[CML 064445] アジア世界KK重要情報(88)
kenkawauchi @ nifty.com
kenkawauchi @ nifty.com
2022年 5月 16日 (月) 17:18:58 JST
アジア世界KK重要情報(88)
2022年5月16日
私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、
私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、
大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は
自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の
都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。
弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号
(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884)
Email:kenkawauchi @ nifty.com
____________________
ウクライナ、勝利へ向けて前進
☆ウクライナ軍の反転攻勢が続いています。
英国防省は、「ドンバス地方で露軍が勢いを失っていて、侵攻計画は大きく遅れてい
る」と述べています。
(検索BOXに「ロシア軍、ドンバス地方でも苦戦か」と打ち込んで見てください。)
☆ロシア軍がマウリポリの製鉄所跡地をめぐる戦いで、「白リン弾使用」の疑いが強
まっています。白リン弾の使用と影響については争いがあります。私は、争いがある
白リン弾の使用は、無害であることが証明されない限り、使用は禁止されるべきと考
えます。したがって、今回のロシア軍の白リン弾使用は、強く糾弾すべきであると思
います。
ロシア軍の白リン弾使用については、以下のサイトを見てください。
(検索BOXに マリウポリの製鉄所に降り注ぐ「白い炎の雨」 と打ちこんでくださ
い)
( 白リン弾については、とりあえず、Wikipedia のサイトを見てください)
☆テレ朝newsが、ロシアの兵士の声を伝えています。
「司令官は“後ろに下がるな”という、それなのに彼自身はソファに座って酒を飲
んでいる」
「テレビや映画じゃかっこいい司令官が登場するけど実際はあんなのいないよ」
「あそこは、しかばねが山積みになっているそうだ。まるでゴミ置き場だ。何千人
もいるだろう。そこに投げ込まれると、その後は行方不明ということにされてしま
う。」
(検索BOXに「司令官は“後ろに下がるな”と言う」 と打ち込んでみてください)
中国に何が起こっているのか
☆中国は、ロシアがウクライナに侵攻して以来、ロシアを支持するのか、ウクライナ
を支持するのか明確にせず、基本的にはロシアを支持しながら、時と場所とテーマに
よって発言内容とニュアンスを違えるという曖昧政策をとってきました。
しかし、現在、ロシアに対する世界の批判的世論が高まる中で、世界の多くの人々
が中国にも厳しい目をむけるようになってきました。
私が「アジア世界KK重要情報(85)」
で紹介した、元ウクライナ駐在の中国大使は、ウクライナ支持の立場を明確に打ち出
しました(しかし、インターネットでは、その発言は削除されました)。しかし、そ
の後も、ウクライナ支持の発言が続き、「大紀元」のサイトでは、「遠見快評」の動
画で、唐靖遠が、ウクライナ支持の発言を行い、中国の立場は変わったと断言したに
もかかわらず、理由不明のまま、この動画も削除されました。
こういう経過をたどっているので、中国の立場は変わったのかどうか、をめぐっ
て、今、インターネットの世界では熱い論争が繰り広げられているのです。
中国研究者の遠藤誉は、元中国政府の高官に直接インタビューを行っています。こ
の高官は、結論的には、中国はロシアを支持する、この立場は変わらない、と言って
います。
<https://grici.or.jp/3131> https://grici.or.jp/3131
私は、中国政府の立場は、まだ完全に変わったとは言えない、しかし、中国政府の立
場は
近い将来に変わらざるをえない、そうでなければ世界の流れに取り残され、孤立する
ことになるだろうが、中国はそれに耐えることができないであろう、と考えます。
中国が世界の注目を集めているもう一つの問題があります。
老灯という人物が、インターネットで、5月
2日に中国共産党の指導部の会議が開かれ、そこで、習近平が退陣し(ただし今週の
党大会まで総書記は続ける)、李克強が次の指導者になることが決まった、という情
報を紹介し、それが世界中に流れているのです。
石平は、5月15日の「石平の中国週刊ニュース解説・臨時番組」で、この情報を否
定しています。石平が指摘しているように、中国の権力闘争の激しさから言って、習
近平に対抗する派が、秋まで習近平がやるという決着のつけ方をするはずがない、と
思うからです。中国内部の矛盾の激しさと、「情報戦」のすさまじさを十分に窺わせ
ていると思います。
____________________
CML メーリングリストの案内