[CML 064678] 記者会見「セアート再び日本へ勧告!!政府は勧告に向き合え」(日の丸君が代問題)

前田 朗 akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp
2022年 6月 15日 (水) 12:30:36 JST


アイム’89東京教育労働者組合
「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議
合同記者会見「セアート再び日本へ勧告!!政府は勧告に向き合え」

プログラム
日 時:2022年6月16日( 木曜日) 14時30分~15時30分
会 場:参議院議員会館1階101会議室
                           
司会   関誠(アイム‘89東京教育労働者組合)                             
1 主催者挨拶  森田健一(アイム‘89東京教育労働者組合・執行委員長)  
2 2022年再勧告の内容   渡辺厚子(「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議」)
3 セアートへのフォローアップ   川村佐和(「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議」)
4 卒入学式の現状   竹内修(「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議」)
5 教育現場における勧告・再勧告の意義   中田康彦(一橋大学教授)
6 セアート勧告・再勧告の意義   寺中誠(東京経済大学・「市民会議」) 
7 日本政府の対応と国際社会の動向   前田朗 (東京造形大学名誉教授)
8 勧告実現のための『市民会議』の活動   金井知明(北法律事務所弁護士・「市民会議」)
9 質疑   
10 閉会挨拶   高倉 徹(アイム‘89東京教育労働者組合・副執行委員長)
mso-ascii-theme-font:minor-latin;mso-fareast-theme-font:minor-fareast;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;mso-bidi-font-family:"Times New Roman";
mso-bidi-theme-font:minor-bidi;mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA">                                       


CML メーリングリストの案内