[CML 064777] あれよあれよと4か月

Izumi tarojii70suzume @ gmail.com
2022年 6月 26日 (日) 10:15:53 JST


大阪の寺本和泉です。
いろいろと情報共有ありがとうございます。
ロシアのウクライナ侵攻から4か月になりました。もちろん,こんなことが起きたことに深い衝撃を受けました。わたしはツイッターで駐日ロシア連邦大使館に何度か抗議しました。そして,現在行われている日本の参議院議員選挙もきびしい情勢にあることを思うと,本当に恐怖と憂鬱に負けそうです。しかし1日も休まず情報収集していると,世間では良心的に見える学者,専門家,ジャーナリストたちが(報道,YouTube,SNS
などで)虚偽,推測,誇張,早合点,カンチガイ,思いこみをまきちらしていることが,とってもよくわかりました。
そのなかで,以下の伊藤 貫さんのお話は納得のできるものでした。かれは自分の主観や価値観ではなく,大きな視野(Big
picture)で,つまり事実の全体像を詳細に,正確に把握したうえで説明されています。

『ロシアのウクライナ侵攻の背景,原因,現状,解決策』
https://www.youtube.com/watch?v=uFsZuofBpXs&t=528s
0:20〜51:13 伊藤 貫さん

ただし伊藤さんのお話は国際政治が中心であり,宗教問題にはふれられていないことに留意する必要があります。残念ながら日本の良心的知識人のなかには宗教を見下している人が多く,そのために状況を誤解している人が多数みられます。以下は参考記事です。
毎日新聞 特集ワイド 2022年4月22日
ウクライナ侵攻 ロシア文学者・亀山郁夫さんの見方 後編 ロシア人に潜む受動性
https://mainichi.jp/articles/20220422/dde/012/030/002000c

AERA.dot 2022年4月22日
ウクライナ侵攻は「宗教戦争」泥沼化の可能性も プーチン氏に「ロシア正教を守る」使命感
https://dot.asahi.com/aera/2022041900018.html?page=1

シジュウカラのゆめ 2022年5月1日
ロシア正教という宗教は存在しない
http://titum.blog.jp/archives/30320468.html


CML メーリングリストの案内