[CML 064803] 【要申込】PARC自由学校・オンライン連続講座「樋口健二が語る・日本の写真家列伝」
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2022年 7月 1日 (金) 07:49:00 JST
* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;}
紅林進です。
私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)が開講しています
PARC自由学校のオンライン連続講座のご案内を転載させていただきます。
お申込やご質問はこのメールへの返信ではなく、PARC事務局までお願いいたします。
(以下、転送・転載・拡散歓迎)
==========================================================
PARC自由学校2022 連続講座
樋口健二が語る・日本の写真家列伝
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-3
==========================================================
変わりゆく日本列島の姿を半世紀にわたり記録してきた
フォトジャーナリスト・樋口健二さん。自身の写真の1枚1枚から
戦後日本の知られざる歴史を語ることができる稀有な時代の証言者
でもあります。
しかし、樋口さんにはもうひとつの顔があります。写真専門学校の
副校長として、写真家の魅力を伝える第一人者でもあるのです。
それぞれの写真家の代表作は、どのように時代を切り開いてきたのか。
樋口さんの仕事場兼書斎から、日本を代表する写真家たちの業績を
読み解き、語り尽くすオンライン・シリーズ。
案内はジャーナリストの永田浩三さんに務めていただきます。
●2022年7月-12月
●火曜日19:00-21:00
●全6回
●開催形式:オンライン(zoom)
●受講料:15,000円
(※初めて自由学校連続講座を受講される方は別途入学金10,000円が必要となります。)
(※若者応援!U25割:25歳以下の方は受講料5,000円、入学金免除で受講いただけます。
該当する方は、お申し込みの際「U25(25歳以下)」を選択してください。)
●講師:樋口健二(フォトジャーナリスト/日本写真専門学校 副校長)
●コーディネーター:永田浩三(武蔵大学 教授/ジャーナリスト)
【プログラム】
7月5日(火)土門拳
8月2日(火)木村伊兵衛と田沼武能
9月6日(火)濱谷浩と緑川洋一
10月4日(火)江成常夫・大石芳野・桑原史成
11月1日(火)岩合光昭・野町和嘉・中村征夫
12月6日(火)竹内敏信・関野吉晴・水谷章
◆本講座のお申込み・詳細はこちら
https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-3
========================================================
●PARC自由学校とは
PARC自由学校は、世界と社会を知り、新たな価値観や活動を生み出す
オルタナティブな学びの場です。毎年約20講座を開講しています。
https://www.parcfs.org/
●お申し込み・お問い合わせ
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター PARC自由学校
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
https://www.parcfs.org/
FAX:03-5209-3453 E-mail:office @ parc-jp.org
==========================================================
CML メーリングリストの案内