[CML 063412] 第3932目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 1月 23日 (日) 07:21:42 JST


青柳行信です。2022年 1月23日(日)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3932目☆
     呼びかけ人賛同者1月22日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
    
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
1月22日(土)憲法学習会に参加しました。
敵基地攻撃と日米一体化   講師 半田 滋 さん
台湾有事を狙って、軍事化、国家の軍事化が着々と進められています。
外交努力で収めるようにしましょう。そうでないと世界が滅んでしまいます。
もしも、戦争になったら、日本の基地が叩かれるのと同時に50か所の
原発が破壊され、日本もアメリカもカナダも、人が住めなくなってしまう
土地になってしまいます。
 あんくるトム工房 敵基地攻撃と日米一体化
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-783.html

    
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

☆連合がヘイトクライムの先走り
      「共産」と響くだけでシャットアウトする

※労働者の権利のためにと「日本労働組合連合会」が作られ、
89年には総評・同盟などの労働団体の枠を超え、主要民間
単産により結成した労働組合ナショナルセンターなのに、爾
来、反共のニュアンスを漂わせてきたが、先ごろの選挙では
利益代表のように行動し、市民と革新政党の勝利かと言われ
ている所へ連合会長の鶴の一声があって逆転した経緯があっ
た。今回は衆議院選で更に一歩前進させるつもりなのだろう。
《推薦決定後も「推薦候補者としてふさわしくない事柄が明ら
かとなった場合には、取り消しを含む厳正な判断・対応を行う
とし、共産と連携や協力をする候補者は支援しない方針を明示
している」。幕府の御触書より厳しい。ナショナルセンターと
しての自殺行為だ。全国から批判の声を上げるばきだ!


★ タイの友人 さんから:

こころ温まる映像:https://tinyurl.com/mtvz9amn


★ ギャー さんから:

「こうしてこのすばらしい地球(ほし)を舞台に」

つまらない現実(社会)を前にして 『ほんものの世界があるはずだ』と
夢見続けた子ども時代 人と人とがよろこびでつながること(世界)は
日に日につぶされていっている ここに体を張って食いとめなければ
いのちに未来はない 辺野古で体を張って カヌーに乗りこむあいつに
おいらの意志は引きつがれている こうしてこのすばらしい地球(ほし)を舞台に
ぼくらの夢はつむがれ あたらしい世界は実現する


★ 堤静雄 さんから:

テレビの「ちこちゃん」でメートル法のことがあってました。
その中で最も大事なことを抜かしていました。
せっかくのテーマなのに非常に残念でした。

フランスがフランス革命の時代に科学者を集めて決めたものです。
その中に外交官のタレーランが入ってました。
タレーランは、「どこかの国の長さを世界中に広げようとすると、他の国が反発するので、
全く新しい長さの単位を決めよう」
と提案し、賛同を得ました。(地球の大きさが基準になった。)
このタレーランの提案理由を報道しませんでした。
ここが大事です。東京ファーストとかアメリカファーストではないのです。
なお、このメートルにイギリスは強く反発し、長年拒否しました。
フランスに対する反発と十進法に対する反発のためでしょう。
このことも報道しませんでした。 残念でたまりません。


★ 工藤逸男 さんから:

反改憲・反戦・反原発の諸情報  2022年1月
https://tinyurl.com/2p95tbxb

ドイツは今年末までにすべての原発を停止します。
福島事故後の11年で、17基の原発がすべて稼働停止することになります。
事故を起こした日本こそが、そのような姿を世界に見せるべきであったと思います。

しかし、日本は原発推進に執着し、「地球温暖化」を理由にして今あらたに小型原子炉の開発さえも目論んでいます。
自公政権は放射能被ばくと破局的事故の危険を現世代に負わせながら、いっぽうで負の遺産をすべて未来世代にまわし続けようとしています!

P10の大島堅一さんの小論考「『廃炉時代』がやってきた」のまとめに、同じことが書かれていました。
「原子力発電の負の遺産の処理には、高レベル放射性廃棄物を含めれば 10 万年を超える時間と、最低数十兆円の 費用を要します。原子力発電による利益を享受した主体は、その利益とは全く関係のない次の世代に、自らが解 決できない課題を引き渡そうとしています。」


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4389】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2022年1月22日(土)地震と原発事故情報-
             5つの情報をお知らせします
1.『海洋プラスチック汚染の現状と対策』
  -汚染の現状と化学物質による問題を中心に-
  高田秀重氏(東京農工大学大学院)の講演録
  最新パンフレット(No104)です
2.原発をなくしたい~つながりを強めるために
  たんぽぽ舎33周年名刺意見広告にご協力お願いします
   たんぽぽ舎共同代表(鈴木千津子・柳田真・山崎久隆)
   名刺意見広告担当(阿部則子)
3.アーサー・ビナード氏+浅野健一氏による
  「ペテン学 基礎講座!2022」-戦時下の新聞と今のぼくら-
  2/19(土)浅野健一連続講座再開第1回のお知らせ
4.浜岡原発の廃炉を求める訴訟
  「浜岡原発は巨大地震に耐えられない」
  原告「敷地基準地震動の設定低すぎる」と主張…ほか
  メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
   黒木和也 (宮崎県在住)
5.月基地や火星探査に原子炉!?
   宇宙の華やかな競争の陰で進行する開発
   「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その427
    島村英紀(地球物理学者)


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*【処理水行動計画】まずは結果を示せ(1月22日)
1/22(土) 9:55配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/badc34b13a5ff686c2fa4b37fde1804fb7079029

*「南海トラフ」の前兆か 未明の大分、宮崎を襲った震度5強 列島周辺で頻発する強い揺れ
「すでに始まっているといってよい」識者 1/22(土) 17:00配信 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b6caeb04ec2a8f108891c9b34126b90f2223483


★ 田中一郎 さんから:

(2つの福島原発事故関連の裁判)

1.東電刑事裁判 控訴審 第2回公判期日
(日時)2022年2月9日(水)14:00 開廷(傍聴抽選時刻は1週間前ごろに公表されます)
(場所)東京高裁 104号法廷
■開廷時間より前にヒューマン・ディスタンス・チェーンを東京高裁前にて行います。開始時間はまだ未定です。
  https://shien-dan.org/


2. 1月27日(木)  9.11子ども甲状腺がん裁判提訴(集会):東京地裁
案内チラシ:https://tinyurl.com/35yv2d7j

脱被ばくの市民運動・社会運動は、これからが本番です。
運動のポイントは、
(1)放射線被曝の危険性に関する勉強会を繰り返し開催する
(すべての有権者・国民に放射線被曝の危険性を理解してもらうことがポイント)
(これができていないから、福島県を中心に、一般人の愚かな振る舞いが目立つ)

(2)国際的なつながりを強め、日本政府のやっていることが国際的に見て
全くのデタラメで、人権侵害甚だしい、ということを明らかにすること

(3)裁判(闘争)を幅広い市民運動・社会運動として展開すること
今の日本の司法・裁判所で、私たちが何もしないでいて、まともな判決が出る、などと思うのは、あまりに楽観的過ぎです。今日の日本の司法・裁判所は腐っています。裁判の「傍聴」と言われているものは、有権者・市民による裁判の「監視」です。裁判官どもと、被告席にいる加害者の言動を監視し、そのデタラメさ加減を私たち有権者・市民が浮き彫りにしていく、広報する、そういうスタンスで臨むべきです。

脱被ばくの長い闘いが本格化します。脱原発=脱被ばく=被害者完全救済、の三位一体を高く掲げて闘いましょう。

◆福島第一原発事故後に甲状腺がん 賠償求め6人が東電提訴へ - 福島第一原発 - NHKニュース
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220119/k10013439251000.html


★ 前田 朗 さんから:

神戸学院大学の上脇博之さんが、「政治資金オンブズマン」のブログで、「日本
維新の会」の「政治とカネ」問題検証結果を書いています。

維新「身を切る改革」実態検証宣言
https://seijishikin-ombudsman.com/topics/2763.html
有名投資家村上世彰氏の維新側への個人寄附を告発(政治資金規正法総枠制限違
反)https://seijishikin-ombudsman.com/topics/7772.html
「身を切る改革」に矛盾する「日本維新の会国会議員団」の使途不明金は5年間
で2億円超https://seijishikin-ombudsman.com/topics/7784.html
馬場伸幸維新共同代表の幹事長時代の使途不明金は5年間で1億8773万円超
https://seijishikin-ombudsman.com/topics/7811.html
馬場伸幸維新幹事長時代の高額使途不明金から浮かび上がる疑惑(2019年)
https://seijishikin-ombudsman.com/topics/7834.html
2020年の馬場伸幸・維新幹事長時代の高額使途不明金から浮かび上がる疑惑
https://seijishikin-ombudsman.com/topics/7847.html
維新の「若手の改革のエース」池下卓・衆院議員らを政治資金規正法違反(寄附
の個別制限違反と収支報告書不記載罪)で告発しました
https://seijishikin-ombudsman.com/topics/7863.html
「日本維新の会」も政党交付金の「身を切る改革」なしで残金を国庫に未返還
(2020年は約15・4億円)
https://seijishikin-ombudsman.com/topics/7887.html
分派「おおさか維新の会」議員グループの政党交付金の脱法的残金国庫返還逃れ
(2015年12月~2016年3月)と「身を肥やして誕生した政党」
https://seijishikin-ombudsman.com/topics/7893.html


★ 朴保(パク ポー)さんから:

 POE,1月24日は稲生座です 

コロナ第6波、あちらこちらでまん延防止等重点措置が始まっています。
そんな中ですが、24日は私が生まれた日。
まだまだ元気に唄い続けますよ~
感染に留意して、高円寺に来て下さいね。
POE https://www.pakpoe.com

1月24日(月) 稲生座(高円寺)
POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 柴田エミ(pf) 伊藤孝喜(ds)
開場18:30/開演19:00
東京都杉並区高円寺北2-38-16 サニーマンション2F
TEL:03-3336-4480
地図 http://www2.odn.ne.jp/raychel/map.html

 
★ 二宮孝富 さんから:

 本日 イベントのご案内(佐々木寛さんのお話)

「文明フォーラム@北多摩」第28回研究会 開催のお知らせ
 いつもお世話になっております。東京農工大学の澤佳成です。原発に頼らない社会を標榜されている新潟国際情報大学の佐々木寛さんのお話があります。明日と直前で恐縮ですが、関心ございましたらぜひご参加ください。

以下の要領にて研究会を開催いたします。みなさま、ぜひご参加ください。
(お申し込みはホームページからお願いいたします)
http://bunmei-forum.hungry.jp/index.html

〇テーマ「3・11後の〝新しい社会“のつくり方」
〇講師:佐々木寛さん
〇講師プロフィール:
1966年香川県生まれ。新潟国際情報大学国際学部教授(政治学・平和学)。日本平和学会理事。「市民連合@新潟」および「新潟に新しいリーダーを誕生させる会」共同代表として、2016年以降の国政選挙や新潟県知事選挙で野党統一候補の擁立に貢献。一般社団法人「おらってにいがた市民エネルギー協議会」代表理事として、市民発電事業を通じた持続可能な地球社会の実現にも取り組む。単著に『市民政治の育てかた
新潟が吹かせたデモクラシーの風』(大月書店)、編著に『東アジア〈共生〉の条件』(世織書房)、共編著に『「3・11」後の平和学』(早稲田大学出版部)、『平和を考えるための100冊+α』(法律文化社)、『地方自治体の安全保障』(明石書店)、など、著作は多数にのぼる。

〇ご報告概要:
 日本社会は、3・11を経験してから、原発問題や再生可能エネルギーの問題をはじめとして、さまざまな局面で変革が必要なのではないかと議論されてきた。しかし、こうした難しい課題ほど、賛成・反対の二項対立で捉えられてしまいやすく、変革がなかなか前に進まないという現実が存在する。
 しかし実際には、様ざまな課題にかんして、イデオロギーのあるなしに関係なく、人びとの間には多様な意見が存在する。脱原発が必要だと感じる人が、各種世論調査でつねに6~7割に達しているのも、その証左といえるだろう。そうだとすると、難しい課題の変革を進めるに際して必要になってくるのは、イデオロギーの対立を超えて、未来のために議論を進めていくにはどうすればいいのか、という点の解明であろう。
 そこで、1月の研究会では、新潟県での選挙に際して市民連合の立場から取りまとめをされたり、「おらってにいがた市民エネルギー協議会」を立ち上げ、脱原発の社会へ向けた具体的な活動をされたりしている佐々木寛先生に、今後の日本社会で、あらゆる難題にかんし、意見の対立を超えてヘゲモニーを形成していくにはどういう視点が必要となってくるのか、お話しいただく。

〇日 時:1月23日(火)14時~17時
〇参加費:500円、学生300円(当会会員は無料)
〇申し込み先URL:
        以下のURLを直接貼り付けてください。
        https://forms.gle/6LTe8fX7cykQPXPg8
〇開催形式:ZOOM会議を利用。お申し込み後にリンクをお届けします。

  
---集会等のお知らせ------

●九州避難者訴訟●
第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日
1月24(月)14:00 福岡地裁101号法廷
記者レク資料:https://tinyurl.com/yzjwd9sc
九州避難者訴訟団ニュース:https://tinyurl.com/3p5eddtn

● 沖縄県主催のイベント「デニー知事トークキャラバン in 福岡」の開催
1月27日(木)19:00〜21:00 (18:30開場)オンラインのみ 
お申し込みの期限〜1月26日(水)(参加費無料)。
 お申し込みはこちらから:https://tinyurl.com/2dfzwyvc 

● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行● 
2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面>
 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/ 
 
●九州避難者訴訟●
 第1陣訴訟 控訴審・第3回口頭弁論期日
2月7日(月)14時30分  福岡地裁101号法廷

● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論● 
2月18日(金)13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●原発ゼロ! 3.11福岡集会●
日時:3月11日(金)11時半~警固公園集会
    12時35分~天神一周デモ
    14時~九電申し入れ行動と九電本店前マイクアピール
場所:警固公園(福岡市天神)主催:3.11福岡集会実行委員会
案内:https://tinyurl.com/56fw995p

●3.13 いのちと暮らしを守る 福岡県下一斉行動~●
      主催 福岡県総がかり実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/a8zz54uy

3月13日(日)午後2時 警固公園での集会
  午後3時から 天神地区各街宣ポイントでのマイクアピールとスタンディング●

●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁判決 高裁101号法廷●
3月25日(金)14:00 
裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86725777552?pwd=enRGRFp4bkk2bSsyMzdPOWJ0N3dXZz09

●東電株主代表訴訟 7月判決●
 
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw

▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
    3月3日から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内