[CML 064751] 希望のまち東京をつくる会(代表:宇都宮けんじ)・うつけんニュース|vol.217|2022年6月23日
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2022年 6月 24日 (金) 11:41:48 JST
紅林進です。
宇都宮健児さんが代表で、私も関わっています「希望のまち東京をつくる会」の
メールマガジン「うつけんニュース」vol.217|2022年6月23日を転載させて
いただきます。
(以下、転送・転載歓迎)
────・○・「うつけんニュース」vol.217|2022年6月23日
皆様、こんにちは。
梅雨の紫陽花が目に映る時期となりました。天候が変わりやすくなりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?恵の雨に感謝して過ごしたいと思います。
本日は沖縄慰霊の日です。先の大戦で凄まじい唯一の地上戦の地となり、命だけ
ではなく歴史や文化が破壊されました。そして全戦没者追悼式を迎えました。そ
の式典で平和の詩を朗読された7歳の徳永穂菜さんの姿に胸を打たれました。国
内では、すでに戦後生まれが9割になり、過去の歴史を語り継ぐことがますます
困難になりました。そのような中で、恒久平和主義を貫き、核や核兵器、武器を
持たない社会をつくるには、教育が大事だと改めて思いました。
参院選が始まりました。私たちのくらしを今一度考えて、私たちの未来を託す議
員を決める選挙に投票しましょう。
都政で問題になっている「都立高校入試に導入する英語スピーキングテスト」
は、問題点が多いとされています。中学生の家庭格差がその問題では不利益な
ケースが予想など、懸念事項がずいぶんとあります。どうぞご注目ください。
では、最後までお付き合いください。
☆SNSでのシェア、メール転送など、拡散大歓迎です。
──────・○・CONTENTS・○・──────
1. 【報告】6月7日都庁記者クラブ「都立高入試へのスピーキングテスト導入の
問題点を検証し、その実施中止を求める」by入試改革を考える会
2. 【お知らせ】院内集会 6月24日「都立高入試へのスピーキングテスト導入問
題について」
3. 【報告】5月27日「再審法改正をめざす市民の会」の3周年記念集会
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
1. 【報告】6月7日都庁記者クラブ「都立高入試へのスピーキングテスト導入の
問題点を検証し、その実施中止を求める」by入試改革を考える会
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・・─・─・─・─
◆ 6月7日に「入試改革を考える会」は都庁記者クラブにて、「都立高校入試への
スピーキングテスト導入の問題点を検証し、その実施中止を求める」記者会見が
開かれました。
会代表の大内裕和さん、同会の吉田弘幸さん、東京大学大学院教育学研究科教授
の中村高康さんが「緊急アピール」の賛同状況、公開質問状の提出と回答、そし
て第二弾の公開質問状の提出、東京都内公立中学校のGTEC実施状況、そして「不
受験者の扱い」の問題点などを話されました。
そして今回は4人の都議会議員が参加しました。
共産党 とや英津子さん
立憲民主党 竹井ようこさん
生活者ネットワーク 岩永やす代さん
緑の党 漢人あきこさんです。
都議の皆さんが、この問題について発言や活動していることをお話されました。
6月6日(月)『東京新聞』朝刊「都内公立中で今秋実施の英語スピーキングテス
ト 反対派が疑問視している不安・問題点とは?」
こちらの記事では、都立高入試へのスピーキングテスト導入についての問題点、
「入試改革を考える会」が提出した公開質問状、そして「入試改革を考える会」
代表大内裕和さんのコメントが掲載されました。
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181734?rct=t_news
なお、引き続き賛同メッセージを募集していきます。
https://note.com/anti_kaikaku/n/n416567bac575
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・・─・─・─・─
2.【お知らせ】院内集会 6月24日「都立高入試へのスピーキングテスト導入問
題について」
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・・─・─・─・─
◆院内集会にぜひご参加ください。
直前のお知らせで申し訳ありません。
6月24日(金)15〜16時 衆議院第二議員会館地下1階 第3会議室
「都立高入試へのスピーキングテスト導入問題について」
【共同開催】
*立憲民主党衆議院議員吉田はるみ
*入試改革を考える会
*都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求める会
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・・─・─・─・─
3.【報告】5月27日「再審法改正をめざす市民の会」の3周年記念集会
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・・─・─・─・─
◆再審法改正をめざす議員と市民の集い
日時:2022年5月27日(金曜日)に衆議院第一議員会館 大会議室にて「再審法改
正をめざす市民の会」の3周年記念集会が行われました。
「ゆるすな!証拠隠し、とめろ!検察上訴 無実の人々を救う!再審法改正をめ
ざす議員と市民の集い」
名張事件での不当決定、大崎、日野町、袴田事件などが重大な局面にさしかかる
なかで、誤判救済には再審法改正が必要なことが浮き彫りになっています。
また、日弁連が2月の院内集会で「意見表明から具体的な運動に踏み出す」とし
て再審法改正に向けて攻勢に出ることを表明しました。
誤判から冤罪犠牲者を救うために、再審法改正へのうねりを作るための集会です。
<第一部>
これまでの再審事件のたたかいと再審法改正の必要性
報告者:鴨志田祐美弁護士(日弁連・再審法改正に関する特別部会部会長)
<第二部>
冤罪を告発する映画人による鼎談
周防正行さん(映画監督)×金聖雄さん(映画監督)×桜井昌司さん(布川事件冤
罪被害者)
こちらから動画をご覧いただけます。
https://youtu.be/68WRFkmkT_M
─・─・─・─・─
★カンパのお願い★
─・─・─・─・─
わたしたち「希望のまち東京をつくる会」の活動は、市民のみなさまからのご寄
付によって支えられています。
ご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
─────────
【お振込み先口座】
─────────
◆ゆうちょ銀行
・ゆうちょ銀行からのお振込みの場合
記号:00100-1
番号:451192
預金種目:振替口座
名義:希望のまち東京をつくる会
・他の金融機関からのゆうちょ銀行へのお振込みの場合
店名:〇一九(ゼロイチキユウ)店
店番:019
番号:0451192
預金種目:当座
名義:希望のまち東京をつくる会
……………………
◆みずほ銀行
店名:四谷支店
番号:1312619
預金種目:普通
名義:希望のまち東京をつくる会
──────────────────────────────────────
希望のまち東京をつくる会
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-1 御茶の水KSビル403号 東京市民法律事務所内
TEL 03-5802-7015(代表)/FAX 03-5802-7016
*************************************************
このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮健児に応
援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる会」
に関連したニュースをお届けしています。
「配信解除」をご希望の方はメールの件名に『配信解除』と明記の上、
mail-magazine @ utsunomiyakenji.com
までお送りください。
ウェブサイトからも登録・解除が可能です。
http://utsunomiyakenji.com/magazine
─────────────────────────────
個人情報保護方針は http://utsunomiyakenji.com/privacy
─────────────────────────────
◇公式ホームページ宇都宮けんじ「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/
◇公式Facebookページ 希望のまち東京をつくる会
https://www.facebook.com/kibonomachitokyo
◇公式Facebook宇都宮けんじ(本人)
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji
◇宇都宮けんじ公式Twitter(本人)
https://twitter.com/utsunomiyakenji
◇希望のまち東京をつくる会Twitter
https://twitter.com/utsukenpress
CML メーリングリストの案内