[CML 064698] アジア世界KK重要情報(103)

kenkawauchi @ nifty.com kenkawauchi @ nifty.com
2022年 6月 17日 (金) 16:47:49 JST


アジア世界KK重要情報(103)

           2022年6月17日

 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。

 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884)

Email:kenkawauchi @ nifty.com

____________________

     ウクライナ軍が苦戦に

☆ウクライナ軍が、ウクライナ東部地域で苦戦に陥っていること、その大きな原因が弾薬の不足にあること、それは、欧米諸国の軍事支援の

約束の不履行によることは、先にお知らせしたとおりです。ロシアの核兵器の威嚇の前に、ロシアが核兵器に手を出さないようにウクライナや欧米諸国が先に自制しようという動きに世界の世論が強く反発しています。

 ポーランドの元外相が「西側諸国は自主独立

を守るために、ウクライナに核弾頭を提供する権利がある」と発言しています。こういう発言は当

然でしょう。なぜ、ロシアは核を使ってやりたい放題をしているのに、ウクライナが一方的に自制しなければならないのか、あまりにも不公平ではないか、という訳です。

(検索BOXに ポーランド元外相「ウクライナに核弾頭を」 と打ち込んで見てください)

 

 しかし、欧米諸国では、ゼレンスキーをどこまで無条件に支援すべきか、という議論も出始めています。これは、どこまで、欧米諸国の民意を正確に反映した議論かは疑問もありますが、注意すべき論調であることは、確かでしょう。

(検索BOXに ゼレンスキーをどこまで無条件に支援すべきか と打ち込んでみてください)

 

 アメリカでは、ロシアの野望に対し「ロシアにこうした壮大な目標を達成する能力があるとは思えない」など、‟敗戦必至“の議論も出ています。

(検索BOXに プーチン大統領“ 敗戦必至”と米分析 と打ち込んで見てください。)

 

 仏、独、伊の首脳が、キーウを訪問し、ゼ―レンスキー大統領との会談が行われました。仏、独、伊の首脳に対しては、「弱腰だ」「及び腰だ」「戦いを忘れてロシアとの交渉ばかり考えている」という批判が高まっている中で、会談の内容が注目されましたが、フランスのマクロン大統領は「ウクライナは、欧州の一員だ」と強調し、ゼレンスキー大統領との連帯も確認されたようです。

(検索BOXに マクロン氏「ウクライナは欧州の一員」 と打ち込んでみてください。)

 

 ウクライナは、今、「小休止」のような状態ですが、間もなく死闘が再開されるでしょう。

 そのような中で、ウクライナとの連帯が本物かどうか、試されるでしょう。世界の民衆の平和を望む声と民衆運動の力量も試されるでしょう。「たいした苦労もしないで、美しい成果だけが達成されるということは、人類の歴史にはなかったのでは、ないでしょうか」

 日本では、口先三寸の輩が横行しています。

___________________

    中国共産党大会

☆今秋の中国共産党大会に注目が集まっています。川島博之は「習近平の続投で中国共産党は生き延びる」と分析しています。私は、そんなに簡単ではないだろう、と思っているのですが。

 <https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70536> https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70536

 

☆中国問題グローバル研究所の遠藤誉は、習近平がウクライナ戦争の仲介に乗り出すだろうと予測しています。この予測は大いに注目する価値があると思います。

 <https://grici.or.jp/3245> https://grici.or.jp/3245

_______________



CML メーリングリストの案内