[CML 064335] 【要申込】5/12(木)変えよう選挙制度の会・5月例会「西東京市での選挙争訟と市民活動」(報告者:山口あずさ氏)(東京・飯田橋の会場&オンライン)
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2022年 5月 4日 (水) 13:28:43 JST
紅林進です。
私も関わっています「変えよう選挙制度の会」の5月例会のご案内をさせていただきます。
5月12日(木)に東京・飯田橋の会場とオンライン(ZOOM)の併用で開催します。
通常は水曜日に開催していますが、今回は木曜日の開催になります。
今回のテーマは「西東京市での選挙争訟と市民活動」ですが、この問題を受けて、
『どうぶつ村のせんきょ』という絵本が4月30日に出版されます。
『asacoco』という東京・多摩版の情報紙の3頁めに「どうぶつ村のせんきょ」の記事が掲載されました。
http://asacoco.jp/wp-content/uploads/2022/04/2022_0421_231_01.pdf
5月例会の参加申込は会場参加とZOOM参加で申込方法は異なりますが、お申し込みは
このメールへの返信ではなく、下記案内文に沿ってお願いいたします。
(以下、転送・転載歓迎)
【要申込】変えよう選挙制度の会・5月例会「西東京市での選挙争訟と市民活動」(報告者:山口あずさ氏)(会場&オンライン)
日時:5月12日(木)18:30~20:30
※通常と異なり今回は木曜日の開催です。
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(JR飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階)
アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
※オンライン(ZOOM)併用で開催します。
テーマ「西東京市での選挙争訟と市民活動」
報告:山口あずさ氏
西東京市長選挙・異議申し立ての会 総代
https://democracy.jp/senkyo/
(以下は、山口あずさ氏からのメッセージ)
行っている運動の簡単な趣旨:
令和3年2月7日執行の西東京市長選挙で、
野党統一候補に対するネガキャンビラが配布されたことから、選挙管理委員会に異議の申出をしました。
西東京市選挙管理委員会、東京都選挙管理委員会、東京高等裁判所、最高裁判所と進んだ裁判の状況と、
地元警察への告発が受理されるまでの顛末、これと並行してクラウドファンディングにより絵本を作成するなど、
硬軟とりまぜた活動を行っています。
概要報告後、みなさまと意見交換をします。
参加費:500円(資料代) Zoom参加は無料
<会場参加申込>(コロナ対策のため定員15名)
下記アドレス宛にメールでお申し込みください。
think.elesys @ gmail.com
申込締切:5月11日(水)17時
<オンライン(zoom)参加申込>
下記申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/PKxART9AZWcLezyt9
申込締切:5月12日(木)開催日当日まで可能(ZOOMアドレスを自動返信)
チラシ
https://drive.google.com/file/d/12CbWXzTUMl1GbaBbMbUTUE87XxpPjzMv/view?usp=sharing
主催:変えよう選挙制度の会
URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/
フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys
ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(変えよう選挙制度の会関連書籍発売中!)
田中久雄著『時代遅れの二大政党制──小選挙区制廃止、比例代表制実現を』
ロゴス 2021年10月出版、1760円(税込)
紀伊國屋
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784910172095
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/16948819/
紅林進編、宇都宮健児・田中久雄・西川伸一・紅林進著
『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』
(ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税
http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
CML メーリングリストの案内