[CML 064468] 第4047目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 5月 18日 (水) 07:14:07 JST
青柳行信です。2022年 5月18日(水)。
明日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4047目☆
呼びかけ人賛同者5月16日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日は天神パルコ前での、ウィメンズ・アクションin天神パルコ前と、
辺野古アクションに参加しました。
先日の沖縄デーで沖縄に行っていた方からのスピーチもありました。
また、沖縄、名護からのライブ中継もありました。
やはり臨場感があって いいですね。
あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-909.html
★ タイの友人 さんから:
朝の挨拶:https://tinyurl.com/yckr6ry5
★ ギャー さんから:
「おいらが求めるものは」
おいらが求めるものは 皆生かし 皆殺し(ジェノサイド)の反対さ
ファシズムが 平和で自由ないのちを 暴力で言いなりにさせることと
正反対のやり方さ すべてのいのちが 輝きつながり
よろこびで世界が埋まるように生きるだけさ
★ 江藤成一 さんから:
青柳さま
現実は色々と厳しいことがありますが時には適度に娯楽を楽しむゆとりを
持ちながらも1日1日を大事に過ごして行きましょう。
様々な活動に参加されている方々の御健勝と御多幸を心より願っております。
★ 嶋田 さんから:
マリウポリの戦勝記念日
動画【字幕】イギリス人ジャーナリストのグラハム・フィリップスさんがマリウポリの戦勝記念日の様子
https://odysee.com/@Jano:7/Mariupol05:9?r=81Z9SZJierGzJaf3tMKE5aBtS53UtSft
★ 弁護士 後藤富和 さんから:
【6月8日】全国公害被害者総行動
よみがえれ!有明訴訟原告団・弁護団は、環境週間に合わせて、毎年、
全国公害被害者総行動に参加して、環境大臣や農水省との交渉を続けてきました。
今年は、コロナのため、有明原告団・弁護団では、リモートでの参加となります。
私は、大橋法律事務所からリモートで参加しようと思っています。
皆さん、可能であれば、大橋法律事務所で一緒に参加しませんか。
参加希望の方は 後藤富和 <gotou @ ohashilo.jp>までご連絡ください。
日時 6月8日(水)18:00〜20:00
視聴会場 大橋法律事務所
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4481】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年5月17日(火)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.東電本店合同抗議(3ヵ月日程).日本原電本店抗議(
6月1日水曜)の両面ビラ完成
「東海第二原発いらない!一斉行動」第4波のビラ完成
柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
2.70年以上前に決定された都市計画道路が蘇る
事業が認可されても民民関係をクリアしなければ実施できない
契約書に署名捺印しない権利者で団体を創れば事業を止められる
適正手続きの欠如は憲法31条違反
連載「権利に基づく闘い」その28
熊本一規(明治学院大学名誉教授)
3.火山の崩落が大津波を起こし、15000人の命を奪った
「島原大変、肥後迷惑」から230年
雲仙普賢岳の眉山が火山性の地震によって山体崩壊…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆5/20(金)「NHK番組改変事件から20年~
女性国際戦犯法廷が問い続けること」
講師:池田恵理子
◆5/21(土)健康と権利だけでなく自由と公正さと正義を~
ジレンマと排除から考える「自己決定」
講師:熱田敬子
5.新聞より1つ
◆原発避難 4訴訟結審 最高裁、夏前にも統一判断
「人の痛み 放置させないで」避難者
(5月17日東京新聞朝刊27面より抜粋)
━━━━━━━
※5/20(金)第12回原発いらない金曜行動(首相官邸前)
福島第一原発の汚染水を海へ流すな!老朽原発うごかすな!
東海第二原発再稼働するな! ☆毎月第3金曜日☆
日 時:5月20日(金)18時30分より19時45分
場 所:首相官邸前
主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会
第13回は6月17日(金)。第14回は7月15日(金)。
━━━━━━━
★ 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局) さんから:
3つのおしらせ
●「原発のない明日を」
老朽原発このまま廃炉!大集会 in おおさか
日時:5月29日(日)13:00 ※デモ出発14:30
(オープニング・ライブ 12:00~)
会場:うつぼ公園(大阪市西区)
主催:老朽原発うごかすな!実行委員会
今、原発推進派は、ウクライナ紛争に起因するエネルギー逼迫や炭酸ガス削減を口実にして脱原発の流れへの反転攻勢を強めていますが、他方で、脱原発をめざす人々の間に、この事態に対する危機感が急拡大しています。それを反映して、「5.29大集会」に対する期待も、昨年の「6.6大集会(1300人参加)」「12.5大集会(1600人参加)」をはるかに超えて拡大しています。「5.29大集会」を広報するチラシ、ポスターの配布、発送数が、何れも、昨年の「12.5大集会」での配布、発送数の3倍近くなっているのも「5.29大集会」への期待の大きさの表れでしょう。
関電は、運転開始後45年を超える、危険極まりない老朽原発・美浜3号機を昨年6月に再稼働させました。しかし、美浜3号機は、わずか4カ月の運転で停止を余儀なくされています。
再稼働を画策している47年、46年超えの老朽・高浜1、2号機は停止したままです。
停止している老朽原発をこのまま廃炉に追い込み、原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を実現しましょう!
(チラシなど → https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden)
------------------------------------------
●小出裕章 X 高橋哲哉 特別対談企画
『ウクライナ危機から捉え直す福島原発と植民地』
日時:5月20日(金)14:00~16:00
方法:オフライン+オンライン併用
会場:在日本韓国YMCA(東京)
参加料:1000円
事前お申し込み → https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02105102102439
※ お申し込みの際、参加方法(オフライン会場参加orオンライン参加)をご選択ください
※ 会場参加は定員50名になり次第受付終了させていただきます
主催:梨の木ピースアカデミー(公式サイト https://npa-asia.net/)
お問い合わせ info @ npa-asia.net
------------------------------------------
●『小さな村の大きな選挙〜全国に響き渡れ!〜zoomオンライン企画』
六ヶ所村村長選(6月12日投票)に立候補した
山田清彦氏に再処理工場や核燃サイクルの問題についてお話を聞く会
「六ヶ所処理工場について。六ヶ所村の未来について」(参加費無料)
日時:5月23日(月)19時30分~21時
よびかけ:ピースサイクル全国ネットワーク 問い合わせ:080-1012-4661(沼倉)
・Zoomミーティングに参加
https://us02web.zoom.us/j/87115700640?pwd=aKKSSAYOxLmNkl8C89HbAOUbO1PTqn.1
ミーティングID: 871 1570 0640 パスコード: 123456
------------------------------------------
★ 田中一郎 さんから:
青森県の山田清彦さんの六ケ所村再処理工場に関する直近の論考です。
私の方で注目点に番号を付けた他、追加的にコメントを書き込んでいます。
ご参考までにお送り申し上げます。
◆正しく恐れよ 六ケ所再処理工場(山田清彦さん 2022.5)
https://drive.google.com/file/d/1EVAb73hPLJ6-LF3SlXvZ2Il9GdVc5KXT/view?usp=sharing
★ 前田 朗 さんから:
独立言論フォーラム(ISF)のサイトです。
インタヴュー:時代を紡ぐ人々
第2回
また叱られた!日本政府 日の丸君が代強制問題で国際勧告を勝ち取った渡辺厚子さんに聞く
https://isfweb.org/post-2925/ <https://isfweb.org/post-2925/>
第1回
時代に向き合うとはどういう意味か――連載開始にあたって
https://isfweb.org/post-2696/ <https://isfweb.org/post-2696/>
*
ヒューマン・ライツ紀行
第2回
熊本地震とネット上の朝鮮人差別書き込み――行橋市議ヘイト・スピーチ事件裁判一審判決
https://isfweb.org/post-2712/ <https://isfweb.org/post-2712/>
第1回
差別犯罪としてのウトロ放火事件――ヘイト・クライムを許さないために
https://isfweb.org/post-1060/ <https://isfweb.org/post-1060/>
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました
・15日、「復帰50年式典」が、那覇と東京でオンラインを利用して同時開催された。沖縄と本土の意識の「溝」が明らかになったといえる。
波風の立たない「無難な式典」にしようとしたのか、玉城デニー知事、岸田文雄首相ともに、米軍普天間飛行場の危険性除去について言及を避けた。玉城知事は「辺野古新基地」に触れなかった。
岸田首相は、日米地位協定に言及せず、「沖縄に寄り添う」という従来の首相のお決まり文句も口にしなかった。「強い経済」の強調は、「アメとムチ」で一層の基地負担(軍事的最前線化)を押し付ける「本土」政府の意向が透けてみえる。
・15日、県内外の労働組合や平和団体など約千人が那覇市久茂地に集まり「5・15平和とくらしを守る県民大会」を開催し、「基地のない沖縄と平和な日本をつくる」と誓った。
この日、宜野湾市では、「ヤマトによる琉球再併合を問う『日本復帰』50年式典反対行動」の市民集会が開かれ、市民約100人が「琉球民族の自己決定権はどこへ行ったのか」などと抗議の声を上げ、集会後は近くまで行進した。
式典会場周辺では、「岸田首相は帰れ」などと書かれたプラカードや横断幕を掲げ、抗議する市民の姿が見られた。
16日には、雨の降る中、辺野古には、県内外から延べ500人以上の人々が集結し、新基地建設反対を訴えた。
・15日、沖縄県は、沖縄振興特別措置法に基づく新たな沖縄振興計画(6次振計)を決定し、玉城知事が岸田首相へ手交した。
振計としては初めて「米軍普天間飛行場の県外・国外移設の追求」も明記、基地負担の軽減を図るため基本方針にはない表現を盛り込んだ。
国の基本方針は、「安保の視点を加えるべきだ」との自民党の声もあり、序文に「領海、排他的経済水域(EEZ)等の保全」という文言を挿入し、「離島が担う重要な役割」を強調している。
県を通さずに国が市町村などに直接交付することのできる沖縄振興特定事業推進費が、県との事前調整もないまま、創設された。
政府の「アメとムチ」による基地強化を許してはならない。
・16日、沖縄県は、辺野古新基地建設を巡って、県に沖縄防衛局の軟弱地盤改良工事に伴う設計変更申請を同日までに承認するよう求めた斉藤鉄夫国土交通相の是正指示が「違法な関与」だとして応じず、国地方係争処理委員会(係争委)に申し出る方針を国交相に通知した。
・米軍基地による騒音被害などを受けている周辺住民が、米軍機の飛行差し止めなどを求める「第4次嘉手納爆音訴訟」と「第3次普天間爆音訴訟」の原告の一部計30人が16日、飛行差し止めを米国に求める地位にあることの確認などを国に求める行政訴訟を那覇地裁に起こした。
異なる基地の被害を受ける住民が、一緒に訴訟を起こすのは全国初とみられる。
度重なる米軍機騒音の「違法」判決があっても改善しない政府の不作為に対し、「次の世代に騒音被害を引き継ぎたくない」と原告らの意思は固い。
☆琉球新報 動画と写真
・2022年5月17日 16:07
【動画ニュース】沖縄復帰50周年記念式典
https://ryukyushimpo.jp/movie/entry-1518474.html
・2022年5月15日 17:38
【写真ドキュメント】復帰50年を迎えたきょうの沖縄(2022年5月15日)
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1517370.html
--集会等のお知らせ------
● 原発なくそう!九州玄海訴訟 進行協議と第39回口頭弁論 ●
5月20日(金)13:30~16:30予定
意見陳述者<佐々木健洋(福島県農民連)>
場所 佐賀地方裁判所
集合場所 佐賀県弁護士会館
●上記意見陳述者<佐々木健洋(福島県農民連)さん講演会>●
5月21日(土) 10:00~12:00予定(9:30開場)
場所 佐賀県弁護士会館(佐賀市中の小路7-19)・入場無料
●『東アジアの平和のための島々の連帯』のオンライン講座●
https://tinyurl.com/2p976a35
主題: 福岡東アジア平和センター 3月の月例講座
5月21日(土) 午後2時
Zoom 会議参加
https://us02web.zoom.us/j/84219887916?pwd=UXRYVXc4N2lhY0c3elAwQWdXVGJCZz09
会議 ID: 842 1988 7916 パスコード: 557700
●非核の政府を求める福岡県の会 第32回総会 記念講演●
案内チラシ:https://tinyurl.com/bddp6z3m
5月28日(土)17:00~18:30
講師:川田忠明氏(日本平和委員会常任理事)
参加方法 オンライン ZOOM 参加無料。 どなたでも参加できます。。
https://us02web.zoom.us/j/88078405176?pwd=V1E2RlQ1STVVWEFnM0diZ2VzK2tsQT09
ミーティングID: 880 7840 5176 パスコード: 985650
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁 高裁101号法廷●
6月3日(金) 福岡高裁2・3陣・佐藤先生証人尋問
「開門調査の意義:子や孫のための汽水域の環境復元」 佐藤正典先生
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
【第1陣・第4回口頭弁論期日】
6月10日(金)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
●諫早湾閉め切り25年・闘いを展望する 諫早シンポジウム●
6月11日度13:30~16:30 諫早市民センター(中央公民館)
案内チラシ: https://tinyurl.com/bdfzu7yn
12日《現地見学会》
●「6.12 戦争反対! いのち・暮らし・憲法を守る!●
=福岡県下一斉スタンディング=」
案内チラシ:https://tinyurl.com/yh58wpna
日時:6月12日(日) 14時~15時
場所:福岡市天神地区各街宣ポイント
主催:福岡県総がかり実行委員会
共催:九条の会福岡県連絡会/市民連合ふくおか
天神地区の行動形態 ・マイクアピールとスタンディング。
*連絡先;福岡県総がかり実行委員会
代表 青柳行信 080‐6420‐6211
*賛同金;郵便振替 口座番号01780-8-170109
口座名称(漢字)福岡県総がかり実行委員会
<福岡県下>
◆北九州市 090-6207-9303(池上)
「平和をあきらめない北九州ネット」
◆久留米市 080-7986-7575(貫橋)
◆大牟田市 080-5273-4695(新谷)
「半田滋氏講演会」として行動参加
◆京築 090-1518-7766(井上)
●川内行訴進行協議期日●
6月21日(火)午後2時 進行協議期日(非公開)福岡高裁
協議事項:人証の採否、尋問の予定時間の調整
進行協議期日後 記者会見を兼ねた報告集会を予定(福岡弁護士会館)
前回2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。
川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請
https://tinyurl.com/35c8jfhs
・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一
巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)
https://tinyurl.com/2dk243a2
トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c
意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授)
https://tinyurl.com/5xv5acfn
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
10月20日(木)11時00分~ 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁
●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
https://saibancho-movie.com
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内