[CML 064357] 第4036目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 5月 7日 (土) 07:04:21 JST


青柳行信です。2022年 5月 7日(土)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第4036目☆
     呼びかけ人賛同者5月6日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 

    
★ 横田つとむ さんから:

  青柳さん

今日は九電本店前のさよなら原発の金曜行動に参加しました。
日も長くなりましたし、気温も上がって、行動しやすい時節になりました。
自然由来の電気の利用を九州電力が阻んでいることに憤りを覚えます。
自社の利益ばかりを追求する反社会的な企業です。
みんなで「あんたとこは、つまらん」と声を上げましょう。
原発はいりません。早く廃炉にしましょう。
 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発   
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-898.html
    

★ タイの友人 さんから:

朝の挨拶:https://tinyurl.com/4zar3yua


★ ギャー さんから:

「おいらは偉くなんかなりたくないから」

人間が「猿より偉い」なんて思っている中身は 原爆を持っていること!
あらゆるいのちを 地球丸ごと消し去る暮らしを 「文化的(平和)」なんて言って
金にふりまわされて 戦争して殺し合うことしかできない愚かさを
競い合っていい気になっているだけのこと! 
おいらは偉くなんかなりたくないから 猿ともお友だちになりたいや


★ 田内雄司(地震学の間違いを公にする会)さんから:
  
  原子力規制委員会の原発の基準地震動策定法は、間違いです。
      https://tinyurl.com/2p8s3982


★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから:
 
青柳行信 様

「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo266↓が出来ました。
https://tinyurl.com/bdej8ju6

5月3日には全国で護憲の集会が開かれました。東京では3年ぶり
のリアル集会に15,000人もの参加がありました。大阪では扇
町公園に3,500人が参加しました。神戸や各地でも集会が開か
れました。
1955年に鳩山一郎が首相となり、再軍備を掲げ内閣に憲法調査
会を設置し、改憲を掲げてて参院選挙を行いました。しかし前年に
統一された社会党を中心に護憲勢力の闘いで、護憲勢力が3分の1
以上の議席を獲得し阻止しました。警察予備隊から保安隊、そして
自衛隊の創建という厳しい状況の中で私たちの先輩たちは平和憲法
を守り抜きました。
現在の国会では、自民・公明の与党に日本維新と国民民主が改憲に
足並みをそろえることで4分の3ほどの議員を占めています。
社民党と共産党は護憲の立場を守っていますが、立憲民主の一部に
は「環境や教育のためなら憲法を変えうる」というあいまいな動き
もあり厳しい状況です。私たちは日本国憲法の非戦と反戦の意義を
明らかにし、それを守ることが平和と基本的人権につながることを
主張していきたい。また戦時体制を作る「緊急事態条項」について、
その独裁体制の危険性を暴露していきたい。
まだまだ、コロナ禍の危険性は続きます。気を緩めず慎重にお過ごしください


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4472】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2022年5月6日(金)地震と原発事故情報-
             4つの情報をお知らせします
1.「ロシア軍は即時撤退を」「憲法改悪絶対反対」の声相次ぐ
  戦争に乗ずる形で日本の軍備増強や
  改憲への動きに警戒・反撃の声
  東京で3年ぶりの憲法大集会 岩垂 弘(ジャーナリスト)
2.東電福島第一原発事故からの
  避難児の苦闘から考えたこと&危機感!
  4/30御礼と報告「鎌田慧さんと対話シリーズ第1回」
   市原みちえ(たんぽぽ舎ボランティア)
3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆5/30「反核平和を考える上映会~
   世界新時代の原発と核兵器」にご参加を!
   主催:水の映像フォーラム
4.新聞より2つ
  ◆脱炭素踏まえた電力確保を 東京都、東電に株主提案
      (5月2日19:01配信「産経新聞」より抜粋)
  ◆【素粒子】より1つ
      ・戦火を見つつ迎える憲法記念日だからこそ、
       9条の意義を見つめ直す議論を冷静に。
          (5月2日朝日新聞夕刊1面より)
━━━━━━━ 
※5/9(月)天野惠一さん10回連続講座  …毎月第2月曜です…
 「原発と原爆の戦後社会史-【運動/思想】史から振り返る」
 第3回反核文学者声明と吉本隆明の「反核異論」をめぐって~
 埴谷雄髙VS吉本隆明論争まで

 お 話:天野惠一さん(再稼働阻止全国ネットワーク事務局)
  日 時:5月9日(月)14時より16時30分
  会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円  予約必要です。定員25名。
     たんぽぽ舎あて電話  03-3238-9035か
   メール tanpopo3238 @ gmail.com で、ご氏名と電話番号を
   お知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。
 第4回は6月13日(月)14時より 第5回は7月11日(月)
━━━━━━━ 


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*第二次大戦中の「ウラン処理工場」関連疑う指摘も・・・
アメリカの高校で40年間に118人の卒業生らが脳腫瘍を発症
5/6(金) 18:38配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/9712870fdc0e120086c6616a0f1a180b26830d7b


★ 田中一郎 さんから: 

(マスごみ「陰謀論」批判=報道機関としての使命をきちんと自覚せよ!)ロシアのプロパガンダ、誰が拡散? SNS分析でみえた情報戦の姿 - 毎日新聞- いちろうちゃんのブログ
  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-aee029.html
  
    
★ 前田 朗 さんから: 

国連女性連盟(UN WOMEN)とCAREインターナショナル(CARE International)が、ロシア軍侵攻後のウクライナのジェンダー分析 RAPID GENDER ANALYSIS OF UKRAINE, 4 May2022.を公表しました。
https://www.unwomen.org/sites/default/files/2022-05/Rapid-Gender-Analysis-of-Ukraine-en.pdf 
カナダ、デンマーク、ノルウェーなどの協力を得て、179名の女性と男性にインタヴューをして、統計情報を分析しています。


★ 嶋田 さんから: 

現在街中でウクライナの旗を振ってる人たちのなかではなぜかロシアしか核を使わない予定になっていますが、歴史的に見て使う可能性が高く(核で脅した回数がおそらくもっとも多く)ウクライナで演習までしていたのは米国です。最近は化学兵器云々の話も出てこないのは変というか不気味です。

蛇足ですが、ロシアで中国であれ批判するべき時はあるんでしょうが、事実関係の把握もいい加減でその主張が米国に甘くすることとセットになっているのであればほとんど聞く意味ないような気はしてしまいます。

オリバー・ストーン氏、米国による核挑発の可能性を警告
https://jp.sputniknews.com/20220506/11188718.html

米軍、ロシア標的の核攻撃演習実施 爆撃機がロシア国境から20キロ以内に接近
2021年11月24日(水)12時07分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/20-97.php

ロシア核兵器使用の可能性を警告 米CIA長官 2022年4月15日 9:59
「ロシア大統領府は2月24日の侵攻開始直後、核抑止力部隊を厳戒態勢に移行するよう命じた。しかし、バーンズ氏によると、実際に配備されたことを示す「具体的な証拠」は確認されていない。」
https://www.afpbb.com/articles/-/3400410

「核戦争起こさない」とロシア外相 第3次大戦「十分ある」、欧米の武器提供を暗に批判
2022/4/26
「ロシアのラブロフ外相は25日、「核戦争を起こさないことがロシアの基本的な立場だ」と述べ、侵攻したウクライナでの軍事作戦が核兵器使用に結びつかないようにしなければならないとの姿勢を強調した。」
https://www.sankei.com/article/20220426-E2BWBXRNCFLPDAHPPE3TUS5AAY/


★ 中西正之 さんから: 

第3回CCS(Carbon dioxide Capture and Storage:二酸化炭素の回収・貯留)長期ロードマップ検討会2
<第3回CCS長期ロードマップ検討会の議事要旨>
第3回CCS長期ロードマップ検討会の議事要旨が公開されています。
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/ccs_choki_roadmap/pdf/003_gijiyoshi.pdf]003_gijiyoshi.pdf (meti.go.jp)
CCS長期ロードマップ検討会は、動画の公開がありませんし、議事録の公開も行われていないので、審議の内容が分かるのは議事要旨のみです。
 ただ、議事要旨だけでも、配布資料だけよりは、審議会の内容は、いくらかはよく分かります。
 審議は
議題:
① 海底下 CCS に関する国際的な枠組みと国内法
② 主要国の CCS 法規制
③ CCS の推進に関する法制度の在り方に関する検討
④ CCS 普及に向けた規制とインセンティブの海外事例
質疑応答・自由討議
① 海底下 CCS に関する国際的な枠組みと国内法
② 主要国の CCS 法規制
③ CCS の推進に関する法制度の在り方に関する検討
について行われています。
ヨーロッパやアメリカでは、CCSの関係法規はかなり制定が進んでいるようです。
しかし、日本ではこれまでCCSの関係法規は殆ど策定されていなく、現在、EORを除けば実態としては海洋汚染防止法しかないと説明されています。
日本では、石油の生産設備が少ないので、EOR(Enhanced Oil Recovery:原油増進回収)は殆ど行われていないのかと想像していましたが、日本でもいくらかはEORが実行されており、法整備もされてきたようです。
しかし、CCS(Carbon dioxide Capture and Storage:二酸化炭素の回収・貯留)は苫小牧などの実証試験以外は、あまり行われてこなかったので、CCSの関係法規の策定が遅れてしまっている状態のようです。
また、海洋汚染防止法によるCO2の処理対象は、あくまでアミン吸収法による濃度99%以上のものと定められており、かなり古い時代の代表的なCO2のみが処理対象とされており、現在の技術水準とかけ離れており、改めて実情に合った策定が必要との意見が提出されています。
 また、これからの日本のCCSは、国内の海域で処理されるものと、海外に輸送して海外でCO2の埋設処理をするものが想定されるので、国内と国外での規制の整合性も必要との意見がありました。
 今の日本の2050年カーボンニュートラルの達成のためには、2023年度内にCCSの法規制の策定は、最重要課題の一つと思われます。


--集会等のお知らせ------

● 原発なくそう!九州玄海訴訟 進行協議と第39回口頭弁論 ●
5月20日(金)13:30~16:30予定
場所 佐賀地方裁判所
集合場所 佐賀県弁護士会館

●<佐々木健洋さん講演会>●
5月21日(土) 10:00~11:00予定(9:30開場)
場所 佐賀県弁護士会館(佐賀市中の小路7-19)・入場無料

●『東アジアの平和のための島々の連帯』のオンライン講座●
https://tinyurl.com/2p976a35
主題: 福岡東アジア平和センター 3月の月例講座
 5月21日(土) 午後2時 
Zoom 会議参加
https://us02web.zoom.us/j/84219887916?pwd=UXRYVXc4N2lhY0c3elAwQWdXVGJCZz09
会議 ID: 842 1988 7916 パスコード: 557700

●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁 高裁101号法廷●
6月3日(金)  福岡高裁2・3陣・佐藤先生証人尋問
 「開門調査の意義:子や孫のための汽水域の環境復元」 佐藤正典先生

●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
【第1陣・第4回口頭弁論期日】 
 6月10日(金)14時30分~ 福岡高裁101号法廷

●諫早湾閉め切り25年・闘いを展望する 諫早シンポジウム●
6月11日度13:30~16:30 諫早市民センター(中央公民館)
案内チラシ: https://tinyurl.com/bdfzu7yn 
 12日《現地見学会》

●「6.12 戦争反対! いのち・暮らし・憲法を守る!● 
        =福岡県下一斉スタンディング=」
案内チラシ:https://tinyurl.com/yh58wpna
日時:6月12日(日) 14時~15時
場所:福岡市天神地区各街宣ポイント
主催:福岡県総がかり実行委員会 
共催:九条の会福岡県連絡会/市民連合ふくおか 
天神地区の行動形態 ・マイクアピールとスタンディング。
*連絡先;福岡県総がかり実行委員会 
           代表 青柳行信 080‐6420‐6211
*賛同金;郵便振替 口座番号01780-8-170109           
口座名称(漢字)福岡県総がかり実行委員会

     <福岡県下>
◆北九州市 090-6207-9303(池上)
  「平和をあきらめない北九州ネット」
◆久留米市 080-7986-7575(貫橋)
◆大牟田市 080-5273-4695(新谷)
 「半田滋氏講演会」として行動参加
◆京築 090-1518-7766(井上)


●川内行訴進行協議期日●
6月21日(火)午後2時 進行協議期日(非公開)福岡高裁
協議事項:人証の採否、尋問の予定時間の調整
進行協議期日後 記者会見を兼ねた報告集会を予定(福岡弁護士会館)

前回2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。
  川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請
 https://tinyurl.com/35c8jfhs

・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一
巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)
  https://tinyurl.com/2dk243a2
トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c
意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授)
      https://tinyurl.com/5xv5acfn

●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
10月20日(木)11時00分~ 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁 

●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
https://saibancho-movie.com

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
        毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内