[CML 063372] 第3925目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 1月 16日 (日) 07:17:07 JST


青柳行信です。2022年 1月16日(日)。

南太平洋トンガ火山島で大規模噴火、日本列島に津波の影響

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3925目☆
     呼びかけ人賛同者1月15日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
    
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
JAZZライブを聴きに行きました。JAZZボーカルでした。
新年を抜け出して、やっと落ち着いてきた中のライブでした。
ピアノや歌で心が和みました。
 あんくるトム工房  反省のない政治屋のことば。
  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-774.html

    
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

☆米軍のコロナ・フリーを放置して
       「同盟国」の安全は無い
☆大司教様!日本の庶民は信じたい
       核兵器は使わぬとふアメリカの誠

※ニューメキシコ州サンタフェにある大司教区のジョン・ウエス
ター大司教様、11日に表明されましたアメリカの赤誠を表白さ
れた「司教教書」を心から感動して拝読致しました。日米両政府
は、私共の提言を真面目に取り上げてくれません。そこで、米国
の庶民に訴えようと考えていたところへ,貴方の教書が公にされ
ましたので、貴方に肩入れして頂いて、両国庶民の真心を纏めて
核兵器廃絶の「世界世論」を形成しようと思い立ちました。その
訴えの書簡をお送りしますので、宜しくお願い致します。


★ ギャー さんから:

「みんなでつながるぬくもりのなかに」

あの土手の向こうの木の上で サギがギャースカ鳴いている
カラスがアア嗚呼飛んでゆく スズメはチュンチュクさえするし
冷たい風に包まれて 地べたに生えてる草たちが 春をみんなで呼んでいる
人もいっしょに寝そべって 春の陽差しを予感する
みんなでつながるぬくもりのなかに 花咲く春が待っている


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ 
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

・少なくとも現在の沖縄の新型コロナの感染拡大は「米軍由来」であることは明らかだ。林外相も茂木幹事長も「米軍も要因」と認めている。だが「地位協定見直しは考えず」と言い切ってしまう。
「米軍は治外法権であって下さい」と日本政府の側からお願いしている。この呆れた卑屈さの根底には何があるのか?

・2020年夏の沖縄でのコロナ感染拡大も「米軍由来」が強く疑われたが、国立感染症研究所が「米軍ではなく東京由来」と結論付けた。今回の感染拡大を受けて再度検証しようとしても、その遺伝子データは保管されていない。
不都合な真実は検証ができないように元データ(資料)を廃棄してしまうのが、「この国」の伝統的特技か?

・13日午後6時頃、米軍普天間飛行場所属のAHIZ攻撃ヘリが、渡名喜村渡名喜島の村有ヘリポートに緊急着陸した。近くには小中学校もあり、村民は不安を感じている。
村有ヘリポートには、18年1月にも同じ普天間所属AH1Zが緊急着陸した。近くの入砂島(出砂島射爆撃場がある)にも19年2月と21年9月に米軍ヘリが緊急着陸している。入砂島と渡名喜島の間の海に米軍ヘリが鉄製コンテナを落とす事故もあった。

・11日、「命どぅ宝 沖縄・琉球孤を戦場にさせない県民の会」(仮称)が那覇市内で記者会見を開き、台湾有事の際に自衛隊と米軍が南西諸島を攻撃用に軍事拠点化する日米共同作戦計画に反対する立場で、日米2プラス2が7日に発表した共同文書の破棄などを求める要請文を発表した。今後、玉城デニー知事や県議会に対して同文書への抗議・破棄の要求をするよう要請する予定とのこと。


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4383】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2022年1月15日(土)地震と原発事故情報-
             4つの情報をお知らせします
1.1・12 東電本店合同抗議行動100回の報告(その2)
  福島・黒田節子さん、柏崎刈羽・近藤容人さん、東海村・村上達也さん
  メッセージの紹介  3件              
    柳田真(たんぽぽ舎共同代表)
2.石川県・志賀原発2号機 断層を追加調査 北陸電力が調査計画示す…ほか
  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)   
      黒木和也 (宮崎県在住)
3.フクシマから10年 チェルノブイリから35年
   今、新潟で考える講演会からの報告 (その2)
   福島と原発」・「福島と柏崎・刈羽原発」・質疑応答   
     清水 寛(「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆  函館市大間原発建設差し止め裁判  (1/26)(東京地裁)
   第26回口頭弁論および裁判報告会のお知らせ


★ 二宮孝富(安保法制違憲訴訟の会・大分) さんから:

安保法制違憲訴訟・大分の次回期日は1月20日11時からです。
この日で結審し、3月ごろに判決が出る予定です。
 最終の期日となるこの日は、原告2名(徳田靖之・二宮孝富)の意見陳述を予定しています。
 裁判終了後、弁護士会館で集会を開きます。
 多くの方の傍聴をお願いします。


★ 安間 武 さんから:

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年1月15日 第803号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

■下記は当研究会トピックス 480号/2022年1月15日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
---------------------------------------------
■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■コロナ関連■海外ニュース
■各党・自治体・労働団体■NHKの東京五輪動画 デモに「お金をもらって動員された」
■メディア・ジャーナリズム■子ども・弱者・貧困・ジェンダー・LGBT■ネトウヨ・ヘイト・差別・外国人
■プチニュース

---------------------------
■原発・エネルギー
---------------------------
◆崖っぷちの日本原燃 核燃再処理工場 26度目の完成延期は必至 工事計画不十分で規制委審査進まず
(東京新聞 2022年1月13日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/153868?rct=national

◆「福島原発事故は終わっていない」東電前の抗議行動が 100 回目
(東京新聞 2022年1月12日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/153856

◆神恵内村長選 選挙戦に 脱原発派が出馬へ
(北海道新聞 2022年1月10日)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list?article_id=631667&p=10509194&rct=n_hokkaido

◆欧州委「原子力と天然ガスは両方グリーン」認定は露骨な妥協策。脱炭素目指すなら日本にも
判断の時は来る唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト]
(ビジネスインサイダー 2022年1月7日)
https://www.businessinsider.jp/post-248988

------------------------------
 ■沖縄・全国の基地問題
------------------------------
◆沖縄コロナ過去最多1829人 米軍は282人(1月15日午後)
(琉球新報 2022年1月14日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1454613.html

◆辺野古移設への民意は 米基地感染が影 名護市長選、16日告示
(毎日新聞 2022年1月14日)
https://mainichi.jp/articles/20220114/k00/00m/010/344000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20220115

◆この違いってなに…?  米軍、日本出国時はコロナ検査していた
(沖縄タイムス 2022年1月14日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/894135

◆玉城沖縄県知事「緊急事態宣言も検討せざるを得ない」 危機感示す
(Yahoo!ニュース/RBC琉球放送 2022年1月14日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/02d9bf0e39fbc27147032608ba20165fd530a71a

◆米軍基地周辺のコロナ感染拡大…「国の安保のために住民の安全が損なわれてはならない」 
沖縄国際大・野添准教授インタビュー
(東京新聞 2022年1月12日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/153641

◆在沖米軍トップには説明責任がある 基地由来コロナ急拡大 「良き隣人」の常識疑う
(2022年1月11日 沖縄タイムス/平安名純代・米国特約記者)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/892420


★ 中西正之 さんから:

<四国電力の準備書面18がインターネットに公開されている>
広島地裁での伊方原発運転差し止め裁判の原告側の準備書面と四国電力側の準備書面は、伊方原発広島裁判原告団のホームページに公開されてきました。
しかし、四国電力の準備書面18のみは、長い間公開されてこなかったようです。
 この四国電力の準備書面18については、伊方原発広島裁判原告団の準備書面32(水蒸気爆発とセレナプロジェクト)で多くの引用が行われており、そのひどい内容はある程度想像ができていました。
 そして、四国電力の準備書面18が公開されたので、その内容を詳細に調べてみると、大変ひどい内容であることが改めて分かりました。
[a:https://saiban.hiroshima-net.org/pdf/honso/yonden_jyunbi_18.pdf]yonden_jyunbi_18.pdf (hiroshima-net.org)
 もともと、福島第一原発にメルトダウン事故が発生し、世界の標準が深層防護の第5層までの対策なのに、日本の標準は第3層までの対策であったことが大きな原因であったことがはっきりと分かりました。
 そして、日本では原子力規制委員会が新設され、新規制基準も策定され、各電力会社から新規制基準に基づいたとされる、設置変更許可申請書が提出されました。
 ところが、原子力規制委員会が適合性審査を始めてみると、加圧水型原発を所有する、関西電力、北海道電力、九州電力、四国電力の四社は、第4層段階でのメルトダウン発生による溶融デブリが原子炉圧力容器から格納容器下部に落下し、底部でコアコンクリート反応が始まる対策の防止として、格納容器下部に大量の水をためて、水で溶融デブリを冷却し、コアコンクリート反応対策をおこなうという驚くべき強硬手段をとったことが分かりました。
 このような、危険極まりない方法は、海外のほとんどの国では認められていないという事が、適合性審査会でも問題となり、一般市民からも大きな批判を浴びてきました。
 しかし、原子力規制委員会は、この問題をあいまいにしたまま、適合性審査を合格としてきました。
 この問題について、裁判で争われるようになると、関西電力は、新規制基準の交付後、様々な厳しい対策をおこなってきたので、第3層までの対策が完璧になったので、第4層の対策は重要ではないとの見解を示すようになりました。
 四国電力は、準備書面18の8ページで、「原告らが水蒸気爆発の危険性に拘泥するように水蒸気爆発という物理化学現象だけを考えるのであれば,水蒸気爆発は水が存在しない限りは発生することが絶対的にあり得ないので,原子炉下部キャビティに注水する対策は実施しない方がより好ましいということにはなるが,原子炉下部キャビティに注水する対策は,原子炉格納容器の過圧破損,過温破損,ベースマットの貫通,水素燃焼といった原子炉格納容器の破損に至る可能性がある多くの物理化学現象に対して有効な対策である。そして,原子炉格納容器の破損に至る可能性がある現象に関する確率論的リスク評価によれば,原子炉格納容器の機能喪失は,一般に,水蒸気爆発よりも過圧破損等を原因とする確率の方が圧倒的に高い」と説明し、水蒸気爆発は起こるかどうかは分からないが、コアコンクリート反応は100%起きるので、水蒸気爆発の危険性は除外したと説明しています。
 大変正直な説明ですが、福島第一原発のメルトダウン事故をはるかに上回る危険性を明らかにしてしまいました。


---集会等のお知らせ------

●よみがえれ!有明 湾内2・3陣開門請求訴訟第5回口頭弁論●
1月18日(火)福岡高裁https://fb.me/e/1mAZICvFl
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/85689423078?pwd=VkRaemxGYzFpQnliOXNuU2VCUHdiUT09

●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審判決● 
1月19日(水)午後2時 福岡高裁10階 1015号法廷
裁判に関する説明:https://tinyurl.com/3pxjvdz5

●九州避難者訴訟●
第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日
1月24(月)14:00 福岡地裁101号法廷

第1陣訴訟 控訴審・第3回口頭弁論期日
2月7日(月)14時30分  福岡地裁101号法廷

九州避難者訴訟団ニュース
https://tinyurl.com/3p5eddtn

● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行● 
2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面>
 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/ 

● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論● 
2月18日(金)13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●原発ゼロ! 3.11福岡集会●
日時:3月11日(金)11時半~警固公園集会
    12時35分~天神一周デモ
    14時~九電申し入れ行動と九電本店前マイクアピール
場所:警固公園(福岡市天神)主催:3.11福岡集会実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/5d6mms9t

●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁判決 高裁101号法廷●
3月25日(金)14:00 
裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86725777552?pwd=enRGRFp4bkk2bSsyMzdPOWJ0N3dXZz09

●東電株主代表訴訟 7月判決●
 
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw

▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
  2022年1月20日から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内