[CML 064909] 第4104目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 7月 14日 (木) 07:17:46 JST


青柳行信です。2022年 7月14日(木)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第4104目☆
     呼びかけ人賛同者7月12日まで合計4539名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
      
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 


★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
福島の賠償裁判で、原告側が勝訴し、旧経営陣に13兆円余の
支払いを命じました。今後、原発をとめるための糧となればいいですねえ。
あんくるトム工房 東電経営陣に賠償命令     
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-967.html
    
   
★ タイの友人 さんから:

朝の挨拶:https://tinyurl.com/nhdcdf4b


★ ギャー さんから:

「すこしのエネルギーで」

利害のちがいは よけいなエネルギーのムダ使いさ
そんなくだらないことを いつまでもやってちゃダメだよ
誰もがいのちのまんまという同じ価値観で なかよく暮らせているのなら
すこしのエネルギーで 最大限のよろこびが生まれるよ


★ 7月13日(水)15時東電株主代表訴訟 勝訴判決言い渡し★ 
判決骨子:https://tinyurl.com/5n77y2vm

「東電旧経営陣4人に計13兆円余賠償命令 株主代表訴訟 東京地裁」
NHK 2022年7月13日(水) 15時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220713/k10013715511000.html

★ 海渡雄一 弁護士さんから:

東電株主代表訴訟、勝ちました。嬉しい。東電刑事裁判と合わせて、事故以来10年余り闘ってきて、素晴らしい判決を勝ち取ることができました。
この声明は私が判決を予想して書いたものをもとに、今日の判決の内容に合わせて書きなおしましたが、本筋のところは、予測とおりの判決でした。
この判決を主導した朝倉裁判官は最高裁で民事課長の要職をつとめた後、内閣官房に出向していた超エリートです。今日の判決、言い渡しは40分くらいの要旨を読み上げたのですが、立派でした。ゆるぎない自信と確信に満ちていました。弁護士冥利に尽きるとはこのことです。
                           
東電株主代表訴訟弁護団声明  2022年7月13日
                              
 本日東京地裁民事第8部(商事部・朝倉佳秀裁判長、丹下将克裁判官、川村久美子裁判官)は、東京電力の株主らが、東京電力に代わって、元役員の善管注意義務違反によって、福島原発事故を発生させたとして、東京電力に与えた損害についての賠償を求めていた「東電株主代表訴訟」について、原告らの請求を認め、被告勝俣、清水、武黒及び武藤に対して、連帯して13兆3210億円の損害賠償の支払いを命ずる判決を下した。

 判決は、まず、原発を設置、運転する会社は、最新の科学的、専門技術的知見に基づいて想定される津波により原発の安全性が損なわれ、炉心損傷ないし炉心溶融に至り、過酷事故が発生するおそれがある場合には、これにより生命、身体及び財産等を受け得るものに対し、当該想定される津波による過酷事故を防止するために必要な措置を講ずべき義務を負うと判示した。このように、原発には過酷事故の危険性があり、それがゆえに万が一にも事故を起こさないようにしなければならないことを正面から認めている。

 そして、政府の地震調査研究推進本部が2002年7月に示した、三陸沖から房総沖の日本海溝沿いで、過去400年間に3回大規模な津波地震が発生し、このような津波地震が福島県沖でも発生し得ることを指摘した長期評価には、津波対策の実施を基礎づける信頼性があったことを認めた。のみならず、津波堆積物調査に基づく貞観津波の波源モデルについての知見についても信頼性及びこれに基づく予見可能性を認めた。

 また、判決は津波対策の実施によって、事故の結果が回避できたかどうかについて、津波の浸入を防ぐための防潮堤などの大規模な津波対策を講ずるためには、ある程度時間がかかるとしても、運転を継続するためには、速やかに津波による浸水を防ぐための水密化など措置を講ずる必要があり、このような工事は可能であったと判断した。このような判断は最高裁判決における三浦判事の少数意見と軌を一にするものである。

 このような判断は原告らの立証だけでなく、裁判所自らが被告らへの綿密な補充尋問を行い、福島第一原発における現地進行協議を実施した結果にもとづき、確信をもって判断されたものである。

 被告武藤、被告武黒及び被告小森は原子力担当役員として、平成20年~平成21年には、推本の長期評価にもとづく津波対策が避けられないものであることについて、説明を受けていたのであり、津波対策を講じなかったことは任務懈怠に該当すると認定した。
被告勝俣及び被告清水は、平成21年2月の御前会議における吉田部長の発言にもとづいて、対策を命ずることは可能であったとして、責任を認めた。

 6月17日に最高裁で不当判決が出された直後であるにもかかわらず、福島第一原発事故を引き起こした東電及び被告らの過失を正面から認めたことに対しては、敬意を表したい。そしてこの判決は、現在東京高裁において弁論再開の可能性がある東電刑事裁判の審理と結論に大きな影響を及ぼすものである。

 この判決は、福島原発事故の原因に関して最も包括的な証拠調べを実施し、これにもとづいて判断されたものである。被告らは、原発事故によって甚大な被害を多くの住民に与えたことについて少しでも反省する心があるなら、住民に対して深く謝罪をし、この判決に対して控訴することなく、これに従うべきである。  右声明する。


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*東電旧経営陣4人に計13兆3200億円賠償命令…東京地裁、原発事故・株主代表訴訟
7/13(水) 15:19配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/745a5bb9a6f74880e2f8af35297db5f07a8b160b

*【速報】東電株主訴訟 原発事故で旧経営陣に13兆円余りの損害賠償命じる 
東京地裁「安全意識や責任感が欠如」 7/13(水) 15:08配信 フジテレビ系(FNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/42901c176f40c680321309e7d7d058aaa291ad78

*「安全意識や責任感が根本的に欠如」 東電旧経営陣に13兆円賠償命令
7/13(水) 23:56配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9020c4d007862147e6177dceaca1b08e990e65e

*辛坊治郎「この趣旨の判決には大きな意味」
 原発事故の東電株主訴訟で旧経営陣に13兆円賠償命令 7/13(水) 21:45配信 ニッポン放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4d038e7d2030cfffc62830b6db5632c9344d78

*原告側「役員の責任追及できた」 東電株主代表訴訟
7/13(水) 21:39配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4177741052436e1aa429c66687ab8d146c1660b

*参院選で与党は大勝していない、野党が惨敗しただけだ
田中良紹ジャーナリスト 7/13(水) 0:30 フーテン老人世直し録(656)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20220713-00305379

*【独自】関係者「母親は旧統一教会に献金1億円」、土地・自宅売却で破産
7/13(水) 13:46配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37fec0015cbe2fe1288bf0308591d633178f257


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:

2022年7月14日(木)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
参院選でしばらくお休みしていました。サイト上方に新着情報を掲載しています。

今週の「YouTubeで見つけました」は、デモクラシータイムスで放映された「原発事故はまた起きる!最高裁、驚愕の無責任判決」です。
白井聡さんと弁護士の馬奈木厳太郎さんが対談しています。
いかに裁判で勝てる布石を打っていくのか、また最高裁判決の読み解き方についても解説。
2011年の福島第一原発事故当時の様々な非人間的な側面についても話されています。
原発回帰の動きの加速に対して、是非、見ていただきたい映像です。

#老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。
★九電監視隊からの報告です。
◎九電も老朽原発を稼働しようと画策
川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎えます。
老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減ります。
◎九電管内の出力抑制について
九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万㎾)、川内1・2号機(各出力89万㎾)と4基があります。
1月21日に玄海3号機が定期点検で停止。2月21日に川内2号機が定期点検で停止。4月30日に玄海4号機が定期点検で停止。
6月11日に川内2号機が稼働。7月13日付けで玄海3号機が稼働。3基体制となりました。
夏に向けて需要が増加、再エネ抑制は一時的に止まっています。
再エネの抑制は、2022年1月は4回実施。2月は2回実施。3月は13回実施。
2021年4月~2022年3月までの1年間の実施は61回にもおよんだ。
4月は17回実施。5月は7回実施。6月に入り、6/8(水)・6/12(日)と前日指示は出されるが未実施であった。
九電は、これだけ再エネの出力抑制をくり返しながら、節電要請をホームページ冒頭に記載。
玄海3号機の稼働も前倒しで実施。余った再エネを捨てるなんて言わせたくない、と思います。
※「九電送配電」の「でんき予報」は6月13日現在の掲載が続いています。
[a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp)
★四国電力:4月は4回、5月は5回実施。
★東北電力:4月は5回、5月は9回実施。
★中国電力:4月は2回、5月は5回実施。
★北海道電力:4月は未実施、5月は2回実施。
[a:https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html]東北6県・新潟エリアでんき予報 | 東北電力ネットワーク (tohoku-epco.co.jp)
[a:https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/output_control/outlook/index.html]再生可能エネルギー出力制御の見通し|四国電力送配電 (yonden.co.jp)
[a:https://www.energia.co.jp/nw/jukyuu/]でんき予報|中国電力ネットワーク (energia.co.jp)
[a:https://denkiyoho.hepco.co.jp/renewable_energy_output_control_forecast.html]再生可能エネルギー出力制御見通し - ほくでんネットワーク (hepco.co.jp)

★サイト左方の【原発関連の動き】の7月分を更新しました。
(7/1)「笹川平和財団」の核不拡散に関する研究会座長の鈴木達次郎・長崎大教授は「政府は、従来の原発防護で想定する事態を見直す必要がある」と指摘。
(7/5)韓国の尹錫悦政権が、原発の割合の拡大目標を「2030年までに30%以上」とすることを公式化した。

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の7月分を更新、新聞のリンク先も付いています。
(7/8)〈参院選さが・県内世論調査〉玄海原発3・4号機 運転継続 将来停止が拮抗(佐賀新聞)

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。


★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから:

◎原発再稼働反対ウォーク10周年&集会
・とき:2022年7月15日(金)雨天決行
 宮崎県庁18:00---山形屋前集会18:20---九電宮崎支社19:30
・主 催:さよなら原発!宮崎ネット

東日本大震災・福島第一原発事故から11年。日本ではチェルノブイリのような事故は起こらないと言い続けられた末に起きた福島第一原発事故。この事故を教訓に、「原発の運転は原則40年」というルールが作られたはずなのに、最低限のルールさえなきものにされようとしています。
川内原発はもうすぐ40年です。老朽原発の延長運転は、巨大事故リスクと行き場のない使用済み核燃料を増やすだけです。延長運転は絶対ダメです。
※尚、新型コロナ感染者が急増しています。医療関係者・高齢施設関係者、及び高熱、せき等体調が悪い時は参加をおひかえください。
https://sizenmirai.web.fc2.com/
https://sizenmirai.web.fc2.com/images_photo/2022-walk10th.jpg


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4531】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2022年7月13日(水)地震と原発事故情報-
             6つの情報をお知らせします
1.経産省・電力会社の「電力需給逼迫」問題の解決方法はある
  休止している火力発電を動かす・
  東西連携(関西、関東の周波数変換)線を太くせよ
  スピーチ:柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)
  7/6(水)第48回日本原電本店抗議行動報告 (その1)(5回の連載)
   とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
2.最高裁の裁判官は結局、国の番人?
  6/17最高裁は、国策の誤りを認めず、被害を受けた住民の救済を
  考えず、国に忖度してこのような判決を下したとしか思えない
   先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
               瓜連町は合併により今は那珂市です〕
3.「えっ!知らなかったの?あなたの近くのキケン原発!」
  ビラ60枚配布
  元高校の先生・Kさんのアピールがわかりやすかった
  7/10(日)「東海第二原発いらない! 市川の会」の報告
   渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)
4.日本のプルトニウム保有45.8トン(対前年比約0.3トン減)…
  メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
   黒木和也 (宮崎県在住)
5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆2022年被爆77周年原水爆禁止世界大会広島大会に連携の
   8/5(金)「いのちの岐路に立つ」上映会に奮ってご参加を!
    会場:広島自治労会館3F大会議室
6.TV・新聞より3つ
  ◆【速報】原発事故をめぐり旧経営陣に初の賠償命令-
    東電株主代表訴訟
    (7月13日15:09「日テレNEWS」より抜粋)
  ◆東電旧経営陣4人に計13兆円余賠償命令 株主代表訴訟 東京地裁
        (7月13日17時03分NHK NEWS WEBより見出し)
  ◆【素粒子】より3つ
     ・どんな経緯があるのやら。
    元首相は旧統一教会に近い団体へメッセージを送ってた。ほか
━━━━━━━ 
※7/15(金)第14回原発いらない金曜行動(首相官邸前)
 福島第一原発の汚染水を海へ流すな!老朽原発うごかすな!
 東海第二原発再稼働するな! ☆毎月第3金曜日☆

 日時:7月15日(金)18時30分より19時45分
 場所:首相官邸前
 主催:「原発いらない金曜行動」実行委員会
  第15回は8月26日(金)=定例は第3金曜日ですが、8月
  19日(金)は「総がかり行動」がありますので、日程を変更。 
  第16回は9月16日(金)。第17回は10月21日(金)。


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ 
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

・参議院選挙、オール沖縄の伊波洋一氏が僅差で再選を果たした。
翁長雄志前知事の死去後、オール沖縄は退潮傾向と言われてきた。
またコロナ禍で、観光業が大打撃を受け、経済的な苦境が続く中、自公政権は「本土政府に逆らうとカネを回さないぞ」と露骨に脅しをかけ、参議院選挙でもそこを最大限「利用」しようとした。
それでも、辺野古新基地建設反対の沖縄の民意は揺らいでいないことが示された。
この重みを本土政府は(そして本土の人びとは)、きちんと受け止めるべきだ。

・総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」は12日の会合で、沖縄県の審査申し出を却下すると決めた。
移設を後押しする国土交通相の裁決は、審査対象となる「国の関与」に該当しないと判断したのだ。
国による自治権の侵害は、誰が見ても明らかなのに。
第三者機関と称するところがこの手の判断を重ねることで、日本の「民主主義」の空洞化がまた進んでしまう。 


★ 前田 朗  さんから:

ヘイト・スピーチ研究文献(203)平和学とヘイト・スピーチ04
佐藤潤一「ヘイトスピーチ規制の現状と課題」佐藤『法的視点からの平和学』(晃洋書房、2022年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/07/blog-post_12.html 

 
--集会等のお知らせ------

●7月15日(金)午後6時~8時
「原発なくそう!九州玄海訴訟」4県拡大原告団ZOOM会議のご案内●
http://tinyurl.com/2p8pjw6c

●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票

● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ●
10月7日(金)14:00~佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館

●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前

●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
10月20日(木)11時00分~ 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁 
 裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php

●川内行訴進行協議(福岡高裁) 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一●
10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開)

前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続 
前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas

  人証の採否、尋問の予定時間の調整
2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。
  川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請
 https://tinyurl.com/35c8jfhs

・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一
巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)
  https://tinyurl.com/2dk243a2
トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c
意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授)
 https://tinyurl.com/5xv5acfn
 
●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
【第1陣・第5回口頭弁論期日】 
 11月17日(木)14時30分~ 福岡高裁101号法廷
      https://tinyurl.com/5xv5acfn

●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』●
https://saibancho-movie.com

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
        毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内