[CML 064535] Re: 北杜市は何故投票率が高いのか?

OHTA, Mitsumasa otasa @ nifty.com
2022年 5月 28日 (土) 12:23:19 JST


金野奉晴さん

ご紹介ありがとうございます。

つながろう!ちば6区市民連合でも、金野さんから車載スピーカーセットをカンパしていただき、17年衆院選から街宣車を運行させてきました。ただ、自前の街宣車の廃車に伴い、現在は街宣車を労組から借用しています。

衆議院千葉県第6区は松戸市南部と市川市北部から成ります。千葉県内の開票区における投票率の順位は、14年衆院選で市川6区が25位、松戸6区が51位、17年衆院選で市川6区が26位、松戸6区が41位、21年衆院選で市川6区が33位、松戸6区が37位となっており、街宣車活動により注力した松戸6区側で投票率順位の成績が17年、21年と連続して向上しています。この事実から、街宣車活動が投票率向上の効果を上げたことの必要条件はクリアしたといえるかもしれません。

街宣車活動を行うべき理由は十分に揃っていると思います。

太田光征

On 2022/05/17 6:17, 金野奉晴 wrote:
> 北杜市は山梨県にある13の市の中でこのところ投票率トップを続けています。。
> 
> 投票率70%前後です。
> 何故なのでしょうか?
> 
> 令和2年の北杜市議選の投票率72%。令和4年の甲斐市議選は投票率40%。
> 
> その差は歴然としています。
> その差は32%です。
> 
> すぐ隣り合わせの自治体なのに?
> 何が違うと言うのでしょうか?
> 
> その答えは北杜市内に走り回った街宣車による投票呼び掛け活動にありました。
> 下記の動画をご覧下さい。
> https://youtu.be/ECvTP-4iG_U
> 


CML メーリングリストの案内