[CML 063403] 1/27(木)講演会「憲法を変えるな!~安保法制違憲訴訟の勝利を目指して~」(講師:石川健治さん、会場&オンライン)
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2022年 1月 21日 (金) 07:53:49 JST
紅林進です。
私も安保法制違憲訴訟の原告の一人となっていますが、「安保法制違憲訴訟全国原告連絡会」主催で、1月27日(木)に東京の日本教育会館一ツ橋ホールで開催されます。
当日券もあるとのことですが、peatixであらかじめチケットを購入された方が確実かと思います。
https://anpoiken20220127.peatix.com
zoom配信もするとのことで、会場参加は800円、zoom参加は500円とのことです。
(以下、転送・転載歓迎)
1/27(木)講演会「憲法を変えるな! ~安保法制違憲訴訟の勝利を目指して~」
日時:1月27日(木)17時開場
17時30分~ プレイベント開始
18時30分~ 開演
形式:会場&オンライン(Zoom)
会場:日本教育会館・一ツ橋ホール
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2
地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」(A1出口)下車徒歩3分
地図→https://www.jec.or.jp/access.html
プログラム:
・司会 金野奉晴(山梨訴訟・原告)、山口あずさ(東京国賠訴訟原告)
・プレイベント
・全国の原告のみなさん ※zoomでつながります!
・笙(しょう)の演奏とお話 鈴木治夫さん(雅楽の楽器の製作・笙職人。元東京芸術大学非常勤講師)
・全国の訴訟について 福田護弁護士
・講演 石川健治さん(東京大学教授)
石川健治さんプロフィール
1962年生まれ。1985年東京大学法学部卒業。同法学部助手を経て、1988年東京都立大学法学部助教授、1998年同教授。2003年より東京大学法学部教授(憲法学)。「立憲デモクラシーの会」呼びかけ人。著書に「自由と特権の距離 カール・シュミット『制度体保障』論・再考」(日本評論社)、編著に「学問/政治/憲法」(岩波書店)など。)
・賛同署名協力のお願い 内山新吾弁護士
・閉会挨拶 菱山南帆子さん(東京国賠訴訟原告)
会場参加費:800円(全席指定)
当日券も用意していますが、以下のアドレスにアクセスして、前もって参加券800円を購入してください。
会場で指定席券をお渡しします。
https://anpoiken20220127.peatix.com/
ZOOM参加費:カンパ500円
資料送付付き(イベント終了後、郵送します)
必ず以下のアドレスにアクセスして、500円のカンパをお願いします。
https://anpoiken20220127.peatix.com/
主催:安保法制違憲訴訟全国原告連絡会
CML メーリングリストの案内