[CML 065036] 第4118目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 7月 29日 (金) 06:58:12 JST


青柳行信です。2022年 7月29(金)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第4119目☆
     呼びかけ人賛同者7月28日まで合計4539名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
      
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 


★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
お疲れさまでした。
今日は雷がなって、その後、にわか雨に打たれました。
でもすぐ止んだので、そんなに濡れることはなかったです。
カルト集団ってひどいですね。 
それを利用する政治団体があることも許せない行為です。
 あんくるトム工房 九電本店前テント
    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-981.html
    
   
★ タイの友人 さんから:

朝の挨拶:https://tinyurl.com/hssyj24f


★ ギャー さんから:

「夏の日のはじまりは」

朝の陽差しを浴びて セミの求愛のシャワーを浴びて
甘くやさしい香りの桜の木に抱きつく 夏の日のはじまりは
雲ひとつない空に どこまでも広がる気持ちの先に
湧き上がる原子雲の壁が立ちふさがるのを感じる
5Gのために 木陰をなくしてしまうことの先にあるものを見すえる


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:

 2022年7月29日(金)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
「YouTubeで見つけました」は、原子力資料情報室の伴英幸さんによる、気になるニュースです。
2022年7月前半の出来事から、東電株主代表訴訟で経営陣の過失認定と福島で避難指示解除がつづくの2つを取りあげています。
約22分の映像。東電株主代表訴訟で報告される新聞各紙の見出しは印象深い。「被害甚大 取締役の責任重く」「提訴10年 初の断罪」など。

#老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。

★九電監視隊からの報告です。
◎九電も老朽原発を稼働しようと画策
川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎えます。
老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減ります。
◎九電管内の出力抑制について
九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万㎾)、川内1・2号機(各出力89万㎾)と4基があります。
1月21日に玄海3号機が定期点検で停止。2月21日に川内2号機が定期点検で停止。4月30日に玄海4号機が定期点検で停止。
6月11日に川内2号機が稼働。7月13日付けで玄海4号機が稼働。3基体制となりました。
再エネの抑制は、2022年1月は4回実施。2月は2回実施。3月は13回実施。
2021年4月~2022年3月までの1年間の実施は61回にもおよんだ。
4月は17回実施。5月は7回実施。6月~7月は、6/8(水)・6/12(日)・7/24(日)と前日指示を出すが未実施であった。
九電は、これだけ再エネの出力抑制をくり返しながら、節電要請をホームページ冒頭に記載。
節電要請の最中にもかかわらず、7/24(日)には前日指示を出すなど、矛盾する姿勢である。
他の電力会社もそうだが、3.11福島事故から11年、電力需給の調整を再エネ中心にできなかった政策の失敗が、今回の節電要請であった。
※「九電送配電」の「でんき予報」は6月13日現在の掲載が続いています。
[a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp)
★四国電力:4月は4回、5月は5回実施。その後は未実施。
★東北電力:4月は5回、5月は9回実施。その後は未実施。
★中国電力:4月は2回、5月は5回実施。その後は未実施。
★北海道電力:4月は未実施、5月は2回実施。その後は未実施。
[a:https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html]東北6県・新潟エリアでんき予報 | 東北電力ネットワーク (tohoku-epco.co.jp)
[a:https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/output_control/outlook/index.html]再生可能エネルギー出力制御の見通し|四国電力送配電 (yonden.co.jp)
[a:https://www.energia.co.jp/nw/jukyuu/]でんき予報|中国電力ネットワーク (energia.co.jp)
[a:https://denkiyoho.hepco.co.jp/renewable_energy_output_control_forecast.html]再生可能エネルギー出力制御見通し - ほくでんネットワーク (hepco.co.jp)

★サイト左方の【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。
新号271号(2022年7月19日)が届いています。第2面の記事に注目。
岸田政権は「電力逼迫」を演出し原発再稼働を狙う!/高浜3・4号機の細管事故は深刻だ/

★サイト左方の【原発関連の動き】の7月分を更新しました。
(7/12)内閣府が、2021年末時点で国内外に保有するプルトニウムの総量が対前年比約0.3トン減の約45.8トンだったと原子力委員会に報告。
(7/14)岸田首相が、冬に電力需給がひっ迫する事態を防ぐため、原発の稼働を進める考えを明らかにし、最大9基の原発の稼働を進める方針。
(7/15)柏崎刈羽原発では長期間にわたり運転が停止している影響で、266人の運転員のうち、全体の36%にあたる97人が原発の運転経験がない。
(7/22)原子力規制委員会の臨時会が、福島第一原発の汚染処理水を海洋放出する計画を「安全上問題はない」と結論づけた。

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の7月分を更新、新聞のリンク先も付いています。
(7/21)避難計画を問題視「原発止めるべき」玄海差し止め訴訟控訴審で原告(佐賀新聞)

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。お待ちしています。


★ 黒田節子@郡山 さんから:

 8.31(水)17:30〜【第10回はんかく・井戸端会議】のご案内
今回の報告者は、青森から遠藤順子さんです。乞うご期待。
  ★拡散歓迎★
https://tinyurl.com/yc64uhwv


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4543】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2022年7月28日(木)地震と原発事故情報-
             5つの情報をお知らせします
1.8/3(水)2つの申し入れ・抗議行動
  第49回日本原電本店抗議行動と第107回東電本店合同
  抗議行動での主なスピーチ予定の紹介
    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
2.7.24「老朽原発・美浜3号うごかすな!現地全国集会」
  集会→町内デモ→関電原子力事業本部前抗議
  腐食によって数トンもの鉄さびや鉄イオンが発生し、
  ボロボロになった蒸気発生器
   木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)
3.東電株主代表訴訟で被告側4人が控訴
  原告側もそれに応じて控訴した-審理は高裁に移ることに
   山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆8/5オンライン学習会「〈労働系女子マンガ〉の大研究」
   第1回「〈労働系女子マンガ〉とはなにか」
   講師:トミヤマユキコ  主催:ふぇみ・ゼミ
5.配信・新聞より3つ
  ◆原発フル活用へ布石 岸田首相、新増設も視野か GX会議
     (7月28日「時事通信」より抜粋)
  ◆「三枝成彰の中高年革命」連載238
   戦争で奪われた領土は返ってこない
   国の威信より重いのは国民の命だ
   ウクライナのゼレンスキーは戦前の東条英機を思わせる
    (7月22日発行「日刊ゲンダイ」29面より)
  ◆【素粒子】より3つ
     ・「議員は厳正かつ慎重に」と、いまさら自民幹事長が。
    旧統一教会との縁、脈々と。 ほか


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*電力供給に利点 原発、活用の是非検討 原子力白書
7/28(木) 18:08配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/65deb330a59c5d0b74cf4d9b04552e384399ecac

*高レベル放射性廃棄物の最終処分で説明会/青森市
7/28(木) 12:08配信 ABA青森朝日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/e51953b607298164e1a104e90de579b830faf156

*議論ないまま「了承」 柏崎刈羽原発のテロ対策施設 
経済団体からは再稼働強く求める声【新潟発】7/28(木) 10:01配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7add8177925c3e9ef098714ef6d31f43f7f5448e

*柏崎刈羽原発でまたテロ対策不備、東電本社社員が無断で情報持ち出し
7/28(木) 20:22配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b367e39668b1e2a8d1024976233afade24fecd0
   

★ 前田 朗 さんから:

島田雅彦の小説が要人テロを描いていたため、話題になっているそうです。私はまだ読んでませんが。

安倍元首相銃撃後の日本、このままでは「暗黒時代」のドアが開くかもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97878 

「統一教会自民党支部」の悪弊を匡す民主化運動が必要です。


★ 高田 健 さんから:

九条の会事務局主催 学習会のご案内 新たな改憲の危機と九条の会運動の意義
 
 昨秋成立した岸田政権は、安倍・菅政権から引き継いだ改憲策動をさらに加速させています。ロシアのウクライナ侵略も引き合いに出しながら東アジアの緊迫をあおり、5月の日米首脳会談などを通じて軍拡と改憲の企みを強めています。憲法審査会では、改憲派議員がさまざまな手口で9条改憲の糸口づくりに躍起となっており、立憲野党の頑張りを励ます活動が急務です。7月の10日投開票の参院選は、その結果次第では改憲発議が現実性を帯びる重大な岐路です。
 こうした改憲をめぐる重要な局面を迎えて、九条の会事務局は下記のように、二人の講師のお話しで学習会を企画しました。どうぞ、ふるってご参加ください。                                                                 
【日  時】:2022年7月29日(金) 18時~20時45分 (開場17:50)     
【場   所】:東京都しごとセンター 地下2階 講堂
(千代田区飯田橋3-10-3 東京仕事センター8階 TEL 03-5211-2307) 
アクセス
<飯田橋駅から>JR中央・総武線「東口」より徒歩7分/           
都営地下鉄大江戸線・東京メトロ有楽町線・南北線の
「A2出口」より徒歩7分/
東京メトロ東西線「A5出口」より徒歩3分
<水道橋駅から>JR中央・総武線「西口」より徒歩5分

【講   演1】 渡   辺    治   (九条の会事務局)
         「参院選の結果と改憲のゆくえ」    (60分)
                                                                                                                
【講   演2】 高   田    健  (九条の会事務局) 
         「改憲原案作りをいそぐ憲法審査会」  (60分)     

< 講演の後、質疑時間を若干とります>             

【参 加 費】:一般 1,000円  学生300円

新型コロナ対策のため、マスク着用・手指の消毒にご協力ください。
事前申し込みは不要ですが、会場整理のため、
あらかじめ下記まで参加希望者と人数をご連絡いただければ幸いです。

【問い合わせ】九条の会事務局 〒101-0065 東京都千代田区西神田2-5-7-303 
TEL03-3221-5075 FAX03-3221-5076 Eメールsppn3av9 @ hyper.ocn.ne.jp


★ 近藤ゆり子 さんから:

<オンラインセミナー> 
帰還困難区域に軍事研究拠点?
~「福島イノベーション・コースト構想」と経済安保法の距離~
案内チラシ:https://tinyurl.com/2pkc3ev2

8月12日(金) 20時~21時30分
参加URL(申込不要)   https://ja.twitcasting.tv/jyuyohaianjp/

帰還困難区域内でロボットやドローンの研究施設が次々と作られる・・・巨額の研究資金が得られる一方、研究者には厳しい守秘義務が課される。
それって本当に「復興」に役立つ?
軍事研究ではないの?
経済安保法と「福島イノベーション・コースト構想」の“距離”は?

<参考>
福島イノベーション・コースト構想機構
https://www.fipo.or.jp/


--集会等のお知らせ------

●築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)●
   「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」
8月7日(日)14時~16時 行橋市中央公民館
  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7

●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対●
8月21日(日)13:00-15:30 会場:JR川内駅前
 時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード
案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v

●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票

● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ●
10月7日(金)14:00~佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館

●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前

●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
10月20日(木)11時00分~ 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁 
 裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php

●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之  ※参加費:無料
   『日本と再生 光と風のギガワット作戦』
 10月24日(月) 15:00~ 福岡弁護士会館 301号室
   
世界を駆動させるのは、あふれる自然の力!
地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。
メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を!

太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、
日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。
 
 ▼予告編動画
 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs

▼映画サイト
http://www.nihontogenpatsu.com

 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)

 映画上映とその後、下記の報告会(30分) 
 
10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開)

前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続 
前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas

人証の採否、尋問の予定時間の調整
2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。
  川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請
 https://tinyurl.com/35c8jfhs

・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一
巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)
  https://tinyurl.com/2dk243a2
トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c
意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授)
 https://tinyurl.com/5xv5acfn
 
●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
【第1陣・第5回口頭弁論期日】 
 11月17日(木)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
      https://tinyurl.com/5xv5acfn

●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
https://saibancho-movie.com

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
        毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内