[CML 064336] アジア世界KK重要情報(80)
kenkawauchi @ nifty.com
kenkawauchi @ nifty.com
2022年 5月 4日 (水) 19:10:34 JST
アジア世界KK重要情報(80)
2022年5月4日
私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、
私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、
大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は
自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の
都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。
弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号
(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884)
Email:kenkawauchi @ nifty.com
_____________________
ウクライナ軍、勝利へ向けて前進
☆ウクライナ軍が、ロシア軍のウクライナの司令部に集中攻撃をかけ、将校200人
(400人という情報あり)が死亡した、というニュースを昨日、お伝えしました。
正確な情報は、まだ分かりませんが、イギリスの「デイリー・テレグラフ」はゲラシ
モフ参謀総長の負傷は事実としています。
また1983年の「ベイルート海兵隊宿舎爆破事件」は、アメリカ陸軍も含め241人が死
亡、60人が重軽傷を負いました。これがアメリカ軍のレバノン内戦からの撤退の契機
になった歴史的事件です。
(ウィキペディアで「ベイルート・アメリカ海兵隊兵舎爆破事件」と打ち込んでみて
ください)
今度の事件は、人数は1983年の事件に劣りますが、それが司令部に対する攻撃であ
り、死亡の中心がロシア軍の将校であることから、優にこれに匹敵する歴史的事件で
あると思います。
☆各地で、ウクライナ軍の善戦が続いています。U―1NEWSの5月3日の20時32分の情
報は「ウクライナ東部の戦闘で敗北したロシア軍が大潰走した模様、ハルキウから40
キロ離れた地点まで押し戻された」
と伝えています。
<https://you1news.com> https://you1news.com
☆自民党の佐藤正久外交部会長が、中国やロシア、北朝鮮のミサイル攻撃を抑止する
ため、地上発射型の中距離ミサイルを北海道に配備すべきだ、という見解を明らかに
しました。
(検索BOXに「中距離ミサイル、北海道に配備を」と打ち込んで見てください)
☆神戸新聞社の意見募集に対し、ウクライナ侵攻をうけて、平和主義をうたう日本国
憲法のあり方について、「考え方が変わった」」と答えた人が過半数にのぼった、と
いう結果が発表されました。
自分や妻や子が、中国やロシアや北朝鮮の言いなりになることを許すことはできな
いと考えることは当然だと思います。
私は、日本民族が腰抜け民族ではないと信じていますので、この変化は、今後も続
くと思います。
(検索BOXに 憲法9条への考え「変わった」が過半数 を打ち込んで見てください。
____________
CML メーリングリストの案内