[CML 064982] アジア世界KK重要情報(113)
kenkawauchi @ nifty.com
kenkawauchi @ nifty.com
2022年 7月 21日 (木) 14:12:27 JST
アジア世界KK重要情報(113)
2022年7月21日
私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、
私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、
大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は
自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の
都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。
弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号
(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884)
Email:kenkawauchi @ nifty.com
____________________
ウクライナ軍の戦いは続く
☆昨日の「アジア世界KK重要情報(112)」で
ウクライナ軍が、クリミアへの総攻撃を開始
したかも、とお伝えしましたが、今日の「朝日新聞DIGITAL」では、「ウクライナ
軍、南部奪還へ攻勢か」と書いており、他のマスコミも追随するとみられています。
(検索BOXに ウクライナ軍、南部奪還へ攻勢か と打ち込んでみてください。)
☆ウクライナ軍は、ヘルソンにかかる大型の橋を攻撃した、と伝えられています(こ
の橋がクリミア大橋かは、分かりません)。英国防省は、(最近は慎重な分析が多い
のですが、河内)橋は露軍が補給路などに使う渡河地点の一つで、橋を巡る攻防は戦
局を左右する重要な要素になる、との見方を示したそうです。
(検索BOXに ウクライナ軍の南部での橋砲撃 と打ち込んで見てください)
☆ウクライナ軍の総攻撃の開始の背後に、アメリカのHIMARSの射程距離制限の緩和の
動きがあるのではないかと私は推測していると、昨日書きましたが、この私の推測を
裏付ける文献を見つけました。
「航空万能論GF」というサイトにアクセス
してみてください。
* <https://grandfleet.info> https://grandfleet.info
このサイトの上にバーがあり、情報が分類されています。この「欧州関連」をクリッ
クしてください。すると、過去のニュースが出てきますので、この7月15日付の
ニュース「ウクライナ国防相、最終的に西側は射程300kmのATACMS提供に応
じる」を注意深く読んでいけば、どのように射程距離の問題がウクライナとアメリカ
の間で交渉されてきたかが分かります(今後も、ウクライナの武器制限の問題は継続
すると私は考えています。ロシアは、核兵器をちらつかせるでしょう。)
☆U-1NEWSは、7月21日08:33の情報で「ウクライナ軍の長距離攻撃で橋が続々と破壊
されており、ロシア軍部隊が補給を絶たれて孤立する事例が続出」と伝えています
(少し過大評価かも、河内)。
* <https://you1news.com> https://you1news.com
___________________________________
CML メーリングリストの案内