[CML 064682] 第4076目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 6月 16日 (木) 07:33:46 JST
青柳行信です。2022年 6月16日(木)。
本日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時。
明日、原発事故損害賠償4訴訟(千葉・群馬・生業・愛媛)最高裁判決
最高裁判決日のチラシ:https://tinyurl.com/ycknbfkf
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4076目☆
呼びかけ人賛同者6月15日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 原発事故損害賠償訴訟 さんから:
明日、原発事故損害賠償4訴訟(千葉・群馬・生業・愛媛)最高裁判決
最高裁判決日のチラシ:https://tinyurl.com/ycknbfkf
6月17日(金)14:30~
12時30分 判決前行動(最高裁正門前)
13時15分 入廷行進 14時30分 判決
15時15分頃 旗出し
報告集会 17時開場/17時30分開会 19時30分終了予定
会 場:日本教育会館一つ橋ホール
主 催:原発被害者訴訟原告団全国連絡会
連絡先:岸本 090-1117-1246
6月17日福岡でも連帯集会のチラシ。
https://tinyurl.com/36uk2pwz
ZOOMでご参加いただける場合は、以下のURLからお入りください。
トピック: 6/17最高裁判決・連帯集会@福岡
時間: 2022年6月17日 03:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/86066605577?pwd=RmxjQWhETjA3MjBSb3AvOHpad2krUT09
ミーティングID: 860 6660 5577 パスコード: 138024
東京電力の責任は既に確認され、残るは国の事故責任。
それが認定されるかどうかは、残された約30の裁判を左右する。
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日は福岡地裁に裁判の傍聴に行きました。
今回の裁判長は、初めから逃げ腰の姿勢が見え見えでした.
そのような姿勢を名和田弁護士がきっちり追求していました。
なかなか面白い法廷でした。
あんくるトム工房 安保法制違憲訴訟 傍聴
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-939.html
★ タイの友人 さんから:
朝の挨拶:https://tinyurl.com/47kbjsvc
★ ギャー さんから:
「この息づかいが歌なんだ」
ザワザワした日常を忘れ 戦争を忘れ 基地の現実を素通りして 沖縄に観光に行くみたいな
気持ちいいような気にさせる音楽が お金が果たす暴力を覆い隠し 巷にはまん延している
そんなものは歌とは言わない 魂の奥底から 自由と平和なむき出しのいのちとして
踊り出すおじいおばあのよろこび 金には代えられない辺野古の海が息づいている
この息づかいが歌なんだ
★ 堤 静雄 さんから:
ぎゃーさんへ (昨日の投稿)
60年前、文化の日に中学で生徒会長をしていた友人が、
全校生徒の前で文化の日にちなんで、
そんな演説をしたことを思い出しました。
★ 杉野ちせ子 さんから:
米国/NATOは(WEFの助けを借りて)グローバルサウスを食料不足に追い込もうとしているのか?
マイケル・ハドソン https://tinyurl.com/2y25d62e
ウクライナの代理戦争は、世界の飢饉と食糧と石油が不足する国の為替危機を含む、
より大きなことへの前触れとなるのだろうか?
★ 二宮孝富 さんから:
*飯島滋明先生の論稿です。
戦争をさせない1000人委員会 :
【壊憲・改憲ウォッチ(12)】防衛費(軍事費)対GDP比2%以上をどう考えますか?
http://www.anti-war.info/watch/2206131/
*新外交イニシアティブ(ND)が政策提言「ウクライナ侵攻から学ぶ -力の抑止を超え、
戦争回避の外交を-」を発表しました。
https://nd-initiative.org/research/10893/
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4507】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年6月15日(水)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.6月17日の最高裁判決に注目して下さい
この日の最高裁判決では、群馬、生業、千葉、愛媛の
先行4訴訟における国の責任有無が争点です
(賠償は高裁判決がそのまま確定しています)
鴨下祐也(福島原発被害東京訴訟原告団長)
2.東京地裁・高裁は傍聴制限をやめて!
新型コロナも下火ゆえ、もっと傍聴席へ人を入れて
裁判傍聴の新居さんに聞く
柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
3.福島から愛媛へ 家庭崩壊した親子の闘い
「事故対策取れたのは国だけ」原発避難訴訟17日最高裁判決…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞より4つ
◆悔しいから、くじけない 事故後を生きる大人の責任
〔6・17最高裁判決 原発被害者4訴訟〕第2回(群馬)
(6月12日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)
◆故郷奪われ 苦しい仕打ち 国の管理監督責任 拡大を
〔6・17最高裁判決 原発被害者4訴訟〕第3回(千葉)
(6月14日「東京新聞」朝刊27面より抜粋)
◆「骨太」方針の中身 鎌田 慧(ルポライター)
(6月14日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)
◆【素粒子】より2つ
・なんとまあ、いけしゃあしゃあと。
結局、旧「文通費」の使途は公開しない。
自民が賛成すれば、すぐできたのに。 ほか
(6月13日朝日新聞夕刊1面より)
★ 前田 朗 さんから:
*ヘイトスピーチ研究文献(198)憲法問題のソリューションd
市川正人「1 表現の自由――ヘイトスピーチの規制」市川正人・倉田玲・小松浩編
『憲法問題のソリューション』(日本評論社、2021年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/06/blog-post_14.html
* 『人権と生活』54号(在日本朝鮮人人権協会)
『人権と生活』54号のテーマは「排外主義・植民地主義と闘う裁判」です。
司法闘争はマイノリティが公にその差別を問い、権利のために闘うことができる数少ない手段のひとつであり、在日朝鮮人に限らずマイノリティはこれまで数多くの裁判を闘ってきました。
画期的な判決を勝ち取ってきた事例もありながらも、司法もまた「日本」という制度の一部でもあり、こうした「勝利」よりも数多くの不当判決を突き付けられてきたことから、日本の司法に対する不信や失望は大きいですが、その闘争の中で積み上げてきた議論の意義の大きさも計り知れません。
こうした裁判は、日本社会を映す「鏡」でもあります。これまで闘われてきた、また現在も闘われている司法闘争の意義を改めて確認し、これからの運動を展望していく一助になればと思います。
たくさんの方々にお求めいただければ幸いです。
◇54号 目次 http://k-jinken.net/?p=1269 <http://k-jinken.net/?p=1269>
◇巻頭言 在日朝鮮人の司法闘争の意義を振り返って
http://k-jinken.net/?p=1272 <http://k-jinken.net/?p=1272>
ご購入は、人権協会サイト「お問い合わせ」→ http://k-jinken.net/?page_id=15
<http://k-jinken.net/?page_id=15>
に、①おなまえ②ご購入希望の号と部数③送付先住所をお送りください。※1部800円+送料
******************
『人権と生活』54号
【特集】 排外主義・植民地主義と闘う裁判
◇表現の自由を守り、排外主義に立ち向かう―「表現の不自由展」を通してみえるもの……李春熙
◇在日コリアン弁護士への大量懲戒請求に対する損害賠償請求訴訟……金哲敏
◇群馬の森・朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑裁判……藤井 保仁
◇フジ住宅ヘイトハラスメント裁判―大阪高裁が職場で自己の民族的出自等に関わる差別的思想に晒されない人格的利益を認める……安原 邦博
◇琉球民族遺骨返還等請求訴訟について……李承現
◇映画『主戦場』裁判とは何であったか?……韓泰英
■民族教育
◇一歩前進!朝鮮幼稚園の保護者にも「支援事業」を通した国庫補助が実現……宋恵淑
◇外国人学校の保健衛生環境に係る有識者会議、寄附金に関する税制優遇措置の適用拡大を文科省に提言……金東鶴
■インタビュー
◇師岡康子さん/差別のない社会をつくるため法律を活用する
■寄稿
◇愛知県人権尊重の社会づくり条例について……裵明玉
◇アプロ実態調査からみえてきたもの――在日朝鮮人女性の声を社会変革のパワーに……方清子
■連載
差別とヘイトのない社会をめざして( 13 )ヘイト・クライム被害者救済のために……前田 朗
■会員エッセイ
◇ウトロ地区の放火事件とウトロ平和祈念館の開館……金秀煥
■会員の事務所訪問
◇あい法律事務所 李栄愛弁護士/ 私を育ててくれた長野で、同胞たちにリーガルサービスで恩返しを
■書籍紹介―人権協会事務所の本棚から
■ニュースTOPICS
■人権協会活動ファイル
■資料
*4月にアフガニスタンを非公式訪問した国連のリーム・アルサレム「女性に対する暴力特別報告者」が、ターリバーン復権後のアフガニスタンにおける宗教と女性に対する暴力について語っています。
A UN expert's take on religion and violenceagainst women
https://www.devex.com/news/a-un-expert-s-take-on-religion-and-violence-against-women-103263
*The plight of widows in Taliban’sAfghanistan
https://rukhshana.com/en/the-plight-of-widows-in-talibans-afghanistan
*アイム’89東京教育労働者組合
「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議
合同記者会見「セアート再び日本へ勧告!!政府は勧告に向き合え」
プログラム
日 時:2022年6月16日( 木曜日) 14時30分~15時30分
会 場:参議院議員会館1階101会議室
司会 関誠(アイム‘89東京教育労働者組合)
1 主催者挨拶 森田健一(アイム‘89東京教育労働者組合・執行委員長)
2 2022年再勧告の内容 渡辺厚子(「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議」)
3 セアートへのフォローアップ 川村佐和(「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議」)
4 卒入学式の現状 竹内修(「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議」)
5 教育現場における勧告・再勧告の意義 中田康彦(一橋大学教授)
6 セアート勧告・再勧告の意義 寺中誠(東京経済大学・「市民会議」)
7 日本政府の対応と国際社会の動向 前田朗 (東京造形大学名誉教授)
8 勧告実現のための『市民会議』の活動 金井知明(北法律事務所弁護士・「市民会議」)
9 質疑
10 閉会挨拶 高倉 徹(アイム‘89東京教育労働者組合・副執行委員長)
★ 中西正之 さんから:
<東京電力福島第一原発のペデスタル内部の調査結果よりの考察>
東京電力から福島第一原子力発電所 1号機原子炉のペデスタル内部の調査結果が2件報告されています。
・2022年5月19日 福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器内部調査(水中ROV-A2)の実施状況(5月17,18日の作業状況)(2.50MB)
https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2022/1h/rf_20220519_3.pdf
・2022年5月23日 福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器内部調査水中ROV-A2によるペデスタル外周部詳細目視調査の完了(1.49MB)
https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2022/1h/rf_20220523_1.pdf
東京電力は、平成23年(2011年)11月30日に
「MAAP解析とコアコンクリート反応の 検討について」の報告を行っています。
https://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111130_06-j.pdf
この報告書は、福島第一原発のメルトダウン事故が発生したが、まだ1号機、2号機、3号機とも事故により飛散した放射性物質からの放射線量が非常に強く、原子炉容器内や格納容器内の直接の観察ができないので、解析コード(MAAP)を使用して、シミュレーションで、メルトダウン事故の解析を行ったものと思われます。
その後、日本では原子力規制委員会と原子力規制庁が新規に設立され、原子力規制委員会と原子力規制庁により、新規制基準が策定され、加圧水型原発の適合性審査が先行され、適合性審査合格として、いくつかの加圧水型原発では再稼働が行われてきました。
東京電力は、2017年1月に2号機のペデスタル内撮影調査を行っていますし、2017年7月に3号機のペデスタル内撮影調査を行っています。
福島第一原発は、1号機が一番早くメルトダウンを起こし、やがて遅れて2号機がメルトダウン事故を起こし、直流電源生きていた3号機が一番最後にメルトダウン事故を起こしました。
そして、メルトダウン事故が一番激しいと思われていた1号機のペデスタル内部が、事故発生後約11年たって、やっと内部の観察が行われました。
観察結果、1号機原子炉のペデスタルの開口部のコンクリートが鉄筋や鉄骨を残して、完全になくなっていることが分かりました。
この部分は、メルトダウン発生時にペデスタル内部、外部に超高温度デブリが溜る部分より、かなり上部であまり超高温度デブリと接触したとは推定しにくい場所と思われます。
しかし、一般の原子炉と金属精錬炉などの環境が違うのは、その温度域です。
高温度を維持する炉では、熱の伝達は、伝道伝熱、対流伝熱、輻射伝熱で行われます。
輻射伝熱は、黒体放射がステファン・ボルツマンの法則で伝熱熱量が高温度物体の絶対温度の4乗となり、輻射伝熱係数が絶対温度の3乗となります。
そのため、高温度域では、日常経験とは全く違う、輻射伝熱量が異常に大きくなります。
そして、福島第一原子力発電所1号機原子炉のペデスタル部の開口部のコンクリートは二面加熱を受ける部分ですが、超高温度デブリの輻射伝熱により、コンクリートの水蒸気爆発を起こしたと推定されます。
このように、金属精錬炉などの高温工業の常識が、今の日本の原発の安全対策にはほとんど欠落しているようです。
--集会等のお知らせ------
●明日、原発事故損害賠償4訴訟(千葉・群馬・生業・愛媛)最高裁判決●
最高裁判決日のチラシ:https://tinyurl.com/ycknbfkf
6月17日(金)14:30~
12時30分 判決前行動(最高裁正門前)
13時15分 入廷行進 14時30分 判決
15時15分頃 旗出し
報告集会 17時開場/17時30分開会 19時30分終了予定
会 場:日本教育会館一つ橋ホール
主 催:原発被害者訴訟原告団全国連絡会
連絡先:岸本 090-1117-1246
6月17日福岡でも連帯集会のチラシ。
https://tinyurl.com/36uk2pwz
ZOOMでご参加いただける場合は、以下のURLからお入りください。
トピック: 6/17最高裁判決・連帯集会@福岡
時間: 2022年6月17日 03:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/86066605577?pwd=RmxjQWhETjA3MjBSb3AvOHpad2krUT09
ミーティングID: 860 6660 5577 パスコード: 138024
東京電力の責任は既に確認され、残るは国の事故責任。
それが認定されるかどうかは、残された約30の裁判を左右する。
●川内行訴進行協議(福岡高裁) 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一●
裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas
6月21日(火)14:00~15:30
14:00 進行協議事項:人証の採否、尋問の予定時間の調整
原告・一般の方はビデオDVD視聴 福岡弁護士会館 3階大会議室
14:30 上記進行協議終了後、記者会見を兼ねた報告集会
前回2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。
川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請
https://tinyurl.com/35c8jfhs
・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一
巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)
https://tinyurl.com/2dk243a2
トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c
意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授)
https://tinyurl.com/5xv5acfn
● 九電株主総会街宣参加 呼びかけ●
6月28日(火) 8:30~10:15
案内チラシ:https://tinyurl.com/y9whwsxc
●「石川さんは無実だ!東京高裁はただちに鑑定人尋問を行え!●
狭山事件の再審を実現しよう!7月10日(日)14時~16時30分
お知らせチラシ:https://tinyurl.com/5bpcnakv
●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票
● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ●
10月7日(金)14:00~佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審 14:00 門前集会@福岡高裁前
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
10月20日(木)11時00分~ 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
【第1陣・第5回口頭弁論期日】
11月17日(木)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
https://saibancho-movie.com
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内