[CML 064387] 東京有明 5.3憲法大集会 15000人 参加
motoei @ jcom.home.ne.jp
motoei @ jcom.home.ne.jp
2022年 5月 10日 (火) 18:14:04 JST
情報記載(いしがき)
東京有明 5.3 憲法大集会 15000人 参加
国会議員の挨拶
・ 立憲民主党 奥野総一郎
どさくさに紛れて改憲を狙っている自民党を許さない。
・ 日本共産党 志位和夫
戦争辞めろ、の全世界の世論が必要。日本は ASEAN(アセアン)の国々と連帯すること
・ 社民党 福島瑞穂
平和外交を頑張ることだ。憲法を守らない政府に改憲をさせてはならない。
スピーチ
大江京子さん(改憲問題対策法律家)
改憲派は連休明けに憲法審査会を開いて 9 条の改憲を狙っているので阻止のために
立憲野党は頑張ってほしい」
小川たまかさん(フリーライター)
「憲法 14 条(法の下の平等)素晴らしい、女性差別をなくすためこの理念を守るこ
とだ」
高島伸欣さん(琉球大学名誉教授)
「日米地位協定は日本国憲法よりも上となっている。これは沖縄だけでなく本土でも
やられている。
沖縄復帰は現地の人が声を上げたから実現した。憲法 16 条(請願権)には何人も、
名前と住所が書いてあれば外国人でも請願ができる。高校生も請願できるので活用す
べきである。
竹信三恵子ジャーナリスト和光大)
日本は明治維新後 10 年に 一度は戦争をしてきて国の予算の 70%が軍事費となって
いた。
9 条は税金を戦費に使わず、生活保障、働く国民に使え、と言っているのである。
中野晃一(上市民連合・上智大)
「朝日新聞の世論調査で『あなたにとって一番優先すべき政治課題は』の問い
に憲法を最も優先として感じている人は 2%で、防衛費より景気・教育・子育て・
社会保障を最も優先と望んでいる人は 68%でした。
憲法を活かして足もとの暮らしや生活を守れということです。 安全保障に関しては
15%でした。
抑止論は無限の軍拡につながる。
9 条を守って安心供与(戦争と軍備の否定)とするのが安全保障となる。
改めて日本国憲法を暮らしと生活に活かせねばと思いました。
ウクライナ特別決議(菱山南帆子)
「今、ウクライナから、ロシアから全世界から『戦争やめろ!』の声が上がって い
る。
憲法 9 条を掲げ世界の市民と共に平和を作り出そう」
集会終了後はパレード・2 ヶ月後の参議院選挙では立憲野党が絶対に勝利しなければ
と、
同時に『ヌチドウ宝ヌチドウ宝私たちは諦めない!平和と自由と子どもたちの為に今
日もきる〜』
のオープニングコンサートで歌った川口真由美さんが出演のケ・サラ等で会場は盛り
上がった。
以下詳細
改憲発議許さない!守ろう平和といのちとくらし 2022 憲法大集会 2022.5.3(火) 中
村由博 5 月 3 日はコロナ禍で 3 年ぶりに開催された 2022 憲法大集会に参加しま
した。最寄 りから会場に向かう歩道上では、あらゆる団体・個人が参加者へ配布す
るビラ・チラ シ・資料等を配布していました。五月晴れの下で久しぶり憲法集会に
ビラを配布する 方も受け取るする方々も何となく晴れやかであり、この集会に対す
る期待が表れてい ました。 オープニングコンサートはシンガーソングライターの川
口真由美さんでした。とて も力強くパンチの利いた彼女の歌声は憲法を踏みにじら
れている沖縄県民の心を表し、 最後のケサラでは会場の参加者と一緒に歌い盛り上
がりました。 参加者数 15000 名の中で集会が始まり、登壇者の挨拶及びスピーチの
要旨は下記の 通りです。 ・ 主催者挨拶(実行委員会の藤本康成さん) 「憲法 9 条
は圧倒的な軍事力を否定し、平和主義・外交努力が必要としている。 ウクライナを
始め戦争で犠牲になった人のためにも憲法を問い直そう」 ・ ウクライナ特別決議
(菱山南帆子さん) 「今、ウクライナから、ロシアから全世界から『戦争やめろ!』
の声が上がって いる。憲法 9 条を掲げ世界の市民と共に平和を作り出そう」 国会
議員の挨拶 ・ 立憲民主党奥野総一郎氏さん 「ロシアを許せない。そのどさくさに
紛れて改憲を狙っている自民党。9条は 日本を守る。改憲反対」 ・ 日本共産党志
位和夫さん 「ウクライナ戦争が始まって 2 ヶ月経った。どうやってこの戦争を辞め
させるか。 ロシアの戦争をやめろで全世界の世論が必要。日本が攻撃されていない
のに 自衛隊が米軍と一緒に攻撃しようとしている。9条を基づいて外交をするのが
大切である。日本がすることは ASEAN(アセアン)の国々と連帯することだ」 ・ 社民
党福島瑞穂さん 「ウクライナ戦争を早く停戦させよう。今こそ 9 条が輝くときだ。
戦争をしない ために外交を頑張ることだ。憲法を守らない政府に改憲をさせてはな
らない。 日本国憲法前文が言っているような政治に変えていこう」 スピーチ ・ 大
江京子さん(改憲問題対策法律家 6 団体協議会) 「憲法 9 条は最大の危機を迎えて
いる。国会の中で改憲派は連休明けに憲法審 査会を開いて 9 条の改憲を狙ってい
る。改憲を阻止するために立憲野党は 頑張ってほしい」 ・ 小川たまかさん(フリー
ライター) 「憲法 14 条は本当に素晴らしい。守らなければならない。女性差別をな
くす ためにも憲法 14 条の理念を守ることだ」 ・ 高島伸欣さん(琉球大学名誉教
授) 「日米地位協定は日本国憲法よりも上となっている。これは沖縄だけでなく 本
土でもやられている。沖縄の復帰は沖縄の人が声を上げたから復帰され た。憲法 16
条には何人も、かかる請願をしたために如何なる差別待遇も受け ない。名前と住所
が書いてあれば外国人でも請願ができる。高校生も請願で きるので政治に関心を持
つことができる」 ・ 竹信三恵子さん(ジャーナリスト) 「憲法 9 条は国の富みを民
の方へ使えと言っている。明治維新後は 10 年に 一度は戦争をしてきて国の予算の
70%が軍事費となっていた。9 条は戦費 を働く国民に払えと言っている。9 条に
よって戦争を起こさず、9 条を守る ことは生活保障につながる。今日・明日を考え
るために 9 条を守れ!」 市民連合から ・中野晃一さん(上智大学教授) 「朝日新聞
の世論調査で『あなたにとって一番優先すべき政治課題は』の問い に憲法を最も優
先として感じている人は 2%で、防衛費より景気・教育・ 子育て・社会保障を最も
優先と望んでいる人は 68%でした。憲法を活かして 足もとの暮らしや生活を守れと
いうことです。 安全保障に関しては 15%でした。抑止論は無限の軍拡につながる。9
条を守っ て安心供与(戦争と軍備の否定)とするのが安全保障となる。 登壇された
方々のスピーチから「憲法 9 条を守ろう」はもとより憲法 14 条、16 条の 活用が
述べられており、私は目から鱗でした。改めて日本国憲法を暮らしと生活に活 かせ
ねばと思いました。 コロナ禍で暗雲が被せられた日々が 2 年以上も続いています
が、日本国憲法の精神 が活かされている社会であれば『憲法記念日』は暗雲を吹き
飛ばすお祝いの集会にな ったはずです。しかし、アベ・シンゾーの息がかかった改
憲・壊憲を狙うキシダ自公 政権での『憲法記念日』は憲法制定 75 周年を祝うので
はなく憲法を守る即ち『護憲』 の闘いを確認する集会となったのはとても残念でし
た。 集会が終了後はパレードに移り、宣伝カーからのスピーカーと参加者の大きな
コー ルは周囲に響き渡り、改憲を絶対に阻止しようとす強い意思が表れていまし
た。その ためにも 2 ヶ月後の参議院選挙では立憲野党が絶対に勝利しなければと心
が引き締ま りました。そして憲法記念日を心の底から祝える日を実現させなくては
と思うと同時 に『ヌチドウ宝ヌチドウ宝私たちは諦めない!平和と自由と子どもた
ちの為に今日も 生きる〜』のオープニングコンサートで歌った川口真由美さんの
ケ・サラが頭に過り ました (オリオン)
CML メーリングリストの案内