんの話を聞くと、今も非常に心配な状況であることが分かったので、ここに紹介する。 詳細は、福島事故対策検討会(http://www.internetkobe.jp/fukushima/)をご覧いただきたい。 1 圧力容器/格納容器に耐震偽装の疑い  東電の評価は、せん断(注:剪断、面に平行方向の力)のみを抜き出して健全と評価しているが、曲げ(転倒)を過少評価している。 その理由は次のとおり。 (1)関係企業の共同研究で、曲げがせん断より優勢であった (2)イチエフ1号機の評価方法は他電力(例えば女川2号機)と異なる (3)鹿島建設などが、原子炉を取り除いてせん断だけが強く出る振動実験(偽装実験)を行った (4)理論的にも1号機の形状から曲げがせん断より優勢 2 ペデスタル損傷の写真が示す現実  下図が示すようにペデスタル(台車)の損傷は非常に厳しく、今後の地震で原子炉倒壊の可能性。その場合、近藤俊介「最悪シナリオ」(半径250km・5千万人避難)以上の事態が起こる可能性。 10月5日(水) 二つの行動に参加を! ★ 第51回 日本原電本店前抗議行動 17時?17時45分 原電本店前 ★ 第109回 東電本店前合同抗議 18時30分?19時30分 10月7日(金) 経産省前抗議行動(17時?18時)(毎週) 10月19日(水)大間原発建設差し止め裁判 第28回口頭弁論 ◆ 10月19日(水)15:00 東京地裁 103号法廷  ◆ 大間原発裁判報告と講演会 16;00 参院議員会館 【大緊急拡散お願い!】 ★プーチン政権によるイジューム虐殺、動員令、偽住民投票、核使用の脅迫に 抗議します! <明日> プーチンは侵略戦争をやめろ!ロシア大使館前緊急抗議 9月24日(土)16時?16時45分 ※15時45分 神谷町駅2番出口地上に集合 (プラカードなど持参歓迎) 呼びかけ 武器取引反対ネットワーク(NAJAT) 賛同 チェチェンニュース編集室 連絡先 090-6185-4407(杉原) ◆同じく24日14時からは、渋谷ハチ公前で「戦争に反対する在日ロシア人」の 皆さんによる抗議アピールが行われます。 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Oct 3 00:56:26 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 3 Oct 2022 00:56:26 +0900 Subject: [CML 065605] =?utf-8?b?44CQ5aCx5ZGK44CR44CM5Zu96JGs44CN5by36KGM5b2T5pel44CB?= =?utf-8?b?5qeY44CF44Gq44Ki44Kv44K344On44Oz44Gn44CMTk/vvIHjgI3jgpI=?= =?utf-8?b?5Y+r44G2?= Message-ID: <8A805E1A3BCD4CC996980930F1F18863@KojiPC> 【報告】「国葬」強行当日、様々なアクションで「NO!」を叫ぶ https://kosugihara.exblog.jp/241596439/ ←写真多数! 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 2022年9月27日、安倍元首相「国葬」強行の1日をダイジェストにまとめました。 報道の一部も紹介しています。よろしければご一読ください。 1.献花台の前で「国葬反対」を叫ぶ。  9月27日、朝のテレビで午前9時に献花台前の歩道が封鎖されることを知り、 封鎖直前の午前9時前に現場に駆けつけ、プラカードを掲げて「今からでも国 葬やめろ!」と訴えました。  メディアが包囲していたこともあってか、警察の介入はなく、言いたいこと を思う存分、アピールできたと思います。実は、半蔵門駅からの献花の列のル ートを2回も下見していたのですが、とっさの判断で正解でした。  この抗議の模様は、フジの「めざまし8」や東京新聞夕刊1面、朝日デジタル、 FNNプライムオンラインなどで報じられました。私の抗議スタイルは、対象に できる限り近づいて声を上げること。今回も例外ではありませんでした。 「なぜ強行するのか」 献花台近くで「国葬反対」掲げる男性の姿 (9月27日、朝日デジタル) https://news.line.me/detail/oa-rp84322/fpssuh426hzo?mediadetail=1&utm 【動画】国葬会場近くに一般献花台 「国葬反対」かかげる人も... (9月27日、FNNプライムオンライン) https://www.youtube.com/watch?v=dblAHnKFKEs 三浦瑠麗氏、献花台で国葬反対を叫ぶ人物の生中継に「発言の自由が確保されてる」 (9月27日、デイリー) https://news.yahoo.co.jp/articles/779a20b2aa4b1843aae47e04f0586f53c035173b 2.錦華公園から600人で武道館に迫るデモ!  御茶ノ水駅を下がったところにある錦華公園では、首都圏の平和や人権に関 わる団体・個人で作る「国葬反対共同行動」が呼びかけた国葬反対集会&デモ が始まっていました。日差しが強いため、日陰に移る人も。多くのメディアが 取材に訪れていました。  集会では飛び入りで発言する若者も。私も、参加団体の「武器取引反対ネッ トワーク(NAJAT)」として発言。「武器輸出三原則を撤廃し、武器輸出を国 策にした安倍元首相の国葬などあり得ない。問題は、岸田政権がそれを踏襲す るに留まらず、更にひどい大軍拡を推進していること。軍事費の金額を隠蔽し、 年内の国家安保戦略改定に向けて秘密ヒアリングを行い、憲法違反の「敵基地 攻撃能力」保有を公認、武器輸出も全面解禁しようとしている。あと2ヶ月ほ ど、結成した「STOP大軍拡アクション」で可能な限りの取り組みをしていきた い」。  正午に国葬会場の日本武道館方面に向かってデモが出発。後ろには、フリー ター全般労組による「国葬粉砕!家父長制打倒!」のバナーを掲げたサウンド カーが、パワフルなリズムを響かせ、"弔いのファシズム"に賑やかに抵抗して いました(前の人々から引き離されてしまったのは残念)。  武道館に最も近く、靖国(侵略)神社の鳥居も見える九段下交差点では、動 員された大量の警察が道路を封鎖し、極右排外主義団体も歩道で待ち構えてい ました。「安倍晋三はセクシスト(性差別主義者)! 安倍晋三はレイシスト (人種差別主義者)!」。デモ隊の「国葬反対」コールは熱を帯び、「前に進 め」と暴力的に介入してきた警察や、口汚い怒号を浴びせる右翼との間で緊張 する場面も。逮捕者を出すことなく、約600人の参加者でしっかりと意思表示 することができました。デモという手段を通して、武道館に迫る抗議を可視化 できたことはとても良かったと思います。 ※デモ終了後に武道館方面に近づこうとした参加者に対して、警察や右翼が暴 力をふるい、プラカードを壊されたり、打撲させられた人もいたそうです。国 葬強行がもたらした暴力に他なりません。 安倍元首相の国葬反対、会場付近でデモ(9月27日、AFP) https://www.afpbb.com/articles/-/3425865 国葬反対デモと右翼団体、警官隊が衝突 追悼ムード壊し、お祭り騒ぎのカオス (9月27日、ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/5d443cb946860dbeae9d78d79513d692f053c94a 3.国会正門前で15,000人の大抗議行動!  コンビニのデザートで一服した後、この日最後のアクションとなる国会正門 前大行動へ。少し遅れて到着すると、既に国会議事堂の周りに、何重にも連な った人の波が延びていました。  集会では、菱山南帆子さんの主催者あいさつの後、立憲、共産、社民、れい わの国会議員による連帯発言。続いて、田中優子さん(法政大学前学長)、坂 手洋二さん(劇団燐光群主宰)、小室等さん・こむろゆいさん(歌)、栗田隆 子さん(文筆家)、ミンスイさん(在日ビルマ市民労働組合)、梁澄子さん (日本軍慰安婦問題解決全国行動共同代表)、小武正教さん(念仏者九条の会)、 五野井郁夫さん(高千穂大学教授)が次々とスピーチしました。約2時間にわ たって、コールをはさみながら、熱のこもった集会になりました。 2022/9/27 安倍元首相「国葬」反対!9・27国会正門前大行動(撮影 川島進さん) https://www.youtube.com/watch?v=BPXctZIM4mk 【動画】「事実上の弔意の強制」「税金使うな」 都内各地で国葬反対デモ行進 (9月27日、朝日) https://t.co/VFR8GUGux8 9月27日の安倍国葬反対デモ(錦華公園・銀座デモ・国会正門前) <レイバーネットTV> https://youtu.be/9SQ7dgMw-30 反対の声を押し切り国葬を実施?全国で反対デモ(OurPlanet-TV) https://ourplanet-tv.org/45725/  私は、9月23日の新橋SL広場からの銀座デモ、そして、国葬当日の錦華公園 からの武道館デモを企画した「国葬反対共同行動」に参加し、主に事前の広報 に力を入れてきました。9月28日の朝日朝刊の社会面では、23日の銀座デモが 「生まれて初めて」のデモ参加となったという20代の女性(介護施設職員)の 声を紹介していました。その日、数時間前にツイッターで知って参加したそう です。デモでは、叫んだり拳を突き上げたりはしなかったそうですが、「ただ いるだけだけど、違和感を持っている若い女性がいることは伝えられたかも」 「一歩踏み出せたことで社会を考えるハードルは少し下がったと思いたい」と のコメントが掲載されていました。 見過ごせなかった国葬、初めて声あげた20代 思い届かなかったけど(9月28日、朝日) https://www.asahi.com/articles/ASQ9W6WBKQ9VUTIL03N.html  全国各地で繰り返されたデモをはじめとする今回の国葬反対の取り組みは、 確実に世論に影響を与え、岸田政権による憲法違反の企てを"歴史の汚点"とし て刻むことに成功したと思います。そのことに自信を持って、私自身は、年内 に強行されようとしている「国家安全保障戦略」等の改定に反対する取り組み に力を入れていきたいと考えています。「国葬反対」に匹敵するエネルギーを 持って、憲法違反の大軍拡に立ち向かわなければと思います。 -----↓------↓-------↓----- 【本日】 「STOP大軍拡アクション」第1回相談会 10月3日(月)18時30分? 文京シビックセンター4階A会議室(後楽園駅2分、春日駅3分) https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html ※大軍拡の現状についての報告あり 資料代 300円 呼びかけ:STOP大軍拡アクション From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Oct 3 07:20:59 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 03 Oct 2022 07:20:59 +0900 Subject: [CML 065606] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yY77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <96DD8D6AD3FA171E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 3日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4185日☆ 呼びかけ人賛同10月2日まで合計4542名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん シンポジウムに参加しました。 「風通しのいい福岡市にしよう」 元滋賀県知事の嘉田さんや、元安孫子市長の福嶋さんの講演がありました。 嘉田さんの話は琵琶湖の水や近隣の山の巨木、田んぼで魚を飼うなどの 面白い話が山積みでした。 やっぱり福岡市政を変えましょう。  21時現在、赤い三日月が浮かんでいます。 あんくるトム工房 風通しのいい福岡市をつくろう   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1047.html ★ ギャー さんから: 大木を守る会のシンポジウムへの連日の呼びかけを、どうもありがとうございました。 とてもいい内容の集まりとなりました。 https://tinyurl.com/mry4mvb9 ふつうのおばちゃんたちの日常の問題意識・喜怒哀楽の感情が、しごく普通に飾ることなく、 ひとつの目的に沿って発露され、協力してかちとることができたいい例です。 ☆ 「泣かないで」 泣かないで(C)いつでも(Am)いっしょにいるから(FG7)歌おう どんな時にも 歌おう この空の下 踊ろう どんな時にも 踊ろう この大地の上 果てしなく広がる(FC)平和な思い(FG7) 歌い踊り(CAm) すべてがつながる(FG7C) ★ 陣内隆之 (有明海漁民・市民ネットワーク)さんから: 諫早湾開門請求異議訴訟:最高裁に提出する意見書 https://tinyurl.com/2zyh4k6t への賛同団体を募集 「諫早湾開門請求異議訴訟差し戻し審判決の破棄を求める要請」に ご協力ください                 有明海漁民・市民ネットワーク                 よみがえれ!有明訴訟原告・弁護団 全国の団体のみなさま  諫早湾干拓事業を巡る問題では、2010年12月に、福岡高裁が、 事業によって深刻な漁業被害が発生したという漁業者の訴えを認め、国 に対して、5年間にわたる潮受け堤防排水門の常時開放(以下、開門) を命じる判決を下しました。当時の民主党政権がこれを受け入れたこと で判決が確定しましたが、国(農水省)は、開門の義務を履行せず、確 定判決の強制執行の停止を求める裁判(請求異議訴訟)を2014年に 起こしました。2018年7月には福岡高裁が「漁業権10年消滅論」 を認めて国の逆転勝訴となりましたが、2019年9月に最高裁はそれ を認めず福岡高裁に差し戻していました。福岡高裁の差し戻し審では、 2022年3月25日に判決があり、再び国を勝訴させました。判決 は、請求異議訴訟では本来許されない事実上の「再審」を行い、しかも その事実認定が間違っているなど、極めて不当な内容でした。そして、 再び最高裁に上告され、現在審理が続いています。  最高裁で、もし国が勝訴し、確定判決の強制執行の停止が確定すれば、 それは全国で国などと闘っているあらゆる訴訟に影響します。なぜなら ば、たとえ私たちが勝訴判決を確定させても、国は判決の義務を履行せ ず、請求異議訴訟を起こして確定判決の強制執行を停止させることがで きる新たな判例ができてしまうからです。国が確定判決を守らないこと を裁判所が認める結果となり、司法制度そのものが成立しなくなってし まうからです。  また、今回、国の請求異議が認められてしまうと、開門に強制力を持 たせる判決がなくなる一方で、開門差し止めの判決は確定していること から、開門を求める運動が非常に厳しい立場に追い込まれます。  そこで、訴訟で国と闘っている団体をはじめ全国の団体のみなさまに お願いがあります。私たち有明海漁民・市民ネットワークが作成した最 高裁への意見書(上記)に賛同していただけないでしょうか。  私たちは10月20日をめどに最高裁への意見書と賛同団体名簿の提 出を行います。それまでに全国からの声が集まることで、最高裁に私た ちの意見をより強く訴えることができます。諫早湾・有明海だけでなく 社会全体に関わる問題でもありますので、みなさまのご協力をよろしく お願いします。  賛同していただける団体は、以下のウェブフォームにご記入いただく か、Eメールでご連絡ください。 (第一次募集期限:2022年10月15日)  また、独自に意見書を作成して提出していただくことも歓迎します。 その場合、下記の有明海漁民・市民ネットワーク事務局宛にお送りいた だければ、最高裁にまとめて提出いたします。全国からの要請を集計し て最高裁に強く訴えたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いしま す。 【賛同フォーム】 https://forms.gle/2GHR1HFRvabt4doC8 【賛同連絡先】 有明海漁民・市民ネットワーク事務局 Eメール ph @ ariake-gyomin.net TEL/FAX 03-3986-6490 ※関連団体への情報拡散にもご協力をお願いします。この意見書に関す る詳しい情報は以下のウェブサイトにあります。 http://www.ariake-gyomin.net/info/221000saikousai.html ※本メールの転載歓迎! ★ 木村 朗 さんから: 青柳さま お久しぶりです。 早速ですが、昨年10月に砂川に緒方修琉球・沖縄センター長と一緒に招かれて 行った講演会の動画のご案内です。 この砂川での講演はいま僕が最も言いたいことをまとめた内容となっていますので じっくりとご覧になっていただけるとすごく嬉しいです。 https://youtu.be/fIPjb1J03_U ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 青柳行信 様 日々のご奮闘ご苦労様です。「脱原発・放射能汚染を考える」ニュース No276が出来ました。https://tinyurl.com/2ve9yud5 全国で盛上がった国葬反対行動、久しぶりに参加したミャンマー支援活動、 日中国交正常化50周年、そして毎月の脱原発行動に励まされて少し早い 目の276号です。 盛上がった行動の中で久しぶりに昔からの友人、新しい友人にお会いして 元気をいただきました。コロナ対策を忘れてはなりませんが対面でお会い できるのは素晴らしいです。 岸田政権の原発推進策は、安全性を無視した既設原発の再稼働強行と、 「革新軽水炉」と看板を塗り替えた旧型炉の新増設に向けて具体化され ようとしています。 バイデン米政府の東アジアでの戦争政策に対応した、米軍と自衛隊の 戦争準備が進められています。沖縄、南西諸島では住民の防空壕の建設 が進められようとしています。 ミャンマー支援活動、中国国交正常化50周年記念の運動に参加してき ました。厳しい情勢の中で運動を継続されている皆さんに敬意を表したい と思います。 大阪で闘われた「カジノ誘致反対」の闘いは、横浜、和歌山、長崎の闘い とも連携して政府の闘いとして展開されようとしています。次号には報告し たいと思います。 感染者数の発表もなくなりましたが、新型コロナの感染はまだまだ安心でき ません、決して無理をされることなく、コロナの感染を避けながらお過ごし ください。 ★ 二宮孝富 さんから: 福島の被災者の今を考えるシンポジウムを紹介します。 日時:2022年10月9日(日)11時? , 10日(月・祝)10時? 会場:早稲田大学国際会議場(無料,申込不要) https://www.waseda.jp/fhum/archs/news/2022/09/30/2053/ 事故から11年。人間が引き起こした災害は戦後最大の「国内避難民」を生み、 人々の生活に深い分断と苦悩をもたらし続けている。 圧倒的暴力を前に我々は希望を見出すことができるのか。 国内外の人類学者らが当事者とともに、隠蔽された社会構造を読み解く。 ★ 前田 朗 さんから: 転換期の思想を問う――未来を拓くために 的場昭弘さんへのインタヴュー 平和力フォーラム横浜2022 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post.html 第1回 帝国主義戦争の時代に 11月 5日(土)18:00開場、18:30開始?20:40終了 第2回 マルクスとともに考える 11月19日(土)14:00開場、14:30開始?16:40終了 第3回 待ち望む力――科学もユートピアも 12月10日(土)14:00開場、14:30開始?16:40終了 会場:SPACE ALTA(スペース・オルタ) 料金/各回・当日1,200円、予約1,000円 予約・問い合わせ/Tel&Fax:045?472-6359(スペース・オルタ) 主催:平和力フォーラム ★ 伊藤孝司 さんから: 「アントニオ猪木の訪朝を無視し続けた日本政府」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 検索サイトで「平壌日記」と入れても最初に表示されます 写真展「平壌の人びと」 北海道[札幌] 11月2日(水)?6日(日)、札幌市教育文化会館ギャラリー  作者によるギャラリートークを毎日13時より実施  主催:写真展「平壌の人びと」実行委員会 神奈川[横浜市] 11月15日(火)?20日(日) かながわ県民センター 作者によるギャラリートークを毎日15:00より実施  主催:日朝国交正常化をすすめる神奈川県民の会 福岡[門司市] 12月21日(水)?27日(火) 旧門司税関  作者によるギャラリートークを毎日14:30より実施  主催:朝鮮学校を支える会・北九州 ??集会等のお知らせ?????? ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。 ●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」● 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Oct 3 12:22:09 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 3 Oct 2022 12:22:09 +0900 (JST) Subject: [CML 065607] =?utf-8?b?OeadoeOBrueikeOCkuioquOBreatqeOBj+OCuOODo+ODvOODig==?= =?utf-8?b?44Oq44K544OIIOOAgOOAgOS8iuiXpOWNg+Wwi+OAjumdnuaIpuOBruiqkw==?= =?utf-8?b?44GE44CP?= Message-ID: <1225992a.beaf.1839bdd8433.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 9条の碑を訪ね歩くジャーナリスト 伊藤千尋『非戦の誓い 「憲法9条の碑」を歩く』(あけび書房) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/9.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Oct 3 12:32:24 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 3 Oct 2022 12:32:24 +0900 (JST) Subject: [CML 065608] =?utf-8?b?5qip5Yqb44Gu56eB54mp5YyW44Go56S+5Lya44Gu6LuN5LqL5YyW?= =?utf-8?b?4oCV4oCV44CM5oiR44GM6LuN44CN44Go44GE44Gj44Gf6aaW55u444Gu6JGs?= =?utf-8?b?5YSA77yI5rC05bO25pyd56mC77yJ?= Message-ID: <6c1b727e.bec1.1839be6e923.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> 早稲田大学の水島朝穂さんのサイトです。 権力の私物化と社会の軍事化――「我が軍」といった首相の葬儀 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/1003.html 前田 From ningen @ hotmail.com Mon Oct 3 17:15:33 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 3 Oct 2022 08:15:33 +0000 Subject: [CML 065609] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUklJCVETyJLLjVEMnEhIiUmJS8laSUkJUpESTJDGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO1kxZyRORjA1RCRySF03aBsoQg==?= Message-ID: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 2022/09/30 10:34 ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 https://minkabu.jp/news/3407448 From chieko.oyama @ gmail.com Mon Oct 3 21:09:56 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 3 Oct 2022 21:09:56 +0900 Subject: [CML 065610] =?utf-8?b?56m25qW144Gu44Ki44Km44OI44K144Kk44OA44O844Ki44O844OI?= =?utf-8?b?44Gq44KK44CA5q275YiR5Zua44Gf44Gh6KGo54++5bGV44Go?= Message-ID: *心妹。林眞須美ねえねえは、今年も出品してる? 心配* *凛とした絵と文字の、風間博子ねえねえ!* *もう10年近く定点観測* *冤罪の彼女たち以外にも親近感わくひと多々。* *・死刑囚表現展 2022・* 10月14日(金)13時?19時 10月15日(土)11時?18時 (18時?香山リカさんギャラリートーク) 10月16日(日)11時?17時 今年も死刑囚表現展を開催します。 死刑廃止のための大道寺幸子・赤堀政夫基金に寄せられた絵画作品を全点展示。 昨年まで選考委員の香山リカ、ギャラリートークも。 ■入場無料 主催:死刑廃止のための大道寺幸子・赤堀政夫基金・死刑囚表現展 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ningen @ hotmail.com Tue Oct 4 01:22:17 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 3 Oct 2022 16:22:17 +0000 Subject: [CML 065611] =?iso-2022-jp?b?GyRCJU4layVJJTklSCVqITwlYEd6SC87djhOJE8hViRIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEYkRCRiJEokJDUhMnEhVxsoQi0bJEJKRjlxGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 01/10/2022 アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 https://www.azerbaycan24.com/en/nord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us/# 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 2022.10.02 Sun 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 https://www.cnn.co.jp/usa/35194027.html ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年10月3日 17:15 宛先: 市民のML 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 2022/09/30 10:34 ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 https://minkabu.jp/news/3407448 From ningen @ hotmail.com Tue Oct 4 01:37:23 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 3 Oct 2022 16:37:23 +0000 Subject: [CML 065612] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJU4layVJJTklSCVqITwlYEd6SC87djhOJE8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYkSCRGJEQkYiRKJCQ1ITJxIVcbKEItGyRCSkY5cRsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 米国は、ロシアのノルドストリーム・パイプラインへの攻撃を「とてつもない機会」と見ている。ブリンケン国務長官 10月2日-2022年 アントニー・ブリンケン米国務長官は9月30日、ロシアのガスパイプライン「ノルドストリーム」が破壊されたことは、ヨーロッパのロシアからのエネルギー輸入を減らす「とてつもない機会」だと見ていると記者団に語った。これは、モスクワから収入と重要な戦略的資産の両方を奪うために、ロシアのガスよりもコストの高いアメリカのLNGを使用するよう、複数の政権下で長年にわたってアメリカが求めてきたことを受けてのことである。ロシアのエネルギー事業者ガスプロム社は、欧州諸国はノルドストリーム経由でロシアのガスを「無期限に奪われる」ことを確認した。モスクワはヨーロッパとの経済統合の中核となるプロジェクトに数十億ドルを投資していた。ブリンケン長官は、米国が現在「ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要供給国」となっていることを確認し、ワシントンがヨーロッパの指導者と協力して「需要の減少」と「自然エネルギーへの移行の加速」にも取り組んでいることを強調した。「これは、ロシアのエネルギーへの依存を一掃し、プーチン大統領から、帝国主義を推進する手段としてエネルギーを武器化することを取り上げる絶好の機会だ」とも述べた。 ノルドストリーム2への攻撃の犯人は広く推測されており、西側情報筋はほぼ一致してロシアを非難する一方、米国や場合によっては英国またはポーランドが犯人の可能性が高いと強調する声もある。この攻撃により、ロシアはヨーロッパ諸国との今後の交渉において重要な切り札を失うことになり、同時にヨーロッパ大陸のエネルギー不足をさらに深刻化させることになった。バイデン米大統領は、モスクワがウクライナに対して軍事行動を起こした場合、米国はロシアからヨーロッパへのノルドストリーム経由のエネルギー輸出を停止する措置を取ると事前に警告しており、米国が最も犯人らしいと主張する人々は、今回の攻撃によって欧州とロシアが共に大きな損失を受けたことも要因として広く挙げている。ロシアのプーチン大統領も、米英の犯行を強く示唆し、次のように述べている。「この攻撃で利益を得るのは誰にとっても明らかだ。利益を得ているのは、それを行った者たちだ」。 https://militarywatchmagazine.com/article/blinken-nord-stream-attack--opportunity ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年10月4日 1:22 宛先: 市民のML 件名: [CML 065611] ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 01/10/2022 アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.azerbaycan24.com%2Fen%2Fnord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us%2F%23&data=05%7C01%7C%7Cf00f9baaae664bd838a008daa55b81c9%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004109704171611%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=uVGvprXr6xmlC7Z%2FZJRCSf%2BNw%2Bt9rChRPp1E6DHCl6s%3D&reserved=0 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 2022.10.02 Sun 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fusa%2F35194027.html&data=05%7C01%7C%7Cf00f9baaae664bd838a008daa55b81c9%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004109704171611%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=1Dzu58DIQRfcIIMG%2FTh05Y5SU7vom0ubcbmvQS3Pb4E%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年10月3日 17:15 宛先: 市民のML 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 2022/09/30 10:34 ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fminkabu.jp%2Fnews%2F3407448&data=05%7C01%7C%7Cf00f9baaae664bd838a008daa55b81c9%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004109704171611%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=3nXjDTcZOP8SbhYcXGNsNxP7v1w3aLcV6v3XFASpoIk%3D&reserved=0 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Oct 4 07:16:13 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 04 Oct 2022 07:16:13 +0900 Subject: [CML 065613] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yY77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <982D8D775BFCDFCE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 4日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4184日☆ 呼びかけ人賛同10月3日まで合計4542名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 暑い1日でした。 外気は28℃。日差しの入る部屋は32℃にもなっていました。 こうも暑いと、頭だってボーッとしてきます。 夕方になって、天神のスタンディングに行かなくちゃあと、頓珍漢なことを 考えたりしていました。 (天神のスタンディングは明日・火曜日です。) キシダ自公内閣の不支持率はどんどん上がっています。 それもそうです。物価高、統一協会問題、コロナ対策、経済対策、国葬の説明、 モリカケサクラの問題解決。どれを取ってみても何もやっていません。 キシダごまかし内閣を退陣に追い込みましょう。  あんくるトム工房 キシダさん お辞めなさい。 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1048.html ★ ギャー さんから: 「おいらは水を汲みに行く」 おいらは水を汲みに行く(イエ?イ)おいらは水を汲みに行く(イエ?イ) 山の水は輝いているよ 山の水は輝いているよ あの山に沈む夕陽のようだ あの山に沈む夕陽のようだ ★ 河合弘之 さんから: 原発をとめた裁判長 10/7(金)より東北~沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 ★ 杉野さんから: 世論調査、玄海3、4号機の今後です。 佐賀新聞、https://tinyurl.com/4jst95ds ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・10月1日、米軍オスプレイの沖縄・普天間配備から10年。 オスプレイ反対県民大会があり、沖縄県内自治体首長の「建白書」をもっての上京があり、 オール沖縄が出来、翁長知事が誕生し・・・ その間に、高江ではオスプレイパッド建設が強行される一方、墜落や部品落下が相次いだ。 「約束破り」の深夜飛行、那覇軍港飛来もあった。 そして、自衛隊によるオスプレイの訓練まで行われるという。 「オスプレイの安全性は確認されている」などというのはウソっぱちである。 住民の頭上での危険なオスプレイ飛行は許されない。 ・9月30日、玉城デニー知事の2期目の任期が始まった。 6万5000票近い票差で自公推薦候補を下したとはいえ、自公政権の「辺野古が唯一の解決策」の頑なさ、「台湾有事」煽り、国家予算を使っての露骨な沖縄イジメは、相変わらずどころか増すばかり。 県議会も与野党拮抗状態で不安定、コロナ禍も収まったとはいえず・・・ 2期目の県政運営も多難が予想される。 「沖縄は大変だね」では済まない、「本土」の私たちの問題なのだけれど。 ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 今週は直言更新のお知らせのみ致します。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/1003.html ■今回は、先週行われた「故安倍晋三国葬儀」(以下、「安倍国葬」という)に ついての海外メディアのうち、ドイツと米国のものを紹介しました。定期購読し ている『南ドイツ新聞』のタイトルは、「お仲間たちがその功績を偲ぶ」と、ズ バリ本質をついています。なぜか招待されたアベトモの作家などがはしゃいで、 インスタやツイッターで写真を出したようです。私物化が問題となった「桜を見 る会」の葬儀版だったことがわかってきました。リンクまでご覧ください。 ■この「安倍国葬」のもう一つの特徴は、自衛隊が主役だったことです。今回 も、「安倍国葬」の礼式に関する防衛省令が出されたはずですが、まだ防衛省の ホームページに出ていません。中曽根元首相の時のものが下記です。 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=502M60002000009 安倍元首相に関する省令のなかに、家族葬に儀仗隊を使うことがどのように規 定されているか注目されます。今まで、家族葬に自衛隊を派遣したことはありま せん。弟の防衛大臣が内閣改造で退任する直前に、私的な命令を出したとすれ ば、これは問題です。国会で追及すべきポイントの一つです。 安倍元首相は、7年前の国会で自衛隊のことを「我が軍」と呼んで問題になりました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2015/0330.html 吉田茂も佐藤栄作も自衛隊を決して軍隊とは呼びませんでした。 http://www.asaho.com/jpn/img/2015/0330/7.jpg 家族葬から「安倍国葬」まで、自衛隊が深く関わったのは、戦後唯一の「我が 軍」の首相だったからではないかとも思えてきます。これからの軍拡・改憲への 動きとの関係で見過ごせない動きです。 ■土曜日に岐阜県大垣市で講演したため原稿執筆が遅れました。更新が遅くなっ たことをお詫びします。なお、主催した法律事務所の方々は、韓国旅行中に、ソ ウルの延世大学での私の講演会に参加されていました。びっくりしました。下記 の直言で確認して、お互いに驚きました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2004/0614.html 18年ぶりの再会の方もいました。まさに、「人の出会いに季節あり」(外岡秀俊) です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2002/asahi19990926.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0124.html ■ それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4594】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月3日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「国葬」強行で喜んだのは誰か   「スカスカの国葬の中で一番喜んでいるのは統一教会」   議論なしに政府決定だけで何でも決めてしまう   具体例の一つが原発再稼働   まずは再稼働阻止から取り組んでゆきたい    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.9・30東海村JCO臨界事故から、23年!   今年も経産省別館前で追悼と抗議集会   事故発生の10時35分に黙祷…献花   臨界事故が起きて「その反省をせず」…それが   2011年の東電福島第一原発事故につながった(歴史がくり返された)    坂東喜久惠(たんぽぽ舎) 3.放射性廃棄物を出す原発は地球環境にやさしくありません   東海第二原発は「再稼働しない」判断を試運転の前に県知事や   市町村長、議会に求めましょう!   チラシ「東海第二原発の今」2022年版をご活用ください!    藤田茂輝(脱原発ネットワーク茨城 会員) 4.JCO臨界事故23年 茨城・   東海村長訓話「風化させず後世に」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆「国葬評価せず」終わってもよかったと思わない!    朝日59% 読売54%    内閣不支持率も上昇     (10月3日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)   ◆【素粒子】より2つ   ・「点検漏れ」というより、意図的な「関係隠し」に見える。   自民と教団の縁、続々。 ほか ━━━━━━━  ※10/5(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!       2つの行動=定例は第1水曜です 1.第51回とめよう!東海第二原発 20年運転延長・2024年9月の   再稼働はゆるさない!日本原電本店抗議行動   茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!  日 時:10月5日(水)17:00より17:45 (冬時間です)  場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)       JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分        ※北ビルです!南ビルではありません!  主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549  協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」   ☆第52回は、11月2日(水)17:00より17:45 (冬時間)です。        (定例は毎月第1水曜) 2.「第109回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!   東電は2200億円の原電支援するな!    東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:10月5日(水)18:30より19:30 (冬時間です)  スピーチ予定(敬称略)    1.「周波数変換所」の能力が生かされなかった…浜島高治   2.岸田政権の原発全面攻勢を批判する…山崎久隆  3.東海第二原発いらない!首都圏ネットの第6波一斉行動    12月2(金)、3(土)、4(日)…志田文広、柳田 真  場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟など141団体   ☆11月は、2日(水)第110回です。18:30より19:30(冬時間)     (定例は毎月第1水曜) ━━━━━━━ ★ 田中一郎 さんから: 要熟読:これが原子力ムラ・放射線ムラの福島第1原発事故の教訓なのか!?)原子力災害時における避難退域時検査及び簡易除染マニュアル案=住民の安全を軽視した検査と除染の簡略化は許されない(避難計画を案ずる関西連絡会 2022.7.18)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-9acbd9.html ★ 前田 朗 さんから: 9条の碑を訪ね歩くジャーナリスト 伊藤千尋『非戦の誓い 「憲法9条の碑」を歩く』(あけび書房) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/9.html ★ 嶋田 さんから: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 2022/09/30 10:34 ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 https://minkabu.jp/news/3407448 ★ 木村 朗 さんから: 青柳さま 僕の近況報告ですが、 2年前から沖縄の小禄に死んでいます。 今年4月から新しいインターネットメディアである ISF独立言論フォーラムを立ち上げて編集長をしています。 お時間がある時にでもアクセスして良かったら拡散してもらえると有り難いです。 <追伸> ・このジャーナリストの証言はすごく貴重だと思いますので拡散をよろしくお願いしま(!) https://mobile.twitter.com/hii29227409/status/1576494566751887361?s=29&t=AOWy5shyLsG0_4Tkqo9RtA ・ISF独立言論フォーラムのご紹介です。 ☆ISF独立言論フォーラムのHP : https://isfweb.org ☆ISF独立言論フォーラムの動画 : https://isfweb.org/movie/ ☆ISF独立言論フォーラムの連載 : https://isfweb.org/series/ ☆ISF独立言論フォーラムの特集 : https://isfweb.org/feature/ ☆【ISF特集】の琉球・沖縄通信: https://isfweb.org/category/ryukyu-okinawa/ ☆【ISF特集】のウクライナ危機の本質と背景: https://isfweb.org/feature/ukureina/ ☆【ISF特集】新型コロナ&ワクチン問題の真実と背景 https://isfweb.org/feature/covid-19/ ☆【ISF特集】終わらない占領との決別 https://isfweb.org/feature/%e3%80%90%e7%89%b9%e9%9b%86%e3%80%91%e7%b5%82%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%8d%a0%e9%a0%98%e3%81%a8%e3%81%ae%e6%b1%ba%e5%88%a5/ ☆【ISF特集】小沢事件と鳩山政権崩壊の真相・深層 https://isfweb.org/feature/%e3%80%90%e7%89%b9%e9%9b%86%e3%80%91%e5%b0%8f%e6%b2%a2%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%a8%e9%b3%a9%e5%b1%b1%e6%94%bf%e6%a8%a9%e5%b4%a9%e5%a3%8a-%e3%81%ae%e7%9c%9f%e7%9b%b8%e3%83%bb%e6%b7%b1%e5%b1%a4/ 2022.06.03 対米自立と脱官僚政治を貫く気骨ある政治家(川内博史元衆議院議員、ISF木村朗編集長) https://isfweb.org/post-3988/ 2022.09.27 旧統一教会と自民党との関係、そして国葬問題を語る(川内博史さん・前衆議院議員、 木村朗ISF独立言論フォーラム編集長)https://isfweb.org/post-8537/ 2022.09.25 なぜいま森友問題で刑事告発に踏み切ったのか(川内博史さん・前衆議院議員) 木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長)https://isfweb.org/post-8499/ 2022.09.02<ISF公開シンポジウム>参院選後の日本の進路を問う〜戦争前夜の大政翼賛化(第1部) https://www.youtube.com/watch?v=unf1jwdKPq0 2022.09.04<ISF公開シンポジウム>参院選後の日本の進路を問う〜戦争前夜の大政翼賛化(第2部) https://isfweb.org/post-7635/ 2022.09.06<ISF公開シンポジウム>参院選後の日本の進路を問う〜戦争前夜の大政翼賛化(第3部) https://isfweb.org/post-7687/ 2022.05.21小沢事件とアメリカに漬された政治家たち(孫崎享さん(元外交官)、ISF木村朗編集長) https://isfweb.org/post-3178/ 2022.05.10 ウクライナ危機とメディアの落とし穴(孫崎享さん(元外交官)、木村朗ISF編集長) https://isfweb.org/post-2604/    ??集会等のお知らせ?????? ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。 ●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」● 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tarojii70suzume @ gmail.com Tue Oct 4 12:30:52 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Tue, 4 Oct 2022 12:30:52 +0900 Subject: [CML 065614] Re: =?utf-8?b?44OO44Or44OJ44K544OI44Oq44O844Og54iG55m65LqL5pWF?= =?utf-8?b?44Gv44CM44Go44Gm44Gk44KC44Gq44GE5qmf5Lya44CNLeexs+WbvQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: ノルドストリームの破壊はなにを示しているか? 世界の常識がひっくりかえることになりそうです。 米欧日が一丸となってウクライナを支援する,というのは虚構だったのではないか? ウクライナ紛争はたしかにロシアの不正な侵攻であるが,ヨーロッパの(いずれは東アジアの)混乱と衰退を誘導するアメリカの世界戦略のごく一部分でしかないように見えます。見えるだけなのか,それとも正体が露見してきたのか? ツイッター情報 J Sato @j_sato ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツの Twitterで #Kriegserklaerung 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。 https://twitter.com/i/status/1577085982574141440 動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家の Wolfgang Grupp 氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。 - - - - - - - - - - - - - - (寺本 和泉) 2022年10月4日(火) 1:22 yorikazu shimada : > ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 > 01/10/2022 > > > アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 > > ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 > "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる > "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 > > > https://www.azerbaycan24.com/en/nord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us/# > > 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 > 2022.10.02 Sun > > > 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 > https://www.cnn.co.jp/usa/35194027.html > > > ________________________________ > 差出人: yorikazu shimada > 送信日時: 2022年10月3日 17:15 > 宛先: 市民のML > 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 > > ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 > 2022/09/30 10:34 > > ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 > > エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 > > https://minkabu.jp/news/3407448 > > > > > From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Tue Oct 4 13:57:01 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Tue, 4 Oct 2022 13:57:01 +0900 Subject: [CML 065615] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: Message-ID: <77428B7D-BF67-4A35-99D7-6C074FD747ED@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま こんにちは。 今日は強い南風が吹き、真夏に戻ったようです。 先日の私の主張を見て、弱腰だとかロシアの味方だとかいう人も出てくると思います。 私は弱腰でもないし、何処か個別の他国の固定的な味方でもありません。 米国の味方でもないし、ロシアの味方でもないし、チェチェンの味方でもありません。 自分自身が考えた推論を述べるだけです。 でも、自分は誰の味方かとあえて問うなら私は私自身の味方です。そしてそれは日本の味方と同じです。日本がおかしくなれば私自身も無事ではおれないからです。同時にまた人間の生命の味方、言葉を変えれば人類は一つであり、その一つの人類の味方です。 推論の結果、たまたま何処かの国の味方になってしまうことはあるでしょう。 日本の外務省は、現在閉鎖中のキーウにある日本大使館を10月内に開館するようです。大使館は今までポーランドに避難していますが、キーウで再開するようです。他国のことはともかくウクライナでは現実に戦争が継続・激化しているだけでなく、ロシアの核兵器が使われる可能性が現実化しているこの危険な時に、ちょっと考え難いです。 これを知って私の考えが少し変わりました。 こんな危険な状態での大使館の避難解除は日本が自主的にできることではないように思います。どこかからの強い指示があれば別ですが。 米国はプーチン大統領を世界の大悪人と断罪し、そして西側諸国は右派政党はもちろんのこと、左派政党も同様に彼を大悪人と断罪しています。けれども私は、米国は彼を戦争犯罪者として裁きたいわけでもなく、プーチンロシアを滅ぼしたいわけでもないと考えます。第一本命の、東アジアで中国と事を構える際に、ロシアが中国に味方することを防ぎたい。ここに核心があると私は思います。 一つの予想ですが、私はロシア・ウクライナ戦争は早いうちに終わるのではないかと思います。それもロシアがウクライナの4州を得た戦勝国としてです。 その方向で米国が仲裁に入るような気がします。 ロシアは今なら停戦してもよいと言います。ウクライナから4州を得たこの時点で停戦、戦争終結ならロシアの勝利です。 すでにロシアはウクライナとの戦争で軍備も打撃を受け、国内の人心も相応に疲弊しているようです。中国に味方する力は損なわれたでしょう。その上、米国がプーチン大統領に4州と勝利を保証すれば、ロシアはもう米国にちょっと頭が上がらなくなります。 これこそが米国の狙いでしょう。 そうなると、収まらないのはむろんゼレンスキーウクライナです。ウクライナ人の生命は、米国の道具として弄ばれたことがはっきりします。これではウクライナは我慢ならないでしょう。 でもウクライナを黙らせる方法を米国は持っています。 それは、たった一言の言葉です。 ゼレンスキー大統領に対して、米国はこう言えばよいのです。 「ロシアがウクライナに核を使った場合、核戦争になるので米国は核による報復はしない」 この一言です。 こうなると、ウクライナは核の使われ損になります。 ロシアの提案に乗るしか道はなく、受諾が早ければ早いほどロシアの核兵器使用の可能性も消えます。 だから、ウクライナの日本大使館復興の方向になったのではないかという、私の推論です。 なぜこうなるかというと、米国は中国に対峙する時に、ロシアを退けておきたいからです。ロシアは悪だ!という非難にいつまでも関わり合っているのは米国の本意ではないでしょう。ロシアが中国の味方さえしなければよいのです。それならインドも中国から離れるでしょう。中国は孤立します。 そうなると、いよいよ東アジアでの戦争です。 日本がウクライナの代わりを務めるでしょう。 日本では、与党、戦争推進者はもとより、左派政党も中国を嫌っているかに見えます。 日台議連が近く訪台して、蔡英文総統らと台湾有事の対応と緊急時の邦人救出について話し合います。それは、ペロシ議長の訪台と同じく中国の感情を逆撫でし、中国の人たちをひどく怒らせるでしょう。わかりやすい言葉で言えば、意図的に中国に喧嘩を売る行為です。11月の岸田首相と習近平総書記の戦争を避けうるかどうかの非常に重要かつ繊細な会談に腐った卵を投げつけ、失敗に導こうという意志がありありと出ています。 戦争の種蒔きなど通り越し、まさに今戦争の花を咲かそうとするこの日台議連の台湾訪問に、立憲民主党の議員も入るようです。 こんな場合、日頃「我が党ほど平和を望む党はない」と自他共に認め、それゆえこんな場合日本で唯一頼みの綱とする左派政党も、中国に対しては懲らしめたいという意志を露わにし与党以上に対中国戦争を煽っているように、私には見えます。 まるで、All Japanで日本は対中国戦争を歓迎しているかのようです。 これでは真っ赤な血の大輪が日本で開花します。 情けないです。 森中 定治 From tarojii70suzume @ gmail.com Tue Oct 4 20:51:41 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Tue, 4 Oct 2022 20:51:41 +0900 Subject: [CML 065616] Re: =?utf-8?b?44OO44Or44OJ44K544OI44Oq44O844Og54iG55m65LqL5pWF?= =?utf-8?b?44Gv44CM44Go44Gm44Gk44KC44Gq44GE5qmf5Lya44CNLeexs+WbvQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: (参考映像) 2022.10.3【ドイツ】ノルドストリーム爆破事件とはドイツに対する宣戦布告【及川幸久−BREAKING−】 https://www.youtube.com/watch?v=ypXHVI1m4KQ メモ: *ノルドストリームの破壊は欧州経済に壊滅的影響をもたらす。 *John Helmer はポーランド関与説。 *NATO 加盟国同士の戦争になるかも。 *本格的なドイツ・ロシア同盟が成立すればユーラシアの地政学は一変する。 - - - - - - - - - - - - - - (寺本 和泉) 2022年10月4日(火) 12:30 Izumi : > ノルドストリームの破壊はなにを示しているか? > 世界の常識がひっくりかえることになりそうです。 > 米欧日が一丸となってウクライナを支援する,というのは虚構だったのではないか? > > ウクライナ紛争はたしかにロシアの不正な侵攻であるが,ヨーロッパの(いずれは東アジアの)混乱と衰退を誘導するアメリカの世界戦略のごく一部分でしかないように見えます。見えるだけなのか,それとも正体が露見してきたのか? > ツイッター情報 > J Sato > @j_sato > ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツの Twitterで #Kriegserklaerung > 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。 > https://twitter.com/i/status/1577085982574141440 > > 動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家の Wolfgang Grupp > 氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。 > - - - - - - - - - - - - - - > (寺本 和泉) > > 2022年10月4日(火) 1:22 yorikazu shimada : > >> ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 >> 01/10/2022 >> >> >> アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 >> >> ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 >> "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる >> "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 >> >> >> https://www.azerbaycan24.com/en/nord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us/# >> >> 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 >> 2022.10.02 Sun >> >> >> 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 >> https://www.cnn.co.jp/usa/35194027.html >> >> >> ________________________________ >> 差出人: yorikazu shimada >> 送信日時: 2022年10月3日 17:15 >> 宛先: 市民のML >> 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >> >> ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >> 2022/09/30 10:34 >> >> ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 >> >> エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 >> >> https://minkabu.jp/news/3407448 >> >> >> >> >> From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Tue Oct 4 21:23:50 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Tue, 4 Oct 2022 21:23:50 +0900 Subject: [CML 065617] Re: =?utf-8?b?44OO44Or44OJ44K544OI44Oq44O844Og54iG55m65LqL5pWF?= =?utf-8?b?44Gv44CM44Go44Gm44Gk44KC44Gq44GE5qmf5Lya44CNLeexs+WbvQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 寺本さん 及川幸久って幸福実現党の外務局長ですよね? カルト宗教のyoutube動画にはまるの、やめたほうがいいよ思いますよ・・・。 大富 On 2022/10/04 20:51, Izumi wrote: > (参考映像) > 2022.10.3【ドイツ】ノルドストリーム爆破事件とはドイツに対する宣戦布告【及川幸久−BREAKING−】 > https://www.youtube.com/watch?v=ypXHVI1m4KQ > メモ: > *ノルドストリームの破壊は欧州経済に壊滅的影響をもたらす。 > *John Helmer はポーランド関与説。 > *NATO 加盟国同士の戦争になるかも。 > *本格的なドイツ・ロシア同盟が成立すればユーラシアの地政学は一変する。 > - - - - - - - - - - - - - - > (寺本 和泉) > > 2022年10月4日(火) 12:30 Izumi : > >> ノルドストリームの破壊はなにを示しているか? >> 世界の常識がひっくりかえることになりそうです。 >> 米欧日が一丸となってウクライナを支援する,というのは虚構だったのではないか? >> >> ウクライナ紛争はたしかにロシアの不正な侵攻であるが,ヨーロッパの(いずれは東アジアの)混乱と衰退を誘導するアメリカの世界戦略のごく一部分でしかないように見えます。見えるだけなのか,それとも正体が露見してきたのか? >> ツイッター情報 >> J Sato >> @j_sato >> ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツの Twitterで #Kriegserklaerung >> 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。 >> https://twitter.com/i/status/1577085982574141440 >> >> 動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家の Wolfgang Grupp >> 氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。 >> - - - - - - - - - - - - - - >> (寺本 和泉) >> >> 2022年10月4日(火) 1:22 yorikazu shimada : >> >>> ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 >>> 01/10/2022 >>> >>> >>> アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 >>> >>> ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 >>> "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる >>> "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 >>> >>> >>> https://www.azerbaycan24.com/en/nord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us/# >>> >>> 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 >>> 2022.10.02 Sun >>> >>> >>> 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 >>> https://www.cnn.co.jp/usa/35194027.html >>> >>> >>> ________________________________ >>> 差出人: yorikazu shimada >>> 送信日時: 2022年10月3日 17:15 >>> 宛先: 市民のML >>> 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>> >>> ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>> 2022/09/30 10:34 >>> >>> ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 >>> >>> エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 >>> >>> https://minkabu.jp/news/3407448 >>> >>> >>> >>> >>> From tarojii70suzume @ gmail.com Tue Oct 4 21:35:35 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Tue, 4 Oct 2022 21:35:35 +0900 Subject: [CML 065618] Re: =?utf-8?b?44OO44Or44OJ44K544OI44Oq44O844Og54iG55m65LqL5pWF?= =?utf-8?b?44Gv44CM44Go44Gm44Gk44KC44Gq44GE5qmf5Lya44CNLeexs+WbvQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 大富さん ご忠告は受けとめます。 わたしの手法というか,性格として,かなりいろいろの(いわば雑多な)情報も受けとめて多面的に見て行くのです。 別にどこかの党の宣伝のつもりはありません。またご教示ください。 寺本 2022年10月4日(火) 21:24 tlessoor : > 寺本さん > > 及川幸久って幸福実現党の外務局長ですよね? > カルト宗教のyoutube動画にはまるの、やめたほうがいいよ思いますよ・・・。 > > 大富 > > On 2022/10/04 20:51, Izumi wrote: > > (参考映像) > > 2022.10.3【ドイツ】ノルドストリーム爆破事件とはドイツに対する宣戦布告【及川幸久−BREAKING−】 > > https://www.youtube.com/watch?v=ypXHVI1m4KQ > > メモ: > > *ノルドストリームの破壊は欧州経済に壊滅的影響をもたらす。 > > *John Helmer はポーランド関与説。 > > *NATO 加盟国同士の戦争になるかも。 > > *本格的なドイツ・ロシア同盟が成立すればユーラシアの地政学は一変する。 > > - - - - - - - - - - - - - - > > (寺本 和泉) > > > > 2022年10月4日(火) 12:30 Izumi : > > > >> ノルドストリームの破壊はなにを示しているか? > >> 世界の常識がひっくりかえることになりそうです。 > >> 米欧日が一丸となってウクライナを支援する,というのは虚構だったのではないか? > >> > >> > ウクライナ紛争はたしかにロシアの不正な侵攻であるが,ヨーロッパの(いずれは東アジアの)混乱と衰退を誘導するアメリカの世界戦略のごく一部分でしかないように見えます。見えるだけなのか,それとも正体が露見してきたのか? > >> ツイッター情報 > >> J Sato > >> @j_sato > >> ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツの Twitterで > #Kriegserklaerung > >> 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。 > >> https://twitter.com/i/status/1577085982574141440 > >> > >> 動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家の Wolfgang Grupp > >> 氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。 > >> - - - - - - - - - - - - - - > >> (寺本 和泉) > >> > >> 2022年10月4日(火) 1:22 yorikazu shimada : > >> > >>> ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 > >>> 01/10/2022 > >>> > >>> > >>> > アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 > >>> > >>> ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 > >>> "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は > "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる > >>> "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 > >>> > >>> > >>> > https://www.azerbaycan24.com/en/nord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us/# > >>> > >>> 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 > >>> 2022.10.02 Sun > >>> > >>> > >>> > 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 > >>> https://www.cnn.co.jp/usa/35194027.html > >>> > >>> > >>> ________________________________ > >>> 差出人: yorikazu shimada > >>> 送信日時: 2022年10月3日 17:15 > >>> 宛先: 市民のML > >>> 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 > >>> > >>> ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 > >>> 2022/09/30 10:34 > >>> > >>> > ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 > >>> > >>> > エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 > >>> > >>> https://minkabu.jp/news/3407448 > >>> > >>> > >>> > >>> > >>> > From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Tue Oct 4 21:38:50 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Tue, 4 Oct 2022 21:38:50 +0900 Subject: [CML 065619] Re: =?utf-8?b?44OO44Or44OJ44K544OI44Oq44O844Og54iG55m65LqL5pWF?= =?utf-8?b?44Gv44CM44Go44Gm44Gk44KC44Gq44GE5qmf5Lya44CNLeexs+WbvQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <8c12c87c-58c2-ccab-4374-9a3e9f7629b0@eos.ocn.ne.jp> 寺本さん すでにカルト汚染の片棒を担いでいると意識してください。 大富 On 2022/10/04 21:35, Izumi wrote: > 大富さん > > ご忠告は受けとめます。 > わたしの手法というか,性格として,かなりいろいろの(いわば雑多な)情報も受けとめて多面的に見て行くのです。 > 別にどこかの党の宣伝のつもりはありません。またご教示ください。 > > 寺本 > > 2022年10月4日(火) 21:24 tlessoor : > >> 寺本さん >> >> 及川幸久って幸福実現党の外務局長ですよね? >> カルト宗教のyoutube動画にはまるの、やめたほうがいいよ思いますよ・・・。 >> >> 大富 >> >> On 2022/10/04 20:51, Izumi wrote: >>> (参考映像) >>> 2022.10.3【ドイツ】ノルドストリーム爆破事件とはドイツに対する宣戦布告【及川幸久−BREAKING−】 >>> https://www.youtube.com/watch?v=ypXHVI1m4KQ >>> メモ: >>> *ノルドストリームの破壊は欧州経済に壊滅的影響をもたらす。 >>> *John Helmer はポーランド関与説。 >>> *NATO 加盟国同士の戦争になるかも。 >>> *本格的なドイツ・ロシア同盟が成立すればユーラシアの地政学は一変する。 >>> - - - - - - - - - - - - - - >>> (寺本 和泉) >>> >>> 2022年10月4日(火) 12:30 Izumi : >>> >>>> ノルドストリームの破壊はなにを示しているか? >>>> 世界の常識がひっくりかえることになりそうです。 >>>> 米欧日が一丸となってウクライナを支援する,というのは虚構だったのではないか? >>>> >>>> >> ウクライナ紛争はたしかにロシアの不正な侵攻であるが,ヨーロッパの(いずれは東アジアの)混乱と衰退を誘導するアメリカの世界戦略のごく一部分でしかないように見えます。見えるだけなのか,それとも正体が露見してきたのか? >>>> ツイッター情報 >>>> J Sato >>>> @j_sato >>>> ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツの Twitterで >> #Kriegserklaerung >>>> 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。 >>>> https://twitter.com/i/status/1577085982574141440 >>>> >>>> 動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家の Wolfgang Grupp >>>> 氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。 >>>> - - - - - - - - - - - - - - >>>> (寺本 和泉) >>>> >>>> 2022年10月4日(火) 1:22 yorikazu shimada : >>>> >>>>> ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 >>>>> 01/10/2022 >>>>> >>>>> >>>>> >> アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 >>>>> >>>>> ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 >>>>> "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は >> "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる >>>>> "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 >>>>> >>>>> >>>>> >> https://www.azerbaycan24.com/en/nord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us/# >>>>> >>>>> 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 >>>>> 2022.10.02 Sun >>>>> >>>>> >>>>> >> 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 >>>>> https://www.cnn.co.jp/usa/35194027.html >>>>> >>>>> >>>>> ________________________________ >>>>> 差出人: yorikazu shimada >>>>> 送信日時: 2022年10月3日 17:15 >>>>> 宛先: 市民のML >>>>> 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>>>> >>>>> ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>>>> 2022/09/30 10:34 >>>>> >>>>> >> ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 >>>>> >>>>> >> エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 >>>>> >>>>> https://minkabu.jp/news/3407448 >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> >> From ningen @ hotmail.com Wed Oct 5 00:01:18 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 4 Oct 2022 15:01:18 +0000 Subject: [CML 065620] Re: =?utf-8?b?44OO44Or44OJ44K544OI44Oq44O844Og54iG55m65LqL5pWF?= =?utf-8?b?44Gv44CM44Go44Gm44Gk44KC44Gq44GE5qmf5Lya44CNLeexs+WbvQ==?= In-Reply-To: <8c12c87c-58c2-ccab-4374-9a3e9f7629b0@eos.ocn.ne.jp> References: <8c12c87c-58c2-ccab-4374-9a3e9f7629b0@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: ウクライナ支持者はウクライナのネオナチに加担しているのを反省してください。嶋田 日本語字幕 TIME ウクライナ白人至上主義の民兵アゾフ 2019 https://www.youtube.com/watch?v=DoZyKXyP3U4 ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月4日 21:38 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065619] Re: ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 寺本さん すでにカルト汚染の片棒を担いでいると意識してください。 大富 On 2022/10/04 21:35, Izumi wrote: > 大富さん > > ご忠告は受けとめます。 > わたしの手法というか,性格として,かなりいろいろの(いわば雑多な)情報も受けとめて多面的に見て行くのです。 > 別にどこかの党の宣伝のつもりはありません。またご教示ください。 > > 寺本 > > 2022年10月4日(火) 21:24 tlessoor : > >> 寺本さん >> >> 及川幸久って幸福実現党の外務局長ですよね? >> カルト宗教のyoutube動画にはまるの、やめたほうがいいよ思いますよ・・・。 >> >> 大富 >> >> On 2022/10/04 20:51, Izumi wrote: >>> (参考映像) >>> 2022.10.3【ドイツ】ノルドストリーム爆破事件とはドイツに対する宣戦布告【及川幸久−BREAKING−】 >>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DypXHVI1m4KQ&data=05%7C01%7C%7Ca9997af486104901594108daa6057160%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004839558367257%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=MOPybH4JHyxyPMCaK0iWVGL4GgGhxfZX48H%2ButHjx1M%3D&reserved=0 >>> メモ: >>> *ノルドストリームの破壊は欧州経済に壊滅的影響をもたらす。 >>> *John Helmer はポーランド関与説。 >>> *NATO 加盟国同士の戦争になるかも。 >>> *本格的なドイツ・ロシア同盟が成立すればユーラシアの地政学は一変する。 >>> - - - - - - - - - - - - - - >>> (寺本 和泉) >>> >>> 2022年10月4日(火) 12:30 Izumi : >>> >>>> ノルドストリームの破壊はなにを示しているか? >>>> 世界の常識がひっくりかえることになりそうです。 >>>> 米欧日が一丸となってウクライナを支援する,というのは虚構だったのではないか? >>>> >>>> >> ウクライナ紛争はたしかにロシアの不正な侵攻であるが,ヨーロッパの(いずれは東アジアの)混乱と衰退を誘導するアメリカの世界戦略のごく一部分でしかないように見えます。見えるだけなのか,それとも正体が露見してきたのか? >>>> ツイッター情報 >>>> J Sato >>>> @j_sato >>>> ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツの Twitterで >> #Kriegserklaerung >>>> 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。 >>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fi%2Fstatus%2F1577085982574141440&data=05%7C01%7C%7Ca9997af486104901594108daa6057160%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004839558367257%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=EZtVQRKYxO%2BQckBJQAZnUKuHN7arDQeYIg6vRjpCWw8%3D&reserved=0 >>>> >>>> 動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家の Wolfgang Grupp >>>> 氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。 >>>> - - - - - - - - - - - - - - >>>> (寺本 和泉) >>>> >>>> 2022年10月4日(火) 1:22 yorikazu shimada : >>>> >>>>> ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 >>>>> 01/10/2022 >>>>> >>>>> >>>>> >> アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 >>>>> >>>>> ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 >>>>> "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は >> "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる >>>>> "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 >>>>> >>>>> >>>>> >> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.azerbaycan24.com%2Fen%2Fnord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us%2F%23&data=05%7C01%7C%7Ca9997af486104901594108daa6057160%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004839558523482%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=T%2BxKvoYUrVwUB29nCAFo7CDraewiggqL77rCekUhoQg%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 >>>>> 2022.10.02 Sun >>>>> >>>>> >>>>> >> 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 >>>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fusa%2F35194027.html&data=05%7C01%7C%7Ca9997af486104901594108daa6057160%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004839558523482%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=5h4O6EvcfWiRbVRLBa3b4pkwb8hCe%2BynEcIGwZ1Ezy4%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> >>>>> ________________________________ >>>>> 差出人: yorikazu shimada >>>>> 送信日時: 2022年10月3日 17:15 >>>>> 宛先: 市民のML >>>>> 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>>>> >>>>> ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>>>> 2022/09/30 10:34 >>>>> >>>>> >> ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 >>>>> >>>>> >> エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 >>>>> >>>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fminkabu.jp%2Fnews%2F3407448&data=05%7C01%7C%7Ca9997af486104901594108daa6057160%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004839558523482%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=Ama6JrkO4oR8NDDXMgy4S1V72ZePkF2vldlxqFyK9kk%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> >> From ningen @ hotmail.com Wed Oct 5 00:51:04 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 4 Oct 2022 15:51:04 +0000 Subject: [CML 065621] Re: =?utf-8?b?44OO44Or44OJ44K544OI44Oq44O844Og54iG55m65LqL5pWF?= =?utf-8?b?44Gv44CM44Go44Gm44Gk44KC44Gq44GE5qmf5Lya44CNLeexs+WbvQ==?= In-Reply-To: References: <8c12c87c-58c2-ccab-4374-9a3e9f7629b0@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: 機械翻訳そのままです。嶋田 https://thegrayzone.com/2022/09/15/zelensky-bodyguards-hitler-patch/ ゼレンスキー、ボディガードの親ヒトラー派ワッペンの写真をひっそりと削除 アレクサンダー・ルービンシュタイン-2022年9月15日 ウクライナ大統領が自身のソーシャルメディアチャンネルで、護衛の1人がアドルフ・ヒトラーの個人用護衛部隊を参照するワッペンを付けている写真を公開した。 9月13日、ウクライナのヴロディミル・ゼレンスキー大統領は、自軍がロシア軍からイジュムを奪還したことを受け、写真撮影のためにハリコフ州のイジュム市をサプライズで訪問した。その際、ゼレンスキーの護衛と思われる兵士が、ナチスを連想させるワッペンを軍服につけているところを写真に撮られました。 この画像がソーシャルメディアで批判を浴びると、ウクライナ大統領のテレグラムとフェイスブックの公式アカウントはこの画像を静かに削除した。 9月14日、イジュムでゼレンスキーはウクライナ国歌に合わせた国旗掲揚式に参加し、地元の市民や兵士と自撮り写真を撮った。ほとんどの人が公式の軍服を着ていたが、どの人が言葉は悪いが仕事をしていて、どの人が単にイベントに参加しているのかを見分けるのは難しいことではなかった。 ゼレンスキーのテレグラムとフェイスブックのアカウントに投稿された写真(アーカイブはこちらとこちら)には、大統領がウクライナ軍と自撮りする姿が写っていた。ゼレンスキーが陽気な軍人のカメラに向かって笑顔を見せていると、その脇には重装備の兵士が反対方向を向いて立っている。ゼレンスキーの右肩のすぐ上に、兵士の防弾チョッキの背中に、小さいが重要なパッチが見える。 ソーシャルメディアユーザーはすぐにそのシンボルを特定した。ナチス・ドイツで広く使われていた「トーテンコップ」(ドイツ語で「死の首」の意)に由来するものだ。ドクロと骨をモチーフにしたバッジは、強制収容所の看守を本来の任務とするドイツの「死の首領部隊」によって普及した。1939年10月、約6,500人の隊員がヨーロッパとソ連の征服の最前線に投入され、戦争犯罪や民族浄化を行った。 トーテンコップ親衛隊のシンボルマーク ゼレンスキーのボディーガードは、SS-Totenkopfの紋章を少し変えたものをつけていたようで、クロスボーンがなく、髑髏はヘルメットをかぶっていた。 しかし、この記者は、ウクライナに拠点を置く3つのオンライン業者を見つけることができた。この業者は、「オペレーター・スカル」というブランドで、ナチス・ドイツを明確に参照したR3ICHという会社によって製造されたパッチを販売している。 R3ICHのパッチと、ゼレンスキーのボディーガードがつけていた強化版のパッチを並べて比較したもの。 ゼレンスキーのボディーガードと思われる人物がつけていた徽章の鮮明で大きめのショットはまだ出てきていませんが、画像の拡大レンダリングでは、彼が明らかにR3ICH社製の同じデザインのバッジをつけていたことがわかります。どちらのバッジもヘルメットをかぶった頭蓋骨が特徴で、ヘッドギアもほぼ同じ、鼻と目の穴の間隔も同じ、シルエットも見分けがつかない、ヘルメットに描かれたタリーマークも同じ位置に見える。 R3ICHの "Operator Skull "パッチをよく見ると、さらに気になる点がある。ヘルメット右上の骸骨の鍵は、ライプシュタインアルテ親衛隊、すなわちヒトラーの親衛隊であるライプシュタインアルテSSアドルフ・ヒトラーを表していることがわかるのである。この部隊は後に装甲戦車師団に発展し、トーテンコップ同様、ヨーロッパとソビエト連邦への侵攻に参加した。 ライプシュタルト親衛隊師団のスケルトンキーのエンブレム ライプシュタールト親衛隊師団は、第二次世界大戦中にハリコフを通過し、今週ゼレンスキーのボディーガードが「オペレーター・スカル」のワッペンをつけて写真に撮られましたが、その中のあるユニットは、ロシア語を話す村を焼き払う習慣から「ブロートーチ大隊」というニックネームがついています。 ハリコフで燃え盛る藁葺き屋根の上でタバコに火をつけるライプシュタルトSSアドルフ・ヒトラーの兵士。写真提供:ドイツ連邦公文書館 本誌記者がソーシャルメディアで、ゼレンスキーのボディーガードが「オペレーター・スカル」のワッペンをつけているように見えると報告した後、8人以上のツイッターユーザーが、この画像はフォトショップで加工されたと断言したのです。驚くべきことに、Twitterはこの写真に関するミントプレスニュースのツイートを「センシティブコンテンツ」とみなし、ゼレンスキーに代わってダメージコントロールを試みたようで、プラットフォーム上での画像の可視性を低下させたのです。 ナチスの紋章の目撃は、当時のウクライナ大統領ペトロ・ポロシェンコがナチスのトーテンコップのシンボルをあしらったプラカードを持った兵士とポーズを取った2018年の事件を思い起こさせた。Newsweekは、"画像にはウクライナ軍の写真にフォトショップで加工されたと思われる頭蓋骨と骨が含まれていた "と、まことしやかに主張している。しかし、The Grayzoneが報じたように、ポロシェンコの真横に立つ兵士は、胸にナチスを連想させるワッペンをつけていたのである。 挺身隊は後にナチスのシンボルを掲げたことを謝罪し、Newsweek誌の報道をさらに信用できなくした。 前回同様、ナチスのワッペンの画像は本物だった。しかも、R3ICH社の「オペレータースカル」パッチは、ウクライナでかなり人気があるようだ。記者が発見したナチスの紋章を販売しているウクライナの3つのオンラインショップのうち、在庫が残っていたのは1つもなかった。 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年10月5日 0:01 宛先: 市民のML 件名: [CML 065620] Re: ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 ウクライナ支持者はウクライナのネオナチに加担しているのを反省してください。嶋田 日本語字幕 TIME ウクライナ白人至上主義の民兵アゾフ 2019 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DDoZyKXyP3U4&data=05%7C01%7C%7Cc08f46c8252645ef858808daa6195a92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004925104715657%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=dU607ccmqZVDecUxKdPP7CEpbIkbh12R%2B%2B6yzo5f%2B0Q%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月4日 21:38 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065619] Re: ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 寺本さん すでにカルト汚染の片棒を担いでいると意識してください。 大富 On 2022/10/04 21:35, Izumi wrote: > 大富さん > > ご忠告は受けとめます。 > わたしの手法というか,性格として,かなりいろいろの(いわば雑多な)情報も受けとめて多面的に見て行くのです。 > 別にどこかの党の宣伝のつもりはありません。またご教示ください。 > > 寺本 > > 2022年10月4日(火) 21:24 tlessoor : > >> 寺本さん >> >> 及川幸久って幸福実現党の外務局長ですよね? >> カルト宗教のyoutube動画にはまるの、やめたほうがいいよ思いますよ・・・。 >> >> 大富 >> >> On 2022/10/04 20:51, Izumi wrote: >>> (参考映像) >>> 2022.10.3【ドイツ】ノルドストリーム爆破事件とはドイツに対する宣戦布告【及川幸久−BREAKING−】 >>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DypXHVI1m4KQ&data=05%7C01%7C%7Cc08f46c8252645ef858808daa6195a92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004925104715657%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=9Gp9nFbXF1kKo8yaxfpITzMNYukIo4L7AC%2BC4ObIIPo%3D&reserved=0 >>> メモ: >>> *ノルドストリームの破壊は欧州経済に壊滅的影響をもたらす。 >>> *John Helmer はポーランド関与説。 >>> *NATO 加盟国同士の戦争になるかも。 >>> *本格的なドイツ・ロシア同盟が成立すればユーラシアの地政学は一変する。 >>> - - - - - - - - - - - - - - >>> (寺本 和泉) >>> >>> 2022年10月4日(火) 12:30 Izumi : >>> >>>> ノルドストリームの破壊はなにを示しているか? >>>> 世界の常識がひっくりかえることになりそうです。 >>>> 米欧日が一丸となってウクライナを支援する,というのは虚構だったのではないか? >>>> >>>> >> ウクライナ紛争はたしかにロシアの不正な侵攻であるが,ヨーロッパの(いずれは東アジアの)混乱と衰退を誘導するアメリカの世界戦略のごく一部分でしかないように見えます。見えるだけなのか,それとも正体が露見してきたのか? >>>> ツイッター情報 >>>> J Sato >>>> @j_sato >>>> ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツの Twitterで >> #Kriegserklaerung >>>> 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。 >>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fi%2Fstatus%2F1577085982574141440&data=05%7C01%7C%7Cc08f46c8252645ef858808daa6195a92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004925104715657%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=gIUGQZk5idploIuaESEejLfp%2BAyFaL%2BsfhHMhM5OEe8%3D&reserved=0 >>>> >>>> 動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家の Wolfgang Grupp >>>> 氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。 >>>> - - - - - - - - - - - - - - >>>> (寺本 和泉) >>>> >>>> 2022年10月4日(火) 1:22 yorikazu shimada : >>>> >>>>> ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 >>>>> 01/10/2022 >>>>> >>>>> >>>>> >> アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 >>>>> >>>>> ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 >>>>> "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は >> "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる >>>>> "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 >>>>> >>>>> >>>>> >> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.azerbaycan24.com%2Fen%2Fnord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us%2F%23&data=05%7C01%7C%7Cc08f46c8252645ef858808daa6195a92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004925104715657%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=G6fRG2dZEavQuG7IrscTNYjaF7%2FQzyxrmDo1rxCq6Wk%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 >>>>> 2022.10.02 Sun >>>>> >>>>> >>>>> >> 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 >>>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fusa%2F35194027.html&data=05%7C01%7C%7Cc08f46c8252645ef858808daa6195a92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004925104872311%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=O2eBFFZ8wiqgAAqKjGcO1RL87D3Psw%2FR6O0%2BszDYylU%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> >>>>> ________________________________ >>>>> 差出人: yorikazu shimada >>>>> 送信日時: 2022年10月3日 17:15 >>>>> 宛先: 市民のML >>>>> 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>>>> >>>>> ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>>>> 2022/09/30 10:34 >>>>> >>>>> >> ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 >>>>> >>>>> >> エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 >>>>> >>>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fminkabu.jp%2Fnews%2F3407448&data=05%7C01%7C%7Cc08f46c8252645ef858808daa6195a92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004925104872311%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=ucbUblLx3L1kv12cz6UpIxdoZv%2BEIxeOoe%2BzqQikUFY%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> >> From ningen @ hotmail.com Wed Oct 5 01:48:50 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 4 Oct 2022 16:48:50 +0000 Subject: [CML 065622] Re: =?utf-8?b?44OO44Or44OJ44K544OI44Oq44O844Og54iG55m65LqL5pWF?= =?utf-8?b?44Gv44CM44Go44Gm44Gk44KC44Gq44GE5qmf5Lya44CNLeexs+WbvQ==?= In-Reply-To: References: <8c12c87c-58c2-ccab-4374-9a3e9f7629b0@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: もちろん下の映像などロシアのプロガンダだとウクライナ支持者はどうにかして言いそうですが、そうなるとせっかく対ロシア戦争を命をかけて戦っている「同志」のウクライナ極右の主体性を否定することになるのではと思います。嶋田 キエフでの「#ウクライナの防衛者の日」集会には、#アゾフ、#右翼セクター、その他超民族主義グループが参加し、政権が支援する#バンデラファンも、10万人以上のポーランド人、ユダヤ人、ロシア人、コミュニスト、ロマ系ジプシーを虐殺したOUN-UPAに敬意を表している。 2022年8月26日 https://twitter.com/timand2037/status/1562998565232062464 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年10月5日 0:51 宛先: 市民のML 件名: [CML 065621] Re: ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 機械翻訳そのままです。嶋田 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fthegrayzone.com%2F2022%2F09%2F15%2Fzelensky-bodyguards-hitler-patch%2F&data=05%7C01%7C%7Cfee6762c2c854cca84d708daa6204ff8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004954974748776%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=GV8f%2F%2BOzPJAyqG69cG2WtzJeKbXjkednWvxfxsvDGD8%3D&reserved=0 ゼレンスキー、ボディガードの親ヒトラー派ワッペンの写真をひっそりと削除 アレクサンダー・ルービンシュタイン-2022年9月15日 ウクライナ大統領が自身のソーシャルメディアチャンネルで、護衛の1人がアドルフ・ヒトラーの個人用護衛部隊を参照するワッペンを付けている写真を公開した。 9月13日、ウクライナのヴロディミル・ゼレンスキー大統領は、自軍がロシア軍からイジュムを奪還したことを受け、写真撮影のためにハリコフ州のイジュム市をサプライズで訪問した。その際、ゼレンスキーの護衛と思われる兵士が、ナチスを連想させるワッペンを軍服につけているところを写真に撮られました。 この画像がソーシャルメディアで批判を浴びると、ウクライナ大統領のテレグラムとフェイスブックの公式アカウントはこの画像を静かに削除した。 9月14日、イジュムでゼレンスキーはウクライナ国歌に合わせた国旗掲揚式に参加し、地元の市民や兵士と自撮り写真を撮った。ほとんどの人が公式の軍服を着ていたが、どの人が言葉は悪いが仕事をしていて、どの人が単にイベントに参加しているのかを見分けるのは難しいことではなかった。 ゼレンスキーのテレグラムとフェイスブックのアカウントに投稿された写真(アーカイブはこちらとこちら)には、大統領がウクライナ軍と自撮りする姿が写っていた。ゼレンスキーが陽気な軍人のカメラに向かって笑顔を見せていると、その脇には重装備の兵士が反対方向を向いて立っている。ゼレンスキーの右肩のすぐ上に、兵士の防弾チョッキの背中に、小さいが重要なパッチが見える。 ソーシャルメディアユーザーはすぐにそのシンボルを特定した。ナチス・ドイツで広く使われていた「トーテンコップ」(ドイツ語で「死の首」の意)に由来するものだ。ドクロと骨をモチーフにしたバッジは、強制収容所の看守を本来の任務とするドイツの「死の首領部隊」によって普及した。1939年10月、約6,500人の隊員がヨーロッパとソ連の征服の最前線に投入され、戦争犯罪や民族浄化を行った。 トーテンコップ親衛隊のシンボルマーク ゼレンスキーのボディーガードは、SS-Totenkopfの紋章を少し変えたものをつけていたようで、クロスボーンがなく、髑髏はヘルメットをかぶっていた。 しかし、この記者は、ウクライナに拠点を置く3つのオンライン業者を見つけることができた。この業者は、「オペレーター・スカル」というブランドで、ナチス・ドイツを明確に参照したR3ICHという会社によって製造されたパッチを販売している。 R3ICHのパッチと、ゼレンスキーのボディーガードがつけていた強化版のパッチを並べて比較したもの。 ゼレンスキーのボディーガードと思われる人物がつけていた徽章の鮮明で大きめのショットはまだ出てきていませんが、画像の拡大レンダリングでは、彼が明らかにR3ICH社製の同じデザインのバッジをつけていたことがわかります。どちらのバッジもヘルメットをかぶった頭蓋骨が特徴で、ヘッドギアもほぼ同じ、鼻と目の穴の間隔も同じ、シルエットも見分けがつかない、ヘルメットに描かれたタリーマークも同じ位置に見える。 R3ICHの "Operator Skull "パッチをよく見ると、さらに気になる点がある。ヘルメット右上の骸骨の鍵は、ライプシュタインアルテ親衛隊、すなわちヒトラーの親衛隊であるライプシュタインアルテSSアドルフ・ヒトラーを表していることがわかるのである。この部隊は後に装甲戦車師団に発展し、トーテンコップ同様、ヨーロッパとソビエト連邦への侵攻に参加した。 ライプシュタルト親衛隊師団のスケルトンキーのエンブレム ライプシュタールト親衛隊師団は、第二次世界大戦中にハリコフを通過し、今週ゼレンスキーのボディーガードが「オペレーター・スカル」のワッペンをつけて写真に撮られましたが、その中のあるユニットは、ロシア語を話す村を焼き払う習慣から「ブロートーチ大隊」というニックネームがついています。 ハリコフで燃え盛る藁葺き屋根の上でタバコに火をつけるライプシュタルトSSアドルフ・ヒトラーの兵士。写真提供:ドイツ連邦公文書館 本誌記者がソーシャルメディアで、ゼレンスキーのボディーガードが「オペレーター・スカル」のワッペンをつけているように見えると報告した後、8人以上のツイッターユーザーが、この画像はフォトショップで加工されたと断言したのです。驚くべきことに、Twitterはこの写真に関するミントプレスニュースのツイートを「センシティブコンテンツ」とみなし、ゼレンスキーに代わってダメージコントロールを試みたようで、プラットフォーム上での画像の可視性を低下させたのです。 ナチスの紋章の目撃は、当時のウクライナ大統領ペトロ・ポロシェンコがナチスのトーテンコップのシンボルをあしらったプラカードを持った兵士とポーズを取った2018年の事件を思い起こさせた。Newsweekは、"画像にはウクライナ軍の写真にフォトショップで加工されたと思われる頭蓋骨と骨が含まれていた "と、まことしやかに主張している。しかし、The Grayzoneが報じたように、ポロシェンコの真横に立つ兵士は、胸にナチスを連想させるワッペンをつけていたのである。 挺身隊は後にナチスのシンボルを掲げたことを謝罪し、Newsweek誌の報道をさらに信用できなくした。 前回同様、ナチスのワッペンの画像は本物だった。しかも、R3ICH社の「オペレータースカル」パッチは、ウクライナでかなり人気があるようだ。記者が発見したナチスの紋章を販売しているウクライナの3つのオンラインショップのうち、在庫が残っていたのは1つもなかった。 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年10月5日 0:01 宛先: 市民のML 件名: [CML 065620] Re: ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 ウクライナ支持者はウクライナのネオナチに加担しているのを反省してください。嶋田 日本語字幕 TIME ウクライナ白人至上主義の民兵アゾフ 2019 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DDoZyKXyP3U4&data=05%7C01%7C%7Cfee6762c2c854cca84d708daa6204ff8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004954974748776%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=JSWdgcrO5ZFb2K95bQjJXFpHHI5K97QKe0nRHaDKh%2Fw%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月4日 21:38 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065619] Re: ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 寺本さん すでにカルト汚染の片棒を担いでいると意識してください。 大富 On 2022/10/04 21:35, Izumi wrote: > 大富さん > > ご忠告は受けとめます。 > わたしの手法というか,性格として,かなりいろいろの(いわば雑多な)情報も受けとめて多面的に見て行くのです。 > 別にどこかの党の宣伝のつもりはありません。またご教示ください。 > > 寺本 > > 2022年10月4日(火) 21:24 tlessoor : > >> 寺本さん >> >> 及川幸久って幸福実現党の外務局長ですよね? >> カルト宗教のyoutube動画にはまるの、やめたほうがいいよ思いますよ・・・。 >> >> 大富 >> >> On 2022/10/04 20:51, Izumi wrote: >>> (参考映像) >>> 2022.10.3【ドイツ】ノルドストリーム爆破事件とはドイツに対する宣戦布告【及川幸久−BREAKING−】 >>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DypXHVI1m4KQ&data=05%7C01%7C%7Cfee6762c2c854cca84d708daa6204ff8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004954974748776%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=eEEa%2B4OZU0euyUBmMu%2FFLslk%2Byz7n354V2CHodP2cVU%3D&reserved=0 >>> メモ: >>> *ノルドストリームの破壊は欧州経済に壊滅的影響をもたらす。 >>> *John Helmer はポーランド関与説。 >>> *NATO 加盟国同士の戦争になるかも。 >>> *本格的なドイツ・ロシア同盟が成立すればユーラシアの地政学は一変する。 >>> - - - - - - - - - - - - - - >>> (寺本 和泉) >>> >>> 2022年10月4日(火) 12:30 Izumi : >>> >>>> ノルドストリームの破壊はなにを示しているか? >>>> 世界の常識がひっくりかえることになりそうです。 >>>> 米欧日が一丸となってウクライナを支援する,というのは虚構だったのではないか? >>>> >>>> >> ウクライナ紛争はたしかにロシアの不正な侵攻であるが,ヨーロッパの(いずれは東アジアの)混乱と衰退を誘導するアメリカの世界戦略のごく一部分でしかないように見えます。見えるだけなのか,それとも正体が露見してきたのか? >>>> ツイッター情報 >>>> J Sato >>>> @j_sato >>>> ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツの Twitterで >> #Kriegserklaerung >>>> 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。 >>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fi%2Fstatus%2F1577085982574141440&data=05%7C01%7C%7Cfee6762c2c854cca84d708daa6204ff8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004954974748776%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=8l0DVxqNYqbx94nPDX%2FhCcdyYJ6nvpk0n55rd2nytOY%3D&reserved=0 >>>> >>>> 動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家の Wolfgang Grupp >>>> 氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。 >>>> - - - - - - - - - - - - - - >>>> (寺本 和泉) >>>> >>>> 2022年10月4日(火) 1:22 yorikazu shimada : >>>> >>>>> ノルドストリーム爆発事故は「とてつもない機会」-米国 >>>>> 01/10/2022 >>>>> >>>>> >>>>> >> アントニー・ブリンケン国務長官は金曜日、記者団に対し、ノルドストリーム・ガスパイプラインの破壊行為を、ヨーロッパ大陸をロシアのエネルギーから切り離す「とてつもない機会」と見ている、と述べた。冬が近づくにつれ、米国はヨーロッパが燃料の使用量を減らすことを望んでいると述べた。 >>>>> >>>>> ワシントンで記者団に語ったブリンケンは、アメリカは現在 "ヨーロッパへの(液化天然ガスの)主要な供給国 >>>>> "であると自慢した。ヨーロッパに独自の燃料を出荷することに加えて、ブリンケン氏は、米国は >> "需要を減少させ"、"自然エネルギーへの移行を加速させる >>>>> "方法を見つけるためにヨーロッパの指導者と協力していると述べた。 >>>>> >>>>> >>>>> >> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.azerbaycan24.com%2Fen%2Fnord-stream-explosions-are-a-tremendous-opportunity-us%2F%23&data=05%7C01%7C%7Cfee6762c2c854cca84d708daa6204ff8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004954974748776%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=WS5Y0ReSntb3XGypgLUbI0LvT3Vq3jWkR7kj1XBKEew%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 >>>>> 2022.10.02 Sun >>>>> >>>>> >>>>> >> 「米政府当局者によると、ウクライナ支援に関する新たな司令部はこれら輸送作業などを管理するより公的な性格を持つ軍内組織ともなる。司令部が置かれるとみられるドイツ中央部のウィースバーデンは、西側諸国がウクライナ軍兵士の訓練に使う多くの場所が近くに位置する地の利もあるという。」 >>>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fusa%2F35194027.html&data=05%7C01%7C%7Cfee6762c2c854cca84d708daa6204ff8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004954974748776%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=ojSK4rBWi5Th6eUchov5cNuOicKbIJqqb2dl01%2FLapk%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> >>>>> ________________________________ >>>>> 差出人: yorikazu shimada >>>>> 送信日時: 2022年10月3日 17:15 >>>>> 宛先: 市民のML >>>>> 件名: ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>>>> >>>>> ドイツ連邦議会、ウクライナ追加支援の動議を否決 >>>>> 2022/09/30 10:34 >>>>> >>>>> >> ドイツ連邦議会でウクライナに対する追加支援が協議され、「ドイツの支援を量的にも質的にも直ちに顕著に増加させる」動議についての採決が行われた。武器システムのほか、戦車などを供給する必要があるという。ただ、投票の結果、賛成が179人、反対が476人と否決された。1人が投票を棄権した。 >>>>> >>>>> >> エネルギー価格が高騰しているドイツでは、ウクライナ支援に否定的なムードが広がっている。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を求めるデモも増加している。 >>>>> >>>>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fminkabu.jp%2Fnews%2F3407448&data=05%7C01%7C%7Cfee6762c2c854cca84d708daa6204ff8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638004954974748776%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=QMgG84L6ZhvG5KNvRB7Zs3dQgGW8rA9YZByccQ8QFM8%3D&reserved=0 >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> >> From ningen @ hotmail.com Wed Oct 5 02:56:10 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 4 Oct 2022 17:56:10 +0000 Subject: [CML 065623] =?utf-8?b?44OJ44Oz44OQ44K55pel6KiYIOesrDLpg6jvvJrjgqLjgr7jg5U=?= =?utf-8?b?5aSn6ZqKIC0g5pmu6YCa44Gu44OV44Kh44K344K644Og?= Message-ID: 連投すいません。 ウクライナにネオナチはいないとか、ドンバスのジェノサイドはロシアのプロパガンダだとか、「ウクライナ軍」の人間の盾戦術は仕方なかったとか言っている日本の活動家には、私は「冷酷、非情、大嘘付き」という言葉しか浮かびません。嶋田 ドンバス日記 第2部:アゾフ大隊 - 普通のファシズム https://mronline.org/2022/05/14/the-donbass-diaries-part-ii/ 2022年5月13日付 メフメト・ペリンチェク 私たちはマリウポルの学校の周りに集まっている。窓は例外なくすべて割れている。中の部屋は完全に取り壊されている。ウクライナ側は学校とその周辺を防衛陣地として使っている。朝9時、人道的援助が配布される。私たちはマリウポルの地元の人たちと話を始めた。 「アゾフ大隊が私たちの家を砲撃してきた」 最大かつ緊急の問題は、住宅だ。多くの家や建物が、立ち入りもできないような状態になっている。アゾフ大隊は、家屋を占拠し、住民の一部を地下室に追いやる一方で、他の住民をわざとアパートに閉じ込めている。彼らは、国際戦時法に明らかに違反する武器を民間人の部屋に置いた。屋上にはスナイパーを配置した。 地元住民によると、アゾフ大隊はロシア軍が到着する前から、いくつかの建物を爆撃し始めたという。ある女性は、自分のアパートを指で指し示した。「母の遺灰がまだそこにある。あの時はまだロシア軍はいなかった。3月10日、彼らは私たちの家を爆撃したんだ」。 老女は自分の身に起こったことを語る。 「戦闘の初日、アゾフ軍は私の裏庭を占拠し、そこに武器を置いた。私たちはホームレスになった。私たちはエレベーターの中で生活していた。9階建てのビルで、彼らは各部屋のドアを壊して、全部に侵入してきたのです。私の隣人のドアは鋼鉄製だった。彼らは手りゅう弾を使ってドアを爆破したのです。」" 2014年の国民投票へのリベンジ 「私にとって、国家としてのウクライナは終わった。私はウクライナ国民だが、私にとって、その国家は消滅したのだ」。 マリウポルの街角で頻繁に聞かれる言葉である。彼らの多くは、衝突の間に開かれた人道的回廊について知らされていない。アゾフ大隊は、この通路のことを知り、衝突から逃れようとする人々を足止めした。 アゾフ大隊がマリウポルの住民を憎むのには、ある理由がある。2014年、マイダン事件を受けてドネツクが独立を宣言し、マリウポルでも住民投票が行われた。当時の街はドネツク人民共和国に参加することを多数決で決めた。しかし、ドネツクの部隊は街を支配することができず、マリウポルはウクライナの支配下に戻ってしまった。 年配の男性は、廃墟と化した街を指差しながら、「彼らは今、私たちにその復讐をしたかったんだ」と、アゾフ大隊がいかに住民にひどい仕打ちをしたかを語ってくれた。 私たちは若いカップルに話を聞いた。彼らは、衝突の間、アゾフ軍は住民と何のコミュニケーションも取らず、住民を全く助けなかったと言う。向こうのロシア兵はずっと住民を助けていたそうだ。 道路沿いの墓 もうひとつの重要な問題は、通信手段だ。携帯電話も通常の電話もまったく通じない。市外にいる親族との連絡もとれない。ガス、電気、水道の供給も止まっている。ゴミの山も問題だ。今後、暑さが厳しくなると、深刻な問題になる可能性があるという。 死者を埋葬するのも大変だ。その学校に来た女性は、裏庭に母親の遺骨が何日も前から埋まっていると訴える。役人はこの問題を解決することを約束する。道路脇には即席の仮設墓地もあり、それが今のところ唯一の解決策になっている人もいる。これらの墓は、後に移設されると聞いている。 ルーブルへの移行が始まった マリウポルを失ったウクライナ側は、年金の支払いや送金を停止した。そのため、市は現金の不足に悩まされている。徐々にですが、ルーブルがグリブナに代わっていくようです。現在、そのためのインフラ整備が進められている。 このような問題があるにもかかわらず、衝突の終結とともに、人々はマリウポルに戻り始めている。私たちが話を聞いた人たちは、目に涙を浮かべながら、こう言いました。「ここは私たちの家だ。何があっても離れない」。 「領土の一体性を達成するまで続ける」 人道支援物資の配布が始まると、ドネツク人民共和国の指導者デニス・プシリンが学校にやってきた。ヘルメットも防弾チョッキもつけてないが、腹にピストルを入れている。プシリンは言う。 「西側とウクライナのマスコミは絶えず嘘を拡散している。我々は、ウクライナの爆弾だけでなく、ウクライナの嘘とも戦っているのだ。 アゾフ大隊は、彼らの視点でマリウポルを英雄的な都市に変えようとした、彼らは都市をシンボルに変えようとしたのだ。しかし、それはうまくいかなかった。彼らは多くの戦争犯罪を犯し、それは私たち全員が記録している。マリウポルの住民は、軍事作戦以前の過去8年間、強い圧力にさらされてきた。 今、私たちは、遅らせることのできない新たな課題に直面している。私たちはマリウポルを再建し、インフラの問題を解決します。最初のステップとして、我々は市内の地雷を除去した。 ウクライナは、方法によって、軍隊が存在しない地域も攻撃している。私たちは、ドネツクの領土の一体性を達成するまで戦闘を続けるつもりだ。我々の目標は、市民の犠牲を最小限に抑えながら、最大数の敵を排除することである。」 ドネツクはロシアに加盟するのか? プシリン氏にドネツクの将来について尋ね、ロシアとの統合を問うた住民投票について聞いた。彼は、人々が国民投票でロシアとの統一に賛成したことを強調しつつ、領土の一体性を確保することが第一の目標であると付け加えた。プーシリン氏は、ロシアとの統一プロセスはその後に始まると述べた。 マリウポリにはモスクもある。アゾフ旅団が150人以上のトルコ人を人質にしていたが、エルドアン大統領の要請でロシアの特殊部隊によって解放された場所である。モスクは別の場所にあるため、訪問することはできなかった。 焼け落ちた戦車、発射されたミサイルの部品 マリウポルの市街地を後にする。次の目的地は、激しい衝突があったマリウポルの港だ。現在のウクライナ側の陣地に近づきすぎないよう、かなり遠回りをした。 道路には多くの民間車があるが、その半数近くは窓ガラスが割れている。手書きのメモが貼ってある車もあり、「子供が中にいる」と書いてある。道路には破壊されたウクライナの装甲車やミサイルの部品も多く見られる。ロシアの検問所が数カ所あり、安全を確保している。 本部で発見されたヒトラーの肖像画 道のりはかなり長かった。時間を無駄にしないために、私たちはすぐに聞き取りと会話を開始した。マリウポルはアゾフ大隊の主要拠点の1つだったそうだ。その隊員は例外なく全員、ナチスのイデオロギーで教育された。ロシアは最近マリウポリでアゾフの秘密司令部を発見した。そこで撮影された写真を関係者が公開している。ヒトラーの肖像画からナチのシンボルまで・・・。ファシズムのイデオロギーを表すあらゆる装飾がそこにあった。 私はふと、1965年のソ連の有名なドキュメンタリー映画「普通のファシズム」を思い出した。 「ヒトラー:民主主義者」 このアゾフ大隊についていろいろと聞いてはいたものの、やはり壁に貼られたポスターは衝撃的だった。壁には、ロシア国家、クレムリン、そして基本的にロシア的なものすべてに対する憎悪のスローガンやポスターが貼られ、地球上からそれらすべてを抹殺すると主張しているのだ。「ヒトラー:民主主義者』というタイトルの本まである。 ウクライナ軍におけるドラッグ アゾフ大隊自身が撮影したビデオもいくつか押収された。中世から続く儀式が映し出されている。庭に置かれたトーテムの周りに集まり、腕を切り、血を大地に流しながら、集団で宣誓をする。この儀式は、おそらくドラッグを使わなければ耐えられない。そして、アゾフ大隊やウクライナ軍ではドラッグの使用がごく一般的であったことを確認する。ウクライナ人捕虜の証言を見せてもらったが、上官の命令で「鎮痛剤」と呼ばれるドラッグが兵士に配られたそうだ。 ウクライナ軍とアゾフ大隊の間に差はない 「ウクライナ軍とアゾフ大隊に違いはないのか」と私は聞いた。「ウクライナ軍はソビエトの伝統のなかから生まれたのでしょう? 敵とはいえ、軍隊の伝統や文化は残っているのでしょうか?」すると、次のような答えが返ってきた。 「私たちは、最初の段階で、このことを強調するようにしました。ウクライナ軍には「君たちは真の軍人だ、来てくれ、話をしよう」と言ったのです」。彼らはある意味、彼らを支援しようとしたのだ。プーチンの作戦発表演説の中にも、ウクライナ軍の指揮に向けた要素があったのを覚えています。 しかし、ウクライナ軍とアゾフ大隊の間に何の違いも残っていないことはすぐに明らかになった。軍内部で非常に深刻な粛清が行われ、NATOがその全権と影響力をもってこれに参加したのである。ネオ・ファシズムは、すでにキエフ政権の公式イデオロギーとなっており、軍も同じく支配している」 フルシチョフの責任 一方、ロシア政府関係者の間では、その文脈でフルシチョフに対するある種の批判もある。彼はクリミアをウクライナに委ねた。それ以上に、第二次世界大戦でヒトラー・ドイツに協力したバンデラ主義者を恩赦で釈放したのは彼であった。今の状況はフルシチョフのおかげだという考え方もある。フルシチョフはウクライナ出身である。 マリウポリ港に人質になった船があった。 そして、ついにマリウポル港に到着。衝突の激しさは一目瞭然だ。港はまるでゴーストタウンのようだ。港の入り口には、まだ爆発していない地雷が見える。港でも、市街地やアゾフスタルと同じ戦術が適用されていた。アゾフは民間の商業船の出港を許可せず、代わりに港の周囲の海に機雷を配備しているのだ。ここでは、船を人間の盾にしたのである。一方、乗組員は船を降りて陸に上がることを許されなかった。 機雷掃海の様子 マリウポリでロシア軍が最後に制圧したのがこの港湾である。海や陸の地雷を掃海する活動は、今も続いている。私たちは直接それを目撃している。ドネツク人民共和国の担当者は、現在行われている作業について情報を提供している。ウクライナ軍の支配から解放されたドネツクの領域では、現在までに1万個以上の爆発物が確保されたとのことだ。 港からアゾフスタルを見ることができる。大砲と砲撃が再び聞こえ、その後、暗い煙が立ち上っている。 モスクワではNATOの拡大、ドネツクではファシズムの危険性 私たちはドネツクに向かい、一夜を過ごした。ドネツクの人々が我々に伝える主なメッセージはこれだ。「ここでの戦争は昨日始まったのではない。この8年間、ずっと続いている。キエフはミンスク合意を一度も履行していない。西側諸国は彼らに一言も言っていない。私たちも人間だ、私たちにも生活があるはずだ!ロシアの軍事作戦はこのプロセスの結果であり、戦争の始まりではない。全く逆だ。この作戦は、8年にわたる戦争に終止符を打つものだ。」 その夜、泊まったホテルからは、ドネツクの近隣へのミサイル攻撃の音が聞こえてきた。翌朝、私たちは、何人かの市民が命を落としたことを知る。 モスクワでは、ウクライナ危機はNATOの拡大と米国の侵略という枠組みで議論されている。ドネツクでは、キエフ政権とファシズムの危険性という文脈で語られている。 Mehmet Perinçek 歴史家、政治学者。(トルコ) From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Wed Oct 5 07:00:14 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Wed, 5 Oct 2022 07:00:14 +0900 Subject: [CML 065624] Re: =?utf-8?b?44OJ44Oz44OQ44K55pel6KiYIOesrDLpg6jvvJrjgqLjgr4=?= =?utf-8?b?44OV5aSn6ZqKIC0g5pmu6YCa44Gu44OV44Kh44K344K644Og?= In-Reply-To: References: Message-ID: <541577bc-5b16-0de5-228f-4750e60ad937@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 今のロシアのウクライナ全面侵略、ブチャやイジュームでの住民大量虐殺、併 合、総動員、核使用の脅しを見て何とも思わない日本の活動家には、「冷酷」な んて言葉では追いつきません。(そんな人が実在すればの話ですが) ペリンチェクなる人物のルポには、新しい情報が何もなく、これまでのネオナチ 話の組み合わせでできています。いわゆるコタツ記事です。 グレイゾーンニュースは、直球のフェイクニュースサイトです。内容も、不鮮明 な写真をもとに、小さなバッチがついていたからネオナチだとか、古典的な情報 操作記事です。 開戦からしばらくの間は、こんなフェイクでも大勢の人が騙せましたが、もうい いかげん、賞味期限切れでしょう。 https://thegrayzone.com/2022/09/15/zelensky-bodyguards-hitler-patch/ On 2022/10/05 2:56, yorikazu shimada wrote: > 連投すいません。 > ウクライナにネオナチはいないとか、ドンバスのジェノサイドはロシアのプロパガンダだとか、「ウクライナ軍」の人間の盾戦術は仕方なかったとか言っている日本の活動家には、私は「冷酷、非情、大嘘付き」という言葉しか浮かびません。嶋田 > > ドンバス日記 第2部:アゾフ大隊 - 普通のファシズム > > https://mronline.org/2022/05/14/the-donbass-diaries-part-ii/ > > 2022年5月13日付 メフメト・ペリンチェク > > 私たちはマリウポルの学校の周りに集まっている。窓は例外なくすべて割れている。中の部屋は完全に取り壊されている。ウクライナ側は学校とその周辺を防衛陣地として使っている。朝9時、人道的援助が配布される。私たちはマリウポルの地元の人たちと話を始めた。 > > 「アゾフ大隊が私たちの家を砲撃してきた」 > > 最大かつ緊急の問題は、住宅だ。多くの家や建物が、立ち入りもできないような状態になっている。アゾフ大隊は、家屋を占拠し、住民の一部を地下室に追いやる一方で、他の住民をわざとアパートに閉じ込めている。彼らは、国際戦時法に明らかに違反する武器を民間人の部屋に置いた。屋上にはスナイパーを配置した。 > > 地元住民によると、アゾフ大隊はロシア軍が到着する前から、いくつかの建物を爆撃し始めたという。ある女性は、自分のアパートを指で指し示した。「母の遺灰がまだそこにある。あの時はまだロシア軍はいなかった。3月10日、彼らは私たちの家を爆撃したんだ」。 > > 老女は自分の身に起こったことを語る。 > > 「戦闘の初日、アゾフ軍は私の裏庭を占拠し、そこに武器を置いた。私たちはホームレスになった。私たちはエレベーターの中で生活していた。9階建てのビルで、彼らは各部屋のドアを壊して、全部に侵入してきたのです。私の隣人のドアは鋼鉄製だった。彼らは手りゅう弾を使ってドアを爆破したのです。」" > > 2014年の国民投票へのリベンジ > > 「私にとって、国家としてのウクライナは終わった。私はウクライナ国民だが、私にとって、その国家は消滅したのだ」。 マリウポルの街角で頻繁に聞かれる言葉である。彼らの多くは、衝突の間に開かれた人道的回廊について知らされていない。アゾフ大隊は、この通路のことを知り、衝突から逃れようとする人々を足止めした。 > > アゾフ大隊がマリウポルの住民を憎むのには、ある理由がある。2014年、マイダン事件を受けてドネツクが独立を宣言し、マリウポルでも住民投票が行われた。当時の街はドネツク人民共和国に参加することを多数決で決めた。しかし、ドネツクの部隊は街を支配することができず、マリウポルはウクライナの支配下に戻ってしまった。 > > 年配の男性は、廃墟と化した街を指差しながら、「彼らは今、私たちにその復讐をしたかったんだ」と、アゾフ大隊がいかに住民にひどい仕打ちをしたかを語ってくれた。 > > 私たちは若いカップルに話を聞いた。彼らは、衝突の間、アゾフ軍は住民と何のコミュニケーションも取らず、住民を全く助けなかったと言う。向こうのロシア兵はずっと住民を助けていたそうだ。 > > 道路沿いの墓 > > もうひとつの重要な問題は、通信手段だ。携帯電話も通常の電話もまったく通じない。市外にいる親族との連絡もとれない。ガス、電気、水道の供給も止まっている。ゴミの山も問題だ。今後、暑さが厳しくなると、深刻な問題になる可能性があるという。 > > 死者を埋葬するのも大変だ。その学校に来た女性は、裏庭に母親の遺骨が何日も前から埋まっていると訴える。役人はこの問題を解決することを約束する。道路脇には即席の仮設墓地もあり、それが今のところ唯一の解決策になっている人もいる。これらの墓は、後に移設されると聞いている。 > > ルーブルへの移行が始まった > > マリウポルを失ったウクライナ側は、年金の支払いや送金を停止した。そのため、市は現金の不足に悩まされている。徐々にですが、ルーブルがグリブナに代わっていくようです。現在、そのためのインフラ整備が進められている。 > > このような問題があるにもかかわらず、衝突の終結とともに、人々はマリウポルに戻り始めている。私たちが話を聞いた人たちは、目に涙を浮かべながら、こう言いました。「ここは私たちの家だ。何があっても離れない」。 > > 「領土の一体性を達成するまで続ける」 > > 人道支援物資の配布が始まると、ドネツク人民共和国の指導者デニス・プシリンが学校にやってきた。ヘルメットも防弾チョッキもつけてないが、腹にピストルを入れている。プシリンは言う。 > > 「西側とウクライナのマスコミは絶えず嘘を拡散している。我々は、ウクライナの爆弾だけでなく、ウクライナの嘘とも戦っているのだ。 > > アゾフ大隊は、彼らの視点でマリウポルを英雄的な都市に変えようとした、彼らは都市をシンボルに変えようとしたのだ。しかし、それはうまくいかなかった。彼らは多くの戦争犯罪を犯し、それは私たち全員が記録している。マリウポルの住民は、軍事作戦以前の過去8年間、強い圧力にさらされてきた。 > > 今、私たちは、遅らせることのできない新たな課題に直面している。私たちはマリウポルを再建し、インフラの問題を解決します。最初のステップとして、我々は市内の地雷を除去した。 > > ウクライナは、方法によって、軍隊が存在しない地域も攻撃している。私たちは、ドネツクの領土の一体性を達成するまで戦闘を続けるつもりだ。我々の目標は、市民の犠牲を最小限に抑えながら、最大数の敵を排除することである。」 > > ドネツクはロシアに加盟するのか? > > プシリン氏にドネツクの将来について尋ね、ロシアとの統合を問うた住民投票について聞いた。彼は、人々が国民投票でロシアとの統一に賛成したことを強調しつつ、領土の一体性を確保することが第一の目標であると付け加えた。プーシリン氏は、ロシアとの統一プロセスはその後に始まると述べた。 > > マリウポリにはモスクもある。アゾフ旅団が150人以上のトルコ人を人質にしていたが、エルドアン大統領の要請でロシアの特殊部隊によって解放された場所である。モスクは別の場所にあるため、訪問することはできなかった。 > > 焼け落ちた戦車、発射されたミサイルの部品 > > マリウポルの市街地を後にする。次の目的地は、激しい衝突があったマリウポルの港だ。現在のウクライナ側の陣地に近づきすぎないよう、かなり遠回りをした。 > > 道路には多くの民間車があるが、その半数近くは窓ガラスが割れている。手書きのメモが貼ってある車もあり、「子供が中にいる」と書いてある。道路には破壊されたウクライナの装甲車やミサイルの部品も多く見られる。ロシアの検問所が数カ所あり、安全を確保している。 > > 本部で発見されたヒトラーの肖像画 > > 道のりはかなり長かった。時間を無駄にしないために、私たちはすぐに聞き取りと会話を開始した。マリウポルはアゾフ大隊の主要拠点の1つだったそうだ。その隊員は例外なく全員、ナチスのイデオロギーで教育された。ロシアは最近マリウポリでアゾフの秘密司令部を発見した。そこで撮影された写真を関係者が公開している。ヒトラーの肖像画からナチのシンボルまで・・・。ファシズムのイデオロギーを表すあらゆる装飾がそこにあった。 > > 私はふと、1965年のソ連の有名なドキュメンタリー映画「普通のファシズム」を思い出した。 > > 「ヒトラー:民主主義者」 > > このアゾフ大隊についていろいろと聞いてはいたものの、やはり壁に貼られたポスターは衝撃的だった。壁には、ロシア国家、クレムリン、そして基本的にロシア的なものすべてに対する憎悪のスローガンやポスターが貼られ、地球上からそれらすべてを抹殺すると主張しているのだ。「ヒトラー:民主主義者』というタイトルの本まである。 > > ウクライナ軍におけるドラッグ > > アゾフ大隊自身が撮影したビデオもいくつか押収された。中世から続く儀式が映し出されている。庭に置かれたトーテムの周りに集まり、腕を切り、血を大地に流しながら、集団で宣誓をする。この儀式は、おそらくドラッグを使わなければ耐えられない。そして、アゾフ大隊やウクライナ軍ではドラッグの使用がごく一般的であったことを確認する。ウクライナ人捕虜の証言を見せてもらったが、上官の命令で「鎮痛剤」と呼ばれるドラッグが兵士に配られたそうだ。 > > ウクライナ軍とアゾフ大隊の間に差はない > > 「ウクライナ軍とアゾフ大隊に違いはないのか」と私は聞いた。「ウクライナ軍はソビエトの伝統のなかから生まれたのでしょう? 敵とはいえ、軍隊の伝統や文化は残っているのでしょうか?」すると、次のような答えが返ってきた。 > > 「私たちは、最初の段階で、このことを強調するようにしました。ウクライナ軍には「君たちは真の軍人だ、来てくれ、話をしよう」と言ったのです」。彼らはある意味、彼らを支援しようとしたのだ。プーチンの作戦発表演説の中にも、ウクライナ軍の指揮に向けた要素があったのを覚えています。 > > しかし、ウクライナ軍とアゾフ大隊の間に何の違いも残っていないことはすぐに明らかになった。軍内部で非常に深刻な粛清が行われ、NATOがその全権と影響力をもってこれに参加したのである。ネオ・ファシズムは、すでにキエフ政権の公式イデオロギーとなっており、軍も同じく支配している」 > > フルシチョフの責任 > > 一方、ロシア政府関係者の間では、その文脈でフルシチョフに対するある種の批判もある。彼はクリミアをウクライナに委ねた。それ以上に、第二次世界大戦でヒトラー・ドイツに協力したバンデラ主義者を恩赦で釈放したのは彼であった。今の状況はフルシチョフのおかげだという考え方もある。フルシチョフはウクライナ出身である。 > > マリウポリ港に人質になった船があった。 > > そして、ついにマリウポル港に到着。衝突の激しさは一目瞭然だ。港はまるでゴーストタウンのようだ。港の入り口には、まだ爆発していない地雷が見える。港でも、市街地やアゾフスタルと同じ戦術が適用されていた。アゾフは民間の商業船の出港を許可せず、代わりに港の周囲の海に機雷を配備しているのだ。ここでは、船を人間の盾にしたのである。一方、乗組員は船を降りて陸に上がることを許されなかった。 > > 機雷掃海の様子 > > マリウポリでロシア軍が最後に制圧したのがこの港湾である。海や陸の地雷を掃海する活動は、今も続いている。私たちは直接それを目撃している。ドネツク人民共和国の担当者は、現在行われている作業について情報を提供している。ウクライナ軍の支配から解放されたドネツクの領域では、現在までに1万個以上の爆発物が確保されたとのことだ。 > > 港からアゾフスタルを見ることができる。大砲と砲撃が再び聞こえ、その後、暗い煙が立ち上っている。 > > モスクワではNATOの拡大、ドネツクではファシズムの危険性 > 私たちはドネツクに向かい、一夜を過ごした。ドネツクの人々が我々に伝える主なメッセージはこれだ。「ここでの戦争は昨日始まったのではない。この8年間、ずっと続いている。キエフはミンスク合意を一度も履行していない。西側諸国は彼らに一言も言っていない。私たちも人間だ、私たちにも生活があるはずだ!ロシアの軍事作戦はこのプロセスの結果であり、戦争の始まりではない。全く逆だ。この作戦は、8年にわたる戦争に終止符を打つものだ。」 > > その夜、泊まったホテルからは、ドネツクの近隣へのミサイル攻撃の音が聞こえてきた。翌朝、私たちは、何人かの市民が命を落としたことを知る。 > > モスクワでは、ウクライナ危機はNATOの拡大と米国の侵略という枠組みで議論されている。ドネツクでは、キエフ政権とファシズムの危険性という文脈で語られている。 > > > Mehmet Perinçek 歴史家、政治学者。(トルコ) > From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Oct 5 07:27:51 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 05 Oct 2022 07:27:51 +0900 Subject: [CML 065625] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yY77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <997D8D8408A11ECE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 5日(水)。 明日 ひろばテント開設 午後1時?午後3時(毎週木曜日) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4187日☆ 呼びかけ人賛同10月4日まで合計4542名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 雨でした。気温23度。 福岡市内の中心部・天神のパルコ前で市民運動・ウィメンズ・アクションに 参加しました。キシダ政権の何もしない姿勢にみんなはとても怒っています。 国葬での無駄使い、統一協会との関係、物価高や市民生活の困難、たくさんの 課題をキシダは解決できそうにありません。 キシダ政権を倒しましょう。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1050.html 辺野古アクション https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1049.html ★ ギャー さんから: 「アフリカの大地が鳴動するようで」 モパネ(アフリカの乾燥イモ虫)の後味に意識をやると 純粋な旨味が広がり 持続して 意識がピュアに広がり 不思議な力に満たされ アフリカの大地が鳴動するようで 踊り出したくなる ★ 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 さんから: * 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。 *岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ★ 二宮孝富 さんから: 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/48cj7wup 通信No.1729 (2022-10-2 内田雅敏さん・沖縄から) https://tinyurl.com/3jwj7hff ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4595】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月4日(火)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.暴走する原子力行政   岸田政権の原発再稼働を止めさせよう   「原発依存度を低減…」というのは「可能な限り」がつくから、   「可能でないから低減しない」詐欺的方針  (下)(了)     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.統一協会取材20年の鈴木エイト氏9/25講演   違法集団・統一協会を延命させた政治と報道   メディアの放置が招いた安倍元首相暗殺   カルト票頼みの自民党は解散して出直せ   「メディア改革」連載第109回  浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.新聞より2つ   ◆臨界事故の教訓を語り継ぐJCOで発生23年    水戸で集会、東海第二再稼働反対訴え    水戸市や東海村など県内36市町村長がメッセージ     (10月2日「東京新聞」茨城版より抜粋)   ◆【素粒子】より3つ  ・「反転攻勢、要衝奪還」。   戦況を読みながら、両軍兵士の犠牲いかばかりと案ずる。ほか ━━━━━━━  ※10/8(土)小出裕章さん講演会にご参加を!  「日本社会の朝鮮(人)差別」  お 話:小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教) 日 時:10月8日(土)14時より16時30分 13時30分開場 会 場:千代田区立日比谷図書文化館コンベンションホール      東京都千代田区日比谷公園1-4  参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か  「ヤフーメール」 で、ご氏名と電話番号を  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *北朝鮮ミサイル 「ウクライナのように原発攻撃されたら…」不安の 10/4(火) 18:56配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4931ebb07e546d34330c60ec91e6499a64e0a6 *東京電力、でたらめ線量計で福島汚染水の安全性を誇張か 10/4(火) 10:59配信 朝鮮日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/5213ec07fe8f32853d5a9d0b34f69b1f3a6a94c9 *狡猾な官邸官僚の原発解散戦略 古賀茂明〈週刊朝日〉 10/4(火) 6:00配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/b2c64ed0b537b5f5da4aff35e4788c1146bc9b54 国民は完全に馬鹿にされている。官邸の猿芝居に騙されてはならない。 ★ 田中一郎 さんから: (飛び入り初参加歓迎です、レジメや資料の用意がありますので、私宛にメールでご 一報ください)田中一郎 ◆読書会のご案内 日 時:2022年10月27日(木曜日) 午後1時?5時 場 所:東京都中央区明石町区民館 205号室   https://kyobashi7cityhall.jp/about/akashi.html 対 象:中公新書『日本共産党』(中北浩爾著)   第4章 停滞と孤立からの脱却を求めて(1980年代?現在) レポーター:遠藤さま(よろしくお願い申し上げます。本に書かれていることをまと める必要はありません。A4・1枚のレジメで意見交換のための問題提起をお願いい たします) 費 用:会場費1500円―400円(前回残り)+レジメ費用を参加人数で割り算(おそ らく300円程度) 二次会:希望者のみ   (第6回:最終回)読書会は11月24日(木)午後1時ー5時の予定です。(毎月第4木曜日)  場所は同じ明石町区民館で、部屋は同じく205号室です。 ◆日本解体論-白井聡/著 望月衣塑子/著(朝日新書) https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034371817&Act ion_id=121&Sza_id=G1  それから、下記の院内集会録画のうち、最後のところの小林節氏(慶應義塾大学名 誉教授:憲法学)の講演をご覧になっておいてください。読書会のテーマと関係しています。 ◆20220926 UPLAN 「今回の国葬は、法的にも、政治的にも無理がある」―多くの国 民は国葬に反対しているー憲法を踏みにじり、法的根拠の全くない国葬を中止せよ - YouTube(小林節氏の講演は2時間15分くらいのところからです)  https://www.youtube.com/watch?v=iXw563UM-VU&t=2s ??集会等のお知らせ?????? ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。 ●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」● 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ●原発をとめた裁判長● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tarojii70suzume @ gmail.com Wed Oct 5 07:53:06 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Wed, 5 Oct 2022 07:53:06 +0900 Subject: [CML 065626] Re: =?utf-8?b?5pig55S744CM44OQ44OT44O744Ok44O844Or44CNMTDmnIgx?= =?utf-8?b?5pel77yI5Zyf77yJ44KI44KK56ys5LiD6Jed6KGT5YqH5aC044Gn5aSn?= =?utf-8?b?6Ziq5YWs6ZaL?= In-Reply-To: References: <93AD8D451834AB9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: 映画『バビ・ヤール』(ある感想) http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1080015668.html ナチスドイツ軍がウクライナに侵攻したとき,これを歓迎し,ユダヤ人大虐殺に協力したウクライナのナチス勢力が存在した。 現在,西側の一部の有識者はナチス勢力の存在をくりかえし否定しているが,歴史と現実を注意ぶかく調べる必要がある。 (寺本 和泉) 2022年9月30日(金) 20:21 Izumi : > 寺本 和泉です。 > 大阪の映画情報で失礼します。予告編だけでもどうぞ。 > - - - - - - - - - - - - - - > 10月2日(日)12:30 > の回に池田嘉郎さん(東京大学大学院人文社会系准教授/近現代ソ連史研究)のリモートトークがあります。ドイツ軍に協力したウクライナ民族主義者の「歴史の抹殺」につながっているとすれば,現代における注目点だとおもいます。 > 第七藝術劇場 バビ・ヤール > http://www.nanagei.com/mv/mv_n1647.html > 『バビ・ヤール』予告編 > https://www.youtube.com/watch?v=FiR2W6Mv6H0 > - - - - - - - - - - - - - - > ホロコースト百科事典 > 移動虐殺部隊 > https://encyclopedia.ushmm.org/content/ja/article/mobile-killing-squads > > From ningen @ hotmail.com Wed Oct 5 11:57:39 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 5 Oct 2022 02:57:39 +0000 Subject: [CML 065627] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSiROSD9AL0lcQCpOTyRIJE5Ab0FoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEchIiVBJSclQSUnJXM/TSRyQ2Y/NCRIJDckPyUkJTklaSVgGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPGc1QUJnQmIkLDYoTk8bKEI=?= Message-ID: チェチェンのニュースです(ニューヨークタイムズ、2015年7月7日)。 記事中にあるウクライナにいる反ロシアのイスラム主義チェチェン独立派は極右「右派セクター」の指揮下 にあったとのこと(今も?)。米帝仕込みの反ロシア 親ナチ白人至上主義・イスラム主義武装組織ネットワークの暴力性・残虐性は世界的に見ても非常に恐ろしいものなので、「人権」や「尊厳」などとおためごかしの言葉を持ち出しながら日本に輸入するのはやめてほしいです。 親米反ロシア活動家が誘う道は地獄への道です(すでにかなり進んでいますが)。かりにその活動家が「労組員」であっても、米・NATOの「影響圏」維持拡大のためなら、ロシア系の人々への虐殺はおろか、ウクライナ政府による労働者の権利の剥奪も無視できる高貴な人々です。もちろん戦争が続くこと(続けさせること)による日本の労働者への影響を真剣に検討する様子もありません。嶋田 https://www.nytimes.com/2015/07/08/world/europe/islamic-battalions-stocked-with-chechens-aid-ukraine-in-war-with-rebels.html ウクライナの反政府勢力との戦争で、チェチェン人を中心としたイスラム主義大隊が協力 アンドリュー・E・クレイマー 2015年7月7日 ウクライナ、マリウポリ - 迷彩服を着て、胸に流れるごま塩のふさふさした髭をして、ベルトに目立つようにボウイナイフを差したその男は、ほとんど客のいないレストランで恐ろしく見えた。厨房の近くにはウェイターが不安げにたたずみ、自らを「ムスリム」と称する元チェチェチェン軍閥のその男は、お茶のおかわりをすることができない。 ロシアに支援された分離主義者との1年以上にわたる戦争で鍛えられたウクライナ人にとっても、前線近くの町でのイスラム主義戦闘員(ほとんどがチェチェン人)の出現は、ある種の驚きであったが、多くのウクライナ人にとっては歓迎すべきことなのである。 「私たちはロシア人と戦うのが好きなんだ」と、本名を明かさないそのチェチェン人は言った。「私たちはいつもロシアと戦っている」。 彼は、ウクライナ東部で戦っている約30のボランティア部隊のなかにある3つのイスラム主義大隊の1つを指揮している。イスラム主義大隊は最も戦闘が激しい地域に配備されており、そのためにこのチェチェン人はここにいた。 戦闘は、分離主義者が長い間支配してきた戦略的な港と産業の中心地であるマリウポリの周辺で激化している。欧州安全保障協力機構のモニターによると、ここから北の鉄道路線で、ロシアの軍事装備が夜間に着実に運ばれているのを目撃している。 最近、ウクライナ当局は、市の北を飛行するドローンが撮影したという、反乱側に戦車や榴弾砲などの重火器が集結している写真を公開した。 今後数カ月の間に攻撃が行われることを予期して、ウクライナ側は得られる限りの援助を喜んでいる。 ウクライナ側は、欧米諸国が政府軍に対して、反政府軍がロシアから受けているような軍事的支援を拒否しているため、分離主義者に対して不利な状況にあると見ている。腐敗し、資金不足に陥った軍は、ほとんど無力である。そのため、ウクライナ側はチェチェンのイスラム主義戦闘員からの支援を歓迎している。 「ソビエト連邦の崩壊以来の24年間、私はこの道を歩んでいる」と、そのチェチェン人はインタビューで語った。「私たちにとって戦争は決して終わらない。私たちはロシアとの戦争から逃げたことはないし、これからも逃げないだろう。」 ウクライナ軍司令官は、分離主義者グループがマリウポリへのアクセス道路を確保し、戦前の人口が約50万人だった同市を包囲する計画だと懸念している。それに対抗するため、市は街の防衛を右翼とイスラム主義民兵に頼るようになった。 そのチェチェン人が指揮するのは、18世紀のチェチェン人レジスタンスにちなんで名付けられたシェイク・マンスール大隊である。この組織は、ウクライナの民族主義的民兵組織である右派セクターの指揮下に入っている。 シェイク・マンスール大隊も右派セクターも、正式な警察や軍隊には組み込まれておらず、ウクライナ当局もウクライナ東部で戦っているチェチェン人の人数を明言しない。彼らは皆、無報酬である。 敵を除けば、これらの集団はウクライナ人、いや、米国を含むウクライナの欧米同盟国との共通点があまりない。 例えば、右派セクターは、昨年のキエフでの街頭抗議デモの際に、「ホワイト・ハンマー」や「ステパン・バンデラのトライデント」といった6つのウクライナ民族主義的な周辺グループが集まって結成された。また、「アゾフ」グループは、SSに関連する「狼の鉤」のシンボルを使用する公然のネオナチである。そのチェチェン人は、ナチスのシンボルの問題には触れず、民族主義者とはうまくやっていけると言った。なぜなら、彼らは自分と同じように祖国を愛し、ロシア人を憎んでいるからだ。 ウクライナの正規軍の能力を強化し、キエフがこうした脱法的な準軍事組織に頼るのを減らすために、アメリカ軍はウクライナの国家親衛隊を訓練している。アメリカ軍は、アゾフ大隊のメンバーを指導することは禁止されている。 1980年代のアフガン戦争以来、モスクワは、米国が脆弱な南方の縁に沿ってロシアと戦うことをイスラム主義者に奨励していると非難してきた。この政策は、ロシアを封じ込め、過激派を米国から遠ざけるという二つの問題を巧みに解決することができる。チェチェン共和国の指導者ラムザン・カディロフは、欧米が支援するグルジア政府が北カフカスにイスラム過激派を潜入させていると非難しているが、彼は証拠を提示してはいない。 ウクライナでは、ドゥダエフとシェイク・マンスールの部隊はほとんどがチェチェン人だが、ウズベク人やバルカル人など他の旧ソ連地域からのムスリムが含まれている。第3の部隊であるクリミアはクリミア・タタール人が主体である。米国がこれらの組織に関与している様子はない。 東に7マイル離れた前線では、大隊が民間車で移動し、窓からAK-47ライフルを突き出し、正規軍は防御塹壕の副線に控えている。 チェチェン人は、誰が見ても貴重な兵士である。ウクライナの指揮官は、偵察機や狙撃手としての彼らの能力を高く評価している。彼らは無人の土地に入り込んでパトロールや小競り合いを行うという。 チェチェン人は、巧みな待ち伏せと襲撃でも有名である。チェチェン紛争では、捕虜になった将校や契約兵は殺すが、徴兵は殺さないという方針がとられた。 ウクライナでは、チェチェン人の「アッラーフ・アクバル」(神は偉大なり)という言葉が、ロシア人の心に恐怖を与えているという。 インタビューの中で、そのチェチェン人の司令官は、自分の部下はほとんど防護服を着ないで戦うのが好きだと語った。「これが私たちのやり方だ」と彼は言った。「我々は神を信じているので、装甲ベストは必要ない」と。 ステーキハウスであり、右派セクターのお気に入りの場所であるこのレストランでのインタビューで、そのチェチェン人は、自分は45歳くらいで、2回のチェチェン戦争でロシアと戦い、かなりの数の暴力を体験したと語った。戦闘について語るとき、彼の目は暗くなり、不可解になる。 ウクライナ人にとって、そのチェチェン人のような人々に静かに戦線を開くという決断は、ヨーロッパと中央アジアからここに向かっている、戦いに慣れた男たちを味方につけることになった。そのチェチェン人はフランスに住んでいたが、チェチェンからの移住者でデンマークに住んでいたイサ・ムナエフとともに、昨年秋にチェチェン大隊を創設した。 ムナエフはウクライナ政府の高官から承認を得ていたが「文書も何もなかった」とチェチェン人は言い、ムナエフは2月の戦闘で死んだと付け加えた。 国際危機管理グループのチェチェン専門家エカテリーナ・シコリアンスカイアによると、ウクライナ東部のチェチェン人集団は、宗教的ではあるが、チェチェン分離主義運動のより民族主義的な系統を信奉していると考えられている。 誰もが納得しているわけではない。移民コミュニティにおけるイスラム過激派に危機感を抱くフランス当局は、今年、過激派組織「イスラム国」に属しているとの疑いで、シェイク・マンスール大隊のメンバー2人を拘束したとチェチェン人は述べた。同氏は、2人が同グループのメンバーであることを否定した。 「ヨーロッパ全土がロシアへの恐怖に震えている」と彼は言った。「我々がボランティアとしてここで戦うことは、ヨーロッパにとって有益なことだ。しかし、皆が理解しているわけではない」。 訂正します。2015年8月27日付 7月8日付の記事で、ウクライナ東部の戦争に政府側で参加したチェチェン出身のイスラム主義戦闘員について、ウクライナのチェチェン大隊の共同創設者の姓を誤って表記していたことが判明した。2月に殺害されたこの戦闘員はムサエフではなく、イサ・ムナエフであった。この誤りは、記事の続きにある写真のキャプションにも現れていた。先週、読者からメールで指摘があった。 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Wed Oct 5 12:44:23 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Wed, 5 Oct 2022 12:44:23 +0900 Subject: [CML 065628] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5Y+N5pS/5bqc5Yui5Yqb44Go?= =?utf-8?b?44Gu5oim5LqJ44Gn44CB44OB44Kn44OB44Kn44Oz5Lq644KS5Lit5b+D44Go?= =?utf-8?b?44GX44Gf44Kk44K544Op44Og5Li7576p5aSn6ZqK44GM5Y2U5Yqb?= In-Reply-To: References: Message-ID: <77771d30-f705-eea6-be73-ff88951f855a@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 またずいぶん昔(2015年)の記事ですね。 右派セクターと独立派チェチェン大隊の関係については、当時のガーディアン (下記URL)にも書いてあるので、まったくなかったわけでもないのでしょう が、指揮下かどうかというような話は、昔に遡るのではなく、いま、どうなって いるかを調べるほうが、有意義ではないでしょうか? https://www.theguardian.com/world/2015/jul/24/chechens-fighting-in-ukraine-on-both-sides あと、嶋田さんの不当な罵り言葉についてですが、たまには、非常に残虐なプー チンがウクライナ侵略を開始したことで、多くの人が地獄への道を(すでにかな り進んでいる)ことに対する怒りや悲しみの弁も聞いてみたいものです。 チェチェン人たちが、なぜウクライナで戦っているかについては、次の記事をご 参考になさってください。こういった歴史的知識をおろそかにして、表面的にウ クライナの戦争について論じても、あまり意味がないと思います。 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/chn/2241.htm On 2022/10/05 11:57, yorikazu shimada wrote: > チェチェンのニュースです(ニューヨークタイムズ、2015年7月7日)。 > > 記事中にあるウクライナにいる反ロシアのイスラム主義チェチェン独立派は極右「右派セクター」の指揮下 > にあったとのこと(今も?)。米帝仕込みの反ロシア > 親ナチ白人至上主義・イスラム主義武装組織ネットワークの暴力性・残虐性は世界的に見ても非常に恐ろしいものなので、「人権」や「尊厳」などとおためごかしの言葉を持ち出しながら日本に輸入するのはやめてほしいです。 > > 親米反ロシア活動家が誘う道は地獄への道です(すでにかなり進んでいますが)。かりにその活動家が「労組員」であっても、米・NATOの「影響圏」維持拡大のためなら、ロシア系の人々への虐殺はおろか、ウクライナ政府による労働者の権利の剥奪も無視できる高貴な人々です。もちろん戦争が続くこと(続けさせること)による日本の労働者への影響を真剣に検討する様子もありません。嶋田 > > > https://www.nytimes.com/2015/07/08/world/europe/islamic-battalions-stocked-with-chechens-aid-ukraine-in-war-with-rebels.html > > > ウクライナの反政府勢力との戦争で、チェチェン人を中心としたイスラム主義大隊が協力 > > アンドリュー・E・クレイマー > 2015年7月7日 > > ウクライナ、マリウポリ - 迷彩服を着て、胸に流れるごま塩のふさふさした髭をして、ベルトに目立つようにボウイナイフを差したその男は、ほとんど客のいないレストランで恐ろしく見えた。厨房の近くにはウェイターが不安げにたたずみ、自らを「ムスリム」と称する元チェチェチェン軍閥のその男は、お茶のおかわりをすることができない。 > > ロシアに支援された分離主義者との1年以上にわたる戦争で鍛えられたウクライナ人にとっても、前線近くの町でのイスラム主義戦闘員(ほとんどがチェチェン人)の出現は、ある種の驚きであったが、多くのウクライナ人にとっては歓迎すべきことなのである。 > > 「私たちはロシア人と戦うのが好きなんだ」と、本名を明かさないそのチェチェン人は言った。「私たちはいつもロシアと戦っている」。 > > 彼は、ウクライナ東部で戦っている約30のボランティア部隊のなかにある3つのイスラム主義大隊の1つを指揮している。イスラム主義大隊は最も戦闘が激しい地域に配備されており、そのためにこのチェチェン人はここにいた。 > > 戦闘は、分離主義者が長い間支配してきた戦略的な港と産業の中心地であるマリウポリの周辺で激化している。欧州安全保障協力機構のモニターによると、ここから北の鉄道路線で、ロシアの軍事装備が夜間に着実に運ばれているのを目撃している。 > > 最近、ウクライナ当局は、市の北を飛行するドローンが撮影したという、反乱側に戦車や榴弾砲などの重火器が集結している写真を公開した。 > > 今後数カ月の間に攻撃が行われることを予期して、ウクライナ側は得られる限りの援助を喜んでいる。 > > ウクライナ側は、欧米諸国が政府軍に対して、反政府軍がロシアから受けているような軍事的支援を拒否しているため、分離主義者に対して不利な状況にあると見ている。腐敗し、資金不足に陥った軍は、ほとんど無力である。そのため、ウクライナ側はチェチェンのイスラム主義戦闘員からの支援を歓迎している。 > > > 「ソビエト連邦の崩壊以来の24年間、私はこの道を歩んでいる」と、そのチェチェン人はインタビューで語った。「私たちにとって戦争は決して終わらない。私たちはロシアとの戦争から逃げたことはないし、これからも逃げないだろう。」 > > ウクライナ軍司令官は、分離主義者グループがマリウポリへのアクセス道路を確保し、戦前の人口が約50万人だった同市を包囲する計画だと懸念している。それに対抗するため、市は街の防衛を右翼とイスラム主義民兵に頼るようになった。 > > そのチェチェン人が指揮するのは、18世紀のチェチェン人レジスタンスにちなんで名付けられたシェイク・マンスール大隊である。この組織は、ウクライナの民族主義的民兵組織である右派セクターの指揮下に入っている。 > > シェイク・マンスール大隊も右派セクターも、正式な警察や軍隊には組み込まれておらず、ウクライナ当局もウクライナ東部で戦っているチェチェン人の人数を明言しない。彼らは皆、無報酬である。 > > 敵を除けば、これらの集団はウクライナ人、いや、米国を含むウクライナの欧米同盟国との共通点があまりない。 > > 例えば、右派セクターは、昨年のキエフでの街頭抗議デモの際に、「ホワイト・ハンマー」や「ステパン・バンデラのトライデント」といった6つのウクライナ民族主義的な周辺グループが集まって結成された。また、「アゾフ」グループは、SSに関連する「狼の鉤」のシンボルを使用する公然のネオナチである。そのチェチェン人は、ナチスのシンボルの問題には触れず、民族主義者とはうまくやっていけると言った。なぜなら、彼らは自分と同じように祖国を愛し、ロシア人を憎んでいるからだ。 > > ウクライナの正規軍の能力を強化し、キエフがこうした脱法的な準軍事組織に頼るのを減らすために、アメリカ軍はウクライナの国家親衛隊を訓練している。アメリカ軍は、アゾフ大隊のメンバーを指導することは禁止されている。 > > 1980年代のアフガン戦争以来、モスクワは、米国が脆弱な南方の縁に沿ってロシアと戦うことをイスラム主義者に奨励していると非難してきた。この政策は、ロシアを封じ込め、過激派を米国から遠ざけるという二つの問題を巧みに解決することができる。チェチェン共和国の指導者ラムザン・カディロフは、欧米が支援するグルジア政府が北カフカスにイスラム過激派を潜入させていると非難しているが、彼は証拠を提示してはいない。 > > ウクライナでは、ドゥダエフとシェイク・マンスールの部隊はほとんどがチェチェン人だが、ウズベク人やバルカル人など他の旧ソ連地域からのムスリムが含まれている。第3の部隊であるクリミアはクリミア・タタール人が主体である。米国がこれらの組織に関与している様子はない。 > > 東に7マイル離れた前線では、大隊が民間車で移動し、窓からAK-47ライフルを突き出し、正規軍は防御塹壕の副線に控えている。 > > チェチェン人は、誰が見ても貴重な兵士である。ウクライナの指揮官は、偵察機や狙撃手としての彼らの能力を高く評価している。彼らは無人の土地に入り込んでパトロールや小競り合いを行うという。 > > チェチェン人は、巧みな待ち伏せと襲撃でも有名である。チェチェン紛争では、捕虜になった将校や契約兵は殺すが、徴兵は殺さないという方針がとられた。 > > ウクライナでは、チェチェン人の「アッラーフ・アクバル」(神は偉大なり)という言葉が、ロシア人の心に恐怖を与えているという。 > > インタビューの中で、そのチェチェン人の司令官は、自分の部下はほとんど防護服を着ないで戦うのが好きだと語った。「これが私たちのやり方だ」と彼は言った。「我々は神を信じているので、装甲ベストは必要ない」と。 > > ステーキハウスであり、右派セクターのお気に入りの場所であるこのレストランでのインタビューで、そのチェチェン人は、自分は45歳くらいで、2回のチェチェン戦争でロシアと戦い、かなりの数の暴力を体験したと語った。戦闘について語るとき、彼の目は暗くなり、不可解になる。 > > ウクライナ人にとって、そのチェチェン人のような人々に静かに戦線を開くという決断は、ヨーロッパと中央アジアからここに向かっている、戦いに慣れた男たちを味方につけることになった。そのチェチェン人はフランスに住んでいたが、チェチェンからの移住者でデンマークに住んでいたイサ・ムナエフとともに、昨年秋にチェチェン大隊を創設した。 > > ムナエフはウクライナ政府の高官から承認を得ていたが「文書も何もなかった」とチェチェン人は言い、ムナエフは2月の戦闘で死んだと付け加えた。 > > 国際危機管理グループのチェチェン専門家エカテリーナ・シコリアンスカイアによると、ウクライナ東部のチェチェン人集団は、宗教的ではあるが、チェチェン分離主義運動のより民族主義的な系統を信奉していると考えられている。 > > 誰もが納得しているわけではない。移民コミュニティにおけるイスラム過激派に危機感を抱くフランス当局は、今年、過激派組織「イスラム国」に属しているとの疑いで、シェイク・マンスール大隊のメンバー2人を拘束したとチェチェン人は述べた。同氏は、2人が同グループのメンバーであることを否定した。 > > 「ヨーロッパ全土がロシアへの恐怖に震えている」と彼は言った。「我々がボランティアとしてここで戦うことは、ヨーロッパにとって有益なことだ。しかし、皆が理解しているわけではない」。 > > 訂正します。2015年8月27日付 > > > 7月8日付の記事で、ウクライナ東部の戦争に政府側で参加したチェチェン出身のイスラム主義戦闘員について、ウクライナのチェチェン大隊の共同創設者の姓を誤って表記していたことが判明した。2月に殺害されたこの戦闘員はムサエフではなく、イサ・ムナエフであった。この誤りは、記事の続きにある写真のキャプションにも現れていた。先週、読者からメールで指摘があった。 > From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed Oct 5 14:09:58 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 5 Oct 2022 14:09:58 +0900 Subject: [CML 065629] =?iso-2022-jp?b?GyRCTG5FRDJCSSc7YSRPNUQwdyRyPC0kYSRrJCshIjwrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTDFFXiRLRT5AUiQ5JGskKyRHJCIkaxsoQg==?= Message-ID: <000001d8d878$b6f8e670$24eab350$@jcom.home.ne.jp> 野田佳彦氏は議員を辞めるか、自民党に転籍するかである。 立憲民主党の野田佳彦元首相は9月27日安倍晋三元首相の国葬儀に参列した。 立憲民主党執行部は欠席を決めたが、野田氏は「元首相の葬儀に出ないというのは、 私の人生観から外れる」という発言での参加であった。 野田氏は何を考えているのか、人生観から外れるというなら、 一人で安倍氏の自宅を訪れ、焼香すればそれで良かったではないか。 今回の国葬儀は議会も司法も通さず、安保法制(戦争法)の決定時と同様、 閣議決定という「独裁的手段」で決定したのである。 先に行われたエリザベス女王の国葬が議会に諮り、予算を決めてから行うのとは異な る。 更に言えば、野田氏の言動は私たち有権者の気持ちを裏切っている。 民主党が政権をとった時の選挙で、国民の大多数が当時の民主党に投票したのは 「反貧困と年金問題」であった。 これまで投票に行かず、浮動票となっていた多くの皆さんが、 政権が替われば、と民主党に期待して投票所に足を運んだのである。 そのことを忘れ、野田首相(当時)は安倍自民党代表との会談で議員定数削減問題な ど、 安倍氏の口車に乗り、消費増税に協力するとの約束で解散を認めた。 反貧困と年金問題で投票された方々は、「民主党が自民党と変わらないなら、 選挙に行く必要はない」と判断された。 野田氏よ、あなたの人生は議員としての生涯ではないのか。 もし議員としての人生なら、理不尽な自公政権の不正を糺し、 平和で豊かな生活を求める、有権者・主権者の声に常に耳を傾け、 行動することではないか。 野田佳彦元首相よ、貴殿は議員を辞めるか、自民党に転籍するかである。   2022年10月5日石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告)090-4373-0937 From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed Oct 5 15:18:36 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 5 Oct 2022 15:18:36 +0900 Subject: [CML 065630] =?iso-2022-jp?b?GyRCTG5FRDJCSSc7YSRPNUQwdyRyPC0kYSRrJCshIjwrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTDFFXiRLRT5AUiQ5JGskKyRHJCIkaxsoQg==?= Message-ID: <000001d8d882$4db64a90$e922dfb0$@jcom.home.ne.jp> 野田佳彦氏は議員を辞めるか、自民党に転籍するかである。 立憲民主党の野田佳彦元首相は9月27日安倍晋三元首相の国葬儀に参列した。 立憲民主党執行部は欠席を決めたが、野田氏は「元首相の葬儀に出ないというのは、 私の人生観から外れる」という発言での参加であった。 野田氏は何を考えているのか、人生観から外れるというなら、 一人で安倍氏の自宅を訪れ、焼香すればそれで良かったではないか。 今回の国葬儀は議会も司法も通さず、安保法制(戦争法)の決定時と同様、 閣議決定という「独裁的手段」で決定したのである。 先に行われたエリザベス女王の国葬が議会に諮り、予算を決めてから行うのとは異な る。 更に言えば、野田氏の言動は私たち有権者の気持ちを裏切っている。 民主党が政権をとった時の選挙で、国民の大多数が当時の民主党に投票したのは 「反貧困と年金問題」であった。 これまで投票に行かず、浮動票となっていた多くの皆さんが、 政権が替われば、と民主党に期待して投票所に足を運んだのである。 そのことを忘れ、野田首相(当時)は安倍自民党代表との会談で議員定数削減問題な ど、 安倍氏の口車に乗り、消費増税に協力するとの約束で解散を認めた。 反貧困と年金問題で投票された方々は、「民主党が自民党と変わらないなら、 選挙に行く必要はない」と判断された。 野田氏よ、あなたの人生は議員としての生涯ではないのか。 もし議員としての人生なら、理不尽な自公政権の不正を糺し、 平和で豊かな生活を求める、有権者・主権者の声に常に耳を傾け、 行動することではないか。 野田佳彦元首相よ、貴殿は議員を辞めるか、自民党に転籍するかである。   2022年10月5日石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告)090-4373-0937 From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed Oct 5 15:45:11 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 5 Oct 2022 15:45:11 +0900 Subject: [CML 065631] =?iso-2022-jp?b?GyRCJV0lOSVIISZIPzlxQXJGLkFoISEbKEIxMC42?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISFJWztcTTQ/TiQ1JHMkTiQqT0MbKEI=?= Message-ID: <001101d8d886$04174200$0c45c600$@jcom.home.ne.jp> 明日です(一部再掲) 日米同盟は抑止力にならない! 進む日米軍事一体化のリスク 布施祐仁さん(フリージャーナリスト)   「主権なき平和国家・日米密約」等共著 10月6日(木)浦和コミュニティセンター 18時から 浦和駅東口前パルコ塔・9階第15集会室  参加費700円 <台湾有事;ロシア・ウクライナ戦争を繰り返させない>        安保法制違憲訴訟埼玉の会:九条の会・さいたま共催 連絡先 斎藤080-1245-3553・今井090-8588-4966・沼尾080-1101-8072 倉橋080-8029-7537 藤浪048-684-2075 石垣090-4373-0937  From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Oct 6 07:18:49 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 06 Oct 2022 07:18:49 +0900 Subject: [CML 065632] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yY77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9A7D8D90871CAAFE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 6日(木)。 本日 ひろばテント開設 午後1時?午後3時(毎週木曜日) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4188日☆ 呼びかけ人賛同10月5日まで合計4542名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日は F/Bが移乗動作をして、自分のところに他の画面が出ていて、 動きませんでした。 携帯で動かしたりしていたので、おかしくなったのかも しれません。今日はブログはお休みしました。 FaceBook で キシダのぶら下がり取材と、「研究 中国」の寄稿、アメリカの 東アジア戦略の記事を紹介しました。  今日はFaceBookを見られる方はF/Bの記事をご覧ください。    https://www.facebook.com/tsutomu.yokota.71    ★ ギャー さんから: 「空いっぱいのいのち」(辺野古の海(核のない空)が呼んでいる) いつでもどこでも(C)いのちの歌を(C)歌い続けよう(FG7)(以上※) いのちこそ宝 いのちこそ自由 いのちこそ平和 金では買えない いのちはよろこび いのちには国境がない (※) 戦争でつくれない いのちのつながり いのちに憎しみは似合わない 誰でもみんな いっしょに歌える 自分だけの歌(※) 与えたくなるよろこび なくなる奪いあい いのちの花が咲く いのちの海が光る 美ら海が歌う 辺野古の海が呼んでいる 空いっぱいのいのち 果てしのない空が歌う 核のない空が呼んでいる(※) ★ 弁護士 後藤富和(原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団) さんから: *原発なくそう!九州玄海訴訟口頭弁論傍聴のお誘い 2022年10月7日(金)14:00 佐賀地方裁判所 だまっちゃおれん!原発事故人権侵害訴訟・愛知岐阜原告団長の岡本早苗さんが法廷で意見を述べます。 *岡本早苗さん講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」 今、福島の原発事故の収束の目処すら立たない状況で政府は原発新増設を掲げています。原発が一度事故を起こせば多くの市民の命や人生を大きく狂わせるものであることを今一度思い返したいと思います。 久々の福岡市内での学習会です。九州玄海訴訟の原告の方も原告でない方もご参加ください。 日時 2022年10月8日度13:30 場所 福岡県弁護士会館202・オンライン併用 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 岡本早苗さんプロフィール 福島原発事故時、福島県伊達市に居住。 事故当時、4人の子ども(と妊娠がわかったばかりの子ども1人)の母。 事故直後、子ども達への影響を心配して、名古屋へ自主避難した。 2013年に国と東京電力に損害賠償を求めて提訴。 その後、原発事故をより人権問題としてとらえるために「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害訴訟・愛知岐阜」原告団を結成し、原告団長に就任。原発反対を各地で訴えている。 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ミーティングID: 825 4225 8803 パスコード: 203551 #原発 #再生可能エネルギー https://fb.me/e/1Mu47l0Kl ★ 安保法制違憲訴訟埼玉の会:九条の会・さいたま共催 さんから: ポスト・反国葬闘争 10.6 布施祐仁さんのお話 日米同盟は抑止力にならない!進む日米軍事一体化のリスク 布施祐仁さん(フリージャーナリスト)   「主権なき平和国家・日米密約」等共著 10月6日(木)浦和コミュニティセンター 18時から 浦和駅東口前パルコ塔・9階第15集会室  参加費700円 <台湾有事;ロシア・ウクライナ戦争を繰り返させない>        連絡先 斎藤080-1245-3553・今井090-8588-4966・沼尾080-1101-8072 倉橋080-8029-7537 藤浪048-684-2075 石垣090-4373-0937  ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4596】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月5日(水)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.電力会社「託送料金値上げ」の悪ラツ   そもそも託送料金を引き上げる必然性はあるのか?   庶民が託送料金の≪過払い≫を強いられる一方で   電力会社は財布をぱんぱんに膨らませていく   月刊『選択』10月号の2頁の小文を紹介    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.狡猾な官邸官僚の「原発争点による」解散戦略 古賀茂明   国民は完全に馬鹿にされている   官邸の猿芝居に騙されてはならない…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)   黒木和也 (宮崎県在住) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/12(土)第17回新宿デモ    場所:JR新宿駅東口アルタ前広場    主催:脱被ばく実現ネット 4.機関紙・新聞より3つ   ◆軍事大国化進める岸田政権を批判する (上)    日米安保のNATO化許してはならない    「死せる安倍、岸田を走らす」 山口大学名誉教授 纐纈 厚   ◆祀(まつ)りのあとで 鎌田 慧(ルポライター)     (10月4日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)   ◆【素粒子】より1つ   ・「屋外は原則不要です」。   マスクを外そう、という首相の所信表明に深くうなずく。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *ザポリージャ原発の運営、ロシアに移管 プーチン氏が大統領令 10/6(木) 1:06配信 AFP=時事 https://news.yahoo.co.jp/articles/602fe999f40128bdc1474f7ad51e3d0c688563b5 *柏崎刈羽原発で100リットルの軽油漏れ 新潟 10/5(水) 21:51配信 BSN新潟放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/bacd866dab05a3cfa495a1926d1b6210152e4484 *原発運転最長60年規定を削除へ 政府方針で原子力規制委員長 10/5(水) 21:19配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b498efdb1152f2faebd2f18b39433705247aa7f6 *【山口】中国電力が、祝島の原発反対派団体に対し海のボーリング調査妨害 しないよう求める調停は、不成立で終了 10/5(水) 19:56配信 KRY山口放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc66ede2906f78af7484960dceac69946f47f4ce *原発の廃炉を監督する認可法人を設置へ 国の管理下で資金確保 10/5(水) 19:37配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/9b2518be72ca5d0249a575534c3542fba7606811 ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(136):山中伸介・新規制委員長さん、原子力に「寄生」して原子力は「規制」できませんよ=老朽原発の運転期間延長、再稼働審査時間短縮、「革新軽水炉」、これみな「原発寄生虫」のやることです- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-e1990b.html     ★ 中西正之 さんから:  第29回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会1 <革新炉ワーキンググループ黒崎座長の説明と事務局説明> 2022年8月9日に第29回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会が開催されています。 [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/029.html] 第29回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会(METI/経済産業省)  この小委員会は、2014年6月19日に第1回委員会が開催されてから、長期間にわたって、原発問題の検討が行われてきたようです。    全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 竹内憲一 さんから:    国葬実施への抗議声明 憲法研究者と改憲問題対策法律家6団体連絡会により、 国葬が実施されたことに抗議する声明がそれぞれ発表されました。 憲法研究者(憲法ネット103運営委員会)の実施抗議声明 10月4日 https://kenponet103.com/archives/1576 改憲問題対策法律家6団体連絡会の実施抗議声明 10月3日 https://www.jdla.jp/shiryou/seimei/221003.html その他、 「法と民主主義」10月号は、特集?緊急特集「国葬」と「統一教会問題」 が掲載されています。 https://www.jdla.jp/houmin/ (掲載論文一覧、購入等) https://www.jdla.jp/houmin/backnumber/pdf/202210_01_2.pdf *特集?●緊急特集・「国葬」と「統一教会問題」* ◆特集にあたって ... 編集委員会・南 典男 ◆「安倍国葬」は日本国憲法上で許されない ... 石村 修 ◆日本史のなかの「国葬」問題 ... 宮間純一 ◆統一協会の伝道手法とその破壊力 ... 郷路征記 ◆インタビュー●統一教会とは何か ── 自民党との極まった癒着を問う ... 有田芳生   ??集会等のお知らせ?????? ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。 ●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」● 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp Thu Oct 6 14:42:16 2022 From: y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?eV9tYXRzdXNoaW1hIBskQiF3GyhCIG11Zi5iaWdsb2JlLm5lLmpw?=) Date: Thu, 6 Oct 2022 14:42:16 +0900 (JST) Subject: [CML 065633] =?utf-8?b?44CQ55u05YmN44Gu44GK55+l44KJ44Gb44CR56ysM+WbnuOCqg==?= =?utf-8?b?44Oz44Op44Kk44Oz44K744Of44OK44O844CA44K444Ol44K044Oz44Gu5rW3?= =?utf-8?b?44Go44KE44KT44Gw44KL44Gu5qOu44KS5a6I44KL44Gf44KB44Gu5Zu96Zqb?= =?utf-8?b?55qE5Y+W44KK57WE44G/?= Message-ID: <32b10593.3be05.183abd0df0c.Webtop.180@muf.biglobe.ne.jp> ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) 松島と申します。 米連邦議会軍事委員会の議員宛てに辺野古新基地建設中止要請の書簡を送る運動を開始したOEJP(沖縄環境正義プロジェクト・ジュゴン保護キャンペーンセンター)の吉川秀樹さんを講師に、SDCC(ジュゴン保護キャンペーンセンター)は10月9日(日)、以下の通りオンラインセミナーを開催します。参加申し込みは10月7日(金)まで。詳しくは:https://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/fda598782b5d645fdb7e46f9bf467b7a ?ここから? 第3回オンラインセミナー ジュゴンの海とやんばるの森を守るための国際的取り組み ジュゴンの海とやんばるの森を守るための国際的取り組み  日本初のホープスポット辺野古の海を守ろう!やんばるの森を真の世界遺産に!  辺野古・大浦湾一帯は、米国NGOミッションブルーが世界的に重要な海域「ホープスポット」に認定した「希望の海」ですが、玉城デニー県知事の設計変更不承認処分にもかかわらず、埋め立て工事が続けられています。また、国内最大級の亜熱帯照葉樹林のやんばるの森は、世界自然遺産に登録されても、米軍廃棄物や騒音に悩まされています。このような現状を変えるために国際的取り組みがますます重要になっています。  今回のセミナーでは、米国政府、ユネスコ世界遺産センターと国際自然保護連合(IUCN)に書簡を送付するなど、市民社会の一員として国際的取り組みを続けてきた吉川秀樹さんに、これまでの取り組みと成果、今後の展望についてお話しいただきます。ぜひご視聴ください。 *講師:吉川秀樹さん(SDCC国際担当、Okinawa Environmental Justice Project) *日時:10月9日(日)午後14:00?15:30 *参加費:500円 *配信方法:YouTube  チャット機能で質問を受け付けます *申し込み方法:info @ sdcc.jp にメールでご連絡の上、参加費500円を振込んでください。入金確認後YouTubeの配信アドレスをお送りします。 *振込先:ゆうちょ銀行 加入者名 ジュゴン保護キャンペーンセンター     口座番号 00140?9?660199     他行からは 店名  〇一九 店 口座番号 当座 0660199 *締め切り:当日の視聴希望の方は、10月7日(金)までにお振込みください。終了後一か月間アーカイブ視聴できます。当日視聴できない方のお申し込みもお待ちしています。 ?ここまで? From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Oct 6 15:46:32 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 6 Oct 2022 15:46:32 +0900 (JST) Subject: [CML 065634] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yQ77yW77yJ5L+d6K235rOV55uK6KuW?= Message-ID: <4a804bee.d427.183ac0bb7de.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(206)保護法益論 奈須祐治「社会的法益を根拠としたヘイトスピーチ規制の可能性――J. ウォルドロンの理論とその批判」西南学院大学法学論集55巻1号(2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_5.html 前田 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Thu Oct 6 16:35:24 2022 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Thu, 06 Oct 2022 16:35:24 +0900 Subject: [CML 065635] =?iso-2022-jp?b?GyRCMSFGYj04MnEhVjwrTDFFXiRIRX0wbDYoMnEkTjJ+GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN3tPQCRLJEQkJCRGIVcbKEI=?= Message-ID: <20221006163524.8670.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> みなさま 高田健です。 明日です。ご参加よろしく。 院内集会「自民党と統一協会の改憲論について」 場所:参議院議員会館講堂 10月7日(金)18:00〜19:40(開場17:30。会館ロビーで入館証を配布します) 問題提起者:飯島滋明さん(名古屋学院大学教授・憲法学)       清水雅彦さん(日本体育大学教授・憲法学) カルト集団「統一協会」と清和会(安倍派)をはじめとする自民党の底知れない癒着に大多数の市民が疑問と怒りを示し、岸田内閣支持率は急速に下落しています。安倍元首相の「国葬」強行で、この問題は一件落着ではありません。この間の過程で、統一協会の改憲に関する考え方と自民党の改憲案がかなり類似していることも露呈してきました。始まった臨時国会ではまずこの関係が明らかにされる必要があります。これが明らかにされない内は憲法審査会は自民党の4項目改憲案の論議などにはいる事はできません。 今回の院内集会は2人の憲法研究者の方から問題提起していただいて、立憲野党と市民の皆さんがともに考える機会にしたいと思います。 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/改憲問題対策法律家6団体連絡会 問い合わせ: 090―2232−7534(高田) -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Oct 6 19:35:38 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 6 Oct 2022 19:35:38 +0900 (JST) Subject: [CML 065636] =?utf-8?b?5qC55rqQ44KS6KaL5o2u44GI44CB5pyq5p2l44KS5bGV5pyb44GZ?= =?utf-8?b?44KLICDjg57jg7zjgrHjg4Pjg4jjga7miYvliY3jgavjgYLjgovnlJ/mtLs=?= =?utf-8?b?5paH5YyW44Gr44GT44Gg44KP44KL5L2Q6Jek55yf6LW344GV44KT44Gr6IGe?= =?utf-8?b?44GP?= Message-ID: <4a745126.d70c.183acdd779b.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 独立言論フォーラムです。 第5回/根源を見据え、未来を展望する マーケットの手前にある生活文化にこだわる佐藤真起さんに聞く https://isfweb.org/post-8819/ 前田 * 第4回/幼稚園児まで差別するのですか 幼保無償化問題で差別のない施策を求める宋恵淑さんに聞く https://isfweb.org/post-7013/ 第3回/共感を呼ぶ「平和の少女像」 「表現の不自由展」がめざすものは何か、岡本有佳さんに聞く https://isfweb.org/post-4133/ 第2回/また叱られた!日本政府 日の丸君が代強制問題で国際勧告を勝ち取った渡辺厚子さんに聞く https://isfweb.org/post-2925/ 第1回/時代に向き合うとはどういう意味か――連載開始にあたって https://isfweb.org/post-2696/ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Thu Oct 6 21:03:58 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Thu, 6 Oct 2022 21:03:58 +0900 Subject: [CML 065637] Re: =?utf-8?b?5pig55S744CM44OQ44OT44O744Ok44O844Or44CNMTDmnIgx?= =?utf-8?b?5pel77yI5Zyf77yJ44KI44KK56ys5LiD6Jed6KGT5YqH5aC044Gn5aSn6Ziq?= =?utf-8?b?5YWs6ZaL?= In-Reply-To: References: <93AD8D451834AB9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: チェチェンニュースの大富です。 寺本和泉さん、この映画を直接ご覧になった上での紹介ですか? 私は見ましたが、内容の良し悪しは別として、 今回のウクライナ侵略に関係があるかというと、ほとんどないように思います。 「バンデラ主義者」がデモをする場面はありますが、バビ・ヤール事件で、 ユダヤ人を殺した(または殺させた)のは基本的にドイツ軍や親衛隊です。 ウクライナ人自身が主体的に行動をする場面がほとんどないのが、 この映画の特徴の一つです。 この映画をもって、現代のウクライナにもナチス勢力が・・・というように 匂わせるのは、よく言って見当ハズレ、言葉を選ばずに言うと、こじつけです。 実際に映画を見ると、少なくともロズニッツァ監督のメッセージは別のところにあると感じられると思います。 さて、せっかく映画の話なので、「ドンバス」を紹介しましょう。 2014年からのロシアのドンバス侵攻が、現在のウクライナ4州武力併合につながっているのは言うまでもありませんが、そのドンバスを舞台にした劇映画で、「バビ・ヤール」と同じロズニッツァ監督です。 微妙な怖さと微妙な笑いのポイントがあり、ちょっとクセになるような作品で、こちらの方が、ウクライナ侵略についての理解が進むと思います。 くわしくは、こちらをお読みください。 チェチェンニュース Vol.22 No.28(#499) 2022.07.03 映画「ドンバス」??フェイクニュースと現実のパズル http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/chn/2228.htm さてもう一題。 そもそも、ロシアがウクライナを「ネオナチ」として批判できるのかという問題があると、ずっと思っています。 日本だと、ヒトラーとスターリンを比べたら、「そりゃヒトラーの方がひどいだろう!」と思われているでしょう。でも、実際には有名な独ソ不可侵条約の秘密議定書で、ドイツとソ連は勝手にポーランドを分割占領し、その他東ヨーロッパの勢力圏を決めて、同時に軍事侵攻をして、分け合っているんですね。 もちろんポーランド国民にも、フィンランド、バルト三国、ルーマニアなど各国の国民のあずかり知らないところで決まってます。 ウクライナに関して言うと、ナチスが殺したウクライナ人と、ロシアが人工飢饉で殺したウクライナ人はだいたい両方とも300万〜400万人くらいです。 もし、こうした民間人の虐殺を、現代の戦争の理由づけに使うことができるなら、ナチスによって多くの犠牲者を出したポーランドが、現にネオナチのいるドイツに軍事侵攻をしててもいいことになります。そうはなりませんよね? プーチンが・あるいは一部の日本左翼が言っているネオナチ論はそういうレベルのものです。 ホロドモール(ウクライナ人工飢饉)で300万人を殺したロシアが、「ウクライナはネオナチが支配している」(これ自体嘘か巨大誇張ですが)などと批判する権利はカケラもないです。ここは確認しておきたいです。 寺本さん含め、日本でネオナチ問題を言い募っている人たちは、ホロドモールの問題をどう考えているのでしょうか? それでは、 On 2022/10/05 7:53, Izumi wrote: > 映画『バビ・ヤール』(ある感想) > http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1080015668.html > ナチスドイツ軍がウクライナに侵攻したとき,これを歓迎し,ユダヤ人大虐殺に協力したウクライナのナチス勢力が存在した。 > 現在,西側の一部の有識者はナチス勢力の存在をくりかえし否定しているが,歴史と現実を注意ぶかく調べる必要がある。 > (寺本 和泉) > > > 2022年9月30日(金) 20:21 Izumi : > >> 寺本 和泉です。 >> 大阪の映画情報で失礼します。予告編だけでもどうぞ。 >> - - - - - - - - - - - - - - >> 10月2日(日)12:30 >> の回に池田嘉郎さん(東京大学大学院人文社会系准教授/近現代ソ連史研究)のリモートトークがあります。ドイツ軍に協力したウクライナ民族主義者の「歴史の抹殺」につながっているとすれば,現代における注目点だとおもいます。 >> 第七藝術劇場 バビ・ヤール >> http://www.nanagei.com/mv/mv_n1647.html >> 『バビ・ヤール』予告編 >> https://www.youtube.com/watch?v=FiR2W6Mv6H0 >> - - - - - - - - - - - - - - >> ホロコースト百科事典 >> 移動虐殺部隊 >> https://encyclopedia.ushmm.org/content/ja/article/mobile-killing-squads >> >> From tarojii70suzume @ gmail.com Thu Oct 6 23:57:59 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Thu, 6 Oct 2022 23:57:59 +0900 Subject: [CML 065638] Re: =?utf-8?b?5pig55S744CM44OQ44OT44O744Ok44O844Or44CNMTDmnIgx?= =?utf-8?b?5pel77yI5Zyf77yJ44KI44KK56ys5LiD6Jed6KGT5YqH5aC044Gn5aSn?= =?utf-8?b?6Ziq5YWs6ZaL?= In-Reply-To: References: <93AD8D451834AB9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: 大富さん 寺本への問いかけとして「この映画を直接見たのか?」とのおたずねに対しては,「直接見ました」とお答えします。 解説の池田さんもいわれていたのですが,たしかに,ロズニッツァ監督はなかなか平凡な人間にはとらえにくい(個性的な)クセのようなものがあると感じます。 ソ連の外交や軍事に深刻な問題があったことや,ホロドモールのことも重大な問題であることは理解しています。いずれもウクライナの歴史の上で見落としてはならないことは当然です。 なお,誤解されていないとおもいますが,わたしはロシアのウクライナ侵攻は不正であるとの立場です。ただ,ウクライナについては初心者なので,安易にわかったつもりにならないように,調べていきたいとおもいます。 - - - - - - - - - - - - - - みなさま ついでですみませんが,中田考さんの新著「宗教地政学から読み解くロシア原論」がイーストプレスから10月19日に発売になるそうですが,ご興味のある方,ぜひ紹介なり,感想なり,交換していただけるとさいわいです。 https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781621357 2022年10月6日(木) 21:04 tlessoor : > チェチェンニュースの大富です。 > > 寺本和泉さん、この映画を直接ご覧になった上での紹介ですか? > > 私は見ましたが、内容の良し悪しは別として、 > 今回のウクライナ侵略に関係があるかというと、ほとんどないように思います。 > 「バンデラ主義者」がデモをする場面はありますが、バビ・ヤール事件で、 > ユダヤ人を殺した(または殺させた)のは基本的にドイツ軍や親衛隊です。 > ウクライナ人自身が主体的に行動をする場面がほとんどないのが、 > この映画の特徴の一つです。 > > この映画をもって、現代のウクライナにもナチス勢力が・・・というように > 匂わせるのは、よく言って見当ハズレ、言葉を選ばずに言うと、こじつけです。 > 実際に映画を見ると、少なくともロズニッツァ監督のメッセージは別のところにあると感じられると思います。 > > > さて、せっかく映画の話なので、「ドンバス」を紹介しましょう。 > > 2014年からのロシアのドンバス侵攻が、現在のウクライナ4州武力併合につながっているのは言うまでもありませんが、そのドンバスを舞台にした劇映画で、「バビ・ヤール」と同じロズニッツァ監督です。 > 微妙な怖さと微妙な笑いのポイントがあり、ちょっとクセになるような作品で、こちらの方が、ウクライナ侵略についての理解が進むと思います。 > > くわしくは、こちらをお読みください。 > > チェチェンニュース Vol.22 No.28(#499) 2022.07.03 > 映画「ドンバス」??フェイクニュースと現実のパズル > http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/chn/2228.htm > > > さてもう一題。 > > そもそも、ロシアがウクライナを「ネオナチ」として批判できるのかという問題があると、ずっと思っています。 > > > 日本だと、ヒトラーとスターリンを比べたら、「そりゃヒトラーの方がひどいだろう!」と思われているでしょう。でも、実際には有名な独ソ不可侵条約の秘密議定書で、ドイツとソ連は勝手にポーランドを分割占領し、その他東ヨーロッパの勢力圏を決めて、同時に軍事侵攻をして、分け合っているんですね。 > > もちろんポーランド国民にも、フィンランド、バルト三国、ルーマニアなど各国の国民のあずかり知らないところで決まってます。 > > ウクライナに関して言うと、ナチスが殺したウクライナ人と、ロシアが人工飢饉で殺したウクライナ人はだいたい両方とも300万〜400万人くらいです。 > > もし、こうした民間人の虐殺を、現代の戦争の理由づけに使うことができるなら、ナチスによって多くの犠牲者を出したポーランドが、現にネオナチのいるドイツに軍事侵攻をしててもいいことになります。そうはなりませんよね? > プーチンが・あるいは一部の日本左翼が言っているネオナチ論はそういうレベルのものです。 > > > ホロドモール(ウクライナ人工飢饉)で300万人を殺したロシアが、「ウクライナはネオナチが支配している」(これ自体嘘か巨大誇張ですが)などと批判する権利はカケラもないです。ここは確認しておきたいです。 > > 寺本さん含め、日本でネオナチ問題を言い募っている人たちは、ホロドモールの問題をどう考えているのでしょうか? > > それでは、 > > > On 2022/10/05 7:53, Izumi wrote: > > 映画『バビ・ヤール』(ある感想) > > http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1080015668.html > > ナチスドイツ軍がウクライナに侵攻したとき,これを歓迎し,ユダヤ人大虐殺に協力したウクライナのナチス勢力が存在した。 > > 現在,西側の一部の有識者はナチス勢力の存在をくりかえし否定しているが,歴史と現実を注意ぶかく調べる必要がある。 > > (寺本 和泉) > > > > > > 2022年9月30日(金) 20:21 Izumi : > > > >> 寺本 和泉です。 > >> 大阪の映画情報で失礼します。予告編だけでもどうぞ。 > >> - - - - - - - - - - - - - - > >> 10月2日(日)12:30 > >> > の回に池田嘉郎さん(東京大学大学院人文社会系准教授/近現代ソ連史研究)のリモートトークがあります。ドイツ軍に協力したウクライナ民族主義者の「歴史の抹殺」につながっているとすれば,現代における注目点だとおもいます。 > >> 第七藝術劇場 バビ・ヤール > >> http://www.nanagei.com/mv/mv_n1647.html > >> 『バビ・ヤール』予告編 > >> https://www.youtube.com/watch?v=FiR2W6Mv6H0 > >> - - - - - - - - - - - - - - > >> ホロコースト百科事典 > >> 移動虐殺部隊 > >> https://encyclopedia.ushmm.org/content/ja/article/mobile-killing-squads > >> > >> > From ningen @ hotmail.com Fri Oct 7 01:52:26 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 6 Oct 2022 16:52:26 +0000 Subject: [CML 065639] =?iso-2022-jp?b?GyRCTytGL0VeQmcycSRHJSYlLyVpJSQlSiROSXBBdTI9GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEtIP0JQJDckP0JlST08VCQsNmA/NT1oSiwkSxsoQg==?= Message-ID: 意識お願いします。嶋田 映像 https://twitter.com/MintPressNews/status/1575186707866996736 労働党大会でウクライナの武装化に反対した代表者が謹慎処分に (投稿日: 2022年9月30日) 火曜日、ウクライナ政府への無批判な支援に反対する発言をした労働党の代議員が謹慎処分を受けた。 レスターサウス選挙区の労働党党員であるアンジェロ・サンチェスは、ロシアの侵攻と戦うキエフ当局にさらに武器を送ることを支持する動議13号に反対した大会で唯一の発言者であった。 サンチェスは、ウクライナ政府が労働組合の団体交渉権を剥奪し、野党を禁止していることを指摘し、次のように語った。 「つまり、将来の労働党政権は、自国の左派を弾圧し、社会主義政党を犯罪化し、ウクライナの活動家を投獄しているウクライナ政府に資金を送ることになるのだ。 もしあなたがこの動議、ウクライナに関する動議13号を支持するならば、あなたはウクライナ国民を支持しているのではなく、アメリカだけを支持していることになり、新自由主義を支持していることになり、帝国主義を支持していることになるのです」。 代議員の中には、彼が話している最中に彼を怒鳴りつけようとする者もいれば、「プーチン擁護論者」 だと揶揄する者もいた。火曜日の夜、労働党民主化キャンペーン(CLPD)の非主流派集会で話した別の代議員は、彼が攻撃され方を見た後、動議に反対して話すにはあまりにも威圧的だと感じたと言ったが、セッション議長のアンジェラ・イーグルが彼の発言の権利のために立ち上がり、手に負えない代議員を叱責したと付け加えた。 労働党党首であるキア・スターマーは、党内の異なる意見に寛容であることを自身の大会演説で主張したにもかかわらず、サンチェスは昨日謹慎処分を受けたとモーニングスターは把握している。 https://mronline.org/2022/09/30/labour-conference-delegate-suspended-after-opposing-arming-ukraine/ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri Oct 7 06:38:26 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 7 Oct 2022 06:38:26 +0900 Subject: [CML 065640] Re: =?utf-8?b?5pig55S744CM44OQ44OT44O744Ok44O844Or44CNMTDmnIgx?= =?utf-8?b?5pel77yI5Zyf77yJ44KI44KK56ys5LiD6Jed6KGT5YqH5aC044Gn5aSn6Ziq?= =?utf-8?b?5YWs6ZaL?= In-Reply-To: References: <93AD8D451834AB9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: 寺本さん チェチェンニュースの大富です。 私が寺本さんの主張を誤解しているなら、ぜひ指摘してほしいのですが、 次のようなものであれば、それは戦争の惨禍を見ながら、結局は何もしない人の議論だと思います。 「ウクライナ侵略は不正だが、ネオナチやNATO、ウクライナの動員令のこともよく考える必要があり、そもそも主権国家というシステムは最近できたものなので、国連憲章や侵略定義決議を正面から考えるより、ロシア側の言うことを聞いてみることも大切だし、制裁も困難な話だと思う。参考資料は<幸福の科学>のyoutubeです」 On 2022/10/06 23:57, Izumi wrote: > 大富さん > > 寺本への問いかけとして「この映画を直接見たのか?」とのおたずねに対しては,「直接見ました」とお答えします。 > 解説の池田さんもいわれていたのですが,たしかに,ロズニッツァ監督はなかなか平凡な人間にはとらえにくい(個性的な)クセのようなものがあると感じます。 > ソ連の外交や軍事に深刻な問題があったことや,ホロドモールのことも重大な問題であることは理解しています。いずれもウクライナの歴史の上で見落としてはならないことは当然です。 > なお,誤解されていないとおもいますが,わたしはロシアのウクライナ侵攻は不正であるとの立場です。ただ,ウクライナについては初心者なので,安易にわかったつもりにならないように,調べていきたいとおもいます。 > - - - - - - - - - - - - - - > みなさま > ついでですみませんが,中田考さんの新著「宗教地政学から読み解くロシア原論」がイーストプレスから10月19日に発売になるそうですが,ご興味のある方,ぜひ紹介なり,感想なり,交換していただけるとさいわいです。 > https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781621357 > > 2022年10月6日(木) 21:04 tlessoor : > >> チェチェンニュースの大富です。 >> >> 寺本和泉さん、この映画を直接ご覧になった上での紹介ですか? >> >> 私は見ましたが、内容の良し悪しは別として、 >> 今回のウクライナ侵略に関係があるかというと、ほとんどないように思います。 >> 「バンデラ主義者」がデモをする場面はありますが、バビ・ヤール事件で、 >> ユダヤ人を殺した(または殺させた)のは基本的にドイツ軍や親衛隊です。 >> ウクライナ人自身が主体的に行動をする場面がほとんどないのが、 >> この映画の特徴の一つです。 >> >> この映画をもって、現代のウクライナにもナチス勢力が・・・というように >> 匂わせるのは、よく言って見当ハズレ、言葉を選ばずに言うと、こじつけです。 >> 実際に映画を見ると、少なくともロズニッツァ監督のメッセージは別のところにあると感じられると思います。 >> >> >> さて、せっかく映画の話なので、「ドンバス」を紹介しましょう。 >> >> 2014年からのロシアのドンバス侵攻が、現在のウクライナ4州武力併合につながっているのは言うまでもありませんが、そのドンバスを舞台にした劇映画で、「バビ・ヤール」と同じロズニッツァ監督です。 >> 微妙な怖さと微妙な笑いのポイントがあり、ちょっとクセになるような作品で、こちらの方が、ウクライナ侵略についての理解が進むと思います。 >> >> くわしくは、こちらをお読みください。 >> >> チェチェンニュース Vol.22 No.28(#499) 2022.07.03 >> 映画「ドンバス」??フェイクニュースと現実のパズル >> http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/chn/2228.htm >> >> >> さてもう一題。 >> >> そもそも、ロシアがウクライナを「ネオナチ」として批判できるのかという問題があると、ずっと思っています。 >> >> >> 日本だと、ヒトラーとスターリンを比べたら、「そりゃヒトラーの方がひどいだろう!」と思われているでしょう。でも、実際には有名な独ソ不可侵条約の秘密議定書で、ドイツとソ連は勝手にポーランドを分割占領し、その他東ヨーロッパの勢力圏を決めて、同時に軍事侵攻をして、分け合っているんですね。 >> >> もちろんポーランド国民にも、フィンランド、バルト三国、ルーマニアなど各国の国民のあずかり知らないところで決まってます。 >> >> ウクライナに関して言うと、ナチスが殺したウクライナ人と、ロシアが人工飢饉で殺したウクライナ人はだいたい両方とも300万〜400万人くらいです。 >> >> もし、こうした民間人の虐殺を、現代の戦争の理由づけに使うことができるなら、ナチスによって多くの犠牲者を出したポーランドが、現にネオナチのいるドイツに軍事侵攻をしててもいいことになります。そうはなりませんよね? >> プーチンが・あるいは一部の日本左翼が言っているネオナチ論はそういうレベルのものです。 >> >> >> ホロドモール(ウクライナ人工飢饉)で300万人を殺したロシアが、「ウクライナはネオナチが支配している」(これ自体嘘か巨大誇張ですが)などと批判する権利はカケラもないです。ここは確認しておきたいです。 >> >> 寺本さん含め、日本でネオナチ問題を言い募っている人たちは、ホロドモールの問題をどう考えているのでしょうか? >> >> それでは、 >> >> >> On 2022/10/05 7:53, Izumi wrote: >>> 映画『バビ・ヤール』(ある感想) >>> http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1080015668.html >>> ナチスドイツ軍がウクライナに侵攻したとき,これを歓迎し,ユダヤ人大虐殺に協力したウクライナのナチス勢力が存在した。 >>> 現在,西側の一部の有識者はナチス勢力の存在をくりかえし否定しているが,歴史と現実を注意ぶかく調べる必要がある。 >>> (寺本 和泉) >>> >>> >>> 2022年9月30日(金) 20:21 Izumi : >>> >>>> 寺本 和泉です。 >>>> 大阪の映画情報で失礼します。予告編だけでもどうぞ。 >>>> - - - - - - - - - - - - - - >>>> 10月2日(日)12:30 >>>> >> の回に池田嘉郎さん(東京大学大学院人文社会系准教授/近現代ソ連史研究)のリモートトークがあります。ドイツ軍に協力したウクライナ民族主義者の「歴史の抹殺」につながっているとすれば,現代における注目点だとおもいます。 >>>> 第七藝術劇場 バビ・ヤール >>>> http://www.nanagei.com/mv/mv_n1647.html >>>> 『バビ・ヤール』予告編 >>>> https://www.youtube.com/watch?v=FiR2W6Mv6H0 >>>> - - - - - - - - - - - - - - >>>> ホロコースト百科事典 >>>> 移動虐殺部隊 >>>> https://encyclopedia.ushmm.org/content/ja/article/mobile-killing-squads >>>> >>>> >> From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 7 07:16:13 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 07 Oct 2022 07:16:13 +0900 Subject: [CML 065641] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yY77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9B5D8D9D13EEF19E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 7日(金)。 私たちのひろばテントを共に開設した長崎の被爆者西山進さん、 昨日午前9時25分逝く。ご遺体は九大に検体。葬儀等はありません。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4189日☆ 呼びかけ人賛同10月6日まで合計4543名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】10月6日1名。     伊東千寛     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 九電本店前テント開設。 涼しくなって秋らしさを感じました。 西山すすむさんが亡くなられたとのこと。 残念です。 でも、とてもお世話になり、よく励まされました。 ご冥福をお祈りします。  あんくるトム工房 九電本店前テン   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1051.html   ★ ギャー さんから: 「そこに希望が紡がれる」 闇に包まれて 何も見えなくとも そこに息づくぬくもりが きみの未来を指し示す 遠い明日に向かって 歌をうたえば 誰かが歌って返してくれる そこに希望が紡がれる そこに希望が紡がれる ★ 国連特別報告者の訪日調査を実現する会 さんから: 国連「国内避難民の人権に関する特別報告者」 セシリア・ヒメネス=ダマリーさんの記者会見のお知らせ (日時)2022年10月07日 13:00 〜 14:30 会場やWEB参加は7日11時まで申込が必要のようです(下記参照) https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/36392/report ■Youtube 視聴URL■ 会見は、下記の YouTube チャンネルから中継され、視聴することができます。 日本記者クラブチャンネル(YouTubeチャンネル) https://www.youtube.com/user/jnpc *ヒメネス=ダマリーさんの調査については、こちらをご参照ください。 https://www.nikkansports.com/general/news/202209260001093.html ★ 松島(ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)) さんから: 米連邦議会軍事委員会の議員宛てに辺野古新基地建設中止要請の書簡を送る運動を開始したOEJP(沖縄環境正義プロジェクト・ジュゴン保護キャンペーンセンター)の吉川秀樹さんを講師に、SDCC(ジュゴン保護キャンペーンセンター)は10月9日(日)、以下の通りオンラインセミナーを開催します。 参加申し込みは10月7日(金)まで。詳しくは: ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4597】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月6日(木)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.民事調停完勝?上関原発.中国電力大失態   10月5日上関原発ボーリング調査をめぐる民事調停が開かれる   中国電力が法律論争から逃げ、調停は不成立に   自ら申し立てた民事調停で「法律論争に応じない」という大失態   今後、中国電力が提訴することも困難   連載「権利に基づく闘い」その32    熊本一規(明治学院大学名誉教授) 2.≪記事紹介≫『週刊現代』Web版   「もし北朝鮮のミサイルが日本の原発に直撃したら」   専門家が試算した「約37万人死亡」という「ヤバすぎる被害」    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 3.10/11(火)天野惠一さん第8回連続講座にご参加を!   今月だけ第2火曜です   「原発と原爆の戦後社会史?【運動/思想】史から振り返る」   第8回「マスメディアと原爆・原発」 2011年3.11災後(2)     岩元修一(たんぽぽ舎) 4.うれしいお知らせ?千葉市からハガキが来た   「下水道使用料の特別減免(4カ月で3256円)を実施します」   市民生活を守ろうと千葉市が努力、その気持ちがうれしい     柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 5.中国電力が祝島の原発反対派団体に対し海の   ボーリング調査妨害しないよう求める調停は不成立で終了…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 6.新聞より1つ   ◆「原則40年、最長60年」削除へ 原発運転期間なし崩し恐れ    規制委員長 政府の方針転換 追認 福島第一原発事故の反省 どこへ     (10月6日「東京新聞1面より抜粋」) ━━━━━━━  ※10/8(土)小出裕章さん講演会「日本社会の朝鮮(人)差別」は、  予約の受付を終了いたしました。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *もし北朝鮮のミサイルが日本の原発に直撃したら…!専門家が試算した、 「約37万人死亡」という「ヤバすぎる被害」10/6(木) 6:07配信 現代ビジネス https://news.yahoo.co.jp/articles/5366fe96e98e1f2e467046b0cb0889f248142557?page=1 *原発運転60年規定削除へ 規制委が転換 「40年」近づく鹿児島・川内原発、 「福島の教訓忘れたのか」県内の市民団体反発 10/6(木) 10:00配信 南日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/32ffe9f183f137469f20e25032aee7e3452ab514 川内原発1、2号機は2024年7月と25年11月に原則40年の期限を迎える。 *〈柏崎刈羽原発〉4年前の“ケーブル火災”受け… 東電と消防が3回目の合同訓練【新潟】 10/6(木) 19:04配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/d937e51423cf8f6072ba528aea35e772e91b5b8b ★ 前田 朗 さんから: *ヘイト・スピーチ研究文献(206)保護法益論 奈須祐治「社会的法益を根拠としたヘイトスピーチ規制の可能性――J. ウォルドロンの理論とその批判」西南学院大学法学論集55巻1号(2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_5.html *独立言論フォーラムです。 第5回/根源を見据え、未来を展望する マーケットの手前にある生活文化にこだわる佐藤真起さんに聞く https://isfweb.org/post-8819/ 第4回/幼稚園児まで差別するのですか 幼保無償化問題で差別のない施策を求める宋恵淑さんに聞く https://isfweb.org/post-7013/ 第3回/共感を呼ぶ「平和の少女像」 「表現の不自由展」がめざすものは何か、岡本有佳さんに聞く https://isfweb.org/post-4133/ 第2回/また叱られた!日本政府 日の丸君が代強制問題で国際勧告を勝ち取った渡辺厚子さんに聞く https://isfweb.org/post-2925/ 第1回/時代に向き合うとはどういう意味か――連載開始にあたって https://isfweb.org/post-2696/   ★ 中西正之 さんから:  第29回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会2 <各委員の発言>  総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会は、議事録の公開は行われていないので、各委員の発言は動画のみで確認が行えます。https://www.youtube.com/watch?v=lKX-AvVBSy0   全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 山本みはぎ さんから:    ふたつの50年 ?日中国交回復50年 沖縄本土復帰50年? 「対決から対話に向けて」 「中国脅威論」」が声高に言われ、軍事費の増強や「敵基地攻撃能力の保有」、南西諸島での ミサイル基地建設など軍事的な動きが突出し、憲法「改正」も視野に入った重大な局面に来ています。 改めて、「中国脅威論」とは何か、沖縄・南西諸島の基地問題も含め、今後私たちが選択すべき道は 何かを泉川さんに語っていただきます。 オンラインでもお申し込みができます。ぜひ、ご参加ください。 日時:10月9日(日)13:30?16:00 場所:ワークライフプラザ れあろ6F   金山総合駅下車 南へ徒歩5分   熱田区金山町1-14-18 ワークライフプラザれあろ 講師:泉川友樹さん(沖縄大学地域研究所 特別研究員)   1979年生まれ。沖縄豊見城市出身。日中の経済交流を促進する民間経済団体で、   日中両国の経済交流促進事業に従事。団体トップと中国要人の会談通訳を務める。   沖縄大学地域研究所特別研究員、沖縄国際大学沖縄経済環境研究所特別研究員 参加費800円 ※オンライン参加申込先(10月7日までにお申込を)  husen @ jca.apc.org  参加費振込先 ゆうちょ銀行    口座番号:00880-6-30382    加入者名:不戦へのネットワーク 共催:不戦へのネットワーク    戦争をさせない1000人委員会あいち   ??集会等のお知らせ?????? ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 意見陳述:岡本早苗(愛知・岐阜だまっちゃおれん訴訟の原告団長)さん。 ●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」● 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tarojii70suzume @ gmail.com Fri Oct 7 08:31:20 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Fri, 7 Oct 2022 08:31:20 +0900 Subject: [CML 065642] Re: =?utf-8?b?5pig55S744CM44OQ44OT44O744Ok44O844Or44CNMTDmnIgx?= =?utf-8?b?5pel77yI5Zyf77yJ44KI44KK56ys5LiD6Jed6KGT5YqH5aC044Gn5aSn?= =?utf-8?b?6Ziq5YWs6ZaL?= In-Reply-To: References: <93AD8D451834AB9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: 大富さん 「誤解しているなら指摘してほしい」といいつつ,寺本が言っていないことをご自分でまとめておられるのには苦笑してしまいます。 それはあなたの想像であり,あなたもお気づきとおもいますが,誇張がふくまれています。 昔,CML が荒れた時期がありましたが,MLでていねいな議論はそもそもむずかしく,おたがいに誤解しないように気をつける必要があります。あえてお答えすれば,「ロシアのウクライナ侵攻は不正である」点以外は誤解や誇張があるとお答えしておきます。 わたしの手法は,主観的思いこみや誇張を識別しつつ(主観をすべて否定はしないが),客観的事実を,時間,空間,社会構造の三つの座標で全面的に見て行く必要がある,ということです。そのためには時間も労力もかかります。自分がなにを知っており,なにを知らないかを整理しつつすすめる必要があります。 つけくわえれば,今回のウクライナ紛争についてみても,日本の有識者のなかには,宗教を自分よりも一段低いものと見る人が多いのですが,それが問題を根本的に誤解する背景になっている,という状況があります。 おそらく昔のソ連共産党指導部も,宗教を客観的に存在しているものとして,時間,空間,社会構造の三つの座標で全面的に見て行く(哲学の)能力が弱かったために弾圧に走ったのではないかとおもいます。一部の現代知識人の宗教蔑視はそれと大差ないようにおもわれます。本来の共産主義は宗教の役割や影響力を理解し,共存すべきだったのです。ロシアとウクライナを考えるうえで,宗教地政学の視点を軽視すれば,誤解の階段をトコトコ降りていくことになると考えています。 さらにつけくわえれば,ロシアに対する制裁は西側の混乱と衰退をまねくアメリカの戦略だろうと疑いますが,また適当な機会にしたいとおもいます。 寺本 和泉 2022年10月7日(金) 6:38 tlessoor : > 寺本さん > > チェチェンニュースの大富です。 > > 私が寺本さんの主張を誤解しているなら、ぜひ指摘してほしいのですが、 > 次のようなものであれば、それは戦争の惨禍を見ながら、結局は何もしない人の議論だと思います。 > > > 「ウクライナ侵略は不正だが、ネオナチやNATO、ウクライナの動員令のこともよく考える必要があり、そもそも主権国家というシステムは最近できたものなので、国連憲章や侵略定義決議を正面から考えるより、ロシア側の言うことを聞いてみることも大切だし、制裁も困難な話だと思う。参考資料は<幸福の科学>のyoutubeです」 > > > On 2022/10/06 23:57, Izumi wrote: > > 大富さん > > > > 寺本への問いかけとして「この映画を直接見たのか?」とのおたずねに対しては,「直接見ました」とお答えします。 > > 解説の池田さんもいわれていたのですが,たしかに,ロズニッツァ監督はなかなか平凡な人間にはとらえにくい(個性的な)クセのようなものがあると感じます。 > > > ソ連の外交や軍事に深刻な問題があったことや,ホロドモールのことも重大な問題であることは理解しています。いずれもウクライナの歴史の上で見落としてはならないことは当然です。 > > > なお,誤解されていないとおもいますが,わたしはロシアのウクライナ侵攻は不正であるとの立場です。ただ,ウクライナについては初心者なので,安易にわかったつもりにならないように,調べていきたいとおもいます。 > > - - - - - - - - - - - - - - > > みなさま > > > ついでですみませんが,中田考さんの新著「宗教地政学から読み解くロシア原論」がイーストプレスから10月19日に発売になるそうですが,ご興味のある方,ぜひ紹介なり,感想なり,交換していただけるとさいわいです。 > > https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781621357 > > > > 2022年10月6日(木) 21:04 tlessoor : > > > >> チェチェンニュースの大富です。 > >> > >> 寺本和泉さん、この映画を直接ご覧になった上での紹介ですか? > >> > >> 私は見ましたが、内容の良し悪しは別として、 > >> 今回のウクライナ侵略に関係があるかというと、ほとんどないように思います。 > >> 「バンデラ主義者」がデモをする場面はありますが、バビ・ヤール事件で、 > >> ユダヤ人を殺した(または殺させた)のは基本的にドイツ軍や親衛隊です。 > >> ウクライナ人自身が主体的に行動をする場面がほとんどないのが、 > >> この映画の特徴の一つです。 > >> > >> この映画をもって、現代のウクライナにもナチス勢力が・・・というように > >> 匂わせるのは、よく言って見当ハズレ、言葉を選ばずに言うと、こじつけです。 > >> 実際に映画を見ると、少なくともロズニッツァ監督のメッセージは別のところにあると感じられると思います。 > >> > >> > >> さて、せっかく映画の話なので、「ドンバス」を紹介しましょう。 > >> > >> > 2014年からのロシアのドンバス侵攻が、現在のウクライナ4州武力併合につながっているのは言うまでもありませんが、そのドンバスを舞台にした劇映画で、「バビ・ヤール」と同じロズニッツァ監督です。 > >> 微妙な怖さと微妙な笑いのポイントがあり、ちょっとクセになるような作品で、こちらの方が、ウクライナ侵略についての理解が進むと思います。 > >> > >> くわしくは、こちらをお読みください。 > >> > >> チェチェンニュース Vol.22 No.28(#499) 2022.07.03 > >> 映画「ドンバス」??フェイクニュースと現実のパズル > >> http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/chn/2228.htm > >> > >> > >> さてもう一題。 > >> > >> そもそも、ロシアがウクライナを「ネオナチ」として批判できるのかという問題があると、ずっと思っています。 > >> > >> > >> > 日本だと、ヒトラーとスターリンを比べたら、「そりゃヒトラーの方がひどいだろう!」と思われているでしょう。でも、実際には有名な独ソ不可侵条約の秘密議定書で、ドイツとソ連は勝手にポーランドを分割占領し、その他東ヨーロッパの勢力圏を決めて、同時に軍事侵攻をして、分け合っているんですね。 > >> > >> もちろんポーランド国民にも、フィンランド、バルト三国、ルーマニアなど各国の国民のあずかり知らないところで決まってます。 > >> > >> ウクライナに関して言うと、ナチスが殺したウクライナ人と、ロシアが人工飢饉で殺したウクライナ人はだいたい両方とも300万〜400万人くらいです。 > >> > >> > もし、こうした民間人の虐殺を、現代の戦争の理由づけに使うことができるなら、ナチスによって多くの犠牲者を出したポーランドが、現にネオナチのいるドイツに軍事侵攻をしててもいいことになります。そうはなりませんよね? > >> プーチンが・あるいは一部の日本左翼が言っているネオナチ論はそういうレベルのものです。 > >> > >> > >> > ホロドモール(ウクライナ人工飢饉)で300万人を殺したロシアが、「ウクライナはネオナチが支配している」(これ自体嘘か巨大誇張ですが)などと批判する権利はカケラもないです。ここは確認しておきたいです。 > >> > >> 寺本さん含め、日本でネオナチ問題を言い募っている人たちは、ホロドモールの問題をどう考えているのでしょうか? > >> > >> それでは、 > >> > >> > >> On 2022/10/05 7:53, Izumi wrote: > >>> 映画『バビ・ヤール』(ある感想) > >>> http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1080015668.html > >>> ナチスドイツ軍がウクライナに侵攻したとき,これを歓迎し,ユダヤ人大虐殺に協力したウクライナのナチス勢力が存在した。 > >>> 現在,西側の一部の有識者はナチス勢力の存在をくりかえし否定しているが,歴史と現実を注意ぶかく調べる必要がある。 > >>> (寺本 和泉) > >>> > >>> > >>> 2022年9月30日(金) 20:21 Izumi : > >>> > >>>> 寺本 和泉です。 > >>>> 大阪の映画情報で失礼します。予告編だけでもどうぞ。 > >>>> - - - - - - - - - - - - - - > >>>> 10月2日(日)12:30 > >>>> > >> > の回に池田嘉郎さん(東京大学大学院人文社会系准教授/近現代ソ連史研究)のリモートトークがあります。ドイツ軍に協力したウクライナ民族主義者の「歴史の抹殺」につながっているとすれば,現代における注目点だとおもいます。 > >>>> 第七藝術劇場 バビ・ヤール > >>>> http://www.nanagei.com/mv/mv_n1647.html > >>>> 『バビ・ヤール』予告編 > >>>> https://www.youtube.com/watch?v=FiR2W6Mv6H0 > >>>> - - - - - - - - - - - - - - > >>>> ホロコースト百科事典 > >>>> 移動虐殺部隊 > >>>> > https://encyclopedia.ushmm.org/content/ja/article/mobile-killing-squads > >>>> > >>>> > >> > From kuge_on_cml @ aoisora.org Fri Oct 7 08:42:13 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Fri, 7 Oct 2022 08:42:13 +0900 Subject: [CML 065643] =?utf-8?b?44Ot44K344Ki6Z2p5ZG944KI44CB6LW344GT44KM77yB77yB?= In-Reply-To: References: <93AD8D451834AB9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: <09d7a2a2-5e7c-7d51-a52b-ed308d880eac@aoisora.org> ●ロシア革命よ、起これ!!● =ロシアでは、変革はいつも底辺からの騒乱によって始まった= ( NHK NEWS WEB 2022/10/07 より)  元国労の久下です。  NHKが「軍事侵攻が始まった時からこれはプーチン氏にとって終わりの始まりになると思っていた」という著名なフランス人のロシア研究者の発言を伝えています。戦況の悪化の中で、プーチン政権の内部、侵略軍の中枢からも公然としたプーチン批判が聞こえ始めました。  獄中にあるナワリヌイ氏の盟友が「プーチン、戦争、動員と闘う」ために「ナワリヌイ本部」の活動を再開したという別の報道もあります。(朝日 2022/10/07)  ロシア社会の最深部からの地殻変動の音が聞こえてくるような気がします。  1917年の革命で第一次世界大戦から離脱したように、アフガニスタン戦争に反対する「兵士の母たちの会」の闘いが、ソ連邦解体につながったように、ウクライナ侵略戦争への動員に対する抗議の声がさらに拡大し、街頭へと溢れ出し、1917年の革命に続く革命がプーチン政権を打ち倒し、戦争が終結することを望みます。  もちろん、人びとの怨嗟の声が鎮圧されて、プーチン政権が危機を乗り切る可能性もあると思います。追いつめられたプーチンが核兵器を使用する可能性すら残されている。そうした事態をただ客観的に評論するのではなく、侵略者と戦うウクライナ人、戦争に反対するロシア人を支援するために、今できることをなしたいと思います。  ロシアによるウクライナ侵略反対! 核兵器によるどう喝を許すな!  ロシア軍は1991年、ウクライナ独立で確定した国境線まで無条件で撤退しろ!  命をかけて侵略者と戦うウクライナの人びとと連帯しよう!  長期投獄と命の危険をかえりみず、戦争に反対して立ち上がるロシアの人びとと連帯しよう! ------NHK NEWS WEB より---------------------------- カレールダンコース氏は「ロシアでは、変革はいつも底辺からの騒乱によって始まったことを歴史は教えてくれる。軍事侵攻が始まった時からこれはプーチン氏にとって終わりの始まりになると思っていた」と述べ、こうした市民の抵抗が大きなうねりとなり、プーチン政権の終えんにつながりかねないと指摘しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221007/k10013851241000.html From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri Oct 7 09:06:26 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 7 Oct 2022 09:06:26 +0900 Subject: [CML 065644] Re: =?utf-8?b?5pig55S744CM44OQ44OT44O744Ok44O844Or44CNMTDmnIgx?= =?utf-8?b?5pel77yI5Zyf77yJ44KI44KK56ys5LiD6Jed6KGT5YqH5aC044Gn5aSn6Ziq?= =?utf-8?b?5YWs6ZaL?= In-Reply-To: References: <93AD8D451834AB9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: 寺本さん 大富です。 いままで寺本さんが主張していないことは、入っていないはずです。 まとめるとそうなるのではないですか。 今後も勉強させていただきます。それでは、 >> 「ウクライナ侵略は不正だが、ネオナチやNATO、ウクライナの動員令のこともよく考える必要があり、そもそも主権国家というシステムは最近できたものなので、国連憲章や侵略定義決議を正面から考えるより、ロシア側の言うことを聞いてみることも大切だし、制裁も困難な話だと思う。参考資料は<幸福の科学>のyoutubeです」 On 2022/10/07 8:31, Izumi wrote: > 大富さん > > 「誤解しているなら指摘してほしい」といいつつ,寺本が言っていないことをご自分でまとめておられるのには苦笑してしまいます。 > それはあなたの想像であり,あなたもお気づきとおもいますが,誇張がふくまれています。 > 昔,CML > が荒れた時期がありましたが,MLでていねいな議論はそもそもむずかしく,おたがいに誤解しないように気をつける必要があります。あえてお答えすれば,「ロシアのウクライナ侵攻は不正である」点以外は誤解や誇張があるとお答えしておきます。 > > わたしの手法は,主観的思いこみや誇張を識別しつつ(主観をすべて否定はしないが),客観的事実を,時間,空間,社会構造の三つの座標で全面的に見て行く必要がある,ということです。そのためには時間も労力もかかります。自分がなにを知っており,なにを知らないかを整理しつつすすめる必要があります。 > > つけくわえれば,今回のウクライナ紛争についてみても,日本の有識者のなかには,宗教を自分よりも一段低いものと見る人が多いのですが,それが問題を根本的に誤解する背景になっている,という状況があります。 > おそらく昔のソ連共産党指導部も,宗教を客観的に存在しているものとして,時間,空間,社会構造の三つの座標で全面的に見て行く(哲学の)能力が弱かったために弾圧に走ったのではないかとおもいます。一部の現代知識人の宗教蔑視はそれと大差ないようにおもわれます。本来の共産主義は宗教の役割や影響力を理解し,共存すべきだったのです。ロシアとウクライナを考えるうえで,宗教地政学の視点を軽視すれば,誤解の階段をトコトコ降りていくことになると考えています。 > > さらにつけくわえれば,ロシアに対する制裁は西側の混乱と衰退をまねくアメリカの戦略だろうと疑いますが,また適当な機会にしたいとおもいます。 > > 寺本 和泉 > > 2022年10月7日(金) 6:38 tlessoor : > >> 寺本さん >> >> チェチェンニュースの大富です。 >> >> 私が寺本さんの主張を誤解しているなら、ぜひ指摘してほしいのですが、 >> 次のようなものであれば、それは戦争の惨禍を見ながら、結局は何もしない人の議論だと思います。 >> >> >> 「ウクライナ侵略は不正だが、ネオナチやNATO、ウクライナの動員令のこともよく考える必要があり、そもそも主権国家というシステムは最近できたものなので、国連憲章や侵略定義決議を正面から考えるより、ロシア側の言うことを聞いてみることも大切だし、制裁も困難な話だと思う。参考資料は<幸福の科学>のyoutubeです」 >> >> >> On 2022/10/06 23:57, Izumi wrote: >>> 大富さん >>> >>> 寺本への問いかけとして「この映画を直接見たのか?」とのおたずねに対しては,「直接見ました」とお答えします。 >>> 解説の池田さんもいわれていたのですが,たしかに,ロズニッツァ監督はなかなか平凡な人間にはとらえにくい(個性的な)クセのようなものがあると感じます。 >>> >> ソ連の外交や軍事に深刻な問題があったことや,ホロドモールのことも重大な問題であることは理解しています。いずれもウクライナの歴史の上で見落としてはならないことは当然です。 >>> >> なお,誤解されていないとおもいますが,わたしはロシアのウクライナ侵攻は不正であるとの立場です。ただ,ウクライナについては初心者なので,安易にわかったつもりにならないように,調べていきたいとおもいます。 >>> - - - - - - - - - - - - - - >>> みなさま >>> >> ついでですみませんが,中田考さんの新著「宗教地政学から読み解くロシア原論」がイーストプレスから10月19日に発売になるそうですが,ご興味のある方,ぜひ紹介なり,感想なり,交換していただけるとさいわいです。 >>> https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781621357 >>> >>> 2022年10月6日(木) 21:04 tlessoor : >>> >>>> チェチェンニュースの大富です。 >>>> >>>> 寺本和泉さん、この映画を直接ご覧になった上での紹介ですか? >>>> >>>> 私は見ましたが、内容の良し悪しは別として、 >>>> 今回のウクライナ侵略に関係があるかというと、ほとんどないように思います。 >>>> 「バンデラ主義者」がデモをする場面はありますが、バビ・ヤール事件で、 >>>> ユダヤ人を殺した(または殺させた)のは基本的にドイツ軍や親衛隊です。 >>>> ウクライナ人自身が主体的に行動をする場面がほとんどないのが、 >>>> この映画の特徴の一つです。 >>>> >>>> この映画をもって、現代のウクライナにもナチス勢力が・・・というように >>>> 匂わせるのは、よく言って見当ハズレ、言葉を選ばずに言うと、こじつけです。 >>>> 実際に映画を見ると、少なくともロズニッツァ監督のメッセージは別のところにあると感じられると思います。 >>>> >>>> >>>> さて、せっかく映画の話なので、「ドンバス」を紹介しましょう。 >>>> >>>> >> 2014年からのロシアのドンバス侵攻が、現在のウクライナ4州武力併合につながっているのは言うまでもありませんが、そのドンバスを舞台にした劇映画で、「バビ・ヤール」と同じロズニッツァ監督です。 >>>> 微妙な怖さと微妙な笑いのポイントがあり、ちょっとクセになるような作品で、こちらの方が、ウクライナ侵略についての理解が進むと思います。 >>>> >>>> くわしくは、こちらをお読みください。 >>>> >>>> チェチェンニュース Vol.22 No.28(#499) 2022.07.03 >>>> 映画「ドンバス」??フェイクニュースと現実のパズル >>>> http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/chn/2228.htm >>>> >>>> >>>> さてもう一題。 >>>> >>>> そもそも、ロシアがウクライナを「ネオナチ」として批判できるのかという問題があると、ずっと思っています。 >>>> >>>> >>>> >> 日本だと、ヒトラーとスターリンを比べたら、「そりゃヒトラーの方がひどいだろう!」と思われているでしょう。でも、実際には有名な独ソ不可侵条約の秘密議定書で、ドイツとソ連は勝手にポーランドを分割占領し、その他東ヨーロッパの勢力圏を決めて、同時に軍事侵攻をして、分け合っているんですね。 >>>> >>>> もちろんポーランド国民にも、フィンランド、バルト三国、ルーマニアなど各国の国民のあずかり知らないところで決まってます。 >>>> >>>> ウクライナに関して言うと、ナチスが殺したウクライナ人と、ロシアが人工飢饉で殺したウクライナ人はだいたい両方とも300万〜400万人くらいです。 >>>> >>>> >> もし、こうした民間人の虐殺を、現代の戦争の理由づけに使うことができるなら、ナチスによって多くの犠牲者を出したポーランドが、現にネオナチのいるドイツに軍事侵攻をしててもいいことになります。そうはなりませんよね? >>>> プーチンが・あるいは一部の日本左翼が言っているネオナチ論はそういうレベルのものです。 >>>> >>>> >>>> >> ホロドモール(ウクライナ人工飢饉)で300万人を殺したロシアが、「ウクライナはネオナチが支配している」(これ自体嘘か巨大誇張ですが)などと批判する権利はカケラもないです。ここは確認しておきたいです。 >>>> >>>> 寺本さん含め、日本でネオナチ問題を言い募っている人たちは、ホロドモールの問題をどう考えているのでしょうか? >>>> >>>> それでは、 >>>> >>>> >>>> On 2022/10/05 7:53, Izumi wrote: >>>>> 映画『バビ・ヤール』(ある感想) >>>>> http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1080015668.html >>>>> ナチスドイツ軍がウクライナに侵攻したとき,これを歓迎し,ユダヤ人大虐殺に協力したウクライナのナチス勢力が存在した。 >>>>> 現在,西側の一部の有識者はナチス勢力の存在をくりかえし否定しているが,歴史と現実を注意ぶかく調べる必要がある。 >>>>> (寺本 和泉) >>>>> >>>>> >>>>> 2022年9月30日(金) 20:21 Izumi : >>>>> >>>>>> 寺本 和泉です。 >>>>>> 大阪の映画情報で失礼します。予告編だけでもどうぞ。 >>>>>> - - - - - - - - - - - - - - >>>>>> 10月2日(日)12:30 >>>>>> >>>> >> の回に池田嘉郎さん(東京大学大学院人文社会系准教授/近現代ソ連史研究)のリモートトークがあります。ドイツ軍に協力したウクライナ民族主義者の「歴史の抹殺」につながっているとすれば,現代における注目点だとおもいます。 >>>>>> 第七藝術劇場 バビ・ヤール >>>>>> http://www.nanagei.com/mv/mv_n1647.html >>>>>> 『バビ・ヤール』予告編 >>>>>> https://www.youtube.com/watch?v=FiR2W6Mv6H0 >>>>>> - - - - - - - - - - - - - - >>>>>> ホロコースト百科事典 >>>>>> 移動虐殺部隊 >>>>>> >> https://encyclopedia.ushmm.org/content/ja/article/mobile-killing-squads >>>>>> >>>>>> >>>> >> From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri Oct 7 09:19:46 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 7 Oct 2022 09:19:46 +0900 Subject: [CML 065645] =?utf-8?b?77yI572y5ZCN77yJ44Ot44K344Ki44Gr6KqY5ouQ44GV44KM44Gf?= =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5a2Q44Gp44KC44Gu5aOw?= Message-ID: <37c6dac2-6681-cb2e-00a3-5a7da5dc63fd@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 ウクライナの子どもたちが、 ロシアに誘拐されているという報道がありましたが、 それに関する署名が進んでいます。ぜひご協力をお願いします。 このようなことが許されていいはずはありません。 https://chng.it/rCM2xkdDWH 追放されたウクライナの子供の心に訴える SMS フランス・Paris 2022年10月6日 ? 「アイラおばさん、私はロシアにいます。ロシア軍によってここに連れてこられました。私は秘密裏にあなたに手紙を書いています、私は数分間電話を手に入れることができました.私の母はもう生きていません。彼女は射殺されました。彼らは私が孤児だと言います。しかし、私は孤児ではありません。私にはあなたがいて、祖父母がいます。ここには私のような子供がたくさんいます。彼らは私たちをロシアに残したいと言います。そして、私はロシアに滞在したくありません!アイラおばさん、ここから出して。ウクライナに帰りたい。 ? 出典: 9 月 15 日木曜日、ウィーンで開催された OSCE の常設理事会の会議中に、OSCE のウクライナ代表団 Yevhenii Tsymbalu によって。 私たちの請願書に署名していただき、誠にありがとうございます。あらゆる分野の芸術家、作家、政治家、ジャーナリスト、科学者が、ロシアに強制送還され「再教育」されたウクライナの子供たちのための戦いに参加します。私たちはヨーロッパ政府に対し、これらの子供たちを故郷のウクライナ、愛する人たちの元へ連れ戻すための断固たる行動を要求します。 #BringBackUkraininKids 請願を共有し、署名を取得し続けましょう。世界中ですでに12万人以上がそうしています。 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri Oct 7 21:07:27 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 7 Oct 2022 21:07:27 +0900 Subject: [CML 065646] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5IzUxNOOAjOODoQ==?= =?utf-8?b?44Oi44Oq44Ki44Or44CN44GM44OO44O844OZ44Or6LOe5Y+X6LOe77yB?= Message-ID: <78909b21-3316-5821-8993-bd189244d3c2@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュース Vol.22 No.43(#514) 2022.10.07 「メモリアル」がノーベル賞受賞、 プーチンは誕生日、アンナ・ポリトコフスカヤの命日  今日は、記念碑的な一日になりました。各種報道によると、ノーベル平和賞には、ベラルーシの人権活動家アレシ・ベリャツキー氏、ウクライナの人権団体「市民自由連合」、そして、ロシアの人権団体「メモリアル」に授与されました。授賞理由は、「戦争犯罪や人権侵害、権力の乱用を記録し続けた」ことだそうです。  「メモリアル」の活動は、第一次チェチェン戦争からずっと継続しており、グローズヌイにも事務所を置いて、人権侵害に苦しむチェチェンの人々を記録し、法的側面からサポートしてきていました。また、2009年には、所属していた人権活動家ナターリア・エステミーロワが暗殺されるなど、大きな犠牲を払ってきました。  ウクライナへの侵略が続く今、メモリアルの活動が評価されたことは、素晴らしいと思います。なお、昨年の平和賞は、ロシアの新聞社「ノーヴァヤ・ガゼータ」のドミトリー・ムラートフ編集長に与えられています。  そして、今日は、ウラジーミル・プーチン大統領の70歳の誕生日でもあります。このために、サンクトペテルブルクで、独立国家共同体(CIS)の非公式首脳会議が急きょ開かれることになったそうです。ウクライナ侵攻をきっかけに国際社会で孤立を深める中、旧ソ連圏の友人らに対面で祝ってもらうつもりのようです。  寒々しい限りです。忘れてはならないことは、2006年の今日、チェチェン戦争を長年取材してきた、「ノーヴァヤ・ガゼータ」の記者アンナ・ポリトコフスカヤが、自宅のアパートで殺害されたことです。真犯人はいまだにわかっていませんが、政権を厳しく批判して、世界中に伝えていた彼女の死は、プーチンのためのプレゼントだったのでしょうか。  ノーベル賞受賞のニュースをすなおに喜んでいいのか、わからなくなるような情勢でもあります。いま、ロシア軍はウクライナの原発を制圧し、南東部4州を併合し、核の使用さえちらつかせています。明日にも核戦争が起きるのではないかと、深刻な気持ちになります。  一方で、この平和賞のニュースが世界に伝わり、その意図が人々に伝われば、国際世論はより強く結束して、ロシアのウクライナ侵略への抗議を強めるでしょう。今、消極的にロシアの側についている国々でも、疑問は深まるはずです。それが戦争を止める力になってほしいです。  とまれ、このニュースでも幾度となく引用してきた貴重な情報源である「メモリアル」の受賞は大きなグッドニュースです。また、チェチェン人や、チェチェン人がつくる運動体にも、いつか世界から光があてられ、平和が近づく日が来ることを祈ります。  次号以降で、チェチェンで動き出した人権活動についての記事を流す予定です。(大富亮) ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1247部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri Oct 7 22:44:38 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 7 Oct 2022 22:44:38 +0900 Subject: [CML 065647] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5IzUxNSDorJvmvJQ=?= =?utf-8?b?5Lya44CM44OB44Kn44OB44Kn44Oz5YyW44GZ44KL44Km44Kv44Op44Kk44OK?= =?utf-8?b?44CB44Ot44K344Ki5YyW44GZ44KL5pel5pys44CN44G744GL44Kk44OZ44Oz?= =?utf-8?b?44OI5oOF5aCx?= Message-ID: <0282e601-bf9d-c1b6-fea4-deed1c01bf37@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュース Vol.22 No.44(#515) 2022.10.07 ◎講演会「チェチェン化するウクライナ、ロシア化する日本」ほかイベント情報  10月10日(月曜休日)に、千葉で林克明さんの講演会があります。ぜひご参加ください。会場では、講演録「ウクライナで何が起きているのか」が無料配布できるかもしれません。  千葉県市川市の「戦争はいやだ! 市川市民の会」に招かれて、10月10日午後1時から市川市八幡市民会館第3会議室でお話します。内容は、「ウクライナ全面侵攻にいたるロシアの軌跡=チェチェン戦争」がポイントです。  チェチェン戦争なしにウクライナ全面戦争はありえなかったとの視点から、戦争にいたる四半世紀を検証し、戦争による日本の影響も最後のところでお話する予定です。  開戦から半年、いまだに出口が見えないウクライナ戦争。その歴史や背景を長年取材してきたジャーナリストの林克明さんに、この戦争の過去・現在・未来を読み解いていただきます。  どうしたら平和を取り戻すことができるのか、一緒に考えてみませんか。ぜひ、ご参加ください! ◆「チェチェン化するウクライナ、ロシア化する日本」 ◆お話 林克明(はやし・まさあき)さん ◆日時 10月10日(月)13:00〜(開場12:30) ◆会場 市川市八幡市民会館(全日警ホール)第3会議室 ◆資料代 500円 ◆予約優先 ※主催「戦争はいやだ!市川市民の会」 予約・問い合わせ先 kikuike @ jcom.zaq.ne.jp 担当・菊池 ■10月8日(土) ◎平和を願う集会 【愛知県】名古屋・栄のエンジェル広場にて 13:00-18:00 主催:特定非営利活動法人日本ウクライナ文化協会 ウクライナに平和が戻るように願う集会を行います。 ハルキウのための募金、おばあちゃんたちの刺繍小物の販売もここで行う予定ですのでご都合よい方はいらしてください。 https://twitter.com/NPO_JUCA/status/1575480959763648513 ◎渋谷駅前スタンディング 【東京】渋谷・ハチ公前広場 16:00- 主催:戦争に反対する在日ロシア人  ロシア軍はウクライナの民間人を拷問している。 ロシアの警官は、平和なロシア人を拷問します。 ロシアには非武装化が必要です! 私たちロシア人は戦争に反対です! 私たちは拷問に反対です!ウクライナの平和とロシアの自由を要求しています! https://twitter.com/yakinikuprotiv/status/1577487368638312448 ■10月9日(日) ◎ウクライナに平和を!ロシアのウクライナ侵攻に抗議するサイレントスタンディングin鴻巣(第29回) 【埼玉】JR鴻巣駅改札出て自由通路周辺。途中参加歓迎。 14時-15時 よびかけ:市民有志(代表西尾) https://twitter.com/ayachan_no_war ◎新宿駅前ウクライナ支援募金デモ 【東京】JR新宿駅南口 16:00-18:00 よびかけ:Stand With Ukraine in Japan  今週の日曜日に募金活動を兼ねたデモを行います。皆様のご参加を、お待ちしております! https://twitter.com/swujapan/status/1578244526472560641 ■10月10日(月・休) ◎講演会「チェチェン化するウクライナ、ロシア化する日本」 【千葉】市川市八幡市民会館 第3会議室 (メールの冒頭に案内文) ■映画・写真展 ◎映画『ドンバス』 ロシアとウクライナの戦争を理解するための"ドンバス13のレッスン" ドンバスで起きた実話を元に構成された衝撃のエピソード 監督 セルゲイ・ロズニツァ https://www.sunny-film.com/donbass 各地で上映中! https://www.sunny-film.com/donbass-theater ◎映画『ウクライナから平和を叫ぶ』 21世紀になっても人は戦争をしたいのです 2015年からドネツク側、ウクライナ側の生の声を記録した写真家が、 この戦争の根深さを浮き彫りにする。 監督 ユライ・ムラヴェツJr. https://peacetoyouall.com/ 各地で上映中! https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=peacetoyouall#area03 ◎映画『ピアノ ウクライナの尊厳を守る闘い』 2014年2月に起こったウクライナのユーロ・マイダン革命のさなか、一台のピアノとそれを奏でる人々が平和革命の象徴となり、権威主義的支配への抵抗のシンボルとなっていった様子を追ったドキュメンタリー。 監督:ビータ・マリア・ドルィガス https://ukraine-piano.com/ 各地で上映中! https://ukraine-piano.com/theater.html ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1247部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ チェチェンニュース編集室 From ma.star @ nifty.com Sat Oct 8 00:21:42 2022 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Sat, 8 Oct 2022 00:21:42 +0900 Subject: [CML 065648] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTDmnIgyMuaXpe+8iOWcn++8iTE4?= =?utf-8?b?OjMwIOesrDE2NSDlm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqfjgIzjgarjgZw=?= =?utf-8?b?6YG45oqe55qE5aSr5amm5Yil5aeT44Gv5a6f54++44GX44Gq44GE44Gu?= =?utf-8?b?44GL44CN44GK6Kmx77ya5Z2C5pys5rSL5a2Q44GV44KT77yI77yu77yw?= =?utf-8?b?77yv5rOV5Lq644CM772N44ON44OD44OI44O75rCR5rOV5pS55q2j5oOF?= =?utf-8?b?5aCx44ON44OD44OI44Ov44O844Kv44CN55CG5LqL77yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第165 回市民憲法講座 なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか お話:坂本洋子さん     (NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事) 結婚したらどちらか一方の姓を名乗らなければならない夫婦同姓を 法律で義務付けているのは世界で日本だけです。 「家族のあり方」が多様化する中、夫婦別姓を可能にする法改正は 遅々として進んでいません。 今年の選択的夫婦別姓制度に関する世論調査では質問項目の 大幅な変更に自民党一部議員から圧力があったとも報じられました。 夫婦別姓制度を阻むものは何なのか、ともに考えたいと思います。 日時:10月22日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From ningen @ hotmail.com Sat Oct 8 01:51:35 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 7 Oct 2022 16:51:35 +0000 Subject: [CML 065649] =?iso-2022-jp?b?GyRCOXFPIiRPM0tAb0FoJE41RE9AJHJNRkcnJEckLSRKGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkSDlNJCgkRiQkJGshIiU8JWwlcyU5JS0hPDthJE5EczBGGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEtKc0Y7NDEkLEg/MX4bKEI=?= Message-ID: 親米反ロシア活動家が誘う道は地獄への道です(再)。嶋田 国連は核戦争の議論を容認できないと考えている、ゼレンスキー氏の提案に報道官が反応 アントニオ・グテーレス国連事務総長は、核戦争は受け入れられないし考えられないと考えており、この立場に変わりはないと、同事務総長の報道官ステファン・デュジャリックがタス通信に述べ、ウラジミール・ゼレンスキー大統領によるロシアへの先制核攻撃要請についてコメントした。 「核兵器の使用に関するコメントについては、事務総長がこの問題に関してすでに述べたことを参照してほしい。彼の立場は変わっていない」とデュジャリック氏は述べた。 9月22日、グテーレス氏は、「かつては考えられなかった核衝突のアイデアが議論の対象となっており、このこと自体、完全に容認できない 」と発言している。 すべての核保有国は、核兵器の不使用と漸進的な廃絶を再確認しなければならないと、グテーレスは当時述べていた。 https://www.1lurer.am/en/2022/10/07/UN-considers-discussion-of-nuclear-war-unacceptable-spokesperson-reacts-on-Zelensky’s-proposal/809868 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 8 07:10:57 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 08 Oct 2022 07:10:57 +0900 Subject: [CML 065650] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9C6D8DA99ACBC96E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 8日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4190日☆ 呼びかけ人賛同10月7日まで合計4543名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん お疲れさまでした。 今日は佐賀地裁で行われた原発を止めようという裁判の傍聴をしました。 被災者で現在は愛知県に住んでいる岡本さんが意見陳述に立ちました。 心を打つ陳述でした。 後の報告会では、川内原発や玄海原発で訴訟を進めている方々から、 避難はきちんとできるのか、原発に飛行物体が落ちた場合の対策は、 原発周辺では白血病が増えているという指摘や発表がありました。  あんくるトム工房 原発をとめよう https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1052.html ★ ギャー さんから: 「いつでもどこでも」(「空いっぱいのいのち」新バージョン) いつでもどこでも(C)いのちの歌を(C)歌い続けよう(FG7) いのちこそ宝 いのちこそ自由 いのちこそ平和 いのちの海が 美ら海が歌う 辺野古の海が呼んでいる 空いっぱいのいのち 果てしのない歌 核のない空が呼んでいる いのちはよろこび 金では買えない 国境はありえない いのちのつながり 戦争じゃつくれない 憎しみは似合わない 誰でもいっしょに 自分だけの歌を みんなで歌えるよ 奪いあいよりも 与えたいよろこび いのちの花が咲く (はじめに) ★ 弁護士 池永 修(原発なくそう!九州玄海訴訟) さんから: 本日 岡本早苗さん講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」 今、福島の原発事故の収束の目処すら立たない状況で政府は原発新増設を掲げています。原発が一度事故を起こせば多くの市民の命や人生を大きく狂わせるものであることを今一度思い返したいと思います。 久々の福岡市内での学習会です。九州玄海訴訟の原告の方も原告でない方もご参加ください。 日時 2022年10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202・オンライン併用 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 岡本早苗さんプロフィール 福島原発事故時、福島県伊達市に居住。 事故当時、4人の子ども(と妊娠がわかったばかりの子ども1人)の母。 事故直後、子ども達への影響を心配して、名古屋へ自主避難した。 2013年に国と東京電力に損害賠償を求めて提訴。 その後、原発事故をより人権問題としてとらえるために「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害訴訟・愛知岐阜」原告団を結成し、原告団長に就任。原発反対を各地で訴えている。 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ミーティングID: 825 4225 8803 パスコード: 203551 ★ 舩津康幸(facebook): さんから: 「「最後の被爆者漫画家」西山進さん死去 94歳、 「おり鶴さん」連載」西日本新聞2022/10/7 6:00 [有料会員限定記事] https://www.nishinippon.co.jp/item/n/997884/ 写真:漫画を描く西山進さん=2018年7月、福岡市(片山文博さん撮影)  長崎原爆で被爆した漫画家の西山進(にしやま・すすむ、本名西龍典=にし・りゅうすけ)さんが6日午前9時25分、心不全のため福岡市の病院で死去した。94歳。大分県宇佐市出身。自宅は福岡市。葬儀・告別式は本人の希望で開かれない。   【関連】連載40年超…漫画「おり鶴さん」に込めた反核の思い 長崎被爆者、西山進さん死去 https://tinyurl.com/4zejbjb4  17歳の時、少年工として働いていた爆心地から約3・5キロの三菱重工業長崎造船所立神工場(長崎市)で被爆。36歳ごろから漫画家として本格的に活動を始め「現役最後の被爆者漫画家」と呼ばれる。  1979年11月から約40年にわたり、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)が発行する月刊機関紙「被団協」で自身の被爆体験などを描いた4こま漫画「おり鶴さん」を連載。被団協事務局次長や同代表理事、福岡県被団協副会長を務め被爆者運動にも携わった。今年の長崎原爆の日(8月9日)に、4こま漫画集「おり鶴さん 漫画で描きつづけた被爆者の戦後」を出版した。」  ★ 浅野隆樹(facebook): さんから: ? 知人の漫画家の西山進さんが亡くなったという知らせ。 17歳のとき長崎で被爆。 差別や世知辛さを体いっぱいに受けて少年期青年期を過ごした。ずいぶんいじめられたと言っていた。 長じて漫画家となって喜怒哀楽を、願いを、ペンと紙に託した。 九電本店前で、週一回木曜日の午後の2時間ほど座り込みテントを立てる。なんとかいうフォロワ−200万人の「座り込み博士」なら嘲笑するのだろうが、そのテントの看板にも横断幕にも西山進さんの漫画がある。長男も次男もあまり憶えていないようだったが、テントやいろんな場所でお会いしたとき、いつも目を細めて、時には漫画に書いた葉書が届くことがあった。 そういう人の、そういう人生を、尊敬をもって送りたいと思う。 おつかれさまでした。 プリンみたいな名前の大統領が核で世界を脅迫し、世界各(核)国の首脳も有効な対話を築けてなさそうなこの星では、安らかには眠れないかもしれませんが、できうる限りに安らかに眠ってください。 父親が死んでしまったときの何分の一かわからないけれど悲しい。 ★ 井手 さんから: ?10月国際反戦デー行動のお知らせ? 戦争はいらんばい!岸田政権NO! ●期  日:10月16日(日)14時集会開始 15時15分デモ出発 ●会  場:警固公園北側 ●呼びかけ:「戦争政権に反対し行動する実行委員会」 ◇森部090?5721?0460 ◇岡本090?6635?4981 ◇井手080?1760?4767 ※マスク着用でご参加下さい。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4598】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月7日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.原発運転制限40年(長くても60年)の撤廃?!   原子力規制委が原発推進側に「屈服」   原発の運転期間が事実上無制限に   福島第一原発事故の教訓を「なし」にすることは許されない   直ちにこの見解を撤回せよ!    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.「3.11」以前に逆戻りの岸田政権 (上)(2回の連載)   重大事故を準備する国策原発を許さない!   核のゴミをどうするのか    中村泰子(たんぽぽ舎ボランティア) 3.原発運転60年規定削除へ 規制委が転換   「40年」近づく鹿児島・川内原発、   「福島の教訓忘れたのか」県内の市民団体反発…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆10/29(土)山崎久隆講演会「電力たりない? Q&A!」    電力がたらないから原発をうごかす…それしか方法がない?    疑問にお答えします!会場:県南生涯学習センター 中講座室1 5.新聞より3つ   ◆老朽原発リスク増加懸念 原則40年運転制限撤廃    延命歯止め失い、規制不透明に     (10月7日「東京新聞」朝刊3面「核心」より抜粋)   ◆原発運転延長 安全の骨抜き許されぬ     (10月7日「朝日新聞」朝刊14面「社説」見出しのみ)   ◆【素粒子】より3つ   ・危うし「原則40年」。原発の延命策を政府が検討。   もう大震災を、お忘れのようで。 ほか ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・2ちゃんねる開設者でYouTuberの「ひろゆき」氏が、辺野古の座り込み現場前で《座り込み「0日にした方がよくない?」》と投稿した。 当然、激しい反発があった。沖縄の運動を貶めようという言説が次から次へと出てくるのはなぜ? ・玉城知事は、林外相や岡田沖縄相と相次いで面会したが、首相は「日程」を理由に面会しなかった。 辺野古新基地に関しては「従来の政府の方針の通り」を繰り返すのみ。 ・沖縄戦で激戦が展開された伊江島で、日本軍兵士106人が戦死したと みられる場所を示した米軍の日報が米公文書館で見つかった。 伊江村などは一帯を視察し、沖縄戦体験者の証言なども参考に、 部隊が全滅した可能性が高い一帯を絞り込んだ。 村は位置を特定し遺骨を収集するため、県や国に試掘を働き掛けていく。 ・自衛隊が11月に米軍との共同統合演習で沖縄県管理の中城湾港を使用する予定であることがわかった。 105ミリ砲を搭載した最新鋭の装輪装甲車「16式機動戦闘車」(MCV)や、敵のミでイルを迎撃する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を県外から輸送する計画もあったが、を立てたことが5日までに分かった。 県内から反発が予想されることからMCVなどの輸送は断念する可能性もある。 演習では、民間チャーター船で県外から装備や人員を輸送する予定。MCVなどの輸送計画を断念した場合でも中城湾港は使用する見通しで、県内の民間港使用を拡大する狙いがあるとみられる。 ★ 本河知明 さんから: 須崎公園の大木を守る会の主催で開催した 「10.2シンポジウム つくろう!風通しのよい福岡市」 にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! 動画の公開の要望をたくさんいただいていたのですが、 ようやくすべての関係者の承諾を得ることができましたので、 先ほどYoutubeで公開しました! 来月行われる福岡市長選に向けて、示唆に富む話が満載だと自負しております。 参加できなかった方は、ぜひご覧になっていただけたらと思います! ◎第1部?第2部の福嶋浩彦さんの講演の途中まで(最初の13分間くらい) https://youtu.be/KC2hZiTPnKw ◎第2部の福嶋浩彦さんの講演の続き?休憩 https://youtu.be/cWeEM0x_JEs ◎休憩?第3部 https://youtu.be/viMsreMVRfE =========================== 【プログラム】 ◎第1部 問題提起「今、福岡市で起こっていること」(各10分)  ・勝瀬志保氏「環境保全・生物多様性保全で起きている問題」  ・池永修氏「住環境で起きている問題」 ・嶽村久美子氏「子育ての環境の中で起きている問題」 ◎第2部 基調講演(各45分)  ・嘉田由紀子氏「人がよりよく生きていくための環境保全の大切さ」 ・福嶋浩彦氏「風通しのよい市民の市政をつくる」 ◎第3部 パネルディスカッション(約60分) 「風通しの良い市政・住みやすい環境の福岡市にするには?」   ★ 中西正之 さんから:  <三菱重工業の革新軽水炉 SRZ -1200がプレリリースされている> 三菱重工業のホームページに三菱重工業の革新軽水炉 SRZ -1200がプレリリースされています。 [a:https://www.mhi.com/jp/products/energy/innovative_next_generation_pwr.pdf]革新軽水炉 SRZ-1200 (mhi.com) 2022年4月20日に第1回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループの開催が始まり、2022年8月9日に第29回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会で検討が始まり、2022年8月24日第2回GX実行会議で、政府の革新炉推進方針が決まってからの、三菱重工業の革新軽水炉SRZ -1200の詳細発表プレスリリースのようです。   全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 朴保(パク ポー) さんから:    POE,10/9国会議事堂 コロナ禍、地震、ウクライナ、原発の再稼働、そして海洋放出がそこまで来ている。 統一教会等に頭を取られている間に、とんでもないことが国民の同意のないままに続けられている。 世界中で戦争が続く中、声を上げにくい、人が集まりにくい時代になりましたが、私たちは音楽を通してメッセージを伝えていきましょう! カルト政治を終わらせるために、国と人種や宗教を越えて、武力ではなく、人と人のコミュニケートにより戦争は止められる! これからも、一緒に唄い続けよう! POE https://www.pakpoe.com 10月9日(日) 第6回イットク フェス 2022 https://ittoku.site 国会議事堂周辺 POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 品川"Kay-cHan"圭介(eg) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 12:00?19:00(雨天順延)POEは轟音ステージ、14:30頃?予定 問合せ:ittokufes @ gmail.com YouTubeチャンネル https://goo.gl/XFGLgt 10月21日(金) 稲生座(高円寺) POE:朴保(vo,g) 柴田エミ(pf) 河栄守 開場 19:00/開演 19:30 料金 2500+ドリンク 東京都杉並区高円寺北2-38-16 サニーマンション2F TEL:03-3336-4480   ??集会等のお知らせ?????? ●岡本早苗さん 講演会「だまっちゃおれん!原発事故人権侵害」● 日時 10月8日(土)13:30 場所 福岡県弁護士会館202 主催 原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団 当日はオンラインでもご参加いただけます。 Zoom参加の方はこちらから。 https://us06web.zoom.us/j/82542258803?pwd=c0YvOWd1S25HY3Awdk9HNUJqTmVCZz09 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tarojii70suzume @ gmail.com Sat Oct 8 08:11:49 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Sat, 8 Oct 2022 08:11:49 +0900 Subject: [CML 065651] Re: =?utf-8?b?5Zu96YCj44Gv5qC45oim5LqJ44Gu6K2w6KuW44KS5a656KqN?= =?utf-8?b?44Gn44GN44Gq44GE44Go6ICD44GI44Gm44GE44KL44CB44K844Os44Oz?= =?utf-8?b?44K544Kt44O85rCP44Gu5o+Q5qGI44Gr5aCx6YGT5a6Y44GM5Y+N5b+c?= In-Reply-To: References: Message-ID: だれがやったかわからないが「アメリカにとって大きなチャンス」とブリンケン国務長官が明言している,ノルドストリームの破壊と,ゼレンスキー大統領が先制核攻撃を要求したという一連の動きに,この戦争が単純なものではないことがよくあらわれているとおもいます。 日本が影響を受けるマレーシアの天然ガスパイプラインの破損は,日本の新聞やテレビが報道していません。報道していないことがなにをあらわしているのか,ということです。 多数の善良な日本人がまだゼレンスキー大統領を支持し,武器・弾薬の提供を主張するのであれば,多数の善良な日本人が戦争の狂気に向かっているということでしょう。(ずっと前からわかっていますが) わたしは駐日ロシア連邦大使館に,ウクライナから手を引くよう意見を出しましたが無回答です。しかし多面的情報収集の意味で,ツイッターは見ています。 駐日ロシア連邦大使館 2022年10月7日 https://twitter.com/i/status/1578367574404124672 (寺本 和泉) 2022年10月8日(土) 1:51 yorikazu shimada : > 親米反ロシア活動家が誘う道は地獄への道です(再)。嶋田 > > > 国連は核戦争の議論を容認できないと考えている、ゼレンスキー氏の提案に報道官が反応 > > > アントニオ・グテーレス国連事務総長は、核戦争は受け入れられないし考えられないと考えており、この立場に変わりはないと、同事務総長の報道官ステファン・デュジャリックがタス通信に述べ、ウラジミール・ゼレンスキー大統領によるロシアへの先制核攻撃要請についてコメントした。 > > > 「核兵器の使用に関するコメントについては、事務総長がこの問題に関してすでに述べたことを参照してほしい。彼の立場は変わっていない」とデュジャリック氏は述べた。 > > 9月22日、グテーレス氏は、「かつては考えられなかった核衝突のアイデアが議論の対象となっており、このこと自体、完全に容認できない 」と発言している。 > > すべての核保有国は、核兵器の不使用と漸進的な廃絶を再確認しなければならないと、グテーレスは当時述べていた。 > > > https://www.1lurer.am/en/2022/10/07/UN-considers-discussion-of-nuclear-war-unacceptable-spokesperson-reacts-on-Zelensky > ’s-proposal/809868 > > > > > From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Sat Oct 8 16:59:58 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Sat, 8 Oct 2022 16:59:58 +0900 (JST) Subject: [CML 065652] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yQ77yX77yJ5L+d6K235rOV55uK6KuW77yQ77yS?= Message-ID: <7d2fbee9.e29e.183b69ba9d9.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(207)保護法益論02 宮下萌「保護法益から再考するヘイトスピーチ規制法―人間の尊厳を手掛かりに」『Law & Practice』No.13 (2019) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_8.html 前田 From ningen @ hotmail.com Sun Oct 9 02:51:04 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 8 Oct 2022 17:51:04 +0000 Subject: [CML 065653] =?iso-2022-jp?b?GyRCSkY0WjlnRjE3Mzt2MWk9LCRyIVY2LyQvNWpDRiFXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISFLTEQrQS8zMEwzPkokLEgvST0bKEI=?= Message-ID: どこでも焚き付けているのはアメリカです。それをあたかも何もしていないかのように描くのは戦争目的のプロパガンダです。嶋田 米韓合同軍事演習を「強く糾弾」 北朝鮮外務省が発表 https://mainichi.jp/articles/20221006/k00/00m/030/033000c 米軍、ロシア標的の核攻撃演習実施 爆撃機がロシア国境から20キロ以内に接近 2021年11月24日 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/20-97.php From ningen @ hotmail.com Sun Oct 9 03:18:06 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 8 Oct 2022 18:18:06 +0000 Subject: [CML 065654] =?iso-2022-jp?b?GyRCJW0lNyUiJE8lSSVzJVAlOSROOEk7eSROMT9MPyRyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOCs8aSRqQjMkMSRGJCQkayEjGyhC?= Message-ID: ドンバスへのネオナチの攻撃に加担してる連中がロシアの誘拐がどうとか善人ぶったこと言ってるんじゃないという話です。嶋田 ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。孤児院の子供達を乗せた国防省の飛行機が3機、チカロフスキー飛行場に着陸した。長い間、地下室で爆撃から隠されていた子供達は、モスクワ近郊のファミリーセンターに預けられる。 https://twitter.com/tobimono2/status/1578460072291618817 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 9 07:24:53 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 09 Oct 2022 07:24:53 +0900 Subject: [CML 065655] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9E6D8DB64C9807CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月 9日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4191日☆ 呼びかけ人賛同10月8日まで合計4543名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日は、広島市の郊外・湯来町で行われた、焚火学会参加しました。 食べ物の提供や、音楽の披露などがあり、和やかに交流しました。 あんくるトム工房 日本焚火学会   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1053.html ★ ギャー さんから: 「もっとたくさんの勇気をもらいたい」 悲しい気持ちのまま 死んでいくほど つらいことはない 金の暴力で成り立っている世の中に しがみついている人たちに ふりまわされる子ども 一人でも多くの子どもに目くばせして 生きる勇気を投げかけ 目を見ひらき ほほ笑み返す子どもに 未来を感じとり もっともっとたくさんの子どもたちに 勇気をつなげるために もっとたくさんの勇気をもらいたい ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4599】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月8日(土)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「3.11」以前に逆戻りの岸田政権 (下)(了)   重大事故を準備する国策原発を許さない!   原発の運転延長・新増設に反対!    中村泰子(たんぽぽ舎ボランティア)   2.世界は脱農薬へ向かうが日本はダントツの農薬使用大国   解決は世界と日本の有機給食の取り組み   安田節子さんの連続講座(5回め)    内海洋子(たんぽぽ舎会員) 3.日本で起きる地震の「きょうだい」台湾で9月に2回発生 日本で恐れられている「南海トラフ」と同じような地震が 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その463    島村英紀(地球物理学者) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)  ◆ 10/29環境雑誌『奔流』30号記念講演会に奮って参加を! 5.機関紙・新聞より2つ   ◆ 辺野古基地は自治否定だ 沈思実行(117)鎌田 慧     3回の知事選で辺野古基地反対を主張する人が知事に選ばれた (週刊「新社会」2022年9月28日第1276号8面より) ◆廃炉資金管理へ認可法人 国の関与強める 経産省設置方針   (10月7日 5時00分 朝日新聞デジタル) ━━━━━━━  ※10/11(火)天野惠一さん第8回連続講座にご参加を!     …10月だけ第2火曜です…  「原発と原爆の戦後社会史?【運動/思想】史から振り返る」  第8回「マスメディアと原爆・原発」 2011年3.11災後(2)  お 話:天野惠一さん(再稼働阻止全国ネットワーク事務局) 日 時:10月11日(火)14時より16時30分      会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か  「ヤフーメール」 で、ご氏名と電話番号を  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。   第9回は11月14日(月)14時より「憲法と原発?生存権論」 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *九電、川内原発の基準地震動見直しに遅れ 会社側「審査チームとのコミュニケーション足りず。 反省」 規制委「厳しいスケジュール」と指摘 審査会合 10/8(土) 14:01配信 南日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdd427df8547c2b45efdb025342bdaccf85a7b3 *住宅支援「継続すべきだ」 原発事故避難調査、国連報告者強調 10/8(土) 10:55配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a254a363e150962b4d9f6b097c655fe0a4d5e1 *「統計データ」基に風評の有無 処理水賠償、事業者の立証省略 10/8(土) 10:52配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/844ffc71ee657d0487dda33366e035cb18ab9010 ★ 田中一郎 さんから: (10月の「新ちょぼゼミ」のご案内です) (予約必要)(10.12)オルタナティブな日本をめざして(第79回):「福島原 発訴訟と6.17最高裁判決」(馬奈木厳太郎弁護士:新ちょぼゼミ)(2022年10月 12日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-b18e44.html (最初の1時間で主催者から下記のプレゼンを行います) (予約必要)(チラシ)電力自由化と電力システム改革(田中一郎 ちょぼゼミ 計4回:たんぽぽ舎)  https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVgj6NU6Ms8XrNUlqL?e=P0hCVl (予約の受付窓口) *たんぽぽ舎(水道橋):TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797  https://www.tanpoposya.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/ (上記にお電話していただき「受付番号」をもらってください:まだ若干名の予約が可能です)   ★ 前田 朗 さんから:  ヘイト・スピーチ研究文献(207)保護法益論02 宮下萌「保護法益から再考するヘイトスピーチ規制法―人間の尊厳を手掛かりに」 『Law & Practice』No.13 (2019) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_8.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年10月8日 第841号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス No 518号/2022年10月8日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■統一教会 ■統一教会との関係■安倍元首相・国葬■五輪汚職■メディア・ジャーナリズム ■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆京都大学大学院経済学研究科/再生可能エネルギー経済学講座 No.339 第4世代地域熱供給と日本の温熱政策 ?大潟村脱炭素先行地域の取り組みから見える日本の課題 (特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所 所長 飯田哲也 2022年10月6日) https://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/stage2/contents/column0339.html ◆原発運転「原則40年、最長60年」削除へ 規制委、政府方針追認 福島事故の反省どこへ (東京新聞 2022年10月6日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/206651 ◆北朝鮮ミサイル 「ウクライナのように原発攻撃されたら…」不安の声 (毎日新聞 2022年10月4日) https://mainichi.jp/articles/20221004/k00/00m/040/248000c ◆この人に聞きたい 日野行介さんに聞いた:「電力不足」にだまされてはいけない。 原発再稼働は、フクシマ直後から始まっている (マガジン 9/マガジン9編集部 2022年9月28日) https://maga9.jp/220928-1/ ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆ひろゆき氏から謝罪と撤回について返信なし 座り込み「0日にした方がよくない?」 投稿に市民反発 (沖縄タイムス/阿部岳 2022年10月6日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1036442 ◆このツイに「いいね」をした26万超の人たちには、辺野古での抗議行動は3011日どころか1997年から25年間続けられていることをぜひ知ってほしい。沖縄の人々がこれだけ長く抗議行動を続けなければならないのは、本土に住む日本国民の無関心や傍観者的な姿勢が原因になっていることも。 (ツイッター/布施祐仁|ジャーナリスト 2022年10月5日) https://twitter.com/yujinfuse/status/1577534208347889664 ◆<社説>北朝鮮ミサイル日本通過 緊張緩和が再発防止策だ (琉球新報 2022年10月5日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1594783.html ◆オスプレイ 違法の高度90メートル容認 日米合同委 常態化の恐れ (しんぶん赤旗 2022年9月28日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-09-28/2022092801_03_0.html ★ リブ・イン・ピース☆9+25 さんから: (報告)#つなごう改憲反対 連続講座第3回  ホームページに、 【報告】#つなごう改憲反対 連続講座  第3回「米国がしかける『台湾有事』の危険―日本全体が戦場に」 https://www.liveinpeace925.com/constitution/tsunago_koza3.htm  当日の動画も配信しています。ぜひご覧ください。 ※山城さん講演動画 「山城博治さん講演米国がしかける『台湾有事』の危険」 https://www.youtube.com/watch?v=L1FkWees1rk ※下地さん報告動画 「下地茜さん宮古島からの報告」 https://www.youtube.com/watch?v=T4xaaGHttOo 当日の資料 ※山城さん講演レジュメ https://www.liveinpeace925.com/constitution/tsunago_koza3_yamashiro.pdf ※山城さん講演資料 https://www.liveinpeace925.com/constitution/tsunago_koza3_ishii.pdf 『参照』「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」ホームページアドレス    http://nomore-okinawasen.org/ ★ 朴保(パク ポー) さんから:    本日の国会議事堂前イットクフェスは、雨天中止となりました。 大変残念ですが、私たちはこれからも政治の暴挙に対して、 音楽を通してメッセージを伝えていきます! 原発再稼働、政治を注視せよ!! 次は21日㈮稲生座でお待ちしています。 POE https://www.pakpoe.com 中止・10月9日(日) 第6回イットク フェス 2022 https://ittoku.site 国会議事堂周辺 10月21日(金) 稲生座(高円寺) POE:朴保(vo,g) 柴田エミ(pf) 河栄守 開場 19:00/開演 19:30 料金 2500+ドリンク 東京都杉並区高円寺北2-38-16 サニーマンション2F TEL:03-3336-4480 ??集会等のお知らせ?????? ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 9 08:58:15 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 9 Oct 2022 08:58:15 +0900 Subject: [CML 065656] =?utf-8?b?5aKX5q6W54KJ44KC44KT44GY44KF44Gu5LiK44KS6LuN55So5qmf?= =?utf-8?b?44CA44CM5aSp56m644Gu6JyC44CN5p2x6YeO5Zyt5ZC+?= Message-ID: 「天空の蜂 新装版」 東野圭吾 講談社 初出が1995年。わしが読んだ新装版は、2005年版。 自衛隊機を無人操縦で盗む。敦賀へ飛ばす。いま読んでも、圧倒的迫力。 要求は「国内*全ての原発を使用不能に*しなければ、もんじゅの真上の大型ヘリを落とす」と。 対応。国の狡さが、あふれる。 自衛隊の救助隊が格好よすぎ、警察が24時間で犯人を見つけるのは、ありえないけどさ。 ともあれ、*東野の最高作*だろう。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From mgg01231 @ nifty.com Sun Oct 9 10:57:07 2022 From: mgg01231 @ nifty.com (Akira Matsubara) Date: Sun, 9 Oct 2022 10:57:07 +0900 (JST) Subject: [CML 065657] =?iso-2022-jp?b?GyRCJWwlJCVQITwlTSVDJUgbKEJUVhskQiFKGyhCMTAvMTI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUtKfEF3MEZGYhsoQiA6IBskQjR1Sz4kTjVrPykbKEI=?= Message-ID: <1303500171.48101665280627458.mgg01231@nifty.com> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転載歓迎。 次回は10/12です。ぐっと趣向がかわり、「給食問題」を取り上げます。 ぜひご覧ください。9月の安倍国葬の2つの番組は好評でした。こちらは アーカイブでどうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●レイバーネットTV・第173号放送(リニューアルNO.3)  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2022年10月12日(水)19.30一20.40(70分) ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv  (YouTube配信サイト https://youtu.be/NSKLRnhPXTE) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=白石孝 <テーマ : 希望の給食〜食と農がつむぐ自治と民主主義>(60分)  スタジオゲスト=大野博美(佐倉市民ネット)・司会=白石孝  オンラインで各地をつなぎます  「給食に希望って?」なんでしょうか?と思われている方は多いと思います が、必見の映像作品『希望の給食』(42分)が完成しました。それを題材に特集 をお届けします。学校給食に有機農産物を採り入れる自治体が増えています。生 産する農家も安定した納品先があれば、売れ行きを心配しないで作ることが出来 ます。韓国では有機農産物の40%が給食に使われたことで、特に小規模農家の経 営が安定し、新規就農者も増えています。つまり、持続可能な地域となり、そし て地球環境の保護にもプラスとなります。今回は、千葉県いすみ市、長野県松川 町、東京武蔵野市、そして韓国ファソン市の取材を通して見えたことをお伝えし ます。  スタジオゲストは「給食に有機を」との運動を進めている千葉県佐倉市から元 県議・市議の大野博美さん。また有機農家の実践者など関係者をオンラインでつ なぎます。進行・解説は白石孝が担当。一緒に「給食」から日本と世界を考えて みませんか。 ■ギャラリーは5名限定(事前にメールください)。ツイッターコメント歓迎。 ハッシュタグは#labornettvです。お問い合わせ labornetjp @ nifty.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *************************  松原 明 mgg01231 @ nifty.com   http://vpress.la.coocan.jp/ ビデオプレス   http://www.labornetjp.org/ レイバーネット ************************* From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sun Oct 9 11:15:56 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sun, 9 Oct 2022 11:15:56 +0900 Subject: [CML 065658] Re: =?utf-8?b?44Ot44K344Ki44Gv44OJ44Oz44OQ44K544Gu5a2k5YWQ44Gu?= =?utf-8?b?6YGL5ZG944KS6KaL5a6I44KK57aa44GR44Gm44GE44KL44CC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <9b19a0a4-79dd-7f04-c097-37543cd2b00b@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 モスクワに連れて行かれるウクライナの子どもたち、本当にかわいそうでなりません。誘拐を美化すると、嶋田さんの示した写真のようになるのでしょう。 そもそもプーチンが戦争など起こさなければ、こんなことにはなっていないのに、という一言に尽きます。2014年のドンバス介入以来です。 ネオナチ話がまた蒸し返されていますが、当のウクライナのユダヤ人たちは、 「ウクライナにナチスはいないし、プーチンの方がヒトラーよりひどいくらいだ」とAFP通信に語っています。 「ウクライナにナチスいない」 ホロコースト生存者がプーチン氏に反論 2022年10月8日 https://www.afpbb.com/articles/-/3427053 典拠のあいまいな情報で人々を混乱させるのはやめてほしいです。 On 2022/10/09 3:18, yorikazu shimada wrote: > ドンバスへのネオナチの攻撃に加担してる連中がロシアの誘拐がどうとか善人ぶったこと言ってるんじゃないという話です。嶋田 > > > ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。孤児院の子供達を乗せた国防省の飛行機が3機、チカロフスキー飛行場に着陸した。長い間、地下室で爆撃から隠されていた子供達は、モスクワ近郊のファミリーセンターに預けられる。 > > https://twitter.com/tobimono2/status/1578460072291618817 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sun Oct 9 14:57:00 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sun, 9 Oct 2022 14:57:00 +0900 Subject: [CML 065659] Re: =?utf-8?b?44Ot44K344Ki44Gv44OJ44Oz44OQ44K544Gu5a2k5YWQ44Gu?= =?utf-8?b?6YGL5ZG944KS6KaL5a6I44KK57aa44GR44Gm44GE44KL44CC?= In-Reply-To: References: Message-ID: 大富です。 よく考えてみると、このツイートが事実なら、ロシアが主張しているのは、 「はい、保護者の許可なく、子どもをモスクワに拉致しています。 でも、幸せそうでしょう?」 ということですよね。 年端もいかない子どもたちに、何ということをするのでしょうか・・・。 On 2022/10/09 3:18, yorikazu shimada wrote: > ドンバスへのネオナチの攻撃に加担してる連中がロシアの誘拐がどうとか善人ぶったこと言ってるんじゃないという話です。嶋田 > > > ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。孤児院の子供達を乗せた国防省の飛行機が3機、チカロフスキー飛行場に着陸した。長い間、地下室で爆撃から隠されていた子供達は、モスクワ近郊のファミリーセンターに預けられる。 > > https://twitter.com/tobimono2/status/1578460072291618817 From ningen @ hotmail.com Sun Oct 9 18:38:30 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 9 Oct 2022 09:38:30 +0000 Subject: [CML 065660] Re: =?utf-8?b?44Ot44K344Ki44Gv44OJ44Oz44OQ44K544Gu5a2k5YWQ44Gu?= =?utf-8?b?6YGL5ZG944KS6KaL5a6I44KK57aa44GR44Gm44GE44KL44CC?= In-Reply-To: References: Message-ID: チェチェンニュース翻訳者の嶋田です。 ウクライナの嘘つきデニソヴァが言い出したことのようです。ユニセフのその後の調査は探しているのですがいまのところ見つかりません。 ユニセフ?ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐に関する証拠はない 2022年4月12日掲載 ロシアが子どもを強制的に連れ去っているというキエフの主張に直面し、国連国際児童基金(ユニセフ)は、そのような主張を裏付ける証拠はないと述べました。 モスクワは、ウクライナに降伏するよう圧力をかけるために、人質として利用するために難民をロシアに強制的に送り込んだという非難を拒否している。 この路線で、ロシアのタチアナ・モスカルコワ人権委員は、ロシアへの難民の強制移送は一度もなかったと述べ、それらの非難は "すべて嘘である" と指摘した。 モスカルコワ氏は、軍事衝突が始まって以来、ドンバス地方とウクライナから50万人以上の民間人が自主的にロシアに移住したと述べた。同高官は、ロシア領での亡命を希望する難民と個人的に話をしたことがあると述べた。 すべての難民は必要な食料、衣類、医薬品を与えられていると、ロシアの委員は述べ、国内人権機関グローバル・アライアンス(GANHRI)の職員に、ロシア国内の暫定宿泊施設を訪れ、難民の福祉を自分の目で確かめるよう呼びかけました。 モスカルコワ氏は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐ロシア代表のカリム・アタシ氏が、ドネツク人民共和国近くのロストフ市にある仮設住宅センターを訪れたことに触れ、アタシ氏が難民支援に関するロシアの取り組みについて非常に肯定的な評価を下したことを明らかにしました。 ウクライナの人権オンブズマンであるリュドミラ・デニソヴァ氏は、12万1000人以上の子どもたち、中でも孤児や両親のいる子どもたちがロシアに強制的に連れて行かれたと主張し、ユニセフなどの国際機関に呼びかけています。デニソヴァは、クレムリンにはこれらの子どもたちの養子縁組の手続きを促進する計画があると非難した。 この点について、ユニセフのマニュエル・フォンテーヌ緊急活動局長は、火曜日の記者会見で、キエフの非難を裏付ける証拠は今のところ持っていないが、調査には前向きであると述べました。 ユニセフの報告によると、2月末に軍事衝突が始まって以来、450万人以上がウクライナから脱出し、現在710万人が国内避難民(IDP)になっています。難民の90%以上が女性と子どもであるとも、ユニセフは発表している。 https://www.telesurenglish.net/news/UNICEF-No-Evidence-on-Russias-Abduction-of-Ukrainian-Children-20220412-0009.html ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月9日 14:57 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065659] Re: ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。 大富です。 よく考えてみると、このツイートが事実なら、ロシアが主張しているのは、 「はい、保護者の許可なく、子どもをモスクワに拉致しています。 でも、幸せそうでしょう?」 ということですよね。 年端もいかない子どもたちに、何ということをするのでしょうか・・・。 On 2022/10/09 3:18, yorikazu shimada wrote: > ドンバスへのネオナチの攻撃に加担してる連中がロシアの誘拐がどうとか善人ぶったこと言ってるんじゃないという話です。嶋田 > > > ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。孤児院の子供達を乗せた国防省の飛行機が3機、チカロフスキー飛行場に着陸した。長い間、地下室で爆撃から隠されていた子供達は、モスクワ近郊のファミリーセンターに預けられる。 > > https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ftobimono2%2Fstatus%2F1578460072291618817&data=05%7C01%7C%7Cd5048a68f10e4696697308daa9bb2353%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638008918487229116%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=9Jusbfo9am%2Fd3aybhYdjnxDFB6E5GBAoP1amXqHFdAU%3D&reserved=0 From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Oct 9 19:26:49 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 9 Oct 2022 19:26:49 +0900 Subject: [CML 065661] =?iso-2022-jp?b?MTAuMTMbJEIwQkpdSyFAKTBjN3tBSj5ZISFFbDV+OWIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOltLNUQwO1kxZyROJCo0aiQkGyhC?= Message-ID: <000a01d8dbc9$a46f59e0$ed4e0da0$@jcom.home.ne.jp> 傍聴支援のお願い 安保法制違憲訴訟控訴審 東京高裁101号法廷(地下鉄・霞が関下車2分) 10月13日(木)14時から15時(13時30分から傍聴券配布)  証人尋問 小西洋之議員 朝鮮半島の危機・Jアラート問題・平和的生存権等 <独裁>閣議決定・「安倍の安保法制」・「岸田の安倍国葬強行」 裁判官は忖度判決するな、三権分立・民主主義を実現させよ 報告集会・同日15時45分から参議院会館B103  安保法制違憲訴訟埼玉の会  倉橋080-8029-7537・斎藤080-1245-3553・沼尾080-1101-8072・石垣090-4373-0937 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Oct 9 20:29:02 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 9 Oct 2022 20:29:02 +0900 Subject: [CML 065662] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM77yR?= =?utf-8?b?77yQ5pyI77yW5pel54mI?= In-Reply-To: <20221009110605.9AC93C1053@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20221009110605.9AC93C1053@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: <6a529ad1-56d5-e8b8-7348-d0ee836d4cbb@ba2.so-net.ne.jp> (テント日誌を転送します。重複ML送信をお許し願います。  末尾に「原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会・被曝強要委員会! その255」(木村)を添えています。) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2022年10月6日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年10月6日は、座り込み4,045日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ ウトロの話を聞いて、また京都に行きたくなった 9月30日(金)前半(S・S) 事務所に行くと、いろはの女性達が、座り込み用に荷造りをしている。私も一緒に、作業に参加して、作業完了。二階にあがって、出発前の情報交換、「パイプ椅子がボロボロなので、どこかで手に入らないかな」と話をしていたら、WAさんが「私が、少しだけどカンパしましょう」と言って、お金を渡してくれた。その金額で、椅子を探さなければならない。暇ができたら探しに行こうと思う。心あたりがあるのだが、このところ、孫の所にSOS呼ばれて暇がない。5脚くらい手に入れる事が出来れば、購入してこようと思う。皆さん、少しお待ちください。 経産省前まで台車を転がして行く。みんなでセッティングをして、座り込み開始。先週、京都に行かれたYAさんから、ウトロの話や朝鮮学校の話を聞いた。関東の人にはあまり知られていないが、京都の宇治市にあるウトロ平和祈念館にまつわる話を聞いた。ネットで垂れ流されたヘイト情報を鵜呑みにした青年が「在日コリアンが土地を不法占拠している」として、在日コリアンの住む住宅を放火してしまった現場を見てきたことなど、話してもらった。私も夏に行った現場ではあったが、休館日であったのと、ゲリラ豪雨のために見ることが出来なかった現場だ。話を聞いて、また行きたくなった。(S・S) ◎ 「国民」の声を聴かず、大企業べったりの愚策を続ける経産省 9月30日(金)後半(K.M) 2週間ぶりの経産省抗議行動は、K.Mの、経産省が「請願」申入れを郵送でしか受け取らないとの電話回答報告で開始。脱原発を訴えるコールに続き、田中一郎さんが、諸富徹著『入門:再生可能エネルギーと電力システム』から、欧州と比べて日本の電力システム改革がひどいもので、再生可能エネルギーを制御して進展させない仕組みであると経産省を批判。 Baさんが、東海村JCO臨界事故から23年目のこの日午前に行われた「9.30追悼と抗議集会」(資源エネルギー庁前)の報告。放射能を浴びて死んだ方を悼み二度と事故を起こさないことの大切さを訴えた。 K.Mが、岸田政権の指示で検討開始した原子力小委員会など大半が原発推進側委員で、かつ、まともに議論できずにエネ庁事務局ペースで進んでいることを非難。Hiさんが、27日に強行された「国葬」を糾弾し自民党と統一教会との癒着を批判。原発や防衛予算など、何でも国会に図らずに閣議で決定する岸田政権は許せない。Moさんと「座込め、ここへ」と「水に流すな」を歌い、汚染水を海に流すなとコール。 K.Mから<東電福島第一原発の耐震性が心配?森重晴雄さんが近藤駿介「最悪シナリオ」再来を憂える>を紹介し、イチエフ1号機の耐震性を危惧。 Yoさんが27日の「国葬」強行を振り返って、また福島が終わっていないのに原発に前のめりな岸田政権を批判。 Miさんが戦後77年の日本を振り返り、民主主義の実現が大切であると主張。最後に40人で、経産省に脱原発コールして終了。(K.M) ◎ 防衛費だけが先行の日本の防衛策   10月1日(土)(O・O) ・アベ向けみぎぃ! 旧統一教会、国葬モドキ等々、それらを擁護する芸能人・知識人(?)などが喧しい。くだらない煙幕ではあるが、今回は皆さま見事に馬脚を露わしてくださったね。 ・アベのレガシー 今のところコピペだけのようですが、本命は防衛費。防衛ではなく「費」、単に金を使うことです。「国を守る意思を防衛費増で示せ」と岸信夫首相補佐官(国家安保担当)が言いましたが、戦略も外交もないくせに事項要求(必要額を示さない予算要望)を乱発すればこうなるでしょう。「武器は別腹」「兵士自腹」「国民は詰め腹」 (O・O) ◎ 秋は行事の季節である  10月2日(日) (はしゆき) この日、はしゆきはダブルブッキングで、身体は経産省前で座り込んでいましたが、目と頭は、zoomで官製ワーキングプア集会に参加中。座り込み仲間がどんなおしゃべりをしていたのかなど何も聞いていません。というか、この日に限らず、私は年中、そんな行動パターンですけどね。(はしゆき) ・はしゆきのツイッター https://twitter.com/keroppu8649/status/1578202473269202944 素敵な青空の下で気持ちのいい座り込み。人数少なめで6名くらい。秋は行事の季節ですから、みなさん忙しいのでしょう。この日は街宣車が多数、霞が関を走り回っていました。写真は11台以上で隊列を組んでいた集団。来るたびに緊張して録画しましたが、主に外務省を罵っていて、わたしたちへは、通りがかりに一声「いつまでもやってんじゃねえよ!」と怒鳴り捨てて、走り去る程度。民族派右翼なら脱原発の人がいるので、ひどい妨害を止めてくれている可能性もあるかも? 写真は参加者よりのアピール。福岡入管死亡事件。 ◎「安部的政治を許さない」の集会があり 10月3日(月)(保) きょう3日は、澤地久枝さんが提唱して始まった「安倍政治を許さない」(安倍が退陣してもその路線を継承しているので「安倍【的】政治を許さない」に変更されている)抗議集会が、国会前である日だ。午後1時前にMiさんと?さんが出掛けた。  その後で、いつもは原子力規制庁前での抗議行動に参加しているK.Mさんが来られた。「随分早いね」と言ったら「臨時国会の初日だから、安倍政治を継承する岸田政権に抗議する集会に参加してきてから、ここへ来た」とのこと。「きょうは安倍政治を許さない行動の日だよ」と言ったら「忘れていた。国会前に寄ればよかった」と残念がっていた。   午後2時前にMiさんらが戻ってきた。いつものように、100人ほどが結集して、皆さん意気軒昂に発言されていたとのこと。午後2時半ごろ、同じくこの集会に参加されていたテントひろば常連のOさんと、ギャラリー古藤さんが寄って下さり「こういう時にしか来られないので」と言って、カンパまで頂きました。Oさんが、福島カレンダーを集会でも売り捌いたらしく、「Miさんが2冊買ったら無くなってしまった」とのこと。次回に買うとしよう。  きょうの経産省前は、秋めいてきたが、陽射しが強く汗ばんできた。気候が良くなった割には、人通りが少ないように感じた。こんな日にもかかわらず、座り込みには10人以上の人が参加してくれました。(保) ◎ 今年最後の暑い日なのかな 10月4日(火)(Y・R) 残暑が厳しい一日でありました。セッティングする時に、汗が滴り落ちる。このように暑い日は、今年は、今日が最後になるのかもしれない。稼働している原発を即刻停止して、全原発を廃炉にするとの決断を早急にしないと、「日本が滅亡」ということになるかも知れない! このところ、火曜日に「日の丸・君が代」裁判の傍聴に来られる方が、今日も来て下さり、公判が始まる時間まで座り込んで下さり、カンパまでして頂きました。その後には、準レギュラーのOさんも来られ、東京西部ユニオンのお二人も来られて、本日の座り込み者は9名でありました。ただ、先月より座り込みに復帰したKさんが来られてないのが、チョット気がかりであります。 (Y・R) ◎ ひろゆきの発言が炎上するのは当然だ 10月5日(水) (T・I) 一日中、雨だった。まず、雨の中、バナーをキレイに張ることに専念。座り込みの者は当番の2人。それから、いつもどおり、原子力規制庁前抗議行動から回ってきた倉田さんとヨーカンさんが着く。ヨーカンさんは原子力規制委員会の会議の傍聴もしたので、午前10時過ぎからの行動だったそうだ。原子力規制委員会の会議では、原発稼働について、原子炉等規制法の「運転期間は原則40年、最長60年」という規定の見直しをどうするかについて討議して、結局、原子力規制委員会も、それを認めるということを論議した。要するに、国をあげて、「原発稼働期間は制限なしということにした」ということ。事業者が「壊れた」と認識するまで続けて、稼働できるということなのだ。あまりにもべらぼうだ。 倉田さんは、「テレ朝」で玉川徹が「国葬に電通が関係している」と発言したことに、電通が「関係していない」と申し立て、テレ朝側はそれを認めて玉川を謹慎処分したという問題で、電通は「関係している」「関係していない」などの証拠を示す能力があることがわかったので、私たちは、この能力をフルに活用して電通には常に証拠を出させようと演説した。改憲阻止の会の人たちも寄ってくれて、10人以上になった。 「経産省前座り込み」は、沖縄辺野古新基地建設反対の座り込みのように「座り込み」をしている。一言。「ひろゆき」の言辞が「炎上」しているが、彼はああいうことを、ああいう顔でいう人で、それ以上でもそれ以下でもない。その程度の人だと思う。彼は辺野古新基地建設反対、沖縄県民の闘いを揶揄するために、「座り込み」を見に来ただけで、これっぽっちの連帯もない。私は、経産省前で、水曜日の一定時間、当番で座り込んでいるだけで、ごぼう抜きにされるわけでないけど、座り込んでいることは、原発反対の意志と、福島への連帯と、東電・経産省抗議の、自分による自分のための行動なのだ。ひろゆきは「沖縄辺野古新基地建設」について、意思表示してから、ものを言うがいい。(T・I) ◎ テントの会計監査をした。完璧だが、カンパ額の減少が気がかりである10月6日(木)(I.K) 一日中、冷たい雨の降る中の座り込み。セッティングする時は小降りだったので、助かったけど、その後、時折、雨が強く降って来て、冬の寒さだった。通りかかる人の服装も、みな冬支度だった。今日は訪れる人もなく、当番3人だけで寂しかった。 いつも、ヨーカンさんが東京新聞と赤旗を持って来てくれるのだけど、雨では、それも読めない。午後2時過ぎ、遅番の人が来たあと、Yさんと事務所に行き、会計監査をさせて頂いた。領収書はじめ、収支がきちんと整理されているので、文句の付けどころがない。会計の仕事、本当にご苦労様です。色々精査して、テントひろばの運営が、原発反対の皆様のカンパだけで成り立っていることを、あらためて感じ、素晴らしいことだと思う。 でも、最近は、色々大変なことばかりで、カンパを求められることも多いせいか、実際には、カンパの額が減りつつあるのも、ちょっと心配だ。岸田政権は原発推進政策に切り替わってきたが、原発反対の声をもっと広めて、原発をなくし、早く座り込みを終わらせたいものですね(I.K) =====投稿1===== 騒がしくて、やがて空しい「国葬」かな(2) 投稿(三上治)  霞が関の街路樹も色づきを見せはじめ、銀杏の木は銀杏(ギンナン)を落としはじめている。いつもの見慣れた光景だが、なんとなく懐かし気持ちもする。そういえば、国会周辺の銀杏を拾い集めてパーティをやったこともある。炒られた銀杏の香ばしい匂いとビールがよくあった。それを主催した江田さんは川内原発の現地に闘いを移しているのだけれど… 国会が開かれ、首相の所信表明演説があった。僕は、その全文を翌日の新聞で読んだのだが、迫力というか、気迫の感じられない官製作文のような文章に驚いた。その中に「先週、執り行った安倍元総理の国葬義は、厳粛かつ心のこもったものとなりました。海外からお越しになった多数の参列者の方々から寄せられた弔意に対して礼節をもって、丁寧にお応えできたと考えております。その際、国民の皆様からいただいた様々なご意見を重く受け止め、今後の生かしてまいります」とあった。  岸田は、国民の国葬批判を「いただいた様々なご意見を重く受け止める」として、かわして行こうという算段らしいが、もう少し真摯にというか、真正面に反応をしていいのではないか。国葬批判の中で、首相は首相なりに政治的な覚悟を持って国葬をやったのだろう。自分なりの見解をいうべきだ。結局、彼は安倍政治に対する国民の批判が、国葬批判に出てきたことを受け止められなかったのである。安倍政治が、民主主義の仮面(言説)を看板にしながら、非民主主義政治をやってきたことへの批判が、国葬批判であったことを受け止められなかったのだ。 僕らは安倍政権の中で脱原発運動をやってきた。彼は議会で、まともに原発問題(再稼働も含め)の討議を経ず(議員から提起された原発ゼロ法案は凍結)に経産省に再稼働などをやらせてきた。行政独裁とでもいうべき、政治的態度で処理してきた。安倍は、議会は法案などの決議の必要事を得ればいいという考えで、強行採決を常套手段とし、肝心の議論、あるいは、それで合意を得るという手続きを無視してきた。いうなら、立憲的な政治を否定してきた。立法機能の本来的意味を無視してきたのであり、閣議決定を、議会での討議や合意形成よりも重視してきた。この安倍政治は、独裁政治であり、強権政治の一つだというのが、僕らの、そして多くの国民の批判だった。岸田は、そんなことを振り向こうともしなかった。岸田は、原発について、突然のごとく、再稼働や新規建設などを言い出したのも、安倍のやり方の踏襲である。新規建設といって、そのための国民(市民や地域住民)の合意をえる可能性があると考えているのか。上から、つまりは「官僚的に強制すれば、新規建設ができる」とでも考えているのか。金にものをいわせて、そんなことがまだ可能と思っているのか。 僕は、国会開催に伴う国会中継をほとんど見ない。「議論が面白くなく、退屈である」ということが、正直言ってあるが、そのことはよく考えてきた。国会(議会)での討議による意思決定(合意形成)が民主政治であるが、そういう姿がそこには見られないためだ。そういう政治力が野党も含めて日本の政治家には足りない。それがスリリングで緊張に満ちた議論を存在させないし、テレビを見る気にさせないのだ。岸田にとっては、国会(議会)は形式的に議決を必要とすることを満たすための形式的な場であり、それは形骸化してある。道路一つ隔てて国会前に座り込み行動をしながら、国会の内を見ていた時も同じ感想だった。その意味では民主主義は不在であり、空白であるのだ。なぜだろうか。そういう自問を、僕はいつもしてきた。 近代の日本の政治の歴史において、憲政(憲法政治)が語られたことはある。立憲政治は、何度も主張されたが、議論による統治(意思決定や合意形成)が存在したことは、ほとんどなかったのである(戦前の政党政治や天皇統治の歴史を振り返っても、そのことは言える)。結局のところ、天皇という権威による統治、それが国家意思であり、合意とは権威への隷属だということが優位だったのである。この型の統治、政治が支配的だったのである。 討議による統治なんて簡単なことのように思われるけれど、どうして、どうして、これは簡単なことではない。会議がどんな風にあるかを想像すればいい。(例のオリンピック実行委員会での森喜郎の発言を想起せよ)。なぜ、まともな討議が存在しないかは、様々の会議のありかたを見ればいいのだ。会議が意思決定の場として自覚され、そのように運営されることは稀なのだ。討議が不在で会議らしい会議がないのは、それが機能する前提というべきものが乏しいためである。「自由な発言や意思表示があたりまえ」という文化的、社会的な伝統が(基盤)がないのだ。「草の根まで天皇制が支配している」と言われたが、これは「権威に従属」ということであり、「自由の伝統」とは対極的なものだ。「自由や民主主義は、それが、もともと、あって守る」というものではない。権力との闘いに中で生み出し、創り出していくものである。日常の場で、つまりは、小さな言葉での闘いの場で、創り出していくものである。その裾野形成が大事なのだ。 「議会が特別な箱(場)のようにあって、そこだけで、十全な討議の展開がなされる」ということなど、ない。討議による統治ということが成り立つためには、社会的に自由な政治的発言が当たり前としてなければならないし、自治を持った社会的存在が根付いていないといけない。そういう存在が、権力に対する反抗としてあるのが、自然でなければならない。言論の自由というが、そういうメディアがなければならない。それは「メディアが闘う主体としてある」ことに他ならない。 例えば、安倍を銃撃した山上は、精神鑑定ということで隔離され、彼の行動の真意は伝えられていない。どのように評価されようが、彼がどのような考えで行動したのかは明らかにされなければならないし、伝えられなければならない。メディアは、そんな当たり前のことができていない。山上は精神疾患者として、彼の発言は葬られる。その意味では、山上の世界を想像し、映画にした足立正男は、勇気のいるすぐれた行為をなしたのだと思う。いうなら、討議による統治(意思決定)は、大きな言葉での政治【自由や民主主義】だが、これには小さな言葉での政治【自由や民主主義】が裾野として存在しなければならない。最近のSNSなどの動きは、自由や討議なき社会の伝統を変えていくのかどうか、注目している。  かつて僕は、議会政治には不信があり、議会外の大衆運動に力を注いでいたことがある。それは「議会の外部で、自由で民主的なものを存在させること以外に、民主主義の不在や空白を解決していく道はない」と考えていたのだ。日本の政治の変革には、まず、それが必要と考えた。直接民主主義を旗印にした全共闘運動は、そういうものの一つだった。長い射程で考えれば、この考えは今も変わらない。 ただ、民主党による政権交代があり、その政権があっけなく、敗退した時、「僕は何も寄与できなかった」と思った。「民主党政権は、議会外の大衆運動を自己の政治力として生かせないところに弱点がある」と見ていた。沖縄の辺野古基地移設問題も、原発問題も、官僚との闘いで民主党政権が敗退していくのは、大衆運動と連携できなかったからである。このことは、よくわかった。民主党政権には、大衆運動が自由や民主主義の現在的基盤であり、それを自己の政治力にしていく考えがなかった。交代した政権の内実を強くする基盤だったのに。 同時に、「議会で、議論をもってリードしていく力がない」ことに気づいた。「議論よる統治を担える政党としての力が民主党にはない」ことが分かった。「民主党が、党内で議論し、政策の一致を持ってない」こともさることながら、「民主党内での論議が十全で政治力を持つというには遠い存在だ」ということを知った。あらためて、自由や民主主義のあり方(存在)に注目し、それに基づく主体の創出を考えざるを得なかった。「日本では、自由や民主主義が不在であり、空白であり、未来からの視線であるにすぎない」ことは、繰り返しのべてきたが、それは、だから依然として革命の課題である。戦後民主主義だって別段守るべきものでもない、賭けるべきものではない。そんなものは言葉としてはともかく、実質的には、なにもないからだ。戦後民主主義をまもるよりも民主主義の主体を創り出していくことが肝心なのだ。 自由や民主的なものは、それは何かを問いながら創り出していくべきものである。権力に対する反抗と、その運動の中で創り出していくべきものである。僕は、「安倍政治の批判の困難性は、民主主義の困難性である」といったが、それは、安倍政治批判の主体の形成の困難性でもあった。国葬に対するこれだけの批判があったことは、主体を形成する基盤はあり得ることを示した。この主体は、伝統的な左翼が信奉してきた能動的な労働者階級の意識に立った存在の形成ではないと思う。すくなくともそういう考えには、<プロレタリア独裁による統治>がスターリン主義に帰結した歴史の反省(総括)がいると思う。僕は「伝統的左翼の理念は、自由や民主主義の主体には、なれない」と思う。伝統的左翼に対する革命的批判の帰結として、僕は、こういう考えに到達した。「百年の歴史を持つ左翼は、その歴史をふりかえり、総括することにより、自由と民主主義の問題に立ち帰るべきだ」ということだ。特に政治革命というか、政治的変革の領域においては、自由と民主主義の問題に立ち帰るべきである。 「自由と民主主義とは何か」を認識し、それを運動として展開できる存在が主体である。「問題が分かれば、問題の半ばの解決だ」と言ったのは、レーニンだが、問題が分かるとは「現在において、自由と民主主義とは何かが分かる」ことである。「自由や民主主義は言葉としては過剰に流通しているが、内容としては曖昧である」ということが、現在の問題なのだ。  安倍政治が何であり、その非民主主義とは何かは、わかりやすそうで、なかなか、わからない。その意味で、僕らが国葬批判を通して安倍政治が何であったかを明瞭にすることは重要なことである。かなり明確なはずのプーチンの強権的、専制的、非民主的な政治ですら、それを明瞭には批判できない部分がある。それは、自己の中で、自由や民主主義に対する考えが曖昧であるためだ。つまり、プーチンや習近平の対応は、自己の自由や民主主義をリトマス紙にかけるようなところがある。それは安倍の国葬批判の中で考えてきたことだ。(三上治) =====投稿2===== 原発運転期間延長を無制限に容認する山中伸介原子力規制委員会新委員長 ?岸田政権の原発推進政策を科学的・技術的でなく政治的に後押し?  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会・被曝強要委員会! その255 2022年10月6日 木村雅英  「政策側が、仮に80年、100年とか150年とか、それぐらい利用したいですと言ってきても、別にそれ自体は理論的にはオーケーで、原子力規制委員会は、それが安全かどうかを確認する機関ですか?」「基本的に科学的・技術的に原子炉の運転延長の上限というのはないというお考えですか?」 これは10月6日の記者会見での記者からの質問。9月26日に就任した山中伸介原子力規制委員会新委員長は、9月28日の定例会議で早急に資源エネルギー庁の説明を受けようと提案、10月6日の定例会議の議題1「総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会原子力小委員会における検討状況」(委員間討議)を開催した。 ここで、岸田政権の方針転換を受けての原子力小委員会での小型原子炉開発と運転期間延長の議論を聞くだけで終わらず、今後、事務方(原子力規制庁)が運転期間延長について検討することを決定した。さらに、午後の委員長記者会見で、山中伸介原子力規制委員会新委員長は、次のとおり、より踏み込んだ発言。 ◆資源エネルギー庁が利用政策側の法体系で、運転期間についての定めを引き取るという方針をきちんと確認した上で、我々が検討しないといけない要素をあらかじめ項目として考えておきたかった ◆運転期間延長議論は推進側の法体系で定めるということを規制委として容認 ◆運転期間については、利用政策側の法体系の中で位置付ける ◆高経年化した原子炉の安全性確認についての規制がきちんとできるような要素を炉規法の中に、規制側の仕組みとして、きちんと盛り込むというどういう要素を盛り込んだらいいのかというのはこれから検討していただいて、事務方から提案を受けて、委員会で議論していく (会見録から引用) この定例会議と記者会見には、次の問題がある。 (1)議題1の議論で確認していないことを山中委員長が勝手に記者会見で回答 (2)原子力規制委員会が、岸田政権と経産省(エネ庁)におもねり、規制行政を歪める (3)炉規法で定められた運転期間制限(40年、例外的に1回だけ20年延長)の改訂を容認する越権発言 (4)いつもそうだが、科学的でも技術的でもなく、あまりに政治的決定 地震多発国日本で、緩やかに過ぎ合理性を欠く「新規制基準」と審査で川内原発から次々に再稼働を容認したばかりか、運転期間延長を申請した原発について運転開始後40年に達する間際に次々と合格を出した原子力規制委員会が、今度は民主党政権下で自民党も公明党も賛成して炉規法に定めた運転期間延長制限の撤廃を提案するとは! 3.11事故を忘れ、原発生き残り策を講じる原子力ムラに媚びる許せない行為だ。 特に、発足時の委員も居なくなったばかりで、原発ムラ人が4人の山中委員長体制は、3.11事故に責任がある片山原子力規制庁長官とともに、事故前の原子力安全・保安院よりもひどい組織に回帰しているのではないか。 断固として原子力規制委員会に抗議し、発言の撤回を求めよう。(木村雅英) =====デモ・集会のおしらせ==== ★10月12日(水)原子力規制委員会前  12:00?13:00 ★10月14日(金) 経産省前抗議行動(17時?18時)(毎週) ★10月19日(水)原子力規制委員会前  12:00?13:00 ★10月19日(水)大間原発建設差し止め裁判 第28回口頭弁論 15:00 東京地裁 103号法廷  16;00 大間原発裁判報告と講演会  参議院会館101会議室 ★10月19日(水)総がかり行動 衆議院第2議員会館前  18:30?19:30 ★10月21日(金)経産省正門前(テントひろば) 17:00?18:00 ★10月21日(金)首相官邸前(原発いらない金曜行動) 18:30?19:45 From ningen @ hotmail.com Sun Oct 9 20:51:24 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 9 Oct 2022 11:51:24 +0000 Subject: [CML 065663] Re: =?utf-8?b?44Ot44K344Ki44Gv44OJ44Oz44OQ44K544Gu5a2k5YWQ44Gu?= =?utf-8?b?6YGL5ZG944KS6KaL5a6I44KK57aa44GR44Gm44GE44KL44CC?= In-Reply-To: References: Message-ID: ウクライナ支持者は加担していることを意識してください。自動翻訳そのままです。嶋田 https://mronline.org/2022/07/12/the-ukrainian-army-is-murdering-the-donbass-children-with-the-help-and-approval-of-the-west/ ウクライナ軍は西側諸国の援助と承認を得てドンバスの子供たちを殺害している クリステル・ネアン投稿日: 2022年7月12日) ウクライナ軍によるDPR(ドネツク人民共和国)の住宅地に対する恐怖の砲撃、その一部は西側から供給された武器で行われ、2日間でドンバスでは4人の子供が死亡している。 昨日、ウクライナ軍がドネツク中心部に対して発射したNATO軍の標準的な155mm砲弾によって、10歳の少女が死亡したことを報告した。彼女の身元、生活、そして死因についての詳細が公表された。 少女の名前はヴェロニカ・セルゲーヴナ・バディナ。ドンバスで紛争が起こったとき、彼女はまだ2歳だったので、戦争とウクライナ軍からの砲撃しか知らない子どもたちの一人だった。この少女は数年間、重度の貧血に苦しんでいましたが、リサ博士の財団の支援により、昨年ようやく回復しました。彼女は動物が大好きで、スポーツダンサーでもありました。 そして、ベロニカが数年間戦ってきたこの人生を、ウクライナ軍は、アメリカとフランスが供給するNATO規格の大砲でドネツクの中心地区を砲撃して、彼女から奪い去ったのだ!」。 現場で発見された破片から得た情報から、ベロニカさんを殺害した155mm砲弾はフランスのシーザー自走砲が発射したものと思われる。 もしこれが本当なら、フランス当局はこの10歳の少女の血を手にしたことになる。ウクライナ軍が民間人、つまりドンバスの子どもたちに対してこの砲を使うことを十分承知で、ウクライナにこの砲を供給したからだ。 ヴェロニカの体は、祖母の家で一日を過ごした後、帰宅したときにこの重砲弾の爆発で文字通り3つに切断された。 「私の孫娘は3つに切断された。彼女の破片は道路に転がっている」と、殺された少女の祖父は言った。「彼女はベンチで新鮮な空気を吸っていたんです。彼女のサンダルはそこに置かれたままだった。「すべてが血まみれで、そこらじゅう血だらけだ。彼女は家に帰れなかったんだ。 ベロニカの話はロシア人の心を打ち、彼らはモスクワのアメリカ大使館前でこの少女の即席の記念式典を開催した。ロシアの首都の住民たちは、ろうそくを灯し、ぬいぐるみや花を置き、「ドンバス!」と書いた小さなポスターを貼った。私たちはあなたたちと共にいる」と書かれた小さなポスターが貼られた。 そして、ドンバスの少女をもう一人殺してもまだ足りないかのように、2022年7月6日の午後遅く、ウクライナ軍は220ミリ多連装ロケットランチャーをマケエブカの中心部に発射し、子どもたちが遊んでいた遊び場を直撃させたのだ。ハリケーン・ロケットの子弾は、この建物の庭一面に榴散弾を飛ばした。 一人の男の子はその場で亡くなり、もう一人は救急車で病院に運ばれる途中で亡くなり、小さな女の子は集中治療室で亡くなりました。他の4人の子どもたち(3人の男の子と1人の女の子)は、程度の差こそあれ、負傷した。 今朝、ウクライナ軍がハルツィスクの町に向けて発射した米国製HIMARSロケットが対空防御により撃墜され、新たな流血が避けられた。ロケットは子弾を投下したが、物的損害を与えただけで、民間人の死傷者はなかった。 この2日間で、ドンバスの子どもたち4人が、ウクライナ軍によって、陣地も武器も弾薬庫もないDPRの住宅地へ意図的に砲撃され、殺害されたのである。西側諸国がウクライナに供給した兵器と、それに加担する西側メディアの沈黙のおかげで、ウクライナはテロ的な砲撃を続けることができる。 ウクライナを武装し支援する西側諸国は、その手に、2014年以降ドンバスでウクライナ軍によって殺された、すでに長すぎるリストに加えられるであろう、これらの子供たちの血を、天使の小路のプレートで、消えない形で背負っているのである。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年10月9日 18:38 宛先: 市民のML 件名: Re: [CML 065659] Re: ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。 チェチェンニュース翻訳者の嶋田です。 ウクライナの嘘つきデニソヴァが言い出したことのようです。ユニセフのその後の調査は探しているのですがいまのところ見つかりません。 ユニセフ?ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐に関する証拠はない 2022年4月12日掲載 ロシアが子どもを強制的に連れ去っているというキエフの主張に直面し、国連国際児童基金(ユニセフ)は、そのような主張を裏付ける証拠はないと述べました。 モスクワは、ウクライナに降伏するよう圧力をかけるために、人質として利用するために難民をロシアに強制的に送り込んだという非難を拒否している。 この路線で、ロシアのタチアナ・モスカルコワ人権委員は、ロシアへの難民の強制移送は一度もなかったと述べ、それらの非難は "すべて嘘である" と指摘した。 モスカルコワ氏は、軍事衝突が始まって以来、ドンバス地方とウクライナから50万人以上の民間人が自主的にロシアに移住したと述べた。同高官は、ロシア領での亡命を希望する難民と個人的に話をしたことがあると述べた。 すべての難民は必要な食料、衣類、医薬品を与えられていると、ロシアの委員は述べ、国内人権機関グローバル・アライアンス(GANHRI)の職員に、ロシア国内の暫定宿泊施設を訪れ、難民の福祉を自分の目で確かめるよう呼びかけました。 モスカルコワ氏は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐ロシア代表のカリム・アタシ氏が、ドネツク人民共和国近くのロストフ市にある仮設住宅センターを訪れたことに触れ、アタシ氏が難民支援に関するロシアの取り組みについて非常に肯定的な評価を下したことを明らかにしました。 ウクライナの人権オンブズマンであるリュドミラ・デニソヴァ氏は、12万1000人以上の子どもたち、中でも孤児や両親のいる子どもたちがロシアに強制的に連れて行かれたと主張し、ユニセフなどの国際機関に呼びかけています。デニソヴァは、クレムリンにはこれらの子どもたちの養子縁組の手続きを促進する計画があると非難した。 この点について、ユニセフのマニュエル・フォンテーヌ緊急活動局長は、火曜日の記者会見で、キエフの非難を裏付ける証拠は今のところ持っていないが、調査には前向きであると述べました。 ユニセフの報告によると、2月末に軍事衝突が始まって以来、450万人以上がウクライナから脱出し、現在710万人が国内避難民(IDP)になっています。難民の90%以上が女性と子どもであるとも、ユニセフは発表している。 https://www.telesurenglish.net/news/UNICEF-No-Evidence-on-Russias-Abduction-of-Ukrainian-Children-20220412-0009.html ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月9日 14:57 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065659] Re: ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。 大富です。 よく考えてみると、このツイートが事実なら、ロシアが主張しているのは、 「はい、保護者の許可なく、子どもをモスクワに拉致しています。 でも、幸せそうでしょう?」 ということですよね。 年端もいかない子どもたちに、何ということをするのでしょうか・・・。 On 2022/10/09 3:18, yorikazu shimada wrote: > ドンバスへのネオナチの攻撃に加担してる連中がロシアの誘拐がどうとか善人ぶったこと言ってるんじゃないという話です。嶋田 > > > ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。孤児院の子供達を乗せた国防省の飛行機が3機、チカロフスキー飛行場に着陸した。長い間、地下室で爆撃から隠されていた子供達は、モスクワ近郊のファミリーセンターに預けられる。 > > https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ftobimono2%2Fstatus%2F1578460072291618817&data=05%7C01%7C%7Cd5048a68f10e4696697308daa9bb2353%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638008918487229116%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=9Jusbfo9am%2Fd3aybhYdjnxDFB6E5GBAoP1amXqHFdAU%3D&reserved=0 From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 9 21:03:03 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 9 Oct 2022 21:03:03 +0900 Subject: [CML 065664] =?utf-8?b?55m+5bm044Gu5pmC56m644KS6LaF44GI44Gm5paH5a2Q44Gt44GI?= =?utf-8?b?44CA44CM5Lih5omL44Gr44OI44Kr44Os44OV44CN44OW44Os44Kk44OH?= =?utf-8?b?44Kj44G/44GL44GT?= Message-ID: 「両手にトカレフ」 ブレイディみかこ ポプラ社 英国の寒い冬の朝。14歳のミアは図書館の前に立っていた。 そこで出合ったのは、カネコフミコの自伝。 *ガール・ミーツ、ガール。* *フミコは「別の世界」を見る。* *ミアは同級生の誰よりもフミコが近くに感じられた。* *題名はミアの詩、リリックから。* ポプラ社から出てるのが嬉しい。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kojis @ agate.plala.or.jp Sun Oct 9 22:40:05 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sun, 9 Oct 2022 22:40:05 +0900 Subject: [CML 065665] =?utf-8?b?44CQ5aOw5piO44CR44OR44OW44Kz44Oh54Sh6KaW44Gr5oqX6K2w?= =?utf-8?b?44GX44CB57WM5riI5a6J5L+d5rOV44Gu5oqc5pys55qE6KaL55u044GX?= =?utf-8?b?44KS5rGC44KB44KL?= Message-ID: <108DE8B371B84C79A6AB7267B56F0A2D@KojiPC> 【声明】パブコメ無視に抗議し、経済安保法の抜本的見直しを求める https://kosugihara.exblog.jp/241612022/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 9月30日、パブコメの意見を無視して、経済安保法の基本方針、基本指針の閣 議決定が強行されました。これに対して、経済安保法に異議ありキャンペーン とデジタル監視社会に反対する法律家ネットワークが抗議声明を発表しました。 動画や資料と合わせて、ぜひご覧ください。拡散もよろしくお願いします。 ◆論点が明確にされています。お時間のある時にぜひご視聴ください↓ 【動画】10.3院内集会(撮影 UPLAN) <これからどうなる?! 経済安保法?暴走を止めるために今知るべきこと> 「歴史から見たスパイ防止法の危うさ」纐纈厚さん(山口大学名誉教授) 「セキュリティクリアランスとは何か」井原聰さん(東北大学名誉教授) 「経済安保法の現状と行方」海渡雄一弁護士 https://www.youtube.com/watch?v=EGPjG9jIzG4 講演資料はこちらから見られます https://keizaianpoigi.wixsite.com/com-com/relax 経済安保法基本方針等に対する意見募集の結果 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000241784 ------------------------------ 【声明】パブコメ無視に抗議し、経済安保法の抜本的見直しを求める https://bit.ly/3efZNJ9  政府は経済安全保障推進法(以下、「本法」)の第2条「経済施策を一体的 に講ずる安全保障の確保の推進に関する基本方針」および第6条の「特定重要 物資安定供給確保基本指針」、第60条の「特定重要技術研究開発基本指針」を 「経済安全保障法制に関する有識者会議」(以下、「有識者会議」)(第1回、 7月25日開催)に提案し、了承を得て直ちにパブコメを実施した(7月27日?8 月25日)。そして政府は、9月12日に開催された第2回有識者会議にパブコメの 意見集約を示し、それをもとに修文されたいわば第2次案を提案、9月30日に閣 議決定した。  本法の具体的内容は政省令で138件も書き込まれることになっており、その うちの胆ともいえる第2条の「基本方針」と第6条、第60条の二つの「基本指針」 が「国民の声を聴く」間もなく、電光石火で作られた。パブコメに寄せられた 意見は1,305件におよび、意見の概要も387件に集約されたが、そのほとんどが 反対の見解や問題提起であった。しかし、修文された箇所は誤字脱字を含め、 提案を補強する内容のみが、わずか20か所弱採用されたに過ぎず、市民の声を 無視する点では「国葬」の強行と同様であった。私たちは、このことに強い憤 りを表明するとともに、パブコメの大半の意見を無視したことに抗議する。 基本方針、基本指針の問題点  政府が決定した「基本方針」と二つの「基本指針」の書きぶりは、「安全保障 上の一定の課題については、官民の関係の在り方として、市場や競争に過度に 委ねず、政府が支援と規制の両面で一層の関与を行っていく」という本法には ない踏み込んだ規定がある一方、「一定の課題」のように恣意的解釈が可能な 表現が多く、企業と研究者を政府の管理・統制下に置く内容となっている。以 下、本法のもつ根本的な問題点を改めて指摘する。 1.政府の暴走を止める対抗措置がない   生産活動や市民の生活に大きな影響を与えるとして、中国など特定の国から 多く輸入されている半導体、蓄電池、医薬品などの物資が選択の基準も示され ずに「特定重要物資」として規制の対象とされ、また電気、ガス事業のような インフラ事業14事業種を指定し、サイバー攻撃に対処するために設備やプログ ラム等に中国のIT製品の使用を規制する強い権限を付与した。加えて「特定重 要技術」に指定された先端技術開発には、罰則を科した守秘義務のある情報提 供によって官民伴走する研究組織を提案し、研究者の自立性・自主性を規制す る権限を政府に与えている。こうした政府の管理統制的権限の強化に対しては 暴走の危険に待ったをかける規制委員会のような対抗措置が不可欠で、かつて の国家総動員体制の轍を踏んではならない。 2.力による対抗的政策の行く末  「世界の優位に立つ」として、経済活動でも、軍備でも優位に立つことが目 的となるような施策は結局、国際協調主義やWTO(世界貿易機関)の無制限原 則、国際商習慣を逸脱する危険性があり、結局は国際紛争を引き起こすことに なる。 3.価値観を同じくする同盟国・友好国とだけ交流すればよいのか  いうまでもなく国際社会は多様な価値観をもった国々の集まりであり、国際 経済は価値観を同じくする国との狭い関係ではない。もっぱら中国から輸入し てきた半導体や蓄電池などの特定重要物資の調達先を突然変更することは、緊 張関係を高めるばかりである。 4.民間事業者の忖度、官民癒着の危険   政府による規制には支援と罰則があり、文字通りアメと鞭の政策である。官 民癒着、忖度、情報漏洩の温床となることが危惧される。 5.特定重要技術の囲い込みの危険性   先端技術研究開発の政府による囲い込みは、重点分野への重点投資などをも たらし、他の分野の軽視につながる。日本の科学・技術の総合的な発展の遅れ や基礎科学の軽視による研究力低下に拍車がかかることが危惧される。 6.先端技術への情報規制   研究協議会による機密情報管理や特許非公開の導入は結果として、研究成果 の発表、研究交流の自由を阻害し、当該研究者のみならず科学・技術の発展に も有害である。  以上のように深刻な問題点が解消されていない以上、政府に前のめりの姿勢 を改め、本法の抜本的見直しを行うよう求める。 2022年10月9日 経済安保法に異議ありキャンペーン              デジタル監視社会に反対する法律家ネットワーク [連絡先] 090-6185-4407(杉原) 03-3341-3133(東京共同法律事務所・海渡) From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Oct 10 07:22:30 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 10 Oct 2022 07:22:30 +0900 Subject: [CML 065666] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9F3D8DC2D9EC529E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 10月10日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4192日☆ 呼びかけ人賛同10月9日まで合計4543名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 三瓶山の西の原の外気は朝6時半で、11℃でした。 冬がすぐそばまで来ています。 寒さを感じながら、朝の運動をしました。 原っぱ市で、新鮮な野菜を買いました。 日本のキシダ自公内閣は新鮮さがありません。 庶民感覚もありません。 あんくるトム工房 早くキシダ自公政権を倒しましょう。   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1054.html   ★ ギャー さんから: 「まるで泥のなかに咲く蓮の花のように」 おじいちゃんに 孫が飛びついてくるみたいなもんだな インドネシアから働きに来ている 19歳の娘が 花のような笑顔でかけてきた 彼女たちみたいに 純心な人が少ない日本の地で つぶされやしないだろうかと 心配したけれど まるで泥のなかに咲く蓮の花のように 豚肉が絶対に入らないお弁当を 毎日たずさえてがんばっている ★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)事務局次長 木村結 さんから: 原自連メルマガ86号2022/10/09 http://www.genjiren.com 福島原発事故後、与野党の合意の下、原発運転は原則40年、特例で20年延長を認めることが決まっていましたが、岸田政権は国会の審議もなく勝手に運転期間をなし崩しにしようとしています。ウクライナ情勢を見ても、如何に原発が危険な存在であるかを知らされています。原発ゼロの声を弛まなく挙げていかなければなりません。 「国会エネルギー調査会(準備会)」にて吉原会長と飯田幹事が報告を致します。 10月12日(水)の第97回国会エネルギー調査会(準備会);(ハイブリッド開催)のご案内です。 なお、今回は会場都合および、新型コロナ対策のため、入館証をお持ちの方のみ現地参加とさせていただきます。お持ちでない方は恐れ入りますが、zoomでのご参加をお願いいたします。 =========================== 原子力政策の現在とこれから ?政府GX実行会議をふまえて? =========================== 日時:2022年10月12日(水)16:00-18:00 場所:衆議院議員会館第1第2会議室 ※ハイブリッド開催 ZoomミーティングID: 817 8656 3035パスコード: 481657 https://us06web.zoom.us/j/81786563035?pwd=SkhoSnNRZndmSWVTMjhUendDbVpkQT09 主催:超党派議員連盟「原発ゼロ/再エネ100の会」/国会エネ調有識者チーム ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【声明】パブコメ無視に抗議し、経済安保法の抜本的見直しを求める https://kosugihara.exblog.jp/241612022/ 9月30日、パブコメの意見を無視して、経済安保法の基本方針、基本指針の閣 議決定が強行されました。これに対して、経済安保法に異議ありキャンペーン とデジタル監視社会に反対する法律家ネットワークが抗議声明を発表しました。 動画や資料と合わせて、ぜひご覧ください。拡散もよろしくお願いします。 ◆論点が明確にされています。お時間のある時にぜひご視聴ください↓ 【動画】10.3院内集会(撮影 UPLAN) <これからどうなる?! 経済安保法?暴走を止めるために今知るべきこと> 「歴史から見たスパイ防止法の危うさ」纐纈厚さん(山口大学名誉教授) 「セキュリティクリアランスとは何か」井原聰さん(東北大学名誉教授) 「経済安保法の現状と行方」海渡雄一弁護士 https://www.youtube.com/watch?v=EGPjG9jIzG4 講演資料はこちらから見られます https://keizaianpoigi.wixsite.com/com-com/relax 経済安保法基本方針等に対する意見募集の結果 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000241784 『現代の国家総動員法』というべき経済安保法。(近藤ゆり子 ) ★ 田中一郎 さんから: 「多くの人が苦しんでいる中で、一部の人だけを対象にした支援は分断や対立を生 みます」=こんなことを「追認」していて「互いに支え合う連帯の社会にしていく」 ことができるのか!? 「市場原理主義アホダラ教」経済社会政策の追認はもうおや めなさい!- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-87eaed.html   ★ 松原 明 さんから: レイバーネットTV(10/12)放送案内 : 希望の給食 レイバーネットTV・第173号放送(リニューアルNO.3)  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2022年10月12日(水)19.30一20.40(70分) ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv  (YouTube配信サイト https://youtu.be/NSKLRnhPXTE) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=白石孝 <テーマ : 希望の給食?食と農がつむぐ自治と民主主義>(60分)  スタジオゲスト=大野博美(佐倉市民ネット)・司会=白石孝  オンラインで各地をつなぎます  「給食に希望って?」なんでしょうか?と思われている方は多いと思います が、必見の映像作品『希望の給食』(42分)が完成しました。それを題材に特集 をお届けします。学校給食に有機農産物を採り入れる自治体が増えています。生 産する農家も安定した納品先があれば、売れ行きを心配しないで作ることが出来 ます。韓国では有機農産物の40%が給食に使われたことで、特に小規模農家の経 営が安定し、新規就農者も増えています。つまり、持続可能な地域となり、そし て地球環境の保護にもプラスとなります。今回は、千葉県いすみ市、長野県松川 町、東京武蔵野市、そして韓国ファソン市の取材を通して見えたことをお伝えし ます。  スタジオゲストは「給食に有機を」との運動を進めている千葉県佐倉市から元 県議・市議の大野博美さん。また有機農家の実践者など関係者をオンラインでつ なぎます。進行・解説は白石孝が担当。一緒に「給食」から日本と世界を考えて みませんか。 ■ギャラリーは5名限定(事前にメールください)。ツイッターコメント歓迎。 ハッシュタグは#labornettvです。お問い合わせ labornetjp @ nifty.com ★ 安保法制違憲訴訟埼玉の会 さんから:  10.13安保法制違憲訴訟控訴審 東京高裁傍聴支援のお願い 東京高裁101号法廷(地下鉄・霞が関下車2分) 10月13日(木)14時から15時(13時30分から傍聴券配布)  証人尋問 小西洋之議員 朝鮮半島の危機・Jアラート問題・平和的生存権等 <独裁>閣議決定・「安倍の安保法制」・「岸田の安倍国葬強行」 裁判官は忖度判決するな、三権分立・民主主義を実現させよ 報告集会・同日15時45分から参議院会館B103 倉橋080-8029-7537・斎藤080-1245-3553・沼尾080-1101-8072・石垣090-4373-0937 ★ 中森けいこ さんから: 馬毛島 「島を守る 第1章 波紋」横浜上映会 馬毛島に自衛隊の戦闘機の訓練基地を建設する計画が 進められていることはご存知だと思います。 馬毛島は希少種のマゲシカなど多様な生物が生息し、 海洋資源も豊富で自然あふれる島です。 この美しい島を残そうと住民のみなさんは基地建設に 反対していますが防衛省は強引に進めようとしています。 「島を守る 第1章 波紋」は屋久島在住の川村貴志さん、 未菜さんが、自然の美しさ、島を翻弄する国の政策と それに抵抗する市民の姿などを記録したドキュメンタリーです。 上映後、川村貴志さん、未菜さんからお話を伺います。 また、横浜市内の基地の状況や南西諸島の自衛隊基地の 状況も報告します。ぜひ、来てください。 ******************* 「島を守る 第1章 波紋」横浜上映会     監督のトーク&ミニシンポ ******************* ◆日時:10月23日(日)13:30 ◆会場:かながわ労働プラザ 第3会議室       JR石川町駅下車3分 *無料 ◆連絡先:090-6138-9593(中森) ============================ 前日の22日は大和でも上映会があります。 「島を守る 第1章 波紋」大和上映会 ◆日時:10月22日(土)14:30 ◆会場:大和渋谷学習センター 2階多目的ホール      小田急線高座渋谷駅西口すぐ *無料 ◆連絡先:090-9143-9871(矢野) ========================= ★ 星野正樹 さんから:  第165 回市民憲法講座 なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか お話:坂本洋子さん     (NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事) 結婚したらどちらか一方の姓を名乗らなければならない夫婦同姓を 法律で義務付けているのは世界で日本だけです。 「家族のあり方」が多様化する中、夫婦別姓を可能にする法改正は 遅々として進んでいません。 今年の選択的夫婦別姓制度に関する世論調査では質問項目の 大幅な変更に自民党一部議員から圧力があったとも報じられました。 夫婦別姓制度を阻むものは何なのか、ともに考えたいと思います。 日時:10月22日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。   ★ 李 政美 さんから: ようやく秋らしくなったかと思ったら、急に寒くなってきました。 半袖から薄いセーターに衣替え、肌がけから毛布に切り替えた方も多いのでは? エアコンも急に冷房から暖房に切り替わって、身体が気温の変化になかなかついていけませんね。 どうぞ、身体を冷やさないように、暖かくしてお過ごしください。 9月は、荒川土手での関東大震災追悼イベント、名古屋での「ナーズムオラトリオ」、下北沢でのバースデーライブ、無事に歌い終えました。 声がまだ本調子ではなく悔いが残りますが…。 聴きに来てくださったみなさん、応援してくださったみなさん、ありがとうございました。 Facebookでコンサートの様子を報告してますので、どうぞご覧ください。 https://www.facebook.com/profile.php?id=100024610914246 さて、10月は久しぶりにあっちこっちに歌いに行きます。 お近くのコンサート、ぜひ聴きにいらしてくださいね。 以下は直近のスケジュールです。 交通アクセス、主催等の情報はHPをご参照ください。 ★寿町フリーコンサートに出演 10月10日(月・休) 13:00開演 16:00頃終了 13:00 タブレット純 14:00 ◎李政美(w/矢野敏広、竹田裕美子) 15:00 遠峰あこ 横浜市寿町健康福祉交流センター(旧通称:寿町職安前広場) 横浜市中区寿町4-14 入場無料/カンパ歓迎/小雨決行 [問合せ]寿生活館4階事務所 TEL:045-614-5599 [公式サイト]https://kotobukifree.jimdofree.com/ http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-10 ☆李政美コンサート2022 10月16日(日) 13:30開場 14:00開演 カトリック宮前町教会 北海道函館市宮前町26-3 w/竹田裕美子(キーボード) [チケット]前売2500円 当日3000円 [連絡]NPO法人 工房・虹と夢 TEL:0138-32-7348 http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-16 ★李政美ライブ 星めぐりのコンサート18 ←満席御礼 10月22日(土) 15:30開場 16:00開演 東京琉球館 東京都豊島区駒込2-17-8 1F TEL:03-5974-1333 w/竹田裕美子(ピアノ) [問合せ]東京琉球館 TEL:03-5974-1333(留守電応対) dotouch2009 @ ybb.ne.jp  ↑予約満席です。 http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-22 ☆10/23(日) 神奈川県中郡二宮町・浄源寺 ↑詳細はオフィスとんがらしにお問合せください。 ★ふくしま県女性『9条+24条』の会つどい2022 ?講演と音楽で平和をつなぐ?に出演 10月29日(土) 13:30?15:55(13:00開場) テルサホール 福島県福島市上町4-25 第1部 講演「平和を実現する力?憲法9条の歴史的意義?」 第2部 ◎李政美コンサート w/竹田裕美子(ピアノ) [参加券]一般1000円 高校生以下無料 [問合せ]瓶子 TEL&FAX:024-558-8247 http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-29 ☆わたしはうたうatコルティッホソーナイ 10月30日(日) 14:00? コルティッホソーナイ 宮城県本吉郡南三陸町志津川字大沢216 TEL/FAX:0226-46-5592 w/竹田裕美子(ピアノ) [料金]3500円 [予約・問合せ]コルティッホソーナイ TEL/FAX:0226-46-5592 http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-10-30 ★平和LIVE vol.8 11月20日(日) 13:30開場 14:00開演 須玉ふれあい館ホール 山梨県北杜市須玉町若神子521-17 TEL:0551-42-1434 w/竹田裕美子(ピアノ) 佐久間順平(ギター、ヴァイオリン) [参加費]2000円(高・大生1000円) 子育てファミリーご招待(中学生までのお子さんと親子同伴無料) [申込み]よりそい北杜共同代表・寺下 090-2736-7241 tasoafu6982 @ gmail.com http://leejeongmi.com/schedule.htm#22-11-20 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ オフィスとんがらし ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858 tongarashi @ leejeongmi.com HP「李政美の世界」 http://leejeongmi.com ??集会等のお知らせ?????? ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tarojii70suzume @ gmail.com Mon Oct 10 09:35:04 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Mon, 10 Oct 2022 09:35:04 +0900 Subject: [CML 065667] Re: =?utf-8?b?44Ot44K344Ki44Gv44OJ44Oz44OQ44K544Gu5a2k5YWQ44Gu?= =?utf-8?b?6YGL5ZG944KS6KaL5a6I44KK57aa44GR44Gm44GE44KL44CC?= In-Reply-To: References: Message-ID: 井の中の蛙,寺本 和泉です。 嶋田さん みなさん いつも多面的情報をありがとうございます。 勝手ながら補足させていただきます。 嶋田さんが紹介されている文中に,「国内人権機関グローバル・アライアンス(GANHRI)」という表現が出てきますが,この組織は通常は「国内人権機関世界連合」(GANHRI)と訳されています。GA がグローバル アライアンス,NHRI が国内人権機関を意味します。 国内人権機関は1993年国連パリ原則に一致する,政府から独立した人権機関とされ,憲法または法律によって設置されるものです。2021年8月時点で,世界ですくなくとも117の国・地域に設置されているようです。GANHRI はこの世界連合組織です。 日本は国連で再三,設置を勧告されていますが,まだ実現できていません。韓国は20年ほど前に設置,台湾にもすでに設置されており,ロシアでも早くから設置され,この戦争のなかで活動していることがわかります。日本は設置されていないので GANHRI に参加できず,アジア・太平洋の組織(後述)にも参加できません。 日本は人権先進国と思いこまされている人が多いですが,世界から見れば,日本は,ロシア,韓国,台湾よりもドーンと遅れていることが明白です。わたしたちは井の中の蛙です。 (参考リンク) ヒューライツ大阪 国内人権機関とは https://www.hurights.or.jp/archives/institutions/ UNITED NATIONS HUMAN RIGHTS OFFICE OF THE HIGH COMMISSIONER The Global Alliance of National Human Rights Institutions (GANHRI) https://www.ohchr.org/EN/Countries/NHRI/Pages/About-GANHRI.aspx アジア・太平洋国内人権機関フォーラム The Asia Pacific Forum of National Human Rights Institutions, APF http://www.asiapacificforum.net/ 2022年10月9日(日) 18:38 yorikazu shimada : > チェチェンニュース翻訳者の嶋田です。 > ウクライナの嘘つきデニソヴァが言い出したことのようです。ユニセフのその後の調査は探しているのですがいまのところ見つかりません。 > > > ユニセフ?ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐に関する証拠はない > > 2022年4月12日掲載 > > ロシアが子どもを強制的に連れ去っているというキエフの主張に直面し、国連国際児童基金(ユニセフ)は、そのような主張を裏付ける証拠はないと述べました。 > > モスクワは、ウクライナに降伏するよう圧力をかけるために、人質として利用するために難民をロシアに強制的に送り込んだという非難を拒否している。 > > この路線で、ロシアのタチアナ・モスカルコワ人権委員は、ロシアへの難民の強制移送は一度もなかったと述べ、それらの非難は "すべて嘘である" と指摘した。 > > > モスカルコワ氏は、軍事衝突が始まって以来、ドンバス地方とウクライナから50万人以上の民間人が自主的にロシアに移住したと述べた。同高官は、ロシア領での亡命を希望する難民と個人的に話をしたことがあると述べた。 > > > すべての難民は必要な食料、衣類、医薬品を与えられていると、ロシアの委員は述べ、国内人権機関グローバル・アライアンス(GANHRI)の職員に、ロシア国内の暫定宿泊施設を訪れ、難民の福祉を自分の目で確かめるよう呼びかけました。 > > > モスカルコワ氏は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐ロシア代表のカリム・アタシ氏が、ドネツク人民共和国近くのロストフ市にある仮設住宅センターを訪れたことに触れ、アタシ氏が難民支援に関するロシアの取り組みについて非常に肯定的な評価を下したことを明らかにしました。 > > > ウクライナの人権オンブズマンであるリュドミラ・デニソヴァ氏は、12万1000人以上の子どもたち、中でも孤児や両親のいる子どもたちがロシアに強制的に連れて行かれたと主張し、ユニセフなどの国際機関に呼びかけています。デニソヴァは、クレムリンにはこれらの子どもたちの養子縁組の手続きを促進する計画があると非難した。 > > > この点について、ユニセフのマニュエル・フォンテーヌ緊急活動局長は、火曜日の記者会見で、キエフの非難を裏付ける証拠は今のところ持っていないが、調査には前向きであると述べました。 > > > ユニセフの報告によると、2月末に軍事衝突が始まって以来、450万人以上がウクライナから脱出し、現在710万人が国内避難民(IDP)になっています。難民の90%以上が女性と子どもであるとも、ユニセフは発表している。 > > > https://www.telesurenglish.net/news/UNICEF-No-Evidence-on-Russias-Abduction-of-Ukrainian-Children-20220412-0009.html > > ________________________________ > 差出人: CML が tlessoor < > tlessoor @ eos.ocn.ne.jp> の代理で送信 > 送信日時: 2022年10月9日 14:57 > 宛先: cml @ list.jca.apc.org > 件名: [CML 065659] Re: ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。 > > 大富です。 > > よく考えてみると、このツイートが事実なら、ロシアが主張しているのは、 > > 「はい、保護者の許可なく、子どもをモスクワに拉致しています。 > でも、幸せそうでしょう?」 > > ということですよね。 > 年端もいかない子どもたちに、何ということをするのでしょうか・・・。 > > > On 2022/10/09 3:18, yorikazu shimada wrote: > > ドンバスへのネオナチの攻撃に加担してる連中がロシアの誘拐がどうとか善人ぶったこと言ってるんじゃないという話です。嶋田 > > > > > > > ロシアはドンバスの孤児の運命を見守り続けている。孤児院の子供達を乗せた国防省の飛行機が3機、チカロフスキー飛行場に着陸した。長い間、地下室で爆撃から隠されていた子供達は、モスクワ近郊のファミリーセンターに預けられる。 > > > > > https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ftobimono2%2Fstatus%2F1578460072291618817&data=05%7C01%7C%7Cd5048a68f10e4696697308daa9bb2353%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638008918487229116%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=9Jusbfo9am%2Fd3aybhYdjnxDFB6E5GBAoP1amXqHFdAU%3D&reserved=0 > From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Oct 10 10:06:37 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 10 Oct 2022 10:06:37 +0900 Subject: [CML 065668] =?iso-2022-jp?b?GyRCOllFRDlARzc1REQ5JE8hIjVERDkkYjVEMHckYjwrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGk8LUckJDskaBsoQg==?= Message-ID: <003701d8dc44$8c9dfa80$a5d9ef80$@jcom.home.ne.jp> 細田博之議長は、議長職も議員も自ら辞退せよ。  三権の長のひとつ(国会、内閣、司法) 安倍元首相を見習うことなく、速やかに辞任せよ。 議長職にしがみついているのは誰に忖度しているのか。  細田氏の行為は国民(有権者・主権者)を侮辱している。 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告) 新たに出席しあいさつしたことを明らかにした4件の会合 ▽2014年2月と2016年3月に地元の島根県で開かれた「島根県平和大使協議会」の会 合。 ▽2017年3月に東京都内で行われた「世界平和女性連合」の会合。 ▽関連団体の幹部を招いたと指摘されている、去年6月に国会内で開かれた「日本・ 世界平和議員連合懇談会」の会合。このうち「懇談会」の会合では、この場で名誉会 長に就任したとしたうえで「議長就任後は会合に参加しておらず、すでに解散したと 聞いている」としています。一方、先週のコメントで発表していた4件の会合のうち 「出席した」と、説明していた2018年3月と2019年3月に東京都内で行われた「世界平 和女性連合」の会合は、あいさつも行っていたことがわかったとしています。 From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Oct 10 10:28:22 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 10 Oct 2022 10:28:22 +0900 Subject: [CML 065669] =?iso-2022-jp?b?GyRCOllFRDlARzc1REQ5JE8hIjVERDkkYjVEMHckYjwrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGk8LUckJDskaBsoQg==?= Message-ID: <000001d8dc47$96870750$c39515f0$@jcom.home.ne.jp> 細田博之議長は、議長職も議員も自ら辞退せよ。  三権の長のひとつ(国会、内閣、司法) 安倍元首相を見習うことなく、速やかに辞任せよ。 議長職にしがみついているのは誰に忖度しているのか。  細田氏の行為は国民(有権者・主権者)を侮辱している。 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告) 新たに出席しあいさつしたことを明らかにした4件の会合 ▽2014年2月と2016年3月に地元の島根県で開かれた「島根県平和大使協議会」の会 合。 ▽2017年3月に東京都内で行われた「世界平和女性連合」の会合。 ▽関連団体の幹部を招いたと指摘されている、去年6月に国会内で開かれた「日本・ 世界平和議員連合懇談会」の会合。このうち「懇談会」の会合では、この場で名誉会 長に就任したとしたうえで「議長就任後は会合に参加しておらず、すでに解散したと 聞いている」としています。一方、先週のコメントで発表していた4件の会合のうち 「出席した」と、説明していた2018年3月と2019年3月に東京都内で行われた「世界平 和女性連合」の会合は、あいさつも行っていたことがわかったとしています。 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Oct 10 11:39:09 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 10 Oct 2022 11:39:09 +0900 (JST) Subject: [CML 065670] I AM WOMAN - Helen Reddy Tribute Message-ID: <7e02fa26.ef1c.183bfc2a95b.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 懐かしい曲が流れてきたので紹介。 I AM WOMAN - Helen Reddy Tribute https://www.youtube.com/watch?v=Qy6kSiVLVpQ Helen Reddy - I Am Woman https://www.youtube.com/watch?v=ZrVLL7soS1U 昔、聞いたのはこのバージョン。 前田 From masuda @ osaka.email.ne.jp Mon Oct 10 14:17:27 2022 From: masuda @ osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Mon, 10 Oct 2022 14:17:27 +0900 Subject: [CML 065671] =?utf-8?b?77yI57eK5oCl572y5ZCN77yJ5Y6f55m66YGL6Lui5pyf6ZaT44CM?= =?utf-8?b?5Y6f5YmHNDDlubTjgI3opo/lrprjga7liYrpmaTmlrnph53jga7mkqTlm54=?= =?utf-8?b?44KS?= Message-ID: <20221010141725.8532.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさん  避難計画を案ずる関西連絡会の増田哲也です。  全国19団体の呼びかけで、原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回に 反対する緊急署名が始まりました。  避難計画を案ずる関西連絡会も呼びかけ団体になっています。  ネット署名、紙版署名の両方があります。  署名の拡散、取り組みに、ご協力をお願いします。(1次締切は10月31日)  以下、拡散歓迎です。  増田 ・・・・・ 緊急署名にご協力お願いします。(拡散歓迎です) 福島原発事故の教訓を踏みにじる 原発運転期間「原則40年」の撤廃に反対しましょう。 ◆原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を   ネット署名 https://forms.gle/t3gpc5iYVnDDyCVm8 紙版署名(PDF) https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/petition_40years-2.pdf ◎一次締切:2022年10月31日 最終締切:2022年12月末日 ◎経産大臣と原子力規制委員会の委員長宛の署名です。 ◎団体署名と個人署名があります。団体(公表)、個人(非公表) ◎呼びかけ団体:全国各地の19団体(下記の署名本文末尾にあります)  美浜の会、避難計画を案ずる関西連絡会も呼びかけ団体になっています。 --署名本文----------------------------- 経済産業大臣 西村 康稔 様 原子力規制委員会 委員長 山中伸介 様 原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を求めます 経済産業省は、GX(グリーントランスフォーメーション)の一環として、原発の 運転期間の延長を打ち出しました(注1)。それを受け、原子力規制委員会は、 10月5日、原発運転期間を原則40年と定めた原子炉等規制法の規定を削除するこ とを容認する意向を示しました。 私たちはこれに強く抗議し、方針の撤回を求めます。 福島第一原発事故の際、第一原発1号炉は運転開始40年の特別な検査に合格した ばかりでした。 それでも事故は起きました。この悲惨な事故の教訓に基づき、2012年、与野党合 意の上で、「原子炉等規制法」に運転期間を原則40年とし原子力規制委員会の審 査を経て1回だけ20年延長できる旨の規定が盛り込まれました(注2)。 老朽原発を動かすことは極めて大きな危険を伴います。運転により原子炉が中性 子にさらされることによる劣化に加え、運転休止中も時間の経過に伴い、配管や ケーブル、ポンプ、弁など原発の各設備・部品が劣化します。交換できない部品 も多く、電力会社の点検できる範囲も限定的です。 また設計が旧いことによる構造的な欠陥も深刻な事故を引き起こす原因となりま す(注3)。これらのリスクを踏まえれば、運転開始から休止期間も含めて原則 40年を運転期間とする現行の規定をゆるめることは到底認められません。 老朽化に関する規制委の審査は電力会社の申請に基づくものであり、実態は、確 認すべきデータを確認しなかったり、事業者に配慮して自ら定めた審査のルール を守らかったりなど、万全とは程遠いものです。 規制委の山中伸介委員長は、「原発の運転期間は利用政策であり、規制委が意見 を述べるべきではない」としたが、果たしてそうでしょうか。原発の老朽化に関 する審査にはおのずと技術的物理的な制約があり、運転期間に上限を設けること は規制の一部として極めて妥当な手段です。 原子炉等規制法を託された規制委はこの規定を設けた立法者意思を遵守する義務 があります。利用政策を担当する経済産業省が削除を求めたからといって、それ に従うことは、利用政策に規制政策が従属することになります。それは、規制と 利用の分離によって、原子力規制を担保するとした、原子力規制委員会設置法の 趣旨にも反します。 政府が原子炉等規制法から、原発運転期間の規定を削除することは、福島原発事 故から得た教訓を蔑ろにし、国民を守るべき責務を放棄したものです。山中委員 長は就任の際に、職員への訓辞で「『福島を決して忘れない』自分自身の心に 誓って下さい」と述べたそうですが、そうであるのならば、規制機関として、原 発運転期間の原則40年ルールを守り、むしろ厳格に運用すべきではないでしょうか。 私たちは、これ以上、老朽原発の運転期間制限をゆるめず、少なくとも現行の原 発運転期間の「40年ルール」を厳格に運用するよう強く求めます。 注1)「グリーントランスフォーメーション」とは一般には、産業構造や社会経 済を、気候変動対策を含め、環境に配慮した持続可能なものに変革することを指 しますが、日本政府の打ち出す「グリーントランスフォーメーション」はそれと は真逆のものです。中でも原発は、核のごみを生み出し、事故やトラブルが多 く、コストも高く、ウラン採掘から運転、廃棄に至るまで放射能で環境を汚染し 続けます。電力需給逼迫の解決としても不適です。 注2)20年延長自体も極めて限定的に運用されるはずでした。しかしその後20年 延長を申請した原発はことごとく認可されてきました。 注3)原発は個別性が大きく、また複雑な構造のため、特定のプラントについて 長年関わり、その特徴や故障・事故等の経歴を知り尽くした熟練の技術者が必要 ですが、運転開始40年を超えるような原発では、そのような人材も失われます。 福島第一原発事故では、1号機のIC(非常用復水器)の機能を十分理解している 者が発電所におらず、初動対応を誤ったことも重大な問題と指摘されています。 呼びかけ団体(19団体):FoE Japan、原子力規制を監視する市民の会、原子力資料情報室、老朽原発40年廃炉 訴訟市民の会、原発事故被害者団体連絡会(ひだんれん)、これ以上海を汚す な!市民会議、脱原発福島ネットワーク、福島老朽原発を考える会、川内原発30 キロ圏住民ネットワーク、美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会、原子力防 災を考える会@茨城、玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会、 会津放射能情報センター、女川原発再稼働差止訴訟原告団、さようなら柏崎刈羽 原発プロジェクト、避難計画を案ずる関西連絡会、「避難の権利」を求める全国 避難者の会、フクシマ・アクション・プロジェクト、オール福井反原発連絡会 -- From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Oct 11 07:31:37 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 11 Oct 2022 07:31:37 +0900 Subject: [CML 065672] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月11日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4193日☆ 呼びかけ人賛同10月10日まで合計4543名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日は深夜の移動でしたので、ブログの掲載はありません。 16時に島根県三瓶山を出て、途中、休憩や食事、買い物時間をはさみながら、 10月11日深夜1時に福岡市に到着しました。 島根は外気温13℃、福岡は17℃です。 ★ ギャー さんから: 「あの洸々とした月明かりがなくとも」 曇っていても 月は丸くなっている あの洸々とした月明かりがなくとも 月は真上に昇って おれのために歌っている おれは雨のなかで おまえのために歌う 月のセレナーデ ほうら聴こえるだろう? まん丸お月さんが おれたちのために 祝福の歌を歌うよ これだけで生きていることが 生まれてきたことが よかったと思えるだろう これからも生きていけるって勇気が 満月のように満ちているだろう ★ 安徳晴美(福岡過労死を考える家族の会代表) さんから: FBS福岡放送の報道特集、放送日 10月12日水曜日17時〜です。 ホームページ:https://zinnia-q.com/for-you/about お互いに通話したり、オンラインのステータスやメッセージの 既読状況を確認したりできるようになりました。 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ▼ https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo (事前申し込み必要 連絡先の TEL か E-mail のどちらかは必ずご記入ください) ★ 後藤富和(よみがえれ!有明海・福岡弁護団) さんから: よみがえれ!有明 湾内2陣3陣弁論 2022年10月18日(火)14:00 門前集会@福岡高等裁判所前 14:30 口頭弁論@福岡高裁101 15:30報告集会@福岡県弁護士会館301 報告集会にはZOOMでもご参加いただけます。 【湾内2・3陣開門請求訴訟とは?】 長崎県の小長井、国見、瑞穂地区など諫早湾内に漁場を持つ漁業者らが原告となり、即時開門を求めて、2010年3月に2陣、2011年3月に3陣が長崎地方裁判所に提訴しました。 一審では途中和解協議のための中断期間もありながら、 2020年3月10日、請求棄却の不当判決が言い渡されました。 原告漁業者らは一致団結して控訴し、福岡高裁で引き続き闘いを続けています。 諫早湾近傍場の漁場はもちろんのこと、 それ以上に諫早湾内の漁場環境の悪化と干拓工事の因果関係は明白です。 前回の期日で行われた証人尋問では、佐藤正典・鹿児島大学名誉教授が、干拓 工事による干潟の生態系破壊と海の生物に与える悪影響を分かりやすく証言しました。 宝の海を取り戻す希望の道は開門しかありませ ん! 福岡高裁には、最新の科学的知見をふまえた合理的な判断を求めます 公共事業によって破壊された海と地域、人のつながりをどう再生させるのか、 人類の知恵を結集すべきときです。 福岡市やその周辺地域の皆さん、豊かな自然と地域を再生し、未来に残すためにぜひご参加ください。 https://fb.me/e/2B5QBejCU #有明海 #諫早 ★ ないとう さんから:  国連特別報告者ダマリー氏の記者会見が字幕で見れるようになりました。 https://tinyurl.com/yhut6nmz 東京電力福島第一原発事故によって避難を余儀なくされた避難者の調査のため来日していた国連の特別報告者のセシリア・ヒメネス・ダマリーさんが、9月26日から2週間弱の調査を終え記者会見した。ヒメネスさんは、帰国前にまとめた初期考察として、「避難民は強制避難か自主避難かを問わず全員が国内避難民である」として、支援策などについて区別しないよう求めた。 ★ 増田哲也(避難計画を案ずる関西連絡会) さんから: 緊急署名にご協力お願いします。(拡散歓迎です) 福島原発事故の教訓を踏みにじる 原発運転期間「原則40年」の撤廃に反対しましょう。 ◆原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を  ネット署名 https://forms.gle/t3gpc5iYVnDDyCVm8 紙版署名(PDF) https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/petition_40years-2.pdf ◎一次締切:2022年10月31日 最終締切:2022年12月末日 ◎経産大臣と原子力規制委員会の委員長宛の署名です。 ◎団体署名と個人署名があります。団体(公表)、個人(非公表) ◎呼びかけ団体:全国各地の19団体(下記の署名本文末尾にあります)  美浜の会、避難計画を案ずる関西連絡会も呼びかけ団体になっています。 ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(137):昨今の放射線被曝をめぐる議論(その21)=山田耕作京都大学名誉教授による福島子ども甲状腺ガン英語長論文解説、田村市バイオマス発電訴訟、黒い雨と原爆関連文献他- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-31c475.html     ★ 前田 朗 さんから: 懐かしい曲が流れてきたので紹介。 I AM WOMAN - Helen Reddy Tribute https://www.youtube.com/watch?v=Qy6kSiVLVpQ Helen Reddy - I Am Woman https://www.youtube.com/watch?v=ZrVLL7soS1U ★ 早稲田大学の水島水島朝穂 さんから:  直言更新のお知らせ(2022年10月10日)連立政権23年、 公明党のディレンマ――安全保障と政教分離 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/1010.html ■今回は、定期購読している『南ドイツ新聞』9月16日付に大きく掲載された公 明党・山口那津男代表のインタビューについて書きました。この時期、このタイ ミングでこのテーマを選んだ理由は2つあります。 まず、10月6日が、この新聞の創刊77周年記念日ということで、その特集記事を 読んで、たくさんの発見があったからです。この新聞の「奇跡」は「ミュンヘン で生まれ、世界で活きる」ということです。ドイツ語ですので、写真だけでもご 覧ください(占領軍(米第3軍)のパットン大将が司令官を解任されて左遷される記 事が一面です[パットンはその2カ月後に死去])。 https://www.sueddeutsche.de/projekte/artikel/kolumne/sueddeutsche-zeitung-muenchen-1945-korrespondenten-autorenzeitung-wolfgang-krach-e780071/ 1945年5月にドイツで戦争が終わり、10月6日にこの新聞の第1号が出されまし たが、その最初の印刷版は、ヒトラー『我が闘争』の原版セットを溶融して鋳造 されたものが使われました。「これは、民主主義の新しい時代の幕開けを示すと いう象徴的な意図で行われた」そうです。 この新聞がドイツで最もリベラルで、いかなる権威に対しても懐疑的姿勢を崩 さない原点を改めて知りました。先週の「直言」で紹介したように、「安倍国 葬」を報じた同紙の見出しが、「お仲間たちがその功績を偲ぶ」という皮肉を 含むものになったのもよくわかります。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/1003.html 私は、1991年ベルリンでの在外研究以来、31年間、このミュンヘンの新聞を読 み続け、「直言」でしばしば使う理由です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2010/0823.html ■ 今回のテーマの2つ目は、先週、10月5日は23年前のこの日、自公連立政権が 誕生した日だからです。インタビューのなかで、公明党代表は、自民党が連立相 手を「日本維新の会」にするかもしれないと示唆する質問に対して、「1999年か ら自民党と連立を組んでおり、他のどの政党よりも長い」と答えました。でも、 自民党と統一教会の問題が焦点となり、創価学会を母体とする公明党との関係も 問い直される段階にきたように思います。今回は、公明党の安全保障政策に重点 を置いたインタビューだったので、今回の「直言」では、政治と宗教をめぐる問 題については示唆するにとどめました。でも、そこで引用した衆議院の質問主意 書の次の言葉はリアルです。 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a113010.htm ■ それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。   ★ 中西正之 さんから: <第21回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会に付いて> 2021年2月25日に 第21回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会が開催されています。 全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 木村幸雄@草津・滋賀 さんから: 前川喜平さん講演会 9月に行われた講演で少し古いかと思えますが、全くそんなことはないです。 現在国会が開かれている中で、なぜ文科省が統一教会の名称変更を認めたのかは、 まさに国会で明らかにされねばならない。 どうしてそれまでの名称変更を認めない国の姿勢がねじ曲げられたかを、12月まで続く国会こそができるはずですし、やらねばならない。つまり、岸田政権内では不可能であると思います。 その意味で、統一教会問題の一つの解明されるべきテーマとして、この前川さんの講演を聴いてみてください。 【前川喜平さん講演会】旧統一教会と自民党の結託解明、国葬反対(2022年9月13日) https://www.youtube.com/watch?v=1BBYJ7Rkdtw 国会の調査委員会などを設けて、前川さんやこのことにかかわった人物の証人喚問など行うべきですね。 この講演では、国葬や叙勲についても踏み込んだ発言があり、興味深いです。国葬前の講演ですが、教育現場への弔意強要の問題性も明確に批判されています。アベの銃撃による死亡については、気の毒だが悲しくはないとも。 ??集会等のお知らせ?????? ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Oct 12 07:20:48 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 12 Oct 2022 07:20:48 +0900 Subject: [CML 065673] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月12日(水)。 明日 ひろばテント開設 午後1時?午後3時(毎週木曜日) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4194日☆ 呼びかけ人賛同10月11日まで合計4543名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 昨夜は かなりの長時間運転で、目の疲れから肩が凝っていました。 頭痛が始まりそうだってので、人から聞いていた、博多温泉に行ってきました。 家から15分くらいのところです。 小さな温泉ですが、よく管理されていて、気持ちよかったです。 肩の凝りも少し ほぐれました。 高齢になると無理はできませんね。  あんくるトム工房 博多温泉   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1055.html       ★ ギャー さんから: 「お月さんがいつも見守ってくれているんだよ」 ひさしぶりにお月さん 洸々とした明かりが まっすぐおいらに向かって 差してくるからすぐわかる ジリジリと鉄板の上で あたり一面透き通った空気で 焼いてしまっている空 この光に焼かれているものこそ おいらの魂 月があるから おいらはこの地球(ほし)をつかまえていられる だから生きているかぎり 明日がやってくる 明日こそが生きている証しとして 現在(いま)の位置を明らかにしている だから死と背中合わせのこの瞬間が輝いている 月が見つめてきた無量数の人生ドラマ すべてを背負って生きているから お月さんがいつも見守ってくれているんだよ ★ 石村善治(九条の会福岡県連絡会代表世話人) さんから: 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ★ 森松明希子(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表) さんから: 福島県に在住で、いつもおしどりマコさんケンさんらと貴重な発信を続けてくださっているはっぴーあいらんど☆ネットワークの皆さんとご一緒に、 下記のとおり、Youtubeライブ配信に出演させていただくことになりました。 20:00になりましたら下記をクリックして、ご視聴ください。 https://www.youtube.com/watch?v=b3l2x8UhZF8 【いちいちカウンター#8】 原発事故事故避難者に国連の「指導原則」に則った人権保護を! 日時 2022年10月12日(水) 20:00?22:00 Youtubeライブ配信 ゲスト:森松明希子 出演:鈴木真理・千葉由美・種市靖行 ※2022年10月7日  日本記者クラブにて東京電力福島第一原発事故により避難を余儀なくされた避難民の調査のため来日している国連の国内避難民人権特別報告者のセシリア・ヒメネス=ダマリーさんが、調査終了報告書(初期考察)について会見が行われた。 全体報告については、2023年6月の国連人権理事会で報告される予定。(日本記者クラブより抜粋) 詳細:https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/36392/report 会見動画:https://youtu.be/B_yPIAozTLY 調査終了報告書最終版:https://tinyurl.com/ye2a7fhm ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4600】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月11日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.【書籍】紹介『原発漂流』(河北新報出版センター)   女川原発再稼働と河北新報の記事   もし女川・福島第一・東海第二が過酷事故を起こしていたら   本当に東日本壊滅だった    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.JCO臨界被曝事故から23年  (上)(2回の連載)   日本の原子力史上で初めての直接被ばく犠牲者   真相を解明せず作業者に罪をかぶせた   臨界被曝事故とは何だったのか    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.九州電力、川内原発の基準地震動見直しに遅れ   会社側「審査チームとのコミュニケーション足りず。反省」   規制委「厳しいスケジュール」と指摘 審査会合…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より2つ   ◆規制委10年 原点を忘れるなかれ     (10月10日「東京新聞」5面「社説」より抜粋)   ◆【素粒子】より2つ  ・非公開の「説明」でしのごうとする姿勢に不信が募る。   細田衆院議長と教団の関係。 ほか ━━━━━━━  ※10/12(水)学習会にご参加を! 福島原発訴訟と6.17最高裁判決  講 師:馬奈木厳太郎(まなぎ いずたろう)弁護士  日 時:10月12日(水)18時より21時 講師のお話は19時からです   会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か  「ヤフーメール」 で、ご氏名と電話番号を  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━   ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *【山口】23日投開票の上関町長選挙に、原発建設計画反対派の木村力さんが出馬表明 10/11(火) 19:33配信 KRY山口放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/28fdafccd95d1ba3783cc3a1292a3f6736aa0c2e ★ 松岡 勲 さんから: <book22-58『海を渡った日本語 植民地の「国語」の時間』(川村湊)> この本も随分と昔に買った本だが、川村湊著『海を渡った日本語 植民地の「国 語」の時間』(青土社)を読んだ。今、テーマにしている戦中アジアにおける植 民地支配に関する本で、南洋諸島、台湾、シンガポール、南方、朝鮮、満州、北 海道・樺太での植民地支配と日本語の強制を詳細に述べていて興味深い。これも 以前に読んだ川村湊著『作文のなかの大日本帝国』(岩波書店)とともにこの方 面の検討の水先案内となる本だ。本は随分と後に役に立つ時があるものだ。続け て宮田節子・金英達・梁泰昊著『創氏改名』(明石書店)を読んでいる。    ??集会等のお知らせ?????? ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Wed Oct 12 20:51:48 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Wed, 12 Oct 2022 20:51:48 +0900 Subject: [CML 065674] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <20221010141725.8532.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> References: <20221010141725.8532.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> Message-ID: <35F79DC5-BA80-4439-A540-FBFC41D64E1D@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま こんばんは。 夏に戻ったのかと思ったら、またまた寒くなりました。 こうやって一歩ずつ冬に近づいていくのでしょう。 クリミア大橋が爆破された時、ゼレンスキー大統領は何と言ったか? 「クリミアは曇りだが、ウクライナは晴れている」と言った。 何という愚かなことを言うのだろうと思いました。 その直後に、ロシアから報復のミサイルがキーウやウクライナ主要都市に 落ちてたくさんのウクライナ市民が死傷。 それでもウクライナは晴れているのか? ゼレンスキー大統領が愚かと言うより、戦争が人を愚かにさせるのでしょう。 米の作戦が成功し、ロシアはすでに悪の帝国になり弱体化しました。 日本では右派政党も左派政党も、ほぼ全てのメディアも口を極めてロシアを非難します。 ウクライナを侵略したロシアは悪の国だ! ロシアを許さない!と叫びます。 プーチン大統領はもはや失うものはありません。 一方で、米は戦争をしていないし、今も他国を高みからジャッジし指弾する正義の国。 米とロシアが戦うことになれば、両国が同じ土俵に乗ることになり、これは米が大損。 例えロシアが核を使ったとしても、米国が核の報復をし世界大戦に導くことは 米にとっては既に多くを失ったロシアのところまでわざわざ自分自身で降りてゆくこと。 ウクライナに高度の武器を与え、やっとここまで持ってきた成功を投げ捨てるに等しい。 ゆえに私は、両大国が同じ土俵に乗る核戦争にはならないように思います。 先日の投稿に書きました。 米国の最終的な目的は、ロシアを滅ぼすことでもプーチン大統領を戦争犯罪人として裁くことでもない。 来る東アジアの戦争に備えて、ロシアを弱体化し、中国の味方をさせないこと。 そう思っていたら、今日10月12日に以下の投稿がインターネットに出ました。 https://www.mag2.com/p/news/554460/3 この投稿は、追い詰められたプーチン大統領が核攻撃に出る前に、 プーチン大統領の名誉を守り、ロシアの利益を守り、 その方向で米国が交渉に入る可能性を示唆しています。 ロシアのためではありません。 人類のために世界戦争を防ぐのです。 またまた米が正義です。 停戦案はクリミアだけがロシア領なのか、それともプーチン大統領がもっと頑張るのか それはそれでタフな交渉があるのでしょう。 でもウクライナの破壊と市民の死は戻りません。 この交渉で米国はロシアに全てを譲ってもいいけれど、 絶対譲れないたった一つの条件があります。 それは来る東アジアの戦争にロシアが中国の味方をしないことです。 こんな投稿が出るということは、米国市民の間でその期待が出てきたということ。 それは我々日本人にとっては恐ろしい日、日本がウクライナになる日です。 私は、万が一今夜、米国株が暴騰したら、それが予兆だと感じます。 今夜は、米国株は絶対に暴騰してほしくありません。 森中 定治 From kuge_on_cml @ aoisora.org Wed Oct 12 21:03:11 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Wed, 12 Oct 2022 21:03:11 +0900 Subject: [CML 065675] =?utf-8?b?56ys77yT77yU5Zue5aSa55Sw6Kyh5a2Q5Y+N5qip5Yqb5Lq65qip?= =?utf-8?b?6LOe44GM5rG65a6a44CC77yR77yS5pyI77yR77yX5pel77yI5Zyf77yJ44Gr?= =?utf-8?b?55m66KGo5Lya?= Message-ID: <4c420f15-d6f9-370b-ab99-11fc876cfe06@aoisora.org> 夭折した多田謡子弁護士の遺産をもとに、友人たちで運営している多田謡子反権力人権基金は、第34回の受賞者を決定し12月17日に受賞発表会を行います。 基金についての詳細は下記サイトでごらんになれます。 https://tadayoko.net ------------------------------------------------ 1.第34回多田謡子反権力人権賞受賞者の決定  2022年10月上旬の運営委員会において、21団体・個人の推薦候補者の中から下記の方々が第34回受賞者に決定されました。受賞者の方々には12月17日(土)の受賞発表会で講演していただき、多田謡子の著作「私の敵が見えてきた」ならびに賞金30万円が贈呈されます。 ● ミンスイさん  (在日ミャンマー人の生活、権利擁護とミャンマー民主化運動) ● SOSHIREN 女( わたし)のからだから  (産むこと・産まないことへの国家管理に抗議する活動) ● いのちと暮らしを守るオバアーたちの会  (石垣島での軍事基地反対運動) 2.受賞発表会の開催  受賞者の皆さんをお迎えして、12月17日(土)、東京・連合会館で受賞発表会を開催します。受賞者の方々には講演をお願いしています。参加費は無料です。本年も多数の皆さんのご参加をお待ちしております。 ※※コロナ感染症対策についてのお願い※※  会場ではマスク着用をお願いします。発熱等、体調の悪い方は参加を見合わせてください。 (1) 日時 2022年12月17日(土) 午後2時から5時まで (2) 会場 連合会館2階201号室     東京都千代田区神田駿河台3?2?11     TEL 03?3253?1771 (3) 議事   1.活動経過報告   2.第34回多田謡子反権力人権賞選考経過の報告   3.受賞者の講演   4.反権力人権賞の贈呈 3.受賞者を囲む交流会  コロナ禍で中止していた発表会終了後の受賞者を囲んだパーティを、本年は行う方向で準備しています。開催する場合は、引き続き同じ会場で行い、参加費は無料です。 ----------------------------------------------- 第34回多田謡子反権力人権賞受賞者選考理由 ● ミンスイさん   (在日ミャンマー人の生活、権利擁護活動とミャンマー民主化運動)  ミャンマーでは、1988年、ネウィン軍事独裁政権を倒した民衆の運動を恐れた軍部がクーデターで独裁政権を継続して以来、民主化を求める民衆への長年の弾圧が続いています。2002年、亡命するために来日したミンスイさんは、同年に結成された在日ビルマ市民労働組合の会長として、祖国の民主化とともに、日本国内などで働くミャンマー人の解雇や賃金未払いのほか、「使い捨て労働力」として搾取されている技能実習生の相談や法的救済などに取り組んできました。  日本政府はミャンマー国軍幹部や幹部候補生を毎年、防衛大学校など自衛隊幹部学校に受け入れ、指揮官としての知識や実弾射撃を含む技能を給付金付きで学ばせています。帰国した軍人は少数民族を含む反政府派への空爆や民衆の殺害に関与した可能性があります。ミンスイさんは安倍首相国葬反対集会に参加し、「岸田首相は安倍元首相が暴力で殺されたというが、暴力で何千人も殺した国軍幹部をなぜ国葬に招くのか」と訴えました。  右傾化する日本社会で、国内外の右翼勢力に狙われる危険や不利をものともせず、国際法を駆使し、言論で闘うミンスイさんに敬意を表し、多田謡子反権力人権賞を贈ります。 ● SOSHIREN女( わたし)のからだから   (産むこと・産まないことへの国家管理に抗議する活動) 「産めよ増やせよ」と兵力増強のために使われた女の体、封建的な家制度を存続させるための出産の強要や優生思想に基づく選別など、むき出しだった女の体の収奪はかたちをかえて続き、今も男社会と国家による女のからだの支配は過去のことではありません。  1982年、優生保護法改悪を阻止するため、産む産まない選択の自由は女の基本的人権であること、刑法堕胎罪と優生保護法の撤廃をかかげて、たくさんのグループが集まって結成された「82優生保護法改悪阻止連絡会」は、法案の国会上程阻止後も、堕胎罪の存在、差別的な優生保護法のもとで中絶が許可されている状況を変えるために活動を継続し、1996年には名前を「SOSHIREN女(わたし)のからだから」と変更しました。  生殖技術、エイズ法案などへの問題提起や抗議とともに、女性たちがお互いに経験を共有して力をつけ合う場として「女(わたし)のからだから合宿」やイベントを開催し、若い世代へと問題意識をつなげながら、女性の身体、とりわけ、産むこと・産まないことへの国家管理に抗して40年間活動を続ける「SOSHIREN女(わたし)のからだから」に多田謡子反権力人権賞を贈ります。 ● いのちと暮らしを守るオバアーたちの会   (石垣島での軍事基地反対運動)  沖縄戦の後、八重山諸島に軍事基地はおかれず、人びとは豊かな自然を大切に暮らしてきました。与那国と台湾の距離は110キロ、少し前まで石垣島からフェリーが台湾と行き来していました。台湾はお隣さんであり、漁業関係者は漁場を互いにシェアーしていたのです。そこに降って湧いたのが、自衛隊基地建設でした。  77年前、日本軍は石垣島に飛行場を建設し、周辺離島にスパイ戦の訓練を受けた兵士が配置されて人びとを戦争に駆り立てました。1945年6月、沖縄本島で戦闘が終結に向かっていたころ、石垣島では日本軍によりマラリヤ感染地域への強制疎開が命じられ、約3,000人がマラリヤや飢餓で亡くなったのです。今、自衛隊基地建設が進められている平得大俣地区は、住民が強制疎開を強いられた地域の近くです。  苦しい時代を乗り越えた人びとが集まる「いのちと暮らしを守るオバーたちの会」は、毎週日曜日、「軍事基地を許さない」と書かれた横断幕を掲げて街宣スタンディングを続けています。八重山諸島の自衛隊基地を許せない市民、戦争に怒る人びとの心の原点を支える「いのちと暮らしを守るオバーたちの会」に多田謡子反権力人権賞を贈ります。 From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Oct 12 23:53:56 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 12 Oct 2022 23:53:56 +0900 Subject: [CML 065676] =?utf-8?b?44CQ5piO5pel44CR44Oe44Kk44OK5L+d6Zm66Ki844Gu5by35Yi2?= =?utf-8?b?44KS6Kix44GZ44Gq77yB5a6Y6YK45YmN57eK5oCl44Ki44OU44O844Or?= =?utf-8?b?6KGM5YuV?= Message-ID: <4213F532811B41DBA6F42AD67AB81614@KojiPC> 【明日】マイナ保険証の強制を許すな!官邸前緊急アピール行動 https://kosugihara.exblog.jp/241614978/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 明日10月13日、河野デジタル担当大臣が「2024年秋をめどにマイナンバーカ ードと保険証の一体化に伴って紙の保険証を廃止する」と発表することに対 して、緊急の官邸前抗議行動が取り組まれます。 直前のご案内となり恐縮ですが、可能な方はぜひご参加ください! 【その前に以下もあります!】 院内集会「大軍拡阻止に向けて」 10月13日(木)14時?15時30分 参議院議員会館 B106会議室(永田町駅) 講演:杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 連帯あいさつ:国会議員から <共催> 基地のない沖縄をめざす宗教者の集い 平和をつくり出す宗教者ネット --------------<明日!>-------------- マイナ保険証の強制を許すな!マイナカードなんていらない! 官邸前緊急アピール行動 10月13日(木)16時?16時30分 首相官邸前(国会議事堂前駅) ※プラカードなどを掲げ、コールやスピーチで訴えます。  明日10月13日に河野デジタル担当大臣が2024年秋をめどにマイナンバーカー ドと保険証の一体化に伴って紙の保険証を廃止することを発表する予定です。 これはマイナカードの強制策であり、現行の番号法におけるマイナカードの任 意取得の原則をかなぐり捨てる脱法行為です。  この間政府は、マイナカードの取得率を上げるためにあらゆる方策を講じて きました。2万円分のマイナポイントの付与、取得率の低い自治体への交付金 削減という恫喝、そしてこのマイナ保険証の強制策です。  それにもかかわらず、申請数はやっと7千万枚を上回りましたが、取得数は いまだ5割に届いていません。  まだまだ市民の間にはマイナカードに対する根強い不信感が存在しており、 嫌がる市民に対して強制的にマイナカードを持たせようとする政府のやり方を 到底受け入れるわけにはいきません。  さらに保険証だけでなく、運転免許証との一体化、外国人の在留カードとの 一体化なども日程に上ってきており、各々の一体化が何を目指しているのか徹 底した議論が必要です。  私たちは今回発表されようとしているマイナカードの強制策が現行法に照ら して脱法行為にあたり、許される施策ではないことを強調し、即刻取り下げる ことを求め、官邸前にてアピールします! 緊急行動呼びかけ:マイナ保険証の強制を許さない!緊急行動 連絡先:宮崎俊郎(共通番号いらないネット)080-5052-0270 #マイナンバーカード義務化に反対します #健康保険証の原則廃止に反対します From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Oct 13 05:05:14 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 13 Oct 2022 05:05:14 +0900 Subject: [CML 065677] =?iso-2022-jp?b?MTAuMTMbJEJLNUQwJE4kKjRqJCQkRyQ5ISE3e0shJHIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPGkkQyRGJDMkPSEiOFgkbCRrOXEkSyRKJGwkayROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEckOSEjGyhC?= Message-ID: <000001d8de75$f14265b0$d3c73110$@jcom.home.ne.jp> <一部再掲> 本日 傍聴支援のお願いd、 ●憲法を守ってこそ日本は誇れる国に なれるのです。 東京高裁101号法廷(地下鉄・霞が関下車2分) 10月13日(木)14時から15時  証人尋問 小西洋之議員 朝鮮半島の危機・Jアラート問題・平和的生存権等 閣議決定【安倍独裁、最大負の遺産】 裁判官は三権分立・民主主義を実現させよ 報告集会・同日15時45分から参議院会館B103  安保法制違憲訴訟埼玉の会  倉橋080-8029-7537・斎藤080-1245-3553・沼尾080-1101-8072・石垣090-4373-0937 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Oct 13 07:19:36 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 13 Oct 2022 07:19:36 +0900 Subject: [CML 065678] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月13日(木)。 本日 ひろばテント開設 午後1時?午後3時(毎週木曜日) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4195日☆ 呼びかけ人賛同10月12日まで合計4543名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 鹿児島 川内市の原発は あと20年稼働したいとの旨を 「原子力推進委員会」に申請するそうです。 鉄鋼も疲労破壊が進んでいると思います。もろくなった鋼鉄に 衝撃がかかると一挙に破断してしまいます。 また、原発にミサイルや飛行物体が落ちたら、大きな事故につながります。 原発を動かすのをやめさせましょう。 あんくるトム工房 ウクライナのこと   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1056.html      ★ ギャー さんから: 「行ってきま?す」 まさに水汲み日和 オンポロ自転車の空気は抜けていない サイコーの朝 蜘蛛の糸が虹色の筋を引く メシなんか食っていられない チュンチュンチュクチュク スズメが囃すぜ 行ってきま?す ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 理不尽な公共事業NO!の会発会記念「悠久よりの愛 脱ダム新時代」上映&トーク 日時 11月5日(土)13:00(12:30会場) 会場 福岡県弁護士会館ホール(福岡市中央区六本松4−2−5) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ゲスト 馬奈木昭雄さん(弁護士) 矢間秀次郎さん(映画プロデューサー) 参加費 1000円 主催 「理不尽な公共事業NO!の会」準備会 私たち人類は地球に生息する生命体の一つであり、地球の生態系の中に生かされています。 経済成長の呪縛を解き、生態系を保全し、地域住民みんなが恩恵を享受できる、 住民の役に立つ「公共事業」に変えていく必要があります。 私たちは全国で「理不尽な公共事業」とたたかっている市民と連帯し、 公共事業の実態と在り方を学び、市民に伝え、行動していきたいと考えています。 皆様のご参加をお待ちしています。 https://www.facebook.com/events/5435933443151657 悠久よりの愛 脱ダム新時代 ダムは人々の暮らしを豊かにしたのか 日本全国で2700以上も存在するダムー 水害などの自然災害が急増・甚大化する中、われわれに必要なのは”ダム増強”か”脱ダム”か? 悠久の自然と人との共存を模索するドキュメンタリー 金子サトシ監督作品(2021年) https://youtu.be/7rnJ1mm-qOQ ★ 安保法制違憲訴訟埼玉の会 さんから: 10.13傍聴のお願いです ●憲法を守ってこそ日本は誇れる国に 東京高裁101号法廷(地下鉄・霞が関下車2分) 10月13日(木)14時から15時  証人尋問 小西洋之議員 朝鮮半島の危機・Jアラート問題・平和的生存権等 閣議決定【安倍独裁、最大負の遺産】 裁判官は三権分立・民主主義を実現させよ 報告集会・同日15時45分から参議院会館B103  安保法制違憲訴訟埼玉の会 倉橋080-8029-7537・斎藤080-1245-3553・沼尾080-1101-8072・石垣090-4373-0937 ★ 原子力市民委員会事務局(CCNE)さんから: 連続オンライントーク 第6回のご案内をお送りします。 (終了した回の動画や資料は随時こちらに掲載します   http://www.ccnejapan.com/?page_id=13079 ) □────────────────────────────□       CCNE連続オンライントーク「原発ゼロ社会への道」2022    第6回 原発事故は人々から何を奪ったのか ── 損害の評価と賠償          日 時:2022年10月 18日(火)17:00?18:00【オンライン(Zoom)開催】                   http://www.ccnejapan.com/?p=13161 ┏┓ ┗□─────────────────────────────□ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4601】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月12日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.JCO臨界被曝事故から23年 (下)(了)   日本の原子力史上で初めての直接被ばく犠牲者   真相を解明せず作業者に罪をかぶせた   動燃の注文が臨界安全規制値の7倍だったことが事故の原因だった    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.世界と日本の有機給食の取り組み(続・完)   遺伝子組み換え、農薬まみれの輸入依存や農薬企業寄りの   農薬行政から脱して有機自給国家へ!   たんぽぽ舎での安田節子さん講演    内海洋子(たんぽぽ舎会員) 3.【山口】23日投開票の上関町長選挙に原発建設計画反対派の   木村力さんが出馬表明…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆10/19(水)井戸川裁判(福島被ばく訴訟)第23回口頭弁論    傍聴席から井戸川裁判を支えましょう!     報告集会 会場:ビジョンセンター日比谷301 5.新聞より1つ   ◆「黒い雨」救済 「胎内被爆」審査法通知    認定に診断書や医師証言     (10月12日「東京新聞」夕刊6面より抜粋) ━━━━━━━  ※10/15(土)学習会にご参加を!  日中近現代史全6回連続講座  日本の対中国侵略戦争からの教訓は何か  第四講「《聖断》の呼称を通して戦争の真実に迫る」  「聖断」は天皇の戦争責任を免罪する役割を果たしたばかりか、  侵略責任を不在にする機能を発揮していった。  お 話:纐纈 厚さん(山口大学名誉教授・政治学博士)  日 時:10月15日(土)14時より16時  会 場:「スペースたんぽぽ」 参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か  「ヤフーメール」 で、ご氏名と電話番号を  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。      第五講は、11/19(土)「帝国と立憲の狭間の中で」 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *川内原発1・2号機 運転延長へ始動 九電「延長」を規制委に申請 10/12(水) 21:46配信 KKB鹿児島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/16ec3b997e91df6ca226878616eca189058b29da *県原子力防災訓練 伊方原発の重大事故想定 2年ぶりに住民参加 被ばくと感染リスクから避難【愛媛】 10/12(水) 20:58配信 テレビ愛媛 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a38bb72daf543b5e9d7c1cabdd6446726fd5c02 *関電元幹部らを追加告発 原発推進派の元高浜町議に利益供与疑い 10/12(水) 19:54配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b8013de460b5a54eb13ea7c7792070d8fffa590 *住民がフェリーで愛媛から大分に避難 伊方原発で事故想定し訓練 大分 10/12(水) 18:48配信 TOSテレビ大分 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c2d53b2ad21c8a19bdaca17a40e5b87576549ac ★ 田中一郎 さんから: 岩波書店月刊誌『世界』連載の「デジタル・デモクラシー」全10回(内田聖子 著)が終了:世界の市民が連帯してIT・デジタルの世界で民主主義・社会正義へ向 かう中、ひとり日本だけが出遅れていていいのか!?- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-598bb9.html ★ 吉水公一 さんから: 関西大学教員 内田龍史さんの部落問題解説動画 https://www.facebook.com/ABDARC/videos/1540137289660620 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・11日、2017年10月に東村高江の牧草地に米軍のCH53E大型輸送ヘリコプターが 不時着・炎上した事故から5年となった。 事故報告書は「民間地域の被害額はゼロ」と明記。事故現場となった牧場主の西銘晃さん(69)は 「牧草地の土壌は汚染されて入れ替えた。『ゼロ』は事実に反する」と憤る。 事故原因が特定されないまま、現場周辺や住宅地の上空では米軍機の低空飛行や夜間訓練が繰り返され、 区民は、いつまた事故が起きるか分からない不安の中で暮らしている。 2017年10月に米軍ヘリ不時着・炎上事故が発生した東村高江では、集落を囲むように米軍北部訓練場ヘリコプター発着帯(ヘリパッド)六つが建設され、昼夜を問わず90デシベル超の騒音被害が恒常化している。 ・9日投開票の豊見城市長選。オール沖縄の推す現職の山川氏は、自公の推す徳元氏に2800票差で敗れた。 選挙イヤーの今年、市長選でオール沖縄の推す候補は6連敗。自身と協力関係のある市長の数が減っている状況について、玉城デニー知事は「仲間が選挙で負けるのは心寂しく残念」とコメント。 ・抗議日数を示した掲示板について「0日にした方がよくない?」などとTwitterに書き込んだYouTuberの「ひろゆき」氏、配信動画の中で「沖縄の人って文法通りしゃべれない」などと発言し、物議を醸している。 キャンプシュワブ前で、山城さんらに対し「座り込み」の定義がどうのこのと「論争」をしかけていたが、根っこは(「座り込み」の定義などではなく)沖縄への明確な差別意識があり、全体がヘイト発言そのものであることを自ら暴露したといえよう。 問題は、こうした発信に「いいね」とか同調する人が十万、二十万の単位で存在していること。 ★ 中西正之 さんから: 第23回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会に付いて1 <原子力のポテンシャルの最大限発揮と安全性の追求について> 2021年4月14日に第23回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会が開催されています。 全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ NPO法人 ラムサール・ネットワーク日本 さんから: 田んぼ2030プロジェクト第2回ミニフォーラム 『魚のゆりかご水田をはじめとする琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業』  多様な地域の田んぼ景観と生物相は、地域の方々の長年の営みに培われてきたものです。田んぼ2030プロジェクトはそれを田んぼ文化として位置づけ、プロジェクトの名称にも「文化」を取り入れました。 ミニフォーラムシリーズ第2回では、先ごろ世界農業遺産に登録された「森・里・湖に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」に焦点を当て、琵琶湖を中心とした自然と共生する持続可能な農林水産業、そして人々の営みについて滋賀県の農業遺産申請を担当されていた青田朋恵さんに話題提供していただきます。 開催日時:2022 年10月14日(金)18:00〜19:40    オンライン(ZOOM)開催   参加費:無料 要事前申し込み プログラム  第1 部 話題提供[45分]  青田朋恵さん さん(滋賀県 ここ滋賀所長 青田朋恵さん 「魚のゆりかご水田をはじめとする琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業」  第2 部 参加者との意見交換〔30分〕 「自然の恵み(≒食べ物など)を未来に伝えよう」  【申し込み】下記のオンラインフォームからお申し込みください。 https://forms.gle/pTULM72bcfASXuyg6 【問い合わせ】NPO法人 ラムサール・ネットワーク日本 〒110-0016 東京都台東区台東1-12-11 青木ビル3F Eメール info @ ramnet-j.org -- <グループメール活用方法> https://bit.ly/3sxIqqn https://bit.ly/34rnB8g <森里海を結ぶフォーラムHP> https://bit.ly/36aCCfb ??集会等のお知らせ?????? ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Oct 13 11:54:19 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 13 Oct 2022 11:54:19 +0900 (JST) Subject: [CML 065679] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yQ77yY77yJ5L+d6K235rOV55uK6KuW77yQ77yT?= Message-ID: <750674da.10154.183cf43a0b3.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(208)保護法益論03 櫻庭総「ヘイトスピーチ規制の保護法益と人間の尊厳」『山口経済学雑誌』第69巻6号(2021年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_12.html 前田 From avenir @ tc4.so-net.ne.jp Thu Oct 13 18:55:43 2022 From: avenir @ tc4.so-net.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?YXZlbmlyIBskQiF3GyhCIHRjNC5zby1uZXQubmUuanA=?=) Date: Thu, 13 Oct 2022 18:55:43 +0900 Subject: [CML 065680] =?utf-8?b?44CQ5LyB55S75qGI5YaF44CRMTEvMTPjgIDjgqLjgrjjgqfjg7M=?= =?utf-8?b?44OA5Ym15YiKMjDlubTpgKPntprorJvmvJTkvJrjgIDnrKwy5Zue44CM?= =?utf-8?b?5Y6f55m644O75qC454eD44K144Kk44Kv44Or44KS44KB44GQ44KL5pel?= =?utf-8?b?5pys44Gu54++54q244CN?= In-Reply-To: <750674da.10154.183cf43a0b3.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> References: <750674da.10154.183cf43a0b3.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <000c01d8dee9$f6188d20$e249a760$@tc4.so-net.ne.jp> アジェンダ・プロジェクトの谷野と申します。季刊『アジェンダ 未来への課題』が来年創刊20年を迎えるにあたって、今月よりこれまで本誌にご執筆いただいてきたみなさまを講師に、連続講演会を開催しています。 11/13には「原発」をテーマにして第2回を予定しています。ぜひご参加ください。参加申込受付中です。 (以下、転送・転載歓迎!) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 《『アジェンダ』創刊20年 連続講演会 Vol.2》 東電福島第一原発事故から11年 原発・核燃サイクルをめぐる日本の現状 イベントページ https://www.facebook.com/events/829387031566676/?ref=newsfeed 季刊誌『アジェンダ 未来への課題』創刊20年連続講演会の第2回のテーマは「原発」です。「3・11」の以前から『アジェンダ』に寄稿していただいてきた原子力資料情報室の伴英幸さんと、核燃サイクル阻止一万人訴訟原告団事務局長の山田清彦さんにお話をしていただきます。お二人とも長年にわたって日本の原子力政策の問題点を指摘し、反対運動に取り組んでこられました。毎年『アジェンダ』春号で原発について特集する際、伴さんには困難を極め、先の見えない福島第一原発の廃炉作業の現状を、山田さんにはこの夏に26回目(!)の竣工延期が発表された六ケ所村の再処理工場をはじめ、青森県に集中立地されてきた核燃関連施設の現状と核燃サイクル政策の問題点を、継続的に解説していただいています。今回は、「3・11」の大事故を経験してからの11年を振り返りつつ、これらの問題について語っていただきます。 講演後に交流を兼ねた質疑応答の時間も予定しております。みなさま、ぜひご参加ください。 ◆日時 2022年11月13日(日)午後1時半? ◆会場 京都アスニー 第2研修室(定員あり) (京都市中京区 丸太町七本松西入る北側、京都市中央図書館隣) (市バス・京都バス停「丸太町七本松」スグ) (最寄駅 JR嵯峨野線「二条駅」もしくは「円町駅」 徒歩約12分) ※ZOOMオンライン参加も可能です。 ◆講師 ・伴英幸(原子力資料情報室共同代表) 「福島廃炉の現状から見る原発回帰政策の愚かさ」 ・山田清彦(核燃サイクル阻止一万人訴訟原告団事務局長)  「破綻した核燃サイクル政策と青森の核燃関連施設の現況」 ※講師のお二人はオンラインで講演されます。会場には来られません。 ◆要申込 会場・ZOOMともに、ご参加には事前申込が必要です。 11月10日(木)までに下記の申込フォームからお申込みください。 ※予約なしの会場参加は当日に空席がある場合のみ可能です。 <お申込みフォーム> https://forms.gle/PtnTN3VNNfD8PFcRA ※メールでもお申込み可能です。agenda @ tc4.so-net.ne.jp 会場参加をご希望の方はお電話・Fax(075-822-5035)でも受け付けます。 件名を「11月13日講演会参加希望」と必ず明記し、下記項目をご記入ください。 ? お名前 ?アジェンダ各種会員・学生・生活困窮者・一般のどれかをお書きください。  ?所属団体(あれば) ?メールアドレス ?ご住所 ?電話番号  ?「会場参加」または「ZOOM参加」のどちらか ◆参加費  一般 600円    アジェンダ各種会員・学生・生活困窮者は無料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 主催:アジェンダ・プロジェクト京都 〒601-8022京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail  agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project From otasa @ nifty.com Thu Oct 13 20:12:12 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 13 Oct 2022 20:12:12 +0900 Subject: [CML 065681] =?utf-8?b?44Gy44KN44KG44GN44Gu6L666YeO5Y+k5paw5Z+65Zyw5Y+N5a++?= =?utf-8?b?5rS+44G444Gu5L6u6L6x44OE44Kk44O844OI44GrMjguNeS4h+S7tuOBrg==?= =?utf-8?b?44GE44GE44Gt?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] ひろゆきの辺野古新基地反対派への侮辱ツイートに28.5万件のいいね。憤慨する方は、辺野古新基地に反対の那覇市長予定候補・オナガ雄治さんのYouTube動画の視聴回数、チャンネル登録数を増やすことなどで意思を示そう。 YouTubeは視聴回数、視聴時間、いいね、コメント、チャンネル登録数が多いほど優遇表示されて、多くの有権者の目に止まるので、これらのアクションがいわばネットチラシの拡散という応援になります。 ひろゆき発言とそれに対する反論については、沖縄タイムスの阿部岳記者のツイートをご覧ください。 阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さん / Twitter https://twitter.com/ABETakashiOki 【お勧め動画】 #那覇市長選挙 #オナガ雄治「決意表明映像PV」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rrprJqLizQo 【YouTubeチャンネル】 オナガ雄治&玉城デニー応援チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 【YouTube動画検索リンク】 那覇市長選挙 - YouTube https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8%E6%8C%99 那覇市長 - YouTube https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82%E9%95%B7 【オナガ雄治さんツイッター】 オナガ雄治・那覇市長予定候補(@onagatakeharu)さん / Twitter https://twitter.com/onagatakeharu 太田光征 From chieko.oyama @ gmail.com Thu Oct 13 20:56:03 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 13 Oct 2022 20:56:03 +0900 Subject: [CML 065682] =?utf-8?b?44GV44GZ44GM44Gg44Gq55+z5bed44OG44Os44OT5LqU55m+5peX?= =?utf-8?b?6aCt44Gr44GD44CA44CM6KO444Gu44Og44Op44CN44Gu5a6254i26ZW3?= =?utf-8?b?5Yi244Go?= Message-ID: 映画「裸のムラ」 富山チューリップテレビ「はりぼて」監督は辞して、石川テレビへ。 そこは、7期28年務めた県知事(知事会最長)のとこ。その前の知事は8期31年。 かれこれ60年間、ふたりの男がTOPの保守王国。 かたや、ムスリム一家と、バンライファー。 東海テレビプロデューサー阿武野勝彦にいは「道場破り」とコメント(爆笑)。 キラーショットは、水差し(微笑&冷笑)。 今年の邦画、第一位の予感。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Thu Oct 13 23:55:41 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Thu, 13 Oct 2022 23:55:41 +0900 Subject: [CML 065683] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF44CR5a6J5YCN44CM5Zu96JGs44CN44KS5qSc6Ki8?= =?utf-8?b?44GZ44KL77yI77yR77yQ5pyI77yS77yU5pel77yI5pyI77yJ5Y2I5b6M44CB?= =?utf-8?b?5Y+C6K2w6Zmi6K2w5ZOh5Lya6aSo77yJ?= Message-ID: <1f360450-4142-99f5-92cb-9fe44a058e18@ba2.so-net.ne.jp> (木村(雅)です。ML重複送信をお許し願います。  安倍「国葬」やめろ!実行委員会からの案内を転送します。  転送・転載を歓迎します。) 安倍「国葬」を検証する 10月24日(月)14時?16時 参議院議員会館101会議室(資料代800円・要予約) 【次第】 〈第1部〉自民党と統一教会の闇をさぐる 講演 : 鈴木エイト(ジャーナリスト) ????? (無声ジャーナリスト・浅野健一と共に) 統一教会との癒着をウヤムヤにしようとしている政府自民党・岸田政権に対し、私たち主権者は、今後どう立ち向かっていくべきなのか。その材料を提示していただくために、統一教会と自民党との関係を長年にわたり取材してこられた鈴木エイトさんをお招きし、お話をお聴きします。 〈第2部〉安倍「国葬」の検証 スピーチ : 佐高信(評論家) 多くの反対の声を無視して安倍「国葬」を強行した政府自民党・岸田政権に対し、内閣総辞職・解散総選挙、そして政権交代に結びつけるような運動を今後、私たち市民はいかにして展開していくべきなのか。 これまで、メディアを通じても安倍「国葬」に反対意見を唱えてこられた佐高信さんと共に皆さんの真摯なご意見をお聴きし、今後の実行委員会の活動に取り入れて行きたいと思います。主権者の皆さんの自由討論で盛り上がりましょう。 【主催】安倍「国葬」やめろ!実行委員会    【呼びかけ人】??? (※五十音順) 浅野健一(元同志社大学教授) 上野千鶴子(東京大学名誉教授) 落合恵子(作家) 鎌田慧(ルポライター) 神田香織(講談師) 木村三浩(一水会代表) 古今亭菊千代(落語家) 斎藤貴男(ジャーナリスト) 佐高信(評論家) 澤地久枝(作家) 田中優子(法政大学第19代総長) 永田浩三(武蔵大学教授) 前川喜平(現代教育行政研究会代表) 松元ヒロ(芸人) 山下幸夫(国葬裁判担当弁護士) 【予約連絡先・問い合わせ先】】(※携帯への予約はショートメールでお願いします) 予約先メール:abekokusouyamero @ gmail 杉山 090-2173-2591 武内 090-2153-4514 岩田 090-8876-9926? 森 080-7393-1188 田中    080-5062-4196? 木村 03-3238-9035  柳田 予約先メール:abekokusouyamero @ gmail 杉山 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From ma.star @ nifty.com Thu Oct 13 23:39:58 2022 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 13 Oct 2022 23:39:58 +0900 Subject: [CML 065684] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTDmnIgyMuaXpe+8iOWcn++8iTE4?= =?utf-8?b?OjMwIOesrDE2NSDlm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqfjgIzjgarjgZw=?= =?utf-8?b?6YG45oqe55qE5aSr5amm5Yil5aeT44Gv5a6f54++44GX44Gq44GE44Gu?= =?utf-8?b?44GL44CN44GK6Kmx77ya5Z2C5pys5rSL5a2Q44GV44KT77yI77yu77yw?= =?utf-8?b?77yv5rOV5Lq644CM772N44ON44OD44OI44O75rCR5rOV5pS55q2j5oOF?= =?utf-8?b?5aCx44ON44OD44OI44Ov44O844Kv44CN55CG5LqL77yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第165 回市民憲法講座 なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか お話:坂本洋子さん     (NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事) 結婚したらどちらか一方の姓を名乗らなければならない夫婦同姓を 法律で義務付けているのは世界で日本だけです。 「家族のあり方」が多様化する中、夫婦別姓を可能にする法改正は 遅々として進んでいません。 今年の選択的夫婦別姓制度に関する世論調査では質問項目の 大幅な変更に自民党一部議員から圧力があったとも報じられました。 夫婦別姓制度を阻むものは何なのか、ともに考えたいと思います。 日時:10月22日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 14 07:08:24 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 14 Oct 2022 07:08:24 +0900 Subject: [CML 065685] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月14日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4196日☆ 呼びかけ人賛同10月13日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】10月13日1名。     金崎千代子     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん  九電本店前テント  先日、亡くなられた漫画家 西山進さんの思い出を語り合いました。 九州電力が原発を稼働期限40年の規定を越えて、60年まで動かすことの 危険性を話し合いました。 まさに「金より命」を大事にしたいものです。  あんくるトム工房 九電本店前テント   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1057.html      ★ ギャー さんから: 「ここからよろこびが生まれるよ」 人は誰も 生まれながらのままで輝けるんだ 金の暴力に縛られ ねじ曲げられなければ すなおに自然に よろこびに生きられる 戦争なんかありえない 誰もがおたがいを自由に 輝かせるために つきあうことができるんだぜ ここからよろこびが生まれるよ ★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: 川内原発1・2号機、40年超え運転延長申請 原発に群がる人たちは、日本の未来を放射能地獄に突き落とすつもりのようです。 ◎九州電力 川内原発2基の運転延長 原子力規制委に申請 NHK 2022年10月12日 18時27分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221012/k10013856541000.html ◎川内原発1・2号機、40年超え運転延長申請 首相方針表明後初めて 朝日デジタル 2022年10月12日 20時25分 ◎川内原発 運転延長申請 地元の反応 MBC NEWS 2022/10/12 19:28 https://www.mbc.co.jp/news/article/2022101200060150.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4602】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月13日(木)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.【記事】紹介   「原発の核ごみどこへ、調査開始で分断された北海道の町」   薄氷踏む日本のエネルギー【1】   少なくともいま以上廃棄物を増やさないように再稼働阻止が重要    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.まさかの岸田文雄首相   老朽原発の運転延長などトンデモない    山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア) 3.関電元幹部らを追加告発 原発推進派の元高浜町議に利益供与疑い   「関電の原発マネー不正還流を告発する会」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.人工降雨は効きすぎ?中国やロシアで盛んも 場所によっては降水量が平年の2倍、 洪水や土砂災害の危険性高まる 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その464     島村英紀(地球物理学者) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/5(土)山崎久隆さん講演会にご参加を    「電力逼迫(ひっぱく)」本当ですか    会場:葛飾区青戸地区センター4階ホール 6.新聞より2つ   ◆ジリ貧の岸田首相 統一教会の「解散命令」請求には及び腰     (10月13日発行「日刊ゲンダイ」3面の見出し)   ◆【素粒子】より2つ  ・改めて政府の判断を問う。弁護団が文科相らに、   旧統一教会の解散命令請求を要請。 ほか ━━━━━━━  ※10/15(土)学習会にご参加を!  日中近現代史全6回連続講座  日本の対中国侵略戦争からの教訓は何か  第四講「《聖断》の呼称を通して戦争の真実に迫る」  「聖断」は天皇の戦争責任を免罪する役割を果たしたばかりか、  侵略責任を不在にする機能を発揮していった。  お 話:纐纈 厚さん(山口大学名誉教授・政治学博士)  日 時:10月15日(土)14時より16時  会 場:「スペースたんぽぽ」 参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か  「ヤフーメール」 で、ご氏名と電話番号を  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。   定員25名まで残り枠3名様です。  第五講は、11/19(土)「帝国と立憲の狭間の中で」 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *川内原発延長申請・地元の反応は 鹿児島県薩摩川内市 10/13(木) 18:33配信 鹿児島ニュースKTS https://news.yahoo.co.jp/articles/dfdfa26892a8714b5e0e2c9bcdbff6d0739f261d *九州電力会見に社長、役員の姿なく「専門性の高い内容のため」 川内原発の運転延長申請 10/13(木) 9:24配信 南日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/1125e026f07266302da3d4e226687eef0354227a *北陸電力志賀原発 「活動性の有無」断層評価で重要局面 10/13(木) 20:02配信 北日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ca86d084646ab7e2c29d87481db8a56e7850b1 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(208)保護法益論03 櫻庭総「ヘイトスピーチ規制の保護法益と人間の尊厳」『山口経済学雑誌』第69巻6号(2021年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_12.html ★ 中西正之 さんから: 第23回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会に付いて2 <安全性の追求、原子力人材・技術・ 産業基盤の維持・産業強化について> 2021年4月14日に第23回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会が開催されています。 全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 木村雅英 さんから: 安倍「国葬」を検証する 10月24日(月)14時?16時 参議院議員会館101会議室(資料代800円・要予約) 【次第】 〈第1部〉自民党と統一教会の闇をさぐる 講演 : 鈴木エイト(ジャーナリスト) (無声ジャーナリスト・浅野健一と共に) 統一教会との癒着をウヤムヤにしようとしている政府自民党・岸田政権に対し、私たち主権者は、今後どう立ち向かっていくべきなのか。その材料を提示していただくために、統一教会と自民党との関係を長年にわたり取材してこられた鈴木エイトさんをお招きし、お話をお聴きします。 〈第2部〉安倍「国葬」の検証 スピーチ : 佐高信(評論家) 多くの反対の声を無視して安倍「国葬」を強行した政府自民党・岸田政権に対し、内閣総辞職・解散総選挙、そして政権交代に結びつけるような運動を今後、私たち市民はいかにして展開していくべきなのか。 これまで、メディアを通じても安倍「国葬」に反対意見を唱えてこられた佐高信さんと共に皆さんの真摯なご意見をお聴きし、今後の実行委員会の活動に取り入れて行きたいと思います。主権者の皆さんの自由討論で盛り上がりましょう。 【主催】安倍「国葬」やめろ!実行委員会 【予約連絡先・問い合わせ先】】予約先メール:abekokusouyamero @ gmail 杉山 ★ 太田光征 さんから: ひろゆきの辺野古新基地反対派への侮辱ツイートに28.5万件のいいね。憤慨する方は、辺野古新基地に反対の那覇市長予定候補・オナガ雄治さんのYouTube動画の視聴回数、チャンネル登録数を増やすことなどで意思を示そう。 YouTubeは視聴回数、視聴時間、いいね、コメント、チャンネル登録数が多いほど優遇表示されて、多くの有権者の目に止まるので、これらのアクションがいわばネットチラシの拡散という応援になります。 ひろゆき発言とそれに対する反論については、沖縄タイムスの阿部岳記者のツイートをご覧ください。 阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さん / Twitter https://twitter.com/ABETakashiOki 【お勧め動画】 #那覇市長選挙 #オナガ雄治「決意表明映像PV」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rrprJqLizQo 【YouTubeチャンネル】 オナガ雄治&玉城デニー応援チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 【YouTube動画検索リンク】 那覇市長選挙 - YouTube https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8%E6%8C%99 那覇市長 - YouTube https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82%E9%95%B7 【オナガ雄治さんツイッター】 オナガ雄治・那覇市長予定候補(@onagatakeharu)さん / Twitter https://twitter.com/onagatakeharu ??集会等のお知らせ?????? ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Fri Oct 14 08:41:49 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Fri, 14 Oct 2022 08:41:49 +0900 Subject: [CML 065686] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF6KiC5q2j5YaN6YCB44CR5a6J5YCN44CM5Zu96JGs?= =?utf-8?b?44CN44KS5qSc6Ki844GZ44KL77yI77yR77yQ5pyI77yS77yU5pel77yI5pyI?= =?utf-8?b?77yJ5Y2I5b6M44CB5Y+C6K2w6Zmi6K2w5ZOh5Lya6aSo77yJ?= Message-ID: (木村(雅)です。  メールを増やして申し訳ありません。  昨夜のメールの末尾の*予約先メールアドレスに間違い*がありました。  訂正して全文を再送します。) 安倍「国葬」を検証する 10月24日(月)14時?16時 参議院議員会館101会議室(資料代800円・要予約) 【次第】 〈第1部〉自民党と統一教会の闇をさぐる 講演 : 鈴木エイト(ジャーナリスト) ????? (無声ジャーナリスト・浅野健一と共に) 統一教会との癒着をウヤムヤにしようとしている政府自民党・岸田政権に対し、私たち主権者は、今後どう立ち向かっていくべきなのか。その材料を提示していただくために、統一教会と自民党との関係を長年にわたり取材してこられた鈴木エイトさんをお招きし、お話をお聴きします。 〈第2部〉安倍「国葬」の検証 スピーチ : 佐高信(評論家) 多くの反対の声を無視して安倍「国葬」を強行した政府自民党・岸田政権に対し、内閣総辞職・解散総選挙、そして政権交代に結びつけるような運動を今後、私たち市民はいかにして展開していくべきなのか。 これまで、メディアを通じても安倍「国葬」に反対意見を唱えてこられた佐高信さんと共に皆さんの真摯なご意見をお聴きし、今後の実行委員会の活動に取り入れて行きたいと思います。主権者の皆さんの自由討論で盛り上がりましょう。 【主催】安倍「国葬」やめろ!実行委員会    【呼びかけ人】??? (※五十音順) 浅野健一(元同志社大学教授) 上野千鶴子(東京大学名誉教授) 落合恵子(作家) 鎌田慧(ルポライター) 神田香織(講談師) 木村三浩(一水会代表) 古今亭菊千代(落語家) 斎藤貴男(ジャーナリスト) 佐高信(評論家) 澤地久枝(作家) 田中優子(法政大学第19代総長) 永田浩三(武蔵大学教授) 前川喜平(現代教育行政研究会代表) 松元ヒロ(芸人) 山下幸夫(国葬裁判担当弁護士) 【予約連絡先・問い合わせ先】】(※携帯への予約はショートメールでお願いします) *予約先メール:abekokusouyamero @ gmail* 杉山 090-2173-2591 武内 090-2153-4514 岩田 090-8876-9926? 森 080-7393-1188 田中    080-5062-4196? 木村 03-3238-9035  柳田 *予約先メール:abekokusouyamero @ gmail* 杉山 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail :kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From mgg01231 @ nifty.com Fri Oct 14 11:42:30 2022 From: mgg01231 @ nifty.com (Akira Matsubara) Date: Fri, 14 Oct 2022 11:42:30 +0900 Subject: [CML 065687] =?utf-8?b?44GC44GZ44CM44GC44KL44GP44Op44K444Kq44CNNeWIhumWkw==?= =?utf-8?b?6Kyb6KuH44KC44GC44KK?= In-Reply-To: <95a3984e-5368-c7b1-185c-89a350ecf77d@nifty.com> References: <95a3984e-5368-c7b1-185c-89a350ecf77d@nifty.com> Message-ID: <695bd291-d72d-a456-8474-8cf4cf640ada@nifty.com> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。 以下、転送します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 佐々木有美です。 こんにちは。 既報ですが、あるくラジオ第22回放送が明日に迫りましたので再度ご案内します。 ゲストは、社会人講談師の甲斐淳二さんです。 5分間講談もあります。 ご期待ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー あるくラジオ第22回 放送「民衆の抵抗史を語り継ぐー甲斐淳二(織淳)さんに 聞く」      」 2022年10月15日(土)午後2時?3時 以下のサイトから配信します。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●ゲスト 甲斐淳二(織淳)さん(社会人講談師)  多数の民意を踏みにじり安倍元首相の国葬が強行されました。しかし、これを 阻止しようと多くの人々が立ち上がりました。日本の歴史を遡れば、国の不正、 理不尽にノーを突き付けた人々の姿が見えてきます。19世紀末、日本最初の公害 事件「足尾鉱毒事件」に対し、被害民衆は、非暴力の陳情運動で訴えました。彼 らを助けようと、田中正造をはじめ、多くのジャーナリストや学生・民衆が立ち 上がりました。  今回のゲストは、社会人講談師の甲斐淳二(織淳)さんです。足尾鉱毒事件と 田中正造や、明治のジャーナリストの権力批判、反戦の闘いなどをテーマに、そ れらを「語り継ぐべき抵抗の歴史」として「出前講談」に取り組んでいます。甲 斐さんは、実は元青函連絡船(旧国鉄)の航海士。分割民営化(1987年)で解雇 された国労組合員の一人です。その甲斐さんがなぜ講談師になったのか。今回 は、甲斐さんの歩みと講談にかける思いを伺います。また、番組中に5分講談も 予定しています。お楽しみに。 ●パーソナリティー=しまひでひろ/ささきゆみ  技術=まつばらあきら ●配信スタジオ ビデオプレス ●放送後はアーカイブで、いつでもお聞きいただけます。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●お問い合わせ・ご感想などは、mgg01231 @ nifty.ne.jp に寄せください。 ※過去の放送一覧 第1回 動き出した若者(ゲスト 依草太) 第2回 原発労働者はいま(ゲスト あらかぶさん) 第3回 高校生は自由を求める―東京の学校はいま(ゲスト 高校生/永井栄俊) 第4回 いまの日本、いまの世界(ゲスト 太田昌国) 第5回 切り捨てられる北海道―JR民営化30年後の末路(ゲスト 黒鉄好) 第6回 朝鮮学校ってどういうところ? いま何が起きているの?(ゲスト 森本 孝子/ソン・ファスク) 第7回 記憶こそが民衆の武器(ゲスト 池田恵理子) 第8回 パラリンピック、文学そしてネット(ゲスト 大西赤人) 第9回 そそのかしたものの正体(ゲスト 北村小夜) 第10回 今こそ川柳の出番です(ゲスト 乱鬼龍) 第11回 時代に挑み、時代と生きる(ゲスト 木下昌明) 第12回 地域をつなぎ社会をカエル(ゲスト 片山かおる) 第13回 映画『アリ地獄天国』に込めた思い(ゲスト 土屋トカチ) 第14回 国鉄闘争とは何だったのか?(ゲスト 森健一) 第15回 自由を追うアクティビス(ゲスト 根岸恵子) 第16回 君が代不起立をつらぬいて(ゲスト 根津公子) 第17回 たたかう人権派弁護士(ゲスト 指宿昭一) 第18回 官製ワーキングプアの女性たち(ゲスト 瀬山紀子/山岸薫) 第19回 たたかいなくして安全なし(ゲスト 山口宏弥) 第20回 93歳のわたしと憲法(ゲスト 笠啓一)  第21回 客室乗務員は私の人生そのもの(ゲスト 吉良紀子) -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.com  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri Oct 14 14:58:45 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 14 Oct 2022 14:58:45 +0900 Subject: [CML 065688] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5IzUxNiDorJvmvJQ=?= =?utf-8?b?5Lya44CM44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gn5rWu44GL44Gz5LiK44GM44KL6Zuj?= =?utf-8?b?5rCR77yG5YWl566h5ZWP6aGM44CN44G744GL44Kk44OZ44Oz44OI5oOF5aCx?= Message-ID: <08f4c378-e003-0993-183a-fb9cc460335b@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュース Vol.22 No.45(#516) 2022.10.14 講演会「ウクライナで浮かび上がる難民&入管問題」ほかイベント情報  ウクライナ関係のイベント情報を紹介します。ぜひ、ご参加ください! ※感染状況によっては変更があります。詳しくは主催者に問い合わください。 「ウクライナで浮かび上がる難民&入管問題」 講演:志葉玲氏(ジャーナリスト) ▼10月15日(土)13:30開場、14:00-16:45 場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室 https://www.mapion.co.jp/m2/35.71971291,139.71364947,16/poi=21330448165 交通:JR目白駅徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結 資料代:500円 ★★★【申し込み】★★★ 定員33名 フルネームと「10月15日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp  ロシア軍による全面侵攻以降、日本にも大勢のウクライナ難民が来ている。これまで難民や亡命者を原則受け付けてこなかった日本政府だが、それに比較して今回はウクライナ難民を手厚く取り扱っていると言えるだろう。  そうならば、これを機会にこれまでの難民入管政策を抜本的に変え、ウクライナレベルにすればいいものを、むしろ他地域からの難民申請者を差別蔑視していることが浮かびあがっている。その典型は、国軍から虐殺を受けているミャンマー人難民に対する態度だ。  そして国は、入管法「改悪」の意図を捨てていない。昨年の通常国会に提出された改悪案は、まず強制送還に抵抗する人に刑事罰を科すことが盛り込まれている。  さらに、「複数回の難民申請を行う場合、申請者を強制送還できない」とう入管法の規定を例外規定にしようとしていたのだ。  結果として「改悪案」は成立しなかったが、基本的な方針は変わっていないので要注意である。  今回のゲスト志葉玲氏は、ウクライナやパレスチナ、かつてのイラク戦争などを取材してきたが、難民問題・入管問題も長い間手がけてきた。ここであらためて「ウクライナで分かった日本の難民・入管の問題点」を語ってもらう。  直前のお知らせとなりすみませんが、どうぞご参加ください。 (林 克明) 【最近の草の実アカデミー講演記録】 「ウクライナ戦争 試練に立つ日本の平和主義?「左派・リベラル」知識人・市民運動の分断と混迷 杉原浩司氏・武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表 講演 https://www.youtube.com/watch?v=_9UTdFmjsMg&list=PLro2GsEofvA4qPIYeK-RPkvx-lQQjCiZ_&index=18 質疑応答 https://www.youtube.com/watch?v=K74bk0EmnBQ&list=PLro2GsEofvA4qPIYeK-RPkvx-lQQjCiZ_&index=19 「ウクライナと日本」 志葉玲氏(ジャーナリスト)×田中龍作氏(ジャーナリスト) (報告)https://www.youtube.com/watch?v=TDIqDfyPCV8 (対談)https://www.youtube.com/watch?v=MCgKKG0MeO8 「それでもプーチンを支持する狂った論理」横山茂彦氏&話克明 前編 https://www.youtube.com/watch?v=nDBZ_JNjdhk 後編 https://www.youtube.com/watch?v=Clv8_VX3tHc ▼10月16日(日)14時-15時 JR鴻巣駅改札出て自由通路周辺 ウクライナに平和を!ロシアのウクライナ侵攻に抗議するサイレントスタンディングin鴻巣(第30回) よびかけ:市民有志(代表西尾) https://twitter.com/ayachan_no_war ▼10月16日(日)16時-18時 JR新宿駅南口 新宿駅前ウクライナ支援募金デモ よびかけ:Stand With Ukraine in Japan https://twitter.com/swujapan/status/1580727121882001410 ▼10月16日(日)13:30集合 13:45出発 武蔵境プレイス前公園 ロシアのウクライナ軍事侵攻に抗議し、脱原発と平和を求める武蔵野市民デモ http://www.labornetjp.org/EventItem/1665466494302matuzawa よびかけ:ロシアのウクライナ軍事侵攻に抗議する武蔵野市民デモ実行委員会 脱原発と平和を武蔵野市からすすめる市民の会 ▼10月30日(日)14:00-16:30(開場13:30) ZOOM 伊藤千尋×志葉玲「ウクライナ危機から平和の道を考える」 http://www.labornetjp.org/EventItem/1665448725089staff01 ■映画・写真展 ◎映画『ウクライナから平和を叫ぶ』 21世紀になっても人は戦争をしたいのです 2015年からドネツク側、ウクライナ側の生の声を記録した写真家が、 この戦争の根深さを浮き彫りにする。 監督 ユライ・ムラヴェツJr. https://peacetoyouall.com/ 各地で上映中! https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=peacetoyouall#area03 ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読/購読解除はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1247部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ チェチェンニュース編集室 From chieko.oyama @ gmail.com Fri Oct 14 22:12:57 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 14 Oct 2022 22:12:57 +0900 Subject: [CML 065689] =?utf-8?b?44GT44Gp44KC44Gf44Gh44CM56CC44Gr5Z+L44KC44KM44KL54qs?= =?utf-8?b?44CN44Gf44Gh44KI44CA5qW15YyX44GI44GM44GP5qGQ6YeO5aSP55Sf?= =?utf-8?b?44Go?= Message-ID: 「砂に埋もれる犬」 桐野夏生 朝日新聞出版 うーむ。この前の*ブレイディみかこ「両手にトカレフ」は百年前の虐待と、貧困英国の少女の交錯に光*あった。 これは*埋もれ続ける物語。* 桐野夏生ってデビュー作から読んでるけど、人物造形が素晴らしい。リアル。 これでもか、これでもかと迫りくる現実。貧困の連鎖。 主人公の少年が里親に巡りあい*貧困から抜け出せたと思いきや、小学校も中学校も馴染めずミソジニーに行き着く*ところは...やりきれない。 つらつら書いたけど、*小説としては圧倒的に面白い。二代続いた毒母の生態*とか。 桐野夏生は凄いなあと、改めて思った。 レイバーブッククラブとか、読書会するのに最適題材。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 15 07:09:33 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 15 Oct 2022 07:09:33 +0900 Subject: [CML 065690] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月15日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4197日☆ 呼びかけ人賛同10月14日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ ギャー さんから: 「裸の心をむき出しに」 裸の心をむき出しに(CF) 裸の自由をあるがままに(CF) 裸の世界に生きていく(CFG7) 生まれた時は誰でも裸 死んでいく時も誰でも裸 誰でも裸で生きていける 誰もが裸の世界は平和 誰もが裸の世界は自由 奪いあいは消えちまう 誰もがひとつのこのいのち 誰もが与えあっている 争いなんかありゃしない ★ 高木章次(川内原発30キロ圏住民ネットワーク 事務局) さんから: 川内原発の延長運転申請 青柳様 お世話になっています。 10/14日、川内原発の延長運転申請のことで、記者会見しました。 知事宛と九電宛の要請書 https://tinyurl.com/59dmm37k ★ ストップ川内原発!3・11鹿児島実行委員会 さんから: 川内原発の運転延長申請に強く抗議する     抗議文  10月12日、九州電力は法で定められた原発の寿命40年をまもなく迎える川内原発1、2号機について、運転期間の20年延長を原子力規制委員会に申請した。  特別点検により施設の劣化状況に問題がなく、60年時点でも健全性が確保されるとしている。  これに対して私たちは、下記の理由から、九州電力に断固抗議し、運転延長申請の撤回を求める。  第一に、特別点検の結果については、現在鹿児島県の鹿児島県原子力安全・避難計画等防災専門委員会において検討され、さまざまな問題点が指摘されている最中であること。その結果を待たず申請することは県民をないがしろにする行為である。  第二に、特別点検の対象に入っていない地震、火山噴火等による危険性は、新たに中央構造線が川内原発近傍にあると田中均熊本大学名誉教授によって指摘され、あるいは火山噴火の影響が伊方原発裁判でも認定されるなど、未だに決着はついていないこと。さらに、事故は常に想定外に起こるものである。何万という機器、何万kmというケーブル、150kmにも及ぶ配管を抱える原発が老朽化すれば、それだけ危険性が高まるのは当然のことである。  20万人が流浪の民となり、未だに緊急事態宣言が解除されていない福島第一原発事故では、放射能の9割が西風により太平洋に飛散したとされる。川内原発で同様な事故があれば、9割の放射能によって鹿児島県本土は数日のうちに壊滅し、九州全土、最悪、国家そのものも崩壊しかねない事態となりうる。このような危険に目をつむり、一私企業の利益のために原発を稼働することはあってはならない。  第三に、使用済み燃料・核のゴミの問題である。未だ処分の方法も定まらない状況で核のゴミを増やし続け、何万年もの間、未来世代に危険を強いることは、無責任極まりない行為と言わざるを得ない。  以上により、下記を要求する。        記 一、川内原発1、2号機の運転延長申請を直ちに撤回すること ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「古くなれば危険性は増す リスクを県民に与えないで」川内原発運転20年延長申請へ 市民団体が抗議文 鹿児島県 10/14(金) 16:24配信 MBC南日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e67d29c614cabd544b5470df448df6c5e9028f1 *川内原発の20年延長申請 反原発団体が九電に抗議文 10/14(金) 19:10配信 KYT鹿児島読売テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/f41abd6c536fbaabcd49a895d5e58c630d147168 *「県民をないがしろにする行為」川内原発の運転延長申請に市民団体が九電へ抗議 10/14(金) 18:53配信 鹿児島ニュースKTS https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ca8f8049f7ee9351f00ced67c8275b2ed9f3a3 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4603】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月14日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.細田衆院議長に手紙を出しませんか?   国葬問題、統一教会問題についての質問・疑問など    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.「原発政策の大転換」は亡国への道   国会で電力会社の首脳を集めて4つの質問・提案をする   電力不足!に騙されてはいけない    古賀茂明(古賀茂明政策ラボ代表) 3.川内原発延長申請・地元の反応は 鹿児島県薩摩川内市   川内原発建設反対連絡協議会・鳥原良子会長…「(申請は)早すぎ   る。(県専門委員会)分科会委員の質問に答えて県民にも説明した上で申請するのが筋」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より2つ   ◆永山則夫元死刑囚へ寄り添う言葉    瀬戸内寂聴・鎌田慧さんら 交流の書簡初公開    「死刑制度廃止考えて」      (10月14日「東京新聞」朝刊23面「話題の発掘」より抜粋)   ◆【素粒子】より2つ   ・初公表に目を懲らす。土地規制法の対象候補地58カ所。ほか ★ 田中一郎 さんから: (報告)(10.12)電力自由化と電力システム改革(第1回目): 電力システムの基礎知識(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-f42582.html   ★ 中西正之 さんから: <第32回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会に付いて> 2022年10月13日に第32回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会が 開催されています。 全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 佐々木有美 さんから: あるくラジオ第22回 放送「民衆の抵抗史を語り継ぐー甲斐淳二(織淳)さんに聞く」 2022年10月15日(土)午後2時?3時 以下のサイトから配信します。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●ゲスト 甲斐淳二(織淳)さん(社会人講談師)  多数の民意を踏みにじり安倍元首相の国葬が強行されました。しかし、これを 阻止しようと多くの人々が立ち上がりました。日本の歴史を遡れば、国の不正、 理不尽にノーを突き付けた人々の姿が見えてきます。19世紀末、日本最初の公害 事件「足尾鉱毒事件」に対し、被害民衆は、非暴力の陳情運動で訴えました。彼 らを助けようと、田中正造をはじめ、多くのジャーナリストや学生・民衆が立ち 上がりました。  今回のゲストは、社会人講談師の甲斐淳二(織淳)さんです。足尾鉱毒事件と 田中正造や、明治のジャーナリストの権力批判、反戦の闘いなどをテーマに、そ れらを「語り継ぐべき抵抗の歴史」として「出前講談」に取り組んでいます。甲 斐さんは、実は元青函連絡船(旧国鉄)の航海士。分割民営化(1987年)で解雇 された国労組合員の一人です。その甲斐さんがなぜ講談師になったのか。今回 は、甲斐さんの歩みと講談にかける思いを伺います。また、番組中に5分講談も 予定しています。お楽しみに。 ●パーソナリティー=しまひでひろ/ささきゆみ  技術=まつばらあきら ●配信スタジオ ビデオプレス ●放送後はアーカイブで、いつでもお聞きいただけます。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●お問い合わせ・ご感想などは、mgg01231 @ nifty.ne.jp に寄せください。 ★ (東備学ぶ会) さんから: 金泰九さんに学ぶ教育実践交流会 案内チラシ:https://tinyurl.com/yba2cv8b 2022 年 11 月 19 日、この日は金さんの七回忌にあたります。 1.日 時 2022 年11 月19 日(土)12 時30 分?17 時 雨天決行 2.場 所 長島愛生園 瀬戸内市立裳掛小学校 他 3.主 催 東備地区人権教育研究協議会(東備学ぶ会)、金泰九さんに学ぶ教育実践交流会実行委員会 ??集会等のお知らせ?????? ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp Sat Oct 15 19:23:48 2022 From: jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?anVuZGFuZHkgGyRCIXcbKEIgbXMxMi5tZWdhZWdnLm5lLmpw?=) Date: Sat, 15 Oct 2022 19:23:48 +0900 (JST) Subject: [CML 065691] =?utf-8?b?77yR77yQ5pyI77yS77yT5pel77yI5pel77yJ5oqV56Wo44Gu5bKp?= =?utf-8?b?5Zu95biC6K2w5Lya6K2w5ZOh6YG45oyZ56uL5YCZ6KOc5LqI5a6a6ICF44G4?= =?utf-8?b?44Gu5YWs6ZaL6LOq5ZWP5pu45Zue562U?= Message-ID: <634695334.14376885.1665829428715.JavaMail.zimbra@ms12.megaegg.ne.jp> 伊達 純です。 複数のメーリングリストに投稿します。重複して受け取られた方は、お許し下さい。 私も関わっている瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(瀬戸内ネット)は、 岩国基地の強化に反対している市民運動です。 瀬戸内ネットは、10月23日(日)投票の岩国市議会議員選挙立候補予定者の皆さんに、 公開質問書への御協力をお願いいたしました。 住所等、連絡先が不明の方を除く28人の立候補予定の皆さんに公開質問書を送付し、 今日10月15日(土)現在で10人の方から回答をいただきました。 その結果、いくつか興味深い傾向が読み取れました。 【1】基地(強化)反対派からだけではなく、基地(強化)容認の立候補予定者からも 回答をいただけたこと 【2】米空軍の戦闘機の配備や巨大艦船の寄港の問題について  (a)「岩国基地の機能強化にあたり、反対である」が7人、(b)「岩国基地の機能 強化にあたるが、仕方がない」が1人、(c)「岩国基地の機能強化にはあたらない」が 2人でした。 【3】日米地位協定について  基地(強化)容認/反対に関わりなく、回答をいただいた全ての立候補予定者が、「日 米地位協定の改正を求める」と答えています。日米地位協定の問題が誰の目にも明らかに なってきていることのあらわれだと思われます。 【4】「日米地位協定のどこが問題か」という質問への回答の傾向  日米地位協定のどこが問題かという質問で、(a)日本国憲法に反していることと答えた 方が3人、(b)米側に基地の原状回復義務がないことと答えた方が3人、(c)米兵・軍属 が犯罪や事件・事故を起こした場合の裁判権の問題と答えた方が7人、(d)駐留経費(思 いやり予算)の問題と答えた方が3人、(e)日米合同委員会の問題と答えた方が4人、 (f)その他と答えた方が1人おられました。  (c)をあげる人が一番多いのは予想されたことでしたが、環境問題に対する市民の意識 が高まり、今津川土手に面した岩国基地北側の提供区域内で過去に埋め立てられたプラス ティックなどのゴミを米軍が掘り返して露出させ、地域住民が不安を訴えるということが あったのに、(b)米側に基地の原状回復義務がないという問題点をあげた人が3人という のは、やや少ないと感じました。一方で(e)をあげた人が4人いたことからは、日米合 同委員会の問題が意外に知られていることが読み取れると思います。 【5】新人の中から基地強化反対を表明する立候補予定者が出て来ていること  このことは、爆音被害の拡大や米空軍の戦闘機の配備、巨大艦船の寄港など岩国基地の 機能強化が際限なく続いていることに対する岩国市民の危機感のあらわれだと思われます。 ↓御覧になって下さい。 岩国市議会議員選挙立候補予定者への公開質問書 http://www.setouchi-net.org/iwakuni_city_koukai_shitsumon2022.pdf  〃 回答 http://www.setouchi-net.org/iwakuni_city_koukaishitsumon_answer2022.pdf  〃 回答へのコメント http://www.setouchi-net.org/iwakuni_city_koukaishitsumon2022_comment.pdf  また、10月12日(水)、中国四国防衛局に対して行なったオスプレイの低空飛行 問題や安全性の問題についての申し入れの様子もトップページにUPしておきました。 瀬戸内ネットホームページ http://www.setouchi-net.org/ From kojis @ agate.plala.or.jp Sun Oct 16 01:50:42 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 01:50:42 +0900 Subject: [CML 065692] =?utf-8?b?6ZaL55m65Y2U5Yqb5aSn57ax44Gu5pS55a6a44KS6ICD44GI44KL?= =?utf-8?b?MTAuMTfpmaLlhoXpm4bkvJrvvIblpJbli5nnnIHjgajjga7kvJrlkIg=?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 対中国包囲網の強化や「経済安全保障」を名目にODA(政府開発援助)のさら なる軍事化が図られようとしています。 週明け17日に緊急の院内集会と外務省との会合が企画されましたのでご案内し ます。私も発言します。ぜひご参加、ご視聴、ご取材ください。 <参考> 開発協力大綱の改定(外務省HP) https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/kaikaku/taikou_kaitei.html 開発協力大綱改定の方向性 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/100390705.pdf 第1回有識者懇談会について https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001052.html 第2回有識者懇談会について https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001071.html ---------------------------- <開発協力大綱の改定を考える院内集会&外務省との会合> ODAが紛争助長、環境破壊、人権侵害に使われないために https://foejapan.org/issue/20221012/9706/  外務省は9月9日、政府開発援助(ODA)の基本的な考え方を示す「開発協力大 綱」の改定を行うことを発表し、9月16日に「開発協力大綱の改定に関する有識 者懇談会」の第1回会合を開催しました。これに対して、メコン・ウォッチ、FoE Japanを含む複数のNGOから、改定プロセスが拙速であり、市民参加が十分に図 られていないことに関する強い懸念が表明され、過去のODAの検証とそれに基づ く改定が必要であること、ODAの軍事利用の禁止、深刻な人権侵害がみられる国 ・地域への支援の回避を原則に明記することなどを求める要請が行われました。  このたび、開発協力大綱の改定にあたり、ミャンマーやフィリピンなどを例 にODAと環境・人権・紛争などとの関係を通じて、ODAのあり方について考える 院内集会および外務省との意見交換を行う会合を開催します。オンラインでの 参加も可能です。ぜひご参加ください。 日時:2022年10月17日(月) ?院内集会 14:00?15:00 ?外務省との会合 15:10?16:40 場所:参議院議員会館B104(永田町駅すぐ、国会議事堂前駅7分) ※会場参加の方へ。お申込みは不要です。13:30?14:00、参議院議員会館 ロビーにて通行証を配布しています。 ※オンライン参加の方へ。以下からお申込みください。 オンライン参加申し込み https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAsd-6tqjwqHNQZ2as_4V24yFwNiG2vhlZS 院内集会内容(予定、敬称略) ・ミャンマー・クーデターから見るODA  木口由香/メコン・ウォッチ ・フィリピンにおける人権侵害とODA  波多江秀枝/FoE Japan ・軍への装備品供与をどう考えるか  杉原浩司/武器取引反対ネットワーク(NAJAT) ・侵食される非軍事原則  今井高樹/日本国際ボランティアセンター(JVC) 外務省との会合(予定) ※事前に提出した質問書に沿って、意見交換を行います。 事前質問のダウンロード https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/221017.pdf 主催:メコン・ウォッチ、国際環境NGO FoE Japan 協力:日本国際ボランティアセンター(JVC)、武器取引反対ネットワーク(NAJAT) 参考1) 「開発協力大綱」の改定プロセスに関して、要請書を提出 ーーODAの検証と市民社会の参加確保を https://foejapan.org/issue/20220915/9264/ 参考2) 「開発協力大綱」改定に関する要請書を提出 ーーODAの軍事利用禁止、人権侵害の加担回避、不適切な迅速化の回避等を要請 https://foejapan.org/issue/20220929/9480/ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Oct 16 06:24:13 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 06:24:13 +0900 Subject: [CML 065693] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM77yR?= =?utf-8?b?77yQ5pyI77yR77yT5pel54mI?= In-Reply-To: <20221015161020.A84E6C1051@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20221015161020.A84E6C1051@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: <2c0d9908-1125-f70b-044b-9e3e87409241@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2022年10月13日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年10月13日は、座り込み4,052日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 大間原発訴訟の話を聞いた  10月7日(金)前半(S・S) 今日は、午前中から雨。雨の日は、事務所で早めの昼食をとる。霞ヶ関から歩いてくる途中にあるお弁当屋さんで、購入したお弁当を広げ、一人寂しい昼食である。食べ終わった後、イロハのメンバーと情報交換をする。来週ある大間原発訴訟の講演会について話を聞いた。イロハネットの女性陣のエネルギッシュな活動ぶりを見ていると頭が下がる思いだ。 12時半を過ぎたので、事務所を出発。経産省前まで台車を進める。正門前に着いてから、セッティングをするのだが、雨も降っているし、風も出てきたので、バナーも最小限にして、セッティング完了。動いていると寒さはさほど感じないが、雨降りの上に風も出てきたので、じっと座っていると、身体が冷え切ってくる。こんな天気なので、座り込みにやって来る人も少ない。それでも、午後3時頃には、EさんやたんぽぽのWさん等、常連さんがやって来る。私は、午後4時前には文科省抗議に移動したが、雨降りと強い風で、身体が冷え切ってしまったのか、体調を悪化させてしまい、早めに帰宅した。家に帰ってから早めに床に就いた。(S・S) ◎ 大雨の中、約30人で30分に短縮し抗議行動 10月7日(金)後半(K.M) (はしゆき) 強い雨を受けて座込み。リュックだけ藤原節男さんの車で、雨宿りして、びしょびしょを免れる。そんな中に、初めてのご夫婦が尋ねて来られ、「3.11直後は運動に参加したけれど……」と、雨に濡れて一緒に座込み。 午後5時になっても、雨は衰えず風も強まる。それでも、不調のトラメガを使って、抗議行動を開始。岸田政権の原発再稼働促進・老朽原発延長・新増設研究開発など、3.11事故を忘れたような、愚かな原発推進策・原発回帰に怒り、特に、原子力規制委員会が炉規法で定めた40年+20年延長をないがしろにする方針を打ち出したことを強く批判。大雨の中、経産省に向かって脱原発を訴えるコール。続いて、田中一郎さんが、脱被ばく実現ネットとOurPlanetTvの資料を紹介しながら、第45回福島県県民健康調査でガンと診断された子どもは284人、2017年12月までに、がん登録で把握された集計外患者43人を含めると326人になることなど、被ばくの実態が隠されていることを批判。Hiさんが岸田政権の国葬強行、原発推進政策を批判。Moさんが(大雨ゆえ)ギター無しで「座込め、ここへ」と「水に流すな」を歌い、「汚染水を海に流すな」のコール。乱さんが岸田政権のあまりにひどい政策を糾弾。 最後に、岸田政権批判、脱原発を訴えるコールをして、午後5時40分頃に終了。沢山の方々の応援と、藤原節男さんの車のお陰で、大雨の中の片付けも無事に終了。続く、運営会議も、軽く一杯も、無事に終了。(K.M) ・はしゆきのツィッター https://twitter.com/keroppu8649/status/1578298183968755712 脱原発・経産省前テントひろば(金曜抗議行動)、土砂降りの雨と突風の中、今日も集まってきました。 今日の土砂降りでは、さすがのMoさんでも、ギターを弾くのは無理。アカペラで「座り込めここへ」「水に流すな」を歌ってくれました。 本当の強い国っていうのは、たとえ災害が起ころうと病気が流行ろうと、万が一、他国から侵略されようとも、誰も飢えず、学校にもちゃんと行かれる、そういう国をいうのです!(はしゆき) ◎ 言葉は銃弾のように人を殺すのです  10月8日(土)(O・O) ・ちと疲れました。  テレビやSNSに吹き荒れる差別主義の嵐。失笑問題や顎髭のインフルエンザ等々、限りなく自民党の本音を語る代弁者たちに辟易。おかげで毎日不機嫌に過ごしています。でも以下の動画を見て少し元気になりました。 『言葉は銃弾のように人を殺すのです』 元国連ジェノサイド防止担当特別顧問(現 スーダン人権専門家) https://twitter.com/UNIC_Tokyo/status/1579384772287430657 (O・O) ◎ 外務省前ではイラン人の抗議行動 10月9日(日)(はしゆき) https://twitter.com/keroppu8649/status/1578957569070333952/photo/1 雨の予報でしたが、なんとか、15時までは保ちました。イットクフェスが中止になってしまったのが残念でした。 外務省前で、イラン人グループ50人ぐらいが抗議行動。その帰り道に座り込み場所に寄ってくれた人たちがビデオを見せて説明してくれた。イランで「ヘジャブ」をつけていなかったために、警察に連行され、虐殺された女性のことで、世界中で抗議行動が沸き起こっているが、イランでは抗議行動に対して警察?軍?が発砲(水平撃ち)、すでに300人以上が殺されているという。このイラン政府の暴虐に対して、日本政府も抗議すべきであると、外務省に対して申し入れしていたようです。 彼らの話では、「パーレビ時代の方が服装の自由もあり人権は守られていた。しかし、パーレビはOPECを作り、石油価格を値上げしようとして米国と敵対、アメリカはホメイニに金を出して宗教革命を起こさせた。これが現在の人権侵害につながっている」ということでした。 彼らは「また、首相官邸前などで抗議行動をする」ということでした。私たちも、ささやかながら連帯を表明した。藤原さんがおむすびと茹で卵、乱さんがみかんを差し上げました。 ◎ 今日は、晴れの特異日なんだね、ちと関心しました 10月10日(月・祝)(保) 数日前から、天気予報では雨ということだったので、覚悟していましたが、昨日の夕方から降っていた雨は朝早くに止んだので、座り込みには影響ありませんでした。1964年の東京オリンピックの開会式に選ばれたように「10月10日は晴れの特異日」だったが、「今年はダメかな?」と思っていたので、朝早く新聞を取りに外へ出た時に、雨が止んでいたので「矢張り、特異日だけあるな」と感心しました。  経産省前に着いて座り込み準備をしていた時には雲の間から太陽が出ていて「暑い」と思って、パラソルをセットしましたが、太陽が出ていたのは、ほんの少しの間だけで、その後は厚い雲に覆われて、気温は25℃ありましたが、半袖では寒いほどでした。きょうは三連休の最終日。人出は多く、電車内は混んでいましたが、経産省前の人通りはまばらで、静かな座り込みでした。参加者も担当4名と東京西部ユニオンの二人という常連ばかりでした。  Oさんは何時も趣向を凝らしてCDを持ってきてくれていますが、きょうも人を驚かせるのを意図したCDを用意してくれて、我々を楽しませてくれました。音楽三昧の一日だったからか、午後3時まで、あっという間に来てしまいました。  きょうの東京新聞は、世論調査で岸田政権の支持率が依然として低下傾向にあることを報じている。その原因は、旧統一協会問題と安倍国葬の強行、物価高騰に有効な対策を打てない上に安倍でも躊躇していた原発再稼働・新規増設まで突如として表明するというでたらめさ!にある。「黄金の三年間」だから「何でも出来る」と思っているのだろうが「安倍政治の継承は政権の致命傷」であることを知らしめていこうではありませんか。(保) ◎ 想像力と勇気とを 10月11日(火)(EO) 午前11時過ぎに事務所に行くと、テーブル上には先週見失ったというワイヤレスマイクが乾かしてあった。そこで、電池に十分な電圧が残っていることを確認したうえで、拡声器のスイッチを入れたが、マイクからの音声は出なかった。 12時に、経産省前で座り込みを始めて間もなく、東京地裁へ裁判傍聴に行く途中の方が座り込みに参加された。そしてまた、しばらくすると九州から上京してきた江田さんがやってきた。 午後1時過ぎには、秋から復活したKさんが久しぶりにやってきて、座り込みは、にぎやかになった。この日は、今春に自宅で倒れたKM氏の自宅を訪ねて、秋の温泉旅行に誘うことにした。昨日、テント座り込み日誌2022年10月6日版がEメールで届き、そこで三上さんが映画監督足立正生の最新作『REVOLUTION+1』に触れていた。以下引用。 「山上の世界を想像し、映画にした足立正生は、勇気のいるすぐれた行為をなしたのだと思う。いうなら、討議による統治(意思決定)は、大きな言葉での政治【自由や民主主義】だが、これには小さな言葉での政治【自由や民主主義】が裾野として存在しなければならない。最近のSNSなどの動きは、自由や討議なき社会の伝統を変えていくのかどうか、注目している。 そう、勇気だけでなく想像力も必要です。 ・以下おまけ[足立正生(映画監督)のコメント] 「映画は、もともと、作り手の創造力と観客の想像力の闘争の場として存在する。つまり、観て貰うことでしか存在しない。従って、作り手の側は、観客に楽しく面白がって貰えれば、成功したと安心したり、してやったりと自慢できる。しかし、厄介なのは、観客が面白いか面白くないかを決めるのは、私の想像力の境界を遥かに越えた観客の気分による判断だ。それは凄いし、怖い話だ。だから、私は作り手としていつも怯えきって、自分の創造力を、観客の想像力を挑発するために集中し、勝負を挑むことにしている。今回の作品の主人公は、私の想像を超える事件を実行した者だ。そうであるならば、私も主人公が示した想像力に挑発され、喜んで対決することを選んだ。 果たして、「これは面白い!」と言って貰えるものになったのだろうか。不幸にも、それは、私の決定権から一番遠い地点に答えが出るのを待つしかないのである。その分、ワクワクしながら上映出来るのを待っている。」(同映画の公式情報より) 「犯罪にどのように反応するのかは、その国家・社会・国民が、独裁主義・全体主義・民主主義のどれにより近いか、どこまで文明化をなし遂げているのかを示していると考えることが出来る。」(王 雲海 著「日本の刑罰は重いか軽いか」集英社新書2006年、23頁より)(EO) ◎ 映画大学の学生さんの取材あり 10月12日(水) (T・I) 経産省前でのセッティングの最中にS・Sさんが来られた。「座り込みで使う折りたたみ椅子が、背もたれが取れ、破れたところを何重にもテープで修復し、ボロボロになっているので、新しい椅子を買ってきた(事務局会議で決定した)」のだそうだ。今日はもう古い椅子をセッティングしたので、明日から新しい椅子を使用することにした。 午後1時近くになって、当番Oさんがくる。そのあと、規制庁から回ってくるヨーカンさんと倉田さんが登場。Oさんとヨーカンさんは、いろいろと話し込む。倉田さんは経産省・国の原発政策を激しく批判。2度にわたって演説した。木村ゲタさんも来た。映画大学の学生さんが来て、座り込み者にいろいろと聞き取りをして、木村さんもインタビューを受けていた。保っちゃんは遅番。当番と常連さんで10余人。(T・I) ◎ 上京した川内テントの江田さんと意見交換 10月13日(木)(Y・R) 座り込み用具の搬出作業を始めたら、新品の椅子が5個もあった。これは何日か前の日誌に報告をされていたように、金曜日の座り込み当番者のWkさんがカンパされて、S・Sさんが購入され、事務所に搬入して頂いたと思われます。 パイプ椅子の損傷が激しく、そろそろ購入しようと思っていた矢先なので、大変助かりました(感謝申し上げます)。 本日は気温が低く、小雨が降り、おまけに風も吹いて、かなり、しんどい一日でしたが、冬支度に準じた服装をしてきましたので(私以外の当番者も)凌げました。撤収後は事務所にて、川内テントから上京されている江田さんより、川内原発20年延長に反対する現地の運動について報告を受けて、意見交換を致しました。その後は、いつもの通り、近くの中華屋さんで懇親会(参加者8名)を行った。(Y・R) =====投稿===== ◎経産省への申し入れ書 木村雅英 経済産業大臣 西村康稔様  資源エネルギー庁長官 保坂伸様 原発はいらない?経産省は原発推進政策を撤回するべき? 2022年10月14日 経産省前テントひろば 木村雅英 〒105-0003東京都港区西新橋1?21?8新虎ビル2F 070-6473?1947(日中午後)、tentohiroba @ gmail.com https://tentohiroba.tumblr.com  東電福島第一原発事故後11年7カ月が経過しました。私たち「経産省前テントひろば」は、事故の半年後に経産省に対して、事故責任をとり事故被害者を救済し事故原因を究明し脱原発に政策を変えることを訴えるために、経産省の一角にテントを建てて泊まり込みを続けました。残念ながらテント裁判に破れテントが撤去されましたが、「経産省前テントひろば」は、全国の方々の支援を受けながら、経産省本館前に毎日交代で座り込み、毎週金曜日夕刻には経産省に向かって1時間の抗議行動をし続けています。 ところが岸田政権は、国会でも国民にも何ら事前説明もせず、8月24日の「グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議」で、原発の新増設リプレース(建て替え)、最長60年としてきた原発の運転期間の延長を検討、電力の安定供給と脱炭素社会の実現に向け原発活用、次世代原発の開発などを掲げ、年末までに具体的な結論をまとめる方針を指示しました。  脱原発に舵をとるべき経産省・資源エネルギー庁が、原発推進に向けて原子力小委員会などいくつかの審議会を急ピッチで開催して、年内にも新たな原発推進方針を策定しようとしていることに憤りを覚えます。ここでは、この問題に焦点を絞って請願法に基づく申入れをします。  ウクライナ戦争で、原発が攻撃対象となり、原発が原爆になりうること、原発が自国に向けた核兵器になることが明らかになりました。また、外部から電力を供給して使用済み核燃料を冷やし続けないと爆発が起こりうることにも再認識させられました。  一方、昨年10月22日に岸田政権が閣議決定した第六次エネルギー基本計画に私たちは多くの不満を抱いていますが、それでも原子力について次の記述があります。<可能な限り原発依存度を低減する><依然として、原子力発電に対する不安感などにより社会的な信頼は十分に獲得されておらず、また東京電力柏崎刈羽原子力発電所における核物質防護に関する一連の事案など、国民の信頼を損なうような事案も発生するとともに、使用済燃料対策、核燃料サイクル、最終処分、廃炉など様々な課題が存在しており、こうした課題への対応が必要である。>  これらの真実を知りながら、経産省・資源エネルギー庁はなぜ原子力発電を残すのですか? 私たちは、次の理由で、<可能な限り原発依存度を低減>し、原発推進政策への転換を止め、直ちに脱原発を実現することを求めます。・イチエフが収束していない、「核のゴミ」の保管管理の目途が全く立っていない・老朽原発の60年運転期間延長も60年以上の延長も非常に危険 ・新増設リプレース(建て替え)と次世代原発開発は問題先延ばし策で税金の無駄使い・原発はクリーンでもグリーンでもなく、電力の安定供給にも脱炭素社会の実現にも無効。 今や再生可能エネルギーの時代、経産省は原発に頼らないエネルギー政策を実現すべきです。 (追記) この請願書の直接受け取り拒否に抗議 10月14日(金)15時半頃に経産省本館の受付に封筒に入れた請願書の提出を拒否された。ロビー受付に向かうと、ガードマンが止め、経産省警備担当が出てきたけれど、預かることができないと言う。 やむなく大臣官房総務課(?)に電話してナガノさんに受取を依頼。長電話したが郵送しろの一点張り。「基本的に郵送しか受け取れない」という。今年3月には、経産省と資源エネルギー庁に郵送し、数日後に電話で受取を確認しようとしたら見つからず、再郵送したことがある。このような面倒を起こしたくないために、直接、封筒を手渡ししようとしたが、ナガノさんも経産省警備担当も、何度強く要請しても受取を拒否した。経産省が、大手事業者を優遇しておきながら、国民の意見を聞こうとしないひどい組織であることを再認識した。善処・改善せよ! ====デモ・集会のおしらせ===== ★ 10月19日(水)大間原発建設差し止め裁判 第28回口頭弁論 15:00 東京地裁 103号法廷  16;00 大間原発裁判報告と講演会  参院議員会館 ★10月21日(金) 経産省前抗議行動(17時?18時)(毎週) ★10月21日(金) 第17回原発いらない金曜行動(18時30分?)   首相官邸前 東海第二原発動かすな!  ★10月27日(木) 東海第二原発止めよう! 日本原電前抗議 15時30分?17時 日本原電本店前 ★10月30日(日)脱原発青空川柳句会 12時より 経産省前テントひろば 12時?3時 選者:乱鬼龍 ★10月31日 月例祈祷会 JKS47士 経産省前テントひろば 14:30 ?  芸能の時14:50 ?   15:45 終了 (転送者追記) ★10月24日(月)14時?16時 安倍「国葬」を検証する 参議院議員会館101会議室(資料代800円・要予約) 発言:鈴木エイト(ジャーナリスト)、佐高信ほか 【予約連絡先・問い合わせ先】】 予約先メール:abekokusouyamero @ gmail.com 杉山 以上 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 16 07:20:10 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 07:20:10 +0900 Subject: [CML 065694] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月16日(日)。 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 案内チラシ:https://tinyurl.com/5n9amn8m 15:30報告集会@福岡県弁護士会館301にはZOOMでもご参加いただけます。 https://fb.me/e/2B5QBejCU ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4198日☆ 呼びかけ人賛同10月15日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 10月14日九電本店前 金曜行動 来んしゃい金曜脱原発  今日の話題は九電が原発を60年にわたって稼働したいとのこと。 とても危険な計画です。 すぐに原発を止めてもらいたいです。 もう一つの話題は、自然由来の再生可能エネルギーを、九州電力は 使おうとしていません。 企業の利益のために環境の破壊を進めては いけません。 あんくるトム工房 九電本店前テント   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1057.html      ★ ギャー さんから: 「泣きたい時にゃ」 泣きたい時にゃ(C)泣けばいい(Am)涙涸れるまで(FG7)(以上※1) 無理矢理つくった笑い顔じゃ 誰もしあわせにできやしないぜ(以上※2) (※1) カッコつけて突っ張らかっていても 心の中は涙でグショグショ (※2)(※1) 泣きたい時に泣かないで 涙こらえてここまで来たけど (※2)(※1)(※2) ★ 中西正之 さんから: <川内原発1、2号機は過酷事故の想定が無い時期に基本設計された欠陥原発>  現在、川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会が開催されており、この審議の中で委員から「安全な長期運転に向けて設計の経年化についてどのように考えているか説明すること。」の質問が提出されていますが、九州電力は、まだ何の回答も行っていません。  この設計の経年化については、IAEA(国際原子力機関)が熱心に検討を行ってきたと思われます。  IAEAは、世界の原発の推進機関と思われますが、アメリカのスリーマイル島原発のメルトダウン事故と旧ソ連のチェルノブイリ原発のメルトダウン事故を経験し、世界の原発の新増設に急ブレーキがかかったとして、その対策のために、5層の深層防護の安全対策の体系を世界に示しました。 全文:https://tinyurl.com/2m54eb77 ★ 池田年宏 (ピースサイクルおおいた代表) さんから: 【ピースサイクル2022山口・瀬戸 ご協力のお願い】 今年は上関原発建設計画から40年になりました。 40年間広島で上関原発反対運動に携わってきた脱原発を! 中電株主の会の溝田一成さんも72才になり、 この機会に山口県内の瀬戸内沿岸の自治体に祝い島からの メッセージを届け、申し入れを行い、沿道を自転車で訴えたいと提案がありました。 ピースサイクル広島ネットワークとピースサイクルおおいた、北九州ピースサイクルも、 これに応えて支援をしたい(といっても少数ですが)と思います。 当初予定の伊方ピースサイクルと連動して一週間の取り組みになりますが、 一日でも都合のつく方の参加を求めます。自転車参加者、サポート車の運転や助手、 申し入れへの同行など何でも構いません。よろしくお願いします。 池田年宏:090-4583-8797 peacewith9 @ gmail.com ★ 東京の杉原浩司 さんから: 対中国包囲網の強化や「経済安全保障」を名目にODA(政府開発援助)の さらなる軍事化が図られようとしています。 <開発協力大綱の改定を考える院内集会&外務省との会合> ODAが紛争助長、環境破壊、人権侵害に使われないために https://foejapan.org/issue/20221012/9706/ 日時:2022年10月17日(月) ?院内集会 14:00?15:00 ?外務省との会合 15:10?16:40 場所:参議院議員会館B104(永田町駅すぐ、国会議事堂前駅7分) ※会場参加の方へ。お申込みは不要です。13:30?14:00、参議院議員会館 ロビーにて通行証を配布しています。 ※オンライン参加の方へ。以下からお申込みください。 オンライン参加申し込み https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAsd-6tqjwqHNQZ2as_4V24yFwNiG2vhlZS ★ 大山英明(ふくおか自由学校) さんから: 福島原発事故避難救済九州訴訟の第2陣口頭弁論期日のお知らせです。 10月20日(木)11時から福岡地裁にて第3回口頭弁論期日が開かれます。 期日では、原発事故当時関東にお住まいだった原告による意見陳述が行われます。 幼い子を抱えた母親としての苦悩や加害者による線引きのおかしさについて率直な思いを語っていただきます。 最高裁判決が出されて以来、九州訴訟では初めての口頭弁論期日になります。 国の責任を認めなかった不当な最高裁判決を覆すために、また原発の危険性を訴えるために 多くの方々にご参加いただけると幸いです。 日時:2022年10月20日(木) 10時30分頃? 門前集会 11時? 口頭弁論期日(101号法廷) 場所:福岡地方裁判所(福岡市中央区六本松4丁目2番4号) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4604】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月15日(土)地震と原発事故情報?               6つの情報をお知らせします 1.10月8日(土)日本社会の朝鮮(人)差別   小出裕章さん講演会を終えて ご参加ありがとうございました    渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 2.?日本国民に問う朝鮮人差別の責任?   原発問題と民族差別から考える日本の植民地主義     秋山真也(活動家集団 思想運動) 3.「県民をないがしろにする行為」川内原発の運転延長申請に   市民団体が九電へ抗議…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)         黒木和也 (宮崎県在住) 4.「世界初の「地球防衛」実験に成功     無人探査機を小惑星に体当たりさせて軌道変える」 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その465     島村英紀(地球物理学者) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆ 10/19(水)函館市大間原発建設差し止め裁判    第28回口頭弁論および裁判報告会のお知らせ ◆反貧困ネットワーク院内集会のお知らせ(10/20) 6.新聞より2つ   ◆福井県知事「安全最優先で」 原発の60年規制撤廃検討で (10月14日 19:25配信 日本経済新聞) ◆断層問題にめども…審査は「一合目くらい」原子力規制委員会     北陸電力志賀原子力発電所の現地調査が終了 (10/14(金) 20:23配信 チューリップテレビ) ★ 田中一郎 さんから: (報告)(10.12)オルタナティブな日本をめざして(第79回):「福島原発 訴訟と6.17最高裁判決」(馬奈木厳太郎弁護士:新ちょぼゼミ) (2022年10月12日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-c1012b.html  ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年10月15日 第842号 -------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス No 519号/2022年10月15日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■マイナンバーカード ■野党■統一教会・安倍国葬■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・フェイク・差別■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆川内原発の運転延長申請「撤回せよ」 市民グループ、九電に抗議 (朝日新聞 2022年10月15日) https://www.asahi.com/articles/ASQBG7VXVQBGTLTB001.html ◆グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題 (毎日新聞 2022年10月14日) https://mainichi.jp/articles/20221014/k00/00m/030/096000c ◆原発反対派、木村氏擁立上関町長選、11年ぶり選挙戦へ (山口新聞 2022年10月10日) https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/49100 ◆五島市沖の浮体式洋上風力、1号機の組立スタート (日経BP/工藤宗介=技術ライター 2022年10月1日) https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02870/?ST=msb#:~:text= ◆洋上風力、2区域の選定事業者が説明 地元からは懸念の声 (朝日新聞 2022年9月28日) https://www.asahi.com/articles/ASQ9W6S0QQ9WULUC005.html ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆ひろゆき氏に「汚い字」と言われた掲示板 作った住民、 母を殺された過去「腹を割って話してみたい」 (沖縄タイムス/阿部岳 2022年10月13日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1039864 ◆ひろゆき氏ツイートに思う「#沖縄の皆さんに本土からごめんなさい」 (Yahoo!ニュース/RKBラジオ RKB報道局の神戸金史解説委員 2022年10月13日) https://news.yahoo.co.jp/articles/c32cb14cc069a3ddecdbd04216a187957f470e74 ◆明治時代に琉球にやって来て好き勝手をやった日本人と同じ過ちを繰り返している。 これは明らかな差別発言。テレビ局はもうこの人を使わないだろう。 これ一発で BPO案件になる。主語が「沖縄の人」ならつまりは全員が喋れないって断定だ。 これが地域差別でなくてなんだ? (ツイッター/清水 潔 2022年10月10日) https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1579307471205650432 ◆沖縄から言葉を奪った侵略に等しい歴史も知らずに言い放った言葉だとしたら、 ひろゆきの知識の無さに呆れるしかない。【画像】 (ツイッター/もの言うエルシー 2022年10月10日) https://twitter.com/bye2NUKES/status/1579299259383697408 ◆「あの看板が誰かのお墓だったら僕はそんなことはしません。 あれは誰かが書いた汚い文字じゃないですか」と満面の笑みでいう彼は、 キャンプシュワブが沖縄戦時の大浦崎収容所で、 餓死病死した大勢の沖縄県民の遺骨が未だ収集を許されず眠ったまま、 家族の元に帰れないことなど、知らないのだろうな。 (ツイッター/大矢英代|Hanayo Oya 2022年10月8日) https://twitter.com/oya_hanayo/status/1578419800837324800 ??集会等のお知らせ?????? ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 案内チラシ:https://tinyurl.com/5n9amn8m 15:30報告集会@福岡県弁護士会館301にはZOOMでもご参加いただけます。 https://fb.me/e/2B5QBejCU ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From nrc07479 @ nifty.com Sun Oct 16 11:01:20 2022 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Sun, 16 Oct 2022 11:01:20 +0900 (JST) Subject: [CML 065695] =?iso-2022-jp?b?GyRCRCtBL0hzRnE5cTJxN2g1RCRLSD9CUCQ3JD85Yk5JGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRTRIfjsyNUQxITVEMHcbKEIoGyRCMi1GbCROSXcbKEIp?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE5APExAGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <342236652.60971665885680979.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。BCC及び複数のMLに送ります。【拡散歓迎!】  10月6日採決されたミサイル問題についての朝鮮非難の国会決議に対して、高良鉄美 ・参議院議員が反対しました。それについての高良議員の見解を紹介します。細かな点 は別として私たちもまったく同感です。他のほとんどの与野党で採択されまさに「対朝 鮮翼賛国会」になりかねない中で、まっとうな立場を貫いた高良議員に感謝と連帯を表 明します。 ------------------------------------------------------------------------ 「北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議案」への対応について 参議院議員 高良鉄美  朝鮮民主主義人艮共和国(北朝鮮)による弾道ミサイル発射が許されないことは当然 であるが、決議案には以下の理由で賛成しかねる。 ◆今回の決議では、緊密に連携する対象国を「米国、韓国等」としており.過去の決議 にあった「米韓中ロと連携して・・・外交努力を展開すべき」であったが.べ回、ウク ライナ情勢からロシアが省かれただけでなく、中国との連携に言及しなかったことは、 日中関係の後退や、今後の日朝関係改善にもマイナスの影響を及ぼす懸念があること ◆今回発射されたミサイルの高度は1000?で、政府が100?前後と定義した領空ではな く、宇宙空間を通って太平洋上に落下している。「我が国上空を通過する」とすること は国民への不安を煽ることになること ◆北朝鮮脅威を煽って、日米軍事同盟の強化を正当化し、基地負担に苦しむ沖縄へ更な る負担を正当化する意図が見て取れること ◆沖縄では米軍関係者からの重大な犯罪がたびたび起き.国民の人権が侵害されている にもかかわらず、一度も決議されていないこと ◆今年、沖縄は本上復帰50年を迎えたが、日米地位協定の文言をめぐり参議院本会議で の決議が行われなかったこと ◆「制裁の徹底及び強化」としているが、制裁の中身を明らかにせず白紙委任となって いること ◆対話の道を閉ざし、更なる制裁を行うことは、拉致問題の早期解決につながらないこ と ◆朝鮮学校への高校授業料の無償化除外やヘイトスビーチをはじめ、ミサイル発射と何 ら関係のない、在日朝鮮人への差別を煽ることにもつながること ◆参議院ではこれまで15回にわたって同様の決議がなされており、決議が形がい化する 恐れがあること 以上 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From otasa @ nifty.com Sun Oct 16 13:47:23 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 16 Oct 2022 13:47:23 +0900 Subject: [CML 065696] =?utf-8?b?6YKj6KaH5biC6ZW36YG444Gv5rKW57iE6YG45oyZ44Gu5q205Y+y?= =?utf-8?b?44Gr5q6L44KL6YG45oyZ44Go44Gq44KL44GL77ya5Z+O6ZaT5bm55a2Q6YKj?= =?utf-8?b?6KaH5biC6ZW344GM44Kq44O844Or5rKW57iE44GL44KJ6Zui5Y+N?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] オール沖縄から離反した城間幹子那覇市長のこの発言には驚きました。那覇市長選は沖縄選挙の歴史に残る選挙になりそうです。 【深掘り】城間市長「雄志さんも喜んでいるよ」 那覇市長選で知念氏支持を表明 オール沖縄を「離反」 強まる革新色に不満  - 琉球新報デジタル https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1599024.html 国政野党とオール沖縄は伝統的にインターネット選挙で負けています。報道機関による第一声YouTube動画の視聴回数でも同様。YouTubeは視聴回数、視聴時間、いいね、コメント、チャンネル登録数が多いほど、多くの方の目に触れやすくなる特性を持っているので、ここに応援の余地があります。 【お勧め動画】 #那覇市長選挙 #オナガ雄治「決意表明映像PV」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rrprJqLizQo #那覇市長選挙「オナガ雄治総決起大会」那覇市長予定候補者あいさつ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gdVr1ACBJ50 【2022那覇市長選】翁長雄治氏が第一声 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=K0yBuxiVLDY 【YouTubeチャンネル】 オナガ雄治&玉城デニー応援チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 【ツイッター】 オナガ雄治・那覇市長予定候補(@onagatakeharu)さん / Twitter https://twitter.com/onagatakeharu 島ぐるみ会議??(@shimagurumi)さん / Twitter https://twitter.com/shimagurumi 太田光征 From y.matsu0029 @ gmail.com Sun Oct 16 15:19:17 2022 From: y.matsu0029 @ gmail.com (=?UTF-8?B?5p2+5YWD5L+d5pit?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 15:19:17 +0900 Subject: [CML 065697] =?utf-8?b?5bCP5bed6ZqG5ZCJ44GV44KT44KS5YGy44G25LiK5pig5Lya?= Message-ID: <078f7c78-d0d2-43ad-4b7e-7378c6e85fcd@gmail.com> みなさまへ お知らせです  BCCにて  松元@札幌 去る7月25日86歳の生涯を終えた小川隆吉さんは、数十回におよぶ夫妻でのアイヌ差別を訴える学校講演行脚をかわきりに、旧ウタリ協会のアイヌ新法(84年)起草にかかわり、国連先住民族作業部会に参画、門前払いとなった共有財産裁判(97?2006年)原告団団長、2012年には杵臼はじめ各地の遺骨返還訴訟に火をつけた。終生アイヌの権利回復に向かって、天真爛漫ひたすら一途の闘うアイヌでした。 《小川隆吉エカシを偲ぶ上映会》 【日時】10月31日(月)午後18時?20時(予約不要・参加無料) 【会場】北海道大学学術交流会館小講堂(北大正門左側二棟目) 【プログラム】開会あいさつ(殿平善彦)/KBSTV;8・15特集ドキュメンタリー「静かな人間の大地」上映/小川隆吉エカシの歩み(開示研)/エカシとの思い出(テッサ・モーリス・スズキ、鄭炳浩、滝澤正ほか参加者)/あいさつ(小川早苗) 【主催】北大メディア研究院東アジアメディア研究センター/北大開示文書研究会 From y.matsu0029 @ gmail.com Sun Oct 16 15:41:23 2022 From: y.matsu0029 @ gmail.com (=?UTF-8?B?5p2+5YWD5L+d5pit?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 15:41:23 +0900 Subject: [CML 065698] =?utf-8?b?5bCP5bed6ZqG5ZCJ44GV44KT44KS5YGy44G25LiK5pig5Lya?= Message-ID: みなさまへ お知らせです  BCCにて  松元@札幌 去る7月25日86歳の生涯を終えた小川隆吉さんは、数十回におよぶ夫妻でのアイヌ差別を訴える学校講演行脚をかわきりに、旧ウタリ協会のアイヌ新法(84年)起草にかかわり、国連先住民族作業部会に参画、門前払いとなった共有財産裁判(97?2006年)原告団団長、2012年には杵臼はじめ各地の遺骨返還訴訟に火をつけた。終生アイヌの権利回復に向かって、天真爛漫ひたすら一途の闘うアイヌでした。 《小川隆吉エカシを偲ぶ上映会》 【日時】10月31日(月)午後18時?20時(予約不要・参加無料) 【会場】北海道大学学術交流会館小講堂(北大正門左側二棟目) 【プログラム】開会あいさつ(殿平善彦)/KBSTV;8・15特集ドキュメンタリー「静かな人間の大地」上映/小川隆吉エカシの歩み(開示研)/エカシとの思い出(テッサ・モーリス・スズキ、鄭炳浩、滝澤正ほか参加者)/あいさつ(小川早苗) 【主催】北大メディア研究院東アジアメディア研究センター/北大開示文書研究会 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Oct 16 18:10:41 2022 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw44CA5YGl?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 18:10:41 +0900 Subject: [CML 065699] =?utf-8?b?Rnc6IOWuieWAjeWFg+mmluebuOOBruOAjOWbveiRrOOAjeOBqw==?= =?utf-8?b?5Y+N5a++44GZ44KL5a6f6KGM5aeU5ZOh5Lya6Kej5pWj5aOw5piO?= Message-ID: <20221016181041.13F9.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 安倍元首相の「国葬」に反対する実行委員会は以下の解散声明を発表しました。 声明:新たな闘いへの出発(安倍元首相の『国葬』に反対する実行委員会の解散に際して) 9月27日、世論の圧倒的多数が反対する中、岸田文雄政権のごり押しで「安倍元首相国葬」が日本武道館を会場に強行された。 岸田政権は自らの政治的思惑で国葬開催を閣議決定のみで強行した。日本武道館で開催されたその国葬は4000余人が出席したが、「君が代」の演奏に始まって、黙とう時には戦前の軍歌「国の鎮め」が演奏され、その後「悠遠なる皇御国」という天皇制礼賛の曲目が自衛隊音楽隊によって演奏されるというおどろおどろしい演出がされた。 特記すべきことは、この国葬には自衛隊員千数百人が参加し、遺骨が自宅を出発する際には自衛隊員による儀仗が行われ、遺骨を乗せた車は国会議事堂ではなく、わざわざ防衛省に立ち寄った。遺骨が会場に到着すると自衛隊員による「弔砲」が発射された。会場付近の沿道に自衛隊員が整列する「と列」や音楽隊の演奏も行われ、自衛隊が特別に突出したイベントとなった。日本国憲法下での行事で戦前の天皇制軍国主義の復活を思わせるかのような異様な光景が展開されたことは黙過できない。 国葬をもって安倍氏の「政治的業績」を賛美し、それを人々に押し付けようとする企ては許されない。安倍氏はその在任期間において、極右カルト集団・統一協会と結託し、日本国憲法を敵視し、家父長制思想を復活させて女性政策を後退させ、教育基本法や安保関連法制の改悪など行政を歪め、権力を私物化し、歴史修正主義、民主主義破壊、軍拡、解釈改憲、その他数多くの憲法違反の悪法を強行成立させてきた戦後最悪ともいうべき首相だった。 安倍元首相が亡くなったことによって、彼のこれまでの数々の悪政の責任が消えるわけではない。 この日、安倍国葬に反対する市民は東京の国会正門前で15,000人のデモを開催したのをはじめ、現在までに集約できただけでも全国47都道府県の津々浦々、250箇所以上の地域で、3万人を超える人々が国葬反対の行動を展開した。 私たちは7月22日の閣議決定に反対する首相官邸前行動を皮切りに、首都圏を中心に85の市民団体が結集して「安倍元首相の『国葬』に反対する実行委員会」結成して、8月31日の国会正門前行動(4000人)、9月19日の代々木公園での集会とデモ(13,000人)をはじめ、連続的に街中でさまざまな行動を展開した。同時に全国各地の市民は各自治体で、半旗の掲揚や黙とうの強制など、公的機関での追悼を強制させないための要請行動をした。また岸田政権が「弔問外交」を企図したことに対抗して、憲法学者を中心に国内のほとんどの外国公館などへ声明を送付し、実行委員会も外国特派員協会での記者会見を開催した。また国葬反対のネット署名運動を展開し、40万筆以上の署名を集めた。27日の国会前の集会で、在日ミャンマー人の労働者の団体と、日本軍「慰安婦」問題解決全国行動の代表も発言したことは、この行動が国民的な枠を超えて、広く国際的市民と連携して取り組まれたことを象徴するものだったと言える。 今回の行動は実に多様に、広く、深く展開された。 運動のこのような盛り上がりに恐怖した国葬推進派は、三重県の自民党県議が「国葬反対のSNS発信の8割が『隣の大陸』からだったという分析が出ている」などとツイッターにデマを投稿し、情報の出所を追及されると、自民党の高市早苗経済安保担当相の講演だと説明し、のちに高市氏が否定する騒ぎとなった。高市氏の責任は免れない。同様のことはSNSの世界では、国会正門前の集会は数百人に過ぎないと「日本野鳥の会」や警察が発表したとデマ情報を流し、同会や警察当局に否定される騒ぎもあった。 これに並行して岸田内閣の支持率も続落し、時事通信が10月7?10日に行った世論調査では内閣支持率が「政権維持の危険水域」とされる20%台の27・4%となり、不支持率が43%となった。とりわけ統一協会と自民党の癒着をめぐる岸田内閣の対応には67・6%が「評価しない」とした、 岸田政権の支持率が大きく低下したことは、参院選後、3年は大規模な国政選挙が予定されないことから、岸田政権にとって改憲や防衛力(軍事力)強化にとって絶好の「黄金の3年」といわれたこともどこへやら、政権維持そのものすら危うくなってきたことを意味する。岸田政権による安倍国葬の企ては失敗した。 私たちの実行委員会は出発時の確認通り、10月11日をもって、いったん解散する。 しかし、それは岸田政権とのたたかいの終焉をまったく意味しない。この実行委員会は様々な運動の経過や立場の違いを超えて、お互いの行動を尊重し、共同してきた。 今後、わたしたちは新たに体制を整えて、引き続き自民党と統一協会の癒着追及の闘いを継続する。そして自民党など歴代政権の悪政を追及し、反戦・平和、反改憲・反軍拡・いのちと暮らしを守る闘いを堅持し、岸田政権を打倒し、真に民主主義を実現する新しい政治をもとめてたたかい続ける。  2022年10月11日                   安倍元首相の「国葬」に反対する実行委員会 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ -- このメールは Google グループのグループ「歴史散歩と未来2」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには rekisanpomirai2+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/rekisanpomirai2/20221016180805.13F5.D62BC424%40galaxy.ocn.ne.jp にアクセスしてください。 --------------------- Original Message Ends -------------------- From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sun Oct 16 20:31:38 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 20:31:38 +0900 Subject: [CML 065700] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: <59d0afa6.144e1.182a15e6e0f.Webtop.131@tcn-catv.ne.jp> <5b778961-46af-a115-030f-c3f4e8606a45@tea.odn.ne.jp> <34A5A9FD-B063-404D-B0C1-B7CD6BF1E7B6@kjd.biglobe.ne.jp> <78d03b30-23ff-0dd3-1e59-f911eb77dcc4@tea.odn.ne.jp> <491BFEEC-8311-4FCD-BC49-00D4E10F64F2@kjd.biglobe.ne.jp> <869B3F64-9795-4C5B-92F3-737AF0720589@kjd.biglobe.ne.jp> <8777C978-FE98-4BD8-B0F3-55821EC9084C@kjd.biglobe.ne.jp> <09D5CA20-002E-4507-99A8-BE833D521A05@kjd.biglobe.ne.jp> <27E7CE2E-EEF3-4A58-AFA1-2E789C1E5FA4@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <7EE71B40-FFD8-4079-8B15-06AB34472AB6@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま こんばんは。 今日は知人の勧めもあって、各政党が集まって議論するNHKのTV討論を見ました。 TVはほとんど見ないのですが、ときどきは見た方がよいと思いました。 冒頭、与党議員が、ロシア・ウクライナ戦争からわかるように、国というものは防備が弱いと見ればいきなり侵略してくる。 だから自国を守る気がないとか防備が弱いと他国から見られないように、いつも注意し気遣っていなければならないという趣旨の発言でした。 私はこの基本的な考え方は間違いだと思います。 いきなり侵略してくるのではなくて、その前に戦争の種が蒔かれているのです。 戦争の種がまかれ、その種に水をやり肥料をやって育て、その結果戦争という死の花が咲くのです。 戦争になって初めて、どちらが侵略してきたか、侵略した方が悪でありされた方が善ではないのです。 ロシアは隣国に自国に向けた核ミサイルが置かれるのを嫌います。 自国の市民の生命を守ることができなくなるからです。 プーチン大統領は自国民、ロシア人の生命に責任を持っています。 だからウクライナがNATOに入り、核ミサイルを置くことをとても恐れていたと思います。 そうなってからでは遅いのです。 ウクライナのゼレンスキー大統領は新自由主義者。米国と親和性が高い。 今回の戦争が起こる前に、両国の間にずっと長く不快な感情が維持されていたのでしょう。 これこそが戦争の発端だと私は思います。 そういうことを解決することが、戦争の芽を摘むと思います。 戦争になって初めてどちらが侵略したか、侵略した方が悪、許さない!ではないのです。 人間とは、相手が弱いと見れば、いきなり攻めてくるものだという基本的な考え方はその前提から間違っていると私は思います。 個人には多様性があります。 大きな人もいれば、小さな人もいます。腕力の強い人もいれば弱い人もいます。 腕力の弱い人は、強い人から襲われることをいつも警戒しなくてはならないのでしょうか? そんなことはないでしょう。 国だって人間が構成しているんです。同じでしょう。 もう一つは、背後に強い軍事力を持っていればこそ、その発言に重みがあるのだという与党議員の主張です。 これも間違っていると私は思います。 相手に敬意を持ち、感情に走らず、正しいと思うことをしっかり落ち着いて述べる。 背後にどれほど武力を持っているか、関係ありません。 自国の人も相手国の人も、喜怒哀楽を持つ同じ人間、ここから考えなければ人類は戦争を無くすることはできないと私は思います。 小さな国の人でも、大きな器を感じる人はいます。 人間はそこに打たれます。 10月14日の毎日新聞に出た中畑流万能川柳の一つです。 「無防備で子らが眠れる国であれ」 姫路 ダイキン前 国は違っても、誰もが喜怒哀楽を持つ同じ人間です。 これができないはずはない。 森中 定治 From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 16 21:04:57 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 21:04:57 +0900 Subject: [CML 065701] =?utf-8?b?5pu457Ch44GL44KJ44CM5rC45bGx5YmH5aSr44CN55+l44KN44GG?= =?utf-8?b?44GL44Gq44CA5bGV56S65Lya44GC44KK6Z2S54yr5pu45oi/?= Message-ID: *赤瀬川は、「無知の涙」の装丁やってたんだ。* *瀬戸内晴美、鎌田慧ときたら、気になる。* *なんたって池田浩士が、何を書いてるのかなー。わくわく。* *それでもって定期券で行ける赤羽。* *入場無料とは、あたかも私のためにやってくれてるかんじ。* *インベカヲリ★のは、千円札を握りしめて行くの巻。* *そうそう。青猫書房は、おしゃれな本屋なので一件の価値あり。* 第7回*永山則夫が残したもの in 赤羽* 展示:?11月7日(火曜休) 無料 テーマ:*「書簡」 永山則夫と「知識人」交信の断片* 『無知の涙』? 赤瀬川原平・池田浩士・井口時男・鎌田慧・瀬戸内寂聴・山本美智代 トーク:10月30日 太田昌国 11月6日 インベカヲリ★ トークは千円。予約制。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From nrc07479 @ nifty.com Sun Oct 16 21:29:42 2022 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Sun, 16 Oct 2022 21:29:42 +0900 (JST) Subject: [CML 065702] =?iso-2022-jp?b?GyRCRHtANSEhGyhCUmU6ICAgGyRCRCtBL0hzRnE5cTJxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN2g1RCRLSD9CUCQ3JD85Yk5JRTRIfjsyNUQxITVEMHcbKEIo?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMi1GbCROSXcbKEIpGyRCJE5APExAGyhC?= In-Reply-To: <342236652.60971665885680979.nrc07479@nifty.com> References: <342236652.60971665885680979.nrc07479@nifty.com> Message-ID: <2055231219.221591665923382903.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 先にご紹介した朝鮮非難の国会決議に対する高良鉄美議員の声明について、「反対した 」としていましたが投票行動自体は「棄権」だったとのことです。もちろん、それでも 高良議員がまっとうな立場を貫てたことには変わりはないと思います。 もう一点ですが、高良議員の声明本文の第一段落のところに「ベ回」という意味不明な 言葉がありますが、これは「今回」の間違いです。JEPGの画像で送られてきたものを打 ち直した際に間違えたのだと思います。 以上2点、お詫びして訂正します。 ----- Original Message ----- >Date: Sun, 16 Oct 2022 11:01:20 +0900 (JST) >From: kenju watanabe >To: 市民のML >Subject: [CML 065695] > 朝鮮非難国会決議に反対した高良鉄美参議院議員(沖縄の風)の声明 > > >日韓ネット@渡辺です。BCC及び複数のMLに送ります。【拡散歓迎!】 > > 10月6日採決されたミサイル問題についての朝鮮非難の国会決議に対して、高良鉄美 >・参議院議員が反対しました。それについての高良議員の見解を紹介します。細かな 点 >は別として私たちもまったく同感です。他のほとんどの与野党で採択されまさに「対 朝 >鮮翼賛国会」になりかねない中で、まっとうな立場を貫いた高良議員に感謝と連帯を 表 >明します。 >------------------------------------------------------------------------ > >「北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議案」への対応について > > 参議院議員 高良鉄美 > > 朝鮮民主主義人艮共和国(北朝鮮)による弾道ミサイル発射が許されないことは当 然 >であるが、決議案には以下の理由で賛成しかねる。 > >◆今回の決議では、緊密に連携する対象国を「米国、韓国等」としており.過去の決 議 >にあった「米韓中ロと連携して・・・外交努力を展開すべき」であったが.べ回、ウ ク >ライナ情勢からロシアが省かれただけでなく、中国との連携に言及しなかったことは 、 >日中関係の後退や、今後の日朝関係改善にもマイナスの影響を及ぼす懸念があること > >◆今回発射されたミサイルの高度は1000?で、政府が100?前後と定義した領空ではな >く、宇宙空間を通って太平洋上に落下している。「我が国上空を通過する」とするこ と >は国民への不安を煽ることになること > >◆北朝鮮脅威を煽って、日米軍事同盟の強化を正当化し、基地負担に苦しむ沖縄へ更 な >る負担を正当化する意図が見て取れること > >◆沖縄では米軍関係者からの重大な犯罪がたびたび起き.国民の人権が侵害されてい る >にもかかわらず、一度も決議されていないこと > >◆今年、沖縄は本上復帰50年を迎えたが、日米地位協定の文言をめぐり参議院本会議 で >の決議が行われなかったこと > >◆「制裁の徹底及び強化」としているが、制裁の中身を明らかにせず白紙委任となっ て >いること > >◆対話の道を閉ざし、更なる制裁を行うことは、拉致問題の早期解決につながらない こ >と > >◆朝鮮学校への高校授業料の無償化除外やヘイトスビーチをはじめ、ミサイル発射と 何 >ら関係のない、在日朝鮮人への差別を煽ることにもつながること > >◆参議院ではこれまで15回にわたって同様の決議がなされており、決議が形がい化す る >恐れがあること > >以上 > > >************************************************** > 日韓民衆連帯全国ネットワーク > 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 > TEL 070-6997-2546 > 公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ > メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp >************************************************** **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Oct 16 21:34:31 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 21:34:31 +0900 Subject: [CML 065703] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <7EE71B40-FFD8-4079-8B15-06AB34472AB6@kjd.biglobe.ne.jp> References: <59d0afa6.144e1.182a15e6e0f.Webtop.131@tcn-catv.ne.jp> <5b778961-46af-a115-030f-c3f4e8606a45@tea.odn.ne.jp> <34A5A9FD-B063-404D-B0C1-B7CD6BF1E7B6@kjd.biglobe.ne.jp> <78d03b30-23ff-0dd3-1e59-f911eb77dcc4@tea.odn.ne.jp> <491BFEEC-8311-4FCD-BC49-00D4E10F64F2@kjd.biglobe.ne.jp> <869B3F64-9795-4C5B-92F3-737AF0720589@kjd.biglobe.ne.jp> <8777C978-FE98-4BD8-B0F3-55821EC9084C@kjd.biglobe.ne.jp> <09D5CA20-002E-4507-99A8-BE833D521A05@kjd.biglobe.ne.jp> <27E7CE2E-EEF3-4A58-AFA1-2E789C1E5FA4@kjd.biglobe.ne.jp> <7EE71B40-FF D8-4079-8B15-06AB34472AB6@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <000c01d8e15b$a45950e0$ed0bf2a0$@jcom.home.ne.jp> みなさん森中定治さん お世話さま  プーチンは米政府の策略に引っかかったのです。  ちょうど民主党の野田政権が安倍に引っかかって 解散したように。  野田は「安倍に騙された」と後で言っていましたが。 プーチンはNATOの拡大を約束違反だと 米政府に前もって抗議、国連でも討議するなり、 すべきだったのです。  騙されたプーチン。 騙した死の商人、バイデン・米政府は笑いが止まりません。 過去、米国も国内外の反戦運動が高まり、ベトナムから手を引きました。 ロシア・プーチンも国内外の反戦運動が高まれば、 ウクライナから手を引くでしょう。  戦争が長引けば米政府は喜び続けるでしょう。 ヨーロッパの各国は防衛費を倍増すると言っています。  岸田の愚か者も米政府に騙され防衛費を上げ、武器(粗大ゴミ)を爆買いし、国民の生活を苦しくさせるでしょう。  今はウクライナ・ロシア戦を中止させること、 人々が殺され続けています。 喜んでいるのは死の商人・米政府だけです。                    石垣敏夫 こんばんは。 今日は知人の勧めもあって、各政党が集まって議論するNHKのTV討論を見ました。 TVはほとんど見ないのですが、ときどきは見た方がよいと思いました。 冒頭、与党議員が、ロシア・ウクライナ戦争からわかるように、国というものは防備が弱いと見ればいきなり侵略してくる。 だから自国を守る気がないとか防備が弱いと他国から見られないように、いつも注意し気遣っていなければならないという趣旨の発言でした。 私はこの基本的な考え方は間違いだと思います。 いきなり侵略してくるのではなくて、その前に戦争の種が蒔かれているのです。 戦争の種がまかれ、その種に水をやり肥料をやって育て、その結果戦争という死の花が咲くのです。 戦争になって初めて、どちらが侵略してきたか、侵略した方が悪でありされた方が善ではないのです。 ロシアは隣国に自国に向けた核ミサイルが置かれるのを嫌います。 自国の市民の生命を守ることができなくなるからです。 プーチン大統領は自国民、ロシア人の生命に責任を持っています。 だからウクライナがNATOに入り、核ミサイルを置くことをとても恐れていたと思います。 そうなってからでは遅いのです。 ウクライナのゼレンスキー大統領は新自由主義者。米国と親和性が高い。 今回の戦争が起こる前に、両国の間にずっと長く不快な感情が維持されていたのでしょう。 これこそが戦争の発端だと私は思います。 そういうことを解決することが、戦争の芽を摘むと思います。 戦争になって初めてどちらが侵略したか、侵略した方が悪、許さない!ではないのです。 人間とは、相手が弱いと見れば、いきなり攻めてくるものだという基本的な考え方はその前提から間違っていると私は思います。 個人には多様性があります。 大きな人もいれば、小さな人もいます。腕力の強い人もいれば弱い人もいます。 腕力の弱い人は、強い人から襲われることをいつも警戒しなくてはならないのでしょうか? そんなことはないでしょう。 国だって人間が構成しているんです。同じでしょう。 もう一つは、背後に強い軍事力を持っていればこそ、その発言に重みがあるのだという与党議員の主張です。 これも間違っていると私は思います。 相手に敬意を持ち、感情に走らず、正しいと思うことをしっかり落ち着いて述べる。 背後にどれほど武力を持っているか、関係ありません。 自国の人も相手国の人も、喜怒哀楽を持つ同じ人間、ここから考えなければ人類は戦争を無くすることはできないと私は思います。 小さな国の人でも、大きな器を感じる人はいます。 人間はそこに打たれます。 10月14日の毎日新聞に出た中畑流万能川柳の一つです。 「無防備で子らが眠れる国であれ」 姫路 ダイキン前 国は違っても、誰もが喜怒哀楽を持つ同じ人間です。 これができないはずはない。 森中 定治 From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Oct 16 21:51:19 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 16 Oct 2022 21:51:19 +0900 Subject: [CML 065704] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCNFo5cU8rRi8lSyVlITwlOSMxIzA3bkEwSD4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOWYbKEI=?= In-Reply-To: <001201d8e13a$ab9151d0$02b3f570$@fine.ocn.ne.jp> References: <001201d8e13a$ab9151d0$02b3f570$@fine.ocn.ne.jp> Message-ID: <000f01d8e15d$fd03ea50$f70bbef0$@jcom.home.ne.jp> みなさん中村さん 韓国労組はさすがですね。 日本も労組が一律3万円のベースアップ 非正規を至急正規雇用に切り替えよ。 非正規雇用は特別職務に限定させ3%以下にせよ。 という要求を出すべきでしょう。 労働者の賃金が上がり、購買力が上がれば 経済は活性化します。  法人税は過去に戻す。内部留保金500兆円は 剰余金であり、本来労働者が働いて得たものです。          労働組合元委員長 石垣敏夫 韓国労働ニュース10月前半号をお送りします。 昨日はサンケン労組の報告集会に参加しました。久し振りに『ナマ』の韓国の労働者 と話ができて本当に楽しかったです。 2019年11月に訪韓したときですが、全州で学校の非正規労働者が全州市役所の入り口 で座り込みをしている現場を激励訪問しました。正規職と非正規職の間で、手当に差 別扱いをする教育庁に対して、同じ差別を受ける三つの労働組合が、「同じ要求だ」 からと、一緒に座り込み、闘争現場を守っていました。当局が妨害しないのかと聞く と「警備員も労働組合員だから」というのが答えでした。地方の小さな闘いですが 「本当に素晴らしい」と思いました。これこそ『労働者は一つだ!』です。激励訪問 した私たちにも、「同じ労働者だ」と言ってくれました。 今号でもそうですが、韓国では一つの闘いに何十もの市民・社会団体が連帯して闘う という場面が頻繁に出てきます。ここまで来ると産別労組の枠を超えた労働者・市民 の共同闘争ですね。私たち労働者が連帯すれば、こんなことまでできるのです。 日本でも先ず企業別(内)労組の限界の自覚、産別労組の再評価が喫緊に必要です。 頑張りましょう! 日韓民主労働者連帯 中村 猛 From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Oct 17 00:42:26 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 17 Oct 2022 00:42:26 +0900 Subject: [CML 065705] =?utf-8?b?44CQ5Zuj5L2T6LOb5ZCM5Yuf6ZuG44CR44CMU1RPUOWkp+i7jQ==?= =?utf-8?b?5ouh44Ki44Kv44K344On44Oz44CN44G444Gu6LOb5ZCM44Go55u46KuH?= =?utf-8?b?5Lya44G444Gu44GU5Y+C5Yqg44KS77yB?= Message-ID: <89BFAD3CF8644E2D97ECF937CE4BB55A@KojiPC> 【団体賛同募集】「STOP大軍拡アクション」への賛同と相談会へのご参加を! https://kosugihara.exblog.jp/241618459/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] さる9月30日、12月中旬の「国家安全保障戦略」等3文書の改定に向けて、政 府の「有識者会議」が始動しました。 国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議(第1回) 議事要旨 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/boueiryoku_kaigi/dai1/gijiyousi.pdf 議事要旨には「反撃能力」「継戦能力」など勇ましい言葉が踊り、ひたすら 大軍拡へと前のめる様子が伺えます。この日、「STOP大軍拡アクション」は 「島じまスタンディング」と共に、23人で緊急の抗議行動を行いました。 10月18日からは与党協議会(「ハイレベル協議会」は自民が麻生副総裁ら、 公明が北側副代表ら)が始まります。市民と立憲野党の側も反対の取り組み を本格化させる必要があります。 そこで、第2回の相談会へのご参加を呼びかけるとともに、全国からの団体 賛同も募りたいと思います。そのうえで、早急に院内集会などの取り組みを 具体化させます。ぜひ、ご参加、ご賛同をお願いします。 ◆「STOP大軍拡アクション」第2回相談会 10月18日(火)18時30分? 文京シビックセンター4階B会議室(後楽園駅2分、春日駅3分) https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 資料代 300円 呼びかけ:STOP大軍拡アクション <連絡先> TEL 090-6185-4407(杉原) メール anti.arms.export @ gmail.com ------------------------------ <「STOP大軍拡アクション」への団体賛同の呼びかけ> 「専守防衛」を捨て去り、憲法9条を壊し、戦争を呼び込む大軍拡を止めるために  岸田政権は、きたる12月中旬に新たな「国家安全保障戦略」等の3文書を閣 議決定しようとしています。その内容には、"専守防衛"を捨て去る「敵基地攻 撃能力」保有の公認、軍事費の5年での倍増、武器輸出の拡大、琉球弧(南西 諸島)の戦場化、軍事研究の本格化などが含まれる見込みであり、戦後の安全 保障政策、ひいては戦後憲法の歴史を画する重大な転換点を迎えつつあります。  しかし、平和運動がそれにしっかりと向き合えているかといえば、心もとな いと言わざるを得ません。大きな盛り上がりを見せ、「国葬」強行に立ちはだ かった市民のパワーに自信を持って、未曾有の大軍拡に対しても、反対の声を 上げていきましょう。全国各地で平和運動、護憲運動、反核運動に取り組む皆 さんには、閣議決定までの2ヶ月だけは、他の課題を脇に置いても、憲法違反 の大軍拡をもたらす「国家安全保障戦略」等の改定に反対の声を上げてほしい と願います。  このたび、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)が呼びかけて、「STOP大軍 拡アクション」という緩やかなネットワークを発足させました。限られた期間 ですが、院内集会や議員・政党・市民への働きかけなど、できる限りの取り組 みを行いたいと考えています。  この大軍拡は、曲がりなりにも「平和国家」を標榜してきた<国のかたち> を変えるものです。市民の「大軍拡反対」の声を可視化させ、立憲野党の国会 議員を巻き込んで、国会内外に反対の空気と具体的な動きを作っていきたいと 思います。  そこで、全国の皆さんにぜひ賛同団体になっていただくよう呼びかけます。 趣旨に賛同される団体は、以下まで、【団体名、担当者名と連絡先(メールア ドレス、電話番号)】をお知らせください。もちろん、それぞれの地域、団体、 個人での取り組みも呼びかけます。どうぞよろしくお願いします。 ※取り組みの際に賛同団体名をご紹介し、今後の企画などをご案内します。 ※私たちは非暴力を原則として取り組みます。 ◆団体賛同の連絡先↓ メール anti.arms.export @ gmail.com TEL 090-6185-4407(杉原) 【呼びかけ】 STOP大軍拡アクション <参加団体> 島じまスタンディング、大軍拡と基地強化にNO!アクション2022、ヨコスカ 平和船団、非核市民宣言運動・ヨコスカ、武器取引反対ネットワーク(NAJAT) [10月16日現在] From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Oct 17 07:18:36 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 17 Oct 2022 07:18:36 +0900 Subject: [CML 065706] Re: =?utf-8?b?44CQ5Zuj5L2T6LOb5ZCM5Yuf6ZuG44CR44CMU1RPUOWkpw==?= =?utf-8?b?6LuN5ouh44Ki44Kv44K344On44Oz44CN44G444Gu6LOb5ZCM44Go55u4?= =?utf-8?b?6KuH5Lya44G444Gu44GU5Y+C5Yqg44KS77yB?= In-Reply-To: <89BFAD3CF8644E2D97ECF937CE4BB55A@KojiPC> References: <89BFAD3CF8644E2D97ECF937CE4BB55A@KojiPC> Message-ID: <000601d8e1ad$3c9eedf0$b5dcc9d0$@jcom.home.ne.jp> 杉原さん 的確な提案です。 日本の自衛隊は米政府の傭兵として使われ。 日本政府は米製武器の爆買いを強制されています。  自衛隊は日本の為ではなく、米国のために戦い、殺されます。 安倍が違憲の集団的自衛権行使容認を閣議決定したことから 始まっています。 現在のウクライナもほとんど米国製武器を使い、 米政府の策略によって戦わされ、殺されています。 その証拠として、バイデンはロシアが攻めてくる とわかっていてもそれを止めず、停戦要求を主張していません。  米政府はスラブ民族どうしを戦わせ、 アジア人どうしを戦わせ、漁夫の利を得る、 という最悪の策略です。  日本は未だに米軍占領地のままにされている、 ということを自覚することでしょう。  なぜなら、いまでも米政府の要人は羽田に止まらず、 パスポートなしで、横田基地に堂々と入国してきていますし、 日本の空を日本の飛行機が自由に飛行できていません。                    石垣敏夫 【団体賛同募集】「STOP大軍拡アクション」への賛同と相談会へのご参加を! 【団体賛同募集】「STOP大軍拡アクション」への賛同と相談会へのご参加を! https://kosugihara.exblog.jp/241618459/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] さる9月30日、12月中旬の「国家安全保障戦略」等3文書の改定に向けて、政 府の「有識者会議」が始動しました。 国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議(第1回) 議事要旨 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/boueiryoku_kaigi/dai1/gijiyousi.pdf 議事要旨には「反撃能力」「継戦能力」など勇ましい言葉が踊り、ひたすら 大軍拡へと前のめる様子が伺えます。この日、「STOP大軍拡アクション」は 「島じまスタンディング」と共に、23人で緊急の抗議行動を行いました。 10月18日からは与党協議会(「ハイレベル協議会」は自民が麻生副総裁ら、 公明が北側副代表ら)が始まります。市民と立憲野党の側も反対の取り組み を本格化させる必要があります。 そこで、第2回の相談会へのご参加を呼びかけるとともに、全国からの団体 賛同も募りたいと思います。そのうえで、早急に院内集会などの取り組みを 具体化させます。ぜひ、ご参加、ご賛同をお願いします。 ◆「STOP大軍拡アクション」第2回相談会 10月18日(火)18時30分? 文京シビックセンター4階B会議室(後楽園駅2分、春日駅3分) https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 資料代 300円 呼びかけ:STOP大軍拡アクション <連絡先> TEL 090-6185-4407(杉原) メール anti.arms.export @ gmail.com ------------------------------ <「STOP大軍拡アクション」への団体賛同の呼びかけ> 「専守防衛」を捨て去り、憲法9条を壊し、戦争を呼び込む大軍拡を止めるために  岸田政権は、きたる12月中旬に新たな「国家安全保障戦略」等の3文書を閣 議決定しようとしています。その内容には、"専守防衛"を捨て去る「敵基地攻 撃能力」保有の公認、軍事費の5年での倍増、武器輸出の拡大、琉球弧(南西 諸島)の戦場化、軍事研究の本格化などが含まれる見込みであり、戦後の安全 保障政策、ひいては戦後憲法の歴史を画する重大な転換点を迎えつつあります。  しかし、平和運動がそれにしっかりと向き合えているかといえば、心もとな いと言わざるを得ません。大きな盛り上がりを見せ、「国葬」強行に立ちはだ かった市民のパワーに自信を持って、未曾有の大軍拡に対しても、反対の声を 上げていきましょう。全国各地で平和運動、護憲運動、反核運動に取り組む皆 さんには、閣議決定までの2ヶ月だけは、他の課題を脇に置いても、憲法違反 の大軍拡をもたらす「国家安全保障戦略」等の改定に反対の声を上げてほしい と願います。  このたび、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)が呼びかけて、「STOP大軍 拡アクション」という緩やかなネットワークを発足させました。限られた期間 ですが、院内集会や議員・政党・市民への働きかけなど、できる限りの取り組 みを行いたいと考えています。  この大軍拡は、曲がりなりにも「平和国家」を標榜してきた<国のかたち> を変えるものです。市民の「大軍拡反対」の声を可視化させ、立憲野党の国会 議員を巻き込んで、国会内外に反対の空気と具体的な動きを作っていきたいと 思います。  そこで、全国の皆さんにぜひ賛同団体になっていただくよう呼びかけます。 趣旨に賛同される団体は、以下まで、【団体名、担当者名と連絡先(メールア ドレス、電話番号)】をお知らせください。もちろん、それぞれの地域、団体、 個人での取り組みも呼びかけます。どうぞよろしくお願いします。 ※取り組みの際に賛同団体名をご紹介し、今後の企画などをご案内します。 ※私たちは非暴力を原則として取り組みます。 ◆団体賛同の連絡先↓ メール anti.arms.export @ gmail.com TEL 090-6185-4407(杉原) 【呼びかけ】 STOP大軍拡アクション <参加団体> 島じまスタンディング、大軍拡と基地強化にNO!アクション2022、ヨコスカ 平和船団、非核市民宣言運動・ヨコスカ、武器取引反対ネットワーク(NAJAT) [10月16日現在] From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Oct 17 07:20:38 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 17 Oct 2022 07:20:38 +0900 Subject: [CML 065707] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yZ77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月17日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4199日☆ 呼びかけ人賛同10月16日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 福岡市長選挙が近づいてきました。 今日は福岡市政を変えようと、市民が天神パルコ向かいに集まって、 それぞれの思いを述べました。 外気は27℃もあり、暑かったです。  あんくるトム工房 福岡市政を変えましょう!     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1058.html      ★ ギャー さんから: 「雨に咲く花」 雨に咲く花 真夜中の雨に濡れて ほの黄色い光が 宇宙の果ての雨中の果てで 元気を取り戻し 雨を黄色く染め上げて この世のはじまりを生み出し この世の終わりを呼び寄せる こんな花が咲いていることを 見届けてしまったかぎりは ただ黙って死んでいくわけにもいかない かと言って 大騒ぎするほどのもんでもない ★ 福岡SAYAMA上映実行委員会 さんから: 10・23佐山デーで街頭宣伝行動 日時 10月23日(日)午後4時から5時まで 場所 天神パルコ東側歩道    マイクアピール、チラシ配布、署名集め、パネル展示など 石川一雄さんは「事実調べをおこなってもらえばわたしの無実は明らかになる」と訴えました。  狭山再審請求で事実取調請求が8月29日に提出されて2か月です。11月下旬までに検 察官が事実取調必要なしの意見書を出すと言われています。  大野勝則裁判長がそれを受け、事実取調請求却下、最終意見書なしで再審棄却決定 を出さないとは言えません。 再審請求以来45年、一度も裁判所は事実調べをやらずに再審請求を棄却してきました。 第二次再審では58点もの新証拠が提出されていたのに。 証拠調べという「当たり前のこと」を裁判所にやってほしいのです。 ★ 松元保昭@札幌 さんから: 小川隆吉さんを偲ぶ上映会 去る7月25日86歳の生涯を終えた小川隆吉さんは、数十回におよぶ夫妻でのアイヌ差別を訴える学校講演行脚をかわきりに、旧ウタリ協会のアイヌ新法(84年)起草にかかわり、国連先住民族作業部会に参画、門前払いとなった共有財産裁判(97?2006年)原告団団長、2012年には杵臼はじめ各地の遺骨返還訴訟に火をつけた。終生アイヌの権利回復に向かって、天真爛漫ひたすら一途の闘うアイヌでした。 《小川隆吉エカシを偲ぶ上映会》 【日時】10月31日(月)午後18時?20時(予約不要・参加無料) 【会場】北海道大学学術交流会館小講堂(北大正門左側二棟目) 【プログラム】開会あいさつ(殿平善彦)/KBSTV;8・15特集ドキュメンタリー「静かな人間の大地」上映/小川隆吉エカシの歩み(開示研)/エカシとの思い出(テッサ・モーリス・スズキ、鄭炳浩、滝澤正ほか参加者)/あいさつ(小川早苗) 【主催】北大メディア研究院東アジアメディア研究センター/北大開示文書研究会 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *チェルノブイリの放射能でカエルが黒くなる 10/16(日) 13:30配信 Forbes JAPAN https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ea20659fc4626db0965c31f75ef309e18c10eb *【福島県知事選・最前線ルポ】処理水/苦しむ漁業、寄り添って 10/15(土) 12:15配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7faf088dd66e230b24affcdcdaf5d70307a36d *復興庁の風評対策有識者会議、第2回以降非公開に 初回から一転 10/15(土) 11:16配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/07e74439b96fce241bf3acc8ef023bf3c02e8df8 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・16日、那覇市長選告示。元沖縄県議翁長雄治氏(35)=立民、共産、れいわ、社民、沖縄社大推薦=と、前副市長知念覚氏(59)=自民、公明推薦=の無所属新人2人が立候補、一騎打ちとなた。 「オール沖縄」を築いた故翁長雄志前知事の次男である雄治氏と、翁長雄志氏の那覇市長時代の側近だった知念氏の”身内対決”。 「オール沖縄」で当選した城間幹子・現市長は、「オール沖縄」との決別し、自公推薦の知念氏の応援に回っている。 ・15日、米軍基地周辺の河川や北谷浄水場の飲料水などから、有機フッ素化合物PFASの検出が相次いでいる問題で、市民団体「有機フッ素化合物汚染から市民の生命を守る連絡会」は、米軍基地周辺を中心とした県内6市町村7地域の387人を対象に行った血中濃度調査の結果を発表した。 環境省が昨年調査した全国平均と比較すると、最大14倍高い値の地域があり、調査データ21項目のうち18項目で全国平均以上の数値が検出された。 また、全7地域にわたる計27人の調査対象者血液から、ドイツが健康に影響があるとして定めた「管理目標値」を上回るPFASが検出された。 市民団体は沖縄全域だけではなく、日本全土での疫学調査とそれに基づく対策、米軍基地立ち入り調査による汚染源の特定と除去を強く求めた。 ・15日、「『台湾有事』を起こさせない・沖縄対話プロジェクト※」の発足集会が、沖縄市民会館で開かれた。 有識者や経済界、若者らが登壇。台湾有事を念頭に台湾や南西諸島で軍事力強化が進む中、沖縄を再び戦場にしないよう、政治的立場や国境、年齢などを超えて対話や交流の輪を広げることを確認した。 ※ https://camp-fire.jp/profile/Okinawa-Taiwa-Project/projects ★ 太田光征 さんから: オール沖縄から離反した城間幹子那覇市長のこの発言には驚きました。那覇市長選は沖縄選挙の歴史に残る選挙になりそうです。 【深掘り】城間市長「雄志さんも喜んでいるよ」 那覇市長選で知念氏支持を表明 オール沖縄を「離反」 強まる革新色に不満  - 琉球新報デジタル https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1599024.html 国政野党とオール沖縄は伝統的にインターネット選挙で負けています。報道機関による第一声YouTube動画の視聴回数でも同様。YouTubeは視聴回数、視聴時間、いいね、コメント、チャンネル登録数が多いほど、多くの方の目に触れやすくなる特性を持っているので、ここに応援の余地があります。 【お勧め動画】 #那覇市長選挙 #オナガ雄治「決意表明映像PV」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rrprJqLizQo #那覇市長選挙「オナガ雄治総決起大会」那覇市長予定候補者あいさつ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gdVr1ACBJ50 【2022那覇市長選】翁長雄治氏が第一声 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=K0yBuxiVLDY 【YouTubeチャンネル】 オナガ雄治&玉城デニー応援チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 【ツイッター】 オナガ雄治・那覇市長予定候補(@onagatakeharu)さん / Twitter https://twitter.com/onagatakeharu 島ぐるみ会議(@shimagurumi)さん / Twitter https://twitter.com/shimagurumi ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【団体賛同募集】「STOP大軍拡アクション」への賛同と相談会へのご参加を! https://kosugihara.exblog.jp/241618459/ さる9月30日、12月中旬の「国家安全保障戦略」等3文書の改定に向けて、政 府の「有識者会議」が始動しました。 国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議(第1回) 議事要旨 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/boueiryoku_kaigi/dai1/gijiyousi.pdf 議事要旨には「反撃能力」「継戦能力」など勇ましい言葉が踊り、ひたすら 大軍拡へと前のめる様子が伺えます。この日、「STOP大軍拡アクション」は 「島じまスタンディング」と共に、23人で緊急の抗議行動を行いました。 10月18日からは与党協議会(「ハイレベル協議会」は自民が麻生副総裁ら、 公明が北側副代表ら)が始まります。市民と立憲野党の側も反対の取り組み を本格化させる必要があります。 そこで、第2回の相談会へのご参加を呼びかけるとともに、全国からの団体 賛同も募りたいと思います。そのうえで、早急に院内集会などの取り組みを 具体化させます。ぜひ、ご参加、ご賛同をお願いします。 ◆「STOP大軍拡アクション」第2回相談会 10月18日(火)18時30分? 文京シビックセンター4階B会議室(後楽園駅2分、春日駅3分) https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 資料代 300円 呼びかけ:STOP大軍拡アクション <連絡先> TEL 090-6185-4407(杉原) メール anti.arms.export @ gmail.com ★ 戦争はいやだ調布市民の会 さんから: 10・19 第83回「19日行動」のご案内 10月19日(水)18:30? 場所:衆議院第2議員会館前を中心に(国会図書館方面も御利用下さい) 内容:各党挨拶 市民の発言 フィジカル(物理的)ディスタンスを確保しながらスタンディング 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/9条改憲NO!全国市民アクション ★ 松岡 勲 さんから: <book22-59『創氏改名』(宮田節子、金英達、梁泰昊)> 宮田節子、金英達、梁泰昊著『創氏改名』(明石書店、1992年1月刊)を読 んだ。この本も随分昔に買った本だ。当時、「創氏改名」の研究は始まったばか りだったようで、その試行錯誤の過程がよく現れていて興味深かった。「創氏改 名」について、一般的に語られているのとは違い、「実際には『創氏』すなわち 『一家を創立すること』にその主眼があったことが本書によって明らかにされた と思う。」(「あとがき」)とあり、創氏改名という歴史が大変複雑なものであ るとよく分かった。また「朝鮮人全体に徴兵制を施行する前提として『創氏改名』 によって家制度を朝鮮に導入することは、徴兵の実施を万全ならしむる(中略) ための基本台帳だったといえる。」(「同」)この領域の研究はその後進んでい ると思うので、同著者の宮田節子さんの関連本を立命館大学図書館にいくつか探 して見た。同著者の『朝鮮民衆と「皇民化」政策 』(未來社)があったので予 約した。 ??集会等のお知らせ?????? ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 案内チラシ:https://tinyurl.com/5n9amn8m 15:30報告集会@福岡県弁護士会館301にはZOOMでもご参加いただけます。 https://fb.me/e/2B5QBejCU ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From ohec @ sakai.zaq.ne.jp Mon Oct 17 09:23:31 2022 From: ohec @ sakai.zaq.ne.jp (=?utf-8?B?5bCP54mn44CA6Jar?=) Date: Mon, 17 Oct 2022 09:23:31 +0900 Subject: [CML 065708] Re: =?utf-8?b?5bCP5bed6ZqG5ZCJ44GV44KT44KS5YGy44G25LiK5pig5Lya?= In-Reply-To: <078f7c78-d0d2-43ad-4b7e-7378c6e85fcd@gmail.com> References: <078f7c78-d0d2-43ad-4b7e-7378c6e85fcd@gmail.com> Message-ID: <000001d8e1be$af9d3120$0ed79360$@sakai.zaq.ne.jp> 小川隆吉さんのご逝去に際して、謹んで哀悼の意を表します。 歴史教育者協議会でも隆吉・早苗夫妻に多くのことを教えていただきました。 アイヌ問題が全国的に取り上げられるようになったのもお二人のおかげです。 -----Original Message----- From: CML [mailto:cml-bounces+ohec=sakai.zaq.ne.jp @ list.jca.apc.org] On Behalf Of 松元保昭 Subject: [CML 065697] 小川隆吉さんを偲ぶ上映会 みなさまへ お知らせです  BCCにて  松元@札幌 去る7月25日86歳の生涯を終えた小川隆吉さんは、数十回におよぶ夫妻でのアイヌ差別を訴える学校講演行脚をかわきりに、旧ウタリ協会のアイヌ新法(84年)起草にかかわり、国連先住民族作業部会に参画、門前払いとなった共有財産裁判(97?2006年)原告団団長、2012年には杵臼はじめ各地の遺骨返還訴訟に火をつけた。終生アイヌの権利回復に向かって、天真爛漫ひたすら一途の闘うアイヌでした。 《小川隆吉エカシを偲ぶ上映会》 【日時】10月31日(月)午後18時?20時(予約不要・参加無料) 【会場】北海道大学学術交流会館小講堂(北大正門左側二棟目) 【プログラム】開会あいさつ(殿平善彦)/KBSTV;8・15特集ドキュメンタリー「静かな人間の大地」上映/小川隆吉エカシの歩み(開示研)/エカシとの思い出(テッサ・モーリス・スズキ、鄭炳浩、滝澤正ほか参加者)/あいさつ(小川早苗) 【主催】北大メディア研究院東アジアメディア研究センター/北大開示文書研究会 From ohec @ sakai.zaq.ne.jp Mon Oct 17 09:25:04 2022 From: ohec @ sakai.zaq.ne.jp (=?utf-8?B?5bCP54mn44CA6Jar?=) Date: Mon, 17 Oct 2022 09:25:04 +0900 Subject: [CML 065709] Re: =?utf-8?b?5bCP5bed6ZqG5ZCJ44GV44KT44KS5YGy44G25LiK5pig5Lya?= In-Reply-To: <078f7c78-d0d2-43ad-4b7e-7378c6e85fcd@gmail.com> References: <078f7c78-d0d2-43ad-4b7e-7378c6e85fcd@gmail.com> Message-ID: <000101d8e1be$e74cde40$b5e69ac0$@sakai.zaq.ne.jp> 小川隆吉さんのご逝去に際して、謹んで哀悼の意を表します。 歴史教育者協議会でも隆吉・早苗夫妻に多くのことを教えていただきました。 アイヌ問題が全国的に取り上げられるようになったのもお二人のおかげです。 -----Original Message----- From: CML [mailto:cml-bounces+ohec=sakai.zaq.ne.jp @ list.jca.apc.org] On Behalf Of 松元保昭 Subject: [CML 065697] 小川隆吉さんを偲ぶ上映会 みなさまへ お知らせです  BCCにて  松元@札幌 去る7月25日86歳の生涯を終えた小川隆吉さんは、数十回におよぶ夫妻でのアイヌ差別を訴える学校講演行脚をかわきりに、旧ウタリ協会のアイヌ新法(84年)起草にかかわり、国連先住民族作業部会に参画、門前払いとなった共有財産裁判(97?2006年)原告団団長、2012年には杵臼はじめ各地の遺骨返還訴訟に火をつけた。終生アイヌの権利回復に向かって、天真爛漫ひたすら一途の闘うアイヌでした。 《小川隆吉エカシを偲ぶ上映会》 【日時】10月31日(月)午後18時?20時(予約不要・参加無料) 【会場】北海道大学学術交流会館小講堂(北大正門左側二棟目) 【プログラム】開会あいさつ(殿平善彦)/KBSTV;8・15特集ドキュメンタリー「静かな人間の大地」上映/小川隆吉エカシの歩み(開示研)/エカシとの思い出(テッサ・モーリス・スズキ、鄭炳浩、滝澤正ほか参加者)/あいさつ(小川早苗) 【主催】北大メディア研究院東アジアメディア研究センター/北大開示文書研究会 From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Mon Oct 17 11:11:20 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Mon, 17 Oct 2022 11:11:20 +0900 Subject: [CML 065710] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <000c01d8e15b$a45950e0$ed0bf2a0$@jcom.home.ne.jp> References: <59d0afa6.144e1.182a15e6e0f.Webtop.131@tcn-catv.ne.jp> <5b778961-46af-a115-030f-c3f4e8606a45@tea.odn.ne.jp> <34A5A9FD-B063-404D-B0C1-B7CD6BF1E7B6@kjd.biglobe.ne.jp> <78d03b30-23ff-0dd3-1e59-f911eb77dcc4@tea.odn.ne.jp> <491BFEEC-8311-4FCD-BC49-00D4E10F64F2@kjd.biglobe.ne.jp> <869B3F64-9795-4C5B-92F3-737AF0720589@kjd.biglobe.ne.jp> <8777C978-FE98-4BD8-B0F3-55821EC9084C@kjd.biglobe.ne.jp> <09D5CA20-002E-4507-99A8-BE833D521A05@kjd.biglobe.ne.jp> <27E7CE2E-EEF3-4A58-AFA1-2E789C1E5FA4@kjd.biglobe.ne.jp> <7EE71B40-FF D8-4079-8B15-06AB34472AB6@kjd.biglobe.ne.jp> <000c01d8e15b$a45950e0$ed0bf2a0$@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <7334D203-8456-4422-A9A9-E70FD908BBDD@kjd.biglobe.ne.jp> 石垣敏夫さん おはようございます。 >プーチンは米政府の策略に引っかかったのです。  > 騙されたプーチン。 プーチン大統領にとっては、西側諸国から戦争犯罪人のように扱われていることは不本意であり、 その意味では騙されたと言えるかもしれません。 でも一番騙されたのはゼレンスキー大統領でしょう。 私が思うに、ゼレンスキー大統領は新自由主義者で、基本的に米と同じ考え方をするでしょう。 米から何があっても貴方を守る。ウクライナを守る。我々は固い絆で結ばれている。 ロシアから何を言われようと堂々と受けて立てばよい。 やれるものならやってみろとロシアに言えばいい。我々がついているくらい言われたんじゃないかと思います。 それでずっと継続して隣国のロシアに対して強気でツッパってきた。 とうとうロシアが攻めてきた。 米は武器は供給してくれるがそれだけ。 たくさんの市民が死んだ。家が破壊され、難民になった。環境も破壊された。 で、その見返りとしてウクライナは何が得られたんでしょうか。 たとえ土地を取り返したとしても、死んだ人は帰ってこない。 2014年以前の国境までロシアを撤退させられるのか? 2014年以前の国境までロシアを撤退させたとしても、死んだ人は生き返ってくるでしょうか? 土地なんか元々誰のものでもない。人間のものですらない。 そのために失われた生命の方が土地より大事だと思います。 ウクライナと米国の固い絆で、ウクライナは一体何が得られたのか? キューバ危機の時、キューバとソ連は固い絆で結ばれていた。 でも米国が核戦争も厭わないとなった時、ソ連は身を引いた。 我々がついている。どこまでもやれとキューバに言わなかった。 そのために戦争を未然に防ぎ、キューバ人は誰の生命も失われなかった。 今度は真逆。身を引くのではなくどこまでもやれと・・。 この戦争が終わると次はアジア・・。 日米の固い絆で中国に対してどこまでもやるのか? 日本はウクライナになるのか? キューバになるのか? 森中 定治 > 2022/10/16 21:34、motoei @ jcom.home.ne.jpのメール: > > みなさん森中定治さん > お世話さま >  プーチンは米政府の策略に引っかかったのです。 >  ちょうど民主党の野田政権が安倍に引っかかって > 解散したように。 >  野田は「安倍に騙された」と後で言っていましたが。 > > プーチンはNATOの拡大を約束違反だと > 米政府に前もって抗議、国連でも討議するなり、 > すべきだったのです。 >  騙されたプーチン。 > 騙した死の商人、バイデン・米政府は笑いが止まりません。 > 過去、米国も国内外の反戦運動が高まり、ベトナムから手を引きました。 > ロシア・プーチンも国内外の反戦運動が高まれば、 > ウクライナから手を引くでしょう。 >  戦争が長引けば米政府は喜び続けるでしょう。 > ヨーロッパの各国は防衛費を倍増すると言っています。 >  岸田の愚か者も米政府に騙され防衛費を上げ、武器(粗大ゴミ)を爆買いし、国民の生活を苦しくさせるでしょう。 >  今はウクライナ・ロシア戦を中止させること、 > 人々が殺され続けています。 > 喜んでいるのは死の商人・米政府だけです。 >                    石垣敏夫 > > こんばんは。 > 今日は知人の勧めもあって、各政党が集まって議論するNHKのTV討論を見ました。 > TVはほとんど見ないのですが、ときどきは見た方がよいと思いました。 > > 冒頭、与党議員が、ロシア・ウクライナ戦争からわかるように、国というものは防備が弱いと見ればいきなり侵略してくる。 > だから自国を守る気がないとか防備が弱いと他国から見られないように、いつも注意し気遣っていなければならないという趣旨の発言でした。 > > 私はこの基本的な考え方は間違いだと思います。 > いきなり侵略してくるのではなくて、その前に戦争の種が蒔かれているのです。 > 戦争の種がまかれ、その種に水をやり肥料をやって育て、その結果戦争という死の花が咲くのです。 > 戦争になって初めて、どちらが侵略してきたか、侵略した方が悪でありされた方が善ではないのです。 > > ロシアは隣国に自国に向けた核ミサイルが置かれるのを嫌います。 > 自国の市民の生命を守ることができなくなるからです。 > プーチン大統領は自国民、ロシア人の生命に責任を持っています。 > だからウクライナがNATOに入り、核ミサイルを置くことをとても恐れていたと思います。 > そうなってからでは遅いのです。 > > ウクライナのゼレンスキー大統領は新自由主義者。米国と親和性が高い。 > 今回の戦争が起こる前に、両国の間にずっと長く不快な感情が維持されていたのでしょう。 > これこそが戦争の発端だと私は思います。 > そういうことを解決することが、戦争の芽を摘むと思います。 > 戦争になって初めてどちらが侵略したか、侵略した方が悪、許さない!ではないのです。 > 人間とは、相手が弱いと見れば、いきなり攻めてくるものだという基本的な考え方はその前提から間違っていると私は思います。 > > 個人には多様性があります。 > 大きな人もいれば、小さな人もいます。腕力の強い人もいれば弱い人もいます。 > 腕力の弱い人は、強い人から襲われることをいつも警戒しなくてはならないのでしょうか? > そんなことはないでしょう。 > 国だって人間が構成しているんです。同じでしょう。 > > もう一つは、背後に強い軍事力を持っていればこそ、その発言に重みがあるのだという与党議員の主張です。 > これも間違っていると私は思います。 > 相手に敬意を持ち、感情に走らず、正しいと思うことをしっかり落ち着いて述べる。 > 背後にどれほど武力を持っているか、関係ありません。 > 自国の人も相手国の人も、喜怒哀楽を持つ同じ人間、ここから考えなければ人類は戦争を無くすることはできないと私は思います。 > 小さな国の人でも、大きな器を感じる人はいます。 > 人間はそこに打たれます。 > > 10月14日の毎日新聞に出た中畑流万能川柳の一つです。 > 「無防備で子らが眠れる国であれ」 姫路 ダイキン前 > > 国は違っても、誰もが喜怒哀楽を持つ同じ人間です。 > これができないはずはない。 > > 森中 定治 From nrc07479 @ nifty.com Mon Oct 17 11:27:54 2022 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Mon, 17 Oct 2022 11:27:54 +0900 (JST) Subject: [CML 065711] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCPi5Abk40NUgkNSRzJHI8RSRWPmUxRzJxGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1128172678.139131665973674024.nrc07479@nifty.com> 松元保昭さま 日韓ネット@渡辺です。ご苦労様です。 小川隆吉さんのことが韓国のハンギョレ新聞で大きく取り上げられていますのでご紹介 します。  ハンギョレ新聞日本語版  http://japan.hani.co.kr/arti/international/44832.html ----- Original Message ----- >Date: Sun, 16 Oct 2022 15:41:23 +0900 >From: 松元保昭 >To: cml @ list.jca.apc.org >Subject: [CML 065698] > 小川隆吉さんを偲ぶ上映会 > > >みなさまへ お知らせです  BCCにて  松元@札幌 > >去る7月25日86歳の生涯を終えた小川隆吉さんは、数十回におよぶ夫妻でのアイヌ差別 を訴える学校講演行脚をかわきりに、旧ウタリ協会のアイヌ新法(84年)起草にかかわ り、国連先住民族作業部会に参画、門前払いとなった共有財産裁判(97〜2006年)原告 団団長、2012年には杵臼はじめ各地の遺骨返還訴訟に火をつけた。終生アイヌの権利回 復に向かって、天真爛漫ひたすら一途の闘うアイヌでした。 > >《小川隆吉エカシを偲ぶ上映会》 > >【日時】10月31日(月)午後18時〜20時(予約不要・参加無料) > >【会場】北海道大学学術交流会館小講堂(北大正門左側二棟目) > >【プログラム】開会あいさつ(殿平善彦)/KBSTV;8・15特集ドキュメンタリー「静 かな人間の大地」上映/小川隆吉エカシの歩み(開示研)/エカシとの思い出(テッサ ・モーリス・スズキ、鄭炳浩、滝澤正ほか参加者)/あいさつ(小川早苗) > >【主催】北大メディア研究院東アジアメディア研究センター/北大開示文書研究会 > **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Oct 17 20:59:33 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 17 Oct 2022 20:59:33 +0900 Subject: [CML 065712] Re: =?utf-8?b?77yI44GK44Gj44GX44KD44KL6YCa44KK77yJUkU6IO+8iA==?= =?utf-8?b?6Z2e5q2j6KaP5Yq05YON6Zai6YCj44Gu5rOV5pS55q2j44O757WM5riI?= =?utf-8?b?5pS/562W44Gr44Gk44GE44Gm77yJUkU6IFvjgoLjgZXjgY/pgKM6NDg4?= =?utf-8?b?Nl0gUkU6IOmfk+WbveWKtOWDjeODi+ODpeODvOOCue+8ke+8kOaciA==?= =?utf-8?b?5YmN5Y2K5Y+3?= In-Reply-To: <000201d8e1b3$c0414c10$40c3e430$@withe.ne.jp> References: <001201d8e13a$ab9151d0$02b3f570$@fine.ocn.ne.jp> <000f01d8e15d$fd03ea50$f70bbef0$@jcom.home.ne.jp> <004301d8e165$871d71f0$955855d0$@withe.ne.jp> <001501d8e1ae$b642cd60$22c86820$@jcom.home.ne.jp> <000201d8e1b3$c0414c10$40c3e430$@withe.ne.jp> Message-ID: <001c01d8e21f$ec4666d0$c4d33470$@jcom.home.ne.jp> みなさん田中一郎さん 企業の内部留保金が500兆円、 これは労働者が働いた、汗の結晶・剰余金であり、 労働者の物です。 法人税を以前に戻せば、たちまち労働者の賃金に この内部留保金を回せます。 この常識を実現できないのは労働組合の弱さ、 革新政党の弱さです。 組合の分裂、革新政党の分裂が解消できないのなら 統一要求として、政府にも資本家(経営者)にも 要求し、闘っていくことでしょう。 世の中は働く人々が支えているのですから。             石垣敏夫 (おっしゃる通り)RE: (非正規労働関連の法改正・経済政策について)RE: [もさく連:4886] RE: 韓国労働ニュース10月前半号 前略、田中一郎です。 そうですね、 正規と非正規が、まるで「現代身分制」のようになっています。 政治(家)が制度化をし、企業がそれを裏から支えて支持して利用し、 何と労働組合がそれを追認するようなことをしているでしょう。 御用組合「連合」の中にいる旧同盟系の労組たちです。 これが貧困格差を固定化し、今では世襲化されるまでになっています。 新しい階級社会の登場です。 かつての日本は(強い日本経済の時代)、「一億総中流」などと言われ、 世界で最も貧富の格差が小さい国でした。その背景の1つとして、 社会的流動性が高く、私のような貧乏人の子どもであっても、 自分の代で貧乏から脱出することができる時代でした(私は失敗)。 こうしたことは、すべて「市場原理主義アホダラ教」に起因しています。 「市場原理主義アホダラ教」は、一握りの人間たちが支配権力に癒着して、 自分たちだけが甘い汁を吸うための屁理屈・ご都合主義であって、いわゆる 経済政策的イデオロギーの1つである「新自由主義」とは別物です。 その中の一つが、労働法制、であり、労働者派遣法や労働基準法。および それに関連した裁判所判例、です。(司法判断も実にひどい:ふざけるな!です) それと、下記はまだ、不十分なままですので、ゆくゆくちゃんとまとめていきたいと 思っています。たとえば、搾取と人権無視の対象となっている外国人労働者と、 関連する諸制度の問題(外国人研修制度や留学生の扱い)などもあります。 この国は、人権抑圧や不平等・不公正な邪悪の制度を、自力で改めることができない、 情けない国であり、いわゆる先進国といわれる国の中でも、市民革命を経ていない 前近代的な社会情況を引きずっています。労働の場における「半封建的な文化」も また、その一つです。 私たち一般市民・有権者は、こうしたことを改めていく先頭に立たなくてはいけない と思いますし、そのためには政治(家)選択を毎回の選挙できちんとしなければいけない のです。諸悪の根源は政治(家)ですから。 (今日のような危機の時代では、絶対にやってはいけないことは「日和見」です。 急進的になれと言っているのではなく、中途半端な 優柔不断のような態度が問題解決を遅らせ、事をこじらせていくのです) 草々 RE: 韓国労働ニュース10月前半号 田中一郎さん 非正規問題は差別問題です。 正規社員は、非正規がいることでエリート意識を持ちます。 それゆえ、低賃金でも非正規より良い、という自己満足が 与えられ。正規社員は労働組合に入らす。賃上げ闘争を しないため、日本社会全体の賃金が今では韓国より低くなっています。  そのため社員は生活に困り、株など手を出し、収入源を 別に求めています。  それゆえ、全体の労働者の労働意欲も減少し、 日本全体の危機になっています。  国の興亡の基本は労働者の質、意欲にかかっています。                 石垣敏夫 (非正規労働関連の法改正・経済政策について)RE: [もさく連:4884] RE: 韓国労働ニュース10月前半号 前略、田中一郎です。 まだ、しっかりと考え方を固めていませんが、 非正規労働関係の法律改正で取り組むべきこととして、下記が考えられます。 また下記は、日本経済再生・地方再建の有力な処方箋でもあります。 採用(雇用)する方にとっては、非正規の方が「高くつく」状態にしてやれば、 非正規の数は徐々に徐々に少なくなるでしょう。 (1)最低賃金は非正規と正規の2本立てとし、非正規>正規=つまり、非正規の方の最低賃金を正規より高くする。たとえば、正規=1,500円、非正規=2000円。 (2)一企業が採用できる非正規の上限を決め、かつ、非正規雇用可能な労働を限定する(恒常的な仕事や正規の仕事と同じ仕事は採用不可) (3)非正規の社会保険料を企業に正規と同じように負担させ、税金として国に納付させる。それを原資にして非正規に社会保障サービス給付を行う(年金、健保、失業、労災) (4)公務員、および「みなし公務員」の非正規採用は、一時的な短期アルバイトを除いて禁止する(官製ワーキングプア絶滅)。 (5)「同一価値労働・同一賃金」をILOルールに従い法制化する。 (6)労働基準監督官を大幅に増やし、労働違反企業・役所を厳しく監視する。悪質な法令違反に対しては、被害者向け損害賠償を含め、巨額の罰金で対処する(経済的抑止効果)。 (7)「公益通報者保護制度」を拡充する。 (そして、上記と並行して) (8)失業保険制度の抜本的拡充 (9)公務員の大幅採用増(ロスジェネ世代を中心に数百万人規模) ?「地方振興公社」(仮称)を国が新設し、ここが正規社員を数百万人故募で採用し、地方に定住する形で派遣、地方でのさまざまな仕事に従事、公的機関の正社員なので失業の懸念はない。地方でしっかりと腰を落ち着けてスキルを蓄積してもらえばいい。(人手不足は、生活保護ケースワーカー、介護、医療、教育、農林水産業など) ?国家公務員の採用増(輸入検疫官、労働基準監督官、消費者行政関連職員(保健所など)、マルサ担当(大企業・富裕層向け)等) ?警察官、自衛官の定員は削減する(防衛省は防衛庁に格下げし、制服組に対する背広組の優越を法制化) (10)生活保護制度を改め「生活保障制度」(基本的人権である生存権行使に対する保障)とし、再チャレンジのために「ケースワーカー」人員を抜本的に拡充する(全国で数万人規模)。本人以外への扶養義務打診など、プライバシー侵害は禁止して「犯罪扱い」とする。生活保護費用の負担は全額国とし、自治体の負担をなくす(90%を直接補助金、10%を地方交付税交付金)。 (追)「ベーシックインカム」(単なる現金バラマキ)や野放図な「ベーシックサービス」などを消費税増税で展開している余裕などありません。そもそも社会保障の財源に消費税をつかうなど、もっての外です。急がないと(日本経済ならびに財政・金融政策の抜本転換)、まもなく際限のない円安(日本売り)ないしは、第二次リーマンショック(バブル崩壊)が襲ってくるかもしれません。 草々 [もさく連:4882] RE: 韓国労働ニュース10月前半号 みなさん中村さん 韓国労組はさすがですね。  日本も労組が一律3万円のベースアップ 非正規を至急正規雇用に切り替えよ。 非正規雇用は特別職務に限定させ3%以下にせよ。 という要求を出すべきでしょう。  労働者の賃金が上がり、購買力が上がれば 経済は活性化します。  法人税は過去に戻す。内部留保金500兆円は 剰余金であり、本来労働者が働いて得たものです。          労働組合元委員長 石垣敏夫 韓国労働ニュース10月前半号をお送りします。 昨日はサンケン労組の報告集会に参加しました。久し振りに『ナマ』の韓国の労働者と話ができて本当に楽しかったです。 2019年11月に訪韓したときですが、全州で学校の非正規労働者が全州市役所の入り口で座り込みをしている現場を激励訪問しました。正規職と非正規職の間で、手当に差別扱いをする教育庁に対して、同じ差別を受ける三つの労働組合が、「同じ要求だ」からと、一緒に座り込み、闘争現場を守っていました。当局が妨害しないのかと聞くと「警備員も労働組合員だから」というのが答えでした。地方の小さな闘いですが「本当に素晴らしい」と思いました。これこそ『労働者は一つだ!』です。激励訪問した私たちにも、「同じ労働者だ」と言ってくれました。 今号でもそうですが、韓国では一つの闘いに何十もの市民・社会団体が連帯して闘うという場面が頻繁に出てきます。ここまで来ると産別労組の枠を超えた労働者・市民の共同闘争ですね。私たち労働者が連帯すれば、こんなことまでできるのです。 日本でも先ず企業別(内)労組の限界の自覚、産別労組の再評価が喫緊に必要です。頑張りましょう! 日韓民主労働者連帯 中村 猛 -- - -------------------------------------------- ・返信する場合は、古いフッターを削除してメールを短くしましょう。 ・ML管理者への連絡先アドレスは: mailto:ren_mosaku @ yahoo.co.jp -------------------------------------------- --- このメールは Google グループのグループ「もさく連」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには mailto:mosakuren+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/mosakuren/000f01d8e15d%24fd03ea50%24f70bbef0%24%40jcom.home.ne.jp?utm_medium=email&utm_source=footer にアクセスしてください。 -- - -------------------------------------------- ・返信する場合は、古いフッターを削除してメールを短くしましょう。 ・ML管理者への連絡先アドレスは: ren_mosaku @ yahoo.co.jp -------------------------------------------- --- このメールは Google グループのグループ「もさく連」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには mosakuren+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/mosakuren/004301d8e165%24871d71f0%24955855d0%24%40withe.ne.jp にアクセスしてください。 -- - -------------------------------------------- ・返信する場合は、古いフッターを削除してメールを短くしましょう。 ・ML管理者への連絡先アドレスは: ren_mosaku @ yahoo.co.jp -------------------------------------------- --- このメールは Google グループのグループ「もさく連」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには mosakuren+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/mosakuren/001501d8e1ae%24b642cd60%2422c86820%24%40jcom.home.ne.jp にアクセスしてください。 -- - -------------------------------------------- ・返信する場合は、古いフッターを削除してメールを短くしましょう。 ・ML管理者への連絡先アドレスは: ren_mosaku @ yahoo.co.jp -------------------------------------------- --- このメールは Google グループのグループ「もさく連」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには mosakuren+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/mosakuren/000201d8e1b3%24c0414c10%2440c3e430%24%40withe.ne.jp にアクセスしてください。 From mnhryoshi @ yahoo.co.jp Mon Oct 17 23:35:02 2022 From: mnhryoshi @ yahoo.co.jp (=?UTF-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Mon, 17 Oct 2022 23:35:02 +0900 (JST) Subject: [CML 065713] =?utf-8?b?5rKW57iE5Zu95rCR5paH5YyW56Wt5Y+N5a++6KGM5YuV44Gu44KI?= =?utf-8?b?44Gz44GL44GR?= References: <735279329.276150.1666017302296.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <735279329.276150.1666017302296.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> * { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;} 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。 ? 10月23日、天皇出席の沖縄国民文化祭の開会式が行われます。 「5・15」復帰を問う沖縄行動から下記の10月22,23日反対行動の呼びかけがなされました。私たちは参加します。と同時に「よびかけ」を転載し、私たちも参加を呼びかけます。 また、私たち反戦反天皇制労働者ネットワークも「沖縄行動」の10・22集会の前日、10月21日(金)に下記のような沖日民衆の交流のつどいを持ちます。これにも、ぜひ参加してほしい。参加を強く呼びかけます。 ? ■「天皇出席の国民文化祭に反対!シンポジウム&デモ  ▼シンポジウム 日時:10月22日(土曜)午後1時開場 1時半開始 場所:浦添ベッテルハイムホール(浦添市前田3?3?5 駐車場あり) テーマ:自衛隊・戦争・天皇 発言 金城実さん(彫刻家) 清水早子さん(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会) 宮城恵美子さん 司会進行 プリティ宮城千恵さん 参加費 1000円(経済的に苦しい方は受付まで) 主催 「5・15」復帰を問う沖縄行動  ▼国民文化祭開会式抗議のスタンディング 10月23日(日)午前10時集合 式典会場(宜野湾市 沖縄コンベンションセンター)周辺 ? 辺野古基地反対の玉城デニーさんが再び知事に選ばれました。沖縄民衆の大きな力です。しかし、岸田文雄政権は、安倍元首相と同じく、辺野古基地建設の態度を変えません。そればかりか、アメリカに従って中国との戦争に備えています。琉球諸島全域への自衛隊配備をほぼ終え、琉球諸島を戦場にするつもりです。安倍元首相の「国葬」問題や旧統一教会と自民党との根深い癒着などに人々の怒りが爆発し足元が揺れていても、岸田政権は戦争態勢づくりの手を緩めません。 そんな中、2022年10月22日から11月17日にかけて、「日本復帰50年」記念事業として「第37回国民文化祭 第22回全国障害者芸術・文化祭」(以下、沖縄国民文化祭)が開催されます。  「国民文化祭」とは、国体、植樹祭、豊かな海づくり大会とともに4大天皇行事の一つです。徳仁が天皇になった時から天皇行事になりました。地域や人びとのさまざまな文化への欲求や活動を天皇のもとに置こうとするものです。沖縄国民文化祭では、アマチュアを中心に歌や演奏会、演劇、民族芸能、囲碁、将棋、民謡、太鼓、空手、ダンス、オペラ、ミュージカル、美術作品展示、茶会などのさまざまな文化活動が発表されます。そしてその時、天皇徳仁は沖縄に来て「おことば」を述べます。それは、参加した地域や人びとに「認められた」「選ばれた」「誇らしい」「うれしい」という感情を、また同時に沖縄の人びとすべてにも天皇への「好ましい」感情をつくりだすものだ、と日本(ヤマトゥ)の支配階級は考えています。天皇のもとでの国家的一体性の基盤づくり、「国民統合」というわけです。文化交流という誰もが入りやすい方法を用いて、戦争の危険性を文化の中に溶け込ませ、沖縄の民衆を支配するものです。 沖縄を再び戦場にしようする日本(ヤマトゥ)の支配者にあっては、沖縄の人びとを国家(ヤマトゥ)に従順にさせる必要が出てきたのだと思います。私たちは、こうした天皇出席の沖縄国民文化祭に反対です。共に反対の闘いをつくりだそうではありませんか。 ――――――――――――――――――――――――――――――  【連絡先】「5・15」復帰を問う沖縄行動連絡先 090?8356?3253 川越   ? ■≪琉球・沖縄―日本民衆の交流のつどい≫ ――戦争・自衛隊・天皇制とのたたかい――  〇10月21日(金)午後6時?8時30分 〇沖縄船員会館第3会議室(那覇市前島3‐25‐50) 〇報告 「『島嶼防衛』『台湾有事』を沖縄の島々から考える」 山本英夫さん(写真家) 「労働運動における反自衛隊闘争」 上江洲安昌さん(元与那原町職労委員長) 「金武湾闘争を振り返って」 平良真知さん(元具志川市職労委員長) 〇基調報告 〇連帯挨拶 まよなか しんや さん 川越弘さん 他 ?〇参加費 500円 〇主催 反戦反天皇制労働者ネットワーク ? 労働者、市民、学生のみなさん 私たち反戦反天皇制労働者ネットワークは、2013 年に糸満市で開かれた「全国豊かな海づくり大会」反対闘争を契機に、「琉球・沖縄―日本民衆の交流会」をこれまでに7回、沖縄で開催してきました。  それは、1972 年5月15 日の天皇制日本国家(ヤマト)による沖縄再併合に反対し、琉球・沖縄人民の自決権(自己決定権)支持を掲げ、現在の沖縄支配の元凶である天皇制と日米安保を撃つ民衆同士の交流でした。  ……以下、略 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 【連絡先】反戦反天皇制労働者ネットワーク 大阪市淀川区十三東3?16?12 TEL/FAX 06(6303)0449  *10・21 集会に賛同を。賛同費は1口1000 円 「10・21」と明記を 郵便振込 00900?8?168991 口座名称 反戦反天皇制労働者ネットワーク From mnhryoshi @ yahoo.co.jp Tue Oct 18 00:40:40 2022 From: mnhryoshi @ yahoo.co.jp (=?UTF-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Tue, 18 Oct 2022 00:40:40 +0900 (JST) Subject: [CML 065714] =?utf-8?b?5aW96KmV55m65aOy5Lit44CO5Yil5YaK6aOb56Sr77yX5Y+344CP?= =?utf-8?b?77yI5rKW57iE54m56ZuG77yJ?= References: <986500246.2126258.1666021240235.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <986500246.2126258.1666021240235.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> * { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;} つぶて書房の吉田宗弘です。 ? 『別冊飛礫7号』(琉球再併合50年を撃つ―日米共同軍事植民地化に抗して―)はこの9月に発行した。好評発売中です。 「別冊飛礫3号」(琉球再併合40年を撃つ-天皇の沖縄訪問に反対する)を発行して10年。琉球・南西諸島の日米共同軍事植民地化は飛躍的に進み、ウクライナ戦争を背景として「台湾有事=日本有事」が声高に叫ばれ、「沖縄戦の再来」への怒りが琉球の地底からわき上がっています。ここに「再併合50年を撃つ」を発行しました。ぜひ、ご購読を! 以下、「目次」と「発行にあたって」、注文の仕方を掲載します。 ? 『別冊飛礫7号』 琉球再併合50年を撃つ ―日米共同軍事植民地化に抗して―  【目次】 〇 発行にあたって 『飛礫』編集委員会 〇「新たな戦争に抗して―沖縄の「日本復帰」とは何か」 知花一昌 〇「国策への怒りが私の闘いの原点」 奥間政則 〇「宮古島軍事化フォトレポート2022 軍事要塞化と調(ととの)う戦争準備」 清水早子 〇「ウクライナ戦争下のバイデンのインド太平洋戦略と 日本の国家安全保障戦略」 池田五律 〇「国家に捏造される沖縄戦体験―捏造の系譜―」 石原昌家 〇「琉球民族を差別する京都大学とのたたかいはつづく」 松島泰勝 〇「未来への遺産―琉球共和国独立派の文化論的思案」 金城 実 ? *1000円+税 (3冊以上は2割引) (送料 3冊まで180円) *FAX又はメールでご注文ください。 ? つぶて書房 〒652-0804 神戸市兵庫区塚本通5-5-23-2B? 電話/FAX??078-578-1486 E-mail:tsubute @ as.email.ne.jp ホームページあり ? 【発行にあたって】 『飛礫』編集委員会 「岸田文雄首相と天皇陛下は復帰実現の要因は「日米両国の友好と信頼」だと口をそろえた。事実の一断面だとしても、沖縄を米軍支配下に切り捨てた当初の決定も日米合作だったことに触れなければつじつまが合わない」(ゴチックは引用者) これは沖縄タイムス(5月16日)のコラム、[大弦小弦]の怒りである。「沖縄に寄り添う」こころ優しき天皇という天皇礼賛のマスメディアが多いなか、天皇徳仁(なるひと)を岸田首相と串刺しにして弾劾したのだ。「日米両国の友好と信頼」とは、沖縄人民にあっては、米軍占領(米軍事植民地)27年と沖縄再併合後の日米安保50年であり、平和への願いが踏みにじられて「戦争の島」を強制され、生きる権利・働く権利を蹂躙され、自己決定権(自決権)を簒奪され続けてきたことにほかならない。 しかも現在、アメリカが地に落ちた覇権を取り戻すバイデン戦争戦略(「民主主義vs専制主義」)を掲げて対ロシア戦争に乗り出し、日本を巻き込んで沖縄を再び戦場にする対中国戦争を準備するにいたったなかでのことだ。日米両国にあっては、沖縄はどこまでも「戦争の道具」でしかない。 1972年「復帰」(再併合)によって日本軍(自衛隊)は沖縄戦後初めて沖縄に再上陸した。そして日本国家(ヤマトゥ)は、50年かけて琉球諸島全域に日本軍(自衛隊)を配備し、米日合同軍事訓練を日常化し、「専守防衛」の枠を突破した対外戦争、琉球諸島を戦場とする日米共同の対中国戦争を計画するまでになった。それは沖縄が、アメリカの軍事植民地(有事即応の「太平洋の要石」)から日米共同の軍事植民地へと歴史的な転換をはかることを意味した。 極右安倍晋三政権を引き継いだ岸田政権は、日清戦争以来の台湾にたいする植民地戦争・支配と度重なる中国への侵略戦争、とりわけ2千万人をも殺戮した日中戦争やアジア太平洋戦争、そして住民の三分の一を、また強制連行した朝鮮人を死に叩き込んだ沖縄戦など、すっかり忘れており、日本国家(天皇)の戦争・戦後犯罪など「どこ吹く風」なのだ。だから、今度は「アメリカの戦争」に沖縄を、日本を、そして何よりも中国と台湾を叩き込むことに平気でおれるのである。それが「日米両国の友好と信頼」の発揮(=日米安保)というわけだ。戦争犯罪、植民地支配犯罪の忘却は、新たな戦争の不可欠の要件となっている。 「沖縄復帰50周年記念式典」と天皇行事「沖縄国民文化祭2022」「美(ルビ=ちゅ)ら島おきなわ文化祭」、会期:10月22日?11月27日)の特徴は、冒頭に記した岸田と天皇のあいさつに尽きる。岸田政権と支配階級は改めて「日米両国の友好と信頼」を強調し、アジアと世界に向かって発信するのだ。 天皇徳仁の、オンラインではない直接の「沖縄国民文化祭2022」への出席は、こうした確認を、日本国家(天皇制)への国民の統合、とりわけ沖縄人民の統合としておこなうものである。明仁天皇がつくりあげてきた「沖縄に心を寄せる天皇」像を天皇徳仁も演じ、「天皇を喜んで迎える沖縄」というおぞましい演出がおこなわれる。それは服属儀礼以外の何ものでもない。確かに、日本(ヤマトゥ)の政府・支配層と沖縄の支配層の間には「相矛盾する」利害がある。しかし、その「利害を超えて」国民統合の天皇イベントをおこなうのである。そこに、戦争を準備するヤマトゥ権力の政治意図がある。天皇制こそ日本再併合(沖縄軍事植民地化)の最大のツールなのだ。 ヤマトゥの人民である私たちは、「復帰50年記念行事・沖縄国民文化祭2022」にしっかりと目を向け、闘いを準備しなくてはならない。沖縄人民との連帯がいまほど求められるときはない。これはなにより戦争を阻止する闘いであり、植民地宗主国の歴史を生きてきた労働者である私たち自身の解放闘争である。天皇の沖縄訪問(「巡幸」)を許してはならない。 本特集を討議資料として、役立てていただければ嬉しい。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Oct 18 07:14:17 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 18 Oct 2022 07:14:17 +0900 Subject: [CML 065715] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月18日(火)。 本日 よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 案内チラシ:https://tinyurl.com/5n9amn8m 15:30報告集会@福岡県弁護士会館301にはZOOMでもご参加いただけます。 https://fb.me/e/2B5QBejCU ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4200日☆ 呼びかけ人賛同10月17日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 福岡市長選が始動し始めました。 選挙の機運を盛り上げて、たくさんの方に関心を持ってもらい、 たくさんの方に投票所に足を運んでもらい、投票率をグンと 上げたいものです。  あんくるトム工房 福岡市長選挙 始動   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1059.html      ★ ギャー さんから: 「いつかきみとも出逢えるといいね」 「デモなんかやっても意味あるのか!?」と 言われてもいい このつまらない しょーもない世の中を おもしろくしちゃう方法があるのなら いくらでもやってくれ 少なくとも 「戦争反対」の声を 「原発なくせ」の声を あげている人間がいることを 示し続けることで いつかきみとも出逢えるといいね ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *川内原発 運転延長申請に分科会委員「信義則に反する」 10/17(月) 20:04配信 KKB鹿児島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cce82e9ebd59188fe641c7933fcdedd172c778 *川内原発延長申請“県検証分科会”九電を厳しく批判 10/17(月) 19:38配信 KYT鹿児島読売テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/64ce9b656a8409d1f43df314d9a00c1e18b35cb5 *建設中のリニア中央新幹線 巨大地震が起きれば「被害の恐れがある」 地震学教授が警鐘 10/17(月) 12:00配信 信濃毎日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/05203f7bf45f50c3778a90a09b6806bf2e025539 ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから: 青柳行信 様 「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo277↓が出来ました。 https://tinyurl.com/4rvk5kmv 国民の信頼も支持も失った岸田政権は、軍需関連産業、原発関連産業、 そして電力や石油、ガスのエネルギー産業に金をばらまいて政権を維持 しようとしているかのようです。軍事予算の大幅な拡大、そして産学の「原 発ムラ」が喜ぶ原発の推進政策への転換、そして「エネルギー補助金」と いうくれてやり予算が進められています。「総合経済対策」という名の莫大 な予算は国民の手には渡らずに大独占体の手元に配られ、その一部は 自民党に還流しています。 「重要土地等調査規制法」がいよいよ進められようとしています。「基地の 中に沖縄がある」と言われる沖縄は、「特別注視区域」が張りめぐされ、 反基地の運動や平和の運動は規制されようとしています。政府は2年間 で全国600カ所の指定を準備しています。重要土地等調査規制法の廃 止をめざしてがんばっていきましょう。 12月3日には「わだつみ会 不戦のつどい」が3年ぶりに開催されます。 今回は浅井基文さんの講演です。 「台湾有事」と戦争政策に反対し、東アジアの平和を(仮題)] ZOOM参加も可能ですので、ぜひご参加ください。 申し込みEメール noborun2 @ amail.plala.or.jp に申し込んでください。 参加申し込みされた方には、URLとパスワード、資料を送ります。 新型コロナの感染はまだまだ安心できません、決して無理をされることなく、 コロナの感染を避けながらお過ごしください。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4605】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月17日(月)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.“東京に一番近い原発、それが東海第二原発”…柳田真氏の主催者スピーチ   とめよう!東海第二原発   20年運転延長・2024年9月の再稼働はゆるさない!   10/5(水)第51回日本原電本店抗議行動の報告   67名の参加、カンパ11848円 (その1)(5回の連載)    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 2.安倍さんの国葬、「感動」の弔辞だったのか   統一教会の問題はさらに広がりを見せ、   岸田さんは「運の尽き」か?    先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、           瓜連町は合併により今は那珂市です〕 3.10/24(月)講演と討論にご参加を!   安倍「国葬」を検証する     安倍「国葬」やめろ!実行委員会 4.10月30日投開票【福島県知事選・最前線ルポ】   処理水/苦しむ漁業、寄り添って…ほか   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言(2022年10月17日)弾道ミサイル「上空通過」をめぐる日台比較 ――「キューバ危機」から60年 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/1017.html ■今回は、10月27日の「キューバ危機」60年からはじめました。ちょうど先月、 ゼミ生がキューバ留学から帰国し、彼女が撮影した写真のなかにU-2偵察機の残 骸があったことで、このテーマで書くことにしたものです。映画『13デイズ』の 12日目に起きた出来事です。あれから60年になりました。 https://www.youtube.com/watch?v=8xwmnF_SnsU ■いま、ウクライナをめぐって「核兵器使用」の可能性が語られています。 北朝鮮は、ウクライナと台湾に目がいく米国と世界に対して、「僕の方も見 て!」と、ミサイルを打ち上げ、10月16日(中共大会)から11月8日(中間選挙投票 日)の間に核実験をする可能性も出てきています。 10月4日に北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、Jアラートが作動しました (東京都島嶼部には誤作動)。メディアは相変わらず「日本上空通過」というミス リードをしています。領空はおおむね100キロ。ミサイルは1000キロの宇宙空間 を飛びました。 8月4日、台湾でも「上空」を中国軍のミサイルが飛びました。しかし、日本と は対応が違いました。今回の「直言」では、「国民を騙した「大本営発表」の台 湾政府と、国民の恐怖心を煽った日本政府」という構図も見られました。そこ で、私の研究室の台湾人留学生に、台湾の状況について書いてもらいました。 ■来週は所要のため、雑談シリーズをアップする可能性があり、その場合、この 「直言更新のお知らせ」はお休みします。「直言」は10月24日に更新されていま す。http://www.asaho.com/jpn/からどうぞ。 それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ 江藤成一(福岡市西区在住) さんから: 聞けば安倍晋三元総理大臣の葬儀が国葬ばかりでなく地元の山口でも行われたとか。 安倍さんは何度も葬儀を行うほどの人物だったのでしょうか。 世界に眼を向ければエネルギー面でロシアに依存していた幾つかのヨーロッパ諸国の国民が厳しい生活を強 今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では時おり「オンタラクソワカ」という言葉が出てきます。それは般若心経にある言葉で世の中や人々が幸福になるよう願いを込めてつくられたと言います。 世界中の人達が一部の為政者達のつまらない意地や面子のためにおこした戦争等のために犠牲になるのではなく1人でも多くの人達が幸福になることも心より願っております。 本当にこれから寒さが厳しい季節へと向かうだけに御互い体調管理等にも充分に気をつけて 1日1日を大事に過ごして行きましょう。 ★ 松岡 勲 さんから: <cinema22-29「七人樂隊」(ツイ・ハーク他)> 「七人樂隊」(ツイ・ハーク他)を見た。2021年のカンヌ国際映画祭でオフィ シャルセレクション作品に選出されたオムニバス映画。1950年代から未来を 舞台に展開していく7つの物語が、35mmのフィルムで撮影され、映しださる。 サモ・ハン、アン・ホイ、パトリック・タム、ユエン・ウーピン、リンゴ・ラム 、 ツイ・ハークが集結した映画。カンフーマスターの修業時代の自伝的物語、教師 と子供たちの人情溢れる絆、刹那的な恋物語、ある老人と孫娘の交流、投資で大 儲けを目論む市民への風刺、香港の移りゆく景色に呼応するある男性の心象風景、 精神科医と患者の会話。香港の雨傘運動以来の権利運動への権力による激しい弾 圧にも関わらず、香港映画のエスプリが健在だと感じさせられた、しみじみとし た味わいのある映画だった。 ??集会等のお知らせ?????? ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 案内チラシ:https://tinyurl.com/5n9amn8m 15:30報告集会@福岡県弁護士会館301にはZOOMでもご参加いただけます。 https://fb.me/e/2B5QBejCU ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/7(金)より10/16 東北?沖縄の5館で公開開始! https://www.facebook.com/photo/?fbid=2759303587533790&set=a.154416684689173 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 当事者がプレゼン予定。終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimagure53998 @ yahoo.co.jp Tue Oct 18 11:59:29 2022 From: kimagure53998 @ yahoo.co.jp (etuo okumura) Date: Tue, 18 Oct 2022 11:59:29 +0900 Subject: [CML 065716] =?iso-2022-jp?b?GyRCMkM3VzpbSD0kTiQqQ04kaSQ7GyhC?= References: <000201d8e29d$a44444f0$ecccced0$.ref@yahoo.co.jp> Message-ID: <000201d8e29d$a44444f0$ecccced0$@yahoo.co.jp> みなさんへ 加計裁判のお知らせ。転送歓迎。重複される方、すみません。 奥村 以下、傍聴案内のチラシよりの抜粋 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 加計歩道橋、不正・違法補助金損害賠償事件 第4回口頭弁論のご案内 10月24日(月)午後3時30分? 松山地方裁判所31号法廷(本館3階) 私たちの加計裁判の法廷陳述をぜひ傍聴ください 原告準備書面(6)の要旨を陳述 ---------------------- ●加計歩道橋って? *経緯は? 2018年4月、加計獣医学部開設、今治市は直ちに公共事業として横断歩道橋に着 手 *建設目的は?  被告・今治市は「市民の安全面を最優先に考えた」とか「道路の安全な交通確保」 名目の「公共事業」という *どんな歩道橋? 加計獣医学部前の横断歩道橋は、一方が加計学園の駐車場に、もう一方は加計学園の 校内に架かっている。 加計学園校地と加計駐車場をつなぐ渡り廊下である。 ●加計関係者のための歩道橋 今治市予算特別委員会記録(2018.03.13)  道路課長:  「横断歩道が仮にあったとしても上から降りてまた上がるというような行為を皆さ んよく面倒くさがってという言葉は悪いんですけれども、することもあるので、一番 利用される高さ同士を結んだということでございます。」 ●加計歩道橋の利用者の実態(原告らが、現地で調査) ? 2020年6?7月の歩道橋利用者の実態調査をした結果、4日間で学生・職員 ら学園関係の歩道橋利用者は500人前後いたが、一方で一般市民は1人であった。 ? 2022年4月13日も再検証したが、この時は、市民はだれ1 人通行する事が なかったのである。加計学園関係者だけであった。 ? 駐車場から加計学園の中まで歩道橋はまっすぐ繋がっている。まさに、加計学園 専用である。 加計裁判今治原告団 ---------------------- ここまで *************** Okumura Etuo kimagure53998 @ yahoo.co.jp 安倍政権の「教育再生」の問題点 教育委員会制度とは 画像13分43秒 https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ 安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html 「原発安全神話と教科書記述?検定基準改悪」 画像5分49秒 http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4  えひめ教科書裁判 資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm 憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!  http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm **************** From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Tue Oct 18 15:47:39 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Tue, 18 Oct 2022 15:47:39 +0900 (JST) Subject: [CML 065717] =?utf-8?b?5oim5LqJ44Go44Os44Kk44K344K644Og44Gr5oqX44GZ44KL6Z2e?= =?utf-8?b?5pq05YqbICAg44OQ44OI44Op44O844CO6Z2e5pq05Yqb44Gu5Yqb44CP?= Message-ID: <324cc12f.12336.183e9d90e62.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 戦争とレイシズムに抗する非暴力 ジュディス・バトラー『非暴力の力』佐藤嘉幸・清水知子訳(青土社、2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_17.html 前田 From chieko.oyama @ gmail.com Tue Oct 18 20:59:32 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 18 Oct 2022 20:59:32 +0900 Subject: [CML 065718] =?utf-8?b?6I+K5Y2D5Luj44Gu44CM6ZaA5aSp55m+5aSc44CN5LiJ5LiD44CA?= =?utf-8?b?44CA44CM5omL5rC05bu744GX44CN44KS6KaL5Y+C44Gu5be7?= Message-ID: フラメンコ習い始めたので、芸術出費は抑える筈だったのにー。 *菊千代師匠の、こどもの顔が果てしなく好き。* ぱぎやんも、シネマなんとやらの...こども顔が大好き。 (演技に騙されちゃうんだから、わし詐欺に引っかかる類型) ああ。ついでに言うと*佐藤慶って、絶対に悪者だと信じてた*過去。ぎゃあ。 *一ヶ月えんえん迷ったすえ、やっぱり行く。* *「菊千代 門天百夜噺の会 第37夜」* 18時半開場 19時開演 ゲスト 井上ともやす 前座 古今亭松ぼっくり 菊千代演題「手水廻し」 前売り3000円 当日3500円 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From sakaitooru19830822 @ gmail.com Tue Oct 18 22:09:46 2022 From: sakaitooru19830822 @ gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Tue, 18 Oct 2022 22:09:46 +0900 Subject: [CML 065719] =?utf-8?b?44CM56eB44GM5auM44GEP+OAjeOAjOWrjOOBhOOAjeOBr+OBhA==?= =?utf-8?b?44GY44KBPyHjgIDms5Xlvovjga7jgIzjgYTjgZjjgoHjgI3jga7lrpo=?= =?utf-8?b?576p44KS6ICD44GI44KL?= Message-ID: 「私が嫌い?」「嫌い」はいじめ?! ――法律の「いじめ」の定義を考える―― https://imadegawa.exblog.jp/32855764/ ■"互いが互いをいじめ合っていた"? 伊万里市の女子中学生が自殺した問題で、 伊万里市教育委員会は報告書を公にした。 報告書では、 女子生徒が同級生に LINEで「私が嫌いなの?」との問いかけたのに対し、 同級生が「いまのXは嫌い」などと答えたことを、 「心身の苦痛を受けた可能性は否定できない」として、 いじめに該当する行為と認定した (NHK佐賀 NEWS WEB)。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20221017/5080012982.html また、 自殺した女子生徒の側がこの同級生に 「嫌い」と発信したこともまた、 いじめ行為として認定した (『読売新聞』電子版)。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20221018-OYT1T50067/ 他方で、 このやりとりは自殺の約20日前で、 「内容自体も 積極的な害意や悪意を告げるものではない」 ことなどを理由に、 「自殺の決定的な原因となったと認定することはできない」 と因果関係を否定した(『佐賀新聞』電子版)。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/933990 いじめ防止対策推進法はいじめを、 「児童生徒が心身の苦痛を感じているもの」と定義する。 「私が嫌い?」と聞かれて 「今のあなたは嫌い」と答えるのは定義上、 「いじめ」になりうる。 そう言われて「嫌い」と返すの「いじめ」となる。 「互いが互いをいじめ合っていた」。 法律の定義上、そうなる。 いじめ防止対策推進法上、確かにそうなるのだが、 このような定義が適切か どうかは 考えるべきではないだろうか。 こうした定義では、 「いじめ防止対策推進法上はいじめだが、 憲法上、規制すべきでない行為」が生じかねない。 いじめか否かを全て『いじめられた側の主観』にゆだねる 今の「いじめ防止対策推進法」の問題点は 他にも有る。 客観的に「いじめであろう」と思われてしかるべき行為も、 それを されている本人が 「心身の苦痛を感じて」いないと主張すれば、 定義上、それはいじめでなくなってしまう。 それでいいのか。 「いじめ防止対策推進法」において いじめは、 第四条で 「児童等は、いじめを行ってはならない」と 明確に その禁止を うたうものである。 そうである以上、いじめの定義は、 「児童等が心身の苦痛を感じうるもので、 社会通念上許容されないもの」などと すべからく改めるべきではないだろうか。 また、今の「いじめ防止対策推進法」は、 いじめをする主体を 「児童等(学校に在籍する児童又は生徒)」に限っている。 最低でも教職員は ここに含むべきではないか。 もっとも、 いじめを 「対象となった児童等が心身の苦痛を感じているもの」と するままでは、 授業も宿題も全てそうなりかねないわけだが……。 -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822 @ gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日誌):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From ningen @ hotmail.com Wed Oct 19 05:05:33 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 18 Oct 2022 20:05:33 +0000 Subject: [CML 065720] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVUlISUkITwlSiEmJTsldCUhJXMlMyV0JSEbKEIg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlIiVhJWolKz9NJEs/PzxCJHJDTiRDJEYkWyQ3JCskQyQ/GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVcbKEI=?= Message-ID: ドンバスと関連して少し書いておくと、ロシアがウクライナで子どもを誘拐しているという虚偽は、 ロシアがドネツクとルガンスクの「孤児」を保護しているというだけで、なおかつ両国は すでにウクライナから独立を宣言しているので、その子どもは基本的にすでに「ウクライナの子ども」ではなく、 どう保護するかはドンバス2国とロシアが決めることであり、しかもその攻撃によって両国を独立せざるをえなくした ウクライナ政府が「ウクライナの子どもが誘拐されている」などと言うのはお門違いのプロパガンダということです。嶋田 https://mronline.org/2022/07/14/faina-savenkova-i-wanted-americans-to-know-the-truth/ ファイーナ・セヴァンコヴァ 「アメリカ人に真実を知ってほしかった」 デボラ・アームストロング 2022年7月11日 米国やヨーロッパのティーンエイジャーに好きなことを尋ねると、おそらく「コール・オブデューティ」のような、戦争のビデオゲームを楽しんでいると答えるだろう。彼らにとって、戦争はゲームで放課後や週末を楽しく過ごすための手段なのだ。13歳のファイーナ・セヴァンコヴァにとって、戦争はゲームではなく、彼女が8年ものあいだ直面してきた恐ろしい日常なのだ。2週間前、私はウクライナ東部出身の子ども作家、ファイーナについて初めて書いた。彼女はわずか5歳のときから戦争のなかに生きてきた。彼女は10歳のとき、毎日の砲撃の恐怖に対処するために、初めて戦争について書き始めた。そして彼女は、自分の書いたものが、彼女が住むドンバス地域の他の子どもたちの窮状に注意を向けるきっかけになればと願っている。 欧米では、ほとんどの人がウクライナの戦争は2022年2月にロシア軍が初めて国境を越えたときに始まったと信じているようだ。そして、主流メディアは、戦争を単純化し、「悪者」と「善人」という、漫画のような2次元的なものに見せかけている。まるでロシア人は「ロード・オブ・ザ・リング」のモルドールのオークであり、ウラジーミル・プーチン大統領は人類への憎悪と世界征服への欲望以外の何の理由もなくウクライナに侵攻した邪悪な異常者であるかのように。 よく言われるように、戦争で最初に犠牲になるのは真実である。 現実には、ウクライナ東部に住む多くの人々が、プーチンに軍事介入するよう何年も懇願し、最終的にプーチンが譲歩したのだ。そしてその間、ドンバスの人々は、ステパン・バンデラやロマン・シュヘーヴィチのような大量殺人者を理想とするウクライナの民族主義者が彼らの家、教会、学校、市場などの民間の場所を爆撃する中、地下室で暮らしていたのである。ウクライナ東部のロシア語を話す住民は、2014年にウクライナを引き裂いたマイダンクーデター以来、米国とNATOの支援を受けたウクライナ軍の攻撃にさらされてきた。つい先週、ロシア軍はついにルガンスクの全地域を確保し、ウクライナの支配から引き離した。しかし、ドネツクやウクライナ東部の他の地域では戦争が激化し、民間人が死に続け、その多くが子どもたちだ。 ファイーナは、彼女やルガンスクとドネツクの独立した人民共和国の子どもたちが、これまでどんな思いをしてきたのかをアメリカ人に知ってほしいと願っている。私は、彼女と知り合いになったロシアのソーシャルメディアサイト「VKontakte」で、テキストで話をした。そして、彼女にアメリカ国民に向けた公開書簡を書くように依頼したので、この記事の最後に掲載することにした。 以下は、ロシア語から翻訳した私たちの会話である。 デボラ・アームストロング(DA):戦争が始まったとき、あなたは何歳でしたか? 戦争の最初の記憶は? ファイーナ・セヴァンコヴァ(FS):戦争が始まったとき、私は5歳でした。最初の記憶は、恐ろしい音、暗い地下室、捨てられた犬や猫が庭や通りを歩き回っていたことです。その年齢では、何もかもが違って見えるのです。大人のような恐怖感がないのです。それはおそらく、自分が死ぬかもしれないということを理解していないからでしょう。だから、ただそこに座って爆発を数え、湿った地下室の隅で巣を編む蜘蛛を研究し、戦争が早く終わらないかと祈るのです。 DA: 戦争はあなたの人生をどのように変えたのでしょうか? FS: より集中するようになりました。結局、戦争で生活するということは、自分が殺されるかもしれないということを常に知っているということなんです。町はずれに住んでいても、ミサイルや砲弾が飛んでくるかもしれない。以前、「戦争で暮らす子どもたちと欧米の子どもたちはどう違うのか」と聞かれたことがありますが、「明日に先送りせず、生き急ぐという点以外は、あまり変わらない」と答えました。なぜなら、私たちにはその「明日」が来るとは限らないからです。 DA: 戦争はあなたの家族の生活をどのように変えましたか? 友人たちの生活は? FS: 私の両親は、2014年、2022年のどちらにもここを離れませんでした。もちろん、戦争は私たちの生活すべてに影響を与えましたが、それはある種、慣れ親しんだ日常になっているので、すぐにどうこう言うことはできません。以前の同級生の中には、戦争で親族を亡くした人もいて、彼らの生活は私よりもずっと変わりました。 DA: アメリカ人はウクライナにナチスがいることを信じていません。あなたは彼らに何と言いますか? FS: 残念ながら、アメリカではあまり多くの人が私たちの国で起こったことについて知らないのです。戦争が続いていたという事実さえも。アメリカ人が戦争を知ったのは、2022年にウクライナでのロシアの軍事作戦が始まったときです。アメリカのメディアは、悪のプーチンがかわいそうなウクライナを攻撃したと言いました。もちろん、多くの人がそれを信じた。メディアはウクライナがドンバスで8年間も民間人を殺し続けていることを忘れていた。アメリカ人にとってナチズムが何を意味するのかわかりません。私にとっては、自由の欠如、自分の意見を言うことの禁止、バンデラやヒトラーへの崇拝、平和な都市への砲撃、子どもの殺戮です。それがナチズムです。しかし、私はおそらく彼らにドネツクとマケエブカに来て、砲撃の下でそこに住むことを提案するでしょうね。 DA: アメリカとNATOがウクライナを「防衛」していることについて、どうお感じになりますか? FS: 私は、彼らがウクライナを防衛しているとは思っていません。武器を渡しても、ウクライナの兵士が死んでいるのですから、何の役にも立ちません。アメリカやNATOの兵士ではなく、ウクライナの兵士が死んでいるのですから。つまり、これは支援ではなく、国民全体を死に追いやっているのです。 DA ロシアの「特別軍事作戦」について、どう思われますか? FS:ウクライナでのロシアの特別軍事作戦を支持する100人のフィクション作家の書簡に私が署名したとき、多くの人が私を非難しました。当時も今も、私はこの決断の正しさに疑問は持っていません。ウクライナは子どもや女性を殺しています。幼稚園や学校、家庭を銃撃し、そのために人々が死んでいるのです。そして、それを救えるのはロシアだけなのです。もちろん、ロシアもロシア兵が死ぬことになるので、ドンバスを助けるために軍隊を派遣していなかったのかもしれません。しかし、ロシア軍のおかげで、私はルガンスクで多かれ少なかれ平和に暮らすことができますし、すでに命の危険も少なくなっています。 DA:あなたの国、ルガンスク人民共和国が独立したことについて、どのように感じていますか? FS: 私にとっては、すでに起こってしまったことです。 DA: 欧米諸国があなた方を「ロシアの分離主義者」と呼ぶことについてどう思われますか? 私たちのメディアは常にそのフレーズを繰り返しています。どうお考えですか? FS: アメリカが7月4日に独立記念日を祝うことは知っています。イギリスもかつてアメリカ人を「分離主義者」と呼んで、不機嫌になったことがあります。大きな国家が、ある地域が独自に生きようとするのを好ましく思っていないのでしょうが、それはそう単純に起こることではないのです。政治家の意見がまとまらないから、こういうことになるんです。ドンバスとクリミアは、自分たちの権利が尊重され、自分たちの英雄が称えられ、ロシア語が禁止されないことを望んだだけです。ロシアとの良好な関係も望んでいた。しかし、誰も私たちの意見に耳を傾けなかった。いずれにせよ、私は自分が「分離主義者」だとは思っていません。 DA: ファイーナはまた、ウクライナのウェブサイト「ミロトボレッツ」に再び注意を促したいと考えている。このサイトは、彼女を含む数千人の名前と、自宅の住所などの個人情報をデータベース化して公開している。リストアップされた人々は、ほとんどがジャーナリスト、活動家、そして彼女のような作家で、「ウクライナの敵」と見なされている。このリストに載っていた少なくとも1人のジャーナリストは殺され、死後、彼の写真の上に赤い文字で「抹殺」を意味するウクライナ語が書かれた。国際人権団体の批判にもかかわらず、皮肉にも「平和構築者」を意味するミロトボレッツは活動を続けている。このサイトは閲覧可能だが、暴力の生々しい画像を見る覚悟が必要だ。サイトのトップページは、ロシア兵の死体写真で埋め尽くされており、それは恐怖の始まりに過ぎない。それでも、このサイトは残っている。それについて、フェイナはこう語っている。 FS: 私は昨年、国連に「子どもは(戦争で)死んではいけない」というビデオアピールをつくりました。10月、このウェブサイトは私の連絡先と自宅の住所を掲載し、個人情報に関する国際法に違反しました。いま私のデータはインターネット上にあります。ナショナリストだけでなく、人身売買や単なる殺人者もいるのですから、これは私の命にかかわることです。私のケースはスキャンダルとなり、国連事務総長やユニセフにまで届きましたが、残念ながら彼らは懸念を示すだけで、私の生命の危険は依然として残っています。それでも私はこのサイトと戦い続けるつもりです。私だけではなく、他の多くの子どもたちも同様だからです。ミロトボレッツが何なのか、アメリカ人に説明するのは難しい。このサイトは、ウクライナ当局に反対する人たちのデータを、その人たちが「ウクライナの敵」であるという口実のもとに掲載しています。もしクー・クラックス・クランがロシアにサーバーを置いてこのようなサイトをアメリカで開設し、政治家、俳優、音楽家、公人など、異なる意見を表明する人物をリストアップし、住所や銀行口座を掲載して、彼らに対する報復を公然と呼びかけていたらと想像してください。もちろん、命の危険はありますが、このサイトを閉鎖させ、主宰者が国際裁判所で裁かれるために、私はできる限りのことをするつもりです。ヨーロッパのジャーナリストやロシアの「不正と闘う財団」、そしてミラ・テラダ(同財団の広報担当者)が、私を助けてくれています。すべてがうまくいくことを願っています。 DA: この戦争について、アメリカ人に最も知っておいてほしいことは何ですか? FS: アメリカ人に真実を知ってもらいたいですね。ある人は悪い人、ある人は良い人だと言われても、それは真実ではなく、プロパガンダなのです。 デボラ・アームストロングによるフェイナ・サヴェンコワのインタビュー -------- アメリカの友人たちへ 最近、世界で2つの出来事が起こりました。アメリカでは、シカゴの郊外で、独立記念日の式典の最中に人が殺されました。そしてこの3日間で、ドンバス地方のドネツクとマケエブカでウクライナからの砲撃があり、5人の子どもが殺されました。10歳の少女はウクライナの砲弾で引き裂かれました。しかし、アメリカのジャーナリストはこのことに気づいていたのでしょうか? いいえ。 アメリカ人が独立記念日に死者を悼むのは理解できます。しかし、彼らはウクライナのしていることを頑なに見ようとしません。私はドンバスに住んでいて、あなた方やヨーロッパが供給する兵器によって子どもたちが殺された後、あなた方を憎み、子どもたちを死なせた者を神が罰することを喜ぶべきかもしれません。しかし、私はロシア人であり、もう8年間も戦争の中で生きています。死が何であるかを理解しているので、怒りや憎しみを感じることはありません。そして、亡くなった方々のことを一緒に悲しんでいます。人の命はかけがえのないものであり、殺人は常に恐ろしいものです。なぜなら、失われた人たちを取り戻すことはできないし、この痛みを鈍らせることもできないからです。あなたが戦争を締め出すことができなければ、あなたの政府が他の誰よりも責められるべき戦争は、あなたに戻ってくるに違いありません。 アメリカの多くの人が、8年前にすべてが始まったことを知らないのは残念です。そしてウクライナは民間人を殺し、我々の都市を破壊し、子どもたちを殺している。しかし、あなた方の政治家はほとんどこのことに注意を払いません。彼らはウクライナ人がいなくなるまで戦う準備ができており、どうやら核戦争でロシアに勝てると思っているようです。そんなことはありません。戦争は悪いものであり、罪のない人々を殺すのと同じであることを理解してほしい。早くこれが終わり、人類が再び命の大切さと平和な未来を理解し、ロシアとアメリカが友人になることを願っています。 ファイーナ・セヴァンコヴァ、13歳、ルガンスク From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Oct 19 07:32:11 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 19 Oct 2022 07:32:11 +0900 Subject: [CML 065721] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月19日(水)。 明日 福島原発事故被害救済九州訴訟  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁(101号法廷) 10:00 門前集会  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php  ☆ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4201日☆ 呼びかけ人賛同10月18日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 有明海を豊かな海に取り戻そう 今日はその裁判を傍聴しました。みんなの意見を聞いて、 開門ができるようになればいいと思っています。 夕方からは、天神パルコ前でウィメンズ・アクションがありました。 国政と福岡市政を変えましょう。  あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1060.html    ★ ギャー さんから: 「だけどもっといいものが」 活字だけじゃ なかなかつかみ取れない空気感 息づかい 目の輝き 微妙な笑いのツボ その場所に行って 実際に逢って 直接話しをしたりすれば 思惑や理解の違いを感じたりもして だけどもっといいものが 通じあえるかもしれない ★ 森部聰子 さんから: はんかく・井戸端会議 今週10月20日(木)19時半より。 今回は、カナダ・モントリオール在住(福島県いわき市出身)の橋爪亮子さんから報告していただきます。 「福島第一原発事故後に見えてきたカナダのウラン、原発、核廃棄物の今昔と私たちの繋がりについて」 たくさんの方に聞いてもらいたいお話しです。 ぜひ、ご参加のほどよろしくお願いいたします。 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/84690684933?pwd=OExWenlQRzNLN1Yyd2RiRXk3czFqdz09 ミーティングID: 846 9068 4933 パスコード: 964061 ★ 永野 勇(原発さよなら千葉/とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) さんから: 緊急署名のお願い『原発運転期間「原則40年」削除方針の撤回 (個人・団体)宜しくお願いいたします。  今、岸田政権は、原発政策の大転換を実施しようとしております。当然の事ですが 内容的に賛同できるものは何一つありません。 その中でも、一番大きな問題点は、新規制基準の柱である原発の運転期間を、 原子炉等規制法から削除し、通産省の考え通りに、運転期間を延長できるように改悪 しようとしていることです。こんな危険なことは、どうしても止めなくてはなりません。 具体的には、下記のURLより署名をお願いいたします。 本署名はFoE Japanの満田さんのメール(10月10日)による呼びかけです。 原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を https://foejapan.org/issue/20221010/9607/ 上のURLLより署名と署名用紙の印刷が出来ます。 一次締切:2022年10月31日 最終締切:2022年12月末日 ★ 松田奈津子 さんから: 映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *九州電、12月に玄海原発3号機発電再開 10/18(火) 20:01配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/65d0b73ccf23ef10a1fd3ef022624f0ebdc7b2b9 *11年ぶり選挙戦 原発推進、反対派一騎打ち 山口・上関町長選告示 10/18(火) 21:12配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b05425ace7c96a555a57fd449309ca714dc2e6b *東海第二原発の事故想定 東海村で大規模避難訓練 10/18(火) 14:53配信 日テレNEWS https://news.yahoo.co.jp/articles/cca3bca00174086cdc2e9b2282dfb80949df2af6 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4606】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月18日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.柏崎・刈羽原発は2007年の中越沖地震で非常に大きなダメージ   IDの不正入手問題…続々と出てくる   菅井益郎氏のスピーチ (1)   とめよう!東海第二原発   20年運転延長・2024年9月の再稼働はゆるさない!   10/5(水)第51回日本原電本店抗議行動の報告 (その2)(5回の連載)   とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 2.JR赤羽駅に「朝鮮人コロス会」という赤い文字   落書きではない、これは差別煽動=ヘイトスピーチ    渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 3.川内原発延長申請“鹿児島県検証分科会”九州電力を厳しく批判   「信義則に反する」…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より3つ   ◆「海を管理」傲慢な考え 民俗学者 川島秀一 (10月18日「東京新聞」朝刊6面「考える広場」?  魚を食べ続けられるか?より抜粋)   ◆なぜカード?    「健康保険証を廃止しマイナンバーカードと一体化」 宮子あずさ(看護師)       (10月17日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)   ◆【素粒子】より5つ   ・ついにマイナカード「義務化」。保険証廃止で一気に。 ほか ━━━━━━━  ※10/21(金)第17回原発いらない金曜行動(首相官邸前)  福島第一原発の汚染水を海へ流すな!老朽原発うごかすな!  東海第二原発再稼働するな!定例:毎月第3金曜日  日 時:10月21日(金)18時30分より19時45分  場 所:首相官邸前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会       次回は、第18回11月18日(金)です。 ━━━━━━━  ※10/22(土)山崎ゼミにご参加を!  『暴走する政府の原子力行政を検証』岸田政権と経産省の意図は?  お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:10月22日(土)14時より17時  会 場:「スペースたんぽぽ」 予約不要です 参加費:800円 ━━━━━━━  ★ 前田 朗 さんから: 戦争とレイシズムに抗する非暴力 ジュディス・バトラー『非暴力の力』佐藤嘉幸・清水知子訳(青土社、2022年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_17.html ??集会等のお知らせ?????? ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁(101号法廷) 10:00 門前集会  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 終了後、記者会見を兼ねた報告集会。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tarojii70suzume @ gmail.com Wed Oct 19 09:13:08 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Wed, 19 Oct 2022 09:13:08 +0900 Subject: [CML 065722] =?utf-8?b?44CM5LiW55WM44Gu44GC44KK5pa544GM5aSn6KaP5qih44Gr6KW/?= =?utf-8?b?44GL44KJ5p2x44G444Go44K344OV44OI44GX44Gm44GE44KL44CN?= Message-ID: タイトルはスコット リッターのことばですが,世界史上の大変化がすすんでいるようです。 ロシア・ウクライナ戦争は侵略側と防衛側の単純な戦争ではないとおもいます。 おまけ情報もいろいろつけてみました。ヨーロッパ各国のデモ,政変,フィラデルフィアやロサンゼルスのホームレスの映像もあります。 http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1080069682.html ちなみに,本日発売 宗教地政学から読み解くロシア原論 https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781621357 - - - - - - - - - - - - - - (寺本 和泉) From ma.star @ nifty.com Wed Oct 19 20:25:14 2022 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Wed, 19 Oct 2022 20:25:14 +0900 Subject: [CML 065723] =?utf-8?b?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CRMTDmnIgyMuaXpe+8iA==?= =?utf-8?b?5Zyf77yJMTg6MzAg56ysMTY1IOWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6pw==?= =?utf-8?b?44CM44Gq44Gc6YG45oqe55qE5aSr5amm5Yil5aeT44Gv5a6f54++44GX?= =?utf-8?b?44Gq44GE44Gu44GL44CN44GK6Kmx77ya5Z2C5pys5rSL5a2Q44GV44KT?= =?utf-8?b?77yI77yu77yw77yv5rOV5Lq644CM772N44ON44OD44OI44O75rCR5rOV?= =?utf-8?b?5pS55q2j5oOF5aCx44ON44OD44OI44Ov44O844Kv44CN55CG5LqL77yJ?= Message-ID: <7A3BDFACE6A4461C88FC3D72FCD71886@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 日にちが迫ってきましたので再度ご案内します。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第165 回市民憲法講座 なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか お話:坂本洋子さん     (NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事) 結婚したらどちらか一方の姓を名乗らなければならない夫婦同姓を 法律で義務付けているのは世界で日本だけです。 「家族のあり方」が多様化する中、夫婦別姓を可能にする法改正は 遅々として進んでいません。 今年の選択的夫婦別姓制度に関する世論調査では質問項目の 大幅な変更に自民党一部議員から圧力があったとも報じられました。 夫婦別姓制度を阻むものは何なのか、ともに考えたいと思います。 日時:10月22日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Oct 19 22:20:43 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 19 Oct 2022 22:20:43 +0900 (JST) Subject: [CML 065724] =?utf-8?b?5ou+44GE6Kqt44G/44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz77yI56ys?= =?utf-8?b?MTLlm57vvIk=?= Message-ID: <324e3292.13475.183f0674685.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> RAWAと連帯する会です。 拾い読みアフガニスタン(第12回) https://afgan-rawa.blogspot.com/2022/10/12.html 前田 From otasa @ nifty.com Thu Oct 20 00:42:00 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 20 Oct 2022 00:42:00 +0900 Subject: [CML 065725] =?utf-8?b?6YKj6KaH5biC6ZW36YG45oyZ77ya44Kq44O844Or5rKW57iE44KS?= =?utf-8?b?44Gk44G244GX44Gr44GL44GL44KL5pS/5bqc44CB5bO244GQ44KL44G/5Lya?= =?utf-8?b?6K2w44KCU05T44Gn44Gu44Kq44OK44Ks6ZuE5rK75YCZ6KOc44Gu5b+c5o+0?= =?utf-8?b?44KS5ZG844Gz5o6b44GR?= In-Reply-To: <52cdfa0a-3826-dd0d-39b6-a39579b4cd35@nifty.com> References: <52cdfa0a-3826-dd0d-39b6-a39579b4cd35@nifty.com> Message-ID: <2ea9aa10-6f41-ee46-70ea-9acf84410192@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 沖縄の首長が政府の意のままになる首長だらけになれば、沖縄の戦場化に近づいてしまいます。オール沖縄のSNS部門も担っている島ぐるみ会議は、全県・全国からのオナガ雄治支援とSNSでの応援を呼び掛けています。いまだに頑としてSNSを拒否している方がいますが、それで戦争を防げますか。 島ぐるみ会議からの呼び掛け: https://www.facebook.com/shimagurumi/posts/pfbid022yNoFjrZuYKpsrS4ugpZUYYBeE5A9to7hvQUhYbYx9fDFB2n48BBekyt16xaVbPWl https://www.facebook.com/shimagurumi/posts/pfbid0uzXyCT42SSz6EDLTrHi4NoXE2nNW1wScW1uuQc5ZXVoCMWrjSqRrzNpD9kVKMXHbl 高校生もSNSを情報源として使っていると発言しています。 【那覇市長選挙立候補予定者公開討論会】2022年10月13日開催 那覇青年会議所 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=hABw3V9PTQw&t=2277s YouTubeは視聴回数、視聴時間、いいね、コメント、チャンネル登録数(「オナガ雄治&玉城デニー応援チーム」)が多いほど、多くの方の目に触れやすくなる特性を持っています。またオール沖縄と国政野党は伝統的にYouTube選挙で負けています。ここに全国からの応援の余地があります。 先の参院選でイハ洋一候補は40代以下の有権者から、沖縄県知事選挙で玉城デニー候補は30代と20代の有権者から支持されていません。オール沖縄と国政野党はYouTubeだけではなくツイッターでも負けているわけですが、これらの負けと若年世代から支持されていないことは通底しているでしょう。 フェイスブックは仲間内での情報交換の手段としては使えますが、選挙運動を含む政治運動には向きません。世間一般との接点を作るには、ツイッターやYouTubeの方が効果的です。 【お勧め動画】 【2022那覇市長選】翁長雄治氏が第一声 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=K0yBuxiVLDY #那覇市長選挙 #オナガ雄治「決意表明映像PV」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rrprJqLizQo #那覇市長選挙 #オナガ雄治 那覇市長候補の第一声 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gphqMwJPFhw #那覇市長選挙「オナガ雄治総決起大会」那覇市長予定候補者あいさつ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gdVr1ACBJ50 【オナガ雄治YouTubeチャンネル】 オナガ雄治&玉城デニー応援チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 【ツイッター】 オナガ雄治・那覇市長候補(@onagatakeharu)さん / Twitter https://twitter.com/onagatakeharu 島ぐるみ会議??(@shimagurumi)さん / Twitter https://twitter.com/shimagurumi 太田光征 From ningen @ hotmail.com Thu Oct 20 02:22:26 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 19 Oct 2022 17:22:26 +0000 Subject: [CML 065726] =?iso-2022-jp?b?GyRCJU0lKiUzJXMkSCUmJSkhPCUvOjhNYyQsPGokcjdrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJFMhIkJoOzA8IUAkMyZCZ0BvJHIweiQtNS8kMyQ5GyhC?= Message-ID: 著者はイーロン・マスクの友達の(たぶん)右派のビジネスマンみたいです。細部ではおかしく感じるところもありますが、私も「ウクライナに連帯」左翼にはおおむね同じように感じるところがあるので紹介します。こういう分析が日本ではもはや左派から出てくることは一生なさそうなのは残念です。戦争を煽りまくってる癖に軍拡批判とかしててもしょうがないと思うんですが。ウォークとキャンセル(カルチャー)についてはネットに解説がいくつもあるので知らない人は調べてみてください。私もこのmlで「キャンセル」されかけたのを思い出します。嶋田 https://www.newsweek.com/neocons-woke-left-are-joining-hands-leading-us-woke-war-iii-opinion-1748947 ネオコンとウォーク左翼が手を結び、第三次世界大戦を引き起こす David Sacks 2022/10/4 イーロン・マスクが和平を提案し、Twitterで再び炎上した。月曜日にマスクはウクライナの戦争を終わらせるための和平協定を提案したが、ウクライナに関するあらゆる言説を取り締まるために集まったTwitterの暴徒たちから、親プーチンの操り人形として非難された。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も、イーロン・マスクがロシアを支援していると非難した。彼の会社スペースXは、8000万ドルもの自費でウクライナの戦争努力のためにスターリンクを寄付したにもかかわらずだ (完全な開示:私はマスクの友人であり、スペースXへの投資家である)。ウクライナのアンドリー・メルニク駐ドイツ大使はもっとはっきりマスクに「失せろ」と言い、デーヴィド・フラムは「ロシア筋」がクリミアの損失を恐れて、和平提案の「試運転」のためにマスクを利用したと証拠なしにつぶやいた。Twitterでは、多くの認証済みアカウントが彼らに続き、マスクにでしゃばった真似をしないように命じた。 この話で重要なのは、マスクが叱られたことではなく、Twitter上の集団が、米国の対ウクライナ政策を形成するために、国内の政治問題についての議論を封じるのと同じ不寛容なキャンセル戦術を使っていることだ。彼らは異論を悪魔化し、反対派を中傷し、平和への道やディエスカレーションさえもイデオロギー的に容認できないものとして閉め出すことによって、そうしているのである。 ネット上の暴徒たちは、交渉による解決を支持することは、たとえそれがゼレンスキー自身が戦争開始時に支持していたように見える提案であっても、ロシア側に立つことと等しいと決めつけ、妥協や自制を求める声をプーチンの擁護者と非難しているのである。このことはそうした意見を政治的に許容できる言説から排除し、第三次世界大戦の危険を冒してでもロシアの完全敗北とプーチン政権の終焉を主張する人々のために政治的議論の幅を狭めてしまうのだ。 私たちは以前にもこのような光景を目にしたことがある。Twitter上の「ウォーク暴徒」は日常的に政敵を悪魔化し、中傷し、自分たちの目標や戦術に疑問を呈する者の動機を非難し、特定の話題に関する議論の終結を宣言して、自分たちの仲間内でさえ異論を封じ込めるのだ。 「ウクライナに連帯」派のTwitter暴徒がユニークなのは、かつては互いに宿敵であった2つの勢力、ウォーク左派と新保守主義の右派を結びつけている点である。この2つの勢力は、憎むべきイデオロギー的・性格的特徴を共有しており、政治的関与に対する「切り刻んで燃やす」アプローチも似ていることが判明した。これは新しい政治的結婚である。 ちょうど10年前、バラク・オバマ前大統領が民主党の予備選でヒラリー・クリントンを破って大統領になったのは、少なからずオバマがイラク戦争に反対していたことが影響していた。当時、左派は、ブッシュ・チェイニー政権による中東での悲惨な「永久戦争」を推進するネオコン・タカ派を軽蔑していた。さらに左派は、クリミアをめぐってロシアとエスカレートしないようにするオバマのウクライナ政策へ支持を表明し、ロシアはウクライナに安全保障上の利益を持つが、アメリカはそうではないと指摘した。その結果、ロシアは常に「エスカレーション優位」を維持することができる、とオバマは言った。「これは、われわれの核心的利益は何か、何のために戦争をするのかを明確にしなければならない例だ」。 しかし、ネオコンがトランプをめぐって共和党から大部分離脱し、保守的な国内政策の見解をすべて捨ててMSNBCのコメンテーターになって以来、左派は、それが「民主主義」に貢献し「独裁」に対抗する限り、介入的外交政策を愛するようになった。この言葉はますます順応性を高めており、現在ウォークとネオコンの双方は、プーチンだけではなく、ハンガリーのオルバーン・ヴィクトル、イタリアのジョルジャ・メローニ、米国のドナルド・トランプのように選挙で選ばれた指導者も含めてこの言葉で表現しているのである。 オバマがネオコン的な外交政策との決別を約束したから投票したにもかかわらず、左派は今やネオコンと一緒になって、オバマのウクライナにおける抑制的な外交政策に反対しているのだ。 この変化は混乱させるものだが、純粋に戦術的なレベルでは、一定の意味を持つ。ネオコンは、ツイッターができる前から、キャンセルゲームを発明していた。ネオコンは、相手の主張を不誠実なものであり、考慮する価値がないと傲慢に断じ、その大義に疑問を呈する者を異端者、裏切り者とレッテルを貼るのである。 デビッド・フラムは、イラク戦争に反対する少数の右派の識者を、その戦略的惨事の始まりにおいて「非国民的保守主義者」と決めつけたとき、この戦術のネオコンの標準を打ち立てたのである。今日に至っては、NATOの拡大が現在のウクライナ危機の一因となった可能性を示唆する者、対ロシア制裁が機能していないと指摘する者、そしてその制裁が間もなく冬を迎えるヨーロッパにおいて裏目に出ていることを指摘する者、さらには米国が核武装したロシアとの世界大戦を回避することを優先しなければならないことを指摘する者は、プーチンの手先として非難されるのである。 このように議論を歪めることで、妄想や矛盾した考えがまかり通る。こうして、プーチンは目的のために無差別殺人を行う異常者だが、核兵器の使用については何らかの形で間違いなくハッタリであるという議論が成り立つ。プーチンは戦争に負けているからこそのハッタリを使うのだろうが、ウクライナでプーチンを止めなければ、ヨーロッパの他の地域まで征服してしまうだろう。プーチンはリベラルな改革派を皆殺しにするか投獄し、強硬な極右と結託しているので、政権は崩壊しなければならない。しかし、政権が崩壊すれば、なぜか殺されたはずのリベラルな改革派に取って代わられるのだ。 これはナンセンスであり、まともな議論をすれば、この考え方の中にある妄想をいくつか暴くことができるだろう。しかし、私たちはそのような議論をすることを許されていない。 このウォーク=ネオコン同盟が議論の条件を決めることを許している限り、私たちはこの対立がより大きく、より危険なエスカレーションへと向かう一方向の歯車を見続けることになるだろう。 アメリカが少なくとも交渉に参加しない限り、この紛争の平和的解決はあり得ない。私たちはその努力を要求しなければならない。その代わりに、私たちはウクライナ人と彼らの最大限の要求に応じ、プーチンが西側に対して暴言を吐くのに合わせてロシアへの制裁を強化してきたのである。ドイツのような重要な国がロシアとの交渉のテーブルにつくことを考えた場合に備えて、誰かがノルドストリーム・パイプラインを爆破した。そして今、我々はロシアの指導者と核の「チキン」ゲームをしている。先週金曜日の彼の常軌を逸した「欧米に対する戦争」演説がそれを示唆しているとすれば、彼は自分のハンドルを捨ててしまったのである。 地域紛争が第一次世界大戦に発展したのは、すべての当事者が最大限の要求をし、他者がハッタリをかけていると思い込んだからである。メディア、ソーシャルメディア、外交政策のエリートが力を合わせ、代替案についての議論を排除するためにウォークのキャンセル戦術を用いれば、特に同じことが繰り返される可能性がある。今、私たちはエスカレートする道を進んでおり、その先にあるのは第三次ウォーク戦争である。 David Sacksはベンチャーキャピタリストであり、All-In Podcastの共同司会者である。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Oct 20 07:04:42 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 20 Oct 2022 07:04:42 +0900 Subject: [CML 065727] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月20日(木)。 ・本日 福島原発事故被害救済九州訴訟  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁(101号法廷) 10:30頃? 門前集会 ・本日 ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4202日☆ 呼びかけ人賛同10月19日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 私の車を車検に出しました。 よく走っているので、今回の車検は費用がかさむだろうと、 覚悟しています。車は調子よく走っています。懐具合が心配です。 あんくるトム工房 車検 と 車に掛かる諸費用  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1061.html      ★ ギャー さんから: 「光の子どもたち」 なんとも言えないんだ(C)月夜の海は(G7)光の子どもが舞い降りる(G7C) キラキラ輝くその体 波の間に間に踊ってる 子どもたちよ(G7) いっしょに踊ろう(G7C) ぼくらはあなたの子ども ぼくらは光の子ども ぼくらはみんなきょうだい ぼくらは踊る光 ぼくらはよろこびの光 ぼくらは闇を消し去る ぼくらは光の踊り ぼくらは光の歌 ぼくらはとこしえの歌 ぼくらは闇に隠された歌 ぼくらは消し去ることのできない歌 ★ 弁護士 池永修 さんから: 本日 避難者訴訟の口頭弁論の案内 【第2陣訴訟・口頭弁論期日のお知らせ】 2022年10月20日?11時から福岡地裁にて第3回口頭弁論期日が開かれます。 期日においては、原発事故当時関東にお住まいだった原告の方による意見陳述が行われます。 幼い子を抱えた母親としての苦悩や加害者による線引きのおかしさについて 率直な思いを語っていただきます。 最高裁判決が出されて以来、九州訴訟では初めての口頭弁論期日になります。 不当な最高裁判決を覆すためにも、多くの方々にご参加いただけますと幸いです。 日時:2022年10月20日?    10時30分頃? 門前集会    11時? 口頭弁論期日(101号法廷) 場所:福岡地方裁判所(福岡市中央区六本松4丁目2番4号) #私たち、全国連(原発被害者訴訟原告団全国連絡会)は2022年6月17日の最高裁判決に強く抗議します。 ★ 藤野智明(非核の政府を求める福岡県の会事務局) さんから: 「学習講演会」のご案内 11月5日(土)13:30?15:00 オンラインZOOM 演題:「岐路に立つ世界と日本」?核兵器禁止条約締約国会議とNPT再検討会議を終えて? 案内チラシ:https://tinyurl.com/4zm7dt72 講師:中村桂子氏(長崎大学核兵器廃絶研究センター准教授) 主催 :「日本政府に核兵器禁止条約の署名と批准を求める」署名推進福岡県連絡会 事前の申込みが必要となっています。2022 年 10 月 31 日(月)締切 加申込 URL:https://forms.gle/eyyMHWqbo38HVmRd9 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4607】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月19日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.緊急のお知らせとお願い   トラブル続きで危険極まりない高浜4号機の再稼働を許さない   10/21(金)高浜原発へデモと糾弾集会開催     木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) 2.岸田政権の愚かな原子力政策 (上)(2回の連載)   「原子力マフィア」という犯罪組織     小出裕章(元京都大学原子炉実験所助教授) 3.11年ぶり選挙戦 上関原発反対派木村力氏、推進西哲夫氏一騎打ち   山口・上関町長選告示 23日に投開票…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆岸田政権が突然打ち出した暴走「原子力政策」の検証   10/22(土)山崎ゼミ 「スペースたんぽぽ」   お話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 5.新聞より2つ   ◆『愛国』と『愛民』 鎌田 慧(ルポライター)      (10月18日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)   ◆【素粒子】より4つ    ・支持率下落にたまりかね。     「質問権」初行使へ。で、教団はどこまで内情を明かす。ほか ★ 田中一郎 さんから: ◆(予約必要)(10.25)オルタナティブな日本をめざ して(第80回):「『虚構の地方創生』にみる自民党政治の末路(Tansa 新ジャーナ リズム報道)」https://tinyurl.com/2s3hw3uw(渡辺周代表:新ちょぼゼミ) (2022年10月25日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/09/post-b7a54a.html (上記講演の前座1時間で「電力自由化と電力システム改革」の第2回目を主催者側 からプレゼンいたします。第1回目の録画とレジメは下記をご覧ください。 ◆電力自由化と電力システム改革(その2):(チラシ)https://tinyurl.com/69s7aw2n 電力システムの基礎知識(田中一郎 ちょぼゼミ:たんぽぽ舎)  https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVgmUccFxqTDs0pW58?e=Uevt0d (関連)(報告)(10.12)電力自由化と電力システム改革(第1回目):電力 システムの基礎知識(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-f42582.html (予約の受付窓口) *たんぽぽ舎(水道橋):TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797  https://www.tanpoposya.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/ (上記にお電話していただき「受付番号」をもらってください) ★ 前田 朗 さんから: RAWAと連帯する会です。 拾い読みアフガニスタン(第12回) https://afgan-rawa.blogspot.com/2022/10/12.html ★ 嶋田 さんから: ファイーナ・セヴァンコヴァ 「アメリカ人に真実を知ってほしかった」 デボラ・アームストロング 2022年7月11日 https://mronline.org/2022/07/14/faina-savenkova-i-wanted-americans-to-know-the-truth/ ★ シンポジウム開催事務局(事業受託者:新外交イニシアティブ(ND))さんから: 【沖縄県】復帰50周年記念シンポジウム映像公開のご案内 沖縄県 復帰50周年記念シンポジウム「若者と考える米軍基地と沖縄の未来」 当日の映像が、沖縄県公式YouTubeチャンネルに掲載されました。是非ご視聴ください。 ※シンポジウムの詳細はこちらよりご確認ください。 https://www.nd-initiative.org/event/11117/ ●本編映像(2時間11分) 復帰50周年記念シンポジウム 若者と考える米軍基地と沖縄の未来 https://youtu.be/WFZcP_OncrE (沖縄県公式チャンネル) ●関連資料 ・【沖縄県の基地跡地利用ー変遷とこれからの跡地利用?】(2022年5月31日掲載) https://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/tochitai/atochi/kitiatotiriyou/kitia totiriyounituite.html ※冊子版も含め、本資料のお問い合わせは下記までお願いいたします。  沖縄県企画部 県土・跡地利用対策課  〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2  TEL 098-866-2040 ・【沖縄から伝えたい。米軍基地の話。Q&A Book 令和2年版】  https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/qanda_r2.html ●関連報道 ・若者と考える”米軍基地と沖縄の未来” 復帰50周年シンポジウム(OTV 9/25)  https://www.otv.co.jp/okitive/news/post/00006182/index.html ・米軍基地と沖縄の未来を議論 若者向けに県主催シンポジウム(共同通信 9/25) ※各地方紙に掲載  https://nordot.app/946712137540599808?c=39546741839462401  ・りゅうちぇるさん「ぐるぐる空で回って…急に落ちた」沖国大ヘリ墜落事故を振り 返る 平和考えるきっかけに(沖縄タイムス 9/27)  https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1031422 ・ryuchellも語った基地問題、「米兵と共存し観光に生かせないか?」の若者の質問 に玉城知事は 沖縄復帰50年シンポで議論(琉球新報 10/15)  https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1600052.html ★ 太田光征 さんから: 那覇市長選挙:オール沖縄をつぶしにかかる政府、 島ぐるみ会議もSNSでのオナガ雄治候補の応援を呼び掛け 沖縄の首長が政府の意のままになる首長だらけになれば、沖縄の戦場化に近づいてしまいます。オール沖縄のSNS部門も担っている島ぐるみ会議は、全県・全国からのオナガ雄治支援とSNSでの応援を呼び掛けています。いまだに頑としてSNSを拒否している方がいますが、それで戦争を防げますか。 島ぐるみ会議からの呼び掛け: https://www.facebook.com/shimagurumi/posts/pfbid022yNoFjrZuYKpsrS4ugpZUYYBeE5A9to7hvQUhYbYx9fDFB2n48BBekyt16xaVbPWl https://www.facebook.com/shimagurumi/posts/pfbid0uzXyCT42SSz6EDLTrHi4NoXE2nNW1wScW1uuQc5ZXVoCMWrjSqRrzNpD9kVKMXHbl 高校生もSNSを情報源として使っていると発言しています。 【那覇市長選挙立候補予定者公開討論会】2022年10月13日開催 那覇青年会議所 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=hABw3V9PTQw&t=2277s YouTubeは視聴回数、視聴時間、いいね、コメント、チャンネル登録数(「オナガ雄治&玉城デニー応援チーム」)が多いほど、多くの方の目に触れやすくなる特性を持っています。またオール沖縄と国政野党は伝統的にYouTube選挙で負けています。ここに全国からの応援の余地があります。 先の参院選でイハ洋一候補は40代以下の有権者から、沖縄県知事選挙で玉城デニー候補は30代と20代の有権者から支持されていません。オール沖縄と国政野党はYouTubeだけではなくツイッターでも負けているわけですが、これらの負けと若年世代から支持されていないことは通底しているでしょう。 フェイスブックは仲間内での情報交換の手段としては使えますが、選挙運動を含む政治運動には向きません。世間一般との接点を作るには、ツイッターやYouTubeの方が効果的です。 【お勧め動画】 【2022那覇市長選】翁長雄治氏が第一声 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=K0yBuxiVLDY #那覇市長選挙 #オナガ雄治「決意表明映像PV」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rrprJqLizQo #那覇市長選挙 #オナガ雄治 那覇市長候補の第一声 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gphqMwJPFhw #那覇市長選挙「オナガ雄治総決起大会」那覇市長予定候補者あいさつ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gdVr1ACBJ50 【オナガ雄治YouTubeチャンネル】 オナガ雄治&玉城デニー応援チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 【ツイッター】 オナガ雄治・那覇市長候補(@onagatakeharu)さん / Twitter https://twitter.com/onagatakeharu 島ぐるみ会議(@shimagurumi)さん / Twitter https://twitter.com/shimagurumi ??集会等のお知らせ?????? ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁(101号法廷) 10:30 門前集会  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映その後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From mauricemerleau @ yahoo.co.jp Thu Oct 20 09:46:49 2022 From: mauricemerleau @ yahoo.co.jp (shoichi matsuba) Date: Thu, 20 Oct 2022 09:46:49 +0900 Subject: [CML 065728] =?iso-2022-jp?b?GyRCNFhAPjVfMWdPIk1tJTslcyU/ITwlSyVlITwlORsoQjIw?= =?iso-2022-jp?b?MjIbJEJHLxsoQjEwGyRCN245ZhsoQg==?= References: <20221020094649.4CB0.559E3F00.ref@yahoo.co.jp> Message-ID: <20221020094649.4CB0.559E3F00@yahoo.co.jp> 第365号 2022年10月 関西救援連絡センター 〒530‐0022大阪市北区浪花町11‐14    電  話 06-6372-0779    振替番号 00910-2-73915 発  行  隔月刊(原則として)  賛助会費  月 額 1口 500円 年間購読  送料共 1部 1,500円 ■再審中の死刑執行違憲国賠 第7回口頭弁論報告  九月七日午前十時から、第七回口頭弁論が開かれた。原告の求釈明への応答や通達の提供を被告は拒否し、裁判所に対して訴訟自体が失当であるとの主張を繰り返している。  被告の主張は従前どおりで、再審請求中に死刑を執行してはならないとの明文規定はなく、職務上の法的義務を負わないと主張し、ゆえに国賠法一条一項の適用上の違法はなく、この裁判は国賠訴訟であり国賠法一条一項の適用上の違法の有無が争点であるとする。  また、再審請求中の死刑執行は憲法三二条が保障する「裁判を受ける権利」に違反し憲法十三条、三一条の保障の趣旨にも違反するとの原告の主張については、憲法三二条は、再審開始についての手続きを含まず、死刑確定者への死刑執行は裁判を受ける権利の侵害にはならないと、主張している。  原告は、国がかつては死刑執行に対して慎重な態度をとっていたことを証明するするため、以下の文書の提出を求めてきたが、被告は??は「効力を失ったとして廃棄されたのか、文書は所持してい ない」、?は通達を出したことは認めているが、提出を拒否しているため、文書提出命令を請求中である。  通達は以下の三通である。 ?昭和二六年九月五日第三一五五五号(刑政長官発検事総長検事長検事正宛)「死刑確定者について再審請求があった場合の報告について」  通達の記載(一部)  【死刑確定者に対しては再審事件の終結を見るまで死刑執行命令発付を見合わせることが相当と思料され】 ?昭和二六年十二月二七日検務第八二八七号(刑政長官発検事長検事正宛)「死刑執行命令発付後執行着手前死刑確定囚から再審請求があった場合の取扱について」   通達の記載(一部)  【死刑執行は特に慎重な取扱を要するものと思料されるので、右のような申立があった場合には、速やかに法務総裁の指揮を仰ぐよう致されたく、なお、法第四七六條の期間の関係上法務総裁の指揮を仰いで措置する時間的余裕のない場合には一応死刑の執行を停止し直ちに法務総裁の指揮を仰ぐよう致されたい】 ?昭和三二年一月二八日第一五八五号(刑事局長発検事総長検事長検事正宛)「死刑確定者について再審請求があった場合の告について」   通達の記載(一部)  【当局では場合によっては、再審事件係属中にかかわらず死刑執行も止むを得ないと思料するのであるが、この点については、なお、個々の事件についてその再審請求の実体を把握し、慎重に検討の上執行の可否を決定する必要があるので、今後貴庁において、刑事関係報告規程により、死刑確定者から再審の請求があった場合の報告をするにあたっては、その請求の理由の要旨を、又再審請求に対する決定の報告をするにあたっては、その決定謄本をそれぞれ添付して報告することとせられたい】  田口裁判長から、双方の主張についての整理も行われ、原告の憲法三一条違反とする新たな主張への被告からの反論がまだであり、また通達?の廃止の有無についての求釈明に対する被告主張は、次回までに提出予定とされた。  また、原告から提出されている、上記通達に対する文書提出命令に対しては、特別抗告の日程も考慮の上、次回口頭弁論までに確定できる時期に決定を出すと、田口裁判長は明言した。 第八回口頭弁論 十一月三十日十時 二〇一号法廷 第九回口頭弁論 二月八日十時 二〇一号法廷 国家賠償法 第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。 憲法 第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。 第三十二条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。 ■関西生コン弾圧報告  九月十三日、大津地裁でコンプライアンス事件の論告・求刑が行われた。この事件では、建設現場のコンプライアンス啓蒙活動やビラまき活動が「軽微な不備に因縁をつけ」る企業恐喝や威力業務妨害だとされ、一年で延べ三九人の組合員と六人の生コン協同組合役員らが十回にわけて逮捕された。準大手ゼネコンのフジタ、セキスイハイム近畿、東横イン電建、日本建設などが被害届を出し、滋賀県警組織犯罪対策課が事件に仕立てた。公判は 五十回を超えた。  求刑は、湯川委員長に八年、執行委員二名に四年六月と四年、組合員二名に三年六月と一年六月、元組合員一人に一年六月。  また昨年七月の大阪地裁の武前委員長の裁判で、恐喝の事実は認められないとして無罪判決が出ているタイヨー生コン事件(恐喝)についても、湯川委員長を実行犯としている。  判決は来年の二 月下旬から三月上旬で予定されている(詳細は「関西生コン弾圧事件ニュース」七九号を参照)。  また上告していた 「大阪11・21弾圧(威力業務妨害)」(西山+柳氏)は八月二三日に、「大阪9・18、10・9弾圧(威力業務妨害)」(7名)は九月二八日に、上告棄却の最高裁判決があり、高裁判決が確定した。  「大阪11・21弾圧」の高裁判決は、西山氏、柳氏とも懲役二年六月(執行猶予五年)。  「大阪9・18、10・9弾圧」の高裁判決は、七牟礼氏に懲役二年(執行猶予四年)、その他の組合員には懲役一年六月?一年八月(執行猶予三年?四年)。 ★11月6日(日)13時半開始 京都部落開放センター4F 参加費¥1200 ドキュメンタリー映画「ここから ―関西生コン事件と私たち」 よびかけ:労働組合つぶしの大弾圧を許さない!京滋実行委員会 ★関生弾圧公判日程一覧  変更されることもあるので直前に確認を!! ※傍聴券は抽選。抽選の〆切時間は、裁判によって異なるので、「傍聴券交付情報?裁判所」で検索して確認を。 ※裁判や被疑事件の等の詳細については 連帯広報委員会(http://rentai-union.net/archives/2467) 労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会(https://www.facebook.com/groups/1078892485618879/) 関西生コン労組つぶしの弾圧を許さない東海の会 (https://kannama-tokai.jimdofree.com/) 稲村守(かんなま勝手連しが)で検索を。 ◆大津地裁◆ コンプライアンス事件「湖東協8・28(恐喝未遂・恐喝)、大津協11・27(威力業務妨害)、湖東協2・5(威力業務妨害)、大津協6・18&7・17&8・20(威力業務妨害)弾圧」(湯川氏他5名)(合議)  10月24日10時? 最終弁論 フジタ事件「湖東協2・5弾圧(恐喝未遂+威力業務妨害)」(9名)(単独)  いずれも10時?(内容は未定)   10月31日/11月14日/11月28日 /12月19日 ◆京都地裁◆第2刑事部 「加茂生コン(強要未遂・恐喝未遂)、近畿生コン(恐喝)、 ベストライナー事件弾圧(恐喝)」(武+湯川氏)  以下、いずれも10時? 検察側請求証人   11月10日/ 11月24日/12月 8日 ◆大阪高裁◆ 「大阪11・21弾圧(威力業務妨害)」「湖東協8・28弾圧(恐喝未遂)」「タイヨー生コン4・11弾圧(恐喝)」(武氏) 大阪高裁第2刑事部  7月13日大阪地裁判決(懲役3年、執行猶予5年:未決算入190日、求刑8年)  第1回 2023年1月16日(月)午後3時 「和歌山広域7・22弾圧(強要未遂+威力業務妨害)」(3名)  3月10日和歌山地裁判決:懲役1年4月、懲役10月、懲役1年(執行猶予3年)  第1回未定 ◆上告中◆ 「加茂生コン事件弾圧(恐喝未遂)」(2名) ◆最高裁(上告棄却)◆  8月23日「大阪11・21弾圧(威力業務妨害)」(2名)  9月28日「大阪9・18、10・9弾圧(威力業務妨害)」(7名) ■九月一日からスタートしました 「先端的弁護による冤罪防止プロジェクト」  これは、冤罪の可能性がある事件や死刑判決の可能性のある事件を担当する弁護人に対して、経験豊富な刑事弁護人による後方支援などを行うプロジェクトで、「弁護士法人 プロフェクト法律事務所」などが出 資する「一般財団法人プロフェクト大谷司法支援基金」による取り組みである。  このプロジェクトは、 罪を犯していない多くの人が有罪とされ、処罰されている現状を変えるためのものである。  刑事司法における弁護人の役割は、被疑者・被告人の権利擁護の貫徹にあることを意識した上で、防御権及び弁護権を積極的に行使し、検察官の設定した枠組みにとらわれない主張や科学的な立証に努め、高度な法廷技術を駆使して、徹底的な弁護活動により冤罪を防止することを目的としている。  また、鑑定、実験、通訳などへの資金支援を行う。  対象事件は、 ? 冤罪の可能性のある事件で、弁護人が構成要件該当性のないこと又は違法性阻却事由のあることを理由として、全部又は一部の無罪を主張する事件。 ? 死刑判決が言い渡される可能性のある事件で、弁護人がこれを回避するために先端的弁護を行う事件。  ?に該当する場合以外は、量刑または責任能力の有無・程度のみを争う事件は、支援の対象とはならない。  また、資金支援は、被疑者・被告人に必要な資力のないことが、支援の要件となる。  アドバイザー弁護士は以下の十二人。 ・後藤貞人(大阪弁護士会) ・高野 隆(第二東京弁護士会) ・神山啓史(第二東京弁護士会) ・秋田真志(大阪弁護士会) ・河津博史(第二東京弁護士会) ・菅野 亮(千葉県弁護士会) ・宮村啓太(第二東京弁護士会) ・田岡直博(香川県弁護士会) ・遠山大輔(京都弁護士会) ・金杉美和(京都弁護士会) ・坂根真也(東京弁護士会) ・高山 巌(大阪弁護士会)  総合支援の場合のアドバイザー弁護士は、原則として、弁護人に就かず後方支援を行う。事件記録を共有し、相談対応、リハーサル・クリティーク、情報提供、専門家紹介などを行い、場合によっては弁護人に就任することもある。費用はプロジェクトが負担し、総合支援の場合にアドバイザー弁護士の判断で実費の支援を当プロジェクトに要請することもできる。  資金支援は、アドバイザー弁護士が関与することなく、当プロジェクトが、被支援弁護士に対し実費の支援のみを行う。 ※  ※  ※ 事務局 〒600‐8009京都市下京区四条烏丸西入る函谷鉾町101番地 アーバンネット四条烏丸ビル7階 弁護士法人プロフェクト法律事務所内 電 話 075(257)6100 FAX 075(257)6111  詳細は、プロジェクトのウェブサイトへ https://sentan-bengo.jp/foundation/ ※注 このプロジェクトの対象は、弁護士です。 ■東京拘置所の死刑確定者への二四時間カメラ監視 プライバシー権侵害で国賠提訴へ  東京拘置所在所中の死刑確定者が、十四年以上にわたって着替えや排泄の様子まで監視カメラで二四時間監視され続けているのは人権侵害であると、国賠が準備されている。  今年八月二三日出されたCPR(監獄人権センター)の声明では、以下の事実が報告されている。  今年五月にCPRが行った東京拘置所の死刑確定者五人へのインタビューによると、そのうち四人は三年から十五年近く、二四時間カメラで監視され続ける独房で監禁されており、五人目の死刑確定者は、今年三月一日付の転房により、十四年以上ぶりに監視カメラのない居室に移されたという。  また、声明の発表時点では、他の四名の受刑者は依然として監視カメラの設置された居室(以下、「カメラ室」という)にいる。東京拘置所の死刑判決を受けた女性被収容者も、男女の職員が配置されたカメラ室に収容されている。  死刑確定者に対するビデオ監視は法律の規定はなく、恣意的に実施されている疑いがある。刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律(刑事被収容者処遇法)は、死刑確定者と他の被収容者との接触を原則として禁止し、死刑確定者は独居拘禁に付されることを明記しているが、カメラ室に関する規定はない。そのため、各刑事施設では、要注意者等処遇細則を独自に定めており、要注意者等処遇細則は、「特に厳重な監視が必要な」死刑確定者を要注意者等に指定し、カメラ室に収容すると定めている。 ■公判日程 11月2日15時  吉田寮現棟/食堂明渡請求訴訟* 京都地裁(民)第15回 11月7日11時半 京都・主基田抜き穂の儀訴訟   京都地裁(民)第6回 11月8日16時  京大タテカン訴訟*       京都地裁(民)第7回 11月30日10時 再審中の死刑執行国賠      大阪地裁(民)第7回 12月1日10時半 琉球遺骨返還訴訟*       大阪高裁(民)第2回 12月14日15時  センター強制排除反対訴訟   大阪高裁(民)判決 12月15日14時 マイナンバー違憲訴訟      大阪高裁(民)判決 12月22日15時  当日告知死刑執行違憲訴訟   大阪地裁(民)第5回 2月2日14時40分 フェミニズム科研訴訟*    大阪高裁(民)結審 -------------------------------------------------------------- *は傍聴券が抽選になる可能性の高い裁判 ※京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟の詳細は下記のURLへ  http://noyasukuni.g2.xrea.com/sukidensosyo/cyottomatta.html 「靖国合祀イヤです訴訟」で検索して→「京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟」へ ※吉田寮現棟/食堂明渡請求訴訟は下記のURLへ  吉田寮公式サイト https://sites.google.com/site/yoshidadormitory/  吉田寮広報室 https://twitter.com/yoshidaryo_koho ※「マイナンバー違憲訴訟」 詳細は、「共通番号いらないネット」のHP→「マイナンバー訴訟」で確認を ※フェミニズム科研費裁判  詳細はフェミ科研費裁判支援の会のHPへ http://kaken.fem.jp/ ★即位・大嘗祭違憲訴訟第13回口頭弁論   2月13日(月)11時? 103号法廷 詳細は、即位・大嘗祭違憲訴訟の会 HPへhttp://sokudai.zhizhi.net/ ★ノーハプサ2次訴訟控訴審 第6回口頭弁論   1月17日(木)2時? 高裁101号法廷 ■催し物など案内 ◆主基田抜穂の儀違憲訴訟 第8回口頭弁論  日時11月7日(月)11時30分?(30 分前正門前集合)法廷京都地方裁判所101号法廷(地下鉄丸太町) ☆弁論終了後、弁護士による恒例かみ砕き報告会(京都弁護士会館地下ホール)  準備書面5では、「象徴天皇制における政教分離原則は大前提、天皇の宗教活動(皇室祭祀)は天皇の私的領域内に限られ、それらに対する国や地方自治体の関与も一切認められない。そこには「目的効果基準」や「社会的儀礼」の入る余地はない」という新しい論点を展開した。 次回口頭弁論では準備書面6について東北大学の佐々木弘通教授の論文に基づき、さらに詳細に主張・立証の予定。ますます目が離せない!  10月5日付で、裁判長が替わりました。新裁判長は植田智彦氏、大阪高裁第8民事部の次席判事でした。裁判体の構成の変更に伴い、次回は更新手続きがあります。 連絡先:大阪市中央区内淡路町1-3-11 市民共同オフィス内 合祀イヤですアジアネットワーク気付?/FAX 06-7777-4935 ◆「林眞須美さんは無実!あおぞらの会」主催 学習会:10月30日13時半?16時半 クレオ中央セミナーハウス 参加費¥500  講師:石塚 伸一氏 企画:林眞須美さんの生地「矢櫃へ行きませんか」 11月5日(土) JR和歌山駅改札内集合12時 12:22発紀勢本線に乗車 ◆公開研究会・シリーズ 公開研究会・シリーズ 「鴨志田祐美の弁護士放浪記」  法廷で華々しく無罪を争う刑事弁護の「本流」から遠く離れた辺境で、しなやかで型にはまらず、当たって砕ける試行錯誤を繰り返してきた鴨志田の弁護実践をとおして、刑事弁護、刑事司法とは何かを問いかける全5回のシリーズです。 講師:鴨志田祐美 氏(京都弁護士会)   会 場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 ※事前登録制   申込フォーム(Peatix): https://crownlawer1.peatix.com/     龍谷大学犯罪学研究センターのHPから https://crimrc.ryukoku.ac.jp/   主催:一般社団法人刑事司法未来(CJF)   共催:龍谷大学犯罪学研究センター(CrimRC) [以降の予定]11月 第5回 法改正へのチャレンジ?弁護活動から立法提言へ? (詳細は、HPでご確認を)   龍谷大学犯罪学研究センターのHPには過去の研究会のYouTubeなどもアップされています。 ◆司法改革大阪各界懇談会 10月定例会(※事前申込制 大阪弁護士会のHPから) 10月21日(金)午後6時?8時45分 裁判官から市長へ?改革のこころ? お話:浅見宣義 氏 11月定例会(詳細未定:司法改革大阪各界懇談会のFBでご確認の上、申込を)  当番弁護士制度30年?これまでとこれから?(仮題)お話:山口健一弁護士 12月定例会(詳細は司法改革大阪各界懇談会のFBに後日アップします) 12月20日(火)午後7時?8時45分 刑事裁判のIT化について 講師:山本了宣弁護士 From otasa @ nifty.com Thu Oct 20 12:06:19 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 20 Oct 2022 12:06:19 +0900 Subject: [CML 065729] =?utf-8?b?44CQMjAyMuW5tDEw5pyIMjLml6XvvIjlnJ/vvInjgIHmnb7miLg=?= =?utf-8?b?44CR5bCP5Ye66KOV56ug44GV44KT6Kyb5ryU5Lya44Go44OJ44Kt44Ol44Oh?= =?utf-8?b?44Oz44K/44Oq44O85pig55S744CM44Kr44K/44K544OI44Ot44OV44Kj772e?= =?utf-8?b?56C05ruF44KS6Ziy44GQ44Gf44KB44Gr44CN44Gu5LiK5pig?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] お知らせしますので、ご参加ください。 なお、原発反対派も立候補している上関町長選が23日に行われます。 原発推進、反対両派が立候補 11年ぶり選挙戦 山口・上関町長選:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQB962PJQB9TZNB00F.html 太田光征 * 未来へ希望をつなごう!『海へ空へ大地へ、放射能を捨てないで !!』 2022年10月22日(土) 千葉県 松戸市 | 小出裕章さんの講演会情報 https://healing-goods.info/koide/2022/08/20221022/?fbclid=IwAR28WiZsbNnbUhimSsqneR-Qhf4z1H2S0qAbsovyGBJF0-X6i6PJSa3avMI 【第1部】 14:00?15:00 ドキュメンタリー映画「カタストロフィ?破滅を防ぐために」                      【第2部】 15:20?17:30 小出裕章さん講演会 「核燃料サイクルのうそ?今私たちにできること」 チラシ:20221022a ・ 20221022b 月 日 : 2022年10月22日(土)14:00〜17:30(開場13:30) 場 所:松戸市民劇場ホール(千葉県松戸市本町11-6) アクセス:JR・新京成電鉄「松戸」駅西口より徒歩約5分 参加費:《前売券》 *大  人 1000円 *障がい者  500円 *高校生以下  無 料 ※ 定員以上は入場できません。前売り券をお求めください。 主 催:小出裕章さん講演実行委員会 問合せ:吉野 090-4606-9634 / 武笠 msk-nrk.3396 @ ezweb.ne.j From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Thu Oct 20 20:16:43 2022 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?utf-8?B?5q+b5Yip5q2j6YGT?=) Date: Thu, 20 Oct 2022 20:16:43 +0900 Subject: [CML 065730] =?utf-8?b?5a6J5YCN5YWD6aaW55u444Gu5YWD5YWs6Kit56ys5LiA56eY5pu4?= =?utf-8?b?44CM5LiN6LW36Ki05LiN5b2T44CN44CA54m55o2c6YOo44CB5YaN5o2c?= =?utf-8?b?5p+744G444CA44CM5qGc44KS6KaL44KL5Lya44CN44Gu6LK755So6KOc?= =?utf-8?b?5aGh5ZWP6aGM?= Message-ID: <00dd01d8e475$6feed7e0$4fcc87a0$@joy.ocn.ne.jp> 私も申立人だった検察審査会による本日の決定で、安倍氏やその秘書らの態度 について厳しい注文が付けられました。核心部分をご紹介します。 FBで東京新聞をご覧ください (3) Facebook 付言 (本件では、秘書らが違法な公職選挙法上の寄附に該当すると疑われるため 収支報告書に敢えて記載しなかった「桜を見る会前夜祭」1回200万円前後の 不足額補填金の原資ー内閣官房機密費かもしれないーについて、結局のところ)、 なおも不明確なままとすることを許す結果となるものといえる。  仮に、被疑者らについて、政治資金規正法等に違反するとはいえないとしても、 一般市民の感覚 としては、政治資金規正法が 目的 (政治資金の収支を公開等 し、 政治活動の公明と公正を確保すること等)(同法 1条)とする規制を潜脱するもので、 政治資金の会計処理等 として不適切なものであると考える。 今後、本件と同様の不適切な政治資金の会計処理等を許さないようにするために、 新たなルール規定、監査等 をす る政治資金規正法の改正、法整備や厳格な運用 などの対策がなされることが強く望まれる。  ―( )内は、毛利による要約― =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Thu Oct 20 20:55:08 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Thu, 20 Oct 2022 20:55:08 +0900 Subject: [CML 065731] Re: =?utf-8?b?44ON44Kq44Kz44Oz44Go44Km44Kp44O844Kv5bem57+844GM?= =?utf-8?b?5omL44KS57WQ44Gz44CB56ys5LiJ5qyh5LiW55WM5aSn5oim44KS5byV44GN?= =?utf-8?b?6LW344GT44GZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: <86795fbb-2f97-6547-70cc-28c8220b8550@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 ちょっと本題から外れるようなのですが、最近考えたことを投稿します。 差別言論や差別行為をした人(たとえばワインスタイン氏や広河氏など)が、後で暴露されて表舞台から退場するような世情があり、それを指して、「キャンセルカルチャー」という用語を使う場合があります。 しかし、私の見る範囲では、キャンセルカルチャー論者は、そのような社会のあり方のほうがおかしいと考えている人が多いです。つまり、「どうしてそんなことで退場しなければならないのか」という感情から発言をし始めているようです。自他にかかわらず。 明らかに、これは変な話なので、多くの人は違和感を感じると思います。 このことの本来の意味に立ち戻ってみると、キャンセルカルチャーという言葉は、より客観的に「アカウンタビリティー」(説明責任、社会的責任)という言葉に置き換えた方が、まだわかりやすいのではないかと思います。 嶋田さんが紹介された記事を一通り読んでみましたが、キャンセルカルチャー論だからなのか、感情的なところと飛躍の大きいところがあって、ストンとは理解できませんでした。もちろん、意味がないわけではないと思いますが。 しかし一つだけこの流れの中で感じたことは、「フェイクニュースを広める人々は、当然、アカウンタビリティという意識からは遠いだろう」という予想です。 私見ですが、あるニュースが、人権に照らして肯定できる内容か? 誰が、いつ流したのか? 検証可能か? というような、報道に関わるアカウンタビリティを考えつつ読む人であれば、あまりスプートニクやグレーゾーンニュースを周囲に広めようとは思わないのではないか。逆に、なにかの理由から、あえて権威主義政権の側に立ってフェイクニュースを広めることに意を決した人ならば、投稿者としてのアカウンタビリティを果たす意思は最初から乏しいかもしれない、というわけです。 「キャンセルカルチャー」という言葉を見たら、「アカウンタビリティー」という言葉に読み替えてみると、発見があります。ご興味のある方はお試し下さい。 On 2022/10/20 2:22, yorikazu shimada wrote: > 著者はイーロン・マスクの友達の(たぶん)右派のビジネスマンみたいです。細部ではおかしく感じるところもありますが、私も「ウクライナに連帯」左翼にはおおむね同じように感じるところがあるので紹介します。こういう分析が日本ではもはや左派から出てくることは一生なさそうなのは残念です。戦争を煽りまくってる癖に軍拡批判とかしててもしょうがないと思うんですが。ウォークとキャンセル(カルチャー)についてはネットに解説がいくつもあるので知らない人は調べてみてください。私もこのmlで「キャンセル」されかけたのを思い出します。嶋田 > > https://www.newsweek.com/neocons-woke-left-are-joining-hands-leading-us-woke-war-iii-opinion-1748947 > > ネオコンとウォーク左翼が手を結び、第三次世界大戦を引き起こす > > David Sacks 2022/10/4 > > イーロン・マスクが和平を提案し、Twitterで再び炎上した。月曜日にマスクはウクライナの戦争を終わらせるための和平協定を提案したが、ウクライナに関するあらゆる言説を取り締まるために集まったTwitterの暴徒たちから、親プーチンの操り人形として非難された。 > > ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も、イーロン・マスクがロシアを支援していると非難した。彼の会社スペースXは、8000万ドルもの自費でウクライナの戦争努力のためにスターリンクを寄付したにもかかわらずだ (完全な開示:私はマスクの友人であり、スペースXへの投資家である)。ウクライナのアンドリー・メルニク駐ドイツ大使はもっとはっきりマスクに「失せろ」と言い、デーヴィド・フラムは「ロシア筋」がクリミアの損失を恐れて、和平提案の「試運転」のためにマスクを利用したと証拠なしにつぶやいた。Twitterでは、多くの認証済みアカウントが彼らに続き、マスクにでしゃばった真似をしないように命じた。 > > この話で重要なのは、マスクが叱られたことではなく、Twitter上の集団が、米国の対ウクライナ政策を形成するために、国内の政治問題についての議論を封じるのと同じ不寛容なキャンセル戦術を使っていることだ。彼らは異論を悪魔化し、反対派を中傷し、平和への道やディエスカレーションさえもイデオロギー的に容認できないものとして閉め出すことによって、そうしているのである。 > > ネット上の暴徒たちは、交渉による解決を支持することは、たとえそれがゼレンスキー自身が戦争開始時に支持していたように見える提案であっても、ロシア側に立つことと等しいと決めつけ、妥協や自制を求める声をプーチンの擁護者と非難しているのである。このことはそうした意見を政治的に許容できる言説から排除し、第三次世界大戦の危険を冒してでもロシアの完全敗北とプーチン政権の終焉を主張する人々のために政治的議論の幅を狭めてしまうのだ。 > > 私たちは以前にもこのような光景を目にしたことがある。Twitter上の「ウォーク暴徒」は日常的に政敵を悪魔化し、中傷し、自分たちの目標や戦術に疑問を呈する者の動機を非難し、特定の話題に関する議論の終結を宣言して、自分たちの仲間内でさえ異論を封じ込めるのだ。 > > 「ウクライナに連帯」派のTwitter暴徒がユニークなのは、かつては互いに宿敵であった2つの勢力、ウォーク左派と新保守主義の右派を結びつけている点である。この2つの勢力は、憎むべきイデオロギー的・性格的特徴を共有しており、政治的関与に対する「切り刻んで燃やす」アプローチも似ていることが判明した。これは新しい政治的結婚である。 > > ちょうど10年前、バラク・オバマ前大統領が民主党の予備選でヒラリー・クリントンを破って大統領になったのは、少なからずオバマがイラク戦争に反対していたことが影響していた。当時、左派は、ブッシュ・チェイニー政権による中東での悲惨な「永久戦争」を推進するネオコン・タカ派を軽蔑していた。さらに左派は、クリミアをめぐってロシアとエスカレートしないようにするオバマのウクライナ政策へ支持を表明し、ロシアはウクライナに安全保障上の利益を持つが、アメリカはそうではないと指摘した。その結果、ロシアは常に「エスカレーション優位」を維持することができる、とオバマは言った。「これは、われわれの核心的利益は何か、何のために戦争をするのかを明確にしなければならない例だ」。 > > しかし、ネオコンがトランプをめぐって共和党から大部分離脱し、保守的な国内政策の見解をすべて捨ててMSNBCのコメンテーターになって以来、左派は、それが「民主主義」に貢献し「独裁」に対抗する限り、介入的外交政策を愛するようになった。この言葉はますます順応性を高めており、現在ウォークとネオコンの双方は、プーチンだけではなく、ハンガリーのオルバーン・ヴィクトル、イタリアのジョルジャ・メローニ、米国のドナルド・トランプのように選挙で選ばれた指導者も含めてこの言葉で表現しているのである。 > > オバマがネオコン的な外交政策との決別を約束したから投票したにもかかわらず、左派は今やネオコンと一緒になって、オバマのウクライナにおける抑制的な外交政策に反対しているのだ。 > > この変化は混乱させるものだが、純粋に戦術的なレベルでは、一定の意味を持つ。ネオコンは、ツイッターができる前から、キャンセルゲームを発明していた。ネオコンは、相手の主張を不誠実なものであり、考慮する価値がないと傲慢に断じ、その大義に疑問を呈する者を異端者、裏切り者とレッテルを貼るのである。 > > デビッド・フラムは、イラク戦争に反対する少数の右派の識者を、その戦略的惨事の始まりにおいて「非国民的保守主義者」と決めつけたとき、この戦術のネオコンの標準を打ち立てたのである。今日に至っては、NATOの拡大が現在のウクライナ危機の一因となった可能性を示唆する者、対ロシア制裁が機能していないと指摘する者、そしてその制裁が間もなく冬を迎えるヨーロッパにおいて裏目に出ていることを指摘する者、さらには米国が核武装したロシアとの世界大戦を回避することを優先しなければならないことを指摘する者は、プーチンの手先として非難されるのである。 > > このように議論を歪めることで、妄想や矛盾した考えがまかり通る。こうして、プーチンは目的のために無差別殺人を行う異常者だが、核兵器の使用については何らかの形で間違いなくハッタリであるという議論が成り立つ。プーチンは戦争に負けているからこそのハッタリを使うのだろうが、ウクライナでプーチンを止めなければ、ヨーロッパの他の地域まで征服してしまうだろう。プーチンはリベラルな改革派を皆殺しにするか投獄し、強硬な極右と結託しているので、政権は崩壊しなければならない。しかし、政権が崩壊すれば、なぜか殺されたはずのリベラルな改革派に取って代わられるのだ。 > > これはナンセンスであり、まともな議論をすれば、この考え方の中にある妄想をいくつか暴くことができるだろう。しかし、私たちはそのような議論をすることを許されていない。 > > このウォーク=ネオコン同盟が議論の条件を決めることを許している限り、私たちはこの対立がより大きく、より危険なエスカレーションへと向かう一方向の歯車を見続けることになるだろう。 > > アメリカが少なくとも交渉に参加しない限り、この紛争の平和的解決はあり得ない。私たちはその努力を要求しなければならない。その代わりに、私たちはウクライナ人と彼らの最大限の要求に応じ、プーチンが西側に対して暴言を吐くのに合わせてロシアへの制裁を強化してきたのである。ドイツのような重要な国がロシアとの交渉のテーブルにつくことを考えた場合に備えて、誰かがノルドストリーム・パイプラインを爆破した。そして今、我々はロシアの指導者と核の「チキン」ゲームをしている。先週金曜日の彼の常軌を逸した「欧米に対する戦争」演説がそれを示唆しているとすれば、彼は自分のハンドルを捨ててしまったのである。 > > 地域紛争が第一次世界大戦に発展したのは、すべての当事者が最大限の要求をし、他者がハッタリをかけていると思い込んだからである。メディア、ソーシャルメディア、外交政策のエリートが力を合わせ、代替案についての議論を排除するためにウォークのキャンセル戦術を用いれば、特に同じことが繰り返される可能性がある。今、私たちはエスカレートする道を進んでおり、その先にあるのは第三次ウォーク戦争である。 > > David Sacksはベンチャーキャピタリストであり、All-In Podcastの共同司会者である。 > From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Thu Oct 20 21:21:41 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Thu, 20 Oct 2022 21:21:41 +0900 Subject: [CML 065732] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <00dd01d8e475$6feed7e0$4fcc87a0$@joy.ocn.ne.jp> References: <00dd01d8e475$6feed7e0$4fcc87a0$@joy.ocn.ne.jp> Message-ID: <30A9141B-E1D2-4A8E-9E28-C500FD7FE58B@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま こんばんは。 今日は久しぶりに穏やかな秋晴れでした。 今日の毎日新聞のコラム「木語」に、NATOが軍事演習を始めたとあります。恐ろしい軍事演習です。14カ国が集まって戦闘機に核爆弾を装着、投下する実地訓練です。ロシアが核兵器を使った時のための練習です。 米国とNATOはロシアがウクライナに核兵器を使用したときの対策として、次の3つが想定されています。 1 軍事介入はせず、ウクライナへの武器支援や経済制裁の更なる強化  2 軍事介入するが核は使わず強力な通常兵器で介入する。それはロシア国内まで含め、敵基地攻撃をする。  3 核には核で対抗。核兵器の撃ち合い。最終的には全世界の核戦争。 1や2では核による報復はないと見込んだロシアが、更なる核攻撃をするだろうとの見方もできると指摘されています。 私が思うに、結局核を持った国を攻撃しても、その攻撃に核を使おうが使わまいがいずれも、相手国が滅ぼされようとする時点では滅ぼされる側は核を使うと考えられることです。 核を使わないままでどうか滅ぼされてくださいと願っても、そんな虫のいいことを願う方が間違いだと私は思います。人間の存在は、あくまで個人であってそれ以外はないという現在の一般常識では、個人が殺されればこの人間社会はその個人にとっては同時に消滅します。その点を厳密に考えると、それを左右できる立場の人間が生命を捨てることを覚悟した時、核を使わないという選択肢はないでしょう。使わないかも知れないけれど、使わないという前提を持つことは論理的に間違いだと私は思います。 人類に戦争をやめる時が来ています。 戦争をやめるためには、敵対しないこと、侵攻が目に見えるようになる前の「戦争の種蒔きと生育」の長い間、ツノを突き合わせる関係、両国の人々がお互いを不快に思う人間関係を作らないことです。主義や考え方あるいは生活習慣の大きく異なる国家間では、特に繊細な神経を使わなくてはならないと思います。 両国民自体は仲良くしたいと考えていても、小さな国は他の大きな国から意図的にツノを突き合わさせられている場合が多いと思います。小さな国は、いつもそのことを頭に入れておく必要があると思います。 「戦争の種蒔きと生育」の長い間は放置しておいて、戦争になってから、攻めてきたお前が悪い!退け!退け!と偉そうに言っても自己満足に過ぎません。何の意味もないと私は思います。 今回のロシア・ウクライナ戦争でもロシアの侵略!と言ってみたり、ロシアを許さない!と言ってみたり、それをプラカードに書いてデモをして、あるいはロシア大使館に押しかけて・・、そんなことでロシアがはい、そうですかと兵を退くでしょうか。ただロシアの不快感を増すだけ。それ以外の意味があるのでしょうか。そんなことばかりしていると、そのうち日本はロシアにとって敵国になるでしょう。わざわざ敵国を作りたいのでしょうか。国際法違反だから退け!と言いますが、泥棒は法律違反でしょう。法律違反ですから泥棒はやめましょうと言っているのと同じです。そう言えば泥棒がなくなるのでしょうか。意味がありません。 戦争をやめさせるには、お互いが敬意を払った対等の話し合いが必要でしょう。その話し合いで相手が納得する以外に兵を退かせることはできないでしょう。相手を怒らせ、不快にさせることは、その戦争をやめるための大事な話し合いを自ら足蹴にし投げ捨てているのと同じです。 暴力なしで、話し合いでロシア兵を退かせたいと思うのであれば、一方的なデモで相手を怒らせるのではなく、なぜ大使館に率直な話し合いに行かないのでしょうか?個人ではそれは無理と思うのなら、頼みとする平和を愛する政党にそれをお願いしたらどうなのでしょうか。真に平和を愛する政党であれば、お前が悪いとジャッジして侵攻した方を憎むように煽るのではなく、本当に戦争を憎み和解を進めてくれる党だと実感できるような対応をとってくれると私は思います。 森中 定治 From sakaitooru19830822 @ gmail.com Fri Oct 21 00:44:29 2022 From: sakaitooru19830822 @ gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Fri, 21 Oct 2022 00:44:29 +0900 Subject: [CML 065733] =?utf-8?b?5pel5pys5Lq644CM5Yud5omL44Gr5L+h6ICF44Gr44GV44KM44Gm?= =?utf-8?b?44KL44CN44CA44GX44GL44KC44CB44Gd44KM44GM5Ymy44Go5b2T44Gf?= =?utf-8?b?44KK5YmN?= Message-ID: *日本人「勝手に信者にされてる」* *――しかも、それが割と当たり前――* https://imadegawa.exblog.jp/32857422/ *■入信届も信仰告白も無いまま…* これは一般論として聞いてほしいのだが、 「○○さんは??教の信者である」ということが 日本では、 ○○さんの思想・信条や世界観を 『全く』反映していないことが よく有る。 ▼ 多くの人が、 入信届を書いたことも無ければ 信仰告白をしたことも無い宗教の檀信徒であり、 また氏子でもある。 ▼ 例えば私の場合、 世界観としては弁証法的唯物論を、 人生観としては世俗的ヒューマニズムを、 社会思想としては社会主義を奉じてやまない。 ▼ が、そんな私も、 大阪の旧平野郷出身者として 神社本庁・杭全神社の氏子となり、 酒井家の長男として 浄土宗・地久山天長院櫻井寺の 檀信徒となっている(らしい)。 入信した覚えなど全く無いにもかかわらずである。 ▼ 旧統一教会=家庭連合でも事情は同じで、 「家庭連合の信者である」ということが 単に、 「家庭連合を信仰する家族の子である」 以上の意味を持たない人が かなり居るのではないかという気がする (言わゆる二世信者問題)。 ▼ 「信者である」ことが必ずしも、 その人の信仰を意味しない ややこしさが そこには有る。 -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822 @ gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日誌):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 21 07:02:51 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 21 Oct 2022 07:02:51 +0900 Subject: [CML 065734] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月21日(金)。 ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4203日☆ 呼びかけ人賛同10月20日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 九電本店前のテント 数人の訪問客がありました。 皆さま、気にかけていただいてありがとうございます。 秋日和で気持ちのいい風が吹いていました。 先日から、空気が乾燥したので、のどの具合がおかしくなり、 声変りをしていました。  漢方の本を読むと、どうも腎臓が弱っているのではないかとのこと。 腎臓には牡蠣、黒豆、海藻、シイタケ、山芋がいいとのことで、 さっそく、いくつかの食材を入れてスープを作りました。 あんくるトム工房 九電本店前テント   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1062.html        ★ ギャー さんから: 「この世界がぼくらを突き動かして」 世界は問題が山積みだ あらゆる問題を解決する方向にしか ぼくらの未来がないのは明らか この世界がぼくらを突き動かして あたらしい世界を呼び寄せている ★ 南方新社 さんから: 吉原毅講演のご案内 案内チラシ:https://tinyurl.com/bdhc35b5 10月23日(日)午後2時からSSプラザせんだい(川内駅東口) 、原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟の吉原毅さんの講演 「経済人からの提案 原子力に頼らないエネルギー政策」 入場は無料です。 九電が川内原発1.2号機の稼働延長申請を行いました。 講演を大きく成功させ原発反対の世論をつくりたいと思います。ぜひご来場下さい。 お問い合わせは中尾修一(070 4031 7230)まで。 ★ 高木章次 さんから: 映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4608】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月20日(木)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.九州電力へ抗議文   九州電力川内原発の運転延長申請に強く抗議する   川内原発1、2号機の運転延長申請を直ちに撤回すること    ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会 2.岸田政権の愚かな原子力政策 (下)(了)   原子力マフィアの目的は原子力にしがみついて   カネ儲けを続けることと手放せない「核兵器保有能力」    小出裕章(元京都大学原子炉実験所助教) 3.防衛費倍増の目的は国を守ることよりも、   アメリカ製兵器“爆買い”の失政を覆い隠すことにあります   防衛ジャーナリスト 半田滋さんに聞く     鈴木千津子(たんぽぽ舎共同代表) 4.新聞より2つ   ◆原発への武力攻撃「安全規制求めず」規制委員長     (10月19日「日本経済新聞」より抜粋)   ◆【素粒子】より3つ   ・防衛費「増額ありき」で、自公が動く。      装備の妥当性や必須の財源確保、どこまで。 ほか ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *東京電力と日立造船が廃炉向け製品の新会社設立(福島) 10/20(木) 22:18配信 KFB福島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff887ef0784f876e8d83b4f1abbc0b69c11140e *高浜原発、21日に運転再開 伝熱管損傷の4号機 10/20(木) 17:44配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c0124af5270c2def9388fd4e8a025d96824434 *四国電伊方原発訴訟で6次提訴 原告総数1500人超に 10/20(木) 17:02配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/896bdc258220a02b1582423dd0fb11fca0a36c6a *川内原発運転延長「申請は拙速 抗議を」市民団体が知事に申し入れ 鹿児島県 10/20(木) 16:18配信 MBC南日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/82ea22203ca637abf1d222bb46d4b73aabe2bfc3 ★ 田中一郎 さんから: 際限なき円安へ向かうリスクの高まりと「強い日本経済」の消滅(いつまでも あると思うな 親と円高):有権者・国民の政治(家)選択の誤り・失敗と「市場原理主義アホダラ教」(アホノミクスがその典型)が招いた必然的結果としての円安・物価高・生活苦- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-05b0bc.html   ★ 中西正之 さんから: <次期軽水炉の技術要件検討WG活動報告>2018 年7 月23 日に第1回の次期軽水炉技術要件検 全文:https://tinyurl.com/2m54eb77  この次期軽水炉の技術要件検討WGの報告を調べていると、海外の原発に比べ、  国内の川内原発1、2号炉がいかに危険な原発であるかが、よく分かります。 ★ 荒川謙一「今を生きる会(福岡市)」さんから: <ダニー・ネフセタイ講演会2022> 案内チラシ:https://tinyurl.com/2he64h2k ダニーさんの講演は、2017年6月以来の5年ぶりの九州講演会です。 10月28日の福岡市をかわきりに、11月3日の熊本(水俣)まで毎日講演をします。 7日間で8回講演(福岡、北九州、大分、中津、宗像、福津、水俣)です。 福岡市の「あすみん」が一番最初ですが、14時?総会後の記念講演会15時です。 https://tinyurl.com/mv8rs8rw 今回のテーマは、前回講演の自分の生い立ちルーツのホロコーストから原発3.11以降の社会運動に対し、ウクライナ・ロシア戦争が終わらない中、「世界の事情から平和を考える」?戦争と原発を止めるために、今、こころを使って希望に繋げるためにできること?です。 ダニーさんの母国イスラエルの戦争を止められない事情と原発を止められずさらに武器を持とうとする日本を重ね合わせ、彼が感じているその共通点も話されたりもしつつ、彼が思っている気候変動にも触れると思います。 コロナ対応下「あすみんセミナールームABC」収容が70名程度(講師スタッフ込み)です。 ☆14時からの「今を生きる会・活動報告総会」参加も大歓迎です。 ★15:00?16:30(?17:00)<質疑応答時間によっては> ☆彡資料代として¥500(7日間ツアーへのカンパ歓迎!!!) ★希望参加者は準備都合上、「予約&お問い合わせ」をしてくださると有難いです。 < メール返信、電話:荒川070ー5277ー5907>まで。 ??集会等のお知らせ?????? ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映その後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kuge_on_cml @ aoisora.org Fri Oct 21 08:12:13 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Fri, 21 Oct 2022 08:12:13 +0900 Subject: [CML 065735] =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK5Zu95Lya44GM44OB44Kn44OB44Kn44Oz?= =?utf-8?b?44O744Kk44OB44Kx44Oq44Ki5YWx5ZKM5Zu944KS5om/6KqN44GX44Gf44GT?= =?utf-8?b?44Go44Gr5a++44GZ44KL44CB5bem57+85pS/5YWa44CM56S+5Lya6YGL5YuV?= =?utf-8?b?44CN44Gu5aOw5piO?= In-Reply-To: <86795fbb-2f97-6547-70cc-28c8220b8550@eos.ocn.ne.jp> References: <86795fbb-2f97-6547-70cc-28c8220b8550@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: <9665273c-3018-d245-a72a-78525c2c1293@aoisora.org>  元国労の久下です。  ウクライナ最高会議(国会)は10月18日、チェチェン・イチケリア共和国をロシア連邦により一時的占領下にあると認定した上で、チェチェン民族に対するジェノサイドを非難する声明を採択しましたが、それに対するウクライナの左翼政党「社会運動」(ソシアルニ・ルーク)による声明です。機械翻訳しました。 -----------------------  われわれ(ソシアルニ・ルーク)は、チェチェン・イチケリア共和国がロシアによって不法に占領されていると認定するウクライナ国会の決定を支持し、またロシアによるチェチェン人の大量虐殺を非難する。社会主義者として、私たちは左翼の基本原則のひとつである自決権を擁護しており、この権利を求めて圧制者と戦う国々を支援することは重要かつ必要なことだと考えている。。  このような決議は象徴的なものに過ぎないと見なされるかもしれないが、この決断がタイムリーで論理的なものであることを指摘したい。ロシアが他国を血まみれの軍靴の下に置こうとする帝国主義的試みは、ウクライナとの戦争以前からあったことを世界に思い出させる必要がある。そのためには、チェチェンの解放闘争について語らねばならない。  現在、十数カ国がロシアの実質的な占領下にある。彼らの言語は破壊され、文化は辱められ、歴史は支配者に有利な角度から教えられている。植民地主義は20世紀に終わったわけではなく現在も続いている。ロシアは植民地主義を推進するために、「国家間の友好」という架空の概念を用いている。  今回の決定が、ロシアによって服従させられた民族の主権を回復するための大きな一歩となることを期待したい。 ● ソシアルニ・ルークのfacebook ページ (2022/10/20 付で声明原文あり) https://www.facebook.com/social.ruh ● ソシアルニ・ルークのウェブサイト (まだ声明は掲載されていないようです) https://rev.org.ua/ From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Fri Oct 21 11:06:15 2022 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Fri, 21 Oct 2022 11:06:15 +0900 Subject: [CML 065736] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVZALzp2JCwwbENXJDkka0AvPCMySCRyMX4xZyQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGskTiRPTGRCaiRKJE4kKyFXGyhC?= Message-ID: <000001d8e4f1$b397c930$1ac75b90$@joy.ocn.ne.jp> 「政策が一致する政治家を応援するのは問題なのか」 「統一協会は、韓国を拠点に世界を支配しようとしている団体。これでも問題がない のですか」 写真と全文は (12) Facebook https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0nRwvj1KKnfREdj7TVyFe PgpTvaPKFb7sPCnKWvSV7GKniSeHehBYAVAy8SxqHWv7l &id=100008306530326 統一協会側が、数十人レベルの自民党議員と自民党改憲案に近い推薦確認書 (政策協定書)を締結していたことが朝日新聞の報道で明るみに出て騒然としていま すが、 https: //www.asahi.com/articles/ASQBM74N3QBCUTFK00W.html... https: //www.asahi.com/articles/ASQBM7GVTQBDUTFK01J.html... https://www.asahi.com/articles/ASQBN3TVKQBNUTFK005.html... 教団の勅使河原氏は、20日の記者会見で、推薦確認書の存在を認めつつ、 「政策が一致する政治家を応援するのは問題なのか」などと語っています。 分らないなら教えてあげましょう。 むろん、各議員が反社会的団体と趣旨においても一体になっているとか、 いくつかの経典で日本は韓国に仕える国とされているなど、いろいろ回答があるので すが、 私は、本年10月3日の信濃毎日新聞に載った、共同通信編集委員による韓国取材記 事をご紹介します。 その末尾の記載は… 教団に20年以上所属していたという50歳代の元信者の韓国人女性は、 「教団は日本で集めたカネを韓国に運び、それを元に数々の企業をつくり、水面下で 社会に浸透していった」と指摘。 「韓国を拠点に各国へ進出し、世界を支配しようとする帝国主義的な考えがある」と 批判した。 完成予想図と工事中の写真は、韓鶴子総裁の2019年7月での説明で、 「地上におられる真の父母(文鮮明・韓鶴子)が人類と全ての国を治められる場所で す」 とする天苑宮(建築中、2023年5月オープン予定)。 =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri Oct 21 12:29:53 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 21 Oct 2022 12:29:53 +0900 (JST) Subject: [CML 065737] =?utf-8?b?5paw5YiK5qGI5YaF77ya44CO44K444Oj44O844OK44Oq44K544OI?= =?utf-8?b?44Gf44Gh4oCV4oCV6ZeY44GG6KiA6KuW44Gu5YaN55Sf44KS55uu5oyH44GX?= =?utf-8?b?44Gm44CP?= Message-ID: <5f1dfd40.13fde.183f8971123.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 新刊案内です。まもなく発売。 前田朗 編著『ジャーナリストたち ― 闘う言論の再生を目指して』(三一書房) https://31shobo.com/2022/09/22006/ 権力に忖度、翼賛し、まるで時の政権の広報機関と化したマスメディアが常態化。 そんな中、闘うジャーナリズムの再生を目指して活躍する9人のジャーナリストの煌めきを伝えるインタヴュー! 逸脱し打たれ疎まれ弾圧され炎上する。嵐を呼び歴史に名を刻む。 性別も国境も飛び越え、言語も文化も宙空から睥睨し、難解な研究テーマを解きほぐし、わかりやすさの向こうに隠された真相を抉り出す。 本書は生きたジャーナリズム論であり、現代ジャーナリズム批判である。 ジャーナリズムは、伝える使命につき動かされるが、受け止める読者・視聴者の問題意識が洗練されていけば、ジャーナリストの射程も広がり、分析の鋭さが増す。 闘うジャーナリストとともに次代をいかに作り出していくかを考えながら読み進めてほしい。(はしがきより) 01 沖縄ジャーナリズムの真価を発揮する   新垣毅 02 映像で記録する女性現代史   池田恵理子 03 生きて、愛して、闘って、書き続ける   朴日粉 04 日本株式会社の性差別を告発する   竹信三恵子 05 靴底を減らしてノンフィクションに挑む   安田浩一 06 反差別の週刊誌ジャーナリズムを   文聖姫 07 ドキュメンタリーの真の醍醐味を   永田浩三 08 植民地主義の現在を生きる   乗松聡子 09 差別と闘うジャーナリズム   石橋学 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 22 07:19:58 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 22 Oct 2022 07:19:58 +0900 Subject: [CML 065738] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月22日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4204日☆ 呼びかけ人賛同10月21日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日は高齢者の運転免許更新の「認知機能検査」を受けてきました。 87点でした。 まあまあかな。  このあと、運転講習に行かなければなりません。 今日の金曜行動です。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発 (      https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1063.html    ★ ギャー さんから: 「また来れるように」 最近は山に来るひん度が落ちた だからがっついて たくさん水を汲んだりしない また来れるように ちょぴっとずつ汲んで帰るのだ ★ 矢ヶ?克馬 さんから: 第118号避難者通信「オール沖縄は左に寄り過ぎて仕切り直しが必要か?」 *(政治にも人にも『基本的人権』と主権を貫く『誇り』が求められている)* 故翁長雄志知事が「イデオロギーよりアイデンティティー」と訴え、「オール沖縄」結成を呼びかけました。 自民党を基板とする翁長さんが何故「オール沖縄」を組織しようとしたか?私なりにその重要さを理解しています。 沖縄戦を経験して、土地を米軍基地に有無を言わさず取り上げられた沖縄県民として:保守政治家として、軍事的備えの必要性を感じながら、日米軍事同盟の変質を隠し通して嘘をつき続けるより、被害に遭った主権者として正々堂々と基本的人権を守る立場に立ち返り「県民の承諾の上に」と見なされる辺野古米軍基地建設は県民共通の受け入れがたい屈辱である、と。 *(新たな「戦争の惨禍」の危険迫る)* 県民は沖縄戦の惨禍を受けています。 新たな米軍基地を辺野古に設けることは、米軍の世界戦略に従って南西諸島に 「敵基地攻撃能力」ミサイルを配備し、「新たな戦争の惨禍を準備する」ことと一体です。 武力は必ず住民犠牲を伴います。 武力整備の故に北朝鮮や台湾紛争に巻き込まれる危険が増大します。 再びの戦争の惨禍は絶対回避しなければなりません。 そのための第1は新たな米軍基地の開設を拒否する民意を貫くことです。 アメリカに追随して武力増強/集団自衛権行使は真っ先に沖縄県民を危険にさらすものです。 それを支える那覇市政では人権が守れません。 政治を私物化し選挙を支配の道具にしてきたことに対する怒りはいくらでも出てきます。 那覇市政にそれを復活させてはなりません。 私たちは「主権者として主権者のための政治」を取り戻す整然とした行為で主権を行使しましょう。 平和と生活を守る本心を確信持って発揮いたしましょう。 *那覇市民にお知り合いがいらっしゃいましたら是非お声かけ下さい。* *(原発事故避難者は人権が保障されない/放射能公害被災者に人権の光を!)* 何故避難者が基本的人権を重視するかというと、チェルノブイリでは防護基準を年間1mSv と国際基準を守り、「憲法で保障された基本的人権を守る」とチェルノブイリ法に明記されています。 それに反し、日本では年間20mSv と長期基準としては類例を見ない高線量で規制され、人権は一切扱われない施策が進みました。 原発事故被災者・避難者は特に安倍政権下では人権を無視され続けてきました。 この状況は今も継続します。 *次回学習会のお知らせ)*ZOOM学習会* 第54回 つなごう命「ゆんたく学習会」 11月19日(土)16:00?(約2時間) テーマ:福島事故後の健康被害 参加ご希望の方は 事前に までご連絡下さい。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4609】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月21日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.ぜんぜんむし(国民の声を)    今名人(メールマガジン読者) 2.Jアラートで脅し、国家主義煽る自民・公明野合政権   朝鮮が「ミサイルを撃った」「日本上空通過」と捏造   米韓軍事「訓練」による威嚇はスルー   「自国に向けた核弾道」の原発は無防備のまま   「メディア改革」連載第110回 浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.沖縄県・那覇市市長選挙が大激戦   オール沖縄推薦候補と旧統一教会関係者支援の候補と一騎打ち!   10/23投開票です、ご注目を!     市原みちえ(たんぽぽ舎ボランティア) 4.四国電力伊方原発訴訟で6次提訴 原告総数1500人超に…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆東日本大震災・原子力災害伝承館入館15万人突破 双葉町     (10月20日05:00「読売新聞」より抜粋)   ◆電力需給、試練の冬 九州電力は火力フル稼働の構え    発電設備がある企業などから小規模な火力発電1基分に    相当する予備電源を確保     (10月20日05:00「日本経済新聞」より抜粋) ━━━━━━━  ※ 10/22(土)山崎ゼミにご参加を!  『暴走する政府の原子力行政を検証』岸田政権と経産省の意図は?  お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:10月22日(土)14時より17時  会 場:「スペースたんぽぽ」 予約不要です 参加費:800円 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *高浜原発4号機、運転再開を延期 装置の温度上昇で、定検停止中 10/21(金) 21:58配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd60d1004795f324c5dfb5239ae5aac9241e5cb *関西電力元役員らの再捜査、期限延長へ 大阪地検特捜部 10/21(金) 22:44配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/692bedfbb4ab904df923c52125f0a27fffb60943 *30年超原発、10年おき認可も 規制委員長、運転上限の撤廃で 10/21(金) 21:45配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4414d0d9b72c135ea0ec6b55c3733c54bf81a71b ★ 二宮孝富 さんから: 10.7「自民党と統一協会の改憲論について」院内講演会 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/511312 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・那覇市長選、最終局面。 「辺野古が唯一の解決策」と新基地建設を強行する政府の与党である自民・公明の推薦を受けながら、「辺野古新基地建設容認」とは言わずに「名護市民が決めること」との知念候補の言い分はゴマカシではないのか? ・18日、沖縄県議会は9月定例会最終本会議で、嘉手納基地内の旧駐機場「パパループ」地区への防錆整備格納庫移設に対し、計画の見直しを求める決議案と意見書案を全会一致で可決した。 決議は大規模な施設を整備する計画について「嘉手納町民はもとより、県民へもたらされる基地被害の増大が容易に予想され、同地区内の恒常的使用につながりかねない」と指摘し、見直しを強く求めた。 ・18日の記者会見で、浜田防衛相は、PFAS血中濃度調査結果について「民間団体の調査であり詳細承知していない」と見解示さず逃げた。 自衛隊基地からの漏出、米軍基地周辺の水の高濃度検出などの事実がある以上、国の責任で、住民の健康を守るために動くにべきではないか。 ・18日、宮城秋乃さんの初公判が那覇地裁で開かれた。 宮城さんは、米軍北部訓練場返還地で発見した空き瓶などの廃棄物を訓練場ゲート前に置いて車の通行を妨げ、訓練場関係者の業務を妨害するなどしたとして、威力業務妨害と道交法違反の罪に問われている。 弁護側は「犯罪の成立について争う。公訴権の乱用だ」として、公訴棄却か無罪を主張した。 ★ 前田 朗 さんから: 新刊案内です。まもなく発売。 前田朗 編著『ジャーナリストたち ― 闘う言論の再生を目指して』(三一書房) https://31shobo.com/2022/09/22006/ 権力に忖度、翼賛し、まるで時の政権の広報機関と化したマスメディアが常態化。 そんな中、闘うジャーナリズムの再生を目指して活躍する 9人のジャーナリストの煌めきを伝えるインタヴュー! 逸脱し打たれ疎まれ弾圧され炎上する。嵐を呼び歴史に名を刻む。 性別も国境も飛び越え、言語も文化も宙空から睥睨し、 難解な研究テーマを解きほぐし、わかりやすさの向こうに隠された真相を抉り出す。 本書は生きたジャーナリズム論であり、現代ジャーナリズム批判である。 ジャーナリズムは、伝える使命につき動かされるが、受け止める読者・視聴者の 問題意識が洗練されていけば、ジャーナリストの射程も広がり、分析の鋭さが増す。 闘うジャーナリストとともに次代をいかに作り出していくかを考えながら読み進めてほしい。 (はしがきより) 01 沖縄ジャーナリズムの真価を発揮する   新垣毅 02 映像で記録する女性現代史   池田恵理子 03 生きて、愛して、闘って、書き続ける   朴日粉 04 日本株式会社の性差別を告発する   竹信三恵子 05 靴底を減らしてノンフィクションに挑む   安田浩一 06 反差別の週刊誌ジャーナリズムを   文聖姫 07 ドキュメンタリーの真の醍醐味を   永田浩三 08 植民地主義の現在を生きる   乗松聡子 09 差別と闘うジャーナリズム   石橋学 ??集会等のお知らせ?????? ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映その後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sat Oct 22 10:47:34 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sat, 22 Oct 2022 10:47:34 +0900 Subject: [CML 065739] =?utf-8?b?RndkOiBbZW5lLXNoaWZ0OjIxOTY3XSDvvJznvbLlkI3vvJ7ljp8=?= =?utf-8?b?55m644Gu6YGL6Lui5bu26ZW344Gr5Y+N5a++77yB?= In-Reply-To: <5B9D8E1558A1B841A7AE0DF@nifty.ne.jp> References: <5B9D8E1558A1B841A7AE0DF@nifty.ne.jp> Message-ID: <1b6fe187-c50f-fe4a-5f59-a580be87878d@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。 e-シフトや原子力規制を監視する市民の会からの署名案内を転送します。 私も署名しました。 よろしければどうぞ。 みなさまへ(拡散希望:重複ご容赦ください) 原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を http://kiseikanshi.main.jp/2022/10/16/123344-2/ 署名へのご協力のお願いです。個人でも団体でも署名できます。オンラインでも 紙でも可能です。 阪上 武(原子力規制を監視する市民の会) 署名フォーム(Googleフォーム):https://forms.gle/t3gpc5iYVnDDyCVm8 署名用紙(PDF):https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/petition_40years-2.pdf 経済産業省は、GX(グリーントランスフォーメーション)の一環として、原発の 運転期間の延長を打ち出しました。それを受け、原子力規制委員会は、10月5日、 原発運転期間を原則40年と定めた原子炉等規制法の規定を削除することを容認す る意向を示しました。しかし、老朽原発を動かすことは極めて大きな危険を伴い ます。交換できない部品も多く、電力会社の点検できる範囲も限定的です。規制 委の審査は電力会社の申請に基づくものであり、万全とは程遠いものです。原発 に前のめりの姿勢を示している経済産業省も批判されてしかるべきですが、経産 省の言うがままに「利用政策であり、規制ではない」と言って運転期間原則40年 の削除を容認した規制委は、福島原発事故の教訓を蔑ろにし、自らの責任を放棄 したものといえるでしょう。 なんとしても、「40年」の削除を食い止めましょう ぜひ、以下の署名にご協力をお願いします! ------------------------------- 原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を 一次締切:2022年10月31日 最終締切:2022年12月末日 経済産業大臣 西村 康稔 様 原子力規制委員会 委員長 山中伸介 様 原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を求めます 経済産業省は、GX(グリーントランスフォーメーション)の一環として、原発の 運転期間の延長を打ち出しました(注1)。それを受け、原子力規制委員会は、 10月5日、原発運転期間を原則40年と定めた原子炉等規制法の規定を削除するこ とを容認する意向を示しました。 私たちはこれに強く抗議し、方針の撤回を求めます。 福島第一原発事故の際、第一原発1号炉は運転開始40年の特別な検査に合格した ばかりでした。 それでも事故は起きました。この悲惨な事故の教訓に基づき、2012年、与野党合 意の上で、「原子炉等規制法」に運転期間を原則40年とし原子力規制委員会の審 査を経て1回だけ20年延長できる旨の規定が盛り込まれました(注2)。 老朽原発を動かすことは極めて大きな危険を伴います。運転により原子炉が中性 子にさらされることによる劣化に加え、運転休止中も時間の経過に伴い、配管や ケーブル、ポンプ、弁など原発の各設備・部品が劣化します。交換できない部品 も多く、電力会社の点検できる範囲も限定的です。 また設計が旧いことによる構造的な欠陥も深刻な事故を引き起こす原因となりま す(注3)。これらのリスクを踏まえれば、運転開始から休止期間も含めて原則 40年を運転期間とする現行の規定をゆるめることは到底認められません。 老朽化に関する規制委の審査は電力会社の申請に基づくものであり、実態は、確 認すべきデータを確認しなかったり、事業者に配慮して自ら定めた審査のルール を守らかったりなど、万全とは程遠いものです。 規制委の山中伸介委員長は、「原発の運転期間は利用政策であり、規制委が意見 を述べるべきではない」としたが、果たしてそうでしょうか。原発の老朽化に関 する審査にはおのずと技術的物理的な制約があり、運転期間に上限を設けること は規制の一部として極めて妥当な手段です。 原子炉等規制法を託された規制委はこの規定を設けた立法者意思を遵守する義務 があります。利用政策を担当する経済産業省が削除を求めたからといって、それ に従うことは、利用政策に規制政策が従属することになります。それは、規制と 利用の分離によって、原子力規制を担保するとした、原子力規制委員会設置法の 趣旨にも反します。 政府が原子炉等規制法から、原発運転期間の規定を削除することは、福島原発事 故から得た教訓を蔑ろにし、国民を守るべき責務を放棄したものです。山中委員 長は就任の際に、職員への訓辞で「『福島を決して忘れない』自分自身の心に誓 って下さい」と述べたそうですが、そうであるのならば、規制機関として、原発 運転期間の原則40年ルールを守り、むしろ厳格に運用すべきではないでしょうか。 私たちは、これ以上、老朽原発の運転期間制限をゆるめず、少なくとも現行の原 発運転期間の「40年ルール」を厳格に運用するよう強く求めます。 注1)「グリーントランスフォーメーション」とは一般には、産業構造や社会経 済を、気候変動対策を含め、環境に配慮した持続可能なものに変革することを指 しますが、日本政府の打ち出す「グリーントランスフォーメーション」はそれと は真逆のものです。中でも原発は、核のごみを生み出し、事故やトラブルが多く、 コストも高く、ウラン採掘から運転、廃棄に至るまで放射能で環境を汚染し続け ます。電力需給逼迫の解決としても不適です。 注2)20年延長自体も極めて限定的に運用されるはずでした。しかしその後20年 延長を申請した原発はことごとく認可されてきました。 注3)原発は個別性が大きく、また複雑な構造のため、特定のプラントについて 長年関わり、その特徴や故障・事故等の経歴を知り尽くした熟練の技術者が必要 ですが、運転開始40年を超えるような原発では、そのような人材も失われます。 福島第一原発事故では、1号機のIC(非常用復水器)の機能を十分理解している 者が発電所におらず、初動対応を誤ったことも重大な問題と指摘されています。 呼びかけ団体(21団体、10月11日時点):FoE Japan、原子力規制を監視する市 民の会、原子力資料情報室、老朽原発40年廃炉訴訟市民の会、原発事故被害者団 体連絡会(ひだんれん)、これ以上海を汚すな!市民会議、脱原発福島ネット ワーク、福島老朽原発を考える会、川内原発30キロ圏住民ネットワーク、美浜・ 大飯・高浜原発に反対する大阪の会、原子力防災を考える会@茨城、玄海原発プ ルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会、会津放射能情報センター、女川原 発再稼働差止訴訟原告団、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト、避難計画を案 ずる関西連絡会、「避難の権利」を求める全国避難者の会、フクシマ・アクショ ン・プロジェクト、オール福井反原発連絡会、さよなら島根原発ネットワーク、 グリーン・アクション、さよなら原発徳島実行委員会 署名フォーム(Googleフォーム):https://forms.gle/t3gpc5iYVnDDyCVm8 署名用紙(PDF): https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/petition_40years-2.pdf From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sat Oct 22 11:07:51 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sat, 22 Oct 2022 11:07:51 +0900 Subject: [CML 065740] =?utf-8?b?RndkOiDlsrjnlLDmlL/mqKnjga7mlrDjg7vljp/nmbrmjqjpgLI=?= =?utf-8?b?5pS/562W44Gr5Y+N5a++44GZ44KL57eK5oCl5YWo5Zu9572y5ZCN77yI44GV?= =?utf-8?b?44KI44GG44Gq44KJ5Y6f55m677yJ?= In-Reply-To: <37e4cadb-788e-ac4f-f38c-ed67db0cfb7f@gensuikin.org> References: <37e4cadb-788e-ac4f-f38c-ed67db0cfb7f@gensuikin.org> Message-ID: <613bf93d-f88d-f6ad-13ab-1719d8fc0b3d@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。重複ML送信をお許し願います。 さようなら原発からの署名のお願いを転送します。 紙の署名とオンライン署名と両方あります。 私もしました。 ぜひどうぞ。 *オンライン署名は、下記で。 Change.org  https://chng.it/mtJHWP8tdz *締め切り 11月25日 / 今臨時国会中に提出します。 さようなら原発実行委員の皆様へ 岸田首相が原発推進を積極的に進めるために、GX実行会議を立ち上げ、そこでの議論を年末までにまとめようとしています。 原発の再稼働の推進や新増設の推進などこれまでの「原発依存低減」や「新増設の凍結」などの方針を投げ捨てようとしています。さようなら原発として、緊急にGX会議がまとめようとしている原発推進政策に対して「NO]の声をあげるため、緊急署名を実施することになりました。よろしくお取組みをお願いいたします。 なお、この署名は、オンラインでも署名ができます。様々なルートで署名の拡散をお願いします。期限も1か月余りの短期間でおこないますので、よろしくお願いいたします。 さようなら原発 事務局 井上 拝 (署名用紙テキスト) 岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名 内閣総理大臣 岸田文雄 様 経済産業大臣・GX実行推進担当大臣 西村康稔 様 趣旨 これまで政府は、東京電力福島第一原発事故を受け「原発への依存度低減」や「新増設の凍結」を表明していました。ところが岸田政権は、脱炭素社会の要求の高まりやロシアのウクライナ侵攻に端を発したエネルギー危機を口実に、原発の積極的利用推進に舵を切りました。現在、グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議で、原発再稼働の推進、原発の新増設、老朽化した原発の運転期間制限(現行原則40年、特別に60年まで)の撤廃とさらなる延長、新型原子炉の開発促進など、原子力の利用・拡大をしようとしています。 しかし、これらの原発推進・開発政策は、いたずらに危険性を増大させ、誤ったエネルギー選択の道に迷い込むだけです。原子力に期待しつづけることは、原発からの脱却と再生可能エネルギーなどへの転換を遅らせることにほかなりません。さらに国民的議論もないままに、一部の推進側の意向だけで議論を進めることは、2011年の福島原発事故の教訓を捨て去るものと言わざるを得ません。 私たちは、GX実行会議の議論に危機感を感じ、以下に要請をいたします。   要請事項 1.稼働した10基の原発の即時停止と新たに稼働しようとする原発7基の再稼働を中止すること。   2.原発運転期間の現行ルールを変更しないこと。 3.原発の新増設及びリプレースを中止すること。   4.新型原子炉の開発ではなく福島第一原発も含む原発の廃炉研究をすすめること。 お 名 前 住   所 *オンライン署名の方は、下記にアクセスして署名をお願いいたします。 Change.org  https://chng.it/mtJHWP8tdz *締め切り 11月25日 / 今臨時国会中に提出します。 呼びかけ・送付先  さようなら原発1000万人アクション実行委員会 東京都千代田区神田駿河台3‐2‐11 連合会館1階 原水禁気付 /電話 03‐5289‐8224 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From ningen @ hotmail.com Sat Oct 22 11:51:42 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 22 Oct 2022 02:51:42 +0000 Subject: [CML 065741] =?iso-2022-jp?b?GyRCJW0lNyUiISIbKEJJUxskQjk9QC4wdyROO1IkSSRiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?MzgbJEI/TTB6JC08aCRqGyhCIBskQiU3JWolIiQrJGkbKEI=?= Message-ID: ロシア、IS構成員の子ども38人引き取り シリアから 2022年10月21日 「ロシア当局によると、IS戦闘員になったロシア人は4500人近くに上った。  ロシア南部チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長の主導により、シリアから女性と子どもが初めてロシアに帰国して以来、2018年から21年末までに帰還したロシア人は少なくとも314人に上った。その大半が孤児だった。」 https://www.afpbb.com/articles/-/3430081 From donko @ ac.csf.ne.jp Sat Oct 22 13:06:05 2022 From: donko @ ac.csf.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZG9ua28gGyRCIXcbKEIgYWMuY3NmLm5lLmpw?=) Date: Sat, 22 Oct 2022 13:06:05 +0900 Subject: [CML 065742] =?iso-2022-jp?b?GyRCNVw4RUVnSnM5cDJxGyhC?= Message-ID:  転送・転載歓迎。   明日10月23日、福岡市で宮古島の自衛隊配備強化の現状を報告する集会が行われ ます。   10月5日から7日にかけて、アジア共同行動・日本連(AWC)は、宮古島に訪問団 を派遣しました。私もその一員として参加しました。  それを、写真などで報告します。 「宮古島報告会」 10月23日(日)14時から 場所:『あいれふ』視聴覚室A(福岡市健康づくりサポートセンター)     福岡市中央区舞鶴2−5−1 資料代:500円 主催:アジア共同行動(AWC)福岡 連絡先:北九州合同労組気付 電話: 080ー4312−3832(山本) チラシより 「南西諸島の軍事基地化が進んでいます。  宮古島でも自衛隊基地が作られ、ミサイル部隊が配備され、作人、弾薬が搬入 されました。  しかし、住民は、負けずに反対の闘いを続けています。  AWCアジア共同行動は10月5日から7日まで、『ミサイル基地いらない宮古島住民 連絡会』のスタンディングに参加し、フィールドワークを行います。  10月23日には、参加した仲間が写真を使って現地の様子を伝える報告会を開催 します。また11月岩国行動呼びかけなどがあります。  ご参加よろしくお願いします。」    坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp From peace @ tc4.so-net.ne.jp Sat Oct 22 19:54:13 2022 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Sat, 22 Oct 2022 19:54:13 +0900 Subject: [CML 065743] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVokNDBGRmIhWxsoQjExLzEzGyRCISElIiU4JScbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMlQEFPNCkbKEIyMBskQkcvTyJCMzlWMWkycSEhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgbKEIyGyRCMnMhVjg2SC8hJjNLRzMlNSUkJS8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWskciRhJDAka0Z8S1wkTjg9PnUhVxsoQg==?= In-Reply-To: <001701d8deab$eb15fbd0$c141f370$@tc4.so-net.ne.jp> References: <001701d8deab$eb15fbd0$c141f370$@tc4.so-net.ne.jp> Message-ID: <000a01d8e604$9fe25ea0$dfa71be0$@tc4.so-net.ne.jp> 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクトです。 講演会のご案内です。 アジェンダ・プロジェクト京都では、来年夏の『アジェンダ』創刊20年を記念して、 10月より毎月連続講演会を開催していきます。 第1回目は、10月1日に、康玲子さんの講演会「時代の曲がり角で 一人の在日朝鮮人 女性が思い考えたこと」を開催しました。 会場・オンラインとも、多くの皆様のご参加、ありがとうございました。 第2回目は、来月11/13に「原発」をテーマに次のお二人の講演を予定しています。 ・伴英幸(原子力資料情報室共同代表)さん 「福島廃炉の現状から見る原発回帰政策の愚かさ」 ・山田清彦(核燃サイクル阻止一万人訴訟原告団事務局長)さん 「破綻した核燃サイクル政策と青森の核燃関連施設の現況」 ぜひご参加ください。オンライン参加も可能です。参加申込受付中です。 (以下、転送・転載歓迎!) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 《アジェンダ・プロジェクト連続講演会 Vol.2》 東電福島第一原発事故から11年 原発・核燃サイクルをめぐる日本の現状 季刊誌『アジェンダ 未来への課題』創刊20年連続講演会の第2回のテーマは「原 発」です。「3・11」の以前から『アジェンダ』に寄稿していただいてきた原子力資 料情報室の伴英幸さんと、核燃サイクル阻止一万人訴訟原告団事務局長の山田清彦さ んにお話をしていただきます。お二人とも長年にわたって日本の原子力政策の問題点 を指摘し、反対運動に取り組んでこられました。毎年『アジェンダ』春号で原発につ いて特集する際、伴さんには困難を極め、先の見えない福島第一原発の廃炉作業の現 状を、山田さんにはこの夏に26回目(!)の竣工延期が発表された六ケ所村の再処理 工場をはじめ、青森県に集中立地されてきた核燃関連施設の現状と核燃サイクル政策 の問題点を、継続的に解説していただいています。今回は、「3・11」の大事故を 経験してからの11年を振り返りつつ、これらの問題について語っていただきます。 講演後に交流を兼ねた質疑応答の時間も予定しております。みなさま、ぜひご参加く ださい。 ◆日時 2022年11月13日(日)午後1時半? ◆会場 京都アスニー 第2研修室(定員あり) (京都市中京区 丸太町七本松西入る北側、京都市中央図書館隣) (市バス・京都バス停「丸太町七本松」スグ) (最寄駅 JR嵯峨野線「二条駅」もしくは「円町駅」 徒歩約12分) ※ZOOMオンライン参加も可能です。 ◆講師 ・伴英幸(原子力資料情報室共同代表) 「福島廃炉の現状から見る原発回帰政策の愚かさ」 ・山田清彦(核燃サイクル阻止一万人訴訟原告団事務局長)  「破綻した核燃サイクル政策と青森の核燃関連施設の現況」 ※講師のお二人はオンラインで講演されます。会場には来られません。 ◆要申込 会場・ZOOMともに、ご参加には事前申込が必要です。 11月10日(木)までに申込フォームからお申込みください。 ※予約なしの会場参加は当日に空席がある場合のみ可能です。 <お申込みフォーム> https://forms.gle/PtnTN3VNNfD8PFcRA ※メールでもお申込み可能です。会場参加をご希望の方はお電話でも受け付けます。 件名を「11月13日講演会参加希望」と必ず明記し、下記項目をご記入ください。 1. お名前 ?アジェンダ各種会員・学生・生活困窮者・一般のどれかをお書き ください。  ?所属団体(あれば) ?メールアドレス ?ご住所 ?電話番号  ?「会場参加」または「ZOOM参加」のどちらか ◆参加費  一般 600円    アジェンダ各種会員・学生・生活困窮者は無料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 主催:アジェンダ・プロジェクト京都/アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Sat Oct 22 21:15:21 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Sat, 22 Oct 2022 21:15:21 +0900 (JST) Subject: [CML 065744] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yQ77yZ77yJ5rOV44Go6KiA6Kqe?= Message-ID: <5bebd67b.141b6.183ff9e8003.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(209)法と言語 橋内武「ヘイトスピーチの法と言語」『社会言語科学』第20巻2号(2018年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_22.html 前田 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Oct 23 00:53:41 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 23 Oct 2022 00:53:41 +0900 Subject: [CML 065745] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM77yR?= =?utf-8?b?77yQ5pyI77yS77yQ5pel54mI?= Message-ID: (転送します) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2022年10月20日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年10月20日は、座り込み4,059日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ マイクをなおさなくちゃいけない  10月14日(金)前半(S・S) 事務所に行くと、イロハの人々が荷つくりをほぼ終了させていた。ワイヤレスマイクはどんな具合かなと思い、聞いてみると分解されて机の上に干してあった。十分乾燥しているかなと思って、電池を入れてスイッチを入れてみたら、普段は赤く点灯するところが、赤の点滅になっていた。詳しくは分からないが、正常でないことは私にも分かった。更に分解して中を調べることも考えたが、致命的なダメージを与えかねないのでやめた。雨が降る中1週間ぐらい野ざらし状態だったので、中に水が入り込み回路がショートしてしまったのだろう。精密機械なので、業者に出して修理をした方が良いだろう、と思う。  経産省前に着くと、雲が厚く雨が降ってきても不思議ではない陽気だ。日差しがないので長袖シャツ1枚でいたら寒くなってきた。来るときの電車の車中にはダウンを着ている人は一人もいなかったが、座り込みをしている仲間の中には3人もダウン姿が見られた。私もその一人だった。幸いなことに雨も降らずに座り込みをしていたが、あまり座り込みの参加者が増えなかった。しかし、午後2時過ぎには9人程が座り込んだ。もう少しすっきりと晴れてくれたら、もっと人が増えるんだけどなと思っていると、?さんがやってきて、「私は最近は参加できないので、城田さん、FBでアップしてくれない?」と言われた。「サンケン電気のことはFBで出してくれていたでしょ。あんな感じで宜しくお願いします」と言われたので、今回からアップしてみた。今の所、友達の範囲で公開しているが、一般に公開できるか、今後検討したい。(S・S) ◎ 国民の請願書の直接受取を拒否する経産省  10月14日(金)後半(K.M) 午後3時半頃に、経産省本館の受付に封筒に入れた請願書の提出を拒否された。ロビー受付に向かうと、ガードマンが止め、経産省警備担当が出てきたけれど「預かることができない」と言う。やむなく大臣官房総務課(?)に電話してナガノさんに受取を依頼。長電話したが「郵送しろ、基本的に郵送しか受け取れない」の繰り返し。 今年3月には、経産省と資源エネルギー庁に請願書を郵送し、数日後に電話で受取を確認しようとしたら、郵送した請願書が見つからず、再郵送したことがある。このような面倒を起こしたくない故に、直接、封筒を手渡ししようとしたが、ナガノさんも経産省警備担当も、何度強く要請しても受取を拒否した。経産省が、大手事業者を優遇しておきながら、国民の意見を聞こうとしないひどい組織であることを再確認した。 不調のワイヤレスマイクは使用せず、有線マイクを使って抗議行動開始。脱原発を訴えるコールのあと経産省の申し入れ書受取事件報告と申し入れ書(請願)の内容説明。続いて田中一郎さんが「非化石価値取引市場−新電力は生き残れない」(松久保肇)を引用して、原発を運営する電力会社に金が転がり込む仕組みを伝える。続いてMiさんが安倍政治・岸田内閣・経産省などの行政独裁、国家の在り方の原則違反、国民の意志の重要性を訴えたい、原発問題も頑張ろう。K.Mから10月24日<安倍「国葬」を検証する>案内。Moさんの「座込め、ここへ」「水に流すな」に次いで「汚染水、海に流すな」コール。 Yoさんが岸田政権、ウクライナ戦争と核、日本の核武装論、人殺し戦争を批判し、平和外交努力をするべき。K.Mから米国ネオコン設立の「戦争研究所」情報に警戒。TTさんが吉田拓郎「祭りのあと」替え歌で岸田「国葬」批判。 一瀬弁護士から申入れ(請願)手続き問題から弾圧的になっている経産省への反撃と原発政策変更への行動を呼びかけ、敵基地中枢攻撃を主張した安倍の「国葬」を批判。Siさんが夏の電力逼迫は周波数変換ができれば回避できた。乱さんがマイナンバーカードを権力が市民の弾圧に使うとマイナンバー粉砕を主張、政権を変えよう。最後に短くコールして約40人の経産省抗議行動を終わる。藤原節男さんの車のおかげで多くの荷物を運んでもらい、Asさんと事務所に運び上げる。(K.M) ◎ 安倍の国会答弁を想起し、あらためて国葬批判を10月15日(土)(O・O) ・国葬の条件  「森友学園」 139回の嘘、 「桜を見る会」 118回の嘘  衆院調査局は、学校法人「森友学園」の国有地売却問題を巡る国会質疑で、安倍政権下の2017〜18年に行われた政府答弁のうち事実と異なる答弁が計139回あったと明らかにした  「桜を見る会」の前日夜に開催された懇親会をめぐって、安倍前総理大臣が国会で行った答弁のうち、報道で明らかになった検察の捜査に関する情報と食い違う答弁が、少なくとも118回あったことが、衆議院調査局の調査で明らかになった。  何故、彼が国葬に値するのか、いくら考えてもこの際立った嘘の回数以外思いつかなかった。桜と言えば、ジョージワシントンの逸話が有名だが、後からの作り話らしい。正直者は報われるという話だが、西暦2022年の日本ではブラックジョークでしかない。さて、最初に言い出すのは誰だろう、「安倍さんほどの正直者はいなかった」と。 https://jp.reuters.com/article/idJP2020112401002275 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/50503.html (O・O) ◎やっぱりまだ蚊はいます! 10月16日(日)(はしゆき) ? https://twitter.com/keroppu8649/status/1581509467199635456 以下、本日の連続ツイートご覧んください ?どんより曇り空ですが、暑からず寒からずです。蚊も減ってきたみたい。 今日はちょっと参加者少なめ。統一マダン(民族の和解・平和なアジア差別のない社会)というのをやっているそうで、座り込みの一人が、それに出かけていきました。また、JOCミュージアムの前でオリンピック記念式典に反対するデモ「ノーモアオリンピック・ノーモアIOC」というのがあるのだそうで、もう一人はそれに行くそうです 警察車両が10台(うち6台がかまぼこ)連なって来た。文科省の向こうからデモ隊が近づく声。40年前-50年前と変わらない古風な掛け声から革マルのデモ隊とすぐわかります。デモ隊200人強?警備の方が人数多いかも?後ろにもまた警察車両の列。財務省前外務省前を通り、警察庁の方に通過。(はしゆき) ◎ 支持率低下が続く岸田政権、今後もだろう 10月17日(月)(保) きょうの座り込みは、小雨が降ったり止んだりの一日であった。座り込み当初は風がほとんどなく、気温も25℃と高かったので、楽であった。しかし、後半は一転して寒くなってきた。  きょうも担当4名は、ほとんど同時刻に到着して、座り込み準備を始めた。そこへ裁判ウオッチャーのOさんがやってきた。いつもより随分早いので「きょうは何の裁判?」と尋ねると「リニア新幹線の裁判が午後1時からあるので早く来た」とのこと。準備を終えた後、暫くOnさんと話し込んでいたが、午後1時前に裁判所へ出掛けて行った。  午後1時半から降っていた雨が2時半に止んだ。その間に気温が1度下がった。そうしたら、急に寒くなってきたので、ジャンパーを着込んだ。午後3時ごろからは風も出てきて一段と寒くなった。  今日から、ようやく臨時国会が開かれる。安倍銃撃死で暴かれた、自民党と旧統一協会とのズブズブの関係、安倍「国葬」強行、原発の再稼働+新規増設まで言い出すデタラメぶり。「黄金の三年間」だから何でもやれる!と官僚らにハッパをかけられての悪行三昧。支持率が3割を切った岸田は一敗地に塗れるであろう。(保) ◎カンパをしてくれた老人は元経産省の人 10月18日(火)(Y・R) どんよりとした曇り空で、やや冷たい秋風が吹いていた一日でした。前半は当番者三人でしたので、本日発行のテントニュース253号の帳合や地方への発送作業をした。後半は久しぶりにK爺や、Aさん、Oさん等が来られて若干賑やかになった。 午後2時頃にテントに寄ってくれた男性が「もうすぐ80歳になりますが」と言って、カンパをしてくれました、その時に「実は私はこの経産省のOBなんです」と申し訳けなさそうな顔をしていました。おそらく、この人は「今の原発政策は誤っている」と確信しているのだと思いました、ここに座り込んでいると色々な人が寄って下さり、本当に勉強になります。 (Y・R) ◎ 今日は裁判が賑わしかった 10月19日(水) (T・I) 天気は曇り。パラソルを持っていくかどうか迷ったが、持っていった。セッティング後は、静かにシット・イン。当番のOkさんが来る。規制庁からヨーカンさんとJさんと倉田さんが来る。田中一郎さんと続く。 今日、午前中は、元双葉町町長の井戸川さんの裁判が、午後は、大間原発建設反対函館訴訟がある。倉田さんはいつもの演説で、「今朝は早起きして10時からの井戸川裁判参加し、その後、規制庁抗議に行き、そして経産省の原発政策を批判するためにここに来た」と言われた。田中一郎さんは大間原発裁判に向かった。ヨーカンさんは「今日は夜に19行動があるのでまた議員会館前に行くから」と、一旦、家に帰った。みんな頑張る。Aさん、当番のWさん、東京西部ユニオンの2人、そして、9条改憲阻止の会の人々。「テントひろば」があることは大事だ。(T・I) ◎ 座り込みをしているといろいろのことがあるね 10月20日(木)(I.K) 経産省前に着くと、早々と八王子のKさんがいつもの美味しい瓦煎餅を持って、待っていてくれた。次に行くところがあるので早めに寄ってくれたそうだ。天気は快晴でセッティングしている時は暑いくらいだったが、やはり風は冷たく、座り込み始めると上着が必要になる。 通りがかりの男性が原発について尋ねて来たのでKさんとヨーカンさんが対応し、チラシを渡すとカンパをしてくれた。Syさんが久しぶりに来てみかんや美味しいクッキーを差し入れてくれた。Yさんが昨日の大間原発裁判報告に沢山の人が参加され、いろんな良い話が聞けたこと、若い人が数人参加してくれて良かったと言う話をしてくれ、残念なことに、すっかり忘れて参加しなかったので、ユープランさんの録画を見たいと楽しみにしている。 (754) 20221019 UPLAN 大間原発建設差し止め裁判第28回口頭弁論報告と講演会 - YouTube https://youtu.be/5sF2kULQYhM (I.K) =====投稿===== 経産省への申し入れ書 (毎週行っています)  今回の作成者は、乾喜美子さん 経済産業大臣 西村康稔様 資源エネルギー庁長官 保坂伸様 原発推進に反対します。原発に頼らないエネルギー政策を考えて下さい。 2022年10月20日 経産省前テントひろば 乾喜美子 〒105-0003東京都港区西新橋1-21-8新虎ビル2F 070-6473-1947(日中午後)、tentohiroba @ gmail.com https://tentohiroba.tumblr.com 私は2011年3月に起きた原発事故以前はほとんど原発のことは考えませんでしたが、事故が起きて初めて原発の恐ろしさを知り、11年前から経産省前テントに座り込んで反原発を訴えてきました。その間、原発について色々学び、原発が他のエネルギーに比べて安くもクリーンでもなく、危険であること、その上処理の出来ない高レベル放射性廃棄物を出すどうしようもないものだと知りました。 福島第一原発は11年以上たってもデブリの取り出しも出来ず、廃炉までこれから何年かかるか、費用はどれくらいになるのかもわかりません。そして厄介な汚染水が増え続けています。原発事故で避難する途中亡くなった人や関連死した人が沢山います。子どもの甲状腺がんも増え続けています。一旦事故を起こせばどうなるかよくご存じでしょう。事故後、政府は可能な限り原発を減らすと言い続けてきました。昨年10月22日に決めた第6次エネルギー計画にもそれが盛り込まれています。 ? それなのに岸田政権は、国会でも国民にも何ら事前説明もせず、8 月 24 日のグリーントランスフォーメーション(GX )実行会議」で、原発の新増設リプレース(建て替え)原発の運転期間、原則40年、特別の場合20年の延長を認めるとしていたものをさらに延長を検討、次世代原発の開発などを掲げ、電力の安定供給と脱炭素社会のためにと原発の最大限の利用を考えて年末までに具体的な結論をまとめる方針を指示しました。とんでもないと思います。 40年越えの老朽原発は配管などあちこち痛んでいてとても危険です。電力の安定供給のためならクリーンな再生可能エネルギーを最大限活用することを考えて下さい。経産省はエネルギーに関する色々な審議会や委員会を開いているようですが、その委員には大部分原発推進の人達を選んでいるようですね。 もっと原発に慎重な考えの人達をも入れて長期的な視野に立って考えるべきです。もう一度事故を起こしてからでは遅すぎます。 私達は好き好んで毎日経産省前に座っているわけではありません。私達が原発反対する理由について良くお考えください。日本は地震と火山大国であることを忘れないで下さい。(乾喜美子) =====デモ・集会のおしらせ==== ★10月27日(木) 東海第二原発止めよう! 日本原電前抗議 ?? 15時30分〜17時 日本原電本店前 ★10月28日(金) 経産省前抗議行動(17時〜18時)(毎週) ★10月30日(日)脱原発青空川柳句会 12時より ? 経産省前テントひろば 12時〜13時 選者:乱鬼龍 ★10月31日(月) 月例祈祷会 JKS47士 ? 午後2時30分より ? 会場:経産省前テントひろば ? 予定:14:30〜 芸能の時  14:50〜 「月例祈祷会」   ★10月26日(水)12時?13時 原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動 ★10月24日(月)14時?16時 安倍「国葬」を検証する 参議院議員会館101会議室(資料代800円・要予約) 予約先メール:abekokusouyamero @ gmail.com 杉山 鈴木エイト(ジャーナリスト)、佐高信(評論家)ほか 主催:安倍「国葬」をやめろ!実行委員会 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 23 07:17:46 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 23 Oct 2022 07:17:46 +0900 Subject: [CML 065746] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月23日(日)。 明日 映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)   案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp     上映後報告会:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4205日☆ 呼びかけ人賛同10月22日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 天神で「福岡市の市政を変えよう」のスタンディング、スピーチが ありました。 参加者はみんな自分の思いを語りました。 みなさん、スピーチがどんどん上手になっています。 こんなうねりが福岡市中に広がっていくといいですね。  あんくるトム工房 福岡の市政を変えましょう   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1064.html    ★ ギャー さんから: 「しあわせでいられる世の中がいいな」 「あそこはいい学校(会社、保育園)だから」なんて そこに入るために争うなんて なんてえげつないお話だこと そんな学校は ろくでもないことしか身につけられないよ どこにいようと 何をしていようと しあわせでいられる世の中がいいな ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原発の運転延長「議論するのは健全」 九電・池辺社長「各原子炉の健全性を見るべきだ」 10/22(土) 9:30配信 南日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/f54d403df81ebf58952b5f15062f9a9d18b7c12a *原発再稼働の前にやっておかなければならない「福島第一原発事故の3つの総括」 大前研一(おおまえ・けんいち)※週刊ポスト2022年10月28日号 10/22(土) 7:15配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/71f01dad41710e57cde8d58342f78a4bbee4c78b ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4610】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月22日(土)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.年間20ミリシーベルト以下は安全だからと避難者を   帰還させたのは原子力災害対策特別措置法違反である   10/19井戸川裁判(福島被ばく裁判)第23回口頭弁論の報告    冨塚元夫(たんぽぽ舎) 2.柏崎・刈羽だけでない、原発には見込みがない、   廃棄物処理もできない   再稼働に断固として反対を訴える…菅井益郎氏のスピーチ (2)   とめよう!東海第二原発   20年運転延長・2024年9月の再稼働はゆるさない!   10/5(水)第51回日本原電本店抗議行動の報告 (その3)(5回の連載)    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 3.【書籍紹介】   『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』鈴木エイト   安倍元首相と教団、本当の関係。   圧力に屈せず追求し続けたジャーナリストが   たどり着いた真実とは? 小学館    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 4.高浜原発4号機、10/21運転再開を延期 1次冷却系統の   トラブル時に作動する安全装置の一つが温度上昇…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆共同声明の精神を 先人の尽力に思い馳せ    日中国交正常化50年に寄せて (上)(2回の連載)     内田雅敏      (9月2日「琉球新報」より転載) ━━━━━━━  ※10/25(火)学習会にご参加を!  「虚構の地方創生」に見る自民党政治の末路  お 話:渡辺 周(わたなべまこと)さん(Tansa新ジャーナリズム報道)  日 時:10月25日(火)18時より21時 講師のお話は19時からです  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か  「ヤフーメール」 で、ご氏名と電話番号を  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━  ★ 田中一郎 さんから: 戦争する国 絶対反対(6):(1)(メール転送です)ウクライナ戦争論(水上透)(2)布施祐仁著『日米同盟 最後のリスク』創元社(3)IWJ直近報道(4)岡山大学構内における自衛隊との共同防災訓練 他- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-da4e5a.html   ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(209)法と言語 橋内武「ヘイトスピーチの法と言語」『社会言語科学』第20巻2号(2018年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_22.html ★ 坂井貴司・福岡県 さんから:   「宮古島報告会」 10月23日、福岡市で宮古島の自衛隊配備強化の現状を報告する集会が行われます。   10月5日から7日にかけて、アジア共同行動・日本連(AWC)は、宮古島に訪問団 を派遣しました。私もその一員として参加しました。  それを、写真などで報告します。   10月23日(日)14時から 場所:『あいれふ』視聴覚室A(福岡市健康づくりサポートセンター)     福岡市中央区舞鶴2?5?1 資料代:500円 主催:アジア共同行動(AWC)福岡 連絡先:北九州合同労組気付 電話: 080ー4312?3832(山本) 「南西諸島の軍事基地化が進んでいます。  宮古島でも自衛隊基地が作られ、ミサイル部隊が配備され、作人、弾薬が搬入されました。  しかし、住民は、負けずに反対の闘いを続けています。 ★ なかもりけいこ さんから: 「島を守る 第1章 波紋」横浜上映会     監督のトーク&ミニシンポ ◆日時:10月23日(日)13:30 ◆会場:かながわ労働プラザ 第3会議室       JR石川町駅下車3分 *無料 ◆連絡先:090-6138-9593(中森) 馬毛島に自衛隊の戦闘機の訓練基地を建設する計画が 進められていることはご存知だと思います。 馬毛島は希少種のマゲシカなど多様な生物が生息し、 海洋資源も豊富で自然あふれる島です。 この美しい島を残そうと住民のみなさんは基地建設に 反対していますが防衛省は強引に進めようとしています。 「島を守る 第1章 波紋」は屋久島在住の川村貴志さん、 未菜さんが、自然の美しさ、島を翻弄する国の政策と それに抵抗する市民の姿などを記録したドキュメンタリーです。 上映後、川村貴志さん、未菜さんからお話を伺います。 また、横浜市内の基地の状況や南西諸島の自衛隊基地の 状況も報告します。 ??集会等のお知らせ?????? ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映その後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 23 07:40:51 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 23 Oct 2022 07:40:51 +0900 Subject: [CML 065747] =?utf-8?b?77yj77yp77yh44OP44Oz44OJ44Op44O86YGU44G+44Go44KB44Gm?= =?utf-8?b?5q6644GZ44CA44CM44OR44Oz44Go44K144O844Kr44K544CN5bO255Sw?= =?utf-8?b?6ZuF5b2m?= Message-ID: 「パンとサーカス」 島田雅彦 講談社 東大法学部でて、米国の大学院いって...CIAに就職。変てこ野郎が主人公。 高校時代の盟友は、ヤクザの子供。どちらも、20代。 なにをやらかすのかと思ったら(ネタばれなので以下略)。 ラテン語で「世界の敵」を意味する「コントラ・ムンディ」、東京新聞など連載時の装画担当集団も同名。 *前川喜平*が激賞している。 >*日米同盟という名の永続占領から自由日本を開放する革命戦士たちの叙事詩* 解放じゃなくて開放なのは、パンドラの匣を開けた感じなのか? しかしまあ革命戦士とはねえ。 *検事総長やら、ジャパンハンドラーやら殺すのは「わお」*と思ったけど。 *著者いわく暴走*なんだけど、妄想にしか見えない。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From mgg01231 @ nifty.com Sun Oct 23 11:54:49 2022 From: mgg01231 @ nifty.com (Akira Matsubara) Date: Sun, 23 Oct 2022 11:54:49 +0900 Subject: [CML 065748] =?utf-8?b?44Os44Kk44OQ44O844ON44OD44OIVFbvvIgxMC8yNu+8ieeVqg==?= =?utf-8?b?5a6j44CM5aSn6LuN5ouh44Go5p2x44Ki44K444Ki44Gu5bmz5ZKM44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: <3d8b216f-dfb5-8553-99fd-f550cc4e50d1@nifty.com> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 26日の放送案内です。今回は初めて、杉原浩司さんが企画しました。 ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●レイバーネットTV・第174号放送(リニューアルNO.4)  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2022年10月26日(水)19.30一20.40(70分) ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv  (YouTube配信サイト https://youtu.be/1_CIAacqi_A) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=杉原浩司 テーマ:大軍拡と東アジアの平和?「安保3文書」改定を止めるために <オンラインゲスト>  清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授/憲法学) <スタジオゲスト>  石井信久(島じまスタンディング)  杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) <司会>  比良恵子(武器取引反対ネットワーク[NAJAT])  岸田政権は、12月中旬に新たな「国家安全保障戦略」等の3文書 を閣議決定しようとしています。"専守防衛"を捨て去る「敵基地攻 撃能力」保有の公認、軍事費の5年での倍増、武器輸出の拡大、琉 球弧(南西諸島)の戦場化、軍事研究の本格化などが狙われており、 戦後憲法の歴史を画する重大な転換点となりつつあります。  この大軍拡は、曲がりなりにも「平和国家」を標榜してきた日本 の<国のかたち>を変えるものです。しかし、既に論点は財源論に すり替えられ、市民の反対の声も不十分なままです。何が起きつつ あり、何が問題なのかを多角的に解き明かし、東アジアの平和に向 けて市民ができることを探ります。 *休憩タイムあり=ジョニーと乱の5ミニッツ、お知らせ=後呂良子 ■ギャラリーは5名限定(事前にメールください)。ツイッターコメ ント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。 お問い合わせ labornetjp @ nifty.com -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.com  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From ningen @ hotmail.com Sun Oct 23 15:14:47 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 23 Oct 2022 06:14:47 +0000 Subject: [CML 065749] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJWwlJCVQITwlTSVDJUgbKEJUVhskQiFKGyhCMTAv?= =?iso-2022-jp?b?MjYbJEIhS0hWQGshVkJnNzMzSCRIRWwlIiU4JSIkTko/T0IhVxsoQg==?= In-Reply-To: <3d8b216f-dfb5-8553-99fd-f550cc4e50d1@nifty.com> References: <3d8b216f-dfb5-8553-99fd-f550cc4e50d1@nifty.com> Message-ID: 杉原さんが企画でゲストという不思議な番組ですね。 杉原さんはウクライナ支持者ですが、参考までに。 【解説】紛争の裏で軍需産業と大国が大儲け!?武器ビジネスその仕組みとは 10/21(金) https://news.yahoo.co.jp/articles/87f615c014f51450268526cdbf78a18764a809a5?page=1 嶋田 ________________________________ 差出人: CML が Akira Matsubara の代理で送信 送信日時: 2022年10月23日 11:54 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065748] レイバーネットTV(10/26)番宣「大軍拡と東アジアの平和」 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 26日の放送案内です。今回は初めて、杉原浩司さんが企画しました。 ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●レイバーネットTV・第174号放送(リニューアルNO.4)  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2022年10月26日(水)19.30一20.40(70分) ・視聴サイト https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.labornetjp.org%2Ftv&data=05%7C01%7C%7Cb02656f9cd1743dae7e408dab4a206ff%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638020905255445831%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=G9KwR3ZwOh%2FucC4BSplzpBsbaHysUD%2BfQKSqjhy2i08%3D&reserved=0  (YouTube配信サイト https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2F1_CIAacqi_A&data=05%7C01%7C%7Cb02656f9cd1743dae7e408dab4a206ff%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638020905255445831%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=e8wmCk77OIhUdZs%2BDmnnQAL26w10jKl1vDilF%2FhpCjQ%3D&reserved=0) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=杉原浩司 テーマ:大軍拡と東アジアの平和〜「安保3文書」改定を止めるために <オンラインゲスト>  清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授/憲法学) <スタジオゲスト>  石井信久(島じまスタンディング)  杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) <司会>  比良恵子(武器取引反対ネットワーク[NAJAT])  岸田政権は、12月中旬に新たな「国家安全保障戦略」等の3文書 を閣議決定しようとしています。"専守防衛"を捨て去る「敵基地攻 撃能力」保有の公認、軍事費の5年での倍増、武器輸出の拡大、琉 球弧(南西諸島)の戦場化、軍事研究の本格化などが狙われており、 戦後憲法の歴史を画する重大な転換点となりつつあります。  この大軍拡は、曲がりなりにも「平和国家」を標榜してきた日本 の<国のかたち>を変えるものです。しかし、既に論点は財源論に すり替えられ、市民の反対の声も不十分なままです。何が起きつつ あり、何が問題なのかを多角的に解き明かし、東アジアの平和に向 けて市民ができることを探ります。 *休憩タイムあり=ジョニーと乱の5ミニッツ、お知らせ=後呂良子 ■ギャラリーは5名限定(事前にメールください)。ツイッターコメ ント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。 お問い合わせ labornetjp @ nifty.com -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.com  https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fvpress.la.coocan.jp%2F&data=05%7C01%7C%7Cb02656f9cd1743dae7e408dab4a206ff%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638020905255445831%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=%2BVKeDwhku5wWGHevc%2F0TRDpV9CxLCBzdK80nQttQJ%2FI%3D&reserved=0 ビデオプレス  https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.labornetjp.org%2F&data=05%7C01%7C%7Cb02656f9cd1743dae7e408dab4a206ff%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638020905255445831%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=bvAaYjNyzNa8lwEHy5DKrEmHE84P%2BgIiQ5Q3bsdXPLM%3D&reserved=0 レイバーネット *********************** From ningen @ hotmail.com Sun Oct 23 15:27:02 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 23 Oct 2022 06:27:02 +0000 Subject: [CML 065750] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJWwlJCVQITwlTSVDJUgbKEJUVhskQiFKGyhCMTAv?= =?iso-2022-jp?b?MjYbJEIhS0hWQGshVkJnNzMzSCRIRWwlIiU4JSIkTko/T0IhVxsoQg==?= In-Reply-To: References: <3d8b216f-dfb5-8553-99fd-f550cc4e50d1@nifty.com> Message-ID: あと清末愛砂氏については、最近以下を読んで勉強になりました。嶋田 清末愛砂氏とオリエンタリズム(植民地主義とジェンダー) https://blog.goo.ne.jp/minamihikaru1853/e/a77ec19a408d6d5a6d93cc78f368a7d8 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年10月23日 15:14 宛先: 市民のML 件名: [CML 065749] Re: レイバーネットTV(10/26)番宣「大軍拡と東アジアの平和」 杉原さんが企画でゲストという不思議な番組ですね。 杉原さんはウクライナ支持者ですが、参考までに。 【解説】紛争の裏で軍需産業と大国が大儲け!?武器ビジネスその仕組みとは 10/21(金) https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F87f615c014f51450268526cdbf78a18764a809a5%3Fpage%3D1&data=05%7C01%7C%7Cdcf273d7760845ec21e608dab4bdf4d6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021025212156174%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=tSMs4G32Sk7exIhqbRxwIwjwfgHee2caeWx%2BozuLCws%3D&reserved=0 嶋田 ________________________________ 差出人: CML が Akira Matsubara の代理で送信 送信日時: 2022年10月23日 11:54 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065748] レイバーネットTV(10/26)番宣「大軍拡と東アジアの平和」 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 26日の放送案内です。今回は初めて、杉原浩司さんが企画しました。 ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●レイバーネットTV・第174号放送(リニューアルNO.4)  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2022年10月26日(水)19.30一20.40(70分) ・視聴サイト https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.labornetjp.org%2Ftv&data=05%7C01%7C%7Cdcf273d7760845ec21e608dab4bdf4d6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021025212156174%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=gad85cVCcjqZ3Xlzddw8JZB13NZbXd%2FJW9UVu6spVDc%3D&reserved=0  (YouTube配信サイト https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2F1_CIAacqi_A&data=05%7C01%7C%7Cdcf273d7760845ec21e608dab4bdf4d6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021025212156174%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=7Y9lonuD%2BrIkZO4Go5c2WbAddh446SFl2qkY7AOu1gE%3D&reserved=0) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=杉原浩司 テーマ:大軍拡と東アジアの平和〜「安保3文書」改定を止めるために <オンラインゲスト>  清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授/憲法学) <スタジオゲスト>  石井信久(島じまスタンディング)  杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) <司会>  比良恵子(武器取引反対ネットワーク[NAJAT])  岸田政権は、12月中旬に新たな「国家安全保障戦略」等の3文書 を閣議決定しようとしています。"専守防衛"を捨て去る「敵基地攻 撃能力」保有の公認、軍事費の5年での倍増、武器輸出の拡大、琉 球弧(南西諸島)の戦場化、軍事研究の本格化などが狙われており、 戦後憲法の歴史を画する重大な転換点となりつつあります。  この大軍拡は、曲がりなりにも「平和国家」を標榜してきた日本 の<国のかたち>を変えるものです。しかし、既に論点は財源論に すり替えられ、市民の反対の声も不十分なままです。何が起きつつ あり、何が問題なのかを多角的に解き明かし、東アジアの平和に向 けて市民ができることを探ります。 *休憩タイムあり=ジョニーと乱の5ミニッツ、お知らせ=後呂良子 ■ギャラリーは5名限定(事前にメールください)。ツイッターコメ ント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。 お問い合わせ labornetjp @ nifty.com -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.com  https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fvpress.la.coocan.jp%2F&data=05%7C01%7C%7Cdcf273d7760845ec21e608dab4bdf4d6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021025212156174%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=R1ab6XvlJ%2BI0DpXEoi8i36sriE2pYrVgEZyRLZxfFrQ%3D&reserved=0 ビデオプレス  https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.labornetjp.org%2F&data=05%7C01%7C%7Cdcf273d7760845ec21e608dab4bdf4d6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021025212156174%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=9rv%2BklDLPo0gspzsCfT4bkX5zkEWwWsM2usTmgMZMwg%3D&reserved=0 レイバーネット *********************** From tarojii70suzume @ gmail.com Sun Oct 23 19:52:37 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Sun, 23 Oct 2022 19:52:37 +0900 Subject: [CML 065751] =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5rCR5Li75Li7576p?= In-Reply-To: <3d8b216f-dfb5-8553-99fd-f550cc4e50d1@nifty.com> References: <3d8b216f-dfb5-8553-99fd-f550cc4e50d1@nifty.com> Message-ID: 世界は連日音をたてて動いているようです。ヨーロッパの混乱と衰退は必至でしょう。犠牲者もふえます。大変残念です。 ツイッター情報 2022年10月22日 Aníbal Garzón @AnibalGarzon La "democracia" de Zelenski ilegaliza al Partido Socialista de Ucrania, sumándose así a un amplio listado de doce partidos de la oposición ya ilegalizados por ser acusados de "prorrusos". Google によるガリシア語からの翻訳 ゼレンスキーの「民主主義」は、ウクライナ社会党を非合法化しており、「親ロシア」であると非難されてすでに非合法化されている12の野党の長いリストに追加されている. https://twitter.com/AnibalGarzon/status/1583946151698391040/photo/1 2022年10月22日 Twitter RadioGenova @RadioGenova Australians don't want to send money and weapons to Zelensky, they want to remain neutral. Google による英語からの翻訳 オーストラリア人は、ゼレンスキーに金や武器を送りたくない。中立を保ちたいのだ。 https://twitter.com/i/status/1583801621250613248 - - - - - - - - - - - - - - (寺本 和泉) From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sun Oct 23 20:38:45 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sun, 23 Oct 2022 20:38:45 +0900 Subject: [CML 065752] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: <3d8b216f-dfb5-8553-99fd-f550cc4e50d1@nifty.com> Message-ID: みなさま こんばんは。 今日は清々しい秋晴れでした。 私が永年とっている左派政党の機関紙の本日付(10月23日)日曜版に、国連決議で「ロシアの「併合」非難」と出ています。 ロシアの即時・完全・無条件撤退を求める決議の票決は、賛成143カ国、反対5カ国、棄権35カ国だそうです。 そして現下の情勢の緊張緩和、政治的対話、交渉、調停、その他の平和的手段による平和的解決を求めています。 これって現代世界においては、私は矛盾だと思います。 他人に対して、あるいは他国に対して、〇〇をしろと無理強い、強要をすることはできないでしょう。 以前の私の投稿ですが、私はこれを泥棒に例えました。 泥棒は法律違反だからやめましょうと言って、この世から泥棒がなくなるわけではありません。 泥棒も説得されてやめることはあるでしょう。 でも説得や、やめましょうという言葉でやめるなら世話はありません。 やめない泥棒もたくさんいるでしょう。 その時どうするかというと、警察の力で泥棒の肉体を拘束し、捕まえるわけです。 泥棒を物理的な力で押さえつけるわけです。 それが許されるのは、法律違反という堂々たる名目があるからです。 国連憲章違反だとか、票決で決議されたとかの理由で、その国に〇〇を強いることができるでしょうか。 はい、そうですかと言うことを聞く国なら世話はありません。 その程度であれば、だいたい非難決議されるようなことをしないでしょう。 泥棒と同じで、言うことを聞かない国をどうするか、今まさにそこが問題でしょう。 具体的にあれこれ例示していますが、結論は平和的解決と書いてあります。 言うことを聞かない国に平和的解決って、できるはずがないでしょう。 論理的に矛盾しています。 それがわからないんでしょうか。 言うことを聞かない国には暴力で、つまり軍事力で無理強いするしかなでしょう。 ところがそれをして最後にその国が滅ぼされようとすると、核を使います。 つまり世界核戦争の可能性が現実化します。 今度のロシア・ウクライナ戦争でそこまでわかったんです。 今度のロシア・ウクライナ戦争で、私たちは、核を持つ国と戦争はできないと言うことを学びました。 だから、こんな決議は無意味だと私は思います。 それよりも、戦争が起こってからどうするかよりも、戦争が起こる前、戦争の種蒔き、生育の時点を注意深く見ていて、その都度止めていく必要があるんです。 仲良くする道しかないんです。 実際に戦争に至ってからでは、それをやめさせることは至難です。 しかも平和的な解決でと、ここには書いてあります。 平和的な解決をするためには、ロシアの主張を聞き、ロシアが納得できる道しかないでしょう。 しかしこの国連の議決、この日曜版で党委員長が賛成する内容はそれと真逆です。 ロシアの言い分は一言も、この日曜版の記事には出て来ません。 片方の主張を一言も聞かず、一方的に足蹴にして平和的な解決ができると本当に思うのでしょうか。 平和的な解決って、口先で言えばできるものなんでしょうか。 自主独立の党なのだから、大勢の方に我々も賛成すると言うのではなくて、どうか自分の頭で自主的に、独立して考えてください。 ロシア・ウクライナ戦争に目処がつけば次は東アジア、中国と日本の戦争の番になります。 その時は、戦争推進者やメディアは日本市民を中国を憎むように、中国に憎悪を持つように煽るでしょうが、 どうか同じような方向にならないように、仲良くする方向に、戦争を避ける方向に、常に思考を進めてもらいたいと私は願います。 核を持つ国とは戦争できないと学んだんだから。その学びを役立ててください。 現日本を見ていると、中国との戦争を避けようとする人たち、中国と仲良くしようとする人たちは、特に国を左右する政治家ではほんの一握りのような気がします。 頼りにしています。 森中 定治 From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Oct 23 22:24:10 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 23 Oct 2022 22:24:10 +0900 Subject: [CML 065753] =?iso-2022-jp?b?GyRCTEBGfCEhGyhCMTAuMjQbJEIwQkdcIVY5cUFyIVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHI4IT5aJDkkaxsoQg==?= Message-ID: <001101d8e6e2$bd083a20$3718ae60$@jcom.home.ne.jp> 明日                 情報記載 いしがき 安倍「国葬」を検証する 10月24日(月)14時から16時 参議院会館101号会議室 講演 鈴木エイト(ジャーナリスト) 検証 佐高 信 (評論家) 資料代 800円 呼びかけ人 浅野健一・鎌田慧・田中優子・落合恵子他 主催:安倍「国葬」やめろ!実行委員会 連絡先 武内090-2173-2591     岩田090-2153-4514  From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Oct 23 23:18:44 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 23 Oct 2022 23:18:44 +0900 Subject: [CML 065754] =?iso-2022-jp?b?GyRCTEBGfCEhGyhCMTAuMjQbJEIwQkdcIVY5cUFyIVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHI4IT5aJDkkaxsoQg==?= Message-ID: <000201d8e6ea$5cbcc340$163649c0$@jcom.home.ne.jp> 明日                 情報記載 いしがき 安倍「国葬」を検証する 10月24日(月)14時から16時 参議院会館101号会議室 講演 鈴木エイト(ジャーナリスト) 検証 佐高 信 (評論家) 資料代 800円 呼びかけ人 浅野健一・鎌田慧・田中優子・落合恵子他 主催:安倍「国葬」やめろ!実行委員会 連絡先 武内090-2173-2591     岩田090-2153-4514  From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Oct 24 01:33:04 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 24 Oct 2022 01:33:04 +0900 Subject: [CML 065755] =?utf-8?b?MTAuMjfluILmsJHjgajorbDlk6Hjga7lhbHlkIzjg5LjgqLjg6o=?= =?utf-8?b?44Oz44Kw77ya5Zyf5Zyw6KaP5Yi25rOV5YWo6Z2i5pa96KGM772e44CM?= =?utf-8?b?5Yy65Z+f5oyH5a6a44CN44Gu5Lit5q2i44KS5rGC44KB44KL?= Message-ID: <4C4C00C998D543CBB4522A5AB1510039@KojiPC> 10.27市民と議員の共同ヒアリング:土地規制法全面施行?「区域指定」の中止を求める https://kosugihara.exblog.jp/241634416/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 10月27日(木)11時半より参議院議員会館にて、第5回の政府担当者への市民 と国会議員共同ヒアリングを開催します。 10月11日に開催された第2回土地等利用状況審議会において、政府は初回の 「注視区域」及び「特別注視区域」指定の候補5件58か所を示しました。今後、 関係自治体への意見聴取等を経て12月中には告示される予定です。 候補地とされたのはすべて無人の国境離島(同一市町村内にある自衛隊や海 上保安庁の施設を含む)であり、その中には基地が集中する沖縄や神奈川な どは含まれていません。この不可解な方針に対しては注意が必要です。 加えて、6月に開催された第4回ヒアリング以降の経緯を見ると、基本方針案 などに関するパブリックコメントは実施されましたが、2,760件もの意見が寄 せられたにもかかわらず一つとして反映されることはなく、市民の意見は完 全に無視されました。今年7月に発足した土地等利用状況審議会のメンバーに 法に批判的な立場の人を入れるべきとの私たちの要望も受け入れられません でした。さらには、第2回審議会で配布された参考資料の区域図(案)は、配 布資料は原則公開するという土地等利用状況審議会運営規則に反し公開され ていません。 これらの問題に対して、政府の説明を求めるとともに、法の運用において市 民の人権が侵害されることのないように強く求めていきます。ご参加、ご視 聴、ご取材をお願いします。 <第2回 土地等利用状況審議会 資料> 注視区域及び特別注視区域の指定について https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/shingikai/doc/shiryou2.pdf 参考資料1 全国地図 https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/shingikai/doc/shiryou2sankou1.pdf ------------------------------ 政府担当者への市民と議員の共同ヒアリング 土地規制法 全面施行!?「区域指定」の中止を求める? http://juyotochi-haian.org/2022/10/22/hearing_20221027/ と き:10月27日(木)11時30分?13時  ところ:参議院議員会館B107会議室(永田町駅)  (11時より参議院議員会館ロビーで通行証をお渡しします) ◆オンライン視聴もできます↓ https://youtu.be/I0JeAw8MAwg  岸田政権は、2,760件も寄せられたパブリックコメントへの意見を完全に無 視して、9月16日に土地規制法の基本方針、政令等を閣議決定し、20日に全面 施行を強行しました。  10月11日には、第2回の「土地等利用状況審議会」を開催し、北海道、青森、 東京、島根、長崎の5都道県の離島や自衛隊施設など15自治体(5都道県、10市 町)の58ヵ所を「注視区域」「特別注視区域」の初回の指定候補として示しま した。「無人の国境離島」が選ばれていますが、今回、沖縄は除かれています。  約1ヵ月をかけて、関係地方公共団体の意見を聴取したうえで、関係行政機 関の長と協議し、第3回の審議会を開催、年内にも初回の区域指定を実施する としています。  さらに、2?3年かけて600ヵ所以上を「注視区域」「特別注視区域」に指定 しようと狙っています。軍事基地や原発等の周辺住民を監視、抑圧、弾圧する 悪法の廃止を求めてきた市民と議員が、区域指定の中止を求めて、内閣府の担 当者にヒアリングを行います。ぜひご参加ください。 <共催> 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック 土地規制法を廃止にする全国自治体議員団 土地規制法廃止アクション事務局  問合せ先:090-2302-9205(谷山)、090-6185-4407(杉原)  From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Oct 24 07:07:09 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 24 Oct 2022 07:07:09 +0900 Subject: [CML 065756] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月24日(月)。 本日 映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)   案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp     上映後報告会:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4206日☆ 呼びかけ人賛同10月23日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 寒さがまじかに迫っているようです。 もうすぐ11月です。 福岡市長選挙や 大相撲九州場所、前進座の公演など盛りだくさんの 行事があります。 まずは市政の刷新からとりかかりましょう。 あんくるトム工房 文化、芸術の秋   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1065.html       ★ ギャー さんから: 「あらゆる理不尽に抗うことこそ」 「男(女)に生まれたから」と言って 「男(女)らしい勇気(やさしさ)を示せ」ということほど 理不尽な押しつけはない あらゆる理不尽に抗うことこそ 勇気(やさしさ)というものだろう ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「交付金に依存しないまちづくりを」原発ゼロ訴え 原自連・吉原会長が薩摩川内市で講演 10/23(日) 18:48配信 MBC南日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3bb08a29afb72ef365752c8ca4fdf3b2cfbbd6 (講演した吉原会長) 「事故が起きた場合に日本全体が取り返しのない事態になりかねない。誰も責任をとれない。みんなで考える必要があるのではないか」 *【山口】11年ぶりの一騎打ち 上関町長選挙・推進派 西哲夫氏が初当選 10/23(日) 22:36配信 KRY山口放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/62405829f50517423bd1b5820f99a5b6732a0f30 ★ 中西正之 さんから: <蒸気爆発とその機構に関する実験> ながれ7(1988)203―21に〔解 説〕「蒸気爆発とその機構に関する実験」の論文が掲載されています。 全文: https://tinyurl.com/y7ht6d3n    日本の原発関連産業は、海外向けには2011年の福島第一原発のメルトダウン事故よりも前に、  次世代軽水炉の基本設計を技術導入していましたが、今年になってやっと日本国内向けでも、  次世代軽水炉の基本設計を導入することを明確に表明したようです。  この論文も日本でやっと理解されることになったようです。 ★ 二宮孝富 さんから: 内田弁護士の「辺野古から日中友好・不再戦を発信 https://tinyurl.com/46ewpbkz ★ 嶋田 さんから: 【解説】紛争の裏で軍需産業と大国が大儲け!?武器ビジネスその仕組みとは 10/21(金) https://news.yahoo.co.jp/articles/87f615c014f51450268526cdbf78a18764a809a5?page=1 清末愛砂氏とオリエンタリズム(植民地主義とジェンダー) https://blog.goo.ne.jp/minamihikaru1853/e/a77ec19a408d6d5a6d93cc78f368a7d8 ★ 松原 明 さんから: レイバーネットTV・第174号放送(リニューアルNO.4)  みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV   ーアクティブ・ラジカル・シンプルー ・放送日 2022年10月26日(水)19.30一20.40(70分) ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv  (YouTube配信サイト https://youtu.be/1_CIAacqi_A) ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町) ・今回の企画担当=杉原浩司 テーマ:大軍拡と東アジアの平和?「安保3文書」改定を止めるために <オンラインゲスト>  清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授/憲法学) <スタジオゲスト>  石井信久(島じまスタンディング)  杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) <司会>  比良恵子(武器取引反対ネットワーク[NAJAT])  岸田政権は、12月中旬に新たな「国家安全保障戦略」等の3文書 を閣議決定しようとしています。"専守防衛"を捨て去る「敵基地攻 撃能力」保有の公認、軍事費の5年での倍増、武器輸出の拡大、琉 球弧(南西諸島)の戦場化、軍事研究の本格化などが狙われており、 戦後憲法の歴史を画する重大な転換点となりつつあります。  この大軍拡は、曲がりなりにも「平和国家」を標榜してきた日本 の<国のかたち>を変えるものです。しかし、既に論点は財源論に すり替えられ、市民の反対の声も不十分なままです。何が起きつつ あり、何が問題なのかを多角的に解き明かし、東アジアの平和に向 けて市民ができることを探ります。 *休憩タイムあり=ジョニーと乱の5ミニッツ、お知らせ=後呂良子 ■ギャラリーは5名限定(事前にメールください)。ツイッターコメ ント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。 お問い合わせ labornetjp @ nifty.com ★ 松岡 勲 さんから: <book22-60『侵略神社』(辻子実)> 辻子実著『侵略神社/靖国思想を考えるために』(新幹社)を読んだ。今、戦争 中の日本の侵略に関する一連の本を読んでいる。この本は日本のアジア侵略とも にあった日本の神社(著者はそれを「侵略神社」という)の歴史を扱った本だ。 台湾・朝鮮・満州・南洋諸島での神社信仰の浸透、集団参拝の強制は大変ひどい もだ。読んでいてつらくなる。今後、続けて、宮田節子著『朝鮮民衆と「皇民化」 政策』(未來社)を読むつもりだ。その中での戦中朝鮮における「志願兵制度」 と「徴兵制」の展開について詳しく論じられているからだ。 ★ 九州訴訟ないとう さんから: 福島地裁の「避難者住宅追い出し裁判」からの緊急のお願いです。 避難者の追い出しを許さない会・小川さんの緊急連絡です。 福島地裁が突然に、避難者住宅追い出しの判決を10/27に出すと通告してきました。 避難者住宅追い出し裁判221021弁論再開の申立本文&別紙(訂正後の公開提出版) https://tinyurl.com/6pd76j3j 緊急に抗議ハガキを集中するよう要請です。 皆さま 事務局の小川です。 以下、緊急の行動参加と取り組みのお願いです。 【判決指定当日の行動参加と福島地裁第1民事部合議係への抗議要請ハガキ集中のお願い】  福島地方裁判所は、避難者の住宅追い出しについて、本格審理を行わないまま、判決を出そうとしています。7月26日の第8回弁論でようやく論点が整理されたものの、突然審理を終 結。それから3か月たった10月27日に判決する旨、一方的に通告してきました。  事実(言い分)の食い違いのすり合わせすら行わず、私たちが証人申請した被害当事者、住宅打ち切りを決めた行政の責任者(内堀県知事)、国際法の学者らの証人申請を一切受け 入れず、いったいどのような判決文が書けるというのでしょうか。  福島地裁は、弁論を再開してください。判決日を撤回してください。当事者の声を聴いてください。人権問題である今裁判の成り行きは国際的にも注目されています。  支援者の皆さん。裁判所にまともな声を上げてください。27日当日は福島地裁に集まってください。 ■判決指定当日の行動  日時 10月27日(木)      11時 福島地裁前行動      11時40分 判決言い渡し      13時?15時 報告集会            ふくしまテルサ (12時45分から入室可)             福島市上町4-25 tel024-521-1500 (福島駅より徒歩10分) *その後、行動日程が変わる場合もありますから、事務局(小川)まで27日前にお問い合わせください。(090-3248-7397 小川) ■至急、福島地方裁判所第1民事部合議係に、判決日の一方的指定への抗議と弁論再開を求める要請ハガキの集中をお願いします。 ☆抗議要請ハガキの冒頭に事件番号を記載する。  令和2年(ワ)第57号、同第59号 建物明渡等請求事件  令和3年(ワ)第171号 損害賠償請求反訴事件  ・福島地裁の10月27日(木)判決日の一方的通告に抗議します。  ・審理はこれからです。判決強行は許されません。  ・避難者の切実な願いである弁論再開を求めます。  ・避難者を路頭に迷わせないように、徹底審理をお願いします。  ・国際人権法にのっとって、避難者救済の弁論を進めて下さい。  宛先  〒960-8512   福島県福島市花園町5-38    福島地方裁判所第1民事部合議係 御中    Tel 024-534-2294(faxは非公開) ??集会等のお知らせ?????? ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yckt34tp 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 映画上映その後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時10分から17時 進行協議(非公開) 福岡高裁  川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日(非公開) 概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 10/15? 10/23 https://www.facebook.com/photo/?fbid=2770055159791966&set=a.154416684689173 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Oct 24 12:52:51 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 24 Oct 2022 12:52:51 +0900 Subject: [CML 065757] =?utf-8?b?44CM5a2Q44Gp44KC44Gf44Gh44GM44Ot44K344Ki44Gr6KqY5ouQ?= =?utf-8?b?44GV44KM44Gm44GE44KL44CN44Km44Kv44Op44Kk44OK5pS/5bqc44GM6Z2e?= =?utf-8?b?6Zuj?= Message-ID: チェチェンニュースの大富です。 ロシアによるウクライナの子どもの誘拐と、それを取り戻すための活動を紹介します。 おそらくロシア側にも、心ある人がいて、手引しているのだと思います。 モスクワの孤児院から「帰りたいよ」と訴える子どもの声に胸がつまります。 https://www.cbsnews.com/news/ukraine-news-russia-war-kyiv-says-moscow-kidnapping-children/ 「子どもたちがロシアに誘拐されている」ウクライナ政府が非難 2022年8月8日 CBSニュース  ウクライナ政府は、ロシアが何千人もの子どもを誘拐し、子どもたちを強制的にロシアに帰化させようとしていると非難している。そんな中、CBSニュースのクリス・ライブセイ特派員は、子どもたちをロシアから救出し、ウクライナの家に連れ戻した人物に取材した。  マキシムとイヴァンの部屋の壁には、誇らしげにウクライナの旗が掛けられている。彼ら二人の少年はウクライナの音楽を聴き、伝統的なウクライナの服を着ているが、少し前にはロシア人になることを強いられていた。(写真)  「ロシア軍は私たちを連れ去ったんです」と16歳のイヴァンは特派員に語った。  二人はロシア軍が来たとき、ウクライナ南部の都市マリウポリの孤児院に住んでいた。少年たちは逃げようとしたが、ロシア軍に捕らえられ、8歳の子どもも含めて約20人の子どもたちと一緒に拘束されたという。  「家に帰れないかと心配になりませんでしたか?」と尋ねると、イヴァンは「18歳になるまでウクライナに戻れないと思っていました」と答えた。  ウクライナの当局者は、ロシアが子どもたちを組織的に誘拐し、彼らの身元を剥奪していると非難している。  「ロシアはウクライナの子どもたちの誘拐を続けています」と、ウクライナの国連大使であるセルギー・キスリツァは5月に国際機関に語った。「ロシアに強制連行された後、子どもたちはロシア国民に不法に養子に出されました」  ロシアのテレビは、「誘拐」ではなく「救出」だと主張し、ロシアの支配地域にいるウクライナの子どもたちの画像を放映した。ある動画では、ロシアの子どもの権利委員がウラジーミル・プーチン大統領に、「ロシア市民は大きな心を持っており、子どもたちを引き取るために並んでいる」と語っている。「それは非常に良いことだ」とプーチンは答え、そのための法的プロセスを早めることを誓った。  国営テレビの別のニュースでは、ロシアの高官が、イヴァンやマキシムのような子どもたちをロシア軍の寄宿学校に入れることを提案している。これについてウクライナのイリナ・ヴェレシュチュク副首相は「皮肉なプロパガンダです」とCBSニュースに語った。  彼女は「ロシアに連行された子どもたちことを思うと、とてもつらい。この子たちの両親は、ロシア軍によって両親を殺された可能性があります。彼らを連れ戻すのが私の使命です」と語る。ヴェレシュチュクは、親戚や保護者が子どもたちを追跡するのを支援し、その後、彼らの帰国についての交渉を行っている。多くの子どもは計り知れないトラウマを負っている。  「ある12歳の少女は、母親を埋葬するために穴を掘らなければなりませんでした。彼女は兄弟も埋葬しようとしましたが、遺体が重すぎて引きずることができませんでした。髪の白い小さな子どもを見たこともあります。この戦争中に白髪になってしまったんです」  しかしイヴァンやマキシムは、なんとか逃げ出すことができた幸運な子どもたちだった。マリウポリの孤児院の保護者であるアントン・ビレイのおかげである。「彼らを置き去りにすることはできませんでした」と彼は語った。  救出のためとはいえ、危険な前線を横断することはできず、ポーランド、リトアニア、ラトビアを経由してロシアに侵入する必要があった。バスで70時間かけて、夜明けにロシアに到着した。  「ロシアに入る時、拘束される心配があった。多くのウクライナ人がいわゆる『フィルトレーション=ろ過』を通過できず、捕まっているし、私もそうなる可能性があった。でも、子どもたちはウクライナに戻りたがっていたんです」  マキシムは、アントンを乗せたバスが着いたとき、寝ていたと言った。「アントンに会ったとき、私は彼を抱きしめました。幸せでした。とても長い間会っていなかったし」(訳注:おそらく安全のため、救出の詳細は語られていない。ロシア側の関係者に手引きを依頼したのかもしれない)  2か月以上の監禁の後、少年たちはウクライナの西部の都市フメリニツキーまで無事に戻ってきた。特派員はイヴァンが、まだ救出されていない友人のフィリップにメッセージを送るのを見せてもらった。彼はモスクワの孤児院にいる。  イヴァンは友人に、「まだウクライナに帰りたいかい?」と尋ねた。「もちろん帰りたいよ」とフィリップは答えた。  だが、彼を家に連れ戻してくれる人はいない。強制連行された多くの子どもたちと同じように。 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Oct 24 12:53:09 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 24 Oct 2022 12:53:09 +0900 Subject: [CML 065758] =?utf-8?b?5Zu96YCj44CB44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5a2Q44Gp44KC44Gf?= =?utf-8?b?44Gh5by35Yi26YCj6KGM44Gu5oOF5aCx44Gv44CM5L+h6aC844Gn44GN44KL?= =?utf-8?b?44CN44Go6KiA5Y+K?= Message-ID: チェチェンニュースの大富です。  ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐行為についてのアル・ジャジーラの記事「国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及」を翻訳しました。  以前、「これは孤児をロシアが保護しているだけだ」という記事を見かけましたが、なぜこれだけの孤児(記事では数千人)が発生しているのか、その原因を見る必要があります。  最近も、ロシア軍のミサイルや、イラン製ドローンによるウクライナ全土への空襲が行われています。そのほとんどは住宅密集地や、電力インフラ施設に対するものです。8ヶ月にわたるロシア軍のウクライナへの攻撃のなかで、両親を失った子どもたちが、ロシアに連れて行かれることを、「保護」などと呼ぶことは犯罪的です。 https://www.aljazeera.com/news/2022/9/8/un-says-credible-reports-ukraine-children-transferred-to-russia アル・ジャジーラ 2022年9月8日  国連当局は、ロシア軍が大規模な強制移住および国外追放の一環として、ウクライナの子どもたちを養子縁組のためにロシアに送ったという情報は信頼できると述べた。  国連のイルゼ・ブランズ・ケリス人権担当事務次長補は、9月20日の国連安全保障理事会の会合で、ロシア軍は組織的な「選別(フィルトレーション)」行為を実行しており、これによって占領地の多数のウクライナ人が人権侵害に直面していると語った。  「ロシア当局が、保護者のいない子どもたちを、ロシアの占領地域または本国に強制的に連行したという信頼できる申し立てがある」とケリス氏は述べた.  「私たちは、ロシア当局が親の孤児たちにロシア市民権を付与するための手続きを簡素化したこと、そして子どもたちがロシア人の家族の養子縁組の対象になっていることを懸念している」と彼女は言いった。  ウクライナ政府や軍に関係がある判断されたウクライナ人に対する選別行為には、拷問、強制退去、ロシアの流刑地や、その他の収容センターへの移送が含まれている、とケリス氏は述べた。  「国連当局の記録した事例では、選別を行うロシア軍とその関連武装勢力が、容疑者を裸にするなどして身体検査し、個人情報、家族関係、知人の政治的見解、忠誠心を聞く詳細な尋問を行いっている。私たちは、女性と少女が選別中に性的虐待にさらされることを特に懸念している」と彼女は言った。 ●家族と離れ離れに  米国のリンダ・トーマス・グリーンフィールド国連大使は、ロシア政府を含むさまざまな情報源からの推定では、ロシア当局は90万人から160万人のウクライナ人を尋問し、拘束し、強制連行をしていると語った。  大使によると、すでに数千人もの子どもたちが選別の対象となっており、「一部は家族と引き離され、または孤児院から連れ出された後、ロシアで養子に出されたと推定されている。7月には1,800人以上の子どもたちが、ウクライナのロシア支配地域からロシアに移送された」と彼女は述べた。  ロシア側の狙いとしては、選別行為を通じて、支配に従順ではないウクライナ人を特定しようとしていると彼女は述べた。  「親ウクライナの傾向があり、ロシアの支配を脅かしていると見なされた人々は、失踪したり、拘束が長引いたりしているという、信頼できる証拠が増えている」と彼女は言った。  一方、ロシアのネベンジャ国連大使は、こういった主張を「根拠がない」と一蹴し、選別と呼ばれているものは、単にロシアに来る人々の登録手続に過ぎないと述べ、「同様の手続きは、ポーランドや欧州連合の他の国々で、ウクライナ難民に対して行われているはずだ」と語った。  またネベンジャ大使は、「60万人の子どもを含む370万人以上のウクライナ人が、ウクライナ東部またはロシアに移動したが、彼らは勾留されてはいない。今回の非難は、西側諸国による偽情報キャンペーンに他ならない」と述べ、「移送された難民のためのあらゆる支援を提供している」と述べた。 ●「人道に対する犯罪」の可能性  しかし、人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチは先週、ロシアへの強制連行に関する報告書を発表した。同組織はこの行為を「戦争法への重大な違反行為であり、戦争犯罪のみならず、人道に対する罪を構成する可能性がある」と記述している。  安保理でグリーンフィールド米国大使は、ロシアをはじめとする各国の使節に対して「ロシアは国連(の調査団)を受け入れ、NGOなどの独立したオブザーバーや人道援助活動にアクセスを許可するべきだ」と述べた。  国連のローズマリー・ディカルロ政治問題担当事務次長は、ロシア軍によるウクライナ人の強制連行に関する報告は「必ず調査されなければならない」と述べた。  「ロシア軍と武装勢力による、いわゆる選別収容所についての告発が続いていることは、非常に憂慮すべきである」と彼女は言いました。  またディカルロ事務次長は、ロシア支配地域に住むウクライナ人への国連のアクセスを要求し、赤十字国際委員会と、ウクライナにおける国連人権監視ミッションは「拘留されたすべての人にアクセスする必要がある」とした。  「これには、ロシア連邦内のウクライナ人捕虜や、その抑留場所へのアクセスが含まれます。紛争当事者の双方は、国際法の下での義務を完全に遵守しなければならない」  これまでも、米国務省はロシアのプーチン大統領の周辺が、選別行為と数千人のウクライナ人のロシアへの強制移住を直接管理していると発表していた。  「ロシア政府はこうした選別行為を、ウクライナの占領地域を支配するための重要な手段とみなしている」と、アメリカ国務省のヴェダント・パテル副報道官は述べた。 From ningen @ hotmail.com Mon Oct 24 13:31:05 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 24 Oct 2022 04:31:05 +0000 Subject: [CML 065759] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCOXFPIiEiJSYlLyVpJSQlSiROO1IkSSRiJD8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEE2L0ApTyI5VCROPnBKcyRPIVY/Lk1qJEckLSRrIVckSDhAGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNVobKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: ロシアのウクライナ全土の空襲とか関係なくて、私が言ってるのはウクライナ軍が8年間攻撃して独立を宣言したドンバス2国、訳文中の「ロシア占領地域」のことです。嶋田 ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月24日 12:53 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065758] 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 チェチェンニュースの大富です。  ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐行為についてのアル・ジャジーラの記事「国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及」を翻訳しました。  以前、「これは孤児をロシアが保護しているだけだ」という記事を見かけましたが、なぜこれだけの孤児(記事では数千人)が発生しているのか、その原因を見る必要があります。  最近も、ロシア軍のミサイルや、イラン製ドローンによるウクライナ全土への空襲が行われています。そのほとんどは住宅密集地や、電力インフラ施設に対するものです。8ヶ月にわたるロシア軍のウクライナへの攻撃のなかで、両親を失った子どもたちが、ロシアに連れて行かれることを、「保護」などと呼ぶことは犯罪的です。 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.aljazeera.com%2Fnews%2F2022%2F9%2F8%2Fun-says-credible-reports-ukraine-children-transferred-to-russia&data=05%7C01%7C%7C4ed33f26c215471c687908dab57355e0%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021804233076357%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=0Iwrxv7fIkc9L9hYMb7crxyzOLWLhqm1mfFIrajxglo%3D&reserved=0 アル・ジャジーラ 2022年9月8日  国連当局は、ロシア軍が大規模な強制移住および国外追放の一環として、ウクライナの子どもたちを養子縁組のためにロシアに送ったという情報は信頼できると述べた。  国連のイルゼ・ブランズ・ケリス人権担当事務次長補は、9月20日の国連安全保障理事会の会合で、ロシア軍は組織的な「選別(フィルトレーション)」行為を実行しており、これによって占領地の多数のウクライナ人が人権侵害に直面していると語った。  「ロシア当局が、保護者のいない子どもたちを、ロシアの占領地域または本国に強制的に連行したという信頼できる申し立てがある」とケリス氏は述べた.  「私たちは、ロシア当局が親の孤児たちにロシア市民権を付与するための手続きを簡素化したこと、そして子どもたちがロシア人の家族の養子縁組の対象になっていることを懸念している」と彼女は言いった。  ウクライナ政府や軍に関係がある判断されたウクライナ人に対する選別行為には、拷問、強制退去、ロシアの流刑地や、その他の収容センターへの移送が含まれている、とケリス氏は述べた。  「国連当局の記録した事例では、選別を行うロシア軍とその関連武装勢力が、容疑者を裸にするなどして身体検査し、個人情報、家族関係、知人の政治的見解、忠誠心を聞く詳細な尋問を行いっている。私たちは、女性と少女が選別中に性的虐待にさらされることを特に懸念している」と彼女は言った。 ●家族と離れ離れに  米国のリンダ・トーマス・グリーンフィールド国連大使は、ロシア政府を含むさまざまな情報源からの推定では、ロシア当局は90万人から160万人のウクライナ人を尋問し、拘束し、強制連行をしていると語った。  大使によると、すでに数千人もの子どもたちが選別の対象となっており、「一部は家族と引き離され、または孤児院から連れ出された後、ロシアで養子に出されたと推定されている。7月には1,800人以上の子どもたちが、ウクライナのロシア支配地域からロシアに移送された」と彼女は述べた。  ロシア側の狙いとしては、選別行為を通じて、支配に従順ではないウクライナ人を特定しようとしていると彼女は述べた。  「親ウクライナの傾向があり、ロシアの支配を脅かしていると見なされた人々は、失踪したり、拘束が長引いたりしているという、信頼できる証拠が増えている」と彼女は言った。  一方、ロシアのネベンジャ国連大使は、こういった主張を「根拠がない」と一蹴し、選別と呼ばれているものは、単にロシアに来る人々の登録手続に過ぎないと述べ、「同様の手続きは、ポーランドや欧州連合の他の国々で、ウクライナ難民に対して行われているはずだ」と語った。  またネベンジャ大使は、「60万人の子どもを含む370万人以上のウクライナ人が、ウクライナ東部またはロシアに移動したが、彼らは勾留されてはいない。今回の非難は、西側諸国による偽情報キャンペーンに他ならない」と述べ、「移送された難民のためのあらゆる支援を提供している」と述べた。 ●「人道に対する犯罪」の可能性  しかし、人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチは先週、ロシアへの強制連行に関する報告書を発表した。同組織はこの行為を「戦争法への重大な違反行為であり、戦争犯罪のみならず、人道に対する罪を構成する可能性がある」と記述している。  安保理でグリーンフィールド米国大使は、ロシアをはじめとする各国の使節に対して「ロシアは国連(の調査団)を受け入れ、NGOなどの独立したオブザーバーや人道援助活動にアクセスを許可するべきだ」と述べた。  国連のローズマリー・ディカルロ政治問題担当事務次長は、ロシア軍によるウクライナ人の強制連行に関する報告は「必ず調査されなければならない」と述べた。  「ロシア軍と武装勢力による、いわゆる選別収容所についての告発が続いていることは、非常に憂慮すべきである」と彼女は言いました。  またディカルロ事務次長は、ロシア支配地域に住むウクライナ人への国連のアクセスを要求し、赤十字国際委員会と、ウクライナにおける国連人権監視ミッションは「拘留されたすべての人にアクセスする必要がある」とした。  「これには、ロシア連邦内のウクライナ人捕虜や、その抑留場所へのアクセスが含まれます。紛争当事者の双方は、国際法の下での義務を完全に遵守しなければならない」  これまでも、米国務省はロシアのプーチン大統領の周辺が、選別行為と数千人のウクライナ人のロシアへの強制移住を直接管理していると発表していた。  「ロシア政府はこうした選別行為を、ウクライナの占領地域を支配するための重要な手段とみなしている」と、アメリカ国務省のヴェダント・パテル副報道官は述べた。 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Oct 24 13:43:01 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 24 Oct 2022 13:43:01 +0900 Subject: [CML 065760] Re: =?utf-8?b?5Zu96YCj44CB44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5a2Q44Gp44KC?= =?utf-8?b?44Gf44Gh5by35Yi26YCj6KGM44Gu5oOF5aCx44Gv44CM5L+h6aC844Gn44GN?= =?utf-8?b?44KL44CN44Go6KiA5Y+K?= In-Reply-To: References: Message-ID: ドンバスの子どもなら、保護者に無断でロシアに連れて行ってもいい、という話にはならないでしょう。大富 On 2022/10/24 13:31, yorikazu shimada wrote: > ロシアのウクライナ全土の空襲とか関係なくて、私が言ってるのはウクライナ軍が8年間攻撃して独立を宣言したドンバス2国、訳文中の「ロシア占領地域」のことです。嶋田 > > ________________________________ > 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 > 送信日時: 2022年10月24日 12:53 > 宛先: cml @ list.jca.apc.org > 件名: [CML 065758] 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 > > チェチェンニュースの大富です。 > >  ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐行為についてのアル・ジャジーラの記事「国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及」を翻訳しました。 > >  以前、「これは孤児をロシアが保護しているだけだ」という記事を見かけましたが、なぜこれだけの孤児(記事では数千人)が発生しているのか、その原因を見る必要があります。 > >  最近も、ロシア軍のミサイルや、イラン製ドローンによるウクライナ全土への空襲が行われています。そのほとんどは住宅密集地や、電力インフラ施設に対するものです。8ヶ月にわたるロシア軍のウクライナへの攻撃のなかで、両親を失った子どもたちが、ロシアに連れて行かれることを、「保護」などと呼ぶことは犯罪的です。 > > > > > https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.aljazeera.com%2Fnews%2F2022%2F9%2F8%2Fun-says-credible-reports-ukraine-children-transferred-to-russia&data=05%7C01%7C%7C4ed33f26c215471c687908dab57355e0%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021804233076357%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=0Iwrxv7fIkc9L9hYMb7crxyzOLWLhqm1mfFIrajxglo%3D&reserved=0 > > アル・ジャジーラ 2022年9月8日 > >  国連当局は、ロシア軍が大規模な強制移住および国外追放の一環として、ウクライナの子どもたちを養子縁組のためにロシアに送ったという情報は信頼できると述べた。 > >  国連のイルゼ・ブランズ・ケリス人権担当事務次長補は、9月20日の国連安全保障理事会の会合で、ロシア軍は組織的な「選別(フィルトレーション)」行為を実行しており、これによって占領地の多数のウクライナ人が人権侵害に直面していると語った。 > >  「ロシア当局が、保護者のいない子どもたちを、ロシアの占領地域または本国に強制的に連行したという信頼できる申し立てがある」とケリス氏は述べた. > >  「私たちは、ロシア当局が親の孤児たちにロシア市民権を付与するための手続きを簡素化したこと、そして子どもたちがロシア人の家族の養子縁組の対象になっていることを懸念している」と彼女は言いった。 > >  ウクライナ政府や軍に関係がある判断されたウクライナ人に対する選別行為には、拷問、強制退去、ロシアの流刑地や、その他の収容センターへの移送が含まれている、とケリス氏は述べた。 > >  「国連当局の記録した事例では、選別を行うロシア軍とその関連武装勢力が、容疑者を裸にするなどして身体検査し、個人情報、家族関係、知人の政治的見解、忠誠心を聞く詳細な尋問を行いっている。私たちは、女性と少女が選別中に性的虐待にさらされることを特に懸念している」と彼女は言った。 > > ●家族と離れ離れに > >  米国のリンダ・トーマス・グリーンフィールド国連大使は、ロシア政府を含むさまざまな情報源からの推定では、ロシア当局は90万人から160万人のウクライナ人を尋問し、拘束し、強制連行をしていると語った。 > >  大使によると、すでに数千人もの子どもたちが選別の対象となっており、「一部は家族と引き離され、または孤児院から連れ出された後、ロシアで養子に出されたと推定されている。7月には1,800人以上の子どもたちが、ウクライナのロシア支配地域からロシアに移送された」と彼女は述べた。 > >  ロシア側の狙いとしては、選別行為を通じて、支配に従順ではないウクライナ人を特定しようとしていると彼女は述べた。 > >  「親ウクライナの傾向があり、ロシアの支配を脅かしていると見なされた人々は、失踪したり、拘束が長引いたりしているという、信頼できる証拠が増えている」と彼女は言った。 > >  一方、ロシアのネベンジャ国連大使は、こういった主張を「根拠がない」と一蹴し、選別と呼ばれているものは、単にロシアに来る人々の登録手続に過ぎないと述べ、「同様の手続きは、ポーランドや欧州連合の他の国々で、ウクライナ難民に対して行われているはずだ」と語った。 > >  またネベンジャ大使は、「60万人の子どもを含む370万人以上のウクライナ人が、ウクライナ東部またはロシアに移動したが、彼らは勾留されてはいない。今回の非難は、西側諸国による偽情報キャンペーンに他ならない」と述べ、「移送された難民のためのあらゆる支援を提供している」と述べた。 > > ●「人道に対する犯罪」の可能性 > >  しかし、人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチは先週、ロシアへの強制連行に関する報告書を発表した。同組織はこの行為を「戦争法への重大な違反行為であり、戦争犯罪のみならず、人道に対する罪を構成する可能性がある」と記述している。 > >  安保理でグリーンフィールド米国大使は、ロシアをはじめとする各国の使節に対して「ロシアは国連(の調査団)を受け入れ、NGOなどの独立したオブザーバーや人道援助活動にアクセスを許可するべきだ」と述べた。 > >  国連のローズマリー・ディカルロ政治問題担当事務次長は、ロシア軍によるウクライナ人の強制連行に関する報告は「必ず調査されなければならない」と述べた。 > >  「ロシア軍と武装勢力による、いわゆる選別収容所についての告発が続いていることは、非常に憂慮すべきである」と彼女は言いました。 > >  またディカルロ事務次長は、ロシア支配地域に住むウクライナ人への国連のアクセスを要求し、赤十字国際委員会と、ウクライナにおける国連人権監視ミッションは「拘留されたすべての人にアクセスする必要がある」とした。 > >  「これには、ロシア連邦内のウクライナ人捕虜や、その抑留場所へのアクセスが含まれます。紛争当事者の双方は、国際法の下での義務を完全に遵守しなければならない」 > >  これまでも、米国務省はロシアのプーチン大統領の周辺が、選別行為と数千人のウクライナ人のロシアへの強制移住を直接管理していると発表していた。 > >  「ロシア政府はこうした選別行為を、ウクライナの占領地域を支配するための重要な手段とみなしている」と、アメリカ国務省のヴェダント・パテル副報道官は述べた。 > > From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Oct 24 14:06:45 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 24 Oct 2022 14:06:45 +0900 Subject: [CML 065761] Re: =?utf-8?b?5Zu96YCj44CB44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5a2Q44Gp44KC?= =?utf-8?b?44Gf44Gh5by35Yi26YCj6KGM44Gu5oOF5aCx44Gv44CM5L+h6aC844Gn44GN?= =?utf-8?b?44KL44CN44Go6KiA5Y+K?= In-Reply-To: References: Message-ID: 2014年にドンバスに侵攻し、クリミアを併合したのはロシアであり、ウクライナは侵略行為をしていません。もちろん、いま全面侵攻しているのもロシアです。 違法に併合しておいて、その子どもたちの運命はロシアが決めるなどというのは、生命を蹂躙する言論です。誘拐を美化するのはやめてください。 大富 On 2022/10/24 13:58, yorikazu shimada wrote: > 前も言ったとおり、どう保護するかはドンバス2国とロシアが決めることです。大富さんの文章からは、ウクライナ軍がドンバス地域を攻撃していることが割愛されています。攻撃してる側が文句を言う筋合いのものではないです。 > 嶋田 > > ________________________________ > 差出人: tlessoor > 送信日時: 2022年10月24日 13:41 > 宛先: yorikazu shimada > 件名: Re: [CML 065759] Re: 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 > > ドンバスの子どもなら保護者に断りなくロシアに連れて行ってもいい、という話にはならないでしょう。大富 > > On 2022/10/24 13:31, yorikazu shimada wrote: >> ロシアのウクライナ全土の空襲とか関係なくて、私が言ってるのはウクライナ軍が8年間攻撃して独立を宣言したドンバス2国、訳文中の「ロシア占領地域」のことです。嶋田 >> >> ________________________________ >> 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 >> 送信日時: 2022年10月24日 12:53 >> 宛先: cml @ list.jca.apc.org >> 件名: [CML 065758] 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 >> >> チェチェンニュースの大富です。 >> >>  ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐行為についてのアル・ジャジーラの記事「国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及」を翻訳しました。 >> >>  以前、「これは孤児をロシアが保護しているだけだ」という記事を見かけましたが、なぜこれだけの孤児(記事では数千人)が発生しているのか、その原因を見る必要があります。 >> >>  最近も、ロシア軍のミサイルや、イラン製ドローンによるウクライナ全土への空襲が行われています。そのほとんどは住宅密集地や、電力インフラ施設に対するものです。8ヶ月にわたるロシア軍のウクライナへの攻撃のなかで、両親を失った子どもたちが、ロシアに連れて行かれることを、「保護」などと呼ぶことは犯罪的です。 >> >> >> >> >> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.aljazeera.com%2Fnews%2F2022%2F9%2F8%2Fun-says-credible-reports-ukraine-children-transferred-to-russia&data=05%7C01%7C%7C42a87eaded80453cf0bf08dab57a16f7%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021833219548687%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=YqM6xIQQYNZzP9vAdBjZZbKNFHYlDfyptmcLcvMGykA%3D&reserved=0 >> >> アル・ジャジーラ 2022年9月8日 >> >>  国連当局は、ロシア軍が大規模な強制移住および国外追放の一環として、ウクライナの子どもたちを養子縁組のためにロシアに送ったという情報は信頼できると述べた。 >> >>  国連のイルゼ・ブランズ・ケリス人権担当事務次長補は、9月20日の国連安全保障理事会の会合で、ロシア軍は組織的な「選別(フィルトレーション)」行為を実行しており、これによって占領地の多数のウクライナ人が人権侵害に直面していると語った。 >> >>  「ロシア当局が、保護者のいない子どもたちを、ロシアの占領地域または本国に強制的に連行したという信頼できる申し立てがある」とケリス氏は述べた. >> >>  「私たちは、ロシア当局が親の孤児たちにロシア市民権を付与するための手続きを簡素化したこと、そして子どもたちがロシア人の家族の養子縁組の対象になっていることを懸念している」と彼女は言いった。 >> >>  ウクライナ政府や軍に関係がある判断されたウクライナ人に対する選別行為には、拷問、強制退去、ロシアの流刑地や、その他の収容センターへの移送が含まれている、とケリス氏は述べた。 >> >>  「国連当局の記録した事例では、選別を行うロシア軍とその関連武装勢力が、容疑者を裸にするなどして身体検査し、個人情報、家族関係、知人の政治的見解、忠誠心を聞く詳細な尋問を行いっている。私たちは、女性と少女が選別中に性的虐待にさらされることを特に懸念している」と彼女は言った。 >> >> ●家族と離れ離れに >> >>  米国のリンダ・トーマス・グリーンフィールド国連大使は、ロシア政府を含むさまざまな情報源からの推定では、ロシア当局は90万人から160万人のウクライナ人を尋問し、拘束し、強制連行をしていると語った。 >> >>  大使によると、すでに数千人もの子どもたちが選別の対象となっており、「一部は家族と引き離され、または孤児院から連れ出された後、ロシアで養子に出されたと推定されている。7月には1,800人以上の子どもたちが、ウクライナのロシア支配地域からロシアに移送された」と彼女は述べた。 >> >>  ロシア側の狙いとしては、選別行為を通じて、支配に従順ではないウクライナ人を特定しようとしていると彼女は述べた。 >> >>  「親ウクライナの傾向があり、ロシアの支配を脅かしていると見なされた人々は、失踪したり、拘束が長引いたりしているという、信頼できる証拠が増えている」と彼女は言った。 >> >>  一方、ロシアのネベンジャ国連大使は、こういった主張を「根拠がない」と一蹴し、選別と呼ばれているものは、単にロシアに来る人々の登録手続に過ぎないと述べ、「同様の手続きは、ポーランドや欧州連合の他の国々で、ウクライナ難民に対して行われているはずだ」と語った。 >> >>  またネベンジャ大使は、「60万人の子どもを含む370万人以上のウクライナ人が、ウクライナ東部またはロシアに移動したが、彼らは勾留されてはいない。今回の非難は、西側諸国による偽情報キャンペーンに他ならない」と述べ、「移送された難民のためのあらゆる支援を提供している」と述べた。 >> >> ●「人道に対する犯罪」の可能性 >> >>  しかし、人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチは先週、ロシアへの強制連行に関する報告書を発表した。同組織はこの行為を「戦争法への重大な違反行為であり、戦争犯罪のみならず、人道に対する罪を構成する可能性がある」と記述している。 >> >>  安保理でグリーンフィールド米国大使は、ロシアをはじめとする各国の使節に対して「ロシアは国連(の調査団)を受け入れ、NGOなどの独立したオブザーバーや人道援助活動にアクセスを許可するべきだ」と述べた。 >> >>  国連のローズマリー・ディカルロ政治問題担当事務次長は、ロシア軍によるウクライナ人の強制連行に関する報告は「必ず調査されなければならない」と述べた。 >> >>  「ロシア軍と武装勢力による、いわゆる選別収容所についての告発が続いていることは、非常に憂慮すべきである」と彼女は言いました。 >> >>  またディカルロ事務次長は、ロシア支配地域に住むウクライナ人への国連のアクセスを要求し、赤十字国際委員会と、ウクライナにおける国連人権監視ミッションは「拘留されたすべての人にアクセスする必要がある」とした。 >> >>  「これには、ロシア連邦内のウクライナ人捕虜や、その抑留場所へのアクセスが含まれます。紛争当事者の双方は、国際法の下での義務を完全に遵守しなければならない」 >> >>  これまでも、米国務省はロシアのプーチン大統領の周辺が、選別行為と数千人のウクライナ人のロシアへの強制移住を直接管理していると発表していた。 >> >>  「ロシア政府はこうした選別行為を、ウクライナの占領地域を支配するための重要な手段とみなしている」と、アメリカ国務省のヴェダント・パテル副報道官は述べた。 >> >> > From ningen @ hotmail.com Mon Oct 24 14:22:36 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 24 Oct 2022 05:22:36 +0000 Subject: [CML 065762] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCOXFPIiEiJSYlLyVpJSQlSiROO1IkSSRiJD8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEE2L0ApTyI5VCROPnBKcyRPIVY/Lk1qJEckLSRrIVckSDhAGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNVobKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: 美化というより、ロシア系は人々いくら死んでもかまわないとは私は思わないだけです。 嶋田 ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月24日 14:06 宛先: 市民のML 件名: [CML 065761] Re: 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 2014年にドンバスに侵攻し、クリミアを併合したのはロシアであり、ウクライナは侵略行為をしていません。もちろん、いま全面侵攻しているのもロシアです。 違法に併合しておいて、その子どもたちの運命はロシアが決めるなどというのは、生命を蹂躙する言論です。誘拐を美化するのはやめてください。 大富 On 2022/10/24 13:58, yorikazu shimada wrote: > 前も言ったとおり、どう保護するかはドンバス2国とロシアが決めることです。大富さんの文章からは、ウクライナ軍がドンバス地域を攻撃していることが割愛されています。攻撃してる側が文句を言う筋合いのものではないです。 > 嶋田 > > ________________________________ > 差出人: tlessoor > 送信日時: 2022年10月24日 13:41 > 宛先: yorikazu shimada > 件名: Re: [CML 065759] Re: 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 > > ドンバスの子どもなら保護者に断りなくロシアに連れて行ってもいい、という話にはならないでしょう。大富 > > On 2022/10/24 13:31, yorikazu shimada wrote: >> ロシアのウクライナ全土の空襲とか関係なくて、私が言ってるのはウクライナ軍が8年間攻撃して独立を宣言したドンバス2国、訳文中の「ロシア占領地域」のことです。嶋田 >> >> ________________________________ >> 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 >> 送信日時: 2022年10月24日 12:53 >> 宛先: cml @ list.jca.apc.org >> 件名: [CML 065758] 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 >> >> チェチェンニュースの大富です。 >> >>  ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐行為についてのアル・ジャジーラの記事「国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及」を翻訳しました。 >> >>  以前、「これは孤児をロシアが保護しているだけだ」という記事を見かけましたが、なぜこれだけの孤児(記事では数千人)が発生しているのか、その原因を見る必要があります。 >> >>  最近も、ロシア軍のミサイルや、イラン製ドローンによるウクライナ全土への空襲が行われています。そのほとんどは住宅密集地や、電力インフラ施設に対するものです。8ヶ月にわたるロシア軍のウクライナへの攻撃のなかで、両親を失った子どもたちが、ロシアに連れて行かれることを、「保護」などと呼ぶことは犯罪的です。 >> >> >> >> >> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.aljazeera.com%2Fnews%2F2022%2F9%2F8%2Fun-says-credible-reports-ukraine-children-transferred-to-russia&data=05%7C01%7C%7C7afe4fa4b69a409f090f08dab57d99e6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021848316355540%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=K4xONR5LgY1rhWkysYN184RpPqxeUxRTfthi9x%2FAmfM%3D&reserved=0 >> >> アル・ジャジーラ 2022年9月8日 >> >>  国連当局は、ロシア軍が大規模な強制移住および国外追放の一環として、ウクライナの子どもたちを養子縁組のためにロシアに送ったという情報は信頼できると述べた。 >> >>  国連のイルゼ・ブランズ・ケリス人権担当事務次長補は、9月20日の国連安全保障理事会の会合で、ロシア軍は組織的な「選別(フィルトレーション)」行為を実行しており、これによって占領地の多数のウクライナ人が人権侵害に直面していると語った。 >> >>  「ロシア当局が、保護者のいない子どもたちを、ロシアの占領地域または本国に強制的に連行したという信頼できる申し立てがある」とケリス氏は述べた. >> >>  「私たちは、ロシア当局が親の孤児たちにロシア市民権を付与するための手続きを簡素化したこと、そして子どもたちがロシア人の家族の養子縁組の対象になっていることを懸念している」と彼女は言いった。 >> >>  ウクライナ政府や軍に関係がある判断されたウクライナ人に対する選別行為には、拷問、強制退去、ロシアの流刑地や、その他の収容センターへの移送が含まれている、とケリス氏は述べた。 >> >>  「国連当局の記録した事例では、選別を行うロシア軍とその関連武装勢力が、容疑者を裸にするなどして身体検査し、個人情報、家族関係、知人の政治的見解、忠誠心を聞く詳細な尋問を行いっている。私たちは、女性と少女が選別中に性的虐待にさらされることを特に懸念している」と彼女は言った。 >> >> ●家族と離れ離れに >> >>  米国のリンダ・トーマス・グリーンフィールド国連大使は、ロシア政府を含むさまざまな情報源からの推定では、ロシア当局は90万人から160万人のウクライナ人を尋問し、拘束し、強制連行をしていると語った。 >> >>  大使によると、すでに数千人もの子どもたちが選別の対象となっており、「一部は家族と引き離され、または孤児院から連れ出された後、ロシアで養子に出されたと推定されている。7月には1,800人以上の子どもたちが、ウクライナのロシア支配地域からロシアに移送された」と彼女は述べた。 >> >>  ロシア側の狙いとしては、選別行為を通じて、支配に従順ではないウクライナ人を特定しようとしていると彼女は述べた。 >> >>  「親ウクライナの傾向があり、ロシアの支配を脅かしていると見なされた人々は、失踪したり、拘束が長引いたりしているという、信頼できる証拠が増えている」と彼女は言った。 >> >>  一方、ロシアのネベンジャ国連大使は、こういった主張を「根拠がない」と一蹴し、選別と呼ばれているものは、単にロシアに来る人々の登録手続に過ぎないと述べ、「同様の手続きは、ポーランドや欧州連合の他の国々で、ウクライナ難民に対して行われているはずだ」と語った。 >> >>  またネベンジャ大使は、「60万人の子どもを含む370万人以上のウクライナ人が、ウクライナ東部またはロシアに移動したが、彼らは勾留されてはいない。今回の非難は、西側諸国による偽情報キャンペーンに他ならない」と述べ、「移送された難民のためのあらゆる支援を提供している」と述べた。 >> >> ●「人道に対する犯罪」の可能性 >> >>  しかし、人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチは先週、ロシアへの強制連行に関する報告書を発表した。同組織はこの行為を「戦争法への重大な違反行為であり、戦争犯罪のみならず、人道に対する罪を構成する可能性がある」と記述している。 >> >>  安保理でグリーンフィールド米国大使は、ロシアをはじめとする各国の使節に対して「ロシアは国連(の調査団)を受け入れ、NGOなどの独立したオブザーバーや人道援助活動にアクセスを許可するべきだ」と述べた。 >> >>  国連のローズマリー・ディカルロ政治問題担当事務次長は、ロシア軍によるウクライナ人の強制連行に関する報告は「必ず調査されなければならない」と述べた。 >> >>  「ロシア軍と武装勢力による、いわゆる選別収容所についての告発が続いていることは、非常に憂慮すべきである」と彼女は言いました。 >> >>  またディカルロ事務次長は、ロシア支配地域に住むウクライナ人への国連のアクセスを要求し、赤十字国際委員会と、ウクライナにおける国連人権監視ミッションは「拘留されたすべての人にアクセスする必要がある」とした。 >> >>  「これには、ロシア連邦内のウクライナ人捕虜や、その抑留場所へのアクセスが含まれます。紛争当事者の双方は、国際法の下での義務を完全に遵守しなければならない」 >> >>  これまでも、米国務省はロシアのプーチン大統領の周辺が、選別行為と数千人のウクライナ人のロシアへの強制移住を直接管理していると発表していた。 >> >>  「ロシア政府はこうした選別行為を、ウクライナの占領地域を支配するための重要な手段とみなしている」と、アメリカ国務省のヴェダント・パテル副報道官は述べた。 >> >> > From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Oct 24 14:34:19 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 24 Oct 2022 14:34:19 +0900 Subject: [CML 065763] Re: =?utf-8?b?5Zu96YCj44CB44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5a2Q44Gp44KC?= =?utf-8?b?44Gf44Gh5by35Yi26YCj6KGM44Gu5oOF5aCx44Gv44CM5L+h6aC844Gn44GN?= =?utf-8?b?44KL44CN44Go6KiA5Y+K?= In-Reply-To: References: Message-ID: <2ea5345c-4021-2a42-c7c7-2b868497705e@eos.ocn.ne.jp> 私も含めて、そんなことを願っている人はいないと思います。 On 2022/10/24 14:22, yorikazu shimada wrote: > 美化というより、ロシア系は人々いくら死んでもかまわないとは私は思わないだけです。 > 嶋田 > > ________________________________ > 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 > 送信日時: 2022年10月24日 14:06 > 宛先: 市民のML > 件名: [CML 065761] Re: 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 > > 2014年にドンバスに侵攻し、クリミアを併合したのはロシアであり、ウクライナは侵略行為をしていません。もちろん、いま全面侵攻しているのもロシアです。 > > 違法に併合しておいて、その子どもたちの運命はロシアが決めるなどというのは、生命を蹂躙する言論です。誘拐を美化するのはやめてください。 大富 > > On 2022/10/24 13:58, yorikazu shimada wrote: >> 前も言ったとおり、どう保護するかはドンバス2国とロシアが決めることです。大富さんの文章からは、ウクライナ軍がドンバス地域を攻撃していることが割愛されています。攻撃してる側が文句を言う筋合いのものではないです。 >> 嶋田 >> >> ________________________________ >> 差出人: tlessoor >> 送信日時: 2022年10月24日 13:41 >> 宛先: yorikazu shimada >> 件名: Re: [CML 065759] Re: 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 >> >> ドンバスの子どもなら保護者に断りなくロシアに連れて行ってもいい、という話にはならないでしょう。大富 >> >> On 2022/10/24 13:31, yorikazu shimada wrote: >>> ロシアのウクライナ全土の空襲とか関係なくて、私が言ってるのはウクライナ軍が8年間攻撃して独立を宣言したドンバス2国、訳文中の「ロシア占領地域」のことです。嶋田 >>> >>> ________________________________ >>> 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 >>> 送信日時: 2022年10月24日 12:53 >>> 宛先: cml @ list.jca.apc.org >>> 件名: [CML 065758] 国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及 >>> >>> チェチェンニュースの大富です。 >>> >>>  ロシアによるウクライナの子どもたちの誘拐行為についてのアル・ジャジーラの記事「国連、ウクライナの子どもたち強制連行の情報は「信頼できる」と言及」を翻訳しました。 >>> >>>  以前、「これは孤児をロシアが保護しているだけだ」という記事を見かけましたが、なぜこれだけの孤児(記事では数千人)が発生しているのか、その原因を見る必要があります。 >>> >>>  最近も、ロシア軍のミサイルや、イラン製ドローンによるウクライナ全土への空襲が行われています。そのほとんどは住宅密集地や、電力インフラ施設に対するものです。8ヶ月にわたるロシア軍のウクライナへの攻撃のなかで、両親を失った子どもたちが、ロシアに連れて行かれることを、「保護」などと呼ぶことは犯罪的です。 >>> >>> >>> >>> >>> https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.aljazeera.com%2Fnews%2F2022%2F9%2F8%2Fun-says-credible-reports-ukraine-children-transferred-to-russia&data=05%7C01%7C%7C7afe4fa4b69a409f090f08dab57d99e6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638021848316355540%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=K4xONR5LgY1rhWkysYN184RpPqxeUxRTfthi9x%2FAmfM%3D&reserved=0 >>> >>> アル・ジャジーラ 2022年9月8日 >>> >>>  国連当局は、ロシア軍が大規模な強制移住および国外追放の一環として、ウクライナの子どもたちを養子縁組のためにロシアに送ったという情報は信頼できると述べた。 >>> >>>  国連のイルゼ・ブランズ・ケリス人権担当事務次長補は、9月20日の国連安全保障理事会の会合で、ロシア軍は組織的な「選別(フィルトレーション)」行為を実行しており、これによって占領地の多数のウクライナ人が人権侵害に直面していると語った。 >>> >>>  「ロシア当局が、保護者のいない子どもたちを、ロシアの占領地域または本国に強制的に連行したという信頼できる申し立てがある」とケリス氏は述べた. >>> >>>  「私たちは、ロシア当局が親の孤児たちにロシア市民権を付与するための手続きを簡素化したこと、そして子どもたちがロシア人の家族の養子縁組の対象になっていることを懸念している」と彼女は言いった。 >>> >>>  ウクライナ政府や軍に関係がある判断されたウクライナ人に対する選別行為には、拷問、強制退去、ロシアの流刑地や、その他の収容センターへの移送が含まれている、とケリス氏は述べた。 >>> >>>  「国連当局の記録した事例では、選別を行うロシア軍とその関連武装勢力が、容疑者を裸にするなどして身体検査し、個人情報、家族関係、知人の政治的見解、忠誠心を聞く詳細な尋問を行いっている。私たちは、女性と少女が選別中に性的虐待にさらされることを特に懸念している」と彼女は言った。 >>> >>> ●家族と離れ離れに >>> >>>  米国のリンダ・トーマス・グリーンフィールド国連大使は、ロシア政府を含むさまざまな情報源からの推定では、ロシア当局は90万人から160万人のウクライナ人を尋問し、拘束し、強制連行をしていると語った。 >>> >>>  大使によると、すでに数千人もの子どもたちが選別の対象となっており、「一部は家族と引き離され、または孤児院から連れ出された後、ロシアで養子に出されたと推定されている。7月には1,800人以上の子どもたちが、ウクライナのロシア支配地域からロシアに移送された」と彼女は述べた。 >>> >>>  ロシア側の狙いとしては、選別行為を通じて、支配に従順ではないウクライナ人を特定しようとしていると彼女は述べた。 >>> >>>  「親ウクライナの傾向があり、ロシアの支配を脅かしていると見なされた人々は、失踪したり、拘束が長引いたりしているという、信頼できる証拠が増えている」と彼女は言った。 >>> >>>  一方、ロシアのネベンジャ国連大使は、こういった主張を「根拠がない」と一蹴し、選別と呼ばれているものは、単にロシアに来る人々の登録手続に過ぎないと述べ、「同様の手続きは、ポーランドや欧州連合の他の国々で、ウクライナ難民に対して行われているはずだ」と語った。 >>> >>>  またネベンジャ大使は、「60万人の子どもを含む370万人以上のウクライナ人が、ウクライナ東部またはロシアに移動したが、彼らは勾留されてはいない。今回の非難は、西側諸国による偽情報キャンペーンに他ならない」と述べ、「移送された難民のためのあらゆる支援を提供している」と述べた。 >>> >>> ●「人道に対する犯罪」の可能性 >>> >>>  しかし、人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチは先週、ロシアへの強制連行に関する報告書を発表した。同組織はこの行為を「戦争法への重大な違反行為であり、戦争犯罪のみならず、人道に対する罪を構成する可能性がある」と記述している。 >>> >>>  安保理でグリーンフィールド米国大使は、ロシアをはじめとする各国の使節に対して「ロシアは国連(の調査団)を受け入れ、NGOなどの独立したオブザーバーや人道援助活動にアクセスを許可するべきだ」と述べた。 >>> >>>  国連のローズマリー・ディカルロ政治問題担当事務次長は、ロシア軍によるウクライナ人の強制連行に関する報告は「必ず調査されなければならない」と述べた。 >>> >>>  「ロシア軍と武装勢力による、いわゆる選別収容所についての告発が続いていることは、非常に憂慮すべきである」と彼女は言いました。 >>> >>>  またディカルロ事務次長は、ロシア支配地域に住むウクライナ人への国連のアクセスを要求し、赤十字国際委員会と、ウクライナにおける国連人権監視ミッションは「拘留されたすべての人にアクセスする必要がある」とした。 >>> >>>  「これには、ロシア連邦内のウクライナ人捕虜や、その抑留場所へのアクセスが含まれます。紛争当事者の双方は、国際法の下での義務を完全に遵守しなければならない」 >>> >>>  これまでも、米国務省はロシアのプーチン大統領の周辺が、選別行為と数千人のウクライナ人のロシアへの強制移住を直接管理していると発表していた。 >>> >>>  「ロシア政府はこうした選別行為を、ウクライナの占領地域を支配するための重要な手段とみなしている」と、アメリカ国務省のヴェダント・パテル副報道官は述べた。 >>> >>> >> From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Oct 24 19:15:48 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 24 Oct 2022 19:15:48 +0900 Subject: [CML 065764] =?utf-8?b?44CM44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5a2Q44Gp44KC44Gv5bed44Gn?= =?utf-8?b?5rq65q2744GV44Gb44KN44CN44Go55m66KiA44GX44Gm6Kej6ZuH?= In-Reply-To: <2ea5345c-4021-2a42-c7c7-2b868497705e@eos.ocn.ne.jp> References: <2ea5345c-4021-2a42-c7c7-2b868497705e@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: <3ab998d0-5984-264f-6528-073310090766@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。  このCMLでは、RTやスプートニクのフェイクニュース、あるいは幸福の科学がホスティングする「ウクライナ・オン・ファイア」などを情報源として紹介する投稿が時折ありますが、そのような行為はするべきではないか、少なくとも批判的に行う必要があると思います。  最近、RT(かつてのロシアトゥデイ)の司会者が「ウクライナの子どもたちは川で溺死させろ」と発言し、悪質な扇動を繰り返したために、解雇されました。しかし、他の番組では別の出演者が同じような差別扇動を行っているようです。日本で言えば在特会レベルの行為です。  プーチン政権はメディアの影響力と警察力だけを頼りにウクライナ侵略を遂行していますから、こういった扇動は、ある意味で当然とも言えますし、今後もお行われるでしょう。こうしたメディアの情報を信じたり、無批判に運動圏に紹介「しない」ことをおすすめします。  フェイクニュースに関しては、重ねて注意を喚起したいと思います。どうぞご一読ください。 RTの司会者、「ウクライナの子どもたちを川で溺死させろ」と発言して解雇 ウクライナスカヤ・プラウダ 2022年10月24日 https://news.yahoo.com/rt-expels-propagandist-tv-host-233603120.html  ロシアの国営チャンネルRT(旧ロシア トゥデイ)は、司会者のアントン・クラソフスキーが、「ウクライナの領土がロシアに占領されているなどと信じているウクライナの子どもたちは、溺死させるべきだ」と発言した後、解雇した。  マルガリータ・シモニャンの発言:「(クラソフスキーとの)協力関係を終了します。私もRTの他のメンバーも、このようなナンセンスは共有できません。何と言えばいいのか。ただ、驚きです」  同時にシモニャンは、「クラソフスキーが子どもを溺死させるべきだと心から信じていたとは考えがたい」と述べていた。彼女はクラソフスキーの言葉を「ワイルドで嫌なもの」と呼んだが、「おそらくアントンは、一時的な気の迷いであったことを説明するだろう」とも書いている。  RTの司会者であり、RTのロシア語版の放送局長であるアントン・クラスノフキーは、作家のセルゲイ・ルキャネンコとの会話で、ウクライナの領土がロシアの占領下にあると信じているようなウクライナの子どもたちを溺死させることを提案しました。ルキャネンコは、1980年に子どもの頃にウクライナを訪れ、ロシア語を話すウクライナ人の子どもたちが、ウクライナはモスカリ(ロシア人に対する蔑称)に占領されていると彼に話した。  「そんな子どもたちは、アヒルが漂う川で溺死したはずです(ウクライナの民謡に元ネタがある)。モスカリがウクライナを占領したなどと彼らが言うなら、すぐに、流れの早い川に放り込んでしまいましょう」と司会者は提案した。クラソフスキーはまた「子どもたちはカルパティア山脈の小屋に詰め込まれ、火をつけられるべきです」と述べた。  こうした動きを受けて、ウクライナのドミトロ・クレバ外相は、世界の国々にRTの放送を禁止するよう呼びかけた。 (英紙デイリー・テレグラフの記事から、情報を追記します) RTをまだ禁止していない国の政府は、この動画の抜粋を見る必要があります。あなたの国がでRTを許可するなら、このようなものを支持しているのと同じです。言論の自由とはなんの関係もない、大量虐殺の扇動にほかなりません。今後われわれは、この人物を訴追します。。全世界でRTの禁止を! ? ドミトロ・クレバ・ウクライナ外相 (@DmytroKuleba) 2022年10月23日 https://twitter.com/DmytroKuleba/status/1584161496086417409  ロシアのテレビは、クラソフスキー氏のようなプロパガンダのトーク番組であふれ、何十万人もの人々が視聴している。プーチン大統領は、こうした国営テレビのプロパガンダに依存してウクライナでの戦争を推進しており、そもそも戦争を、ウクライナ人をネオナチから救うための救援活動として正当化している。  10月10日、ロシアのミサイルがウクライナ全土の都市を攻撃し、クリミアとロシア本土を結ぶ橋での爆発に対する報復として23人が死亡した後、クラソフスキー氏は自分が笑ったり踊ったりするビデオを放送した。「幸せなんて表現じゃ足りません。いま、ロシア軍のパジャマを着てバルコニーで踊っています」  もと「ロシア・トゥデイ」と呼ばれていたRTについて、EUはロシアのフェイクニュースサイトとして禁止している。 https://www.telegraph.co.uk/world-news/2022/10/23/rt-presenter-says-just-drown-children-promotes-genocide-ukraine/ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Oct 24 21:01:20 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 24 Oct 2022 21:01:20 +0900 Subject: [CML 065765] =?utf-8?b?44Kk44Oz44OJ55m677yO77yO77yO77yS77yQ5bm05Luj5rCR6KGG?= =?utf-8?b?6JyC6LW344CA44Op44O844K444Oj44Oe44Km44Oq44CM77yy77yy77yy?= =?utf-8?b?44CN?= Message-ID: 映画「RRR」 題名は、*Rise 蜂起 Roar 咆哮 Revolt 反乱* からだとさ。 実在の英雄。ビーム、ラーマ。 この二人が出会っていたらという展開の、娯楽作。 英国。提督&妻&もろもろ非情っぷりが果てしない。*植民地*って、こういうことなんだ。 *スペクタクル、歌と踊り。ぜんぶ派手派手、凄すぎる。97億円だぜ。* 3時間が、あっという間。 *時間があれば、もう一度見たい。* *お金があればIMAXで見たい。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ningen @ hotmail.com Mon Oct 24 22:40:41 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 24 Oct 2022 13:40:41 +0000 Subject: [CML 065766] Re: =?utf-8?b?44CM44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5a2Q44Gp44KC44Gv5bed?= =?utf-8?b?44Gn5rq65q2744GV44Gb44KN44CN44Go55m66KiA44GX44Gm6Kej6ZuH?= In-Reply-To: <3ab998d0-5984-264f-6528-073310090766@eos.ocn.ne.jp> References: <2ea5345c-4021-2a42-c7c7-2b868497705e@eos.ocn.ne.jp> <3ab998d0-5984-264f-6528-073310090766@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: 2014年の悪魔プーチンの「介入」の一コマです。この頃のプーチンならウクライナ支持者も仲良くなれそうですね。嶋田 プーチン大統領、ウクライナ東部の自治権に関する住民投票は延期すべきと発言 2014年5月8日(木) 「ドネツク州の多くの町で公共施設を占拠した親ロシア派の武装集団が、住民投票の計画を取り下げるかどうかは不明なままだった。分離主義運動の総本山であるドネツクの政府庁舎を占拠した外では、プーチン大統領の発言に混乱が見られた。入り口を警備していた男性グループは、プーチンがキエフの選挙を支持し、住民投票の延期を求めたというのはありえないことで、極悪非道なウクライナや西側メディアが夢想した虚偽の話だと確信していると主張した。 ナタリア・メドベデンコさん(58歳)は、「ロシアは私たちをも見捨てたのですね」と言った。「私たちは自分たちの力でファシストと戦うしかない。でも、まだ信じられない」。 反政府勢力が支配するスラビャンスクでは、ルステムと名乗る民兵の一人が、プーチンを「金を失うことを恐れる」臆病者と評した。トラックに土嚢を積み込みながら、彼は言った。「彼はロシア人を助ける代わりに、私たちを裏切っている。彼はこの代償を赤の広場での革命で支払うことになるだろう。ロシア国民は、こんなことを黙って見ているはずがない」」 https://www.theguardian.com/world/2014/may/07/ukraine-crisis-putin-referendum-autonomy-postponed ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月24日 19:15 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065764] 「ウクライナの子どもは川で溺死させろ」と発言して解雇 チェチェンニュースの大富です。  このCMLでは、RTやスプートニクのフェイクニュース、あるいは幸福の科学がホスティングする「ウクライナ・オン・ファイア」などを情報源として紹介する投稿が時折ありますが、そのような行為はするべきではないか、少なくとも批判的に行う必要があると思います。  最近、RT(かつてのロシアトゥデイ)の司会者が「ウクライナの子どもたちは川で溺死させろ」と発言し、悪質な扇動を繰り返したために、解雇されました。しかし、他の番組では別の出演者が同じような差別扇動を行っているようです。日本で言えば在特会レベルの行為です。  プーチン政権はメディアの影響力と警察力だけを頼りにウクライナ侵略を遂行していますから、こういった扇動は、ある意味で当然とも言えますし、今後もお行われるでしょう。こうしたメディアの情報を信じたり、無批判に運動圏に紹介「しない」ことをおすすめします。  フェイクニュースに関しては、重ねて注意を喚起したいと思います。どうぞご一読ください。 RTの司会者、「ウクライナの子どもたちを川で溺死させろ」と発言して解雇 ウクライナスカヤ・プラウダ 2022年10月24日 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.com%2Frt-expels-propagandist-tv-host-233603120.html&data=05%7C01%7C%7C4f8e8ffb1a4845da6f0008dab5a8c615%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638022033750744555%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=A5TltPF6u%2BEVc0kF3mongCTX%2B3sZaqJWEm5zzlTSif8%3D&reserved=0  ロシアの国営チャンネルRT(旧ロシア トゥデイ)は、司会者のアントン・クラソフスキーが、「ウクライナの領土がロシアに占領されているなどと信じているウクライナの子どもたちは、溺死させるべきだ」と発言した後、解雇した。  マルガリータ・シモニャンの発言:「(クラソフスキーとの)協力関係を終了します。私もRTの他のメンバーも、このようなナンセンスは共有できません。何と言えばいいのか。ただ、驚きです」  同時にシモニャンは、「クラソフスキーが子どもを溺死させるべきだと心から信じていたとは考えがたい」と述べていた。彼女はクラソフスキーの言葉を「ワイルドで嫌なもの」と呼んだが、「おそらくアントンは、一時的な気の迷いであったことを説明するだろう」とも書いている。  RTの司会者であり、RTのロシア語版の放送局長であるアントン・クラスノフキーは、作家のセルゲイ・ルキャネンコとの会話で、ウクライナの領土がロシアの占領下にあると信じているようなウクライナの子どもたちを溺死させることを提案しました。ルキャネンコは、1980年に子どもの頃にウクライナを訪れ、ロシア語を話すウクライナ人の子どもたちが、ウクライナはモスカリ(ロシア人に対する蔑称)に占領されていると彼に話した。  「そんな子どもたちは、アヒルが漂う川で溺死したはずです(ウクライナの民謡に元ネタがある)。モスカリがウクライナを占領したなどと彼らが言うなら、すぐに、流れの早い川に放り込んでしまいましょう」と司会者は提案した。クラソフスキーはまた「子どもたちはカルパティア山脈の小屋に詰め込まれ、火をつけられるべきです」と述べた。  こうした動きを受けて、ウクライナのドミトロ・クレバ外相は、世界の国々にRTの放送を禁止するよう呼びかけた。 (英紙デイリー・テレグラフの記事から、情報を追記します) RTをまだ禁止していない国の政府は、この動画の抜粋を見る必要があります。あなたの国がでRTを許可するなら、このようなものを支持しているのと同じです。言論の自由とはなんの関係もない、大量虐殺の扇動にほかなりません。今後われわれは、この人物を訴追します。。全世界でRTの禁止を! ? ドミトロ・クレバ・ウクライナ外相 (@DmytroKuleba) 2022年10月23日 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FDmytroKuleba%2Fstatus%2F1584161496086417409&data=05%7C01%7C%7C4f8e8ffb1a4845da6f0008dab5a8c615%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638022033750744555%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=coRIxqg759a840RwOLiH5tKp%2BpoZOv%2BBXrZVnEFqUbk%3D&reserved=0  ロシアのテレビは、クラソフスキー氏のようなプロパガンダのトーク番組であふれ、何十万人もの人々が視聴している。プーチン大統領は、こうした国営テレビのプロパガンダに依存してウクライナでの戦争を推進しており、そもそも戦争を、ウクライナ人をネオナチから救うための救援活動として正当化している。  10月10日、ロシアのミサイルがウクライナ全土の都市を攻撃し、クリミアとロシア本土を結ぶ橋での爆発に対する報復として23人が死亡した後、クラソフスキー氏は自分が笑ったり踊ったりするビデオを放送した。「幸せなんて表現じゃ足りません。いま、ロシア軍のパジャマを着てバルコニーで踊っています」  もと「ロシア・トゥデイ」と呼ばれていたRTについて、EUはロシアのフェイクニュースサイトとして禁止している。 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.telegraph.co.uk%2Fworld-news%2F2022%2F10%2F23%2Frt-presenter-says-just-drown-children-promotes-genocide-ukraine%2F&data=05%7C01%7C%7C4f8e8ffb1a4845da6f0008dab5a8c615%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638022033750744555%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=Lm5eeMbgkRVCH1LuHTl%2FNdcq81Pwg9PvOaxrolcHGys%3D&reserved=0 From ningen @ hotmail.com Tue Oct 25 04:22:31 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 24 Oct 2022 19:22:31 +0000 Subject: [CML 065767] Re: =?utf-8?b?44CM44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu5a2Q44Gp44KC44Gv5bed?= =?utf-8?b?44Gn5rq65q2744GV44Gb44KN44CN44Go55m66KiA44GX44Gm6Kej6ZuH?= In-Reply-To: References: <2ea5345c-4021-2a42-c7c7-2b868497705e@eos.ocn.ne.jp> <3ab998d0-5984-264f-6528-073310090766@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: ロシアトゥデイ(RT)の記事です。機械翻訳そのままです。嶋田 RT、ウクライナの子どもたちに対する「嫌悪感」発言で司会者を停職に 放送局の編集長が全スタッフを代表してアントン・クラソフスキー氏の発言を非難 Anton Krasovsky RTのマルガリータ・シモニャン編集長は、ロシア語放送の司会者アントン・クラソフスキーがウクライナの子どもたちを「溺死させるべき」と示唆する発言を非難し、彼の契約を停止した。 クラソフスキーは、SF作家のセルゲイ・ルキヤネンコをゲストに迎えた番組で、このような発言をした。ルキアネンコは、1980年にウクライナ西部のウジゴロド州の病院で、地元の子どもたちから「ウクライナはモスクワ人に占領されている」「そうでなければ、もっといい暮らしができるのに」と言われたという。 それに対して、クラソフスキーはこう言った。「この子たちを真っ向から溺れさせることが必要だ。子供が『モスクワ人が占領した』と言った。すぐに流れの荒い川に放り込むんだ」。ルキアネンコが反対すると、クラソフスキーは、子供たちを 「小屋の中に叩き込んで焼く」こともまだ可能だと言い添えた。 日曜日の夜、シモニャンは自身のテレグラム・チャンネルで声明を発表し、クラソフスキーの言葉を "乱暴でうんざりする "と呼んだ。 "おそらくアントンは、一時的な心神喪失が何を引き起こし、どのように彼の口から出たのかを説明する "と述べた。クラソフスキーが心から子どもたちを溺死させるべきだと考えていたとは信じがたい」と書き込んだ。 シモニャンは、彼の放送局との契約を停止すると言った。"私も他のRTスタッフも、私たちの誰かがそのようなナンセンスなことを共有できると考えることさえ許せないからだ "と述べた。 「ウクライナの子供たち、ドンバスの子供たち、その他すべての子供たちのために、できるだけ早くこのすべてが終わり、彼らが再び平和に、彼らが母国語と考える言語で生活し、勉強できるようになることを祈ります。 クラソフスキーは2010年代初頭、LGBTの権利活動家として国際的に注目されるようになった。2013年のテレビ番組で、ロシアのいわゆる「ゲイプロパガンダ」法に反対を表明しながら、生放送で「カミングアウト」したのである。 プーチン大統領と前任のメドベージェフ大統領を非難し、欧米メディアから賞賛された。その結果、このジャーナリストは『ガーディアン』紙に寄稿し、他のアメリカやイギリスのメディアでも取り上げられるようになった。 2021年以降、HIV陽性のクラソフスキーは、RTロシア語で「Антонимы」(反意語)という番組を発表している。 https://www.rt.com/russia/565207-rt-suspends-host/ ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年10月24日 22:40 宛先: 市民のML 件名: [CML 065766] Re: 「ウクライナの子どもは川で溺死させろ」と発言して解雇 2014年の悪魔プーチンの「介入」の一コマです。この頃のプーチンならウクライナ支持者も仲良くなれそうですね。嶋田 プーチン大統領、ウクライナ東部の自治権に関する住民投票は延期すべきと発言 2014年5月8日(木) 「ドネツク州の多くの町で公共施設を占拠した親ロシア派の武装集団が、住民投票の計画を取り下げるかどうかは不明なままだった。分離主義運動の総本山であるドネツクの政府庁舎を占拠した外では、プーチン大統領の発言に混乱が見られた。入り口を警備していた男性グループは、プーチンがキエフの選挙を支持し、住民投票の延期を求めたというのはありえないことで、極悪非道なウクライナや西側メディアが夢想した虚偽の話だと確信していると主張した。 ナタリア・メドベデンコさん(58歳)は、「ロシアは私たちをも見捨てたのですね」と言った。「私たちは自分たちの力でファシストと戦うしかない。でも、まだ信じられない」。 反政府勢力が支配するスラビャンスクでは、ルステムと名乗る民兵の一人が、プーチンを「金を失うことを恐れる」臆病者と評した。トラックに土嚢を積み込みながら、彼は言った。「彼はロシア人を助ける代わりに、私たちを裏切っている。彼はこの代償を赤の広場での革命で支払うことになるだろう。ロシア国民は、こんなことを黙って見ているはずがない」」 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.theguardian.com%2Fworld%2F2014%2Fmay%2F07%2Fukraine-crisis-putin-referendum-autonomy-postponed&data=05%7C01%7C%7Ca41973e9616547d98c6408dab5c567be%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638022156718100415%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=g5Ytb8z8IIeEEVgKB5jV4L%2F2KsbK8MCJm0FBF4YjdfA%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: CML が tlessoor の代理で送信 送信日時: 2022年10月24日 19:15 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065764] 「ウクライナの子どもは川で溺死させろ」と発言して解雇 チェチェンニュースの大富です。  このCMLでは、RTやスプートニクのフェイクニュース、あるいは幸福の科学がホスティングする「ウクライナ・オン・ファイア」などを情報源として紹介する投稿が時折ありますが、そのような行為はするべきではないか、少なくとも批判的に行う必要があると思います。  最近、RT(かつてのロシアトゥデイ)の司会者が「ウクライナの子どもたちは川で溺死させろ」と発言し、悪質な扇動を繰り返したために、解雇されました。しかし、他の番組では別の出演者が同じような差別扇動を行っているようです。日本で言えば在特会レベルの行為です。  プーチン政権はメディアの影響力と警察力だけを頼りにウクライナ侵略を遂行していますから、こういった扇動は、ある意味で当然とも言えますし、今後もお行われるでしょう。こうしたメディアの情報を信じたり、無批判に運動圏に紹介「しない」ことをおすすめします。  フェイクニュースに関しては、重ねて注意を喚起したいと思います。どうぞご一読ください。 RTの司会者、「ウクライナの子どもたちを川で溺死させろ」と発言して解雇 ウクライナスカヤ・プラウダ 2022年10月24日 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.com%2Frt-expels-propagandist-tv-host-233603120.html&data=05%7C01%7C%7Ca41973e9616547d98c6408dab5c567be%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638022156718100415%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=fur0KuktsTBbYepBbJxZketmrO%2BhCMPqRKwtZP8Xix4%3D&reserved=0  ロシアの国営チャンネルRT(旧ロシア トゥデイ)は、司会者のアントン・クラソフスキーが、「ウクライナの領土がロシアに占領されているなどと信じているウクライナの子どもたちは、溺死させるべきだ」と発言した後、解雇した。  マルガリータ・シモニャンの発言:「(クラソフスキーとの)協力関係を終了します。私もRTの他のメンバーも、このようなナンセンスは共有できません。何と言えばいいのか。ただ、驚きです」  同時にシモニャンは、「クラソフスキーが子どもを溺死させるべきだと心から信じていたとは考えがたい」と述べていた。彼女はクラソフスキーの言葉を「ワイルドで嫌なもの」と呼んだが、「おそらくアントンは、一時的な気の迷いであったことを説明するだろう」とも書いている。  RTの司会者であり、RTのロシア語版の放送局長であるアントン・クラスノフキーは、作家のセルゲイ・ルキャネンコとの会話で、ウクライナの領土がロシアの占領下にあると信じているようなウクライナの子どもたちを溺死させることを提案しました。ルキャネンコは、1980年に子どもの頃にウクライナを訪れ、ロシア語を話すウクライナ人の子どもたちが、ウクライナはモスカリ(ロシア人に対する蔑称)に占領されていると彼に話した。  「そんな子どもたちは、アヒルが漂う川で溺死したはずです(ウクライナの民謡に元ネタがある)。モスカリがウクライナを占領したなどと彼らが言うなら、すぐに、流れの早い川に放り込んでしまいましょう」と司会者は提案した。クラソフスキーはまた「子どもたちはカルパティア山脈の小屋に詰め込まれ、火をつけられるべきです」と述べた。  こうした動きを受けて、ウクライナのドミトロ・クレバ外相は、世界の国々にRTの放送を禁止するよう呼びかけた。 (英紙デイリー・テレグラフの記事から、情報を追記します) RTをまだ禁止していない国の政府は、この動画の抜粋を見る必要があります。あなたの国がでRTを許可するなら、このようなものを支持しているのと同じです。言論の自由とはなんの関係もない、大量虐殺の扇動にほかなりません。今後われわれは、この人物を訴追します。。全世界でRTの禁止を! ? ドミトロ・クレバ・ウクライナ外相 (@DmytroKuleba) 2022年10月23日 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FDmytroKuleba%2Fstatus%2F1584161496086417409&data=05%7C01%7C%7Ca41973e9616547d98c6408dab5c567be%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638022156718100415%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=HY66YRN5NfBtbJopnDkRlKwsggYweJlXnWbV9cP%2Fh3Y%3D&reserved=0  ロシアのテレビは、クラソフスキー氏のようなプロパガンダのトーク番組であふれ、何十万人もの人々が視聴している。プーチン大統領は、こうした国営テレビのプロパガンダに依存してウクライナでの戦争を推進しており、そもそも戦争を、ウクライナ人をネオナチから救うための救援活動として正当化している。  10月10日、ロシアのミサイルがウクライナ全土の都市を攻撃し、クリミアとロシア本土を結ぶ橋での爆発に対する報復として23人が死亡した後、クラソフスキー氏は自分が笑ったり踊ったりするビデオを放送した。「幸せなんて表現じゃ足りません。いま、ロシア軍のパジャマを着てバルコニーで踊っています」  もと「ロシア・トゥデイ」と呼ばれていたRTについて、EUはロシアのフェイクニュースサイトとして禁止している。 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.telegraph.co.uk%2Fworld-news%2F2022%2F10%2F23%2Frt-presenter-says-just-drown-children-promotes-genocide-ukraine%2F&data=05%7C01%7C%7Ca41973e9616547d98c6408dab5c567be%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638022156718100415%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=bUn3x%2B9YCZR2ERxPXDGVSLljtS3qTge6hdanURE6%2FSw%3D&reserved=0 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Oct 25 07:09:27 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 25 Oct 2022 07:09:27 +0900 Subject: [CML 065768] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月25日(火)。 ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4207日☆ 呼びかけ人賛同10月24日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 電力会社は原発の再稼働の延長を進めています。 住民にとってはとても危険なことです。 再稼働の延長に反対する声を大きくしていきたいものです。 あんくるトム工房 原発の稼働延長に反対します      https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1066.html      ★ ギャー さんから: 「しあわせという世界が実現される」 生きることは フリーソング 誰もが思い思いに みんなとともにあるよろこびを歌う 特別なリーダーも 特別なテクニックもいらない 平和の祈りのままに 自然と流れてゆき みんながひとつになって さらにさらによろこびのエネルギーだけになって しあわせという世界が実現される ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *若者の「原子力離れ」 原発の担い手不足、専門学科も定員割れで廃止〈週刊朝日〉 10/24(月) 6:30配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/30071b1a2c47e1715b8e037331bb715c3cfcf875 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4611】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月24日(月)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.また関西電力の原発が再稼働を延期   動かそうとするたびに何らかのトラブル   拙速な再稼働の危うさを証明している    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.11.27(日)廃炉デー集会   日本原電東海第二原発動かすな! 絶対に再稼働させない   講演と行動提起、討論 文京区民センター18:15より    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 3.10/29(土)学習会「電力たりない?Q&A!」土浦で開催!   電力がたらないから原発をうごかす…それしか方法がない?   山崎久隆さんが疑問にお答えします!    脱原発ネットワーク茨城 4.「交付金に依存しないまちづくりを」原発ゼロ訴え   原自連・吉原会長が薩摩川内市で講演 120人参加…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/12(土)第17回新宿デモ    時刻が変更されました! ご注意下さい     日時:11月12日(土)アピール 12時50分より デモ 13時30分より 6.新聞より2つ   ◆訪問介護ヘルパー国賠訴訟 来月判決「ただ働き」制度改革訴え     (10月19日「中日新聞」より抜粋)   ◆共同声明の精神を 先人の尽力に思い馳せ    日中国交正常化50年に寄せて (下)(了)内田雅敏     (9月2日「琉球新報」より転載) ━━━━━━━  ※10/25(火)学習会にご参加を!  「虚構の地方創生」に見る自民党政治の末路  お 話:渡辺 周(わたなべまこと)さん(Tansa新ジャーナリズム報道)  日 時:10月25日(火)18時より21時 講師のお話は19時からです  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か  「ヤフーメール」 で、ご氏名と電話番号を  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━ ★ 中西正之 さんから: <日本の新規制基準の第37条の大きな抜け道>再報告 日本の新規制基準に水蒸気爆発対策が無い事を長い間不思議に思ってきました。今回、「大阪高等裁判所平成28年(ラ)第677号 保全抗告申立事件(高浜3,4号機)の決定」と「広島地裁の伊方原発3号機運転差止仮処分命令申立事件の仮処分の決定」の解析を行っていて、日本の新規制基準の第37条に大きな抜け道が有ったことに初めて気づきました。 全文: https://tinyurl.com/y7ht6d3n  今年になって、やっと革新炉の検討の中で、2035年頃建設計画予定の次世代軽水炉で、水蒸気爆発対策を採用するようです。  それまでは、日本の加圧水型軽水炉は、水蒸気爆発の基本的対策は規制しないので、大水蒸気爆発が起きて、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故のような大事故が起きても、やむをえないという方針のようです。 ★ 岡本 さんから: 11.6訴訟学習会「低線量被ばくによる健康被害リスク」 2022 年 11 月 6日 13:30? 低線量被ばくによる健康被害リスクは実害である ?因果律不明瞭問題で被害者を泣き寝入りさせないために? 【11/6だまっちゃおれん学習会】 (講師:大沼淳一さん)申込みフォーム https://forms.gle/dqdtL9W3XHBManjV8 ★ 工藤 さんから: 反改憲・反戦・反原発の諸情報 2022年10月 https://tinyurl.com/bdevncuw 原子力規制委員会は、原発運転「原則40年、最長60年」削除の政府方針を追認しました。 福島原発事故がなかったかのように、「3.11」以前に戻そうとしています。 「原発と人類は共存できない」という教訓を、私たちは決して忘れてはならないと思います。 原発のない社会と未来をつくりましょう! ★ 松岡 勲 さんから: <book22-61『朝鮮民衆と「皇民化」政策』(未來社)> 宮田節子著『朝鮮民衆と「皇民化」政策』(未來社、1985年)を読んだ。こ の本は立命館大学図書館で借りたのだが、読み始めて、途中で全部取っておきた くなり、全文をコピーした。そのコピーを全部読んでしまった。こんなことは初 めてだ。最近書いた「戦中朝鮮の靖国遺児参拝」に関わって、朝鮮における志願 兵制度、徴兵の制制度の導入過程を詳しく知りたかったのだ。著者の非常に明晰 な論理展開に感嘆した。内容は、朝鮮民衆の日中戦争観、志願兵制度の展開とそ の意義、徴兵制度の展開、「内鮮一体」の構造だった。この本で私の知りたいこ とがほぼ全部知ることができた。有難いことだ。関連して、著者は、関連する事 柄を鹿野政直,由井正臣共著『近代日本の統合と抵抗 4』に書かれているので予 約した。 ★ 東京の杉原浩司 さんから: 10.27市民と議員の共同ヒアリング:土地規制法全面施行?「区域指定」の中止を求める https://kosugihara.exblog.jp/241634416/ 政府担当者への市民と議員の共同ヒアリング 土地規制法 全面施行!?「区域指定」の中止を求める? http://juyotochi-haian.org/2022/10/22/hearing_20221027/ と き:10月27日(木)11時30分?13時 ところ:参議院議員会館B107会議室(永田町駅)  (11時より参議院議員会館ロビーで通行証をお渡しします) ◆オンライン視聴もできます↓ https://youtu.be/I0JeAw8MAwg  岸田政権は、2,760件も寄せられたパブリックコメントへの意見を完全に無 視して、9月16日に土地規制法の基本方針、政令等を閣議決定し、20日に全面 施行を強行しました。  10月11日には、第2回の「土地等利用状況審議会」を開催し、北海道、青森、 東京、島根、長崎の5都道県の離島や自衛隊施設など15自治体(5都道県、10市 町)の58ヵ所を「注視区域」「特別注視区域」の初回の指定候補として示しま した。「無人の国境離島」が選ばれていますが、今回、沖縄は除かれています。  約1ヵ月をかけて、関係地方公共団体の意見を聴取したうえで、関係行政機 関の長と協議し、第3回の審議会を開催、年内にも初回の区域指定を実施する としています。  さらに、2?3年かけて600ヵ所以上を「注視区域」「特別注視区域」に指定 しようと狙っています。軍事基地や原発等の周辺住民を監視、抑圧、弾圧する 悪法の廃止を求めてきた市民と議員が、区域指定の中止を求めて、内閣府の担 当者にヒアリングを行います。ぜひご参加ください。 <共催> 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック 土地規制法を廃止にする全国自治体議員団 土地規制法廃止アクション事務局 問合せ先:090-2302-9205(谷山)、090-6185-4407(杉原) ??集会等のお知らせ?????? ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kuge_on_cml @ aoisora.org Tue Oct 25 08:25:51 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Tue, 25 Oct 2022 08:25:51 +0900 Subject: [CML 065769] =?utf-8?b?44CM5L6155Wl44Gu54qg54my6ICF44GM5q2m5Zmo44KS5o2o44Gm?= =?utf-8?b?44KM44Gw5bmz5ZKM44GM6Kiq44KM44KL44KP44GR44Gn44Gv44Gq44GE44CN?= =?utf-8?b?77yI5pyd5pel44Gu6KiY5LqL44KI44KK77yJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1894c47e-0daa-0ec6-b830-4d536ae8f169@aoisora.org> 元国労の久下です。朝日(2022/10/24夕)に、ドイツ書籍協会平和賞という賞を受けたウクライナ人作家、セルヒー・ジャダンさんのインタビューが載っていましした。以下、その抜粋です。 ---------------------------- 「ウクライナ人が最も望んでいることは戦争の終結、平和だ」。だが、欧州の知識人や政治家が「平和が必要だ」という言葉を、ウクライナ人は過敏にうけとめる…  それは「侵略の犠牲者が武器を捨てれば平和が訪れるわけではない」からだ…  …ブチャをはじめ、ウクライナ各地で武器を持たない多くの人たちがロシア軍に無残に殺された。  …「何が何でも早く和平を成立させよう」という人は多いが、「平和はよくて、抵抗はダメだという、その線引きはどこにあるのか」… 「平和を口実にした、柔らかく控えめな降伏の形は、平和な生活と都市の復興に向けた適切な方法ではない」 From chieko.oyama @ gmail.com Tue Oct 25 13:59:41 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 25 Oct 2022 13:59:41 +0900 Subject: [CML 065770] =?utf-8?b?44CM5a625peP5LiN6YGp5b+c5q6644CN44Gj44Gm5L2V77yf44CA?= =?utf-8?b?IOOCgOOBl+OCg+OBj+OBl+OCg+OBl+OBn+OBo+OBpuS9le+8nw==?= Message-ID: 国家に親代わりを求めた青年。 法廷で*無期懲役に万歳三唱*。殺人犯なのに刑務所で生存権を主張し続ける小島一朗。なんとも意味不明。 謎を解こうとする三年間のルポルタージュ。 死刑めざして殺人というのは、まれにある。彼は違う。死刑は嫌、有期は嫌だから出たら殺人すると嘯く。めざせ無期懲役、緻密な作戦。殺す人数や、公判での態度とか本当の気持ちを明かさないとか。そして希望通りの無期懲役判決を勝ち取った!?とき、万歳三唱なのだった。 なんせ*子どものころからずっと少年院に入りたかった。成人してからは刑務所に入って一生を終えたいと願っていた二二歳。* 二回ほど通読してみたけど、わたしの理解を超えている。 念願の刑務所生活で、壮絶なハンガーストライキ。観察室やら保護室に入り、大便を体や壁に塗りたくり、尿を口に含んで刑務官に吹きかけるなどして暴れていたらしい。 そのたびに防護服で盾を持った特別機動隊員が飛んできて、催涙スプレーを吹きかけ実力行使に抑え込む。彼は傷や痣だらけになり、常に全裸で、保護室内は血まみれだったが、さらに自分で嘔吐物をまき散らし、床に溢れた催涙スプレーの液体を全裸に塗りつけて激痛を(以下略)。 裁判で現れなかった、むしゃくしゃした出来事。長野県の山奥で餓死しようとしていたら、警官の職務質問にあった。最初は友好的だが、誓約書の後は次第に険悪になっていく。荷物を勝手に取って、挑発してくる。その後、役人が警察に通報。警官は、下に敷いていたブルーシートと断熱シートを無理矢理に奪い取る。彼は転倒して出血する。前日のように、どついたりゆさぶったり、引き倒したりするようになった。 *「警察すら法律を守る気がないのに、自分だけ守っていてもしかたない」*自分の人権は守られないのに、他人の人権を守っていてもしかたない。 そう思って、人を殺してでも刑務所に入ろうと思ったんだと。うわあ。 目的は達成したいけど、*皆なに迷惑をかけちゃいけないからと最終の新幹線で殺人*をする妙に律義な彼。 *情状酌量の可能性を懸念して秘密にしていた、本当の動機。*筆者が取材に行かなければ闇に葬られていた事柄。ふうう、溜息。 ■「家族不適応殺 新幹線無差別殺傷犯 小島一朗の実像」 インベカオリ★ 角川書店 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Tue Oct 25 14:06:02 2022 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Tue, 25 Oct 2022 14:06:02 +0900 Subject: [CML 065771] =?utf-8?b?Rlc6IOOAjOWRveOBqeOBheWuneOBruS8muOAjeOBruOAjOWztg==?= =?utf-8?b?44CF44K344Oz44Od44K444Km44Og44CN44Gu44GU5qGI5YaF?= In-Reply-To: <00d401d8e82a$deca9b00$9c5fd100$@mail3.alpha-net.ne.jp> References: <004901d8e1ca$c51d8840$4f5898c0$@mail3.alpha-net.ne.jp> <006f01d8e809$7f176920$7d463b60$@mail3.alpha-net.ne.jp> <00d401d8e82a$deca9b00$9c5fd100$@mail3.alpha-net.ne.jp> Message-ID: <02cc01d8e82f$7ae2a3d0$70a7eb70$@mail3.alpha-net.ne.jp> 「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」が、沖縄市で画期的シンポジウムを開催します。 今回は、zoomウェブセミナーでは、配信しませんが、YouTubeで視聴出来ますので、ぜひご覧ください。 「島々シンポジウム」では、11月下旬に「島々シンポジウム・石垣島編」を行う予定です。こちらは改めてご案内いたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日時 11/12(土)13:30? 「沖縄のミサイル戦場化を許さない島々シンポジウム」に集まろう! ――与那国島・石垣島・宮古島・沖縄島の皆さんが総結集! *主催 「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」 *場所 沖縄市「沖縄市民会館」で開催 http://nomore-okinawasen.org/ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Tue Oct 25 16:31:49 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Tue, 25 Oct 2022 16:31:49 +0900 (JST) Subject: [CML 065772] =?utf-8?b?44CMRzcg5bqD5bO244K144Of44OD44OI44KS5ZWP44GG5biC5rCR?= =?utf-8?b?44Gu44Gk44Gp44GE44CN44Ob44O844Og44Oa44O844K46ZaL6Kit?= Message-ID: <607904dd.15d8c.1840e0dff9f.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 田中利幸さんのブログに<「G7 広島サミットを問う市民のつどい」ホームページ開設>のお知らせがアップされました。 http://yjtanaka.blogspot.com/2022/10/g7.html 前田 From tarojii70suzume @ gmail.com Tue Oct 25 18:26:17 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Tue, 25 Oct 2022 18:26:17 +0900 Subject: [CML 065773] =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK5Zu95aKD44Gu5Y2X6KW/77yM44Oi44Or?= =?utf-8?b?44OJ44OQ44Gu54q25rOB?= In-Reply-To: References: <3d8b216f-dfb5-8553-99fd-f550cc4e50d1@nifty.com> Message-ID: RadioGenova @RadioGenova Protesters in Chisinau clash with police. Protesters demand the resumption of trade with Russia and the resignation of the pro EU President Maia Sandu. Moldovans don't want to starve and freeze for Zelensky and Ursula von der Leyen. Google による英語からの翻訳:キシナウの抗議者は警察と衝突します。 抗議者たちは、ロシアとの貿易の再開と親 EU 大統領マイア サンドゥの辞任を要求します。 モルドバ人は、ゼレンスキーとウルスラ・フォン・デア・ライエンのために飢えて凍りつきたくありません。 https://twitter.com/i/status/1584571079108231169 - - - - - - - - - - - - - - (寺本 和泉) 2022年10月23日(日) 19:52 Izumi : > 世界は連日音をたてて動いているようです。ヨーロッパの混乱と衰退は必至でしょう。犠牲者もふえます。大変残念です。 > ツイッター情報 > 2022年10月22日 > Aníbal Garzón > @AnibalGarzon > La "democracia" de Zelenski ilegaliza al Partido Socialista de Ucrania, > sumándose así a un amplio listado de doce partidos de la oposición ya > ilegalizados por ser acusados de "prorrusos". > Google によるガリシア語からの翻訳 > > ゼレンスキーの「民主主義」は、ウクライナ社会党を非合法化しており、「親ロシア」であると非難されてすでに非合法化されている12の野党の長いリストに追加されている. > https://twitter.com/AnibalGarzon/status/1583946151698391040/photo/1 > > 2022年10月22日 > Twitter > RadioGenova > @RadioGenova > Australians don't want to send money and weapons to Zelensky, they want to > remain neutral. > Google による英語からの翻訳 > オーストラリア人は、ゼレンスキーに金や武器を送りたくない。中立を保ちたいのだ。 > https://twitter.com/i/status/1583801621250613248 > - - - - - - - - - - - - - - > (寺本 和泉) > > From otasa @ nifty.com Tue Oct 25 22:05:32 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Tue, 25 Oct 2022 22:05:32 +0900 Subject: [CML 065774] =?utf-8?b?5YuV55S744CM5qC454eD5paZ44K144Kk44Kv44Or44Gu44GG44Gd?= =?utf-8?b?44CN77yI5bCP5Ye66KOV56ug77yJ?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 「核燃料サイクルのうそ」を広めましょう。破滅を防ぐために。 太田光征 * 未来へ希望をつなごう!『海へ空へ大地へ、放射能を捨てないで !!』 【第1部】(動画なし)  ドキュメンタリー映画「カタストロフィ?破滅を防ぐために」 【第2部】  小出裕章さん講演会 「核燃料サイクルのうそ?今私たちにできること」 「核燃料サイクルのうそ」(小出裕章) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=zQjJW_lZ-eE 日時:2022年10月22日(土)14:00〜17:30 会場:松戸市民劇場ホール 主催:小出裕章さん講演実行委員会 From ningen @ hotmail.com Wed Oct 26 05:20:11 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 25 Oct 2022 20:20:11 +0000 Subject: [CML 065775] =?iso-2022-jp?b?VU5IQ1IbJEJDcyVtJTclIkJlST0kSCVtJTclIjtSJEkbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGIkTjgiTXhDNEV2MFEwdyEiJWIlOSUvJW8kRz1pMnFDTCRyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMys6RRsoQg==?= Message-ID: マリア・ルボヴァ=ベロヴァというのは、ウクライナから子どもを誘拐しているロシアの責任者として欧米から制裁を受けている人物です。 先日紹介したシリアにいるチェチェン人(イスラム主義者)の子ども(孤児)の引き取りの責任者でもあります。 文中にある国籍問題については、ロシアに編入されて事情が変わったのではないかと推測しますが詳しくはわかりません。 嶋田 UNHCR駐ロシア代表とロシア子どもの権利担当委員、モスクワで初会談を開催 2022年10月21日 10月17日、ロシア連邦大統領府子どもの権利担当委員のマリア・ルボヴァ=ベロヴァと、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐ロシア代表のカリム・アタッシによる実務者会議がモスクワで開催されました。 これは、大統領府子どもの権利委員会とUNHCRモスクワ事務所との初めての会談でした。 会議の目的は、同伴者のいない子どもや分離された子ども、そしてかつてウクライナ東部の児童養護施設にいた子どもたちが、現在ロシア連邦の領土にいる状況について話し合うことでした。 中でも、家族の追跡と家族のつながりの再確立の必要性が議論されました。その子どもの権利委員は、これらの子どもたちのために現在実施されている社会的支援の提供や家庭・家族センターへの配置手続きについて説明しました。 UNHCRは、子どもの最善の利益決定手続きに関する国際基準に関する情報を共有することを申し出るとともに、一部の子どもたちとその里親を訪問したいと要請した。 子どもの権利委員会事務局とUNHCRは、他の関連国際機関と連携して、これらの子どもたちの最善の利益を十分に尊重した支援のための情報交換と方法の検討を開始することに合意しました。 https://www.unhcr.org/ru/29893-unhcr-rep-in-the-rf-russian-childrens-rights-commissioner-first-meeting.html 2022年9月22日 ニジニ・ノヴゴロド州 マリア・ルボヴァ=ベロヴァ大統領子どもの権利委員は、里親に預けるため、ドネツク人民共和国からニジニ・ノヴゴロド州に孤児を呼び寄せた。 9月16日にドネツク人民共和国からロシアに到着した孤児たちは、マリア・ルボヴァ=ベロヴァの援助により、ニジニ・ノヴゴロド州の9つの里親家庭に2人から5人の兄弟姉妹のグループで預けられました。子どもたちの年齢は6歳から17歳で、ほとんどが10代。中には障害を持つ子もいます。 子どもたちは全員、ロシアの市民権を得ています。彼らは長い間孤児院に滞在し、そのほとんどがドンバスでの長年の敵対行為によりトラウマを抱えたままでした。心理学者やソーシャルワーカーなどの専門家が里親候補と一緒に、子どもたちの雰囲気や精神状態、里親になる心構えを探ってきました。焦点は、子どもたちにふさわしい親を選ぶことでした。 ドネツク人民共和国からロシアにやってきた125人の孤児たちは、アストラハン、ボロネジ、クルスク、モスクワ、ムルマンスク、ニジニ・ノヴゴロド、オムスク、ペンザ、ロストフ、リャザン、サマラ、チェリャビンスクの13地域とモスクワでロシアの家庭と一緒に暮らすことになりました。ドンバス共和国の孤児を預かる活動は、子どもの権利委員会の主導で今春から始まりました。すでにドンバス共和国の孤児約300人がロシアの里親に引き取られ、さらにルガンスク人民共和国の子どもたち104人についても事務手続きが進められている。 ニジニ・ノヴゴロド州への出張の一環として、マリア・ルボヴァ=ベロヴァはグレブ・ニキーチン知事と、困難な生活環境にある子どもを持つ家族を支援するための社会実践と、同地域における委員の戦略プログラムの進展について話し合いました。彼女はまた、児童養護施設にいる4歳未満の子どもの数を減らすためのプロジェクトに関するワーキンググループの会合も開いた。彼らは、必要に応じて、アルコール依存症の治療を終えた親の社会復帰のための措置を地域が支援することに同意した。 さらに、子どもオンブズマンは、子どもを施設に引き渡した2人の母親と面会しました。どちらのケースでも、家族は苦境に立たされていました。そこで、受給資格を得るための書類集めや、アパートの待機者リストへの掲載、就職の支援などを行いました。どちらの母親も、すぐにでも子どもを施設から引き取る用意があるようでした。 http://en.kremlin.ru/events/administration/69414 マリア・ルボヴァ=ベロヴァのルガンスク人民共和国とドネツク人民共和国訪問について 8月4日から6日にかけて、マリア・ルボヴァ=ベロヴァ大統領児童権利委員がルガンスク人民共和国およびドネツク人民共和国を訪問しました。 2022年8月6日 「委員(マリア・ルボヴァ=ベロヴァ)によると、11地域のプロの里親が、LPRから子どもを受け入れる準備ができている。この手続きは養子縁組ではなく、主に親権と後見人を提供するものであり、その後、子どもたちは家に戻り、近親者と社会生活を送る機会を与えられる。ルボヴァ=ベロヴァは、ロシア国籍取得のための手続きを、孤児移送のための書類提出と同時に開始することを提案し、それが彼らの利益を満たす最良の方法であることを示した。」 http://en.kremlin.ru/events/administration/69138 ドンバスからの難民の子どもたちはどうする? 2022年5月17日 マリア・ルボヴァ=ベロヴァ大統領子どもの権利担当委員のヴェドモスチ紙インタビューより抜粋 "私たちは皆、忍耐力を示す必要がある" 「このような難民を受け入れるロシア政府機関が直面する主な課題のひとつは、子どもたちの親族を見つけることです。実際、家族はウクライナ、ロシア、その他の近隣諸国に散らばっていることがあります。 ロシア連邦内でこれらの子どもたちの住処を見つけることも問題です。今のところ、ロシア人家族に一時的に親権を与えることが唯一の方法です。しかし、この枠組みは子どもたちのニーズに応えていません。彼らに必要なのは、ロシアの市民権であり、それは彼らの家族への永住を可能にするだけでなく、福利厚生、医療、リハビリ、ウェルネスリゾートへの滞在などのセーフティネットの利用を保証するものでなければならないのです。 その一方で、多くのロシア人が「この子たちを引き取る用意がある」と名乗り出ている。ドンバスの子どもたちというのは、どういう存在なのかが知られていない。敵対行為で親を亡くしたと思われがちだが、実際はほとんどが社会的孤児である。」 https://thailand.mid.ru/en/2-uncategorised/6387-what-about-refugee-children-from-donbass From ningen @ hotmail.com Wed Oct 26 06:06:32 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 25 Oct 2022 21:06:32 +0000 Subject: [CML 065776] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY/L04sJE41PkA3PFQkLElwNG8kcjxOJEYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGwkUEo/T0IkLEssJGwkayRvJDEkRyRPJEokJCFXIUpEK0Z8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE41LTt2JGgkaiFLGyhC?= In-Reply-To: <1894c47e-0daa-0ec6-b830-4d536ae8f169@aoisora.org> References: <1894c47e-0daa-0ec6-b830-4d536ae8f169@aoisora.org> Message-ID: わかりづらい文章ですが、自国民を人間の盾にする軍と戦争中にポーズを取ってアメリカのファッション雑誌に登場する大統領がいなくならない限り平和は訪れない、ということですか? 嶋田 ________________________________ 差出人: CML が 久下格 の代理で送信 送信日時: 2022年10月25日 8:25 宛先: cml @ list.jca.apc.org 件名: [CML 065769] 「侵略の犠牲者が武器を捨てれば平和が訪れるわけではない」(朝日の記事より) 元国労の久下です。朝日(2022/10/24夕)に、ドイツ書籍協会平和賞という賞を受けたウクライナ人作家、セルヒー・ジャダンさんのインタビューが載っていましした。以下、その抜粋です。 ---------------------------- 「ウクライナ人が最も望んでいることは戦争の終結、平和だ」。だが、欧州の知識人や政治家が「平和が必要だ」という言葉を、ウクライナ人は過敏にうけとめる…  それは「侵略の犠牲者が武器を捨てれば平和が訪れるわけではない」からだ…  …ブチャをはじめ、ウクライナ各地で武器を持たない多くの人たちがロシア軍に無残に殺された。  …「何が何でも早く和平を成立させよう」という人は多いが、「平和はよくて、抵抗はダメだという、その線引きはどこにあるのか」… 「平和を口実にした、柔らかく控えめな降伏の形は、平和な生活と都市の復興に向けた適切な方法ではない」 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Oct 26 07:03:30 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 26 Oct 2022 07:03:30 +0900 Subject: [CML 065777] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月26日(水)。 明日 ひろばテント開設 午後1時?午後3時(毎週木曜日) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4208日☆ 呼びかけ人賛同10月25日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん  今日は1日中、雨が降ったり止んだりで変なお天気でした。 大陸から寒気団が下りてきているせいでしょうか。 往生際のわるかった、ヤマギワ再生相が辞任しました。 自民党の調査票を見ても、かなりの議員が統一協会にかかわっているようです。 推しはかると地方議員もかなりの数の議員がかかわっているのでしょうね。 洗いざらい、きれいにしてほしいものです。 かつて熱心に韓国ツアーを繰り返していた、タカシマ某の周りはどうなんでしょう。 気になるところです。 あんくるトム工房 ヤマギワ再生相 辞任    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1067.html      ★ ギャー さんから: 「国民でまとまることをやめないかぎり」 夜中の3時過ぎまで 歌いまくっていた 仕事に出かける 朝陽がまぶしい 朝露キラキラ キンパムジセウゴ やっぱり光州はまぶしいや 国境をなくさないかぎり 国家を消し去らないかぎり 国民でまとまることをやめないかぎり 悲しみはつきまとうや ★ 太田光征 さんから: 動画「核燃料サイクルのうそ」(小出裕章) 「核燃料サイクルのうそ」を広めましょう。破滅を防ぐために。 未来へ希望をつなごう!『海へ空へ大地へ、放射能を捨てないで !!』 【第1部】(動画なし)  ドキュメンタリー映画「カタストロフィ?破滅を防ぐために」 【第2部】  小出裕章さん講演会 「核燃料サイクルのうそ?今私たちにできること」 「核燃料サイクルのうそ」(小出裕章) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=zQjJW_lZ-eE 日時:2022年10月22日(土)14:00〜17:30 会場:松戸市民劇場ホール 主催:小出裕章さん講演実行委員会 ★ 中森 さんから: 報告<馬毛島 「島を守る 第1章 波紋」横浜上映会> 「島を守る」第1弾のURLを変更し、一般公開を始めました。 ドキュメンタリー「島を守る」 chapter1 波紋 https://youtu.be/2WEN3x19aws 監督である川村貴志・未菜さんのお話がよく、一言一言が心に響きました。 台湾有事を煽り、南西諸島に自衛隊を次々配備し、軍拡路線 まっしぐらの今だから、多くの人に馬毛島の現実を観て いただきたいとの思いで企画しましたが、やってよかったです。 観て聞いて感じ、考えることができました。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4612】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月25日(火)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.小児甲状腺がんは300人以上、そして経過観察の子供たちは   5000人近く「3.11子ども甲状腺がん裁判」を応援   岡田俊子さんのスピーチ   とめよう!東海第二原発   20年運転延長・2024年9月の再稼働はゆるさない!   10/5(水)第51回日本原電本店抗議行動の報告 (その4)(5回の連載)    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 2.株主代表訴訟が本になった   『東電役員に13兆円の支払いを命ず!東電株主代表訴訟判決』   弁護団の努力と共に市民の日頃の運動が力を与えている    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 3.ハンビッ原発3・4号機の格納容器の空隙問題、   根本的な安全性確保できぬまま再稼働   オーストラリア・放射性廃棄物処分場建設計画に反対し、   ポートオーガスタで一丸となって抗議デモ…など   10/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信178号」    佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム) 4.若者の「原子力離れ」 原発の担い手不足、   専門学科も定員割れで廃止…ほか   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆グダグダの顛末(てんまつ)  北丸雄二(ジャーナリスト)     (10月21日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)   ◆【素粒子】より4つ    ・焦眉(しょうび)の急は確実な賃上げ。約30年ぶりの「円安」…ほか ━━━━━━━  ※10/27(木)第9回ハロー原電にご参加を!   東海第二原発とめよう!日本原電本店前アピール行動  日 時:10月27日(木)15時30分より17時くらい  集 合:日本原電本店前 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」       TEL 070-6650-5549      マイクアピールやビラ配布(周辺の住宅・商店街にも)        定例:毎月第4木曜 ★ 中西正之 さんから: <川内原子力発電所対策調査特別委員会記録> 薩摩川内市の川内原子力発電所対策調査特別委員会の2017年(平成29年)11先21日の 審査記録がインターネットに公開されています。 全文: https://tinyurl.com/y7ht6d3n 日本の原発製造会社は、日本国内ではひた隠しにしていましたが、海外向けにはすでにコアキャッチャーを取り付けした次世代軽水炉の基本設計を海外から購入し、海外向けには販売を計画していたことが分かってきました。  日本の原発の安全対策は、日本国内向けと海外向けのダブルスタンダードになっていたと思われます。  この審議会の審議は、これらの偽装をそのまま受け入れた審議だったように思われます。 ★ 前田 朗 さんから: 田中利幸さんのブログに<「G7 広島サミットを問う市民のつどい」 ホームページ開設>のお知らせがアップされました。 http://yjtanaka.blogspot.com/2022/10/g7.html ★ 小寺隆幸 さんから: 11月6日【日】午後2時から4時半、無料のオンラインシンポ 「政治に翻弄される学術?大軍拡と軍学共同の深化」を行ないます。 第一部   海渡雄一さん(弁護士、デジタル監視社会に反対する法律家ネットワーク)   「経済安保法の行方」  井原聡さん(東北大学名誉教授)   「軍事研究の新たな段階」  吉田千亜さん(フリーライター)   「経済安保法と福島イノベーション・コースト構想」  光本滋さん(北海道大学教育学研究院准教授)   「国際卓越研究大学と軍学共同」 第二部 パネルディスカッション   司会 浜田盛久さん(海洋研究開発機構研究員)  パネリスト 上記4名 終わりの挨拶 池内了さん(名古屋大学名誉教授) 参加をご希望の方は下記までメールで申し込んでください。 pokojpeace @ gmail.com 件名を、11.6シンポ申し込み としてください。 ?参加者の氏名 ?所属 特にない場合は なし ?軍学共同反対連絡会会員である 会員ではない ?メールアドレス ?ご質問、ご意見などあれば。なければ なしで結構です。 申し込み締め切り 11月5日 主催:軍学共同反対連絡会 ★ 弁護士 井下 顕 さんから: NPO法人九州アドボカシーセンターでは,定期的に「弁護士の魅力セミナー」と題し て,主にロースクール生や法学部生向けに,生の事件を題材にセミナーを開催しています。 一般の方のご参加も大歓迎です! 統一協会問題学習会(アドボカシーセミナー) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yunamuw8 日 時 2022年11月2日18:00? 場 所 福岡県弁護士会館401号室     (表玄関は閉まっていますので,西側通用口から入ってください) テーマ 「旧統一協会がもたらした被害と加害の実相に迫る!」 講 師 平田広志弁護士 参加費 無料 ??集会等のお知らせ?????? ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホールhttps://fben.jp/map/  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed Oct 26 07:20:50 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 26 Oct 2022 07:20:50 +0900 Subject: [CML 065778] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVklSCVKJWAkLCRKJDw+IU14JDckPyQrISIbKEJSZTog?= =?iso-2022-jp?b?IBskQiFWPy9OLCRONT5ANzxUJCxJcDRvJHI8TiRGJGwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJFBKP09CJCxLLCRsJGskbyQxJEckTyRKJCQhVyFKGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRCtGfCRONS07diRoJGohSxsoQg==?= In-Reply-To: References: <1894c47e-0daa-0ec6-b830-4d536ae8f169@aoisora.org> Message-ID: <000b01d8e8c0$0a08e6b0$1e1ab410$@jcom.home.ne.jp> みなさん ベトナム戦争で米軍が撤退したのはベトナム人民の 命をかけてのレジスタンスと米国人民及び世界人民の反戦平和運動の力です。  ロシア内の大きな反戦運動と世界の反戦平和運動が 今こそ必要です。  米政府の戦略「反ロシア勢力が武器を持て」ではありません。 ●米・ロは「原爆投下」同様、ウクライナを新兵器の実験場にしています。                   石垣敏夫 Re: 「侵略の犠牲者が武器を捨てれば平和が訪れるわけではない」(朝日の記事よ り) わかりづらい文章ですが、自国民を人間の盾にする軍と戦争中にポーズを取ってアメ リカのファッション雑誌に登場する大統領がいなくならない限り平和は訪れない、と いうことですか? 嶋田 ________________________________ 「侵略の犠牲者が武器を捨てれば平和が訪れるわけではない」(朝日の記事より) 元国労の久下です。朝日(2022/10/24夕)に、ドイツ書籍協会平和賞という賞を受け たウクライナ人作家、セルヒー・ジャダンさんのインタビューが載っていましした。 以下、その抜粋です。 ---------------------------- 「ウクライナ人が最も望んでいることは戦争の終結、平和だ」。だが、欧州の知識人 や政治家が「平和が必要だ」という言葉を、ウクライナ人は過敏にうけとめる…  それは「侵略の犠牲者が武器を捨てれば平和が訪れるわけではない」からだ…  …ブチャをはじめ、ウクライナ各地で武器を持たない多くの人たちがロシア軍に無 残に殺された。  …「何が何でも早く和平を成立させよう」という人は多いが、「平和はよくて、抵 抗はダメだという、その線引きはどこにあるのか」… 「平和を口実にした、柔らかく控えめな降伏の形は、平和な生活と都市の復興に向 けた適切な方法ではない」 From tarojii70suzume @ gmail.com Wed Oct 26 08:10:05 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Wed, 26 Oct 2022 08:10:05 +0900 Subject: [CML 065779] Re: =?utf-8?b?VU5IQ1Lpp5Djg63jgrfjgqLku6Pooajjgajjg63jgrfjgqI=?= =?utf-8?b?5a2Q44Gp44KC44Gu5qip5Yip5ouF5b2T5aeU5ZOh44CB44Oi44K544Kv?= =?utf-8?b?44Ov44Gn5Yid5Lya6KuH44KS6ZaL5YKs?= In-Reply-To: References: Message-ID: ロシア大統領府にこどもの権利担当委員が存在し,孤児の保護について国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐ロシア代表と会談をしたことは,ロシアの施策が「子どもの権利条約」の方向性と一致することのあらわれである可能性があります。 みなさまご承知のように,子どもの権利条約は全文54条あり,その柱は「4つの原則」とされ,そのひとつは「生命、生存及び発達に対する権利(命を守られ成長できること)」です。ロシアの施策がこれにもとづいているのであれば,国際法上正しい施策であると理解できます。 アメリカは「子どもの権利条約」を批准していません。ウクライナが批准しているかどうか,ウクライナ政府が孤児をどう保護しているかについての情報は未確認です。 子どもの権利条約 - 日本ユニセフ協会 https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_rig.html 「子どもの権利条約」全文(政府訳) https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_rig_all.html - - - - - - - - - - - - - - (寺本 和泉) 2022年10月26日(水) 5:20 yorikazu shimada : > マリア・ルボヴァ=ベロヴァというのは、ウクライナから子どもを誘拐しているロシアの責任者として欧米から制裁を受けている人物です。 > 先日紹介したシリアにいるチェチェン人(イスラム主義者)の子ども(孤児)の引き取りの責任者でもあります。 > 文中にある国籍問題については、ロシアに編入されて事情が変わったのではないかと推測しますが詳しくはわかりません。 > > 嶋田 > > > UNHCR駐ロシア代表とロシア子どもの権利担当委員、モスクワで初会談を開催 > 2022年10月21日 > > > > 10月17日、ロシア連邦大統領府子どもの権利担当委員のマリア・ルボヴァ=ベロヴァと、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐ロシア代表のカリム・アタッシによる実務者会議がモスクワで開催されました。 > > これは、大統領府子どもの権利委員会とUNHCRモスクワ事務所との初めての会談でした。 > > > 会議の目的は、同伴者のいない子どもや分離された子ども、そしてかつてウクライナ東部の児童養護施設にいた子どもたちが、現在ロシア連邦の領土にいる状況について話し合うことでした。 > > > 中でも、家族の追跡と家族のつながりの再確立の必要性が議論されました。その子どもの権利委員は、これらの子どもたちのために現在実施されている社会的支援の提供や家庭・家族センターへの配置手続きについて説明しました。 > > > UNHCRは、子どもの最善の利益決定手続きに関する国際基準に関する情報を共有することを申し出るとともに、一部の子どもたちとその里親を訪問したいと要請した。 > > > 子どもの権利委員会事務局とUNHCRは、他の関連国際機関と連携して、これらの子どもたちの最善の利益を十分に尊重した支援のための情報交換と方法の検討を開始することに合意しました。 > > > https://www.unhcr.org/ru/29893-unhcr-rep-in-the-rf-russian-childrens-rights-commissioner-first-meeting.html > > > 2022年9月22日 ニジニ・ノヴゴロド州 > > マリア・ルボヴァ=ベロヴァ大統領子どもの権利委員は、里親に預けるため、ドネツク人民共和国からニジニ・ノヴゴロド州に孤児を呼び寄せた。 > > > 9月16日にドネツク人民共和国からロシアに到着した孤児たちは、マリア・ルボヴァ=ベロヴァの援助により、ニジニ・ノヴゴロド州の9つの里親家庭に2人から5人の兄弟姉妹のグループで預けられました。子どもたちの年齢は6歳から17歳で、ほとんどが10代。中には障害を持つ子もいます。 > > > 子どもたちは全員、ロシアの市民権を得ています。彼らは長い間孤児院に滞在し、そのほとんどがドンバスでの長年の敵対行為によりトラウマを抱えたままでした。心理学者やソーシャルワーカーなどの専門家が里親候補と一緒に、子どもたちの雰囲気や精神状態、里親になる心構えを探ってきました。焦点は、子どもたちにふさわしい親を選ぶことでした。 > > > ドネツク人民共和国からロシアにやってきた125人の孤児たちは、アストラハン、ボロネジ、クルスク、モスクワ、ムルマンスク、ニジニ・ノヴゴロド、オムスク、ペンザ、ロストフ、リャザン、サマラ、チェリャビンスクの13地域とモスクワでロシアの家庭と一緒に暮らすことになりました。ドンバス共和国の孤児を預かる活動は、子どもの権利委員会の主導で今春から始まりました。すでにドンバス共和国の孤児約300人がロシアの里親に引き取られ、さらにルガンスク人民共和国の子どもたち104人についても事務手続きが進められている。 > > > ニジニ・ノヴゴロド州への出張の一環として、マリア・ルボヴァ=ベロヴァはグレブ・ニキーチン知事と、困難な生活環境にある子どもを持つ家族を支援するための社会実践と、同地域における委員の戦略プログラムの進展について話し合いました。彼女はまた、児童養護施設にいる4歳未満の子どもの数を減らすためのプロジェクトに関するワーキンググループの会合も開いた。彼らは、必要に応じて、アルコール依存症の治療を終えた親の社会復帰のための措置を地域が支援することに同意した。 > > > さらに、子どもオンブズマンは、子どもを施設に引き渡した2人の母親と面会しました。どちらのケースでも、家族は苦境に立たされていました。そこで、受給資格を得るための書類集めや、アパートの待機者リストへの掲載、就職の支援などを行いました。どちらの母親も、すぐにでも子どもを施設から引き取る用意があるようでした。 > > http://en.kremlin.ru/events/administration/69414 > > > マリア・ルボヴァ=ベロヴァのルガンスク人民共和国とドネツク人民共和国訪問について > 8月4日から6日にかけて、マリア・ルボヴァ=ベロヴァ大統領児童権利委員がルガンスク人民共和国およびドネツク人民共和国を訪問しました。 > 2022年8月6日 > > > 「委員(マリア・ルボヴァ=ベロヴァ)によると、11地域のプロの里親が、LPRから子どもを受け入れる準備ができている。この手続きは養子縁組ではなく、主に親権と後見人を提供するものであり、その後、子どもたちは家に戻り、近親者と社会生活を送る機会を与えられる。ルボヴァ=ベロヴァは、ロシア国籍取得のための手続きを、孤児移送のための書類提出と同時に開始することを提案し、それが彼らの利益を満たす最良の方法であることを示した。」 > > http://en.kremlin.ru/events/administration/69138 > > > ドンバスからの難民の子どもたちはどうする? > 2022年5月17日 > マリア・ルボヴァ=ベロヴァ大統領子どもの権利担当委員のヴェドモスチ紙インタビューより抜粋 "私たちは皆、忍耐力を示す必要がある" > > > 「このような難民を受け入れるロシア政府機関が直面する主な課題のひとつは、子どもたちの親族を見つけることです。実際、家族はウクライナ、ロシア、その他の近隣諸国に散らばっていることがあります。 > > > ロシア連邦内でこれらの子どもたちの住処を見つけることも問題です。今のところ、ロシア人家族に一時的に親権を与えることが唯一の方法です。しかし、この枠組みは子どもたちのニーズに応えていません。彼らに必要なのは、ロシアの市民権であり、それは彼らの家族への永住を可能にするだけでなく、福利厚生、医療、リハビリ、ウェルネスリゾートへの滞在などのセーフティネットの利用を保証するものでなければならないのです。 > > > その一方で、多くのロシア人が「この子たちを引き取る用意がある」と名乗り出ている。ドンバスの子どもたちというのは、どういう存在なのかが知られていない。敵対行為で親を亡くしたと思われがちだが、実際はほとんどが社会的孤児である。」 > > > https://thailand.mid.ru/en/2-uncategorised/6387-what-about-refugee-children-from-donbass > > > > > > > > > > > > From chieko.oyama @ gmail.com Wed Oct 26 20:27:38 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 26 Oct 2022 20:27:38 +0900 Subject: [CML 065780] =?utf-8?b?44Oo44Ks6Kyb5bqn77yU77yQ5bm044G244KK77yR5pmC6ZaT44CA?= =?utf-8?b?44K344OL44Ki44Gu6aSo77yO77yO77yO5Luy5pys6I2Y44Gr44Gm?= Message-ID: さいたま市からの、*ゴミみたいなシルバーカード*。使いようがないので、ほっといて一年近くが経つ。 でも*超越に高い介護保険料の出費に腹が立って実践?蹶起!* 相変わらず大袈裟だなあ(自戒)。 うちから一番に近い公共施設が、*シニアふれあいセンター*。 過去に挫折した、*ヨガ*。けっこう良いかも。 月1の、来月も予約しよう。 (というか、これしか魅力的なのがないのが悲しい。) *無料だけど、払った税金の元が取れてない*気がする吝嗇りんしょく千恵子。 あー、思い出した。ジャズダンス、やりたかったんだ。遠い過去。 でも9月から東十条*「フラメンコ」*始まってるからなあ。 うう。*温泉*に行く暇がない。これは年末年始に1回かな(涙)。 画像は、 「ピネベルク、明日はどうする!?」ナチ時代 ハンス・ファラダの大衆小説 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Oct 27 07:15:32 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 27 Oct 2022 07:15:32 +0900 Subject: [CML 065781] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yQ77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月27日(木)。 本日 ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4209日☆ 呼びかけ人賛同10月26日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今朝は冷え込みました。 外気温9℃でした。 午後、大橋駅前の街頭宣伝に参加しました。 「自衛隊に若者の名簿を渡すな」 街のあちらこちらで、世の中を変えようという 宣伝が行われるようになるといいですね。 別件 ガス代の請求書が来て、100円の手数料が引かれていました。 ガス会社に連絡して、引かれないようにシステムを変えてもらいました。 あんくるトム工房 自衛隊に若者の名簿を渡すな    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1068.html      ★ ギャー さんから: 「ラッタッタ」 ラッタッタ強く歌おう(CG7)流されてしまわないように(FG7) ラッタッタ自由に踊ろう いのちをつなげよう ラッタッタ分かちあおう いっしょに生きるよろこび ラッタッタいのちを歌おう 世界を広げよう ラッタッタいのちを踊ろう 世界になろう ★ 江藤成一(福岡市西区在住) さんから: 青柳様 今年の[南北コリアと福岡のともだち展]は今月に福岡市美術館内にて開かれます。 アジアばかりでなく世界が平和になることも心より願っております。 ★ かねさきひかる(「原発なしで暮らしたい」市民共同行動) さんから: 原発の再稼働をやめて、今すぐ廃炉へ! 10月26日「原子力の日」に、脱原発を訴える https://tinyurl.com/3mfnwym6 原発の再稼働を許さない!原発は廃炉へ!原発の新増設は許さない! 「革新軽水炉」、高速炉開発を止めよう! 核燃料サイクル中止!六ヶ所再処理工場の運転を許さない! 福島原発の処理汚染水の海洋放出を止めよう! 核兵器の原料となるプルトニウムの備蓄を止めよう! 再生可能な自然エネルギーを利用する社会へ移行しよう! ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4613】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月26日(水)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.次回11/2(水)第52回日本原電本店抗議、11/27(日)廃炉デー集会、   第6波一斉行動(12月2・金曜から4・日曜)の提起、   特別スピーチ、申し入れ書提出、抗議ソング、行動提起など   とめよう!東海第二原発   20年運転延長・2024年9月の再稼働はゆるさない!   10/5(水)第51回日本原電本店抗議行動の報告 (その5)(了)    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 2.「マイナ保険証には知られざる『5つの大問題』が潜んでいる」   1.マイナカードは義務でなく任意、   2.高額負担で医療現場を追い詰める、   3.マイナカードは便利でない、   4.マイナ保険証に隠されたセキュリティ問題、   5.IT企業のビジネス優先   国際ジャーナリストの堤未果氏が公開している内容の紹介    清水 寛(「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員) 3.新聞より1つ   ◆軍事大国化進める岸田政権を批判する(下)    日本の軍拡と戦場化を許してはならない    “罷り通る自衛隊軍拡と戦争の危機”      山口大学名誉教授 纐纈 厚     (週刊「新社会」2022年10月5日第1277号4面より転載) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *柏崎刈羽原発での重大事故発生を想定 避難準備区域の小学校で児童の引き渡し訓練 《新潟》 10/26(水) 19:33配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/19887c82b8d60438a8058ce170fa929d4a446d29 *データ書き換えの「敦賀原発2号機」 再稼働審議の再開へ 原子力規制委員会 10/26(水) 18:54配信 福井テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/da062f1a5e2b38aa2a6345bfaa15486432939d78 ★ 中西正之 さんから: 第5回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ1 <三菱革新軽水炉開発の取組みの説明と討議> 2022年10月24日に第5回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループの検討会が開催されています。 全文: https://tinyurl.com/y7ht6d3n 最近になって、日本政府の原発方針が、新増設へと大転換したので、国内向けの革新軽水炉として、革新軽水炉「SRZ-1200」の強力な売り込みを始めたようです。  三人の委員から、質疑が発言されており、三菱重工業の担当より、答弁が行われています。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・23日、那覇市長選挙の投開票。自公推薦の知念覚氏が「オール沖縄」の翁長雄治氏に1万票差をつけて当選した。自公は沖縄での市長選に7連勝したことになる。 当初、知念氏は引退する城間市長の「後継」として「オール沖縄」から立つ、という話もあった。「オール沖縄」をめぐる関係者間の考えの違いが目立ってきた現状が表面化した。 ・25日、約7カ月ぶりに開かれた那覇港湾施設(那覇軍港)の移設協議会で、県は防衛省が3月に示した形状案を受け入れ、軍港移設の動きは大きな転換点を迎えた。 市民からは移設に向けた作業が加速することに「貴重な自然海岸を活用する視点が抜け落ちていないか」と疑問の声も上がっている。 県側は(1)環境保全に最大限配慮すること(2)約49ヘクタールの埋め立て面積を検証し可能な限り縮小すること(3)現在の那覇港湾施設や代替施設でオスプレイなど航空機の離着陸や訓練を行わないこと(4)米軍艦艇の恒常的な展開、空母や原潜の運用など米軍基地機能を強化しないこと―を求めた。 しかし防衛省は、代替施設の面積については当初の計画よりも「努力して縮小した」とし、現在の那覇軍港の機能を維持するためにも、計画通りの面積が必要だとの認識を示した。 また、オスプレイなど航空機訓練は「先日行われたような訓練はあくまで那覇港湾の使用主目的に沿ったものだ」と説明した。 沖縄県と市民の意向は無視され、結局は、軍港機能の拡大につながる可能性は消えていない。 ・21日、防衛省は日米共同の大規模な統合演習「キーン・ソード23」を11月10日から19日まで実施すると発表した。 武力攻撃かどうか判別が困難な「グレーゾーン事態」から、日本が直接攻撃される「武力攻撃事態」への発展を想定。沖縄県内で初めて、陸上自衛隊八重瀬分屯地で地対艦ミサイルの展開訓練を行う。 県内にある自衛隊、米軍の各施設に加え、中城湾港(沖縄市、うるま市)など民間施設も使用する。施設名は明らかにしていないが、離島の民間港の使用も模索している。  演習全体で日米合わせて航空機約370機、空母を含む艦艇約30隻の使用を予定する。県内で実施される共同訓練としては極めて異例の大規模となり、航空機の離着陸など基地周辺の負担が増す可能性がある。 ★ 川辺希和子 さんから: 公開講座「再生可能エネルギーの現状と課題」のご案内 https://tinyurl.com/s83xj7nh 日時:2022年11月3日(木) 午後2時00分?3時30分 場所:日本基督教団小倉日明教会礼拝堂 参加費:無料 定員:20名(新型コロナの感染対策の為、ご理解下さい) 講師:荒川謙一さん (玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会副代表) 申込:電子メール又は電話で、川辺正直(kawabemn @ gmail.com) まで、件名(公開講座申込)、名前、所属(教会)、メールアドレス をお送り下さい。 申込締切:10月29日(土) 問合せ:川辺正直(TEL:093-571-3893、小倉日明教会) 主催:日本基督教団小倉日明教会(牧師:沖村裕史) 北九州市小倉北区日明2?2?33 電力不足が叫ばれる中、未来の世代に託してゆくエネルギーを、 ご一緒に考えませんか? ★ 新保美奈子 さんから: 真実を教えて下さい2 上映会&講演会のご案内 案内チラシ:https://tinyurl.com/2njy4nta 11月19日(土)13:00?17:00 会場:北九州市八幡西区黒崎2?8?7長島ビル3階 講演は、コロナワクチン被害者駆け込み寺 代表 鵜川和久(うかわかずひさ)氏です。 「元気だった父、夫、弟、妻、家族  コロナワクチン接種後に亡くされたご遺族の声を  聞いてください。また、被害を知ってください」 事前申し込みが必要です 秋が深くなり、短い秋のひとときですが、 北九州市八幡西区黒崎にてコロナワクチン被害者駆け込み寺 代表鵜川和久氏 を招き、上映会&講演会を開催します。 コロナワクチン被害者駆け込み寺 自主制作ドキュメンタリー コロナワクチン被害者遺族?愛する家族の生きた証を残したい? 10月20日 ワクチン接種後に亡くなった人の遺族 12人が、遺族会を結成し、東京で記者会見を行いました。 今後、国を相手取った集団訴訟を予定しています。 被害状況がまだ現在、明るみになっていない状態。 お子様やお孫様のワクチン接種を考えている方は このドキュメントを参考にしてほしい。 是非、この機会にコロナワクチンに関して知ってください。 ??集会等のお知らせ?????? ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホールhttps://fben.jp/map/  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tarojii70suzume @ gmail.com Thu Oct 27 10:22:01 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Thu, 27 Oct 2022 10:22:01 +0900 Subject: [CML 065782] =?utf-8?b?QUZQ44Gu6Jma5YG95aCx6YGT?= Message-ID: AFP BB NEWS,JIJI,YAHOO! ニュース 2022年10月26日 ウクライナ大統領、各国に5.6兆円の財政支援要請 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fd8dae2c0937e1b81a706a5538b1568400f682 記事では「ロシア軍は、ウクライナ侵攻初期の首都キーウ進撃失敗に続き、」と書かれていますが,侵攻当初,ロシアのペスコフ大統領報道官は「ロシアはキエフやウクライナ全土を占領するつもりはない」と明言していました。しかしAFPその他の西側報道では上記のような主張がずっと継続され,日本の有識者や軍事専門家はテレビや YouTube で現在も同じセリフをくりかえしています。キエフやウクライナ全土を占領すれば,占領統治の負担は膨大なものになり,ロシアにも支えきれないでしょう。作戦目的上の必要もない可能性があります。当初のキエフ攻撃は国境全線に相手を分散させる目的でおこなわれた可能性があります。西側の報道がいかに意図的に虚偽であるか,注意が必要です。 もちろんロシアのウクライナ侵攻は不正であり,早期に平和解決を期待します。 どう解決するかは,ウクライナの主権者が決めることであり,日本人が戦争継続や武器弾薬の提供を主張するのはスジが通らないでしょう。 (寺本 和泉) From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Oct 27 10:38:46 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 27 Oct 2022 10:38:46 +0900 Subject: [CML 065783] Re: =?utf-8?b?QUZQ44Gu6Jma5YG95aCx6YGT?= In-Reply-To: References: Message-ID: <000701d8e9a4$db06bd70$91143850$@jcom.home.ne.jp> みなさん、寺本 和泉 さん 今大切なことは停戦を実現させることでないでしょうか。               石垣敏夫 AFPの虚偽報道 AFP BB NEWS,JIJI,YAHOO! ニュース 2022年10月26日 ウクライナ大統領、各国に5.6兆円の財政支援要請 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fd8dae2c0937e1b81a706a5538b1568400f682 記事では「ロシア軍は、ウクライナ侵攻初期の首都キーウ進撃失敗に続き、」と書かれていますが,侵攻当初,ロシアのペスコフ大統領報道官は「ロシアはキエフやウクライナ全土を占領するつもりはない」と明言していました。しかしAFPその他の西側報道では上記のような主張がずっと継続され,日本の有識者や軍事専門家はテレビや YouTube で現在も同じセリフをくりかえしています。キエフやウクライナ全土を占領すれば,占領統治の負担は膨大なものになり,ロシアにも支えきれないでしょう。作戦目的上の必要もない可能性があります。当初のキエフ攻撃は国境全線に相手を分散させる目的でおこなわれた可能性があります。西側の報道がいかに意図的に虚偽であるか,注意が必要です。 もちろんロシアのウクライナ侵攻は不正であり,早期に平和解決を期待します。 どう解決するかは,ウクライナの主権者が決めることであり,日本人が戦争継続や武器弾薬の提供を主張するのはスジが通らないでしょう。 (寺本 和泉) From itoh-takashi @ nifty.com Thu Oct 27 11:45:47 2022 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Thu, 27 Oct 2022 11:45:47 +0900 Subject: [CML 065784] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYhWEwkQ04kTjlxISZLTEQrQS8hWSRHJE48aDpgGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHIbKEIgMjkbJEJHLzRWISYbKEI0MxskQjJzJGIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQjMkMSRpJGwkP019TTMhVyFOMEtGIzknO0ohTxsoQg==?= Message-ID: <000101d8e9ae$3a5ca100$af15e300$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] 講談社のwebメディア「現代ビジネス」(2022年10月27日公開)に、「フォトジャー ナリストの私が『未知の国・北朝鮮』での取材を 29年間・43回も続けられた理由」 と題した記事を執筆しました。 昨年8月から開始した私の写真展「平壌の人びと」の中で、ご覧になった方々からの 疑問にお答えしています。また、今まで記事にすることがなかった取材の苦労話やウ ラ話も書いています。 https://gendai.media/articles/-/101329 ネット検索から見るのであれば、「現代ビジネス」のサイトの上部にある「検索」欄 に「伊藤孝司」と入力すると、この記事を含む記事一覧が表示されます。 写真展「平壌の人びと」開催予定 北海道[札幌] 11月2日(水)〜6日(日)、札幌市教育文化会館ギャラリー  作者によるギャラリートークを毎日13時より実施  主催:写真展「平壌の人びと」実行委員会 神奈川[横浜市] 11月15日(火)〜20日(日) かながわ県民センター  作者によるギャラリートークを毎日15:00より実施  主催:日朝国交正常化をすすめる神奈川県民の会 ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From kenkawauchi @ nifty.com Thu Oct 27 17:59:15 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Thu, 27 Oct 2022 17:59:15 +0900 Subject: [CML 065785] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzMjMyFLGyhC?= Message-ID: <000901d8e9e2$643d76a0$2cb863e0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(133)     2022年10月27日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________   私は体調悪化と弁護士業務多忙のため お休みをいただいていましたが、また   少しづつ発信を続けたいと思いますので   よろしく、お願い申し上げます。 ____________________   中国共産党大会でクーデタ(?)  10月16日から22日まで、中国共産党大会がおこなわれましたが、22日に、中国共産 党大会でクーデタが行われたという噂が世界を駆け巡っています。  クーデタというのは、習近平派が、胡錦涛を共産党大会から強制的に連れ出すとい う事件が発生したためです。これにより、習近平派が、独裁的に権力をふるうように なるとみられています。  この日本への影響は私には、わかりません。 中国内部の紛争が続けば台湾への出兵は遅れるのではないか、という見方もあるで しょうが、逆に習近平が何をやりだすか分からない という見方も十分に可能です。 日本国内だけを見ていては何も分からないことだけは確かだと、思います。  以下の2大ニュースにご注目下さい。 *検索BOXに 中国共産党大会「胡錦涛氏の強制退場」の衝撃 と打ち込んでみてく ださい。 *検索BOXに「胡錦涛事件は習近平のクーデ 〇―だった。胡錦涛は当日、その場で、 あるべきはずの自分の一派の二人の名前がないことに気づいた」:石平氏 と打ち込んで見てください。 ____________________              以上 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Oct 27 21:08:11 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 27 Oct 2022 21:08:11 +0900 (JST) Subject: [CML 065786] =?utf-8?b?5aWz5oCn44CB5bmz5ZKM44CB5a6J5YWo5L+d6Zqc77yQ77yR?= Message-ID: <187baf6c.166f3.1841957bf25.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 女性、平和、安全保障01 国連事務総局報告書『女性、平和、安全保障』 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_27.html 前田 From chieko.oyama @ gmail.com Thu Oct 27 22:17:27 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 27 Oct 2022 22:17:27 +0900 Subject: [CML 065787] =?utf-8?b?44CM44GG44Gd44Gk44GN44CN44Gu6YeO5Z2C5pit5aaC44K344Oj?= =?utf-8?b?44Kk44Gq44Gu44Gt44CA5pqY5a2Q44GV44KT44Go44Gu77yV77yT5bm0?= Message-ID: *「うそつき* My Liar 夫・*野坂昭如*との *53年」 野坂暘子 新潮社* *暘子さんがタカラジェンヌというのは知ってたけど、娘ふたりもそうなんだ。* *「火垂るの墓」で描かれた妹の死、すごく昔過ぎて朧うつつな記憶、強烈に思い出したよ。* *複雑な生い立ちは、知らなかった。父は新潟県の副知事とか、もろもろ。* *歌手でもあった。「黒の舟歌」だっけ?* *53歳にして、田中角栄へ挑戦。* *そして、戦争、**沖縄 への拘り。* *脳梗塞後の、強烈リハビリ。* *なんか、うちの同居人との43年を思い出してしまった。* *リハビリ無いから10年短いけど。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 28 07:11:56 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 28 Oct 2022 07:11:56 +0900 Subject: [CML 065788] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yR77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月28日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4210日☆ 呼びかけ人賛同10月27日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 暑くもなく、寒くもなく、いい気候になりました。 テントを訪れる方も ちらり、ほらりとありました。 あんくるトム工房 九電本店前テント   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1069.html      ★ ギャー さんから: 「九電の社員のみなさんよ」 九電の社員のみなさんよ(CF)九電は九州一の大会社(CG7) そんなのちっとも偉くない 九電は原発動かしている(?C)九州一の汚ない会社(FC) 戦争にのめりこむ政府とツルんでる(G7C) 核武装だってやりかねない 一体誰が責任取るの? 九電の社員のみなさんよ 今すぐ原発停めましょう(今すぐみんなでストライキ) 核のない世界をつくるため いっしょに力を合わせましょう ★ 後藤富和(よみがえれ!有明海・福岡) さんから: 有明海漁民・市民ネットワーク(漁民ネット)は2022年10月26日、諫早湾干拓の開門をめぐる請求異議訴訟に関し、現在審理を行っている最高裁に対して、福岡高裁の差し戻し審判決の破棄を求める要請書を提出しました。また、現地の「諫早湾干拓問題の話し合いの場を求める会」が最高裁にあてた要請書も一緒に提出しました。 漁民ネットの要請書には、WWFジャパン、日本野鳥の会、日本自然保護協会、日本環境会議、ラムサール・ネットワーク日本などをはじめとする50団体から賛同をいただきました。どうもありがとうございました。 この2つの要請書と、日本ベントス学会自然環境保全委員会が10月20日付で最高裁の裁判官に送付した要請書について、10月26日に農水省の記者クラブで会見を行って記者に説明しました。3団体の要請書や賛同団体一覧を収載した記者向けの資料は以下にありますのでご覧ください。 http://www.ariake-gyomin.net/info/221026saikousai.pdf ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4614】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月27日(木)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.放射能汚染水を海へ捨てるな!   汚染水は地下式タンクに長期貯蔵すべき(土地はある)   東電は2200億円の日本原電支援をするな!   東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!   11/2(水)第110回東電本店合同抗議のご案内     東電本店合同抗議行動実行委員会 2.在日朝鮮人は日本の最もやましい歴史を告発しうる証人である   いまや、この人々を「隣人」として歴史から学ぶ姿勢が、   日本には再び問われている   10/8小出裕章さんの講演会に参加して    梁 裕河(やん・ゆは)(高麗博物館朝鮮女性史研究会) 3.データ書き換えの「敦賀原発2号機」再稼働審議の再開へ   原子力規制委員会…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より3つ  ◆沈思実行(120)   岸田悪政の責任は重い   忘国の悪ガキ三代目=原発の最大限活用や40年撤廃→案のひどさ    鎌田 慧 (週刊「新社会」2022年10月19日第1279号8面より)  ◆朝日川柳 山丘春朗   数日のブレーキを買う5兆円  小倉三歩(大阪府)    (10月26日「朝日新聞」朝刊12面より抜粋)  ◆【素粒子】より3つ ・瀬戸際、窓際と笑われて、水際だった答弁ついぞなく。ほか ━━━━━━━  ※10/29(土)学習会「電力たりない?Q&A!」  電力がたらないから原発をうごかす…それしか方法がない?  山崎久隆さんが疑問にお答えします! 日 時:10月29日(土)開場13:30/14:00より16:30 講 師:山崎久隆(やまざき ひさたか、たんぽぽ舎共同代表) 会 場:県南生涯学習センター 中講座室1     (茨城県土浦市大和町9-1ウララビル5階、JR土浦駅 西口すぐ) 主 催:脱原発ネットワーク茨城(予約は下記URLからどうぞ!)     https://nonukes-ibaraki.jimdofree.com/     マスク、入室前消毒・検温等感染症対策をお願いします。 お問合せ:TEL 090-9299-3783(江口)      nonukes.ibaraki @ gmail.com 参加費:無料 定員100名 予約優先 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *川内原発延長申請 反対派が“取り下げ”申し入れ 10/27(木) 20:21配信 KYT鹿児島読売テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/cbee2d95662fa2ecb9fb0b4ec635a8eefda73bd5 (川内原発建設反対連絡協議会・鳥原良子会長) 「住民への説明など何も示されないままでの規制委員会への申請に、 住民として腹立たしい思い。もし事故があれば目も当てられない。きちんと説明すべき」 *柏崎刈羽原発7号機 蒸気冷やす配管に穴「11年間動かしていなかった設備」 10/27(木) 19:01配信 BSN新潟放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/f0c500bf2bb85b8ae1b606a2c515cd18e47afa25 *志賀原発2号機 再稼働の是非は…「まだ1合目」をどう捉える? 10/27(木) 20:03配信 MRO北陸放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/d24252b28a8f08a5bb4910cf90d58fe4264612c8 *中部電力・浜岡原発 代替注水系の設備を点検 万一の事態に備えて 10/27(木) 22:44配信 テレビ静岡NEWS https://news.yahoo.co.jp/articles/207520c247b6a3ab4d55724d5cc2b4a9f5402576 *ロシアの「汚い爆弾」投稿、スロベニア政府が反論「自国の煙探知機」 10/27(木) 22:31配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/268a1bde6a224cdb06f679eb48797e896199536c ★ 中西正之 さんから: 第5回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ2 <革新炉開発に関する検討の深掘りについて> 2022年10月24日に第5回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループの検討会が開催されています。 全文: https://tinyurl.com/y7ht6d3n イギリスやフランスでは、核燃料の再処理工場が稼働していますが、日本の六ケ所の核燃料の再処理工場は現在に至っても、まだ操業が開始できない状態です。  この革新炉ワーキンググループは、革新炉の検討が中心なので、再処理などはあまり取り上げていませんが、委員からはそれらの問題も含めた検討が必要ではないかとの意見もあるようです。  また、委員からは、革新炉の取り組みを進めるのには、現体制では司令塔不足ではないかとの意見がたくさん提出されています。  三菱革新軽水炉開発については、すぐにでも取り組みが始まるような現状と思われますが、それ以外の取り組みでは実現からはかなり遠いような審議のように思われました。 ★ 前田 朗 さんから: 女性、平和、安全保障01 国連事務総局報告書『女性、平和、安全保障』 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_27.html ★ あらかぶさんを支える会 さんから: あらかぶ裁判第22回口頭弁論と報告集会のお知らせ 福島原発被ばく労災 あらかぶさん裁判に注目と支援を! ※8ヶ月ぶりの口頭弁論となります。多くの皆様の力で傍聴席を満席にしてください! 10月28日(金) 第22回口頭弁論  13:00? 東京地裁前アピール行動  14:00? 口頭弁論 東京地裁103号大法廷  15:00? 裁判報告集会  会場:衆議院第一議員会館・多目的ホール 報告集会ミニ学習会:原発作業の実態報告に反響?大阪・京都・福岡講演ツアー報告 ★ 佐藤大介(No Nukes Asia Forum Japan 事務局) さんから: NNAFJおしらせ ■ 老朽原発うごかすな! 関電包囲 全国集会  ? 超危険な美浜3号、もう廃炉 ? 日時:12月4日(日)13:00   場所:関西電力 本店前     (地下鉄肥後橋駅/京阪中之島線渡辺橋駅) 主催:老朽原発うごかすな!実行委員会 ・13:00?14:30 集会 ・終了後、歩いて「うつぼ公園」まで移動 ・15:00 うつぼ公園からデモスタート ・16:30頃、なんばで解散 一時的な電力需給ひっ迫を口実に、人々や環境に放射線被ばくを強い、 負の遺産・使用済み核燃料を残す原発の推進を許してはなりません! とりわけ危険な老朽原発の再稼働など、もってのほかです。 美浜3号機、高浜1、2号機の廃炉を勝ち取り、それを突破口に、 原発のない社会を実現しましょう! チラシなど → https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden ------------------------------------------ ■「岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名」 要請事項 1、稼働した10基の原発の即時停止と新たに稼働しようとする原発7基の再稼働を中 止すること。 2.原発運転期間の現行ルールを変更しないこと。 3、原発の新増設及びリプレースを中止すること。 4、新型原子炉の開発ではなく福島第一原発も含む原発の廃炉研究をすすめること。 呼びかけ:さようなら原発1000万人アクション実行委員会 賛同団体:原水爆禁止日本国民会議、原子力資料情報室、原発をなくす全国連絡会、 ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン、全国労働組合連絡協議会 締め切り 2022年11月25日 署名用紙ダウンロード http://sayonara-nukes.org または https://cnic.jp/45819 オンライン署名 → https://chng.it/mtJHWP8tdz ------------------------------------------ ■ ノーニュークス・アジアフォーラム通信178号(10月20日発行、B5-24p)もくじ ・ハンビッ原発3・4号機の格納容器の空隙問題、   根本的な安全性確保できぬまま再稼働 (小原つなき)  https://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2642 ・地域住民をいけにえにする核廃棄物敷地内貯蔵基本計画と   特別法案を廃棄せよ (脱核ウルサン市民共同行動) ・オーストラリア・放射性廃棄物処分場建設計画に反対し、   ポートオーガスタで一丸となって抗議デモ (ベサニー・アルダーソン) ・バターン原発の復活を許さない (Nukes Coal-Free Bataan)         ・フランス・ビュールより、寿都町の住民の皆さんへの連帯メッセージ       ・KKのKKについて (桑原三恵)                     ・GX 実行会議における柏崎刈羽原発6,7号機再稼働方針確認への   抗議と撤回の要請 ・東海第二原発事故がおきれば被害地元の再稼働反対運動 (佐藤英一)     ・元原発作業員の訴えに反響   ― 京都・大阪・福岡講演ツアー報告 ― (池田実) ・原発事故12年目 ― 汚染水問題の向こうに私がみる希望 (宇野朗子)    ・川内原発の運転延長申請に強く抗議する   (ストップ川内原発! 3.11鹿児島実行委員会) ・日本弁護士会連合会シンポジウムでのスピーチ   (子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会/三木信香) ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、年6回発行。購読料:年2000円。 見本誌を無料で送ります。連絡ください → sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp ------------------------------------------ ■ ノーニュークス・アジアフォーラム通信(No.1?178)  主要掲載記事一覧.国別 【青字タイトルは記事にリンク】 http://nonukesasiaforum.org/japan/article_list01 ★ 松岡 勲 さんから: <book22-62『父の詫び状』(向田邦子)> 向田邦子のエッセイ『父の詫び状』(文集文庫)を読んだ。今、私自身の文章が 気に入らなくってある「文章講座」に通っているが、その話をした友人にこの本 を薦められた。読んでみて向田邦子の文章のうまさに舌を巻いた。話のディテー ルの具体的で豊かなことに感嘆した。私がこの中で一番気に入った作品は東京大 空襲を描いた「ごはん」である。もう火に焼き尽くされると覚悟した一家の長で ある父を中心に、祖母、母、向田をはじめとした姉弟が、開き直って、自棄のや んぱちで蓄えた食料をすべて料理し、食べ尽くす様を描いたすばらしい作品だっ た。文章講座の今年のテキストは前期の「小泉八雲集」、後記の「小川未明童話 集」だが、向田のエッセイもさらに読んでみようと思った。 ??集会等のお知らせ?????? ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホールhttps://fben.jp/map/  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From peace @ tc4.so-net.ne.jp Fri Oct 28 12:13:35 2022 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Fri, 28 Oct 2022 12:13:35 +0900 Subject: [CML 065789] =?iso-2022-jp?b?GyRCIWMbKEJTVE9QGyRCNSQ4dTRtNSEhKhsoQiAxMQ==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEI1GyRCRnw1fkVUO1RMMSUiJS8lNyVnJXMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIWQhISRLJDQ7MjJDJHIhKhsoQg==?= Message-ID: <001801d8ea7b$44529750$ccf7c5f0$@tc4.so-net.ne.jp> 藤井悦子@京都です。 COP27直前の11月5日に、京都市役所前から気候アクションを行います。 皆さま、ぜひご参加ください。賛同者も募集しています。 (拡散お願い) ・・・・・・・・・・・・ <STOP気候危機! 11月5日京都市民アクションの呼びかけ(趣意書)> ★FBイベントページ https://fb.me/e/2NaXqPkGe 11月6日から、COP27(国連気候変動枠組条約・第27回締約国会議)がエジプトで開 かれます(会期は11月6日〜18日)。 昨年、英国・グラスゴーで開催されたCOP26では、産業革命以降の気温上昇を1.5℃未 満に抑える目標に向けて各国が決意をもって取り組むことが確認されました。それは 現在の差し迫った危機の反映です。一方で、世界各国が目指す削減目標の合計が、到 底それに及ばないのも重大な事実です。 いま気温上昇は1.1℃ですが、すでに気候変動による様々な「危機」が現実化してい ます。世界各地で発生する山火事や干ばつ、極端な豪雨の発生が私たちの町や村を脅 かしています。日本でも、強さを増す豪雨は、大規模な洪水などを引き起こしていま す。 私たちが目指す「気温上昇1.5℃未満」目標のCO2削減が達成されても、まだ長期間強 度をました気候変動のもとで暮らさざるをえません。すでに大気中に蓄積された二酸 化炭素は排出ゼロになっても、すぐに大気中からなくならないからです。私たちの子 どもや孫たちの世代は、さらに酷い環境を強いられることになります。いま私たちで きることは、それでも人類が耐えしのげる程度の環境を未来の世代に残すことです。 今、それさえも達成できる保証が作り出されてはいません。これまで人類の経済活動 によって生み出され、それが引き起こす災厄は、今度は人類の政治的決断と社会変革 によって、緩和されなくてはなりません。 岸田首相は、ロシアのウクライナ軍事侵攻に乗じて、原発の復権をはかろうとしてい ます。石炭火力と原発にしがみつく政治に未来はありません。いま政治は、省エネと 再エネの大規模な活用に方向転換すべきです。 私たちは、昨年から、「STOP気候危機!」の課題を政治が真正面から取り上げるよ う、市民が声をあげようと、春秋のアクションを行ってきました。この秋、COP27を 前に、市民や若者、女性、子どもたちの声を示そうと、下記の要綱で「STOP気候危 機!京都市民アクション」の実施を呼びかけます。 このアクションは、京都で環境や市民活動に取り組む市民が準備してきました。さら に世論を盛り上げ、地球温暖化の進行が未来を閉ざさないよう、声をあげたいと思っ ています。 ぜひ、皆さまのアクションへの賛同と、参加を呼びかけます。また、皆様からの募金 も呼びかけていますので、よろしくお願いいたします。 日時:11月5日(土)午後2時開会(リレースピーチ&デモ) デモは京都市役所前〜円山公園(鳴り物歓迎!メッセージボードなど持参を) 場所:京都市役所前 STOP気候危機! 京都市民アクション実行委員会 (呼びかけ人:喜多村出、榊原義道、佐々木佳継、新開純也、杉本裕好、田浦健朗、 田中暁、 進藤天真、とがし豊、光永敦彦、藤井悦子、堀川朗子、前田直人) 連絡先:090-9624−6529 〇STOP気候危機!京都市民アクションの賛同者を募集しています。ご賛同いただける 方は 右記のアドレスから入って、ご記入ください。  https://forms.gle/N3AryRXu2a3wWe5YA *賛同いただいた方の、お名前と団体名(肩書)はFBページなどで公表させていただ きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ここまで From kenkawauchi @ nifty.com Fri Oct 28 15:04:18 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Fri, 28 Oct 2022 15:04:18 +0900 Subject: [CML 065790] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhShsoQjEz?= =?iso-2022-jp?b?NCk=?= Message-ID: <000901d8ea93$1e6c0f40$5b442dc0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(134)     2022年10月28日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com __________________ 中国共産党の新体制、台湾問題 ☆石平氏が、中国共産党の新体制を「これは対台湾『戦時体制』だ、と分析をしてい ます。  (検索BOXに これは対台湾「戦時体制」だ と打ち込んで見てください。) ☆台湾とウクライナが連携を強めています。 さすがは蔡総統 と思わせます。台湾を訪問した、ウクライナ議員が「あり得ないこ とにも準備が必要」と発言したことも立派です。 (検索BOXに ウクライナの議員が台湾訪問 と打ち込んで見てください) ☆ジャーナリストの野嶋剛 さんが「ウクライナ情勢が台湾に連動するこれだけの理 由」 を書いています。一読の価値があります。ぜひ読んで見てください。 (検索BOXに ウクライナ情勢が台湾に連動するこれだけの理由 と打ち込んでみて ください。)  なお、野嶋剛さんと石平さんが『WiLL』11月特集号で、「台湾人に愛国心を育てて しまった習近平」というタイトルで対談をしています。台湾人の意識の変化にふれた 重要な対談です。御参照ください。               以上 From sakaitooru19830822 @ gmail.com Fri Oct 28 15:18:22 2022 From: sakaitooru19830822 @ gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Fri, 28 Oct 2022 15:18:22 +0900 Subject: [CML 065791] =?utf-8?b?44Gd44KM44Gv44CM5oOz5YOP5Yqb44Gu5qyg5aaC44CN44Gq44Gu?= =?utf-8?b?44GL77yf44CAIOOCgOOBl+OCjeOAjOebuOaJi+OBr+S7luS6uuOAjQ==?= =?utf-8?b?44Gu6Ieq6Kaa44KS?= Message-ID: *それは「想像力の欠如」なのか?* *――むしろ「相手は他人」の自覚を――* https://imadegawa.exblog.jp/32863052/ *■「相手の立場に」では解決せず* 渋谷区での、 公園からのホームレス締め出しを支持する人たちについて、 「自分もホームレスになりうるという想像力が欠けている」 との声が出ている。 ただ、 これが本当に「想像力の欠如」の問題なのか、 私には疑問だ。 「公園からのホームレス締め出しを支持する人」が ただ 「自分が若しもホームレスになったら」と真剣に考えても、 恐らく、 「自分なら出ていけと言われれば素直に出ていく」 という話にしかならないのではないか。 下手をすると、 「こういう入所施設が有るらしい。 自分ならそこに入る」などと 『親身なアドバイス』を始めかねない。 ただ単に 「相手の立場に立ってみて考える」とか 「自分も相手の立場にいつでもなりうることを 自覚する」だけでは 乗り越えられない溝は有る (「『自分と相手は別の人』という一線を飛び越えて 『自分なら こう するのに なぜ そう しないのだ』と 外から『余計なアドバイス』をしてくる害」が 近頃むしろ目立つ)。 -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822 @ gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日誌):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri Oct 28 15:54:17 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 28 Oct 2022 15:54:17 +0900 (JST) Subject: [CML 065792] =?utf-8?b?5aWz5oCn44CB5bmz5ZKM44CB5a6J5YWo5L+d6Zqc77yQ77yS?= Message-ID: <52e2363f.16cc1.1841d5eb5c2.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 女性、平和、安全保障02 国連事務総局報告書『女性、平和、安全保障』の紹介。 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_2.html 前田 From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Oct 28 22:53:37 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Fri, 28 Oct 2022 22:53:37 +0900 Subject: [CML 065793] =?utf-8?b?44CQ44Ki44O844Kr44Kk44OW5YuV55S744CR5aSn6LuN5ouh44Go?= =?utf-8?b?5p2x44Ki44K444Ki44Gu5bmz5ZKM772e44CM5a6J5L+dM+aWh+abuA==?= =?utf-8?b?44CN5pS55a6a44KS5q2i44KB44KL44Gf44KB44Gr?= Message-ID: <033DD569D5084326B8F082BD96D1D202@KojiPC> 【アーカイブ動画】大軍拡と東アジアの平和?「安保3文書」改定を止めるために https://kosugihara.exblog.jp/241638713/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 「国家安全保障戦略」等の安保3文書の閣議決定まで1ヶ月半に迫った中、まだ まだ弱い反対の声を強めることに役立てばと企画した10月26日の「レイバーネ ットTV」。反省点もありますが、この時期にきちんと発信できたのは良かった です。 アーカイブの視聴もまずまず好調な滑り出しとなっています。特集部分は1時 間10分で全体で約80分。お時間を作っていただき、ぜひご視聴ください。そし て、より多くの皆さんに広めていただけると嬉しいです。 以下のように、次々とタガの外れた動きが明らかになっています。急いで 「大軍拡反対」の声を形にしていきましょう! 政府、米「トマホーク」購入検討 反撃能力の保有念頭(10月28日、産経) https://sankei.com/article/20221027-ILPLZY26WZMABK72QLRMFTJ23Y/ 米巡航ミサイル「トマホーク」購入、日本政府が詰めの交渉…抑止力強化に不可欠と判断 (10月28日、読売) https://news.yahoo.co.jp/articles/0f62610e9fa2009f88112d01e9271a401e78b107 ------------------------------ 【アーカイブをぜひご覧下さい!】 <レイバーネットTV 第174号(10月26日放送分)> 大軍拡と東アジアの平和?「安保3文書」改定を止めるために 「琉球弧の軍事化は今」 石井信久(島じまスタンディング) 「二つの改憲路線」 清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授/憲法学) 「日本版"軍産学複合体"への分岐点」 杉原浩司(NAJAT代表) <司会> 比良恵子(NAJAT) ◆アーカイブはこちら↓ https://youtu.be/1_CIAacqi_A ------------------------------ この週末、久しぶりに北海道で、「ウクライナ侵略で試される平和主義?大軍 拡を止めるために」と題して講演します。お近くの方はぜひ! ◆10月29日(土)14時?16時 小樽経済センター4Fホール 無料 主催:小樽ピースアクション実行委員会 ◆10月30日(日)13時30分?15時30分 札幌市教育文化会館 資料代 500円 主催:護憲ネットワーク北海道 From ningen @ hotmail.com Sat Oct 29 00:20:43 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 28 Oct 2022 15:20:43 +0000 Subject: [CML 065794] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmZPUSRIIVYlIiU4JSJIRyFXGyhCTkFUTxskQiROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN0FALhsoQg==?= Message-ID: ウクライナでの戦争におけるNATOの責任に言及すると怒り出す「反戦活動家」が狙っているのはこれだと思います。嶋田 台湾と「アジア版」NATOの形成 ダニー・ハイフォン著(2022年07月09日投稿) カナダ外交政策研究所が開催したイベント "NATO and Global Empire "での筆者の発言に修正を加えたものである。イベントの模様は、こちらで全文視聴できます。 今年のNATOサミットは、ユーラシア大陸に押し寄せる地政学的な激震の中で開催された。ウクライナにおけるロシアの特別軍事作戦である。米外交当局や欧米諸国の忠実な従者たちの考えとは異なり、NATOは防衛機関ではなく、米露間の危険な対立の根本的な原因である。NATOは2014年にウクライナで右派クーデターを支援し、その後8年間ドンバス地域での民族浄化体制を促進することで、ロシアを挑発し、ウクライナに介入させた。NATOは今、大規模な軍事支援策と経済制裁を通じて、ウクライナでの特別軍事作戦を長引かせている。帝国主義に忠実に、NATOは、ウクライナで止まるつもりはない。この軍事同盟は、ロシアを挑発するためにユーラシア大陸をさらに進出する計画を持っているだけでなく、アジア太平洋の中国に照準を合わせているのである。 NATOの野心は、米国の外交政策の目的の延長線上にあるに過ぎない。米帝国主義の現時点での最大の目的は、中国の封じ込めであり、それは戦争の婉曲的な表現である。ロイド・オースティン米国防長官は、「アジア版NATO」創設の意図を否定しているが、米国とNATOの行動は、実際にはそうではないことを物語っている。NATOは今年の首脳会議に日本、オーストラリア、ニュージーランド、韓国を招待した。このサミットで発表されたNATOの戦略概念は、中国がもたらす「脅威」に大きな焦点を当て、「同盟の安全」を標的にしている社会主義国のことを「悪質」とまで言っている。 そのサミットを超えて、米国はNATOを模倣した軍事的・政治的同盟を率先して展開してきた。2020年、トランプ政権はインド、日本、オーストラリアをさらに反中国陣営に引き込むため、四角形安全保障対話(通称クワッド)を復活させた。しかし、Quadのメンバーは、統一的な軍事協定を結ばないように気をつけている。そこでバイデン政権は、2021年にアジアのミニNATOであるAUKUSを発足させざるを得なくなった。AUKUSは、米国、英国、オーストラリアを軍事同盟に組み入れ、オーストラリアに原子力潜水艦を装備させることを約束し、それら帝国主義パートナーを満足させるために軍事費の増加を促している。これらはすべていわゆる「中国の脅威」に対抗する名目で行われている。6月24日、米国はニュージーランド、オーストラリア、英国とともに「ブルーパシフィックにおけるパートナー」の結成を発表したが、これは中国がソロモン諸島と最近結んだ安全保障協定に明らかに対抗するものである。 中国に対抗して米国がアジア太平洋地域での軍事同盟の構築を重視しているのは、バラク・オバマ前大統領の「アジアへの軸足」戦略まで遡ることができる。「アジアへの軸足」はその後、「インド太平洋戦略」へと変貌を遂げたが、その成果はいまひとつであった。この地域における中国の安定した経済的存在は、米国の軍事的野心に対する重石になっている。中国に最も非友好的な日本のような国でさえ、米国への忠誠心と中国との貿易関係の必要性の間で慎重に対処しなければならない。アジア版NATOやこの地域での軍事同盟の強化が叫ばれる中、米国はこれまで、中国に対する攻撃的な政策を進めるために、二国間関係に頼らざるを得なかった。 しかし、NATOが太平洋に焦点を向けることを決めたことは、世界平和に対する明確な脅威である。ワシントン・ポスト紙傘下の「フォーリン・ポリシー」誌でさえ、NATOの中国への関心から生じる「世界冷戦」を警告している。米国政府、ノースラップ・グラマンが出資する戦略国際問題研究所(CSIS)は、NATOが "冷戦態勢 "に戻りつつあることを認めている。この戦略をより適切に表現するならば、フルスペクトラムドミナンス(全領域支配)であろう。米国が太平洋で築こうとしている同盟は、この10年にわたる中国に対する軍国主義的姿勢の延長線上にあるものにほかならない。それは米国の軍事兵器の半分以上をこの地域にもたらした。 そこで見えてくるのが、台湾の問題である。米国が台湾を対中軍事戦略の最も重要な一点と考えていることは、誰の目にも明らかである。バイデン米大統領は、1年半の間にすでに4種類の台湾への武器供与を承認している。また、バイデン氏は3度にわたって、いわゆる中国からの侵略から台湾を防衛すると口にしている。 こうした動きは、冷戦後期の混乱期に確立された台湾問題の現状を侵す危険なものである。1971年の国連による中華人民共和国の承認と1979年の米中国交正常化により、台湾は一つの中国の原則の下に中国の一地方であることが確認された。しかし、歴代政権下の米国は、主要な国際機関への台湾の参加を主張する「台北法」などの法案で分離主義勢力を政治的に明確に支援し、現状から脱却しようとしている。さらに、米国は以下の1982年の中米共同コミュニケの第6条に違反して、台湾への武器売却を増やしている。 「米国政府は、上記の双方の声明を考慮し、台湾に対する長期的な武器売却政策を実行しようとしないこと、台湾への武器売却は質的にも量的にも米中国交樹立後の近年のレベルを超えないこと、台湾への武器売却を徐々に減らし、時間をかけて最終的に解決に導く意向であることを表明する」 米国がこの条項にどれだけ違反しているかは、現在米国は140億ドル相当の台湾への未処理分の武器売却予定があり、この数字は今月初めに発表された台湾海軍への1億2千万ドルの追加援助によってさらに増加する見込みであることからわかる。 台湾は、太平洋におけるNATO型のインフラを開発するという米国の全体的な戦略と密接に結びついている。米国の軍事戦略家や評論家は、ウクライナを台湾になぞらえることに執着している。彼らの主張は、ウクライナでのロシアの特別軍事作戦の展開が意味するのは、米国は台湾を中国から守るために台湾で活動を強化しなければならないというものである。この定式化の問題点は2つある。ウクライナは主権国家である。台湾は中国の一地方である。両者の本当の類似性は、ウクライナはNATOのロシア包囲網の駒として、台湾は米国の中国軍事包囲網の駒として利用されているということである。 NATO首脳会議後に注目すべき重要な国は日本である。安倍晋三元首相はNATO首脳会議を前に、中国に「台湾の獲得をあきらめさせるべき」と発言した。日本は現在、120以上の米軍基地を駐留させ、米国の反中国地政学的戦略への忠誠心を示すために、すでに軍事費の増額を公約している。韓国が親米派の新大統領を選出し、オーストラリアが中国に敵対的な政策を採用したことで、米国は台湾問題で同盟国により強固なコミットメントを求めると思われる。 米国は、台湾問題を、自国の防衛産業にとって有益な事業であると同時に、中国との戦争を構築する機会であると見なしているのである。しかし、米国の威信は低下ており、アジア、太平洋、そして世界における中国の威信は上昇しつつある。米国は単に同盟を求めるだけでなく、同盟が必要なのである。米国が中国に対して採用している軍事的包囲網と多くの攻撃的な政策は、成功するとしても孤立していては成功しない。台湾をめぐる中国との対立は、ロシアに対抗してヨーロッパが示した隷属と言えるレベルの地域的支援を必要とすることを、米国は理解しているのである。 このような追求は、多くの理由から非常に無謀である。第一に、中国ははっきりとした軍事的脅威はなく、むしろ国際舞台では平和を基本的な優先事項としている。中国は海外にたった一つの軍事基地しか持たず、40年以上にわたって軍事紛争に参加していない。さらに、中国は台湾との統一問題への平和的解決を求める一方で、米国による独立や分離主義の企てを容認することはない。いわゆる台湾の「独立」は中国のレッドラインであり、ロシアのレッドラインがNATOのウクライナやその周辺への進出であったのと同じである。 米国の台湾での挑発は、中国との熱い戦争を引き起こし、核戦争を必然的に引き起こす危険性がある。中国との熱い戦争は、世界の安定を破壊し、ウクライナでのロシアの特別軍事作戦の過程で発生したものよりはるかに大きな経済的、人的破局を引き起こすだろう。これらの人類に対する現実的かつ正当な脅威を、中国恐怖症、黄禍、新冷戦の話術を使って好んで否定する人々は、米帝と歩調を合わせているのである。われわれにとって、この反動的な敗北主義に抵抗し、米国が太平洋にNATO型の組織を形成しようとするあらゆる試みに反対し、中国を含むすべてのグローバル勢力と連携して、民族自決と平和の側に立つことが極めて重要である。 https://mronline.org/2022/07/09/taiwan-and-the-making-of-an-asian-nato/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 29 07:09:51 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 29 Oct 2022 07:09:51 +0900 Subject: [CML 065795] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yR77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月29日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4211日☆ 呼びかけ人賛同10月28日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 金曜行動に参加しました。 来んしゃい金曜 脱原発 今日のスピーチは、汚染水を海に流すな。再生可能の電気を捨てさせるな。 20ミリシーベルトの地域に住民を帰すべきではない。 住民の健康管理をしっかりとやるべきだ。若者の甲状腺異常が増えています。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1070.html      ★ ギャー さんから: 「あたらしい夜明けになろう」 ツートーツートート(CFC)ツートーツートート(CFC) あたらしい夜明けがきた(FCG7)悲しみのない世界へ また一歩踏み出す あたらしい夜明けがきた ツートーツートート ツートーツートート あたらしい夜明けになろう 悲しみのない世界になろう また一歩近づく あたらしい夜明けになろう ★ 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会) さんから: 日米共同訓練反対集会のお知らせ 日 時 11月 7日(月)16:30?17:30 場 所 旧10号線築城自衛隊交差点西側 主 催 築城基地の米軍基地化を許さない!京築住民会議    防衛省は11月10日?18日の期間、日米共同の大規模な統合演習 「キーン・ソードF23」を実施すると発表しました。 「キーン・ソード」は2年に一度実施される自衛隊と 米軍の陸・海・空の全国規模の大演習です。 今回は今までより内容を大きく発展させ、 「他国から日本への直接の武力攻撃」を想定した訓練になるといいます。 築城基地での共同訓練は名目上は「在日米軍再編に伴う訓練移転」ということですが、 「キーン・ソード」の中に含まれるものであることを防衛省も認めています。  集会と築城基地日米共同訓練の概要等 お知らせ:https://tinyurl.com/58ewvntx ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4615】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月28日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.中国電力が竣功期間伸長許可を申請、また妨害予防請求訴訟を提訴   竣功期間伸長が許可されても現状と変わらず   民事調停で「法律論争をするつもりはない」と   言いながら民事訴訟を提訴  連載「権利に基づく闘い」その33    熊本一規(明治学院大学名誉教授) 2.小冊子紹介   『私たちは避難できるのか』…原子力災害編   【保存版】少しでも被ばくを減らすために   必要な知識と情報を伝える一冊です   防災ガイドブック・原子力災害編を読む    発行:原発を再稼働させない柏崎刈羽の会 3.川内原発延長申請 反対派が“取り下げ”申し入れ   九州電力に「住民への説明など何もない」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/15(火)オンライン被ばく学習会    菅 直人さん…「時代に逆行する岸田政権の原発政策」   ◆11/23(水・休日)井戸川克隆特別講演会    「原発事故に抗う」 核テロと妖怪たち    会場:日比谷図書文化館(大ホール) 5.新聞より1つ   ◆もうあと戻りできない    「統一教会の解散」を求めるネット署名は20万に近づく     前川喜平(現代教育行政研究会代表)      (10月23日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *関電高浜4号 警報作動原因は弁の微細な傷(福井県) 10/28(金) 21:30配信 FBC 福井放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5aca54310365798ff060bc0e24829ec3e5006b *「高温ガス炉」実証に向け体制強化 原子力機構が推進室を設置へ 10/28(金) 21:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/057615d781b50718be2096ff3610f29928efde0f *島根原発2号機、工事完了時期を延期 中国電「23年度の早期に」 10/28(金) 19:22配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca2f357eec4d407dedf51fae9513254041b1966 *福島第一原発3号機で制御棒など高線量の機器を取り出しへ 東京電力が11月末にも開始 10/28(金) 11:58配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/f08bad299a2a3573d07629287c36dc0ba46a7c97 ★ 中西正之 さんから: 準備書面90 ?水蒸気爆発についての補充主張? 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団のホームページに、九州玄海訴訟第40回口頭弁論で提出された「準備書面90 ?水蒸気爆発についての補充主張?」が掲載されています 全文: https://tinyurl.com/y7ht6d3n この準備書面90で論考されている内容は、これまで水蒸気爆発関係で参考とされてきた世界的に有名な論文に比べて、一段高いレベルと予想されます。 注目すべき準備書面と思われます。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(10.25)電力自由化と電力システム改革(第2回目): 電力システムの基礎知識(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-f143ef.html   ★ 前田 朗 さんから: 女性、平和、安全保障02 国連事務総局報告書『女性、平和、安全保障』の紹介。 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/10/blog-post_2.html ★ 森里海を結ぶフォーラム事務局 さんから: 【ご支援のお願い】やながわ有明海水族館 - 絵図鑑発刊に向けたクラウドファンディング 森里海を結ぶフォーラムにご協力頂いている「やながわ有明海水族館」が 絵図鑑の発行を目指してクラファンに挑戦しています。 https://camp-fire.jp/projects/view/618871 自然に触れることが減ってしまった今の時代、 子ども時代に少しでも身近な自然に興味を持ってもらいたい という想いから生まれようとしている絵図鑑です。 クラウドファンディング終了日は10月31日。残り2日となっていますが、 支援状況は現時点で目標に対して55%程度です。 皆様のご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。 ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【アーカイブ動画】大軍拡と東アジアの平和?「安保3文書」改定を止めるために ◆アーカイブはこちら↓ <司会>比良恵子(NAJAT) https://youtu.be/1_CIAacqi_A <レイバーネットTV 第174号(10月26日放送分)>大軍拡と東アジアの平和 「琉球弧の軍事化は今」石井信久(島じまスタンディング) 「二つの改憲路線」清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授/憲法学) 「日本版"軍産学複合体"への分岐点」杉原浩司(NAJAT代表) 「国家安全保障戦略」等の安保3文書の閣議決定まで1ヶ月半に迫った中、まだ まだ弱い反対の声を強めることに役立てばと企画した10月26日の「レイバーネ ットTV」。急いで「大軍拡反対」の声を形にしていきましょう! https://kosugihara.exblog.jp/241638713/ 政府、米「トマホーク」購入検討 反撃能力の保有念頭(10月28日、産経) https://sankei.com/article/20221027-ILPLZY26WZMABK72QLRMFTJ23Y/ 米巡航ミサイル「トマホーク」購入、日本政府が詰めの交渉…抑止力強化に不可欠と判断 (10月28日、読売) https://news.yahoo.co.jp/articles/0f62610e9fa2009f88112d01e9271a401e78b107 ★ 嶋田 さんから: 台湾と「アジア版」NATOの形成 ダニー・ハイフォン著(2022年07月09日投稿) https://mronline.org/2022/07/09/taiwan-and-the-making-of-an-asian-nato/ ??集会等のお知らせ?????? ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホールhttps://fben.jp/map/  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●日米共同訓練反対集会のお知らせ● 日 時 11月 7日(月)16:30?17:30 場 所 旧10号線築城自衛隊交差点西側 主 催 築城基地の米軍基地化を許さない!京築住民会議  https://tinyurl.com/58ewvntx ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tarojii70suzume @ gmail.com Sat Oct 29 11:17:45 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Sat, 29 Oct 2022 11:17:45 +0900 Subject: [CML 065796] Re: =?utf-8?b?5Y+w5rm+44Go44CM44Ki44K444Ki54mI44CNTkFUT+OBrg==?= =?utf-8?b?5b2i5oiQ?= In-Reply-To: References: Message-ID: 嶋田さん この翻訳文をこちらのブログに転載させていただきたいのですが,どなたの翻訳でしょうか? 非常に残念ですが,日本人にも,中国人にも,台湾の人々にも戦争の意思がなくても,火をつけられる危険性はあるとおもいます。日本国内で,中国への恐怖や敵意や侮辱をあおるだけで火をつけるには十分でしょう。目に見えないガソリン(の気体)が地表をただよっているようなものです。一旦火がつけば武器弾薬の増強には歯止めがなくなり,国会の承認もなく拡大されるでしょう。ヘイトスピーチはそれだけで戦争準備だということです。 この本も興味ぶかいです。日本の核武装を提案している点はだめですが,それ以外は的確とおもわれます。 文春新書『日本よ、独立せよ 自滅するアメリカ帝国』伊藤貫 | 新書 - 文藝春秋BOOKS (bunshun.jp) 寺本 和泉 2022年10月29日(土) 0:20 yorikazu shimada : > ウクライナでの戦争におけるNATOの責任に言及すると怒り出す「反戦活動家」が狙っているのはこれだと思います。嶋田 > > > 台湾と「アジア版」NATOの形成 > > > ダニー・ハイフォン著(2022年07月09日投稿) > > > > カナダ外交政策研究所が開催したイベント "NATO and Global Empire > "での筆者の発言に修正を加えたものである。イベントの模様は、こちらで全文視聴できます。 > > > > 今年のNATOサミットは、ユーラシア大陸に押し寄せる地政学的な激震の中で開催された。ウクライナにおけるロシアの特別軍事作戦である。米外交当局や欧米諸国の忠実な従者たちの考えとは異なり、NATOは防衛機関ではなく、米露間の危険な対立の根本的な原因である。NATOは2014年にウクライナで右派クーデターを支援し、その後8年間ドンバス地域での民族浄化体制を促進することで、ロシアを挑発し、ウクライナに介入させた。NATOは今、大規模な軍事支援策と経済制裁を通じて、ウクライナでの特別軍事作戦を長引かせている。帝国主義に忠実に、NATOは、ウクライナで止まるつもりはない。この軍事同盟は、ロシアを挑発するためにユーラシア大陸をさらに進出する計画を持っているだけでなく、アジア太平洋の中国に照準を合わせているのである。 > > > > NATOの野心は、米国の外交政策の目的の延長線上にあるに過ぎない。米帝国主義の現時点での最大の目的は、中国の封じ込めであり、それは戦争の婉曲的な表現である。ロイド・オースティン米国防長官は、「アジア版NATO」創設の意図を否定しているが、米国とNATOの行動は、実際にはそうではないことを物語っている。NATOは今年の首脳会議に日本、オーストラリア、ニュージーランド、韓国を招待した。このサミットで発表されたNATOの戦略概念は、中国がもたらす「脅威」に大きな焦点を当て、「同盟の安全」を標的にしている社会主義国のことを「悪質」とまで言っている。 > > > > そのサミットを超えて、米国はNATOを模倣した軍事的・政治的同盟を率先して展開してきた。2020年、トランプ政権はインド、日本、オーストラリアをさらに反中国陣営に引き込むため、四角形安全保障対話(通称クワッド)を復活させた。しかし、Quadのメンバーは、統一的な軍事協定を結ばないように気をつけている。そこでバイデン政権は、2021年にアジアのミニNATOであるAUKUSを発足させざるを得なくなった。AUKUSは、米国、英国、オーストラリアを軍事同盟に組み入れ、オーストラリアに原子力潜水艦を装備させることを約束し、それら帝国主義パートナーを満足させるために軍事費の増加を促している。これらはすべていわゆる「中国の脅威」に対抗する名目で行われている。6月24日、米国はニュージーランド、オーストラリア、英国とともに「ブルーパシフィックにおけるパートナー」の結成を発表したが、これは中国がソロモン諸島と最近結んだ安全保障協定に明らかに対抗するものである。 > > > > 中国に対抗して米国がアジア太平洋地域での軍事同盟の構築を重視しているのは、バラク・オバマ前大統領の「アジアへの軸足」戦略まで遡ることができる。「アジアへの軸足」はその後、「インド太平洋戦略」へと変貌を遂げたが、その成果はいまひとつであった。この地域における中国の安定した経済的存在は、米国の軍事的野心に対する重石になっている。中国に最も非友好的な日本のような国でさえ、米国への忠誠心と中国との貿易関係の必要性の間で慎重に対処しなければならない。アジア版NATOやこの地域での軍事同盟の強化が叫ばれる中、米国はこれまで、中国に対する攻撃的な政策を進めるために、二国間関係に頼らざるを得なかった。 > > > しかし、NATOが太平洋に焦点を向けることを決めたことは、世界平和に対する明確な脅威である。ワシントン・ポスト紙傘下の「フォーリン・ポリシー」誌でさえ、NATOの中国への関心から生じる「世界冷戦」を警告している。米国政府、ノースラップ・グラマンが出資する戦略国際問題研究所(CSIS)は、NATOが > "冷戦態勢 > "に戻りつつあることを認めている。この戦略をより適切に表現するならば、フルスペクトラムドミナンス(全領域支配)であろう。米国が太平洋で築こうとしている同盟は、この10年にわたる中国に対する軍国主義的姿勢の延長線上にあるものにほかならない。それは米国の軍事兵器の半分以上をこの地域にもたらした。 > > > > そこで見えてくるのが、台湾の問題である。米国が台湾を対中軍事戦略の最も重要な一点と考えていることは、誰の目にも明らかである。バイデン米大統領は、1年半の間にすでに4種類の台湾への武器供与を承認している。また、バイデン氏は3度にわたって、いわゆる中国からの侵略から台湾を防衛すると口にしている。 > > > > こうした動きは、冷戦後期の混乱期に確立された台湾問題の現状を侵す危険なものである。1971年の国連による中華人民共和国の承認と1979年の米中国交正常化により、台湾は一つの中国の原則の下に中国の一地方であることが確認された。しかし、歴代政権下の米国は、主要な国際機関への台湾の参加を主張する「台北法」などの法案で分離主義勢力を政治的に明確に支援し、現状から脱却しようとしている。さらに、米国は以下の1982年の中米共同コミュニケの第6条に違反して、台湾への武器売却を増やしている。 > > > > 「米国政府は、上記の双方の声明を考慮し、台湾に対する長期的な武器売却政策を実行しようとしないこと、台湾への武器売却は質的にも量的にも米中国交樹立後の近年のレベルを超えないこと、台湾への武器売却を徐々に減らし、時間をかけて最終的に解決に導く意向であることを表明する」 > > > > 米国がこの条項にどれだけ違反しているかは、現在米国は140億ドル相当の台湾への未処理分の武器売却予定があり、この数字は今月初めに発表された台湾海軍への1億2千万ドルの追加援助によってさらに増加する見込みであることからわかる。 > > > > 台湾は、太平洋におけるNATO型のインフラを開発するという米国の全体的な戦略と密接に結びついている。米国の軍事戦略家や評論家は、ウクライナを台湾になぞらえることに執着している。彼らの主張は、ウクライナでのロシアの特別軍事作戦の展開が意味するのは、米国は台湾を中国から守るために台湾で活動を強化しなければならないというものである。この定式化の問題点は2つある。ウクライナは主権国家である。台湾は中国の一地方である。両者の本当の類似性は、ウクライナはNATOのロシア包囲網の駒として、台湾は米国の中国軍事包囲網の駒として利用されているということである。 > > > > NATO首脳会議後に注目すべき重要な国は日本である。安倍晋三元首相はNATO首脳会議を前に、中国に「台湾の獲得をあきらめさせるべき」と発言した。日本は現在、120以上の米軍基地を駐留させ、米国の反中国地政学的戦略への忠誠心を示すために、すでに軍事費の増額を公約している。韓国が親米派の新大統領を選出し、オーストラリアが中国に敵対的な政策を採用したことで、米国は台湾問題で同盟国により強固なコミットメントを求めると思われる。 > > > > 米国は、台湾問題を、自国の防衛産業にとって有益な事業であると同時に、中国との戦争を構築する機会であると見なしているのである。しかし、米国の威信は低下ており、アジア、太平洋、そして世界における中国の威信は上昇しつつある。米国は単に同盟を求めるだけでなく、同盟が必要なのである。米国が中国に対して採用している軍事的包囲網と多くの攻撃的な政策は、成功するとしても孤立していては成功しない。台湾をめぐる中国との対立は、ロシアに対抗してヨーロッパが示した隷属と言えるレベルの地域的支援を必要とすることを、米国は理解しているのである。 > > > > このような追求は、多くの理由から非常に無謀である。第一に、中国ははっきりとした軍事的脅威はなく、むしろ国際舞台では平和を基本的な優先事項としている。中国は海外にたった一つの軍事基地しか持たず、40年以上にわたって軍事紛争に参加していない。さらに、中国は台湾との統一問題への平和的解決を求める一方で、米国による独立や分離主義の企てを容認することはない。いわゆる台湾の「独立」は中国のレッドラインであり、ロシアのレッドラインがNATOのウクライナやその周辺への進出であったのと同じである。 > > > > 米国の台湾での挑発は、中国との熱い戦争を引き起こし、核戦争を必然的に引き起こす危険性がある。中国との熱い戦争は、世界の安定を破壊し、ウクライナでのロシアの特別軍事作戦の過程で発生したものよりはるかに大きな経済的、人的破局を引き起こすだろう。これらの人類に対する現実的かつ正当な脅威を、中国恐怖症、黄禍、新冷戦の話術を使って好んで否定する人々は、米帝と歩調を合わせているのである。われわれにとって、この反動的な敗北主義に抵抗し、米国が太平洋にNATO型の組織を形成しようとするあらゆる試みに反対し、中国を含むすべてのグローバル勢力と連携して、民族自決と平和の側に立つことが極めて重要である。 > > > https://mronline.org/2022/07/09/taiwan-and-the-making-of-an-asian-nato/ > From kuge_on_cml @ aoisora.org Sat Oct 29 14:19:26 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Sat, 29 Oct 2022 14:19:26 +0900 Subject: [CML 065797] =?utf-8?b?5pyA5YmN57ea44Gr56uL44Gk44Km44Kv44Op44Kk44OK44Gu44OV?= =?utf-8?b?44Kn44Of44OL44K544OI?= In-Reply-To: References: Message-ID: 元国労の久下です。  2022年5月、「ウクライナと連帯する欧州ネットワーク」( European Network for Solidarity with Ukraine )訪問団の一員としてウクライナを訪れたイギリスの左派、ワーカーズ・リバティ(Workers' Liberty)のメンバーによるウクライナ人フェミニスト3人へのインタビューを機械翻訳して、note で公開しました。 https://note.com/aoisora_org/n/nd9ef23b4334c  ロシア軍との戦いのただなかで、女性やマイノリティーへの暴力や差別と闘い、さらに、ゼレンスキー政権による左翼政党や労働組合に対する抑圧とも闘うという、何重もの闘いを引き受けているウクライナ人女性たちの発言は貴重だと思います。  彼女たちにこたえて、私たちには何ができるか? 真剣に考えていきたいと思います。 ---抜粋----------  社会総体が連帯して活動する中でフェミニスト組織は目に見える存在となりました。今、ウクライナ軍の15%は女性です。しかし、戦争は過度な男らしさという最悪の側面をも解き放ち、フェミニスト組織は、家庭内暴力の急増にも対処しているのです。  そして戦争が終われば男たちが前線から帰ってきます。「社会の軍国主義化は、常に保守的な感情の波を引き起こします」とヤナは言います。「軍人のPTSDや武器の密売など、女性に対する暴力が増加する危険因子は増加する危険があるのです」。  ………  左翼やフェミニスト運動の多くは侵略者との戦争を支えていますが、ウクライナ政府が戦争を利用して左翼や労働運動を取り締まることに固執しているために事態は錯綜しています。EUから強く批判された2015年の「脱共産化」法のもと、多くの共産主義組織が選挙に立候補することを禁止されましたが、3月、ゼレンスキー政権は、ロシアとのつながりがあるとして、さらに11の政党を停止したのです。 「政府がこの法律を利用して、左翼の伸長を妨害しているのは間違いない」とブリーは言います。戦争によって生まれた例外的な状態を、権威主義的政権のために利用しているのです。「警察がより多くの権利を持つようになった」とブリーは説明します。「毎日、新しい権限が導入されているような気がする。事情聴取のために理由も告げずに逮捕できるようになったし、目撃者を連れてくることなく、より簡単に人の家に入ることもできるようになった」。  ………  遅かれ早かれ、ウクライナでは階級闘争と政治的組織化が再開されるでしょう。賃金、住宅、社会正義をめぐる闘いが起こり、女性の解放と性差別や性暴力のない社会をめざす闘いも起こるでしょう。そのような状況では、人びとと共に闘うことのできる急進的、進歩的な左翼が切実に必要とされるでしょう。……フェミニストの役割は極めて重要なものとなるでしょう。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 30 07:30:35 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 30 Oct 2022 07:30:35 +0900 Subject: [CML 065798] =?utf-8?b?56ys77yU77yS77yR77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2022年 10月30日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4212日☆ 呼びかけ人賛同10月29日まで合計4544名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日はアリラン文庫の森川さんのお誘いで、一人芝居『六道御前』の 事前講習会に参加しました。 この芝居は石牟礼道子の「西南の役伝説」に端を発しているとのことでした。 演出家の笠井賢一さんが石牟礼道子の創作について解説してくれました。 11月13日には本番がありますので、見に行こうと思っています。  あんくるトム工房 一人芝居『六道御前』   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1071.html      ★ ギャー さんから: 「野宿したって寒くない」 こないだは10分であがったお風呂 今日は2時間余りもつかってる 前回は温泉最短記録 今回は最長記録 旅館の捨てるお湯のオンドル 野宿したって寒くない ★ 松田奈津子 さんから: 10.24報告会の写真  https://photos.app.goo.gl/nXismMDKZxUznLfL9 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審 進行協議期日 概要内容:https://tinyurl.com/2p8eu6v8 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「原発を止めた裁判長」が語る原発回帰の危うさ 新増設、運転期間延長の動き 10/29(土) 7:50配信 時事通信 講演する樋口英明氏=2021年年9月、福井市 https://news.yahoo.co.jp/articles/a67f6e98e622d23b6a2b1f6a8b40cf67d367a1c8 *原子炉冷却材の漏洩を想定した避難訓練 10/30(日) 0:45配信 九州朝日放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/be24d3ccb65eec8510fb596605598a189f134a41 *初めてサービスエリアで除染訓練?県原子力防災訓練【新潟】 10/29(土) 18:21配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/65a58bc9ec0372354a703e839cd661e6e57e24a7 *東北電力女川原発の重大事故想定の避難訓練 3年ぶり住民参加 避難支援アプリ活用 10/29(土) 18:09配信 khb東日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/58ea031cdfba34d85b48d286bca99a07e4fa45ec ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4616】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年10月29日(土)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.最新鋭原発オルキルオト3号機で給水ポンプの羽根車にひび割れ   試運転中の原発が長期停止(フィンランド)    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.「原発を並べて自衛戦争はできない」執筆から15年     小倉士郎(元原発技術者・賛助会員) 3.島根原発2号機、工事完了時期を延期   中国電「23年度の早期に」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)                             黒木和也 (宮崎県在住) 4.人間らしい生活を誰にも保障する生活保障制度が必要   「政治の責任で貧困と格差拡大の解決を」              冨塚元夫(たんぽぽ舎)   5.新聞より1つ  ◆「原発運転40年制限」削除しないで 全国22団体が署名で訴え     規定見直しは「福島の教訓がないがしろ」 (10月27日 11時32分配信 東京新聞) ━━━━━━━  ※10/30(日)脱原発青空川柳句会 参加歓迎!  日 時:10月30日(日)12時より15時    場 所:経済産業省前路上にて   選  :乱 鬼龍 入選者に呈賞あり ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年10月29日 第844号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス No 521号/2022年10月29日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------- ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■統一教会 ■マイナンバーカード■野党■オリンピックはやめろ■メディア・ジャーナリズム ■ヘイト・差別・脅迫・ネトウヨ■ウクライナ■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆世界で洋上風力新設ラッシュ 産業づくりへ投資誘致競う (日本経済新聞 2022年10月27日) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20AWB0Q2A021C2000000/ ◆被曝は仕方ない? 原発事故時の避難計画、東電の主張に住民側は反発 (朝日新聞 2022年10月28日) https://www.asahi.com/articles/ASQBT6GC3QBMUOHB00J.html ◆「原発運転40年制限」削除しないで 全国22団体が署名で訴え  規定見直しは「福島の教訓がないがしろ」 (東京新聞 2022年10月27日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/210466 ◆敦賀原発2号機の地質データ書き換え「意図的か分からず」  規制委員会、再稼働への審査再開を決定 (東京新聞 2022年10月26日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/210334 ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆沖縄の「運動」を揶揄するツイッターに群がる人々 「狡猾さ」も消え失せたネット世論の熱狂 (AERA dot./渡辺豪 2022年10月28日) https://dot.asahi.com/aera/2022102700001.html?page=1 ◆ひろゆき氏言動とデマ拡散 「辺野古の実情を伝えたい」四肢に障がいの60歳、初の抗議 (沖縄タイムス 2022年10月25日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1046168 ◆なぜ沖縄だけが基地問題で揺れるのか。本土に住む私たちが考える時に必要なこと (Yahoo!ニュース/webマガジン mi-mollet 2022年10月23日) https://news.yahoo.co.jp/articles/e634520538314d552d1d9f36a5792661d6d69e7f?page=1 ◆那覇市長選、知念氏が初当選 自公推薦、「オール沖縄」擁立の翁長氏に1万40票差 (琉球新報 2022年10月24日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1604433.html   ??集会等のお知らせ?????? ● 「‘22 憲法公布記念憲法フェスタin天神」● 11月3日(木・祝)14時?16時 案内チラシ:https://tinyurl.com/ymtuuu9x 集会;福岡市警固公園 14時?15時  天神スタンディング 15時?16時 街頭宣伝行動(天神地区16ポイント) ・主催;九条の会福岡県連絡会、共催;福岡県総がかり実行委員会、市民連合ふくおか ● 過労死等防止対策推進シンポジウム 案内チラシ● https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/fukuoka.pdf 2022年11月4日(金)15:00?17:30(受付14:30?) 会場:オリエンタルホテル福岡ヤマカサ (福岡市博多区博多駅中央街4-23) ▼ 特設ホームページ 過労死等防止対策推進シンポジウム https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホールhttps://fben.jp/map/  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc ●日米共同訓練反対集会のお知らせ● 日 時 11月 7日(月)16:30?17:30 場 所 旧10号線築城自衛隊交差点西側 主 催 築城基地の米軍基地化を許さない!京築住民会議  https://tinyurl.com/58ewvntx ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● 神奈川県逗子市のシネマアミーゴで11月公開決定です! 21席のカフェのような劇場シネマアミーゴ。046-873-5643 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn      ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 1023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決      ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 30 08:16:37 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 30 Oct 2022 08:16:37 +0900 Subject: [CML 065799] =?utf-8?b?44OQ44O844Os44K544Kv77yf5rOq5qmL44Ob44O844Or56eL44Gu?= =?utf-8?b?5aSc44Gv44CA54mn54Cs6Iyc44Go44K044OI44Km44Kk44K644Of44Go?= Message-ID: *はやいなあ、また1年たたっちゃったよ。* *牧瀬茜と ゴトウイズミの* *「異常な日常の純情劇場〜第七幕〜」* *踊り子牧瀬茜と芸人ゴトウイズミの毎年恒例の湿度高めの舞台です。 今年は*「珈琲を挟んでの物語」*張り切って新作のご用意です!ご期待ください。 11月8日(火)OPEN 19:00 START 19:30 ご予約¥3000+1 order 当日¥3500+1 order *ご予約は、makiseakane @ gmail.comヘメールでお願いします。 その際、お名前と人数、お電話番号をおねがいします。 *牧瀬茜* 1998年から踊り子として日本各地のストリップ劇場を巡り、現在は劇場の他、縁のできた様々な場や人との繋がりの中で踊っています。ものを書いたり絵を描いたり芝居をしたり、その台本を手掛けることも。 戦争と差別のない未来を願って。 著書に「歌舞伎町で待ってます」(メタモル出版)、「うみにかえりたい」(七月堂)、「すとりっぷ人生劇場-ストリップ劇場に生きる男たち-」。 http://blog.livedoor.jp/syukanmakise/ *ゴトウイズミ* 舞台型キャバレーなアコーディオン弾き語りと、シアトリカルを中心としたバーレスクパフォーマー。 アメリカのSXSW出演やFRINGEFESTIVALなどアメリカやヨーロッパを中心に海外でも活動。 全国的にイベントのオーガナイズを展開し、MC、ライター活動、脚本、ラジオのパーソナリティ、映画制作などを展開しながら広島の原爆ドーム近くで「ヲルガン座」と「ふらんす座」と「廃墟ギャラリー」と「鳩小屋」を主宰。2020年よりコントラバスを始める。日々赤いベルベットとサブカルチャーと純喫茶な日々。 http://gotoizumi.net/ -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Oct 30 08:33:28 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 30 Oct 2022 08:33:28 +0900 Subject: [CML 065800] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM77yR?= =?utf-8?b?77yQ5pyI77yS77yX5pel54mI?= In-Reply-To: <20221029183717.44951C102F@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20221029183717.44951C102F@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: <6a71f2c5-669d-b6dd-9d66-12dacdf4e38b@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2022年10月27日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年10月27日は、座り込み4,066日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 毎週金曜日の文科省前抗議行動もにぎやかに 10月21日(金)前半(S・S) 天気は良いのだが、少しずつ寒くなってきたようだ。座り込みが始まってから間もなくしてから、デモ行進のシュプレヒコールが聞こえてきた。文科省のビルの方から声はやって来た。見ていると、青いヘルメット姿で、全学連や、山谷などと書かれた大きな旗を掲げて50人前後のデモ隊がやって来た。解放派のデモのようだ。遠くて顔はよく見えないが、若者はほとんどいないようだ。かなりの年配者のようだ。今日は10.21国際反戦デーだということをデモ隊が言っているのを聞いて、50年以上前のことを思い出した。また、サンケン太郎さんの久々の登場をみんなで喜んだ。  今日は後半のKさんが遅れるとのことで、後半は手薄になったが、Hさんと韓国からの留学生と中国からの女性労働者の3人で、座り込みをしてもらった。僕らは午後4時からは文科省での抗議行動に出かけた。今日の文科省抗議では韓国から来日したノレッペウリナラの参加があり、スピーチだけでなく歌もあり、賑やかに金曜行動を展開できた。文科省前の金曜行動も、学生なしで50名近くの集会が出来るようになってきた。(S・S) ◎ 経産省に毎週請願申入れ、受取確認できず 10月21日(金)後半(K.M) 「東電と共に脱原発をめざす会」で東電の原子力センターの人たちと会合。イチエフ事故を起こした東電こそ、いち早く脱原発を実現してほしい、柏崎刈羽原発の再稼働なんてとんでもないと訴えた。 「東電と共に脱原発をめざす会」の会合が延びて、私の座込みが大幅に遅れて心配をかけてしまった。座込んでから、経産省に電話して、前の週に送った請願申入書の受取を確認しようとしたが、「受取が確認できない」との返事。結局、郵便物を確認して折り返し電話をもらうことに。来週早々にも資源エネルギー庁総務課佐々木さんから電話がかかるかどうか。封筒を直接受け取ってくれれば、面倒な確認作業は全く必要ないのだが。今週はInさんが同様に経産省・資源エネルギー庁に申入書を提出、こちらの受取確認も必要。 藤原節男さんが、トラメガ2個を準備してくれて、午後5時からの経産省抗議行動を大音響で開始。脱原発コール。Inさんが経産省への申入れ報告と落合恵子さんの「わたしたち」紹介とクレヨンハウス「朝の教室」の紹介。田中一郎さんから、3.11直後のスクリーニング検査と規制委員長と「非化石価値取引市場」批判。TTさんが「昔の名前で出ています」替え歌で統一教会批判。Yoさんが岸田政権の原発政策糾弾とロシアと大日本帝国の侵攻批判と絶対平和主義と核の恐ろしさ。Moさんの「座込め、ここへ」「水に流すな」。Yaさんが、11月19日に多数が参加した大間裁判と集会から、あさこハウスと土地収用法。K.Mから、前述の東電と共に脱原発をめざす会報告を兼ねて、世界の原子力発電も5ギガW減っている、世界の原発の平均稼働年数が31年で老朽原発の40年+20年延長も、さらなる延長も、とんでもない。Joさんが双葉町訪問と汚染水放出批判。Hoさんが山際大臣批判と温排水を流す原発を止めろ。そして最後に経産省に脱原発コール。 多くが「原発いらない金曜行動」に向かう一方、藤原節男さんやMiさん他が、沢山の椅子や横断幕などを片づけてくれた、感謝。(K.M) ◎ 世の中悪いことばかりではないのだが  10月22日(土)(O・O) ・悪いことばかりじゃない。辛うじてだけれど。  これら