[CML 064608] 【6月から続々開講!】PARC自由学校2022まだまだお申込受付中!>

qurbys @ yahoo.co.jp qurbys @ yahoo.co.jp
2022年 6月 6日 (月) 07:46:26 JST


紅林進です。

私も会員になっていますNPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)では「 PARC自由学校」を開講していますが、そのご案内を転載させていただきます。
なお私自身はPARCの会員ではあっても、スタッフではありませんので、お申込やご質問はPARC事務局までお願いいたします。

(以下、転送・転載歓迎)

<【6月から続々開講!】PARC自由学校2022まだまだお申込み受付中!>

PARC自由学校2022の全体申し込み期限が5月末でしたが、各講座の開講日まで、まだまだお申し込みを受け付けております。
気になる講座がある方はぜひご参加いただけますと幸いです。
https://www.parcfs.org/ 

今年度は申し込みサイトの仕様を見直したことに伴い、操作がわかりにくい部分もありご迷惑をおかけしております。
申し込み方法の詳細については下記ページをご参照いただけると幸いです。
https://www.parcfs.org/1 

また、メールでお申し込みを受け付けることも可能です。
メールでの申し込みをご希望でしたら、以下の申し込みフォームにご記入の上、PARC事務局(office @ parc-jp.org)までご連絡をお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自由学校連続講座受講歴(はじめて/リピーター):
ご希望講座名:
氏名:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以下、PARC自由学校のご紹介および2022年度の講座一覧です。
皆さまのご参加をお待ちしております!

**********************************
PARC自由学校は、世界と社会を知り、新たな価値観や活動を生み出す
オルタナティブな学びの場です。1982年から毎年約20講座を開講しています。

今年は下記、連続講座16講座、単発講座3講座を開講予定。
オンライン講座、対面講座、それぞれの開催形態で企画をしておりますので、
ご都合・ご希望に合わせてご参加ください。

また、《若者応援!U○○割》と題し、
講座番号01〜06の講座は25歳以下の方を対象に、
講座番号12の講座は 30歳以下の方を対象に、 
特別割引受講料5,000円で受講できる制度も設けております。

●●●自由学校2022講座一覧●●●

PARC自由学校ウェブサイト:
https://www.parcfs.org/ 

連続講座《16講座》
●オンライン連続講座
(基本的にはオンラインの講義形式の講座です。)
01.ポスト新自由主義:”ブルシット・ジョブ”からケアと連帯による世界へ
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-1 
02.【PARC50周年記念講座】民主主義クライシス—アジアにおける希望を探る
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-2 
03.樋口健二が語る・日本の写真家列伝
 https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-3 
04.ポストコロナ時代のライフスタイル:都市は変われるか
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-4 
05.平和のための日韓市民連帯—未来を創る市民の力
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-5 
06.【PARC50周年記念講座】市民活動をアーカイブする:記憶と記録の継承・活用のために
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-6 
 
●オンライン読書ゼミ
(少人数制・参加型のオンラインゼミです。)
07.著者と読む『愛と差別と友情とLGBTQ+:言葉で闘うアメリカの記録と内在する私たちの正体』
 https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-7 
08.『モモ』で読み解く知識ゼロからの経済学入門—「お金」はなぜ格差と分断を生むのか
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-8 

●語学講座
(少人数制・参加型のゼミです。講座によって、オンライン受講のみのものと、対面受講可のものがあります。)
09.知って使おうアイヌ語—世界の言語復興の動きとつながる
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-9 
10.ケイトの”What's Happening In The World!?”
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-10 
11.武藤一羊の英文精読
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-11 
12.世界のニュースから国際情勢を読み解こう
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-12 

●〈関東近郊の方におすすめ〉オフライン講座
(教室やフィールドに集まり、五感を通して学ぶ、対面型講座です。)
13.治安維持法—いま現場から問う、国家による暴力と監視の歴史
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-13 
14.畑で実践!!<たね>からはじまる無肥料自然栽培
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-14 
15.ビオダンサ:生きる・はぐくむ・歩く
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-15 
16.表現することは生きること
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-16 

単発講座《3講座》
(どなたでも、ご希望の回を1回から、オンラインでご参加いただけます。)
・【PARC50周年記念講座】問い続ける者たち—アジアと日本の歴史から描く未来
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-17 
・来るモノ・行くモノを通して考えるアフリカと日本
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-18 
・ワンコイン・シネマ・トーク 
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-19 

----------------------------------------------------------------
 NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) / PARC自由学校
 〒101-0063 東京都千代田区 神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
 TEL.03-5209-3455  FAX.03-5209-3453
 E-mail: office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ 
----------------------------------------------------------------
**********************************



CML メーリングリストの案内