[CML 065031] アジア世界KK重要情報(117)
kenkawauchi @ nifty.com
kenkawauchi @ nifty.com
2022年 7月 28日 (木) 17:10:04 JST
アジア世界KK重要情報(117)
2022年7月28日
私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、
私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、
大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は
自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の
都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。
弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号
(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884)
Email:kenkawauchi @ nifty.com
ウクライナの戦いは続く
☆ロシアがオデッサ港攻撃をした口実である
オデッサ港の軍事施設が存在しなかったことが国際的に明らかになりました。ロシア
は、その嘘を隠蔽するかのように、黒海沿岸の町や村を攻撃しています。一体、ロシ
アは何を考えているのでしょうか。「それがロシアだ」という声も聞こえてきます。
(検索BOXに ロシア軍が再び黒海沿岸を攻撃 と打ち込んで見てください)
☆ロシア軍は、ウクライナ軍によって破壊されたドニエプル川にかけられた橋(アン
トノフスキー橋)の修復を進めていましたが、その橋に対し、ウクライナ軍の再度の
攻撃がなされ、それが成功した模様です。
(検索BOXに 航空万能論GF と打ち込み、
同サイトの上部の「欧州関連」をチェックし、
欧州関連の7月27日付のページ ウクライナ軍が再びアントノフスキー橋への攻撃を
実施 にアクセスしてください。)
☆アメリカの『ニューヨークタイムズ』の報道によれば、バイデン政権は、ウクライ
ナに侵攻したロシア軍の死傷者が、ロシア軍の約半数の7万5000人超に達していると
推計しているそうです。これは、極めて異常な数字です。
(検索BOXに 露軍死傷者7万5千人超と米紙報道 と打ち込んでみてください)
☆英PA通信は、27日、ロシア軍はウクライナ東部ドンバス地域で戦闘の主導権を「決
定的に失った」と報じました。これまでロシア軍が重要な基盤としていた“東部”の
出来事ですから、驚きです。まだ、最終的な決着がついたわけではないので、糠喜び
は禁物です。ただ、いずれにせよ、今後は東部ではなく、南部の戦闘のウェイトが大
きくなることは間違いないと、私は推測しています。
(検索BOXに ロシア、東部で主導権喪失かと打ち込んで見てください)
☆渡部悦和は、JBpressで現在の戦況を分析し、今後南部のヘルソン市をめぐる戦い
が重要になる、といいます。渡部の分析は、詳細で具体的ですから、ウクライナ情勢
に関心を持つ人に必読の論文と思います。
*渡部悦和「潮目変わったウクライナ侵略戦争、苦境に立たされるロシア
[副タイトル]ハイマースの効果絶大、一部で包囲殲滅される露軍大隊も
(検索BOXに 上記のタイトルを打ち込むかJBpress のサイトに直接アクセスして、
上記論文を探すかしてください)
___________________
CML メーリングリストの案内