[CML 064474] 【要申込】5/23(月)PARC自由学校ワンコイン・シネマ・トーク「全国初の“水道民営化”? ―みやぎ型コンセッション方式の何が問題か」(オンライン)

qurbys @ yahoo.co.jp qurbys @ yahoo.co.jp
2022年 5月 19日 (木) 10:46:38 JST


紅林進です。

私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC)では、
PARC制作の映像作品の上映と講師による解説を参加費500円で提供する
「ワンコイン・シネマ・トーク」を開催していますが、今年度第1回目
のテーマは「水道民営化」です。
来週5月23日(月)にオンラインで開催します。

今年4月からコンセッション方式による水道民営化が実際にスタートした
宮城の問題を、現地でこの問題について活動されている佐久間敬子さんと、
PARC共同代表の内田聖子の2人の講師に解説してもらいます。

従来は東京のPARC教室で行っておりましたが、オンラインでの開催と
なりますので、ぜひ全国のみなさまにご参加いただければと存じます。

なお私自身はPARCの会員ではあっても、スタッフではありませbんので、
お申し込みは下記サイトから
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-19 
お問い合わせは下記PARC事務局にお願いいたします

(以下、転送・転載歓迎)
======================================================
【要申込】5/23(月)PARC自由学校ワンコイン・シネマ・トーク
全国初の“水道民営化”?―みやぎ型コンセッション方式の何が問題か
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-19 
======================================================

2021年12月、宮城県は上下水道・工業用水の運営権を一括して民間企業
に売却する契約を結びました。
長期間の運営権を民間事業者に委ねる「コンセッション方式」による水道
事業民営化としては日本初の事例で、2022年4月から事業が開始されます。
しかし、世界では、水道民営化の多くは失敗に終わり、欧州を中心に「再
公営化」を選ぶ自治体が増えています。「みやぎ方式」の民営化はどのよ
うに進められてきたのか、それがもたらす影響を宮城市民はどう懸念し、
どう闘っているのか。
2019年制作の映像作品『どうする?日本の水道―自治・人権・公共財とし
ての水を』を上映後、最新事情を現地から報告いただきます。

●開催日時:2022年5月23日(月)19:00-21:00

●申込方法:下記サイトからお申し込みください。
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-19 

●開催形式:オンライン(ZOOM)

●参加費:500円

●講師(敬称略):
佐久間敬子(命の水を守る市民ネットワーク・みやぎ 共同代表/弁護士)
内田聖子(PARC 共同代表)

*******************************************************
●上映作品:
『どうする?日本の水道―自治・人権・公共財としての水を』
監修:内田聖子
監督:土屋トカチ
2019年/41分
DVDまたはオンラインストリーミング視聴で好評発売中!
http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/suido.html 

*******************************************************
ワンコイン・シネマ・トークは、秋にも2回の開催を予定しております。
こちらもぜひご期待ください!

【第2回】
知っておきたいパーム油のこと―日本に暮らす私たちの責任
●開催日時:10月26日(水)19:00~21:00
●講師(敬称略):中司喬之(熱帯林行動ネットワーク〈JATAN〉)
●上映作品:
『パームオイル―近くて遠い油のはなし』(2009年、22分)
http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/palm.html 
『どこに行ってる、私のお金?』第2部(2021年、10分)
http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/okane.html 

【第3回】
フィリピンバナナの変わる現実、変わらない現実
―「バナナと日本人」のその後
●開催日時:12月12日(月)19:00~21:00
●講師(敬称略):石井正子(立教大学 教授)
●上映作品:
『甘いバナナの苦い現実』第2部(2018年、27分)
http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/banana_new.html 

*******************************************************
●主催・問合せ
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター PARC自由学校 
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
http://www.parc-jp.org 
TEL:03-5209-3455 FAX:03-5209-3453
E-mail:office @ parc-jp.org
======================================================



CML メーリングリストの案内