[CML 064550] 第4059目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 5月 30日 (月) 07:06:39 JST
青柳行信です。2022年 5月30日(月)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4059目☆
呼びかけ人賛同者5月29日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
もう夏の日差しですねえ。
陽が出るのも早く、6時にはもうお日様が上がっています。
体力の保持のために、自家製のしょうが湯と梅ジュースを作りました。
自衛隊と米軍の共同演習が増えています。 日出生台、東富士演習場など。
あんくるトム工房 実弾演習
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-922.html
★ タイの友人 さんから:
朝の挨拶:https://tinyurl.com/yd2x3kpz
★ ギャー さんから:
「まるでこの地球(ほし)に咲く花なんだよ」
人間ってどうしようもないんだけど 人間っておもしろいんだ すべての剣(つるぎ)が花に変わる時
人は憎しみよりも愛に染まる 誰もが忘れていた自分の姿を取り戻し
はじめっからつながっていたことを知る こんなに遠くまでやってきて まだ歩いていこうとしている
無理をしなくていいんだよって あんなに言っていたのにね あたらしい遊びにすぐ夢中になっちゃうから
もうはじまっちゃった それじゃこんどはゆっくりとね ほらあんなにいい天気だったのに
もう雨が降ってきている 今日はもう出かけるのはやめにして きのう描いた絵に
色でもつけるかな? いまも飢えて死んでいく子がいるんだよ
まるでこの地球(ほし)に咲く花なんだよ
★ 味岡 修 さんから:
テント日誌5月26日(木)版
経産省前テントひろば1807日後
経産省前脱原発テント座り込み日誌2022年5月26日版
経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から
1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年5月26日は、座り込み3,911日目。
これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yc4bax3m
◎ アスベスト訴訟団の抗議500名余の訴え 5月20日(金)
◎ あやまれ・つぐなえ・なくせ(原発でもアスベストでも) 5月20日(金)
◎ バイデン訪日に、はしゃいでいるのは岸田首相だけ 5月21日(土)
◎ 警官の姿が目立ち、いつもの日曜とは違う 5月22日(日)
◎ 福島の武藤さんら高裁前でランチスタンディング 5月23日(月)
◎ 様々の裁判があった日、他に集会もあり 5月24日(火))
◎ テント前抗議行動あり 5月25日(水)
◎ 子ども甲状腺がん裁判が開かれた 5月26日(木)
◎ その他のお知らせと取り組み
★ 田中一郎 さんから:
(報告)(5.16)オルタナティブな日本をめざして(第74回):「「新型コロナ」ワクチンの正体と、その危険性」(天笠啓祐さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-2ebfb9.html
★ 前田 朗 さんから:
RAWAと連帯する会です。
拾い読みアフガニスタン(第5回)
https://afgan-rawa.blogspot.com/
★ 緒方貴穂 さんから:
映画『在日』上映会/本『飴売り 具學永』/「福田村事件」映画化
① 映画『在日』上映会:
6月19日(日)14時から、映画『在日』の上映会があります(13時半開場)。
会場は、福岡県弁護士会館2階大ホール
主催は、「ウリ・サフェ」の方々。
詳細は次のサイトをご参照ください。
https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/13546/
② 本のご紹介:
『飴売り 具學永(ク・ハギョン) 関東大震災で虐殺された一朝鮮人青年の物語』
(文/キム・ジョンス、絵/ハン・ジヨン、発行/展望社)が、この度出版されました。
「日本とコリアを結ぶ会(ニッコリ会)・下関」の代表で、
この本の翻訳者のお一人でもある鍬野保雄さんからお知らせを頂きました。
https://tinyurl.com/4t8dfwak、ご一読いただければ幸いです。
ぜひ多くの方に読んでいただきたい一冊です。
③ 「福田村事件」の映画化:
映画監督の森達也さんたちが、「福田村事件」の映画化に取り組んでおられます。
関東大震災と事件発生から100年となる来年の劇場公開を目指しておられます。
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2022/05/02/antena-1087/
★ 柴田(沖縄とむすぶ市民行動・福岡 さんから:
今年2022年の5月15日、沖縄が米軍占領下から施政権を日本に返還された、いわ
ゆる「復帰」から50年を迎えました。
沖縄は、沖縄戦において本土防衛のための「捨て石」にされ、敗戦後27年間の米
軍政下から「復帰」によってようやく解放されたはずが、その後50年、未だ日本
政府による差別的な基地押し付けが続いています。
この節目の年に、「復帰」50年をあらためて問い直す取り組みの一つとして、関
連するビデオ/動画を見て、その後語り合う集いを企画しました。今回その第二
弾として、50年前と今の、沖縄と私たちヤマト(日本「本土」)との関係性を問
うビデオを上映します。
新型コロナウイルス感染防止の為、やむをえず人数を絞って、その分有意義な機
会になるよう、試行錯誤していきたいと思います。
会場の定員の都合もあり、あらかじめ参加の申込みをいただきたいと思います。
御協力よろしくお願い致します。
日時:6月19日(日)14:00~16:00
会場:なみきスクエア(東市民センター)第三会議室
福岡市東区千早4丁目21番45号(千早駅西側)
https://www.namiki-sq.jp/access/
・JR鹿児島本線「千早駅」 下車 徒歩約1分
・西鉄貝塚線「千早駅」 下車 徒歩約1分
・西鉄バス「千早駅」バス停 下車 徒歩約1分(系統番号 1,2,3,4)
企画・呼びかけ:
沖縄とむすぶ市民行動・福岡 http://www.okimusu.info/
連絡先 E-mail info @ okimusu.info
TEL 080-8121-6355(留守電対応)
〒813-0025 福岡市東区青葉2丁目8番34号
おかもと小児科クリニック気付
主催(共催):
沖縄とむすぶ市民行動・福岡
ならゆんおきなわ https://narayun-okinawa.jimdofree.com/
福岡YWCA平和グループ https://fukuoka-ywca.jimdo.com/
参加費(資料代):500円
参加申込:以下のサイトからお願いします。
https://kokc.jp/e/abb71ce1832903e05086ddd78b09bd8f/
★ 中西正之 さんから:
<第4回 CCS(「二酸化炭素回収・貯留」技術 )長期ロードマップ検討会2>
2022年4月20日に開催された「第4回 CCS長期ロードマップ検討会」の議事要旨が公開されています。
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/ccs_choki_roadmap/pdf/004_gijiyoshi.pdf]004_gijiyoshi.pdf (meti.go.jp)
CCS長期ロードマップ検討会は、動画も議事録も公開されないようですが、議事要旨は公開されており、議事要旨から、審議会の内容がある程度は分かるようです。
この審議会の議事要旨は14ページ分ですが、第4回 CCS長期ロードマップ検討会の審議内容が、日本の2050年カーボンニュートラル実現のために、極めて重要なので、議事要旨の内容検討を行いました。
この第4回 CCS長期ロードマップ検討会では、
議題:
1.CCS長期ロードマップ中間とりまとめ骨子(案)について
添付資料:
CCS長期ロードマップ 中間とりまとめ骨子(案)について
となっています。
6ページの「CCS長期ロードマップ中間とりまとめ(案)」の【骨子】の部分で『また、CCS長期ロードマップ検討会のもとに、「CCS事業・国内法検討WG」と「CCS事業コスト・実施スキーム検討WG」を新たに立ち上げ、これら課題について更なる検討を集中的に行い、年内までにCCS長期ロードマップの最終とりまとめを行う。』と説明されており、今日本国内で急激に浮上してきた『
2050年時点の年間CO2貯留量の目安を年間1.2億㌧~2.4億㌧と想定し、「2030年までのCCS事業開始」を政府としてコミット。』について、これらの二つのWG(ワーキンググループ)を新たに立ち上げ、より詳細な検討が行われることが示されています。
この二つのWG(ワーキンググループ)について、多くの委員より、大きく期待する意見が表明されています。
この審議会の配布資料において、「2050年時点の年間CO2貯留量の目安を年間1.2億㌧~2.4億㌧と想定」と、それを実現するための「2030年までのCCS事業開始」についての、提案が行われています。
しかし、委員からは、現在の日本国内では、炭素税などCO2の大量排出に対する費用負担がきわめて少額なので、民間企業がCCSの取り組みを積極的に行っても、CCS設備の建設費や運転費を賄う財源がなく、利益などの捻出の余地が全くない。
また、CCSに対して、国民的な理解が極めて不足していると思われる。
従って、「2030年までのCCS事業開始」を行う民間企業には、政府からの大量の資金援助が必要と思われるとの意見が多いようです。
事務局もそのことは良く分かっているようです。
--集会等のお知らせ------
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁 高裁101号法廷●
6月3日(金)13:30 福岡高裁2・3陣・佐藤先生証人尋問
「開門調査の意義:子や孫のための汽水域の環境復元」 佐藤正典先生
12:50 門前集会@福岡高裁前
13:30 口頭弁論@福岡高裁101号法廷
●東電刑事裁判の結審期日が6月6日に予定●
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
【第1陣・第4回口頭弁論期日】
6月10日(金)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
13時00分〜 ビラ配り(6月17日のチラシ)+署名集め
13時30分〜 期日前集会 @福岡県弁護士会館(予定)
14時30分〜 第3回口頭弁論 @101号法定
15時30分〜 記者会見・報告集会 @福岡県弁護士会館(予定)
学習会
訴訟団ニュース:https://tinyurl.com/2p9ajzyu
●諫早湾閉め切り25年・闘いを展望する 諫早シンポジウム●
6月11日(土)13:30~16:30 諫早市民センター(中央公民館)
案内チラシ: https://tinyurl.com/bdfzu7yn
12日《現地見学会》
●【6月11日(土)】14時~ 福岡県弁護士会館2階ホール
冨田宏治さん講演「維新政治を斬る」
案内チラシ:https://tinyurl.com/f2mfnksc
●「6.12 戦争反対! いのち・暮らし・憲法を守る!●
=福岡県下一斉スタンディング=」
案内チラシ:https://tinyurl.com/yh58wpna
日時:6月12日(日) 14時~15時
場所:福岡市天神地区各街宣ポイント
主催:福岡県総がかり実行委員会
共催:九条の会福岡県連絡会/市民連合ふくおか
天神地区の行動形態 ・マイクアピールとスタンディング。
*連絡先;福岡県総がかり実行委員会
代表 青柳行信 080‐6420‐6211
*賛同金;郵便振替 口座番号01780-8-170109
口座名称(漢字)福岡県総がかり実行委員会
<福岡県下>
◆北九州市 090-6207-9303(池上)
「平和をあきらめない北九州ネット」
◆久留米市 080-7986-7575(貫橋) 案内チラシ:https://tinyurl.com/2p9xmun8
◆大牟田市 080-5273-4695(新谷)
「半田滋氏講演会」として行動参加 案内チラシ:https://tinyurl.com/4hk9yn6c
◆京築 090-1518-7766(井上)
●川内行訴進行協議期日●
6月21日(火)午後2時 進行協議期日(非公開)福岡高裁
協議事項:人証の採否、尋問の予定時間の調整
進行協議期日後 記者会見を兼ねた報告集会を予定(福岡弁護士会館)
前回2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。
川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請
https://tinyurl.com/35c8jfhs
・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一
巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)
https://tinyurl.com/2dk243a2
トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c
意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授)
https://tinyurl.com/5xv5acfn
●原発事故損害賠償訴訟(4事件) 最高裁判決 ●
6月17日(金)14:30~
場所 最高裁判所
● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ●
10月7日(金)14:00~
場所 佐賀地方裁判所
集合場所 佐賀県弁護士会館
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
10月20日(木)11時00分~ 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁
●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
https://saibancho-movie.com
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内