[CML 063355] 第3922目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

市民のML cml @ list.jca.apc.org
2022年 1月 13日 (木) 07:33:53 JST


青柳行信です。2022年 1月13日(木)。

本日のひろばテント(毎週木曜日) 天候不順のためお休みです。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3922目☆
     呼びかけ人賛同者1月12日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
    
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
福岡地方裁判所で青年の名簿を無断で自衛隊に渡すなという
裁判があり、傍聴に行きました。
福岡市が名簿を他所に渡すのは、基本的人権の侵害です。
社会が軍事化に走っているときに、この問題は大きな試金石です。
自由な社会を守りましょう。
 あんくるトム工房  青年の名簿を自衛隊に渡すな
    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-771.html  
    
    
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

☆「米兵の出国前の検疫は日本だけ除外」
         度外れの差別を許した政府

※《韓国など他の目的地では出国72に間前の検査を義務付けて
おり、日本だけが除外されていたことが分りました。・・韓国の
烏山軍事基地や英領ディエゴガルシアを例示しています。・・一
方、日本の嘉手納(沖縄県嘉手納町、岩国(岩手県岩国市)両基
地を目的とする場合、検査は「不要)と明記しています。・・年
末年始に沖縄・岩国で米軍由来の「オミクロン株」が基地外に漏
れ出し、岩国市に隣接する広島県を含むめ、過去最大の感染爆発
が発生。・・米韓合同委員会の合意に基づく「合同検疫が規定され
ています。日米地位協定の改定は待ったなしです」》(赤旗、1月
12日、1面、トップ)。こう見てくると、アメリカが世界で最も
差別しているのは「日米同盟」としている日本になります!莫迦
にされていることを知り、怒らなけらば、本当にバカです。
     

★ ギャー さんから:

「ともに分かちあうよろこび」

いつも誰か(きみ)と噛みしめる(CG7C)この世の不思議さを(FCG7)
いつも誰か(きみ)と踏みしめる この大地のぬくもりを いつも誰か(きみ)と抱きしめる
この大空の果てしない広がりを いつも誰か(きみ)と握りしめる
この人生の確かさを どこまでも深くつながる(FG7C)
いつまでも果てしなく広がる ともに生きるよろこび ともに分かちあうよろこび


★ 奥道直子(在ドイツ) さんから:

  原子力発電がグリーン事業と認定されるのか

青柳行信様、
遅ればせながら新年おめでとうございます。
毎日の「青柳通信」ご苦労さまです。

ドイツでは新年そうそう、EU圏における「原発ルネサンス」推進のニュースが盛んに報道され、
脱核を目指す者として心穏やかではありません。
また、「タクソノミー」という概念が、メディアに盛んに登場しています。
「原子力発電がタクソノミーに記載されるのか?」、というテーマに関し、
その全体像を知るに良い下記の記事を読みましたので、お知らせします。
ただし最終頁を読むには、各自で「無料会員登録」をしなければなりません。

原子力発電のグリーン認定をめぐりドイツとEUが対立 (5ページ目):日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/011100304/


★ 阿部活士(赤旗国民運動部記者) さんから:

   原発も核兵器いらない

青柳さま
 ご無沙汰しております。

このたび、核被害のひとつ、核実験の被ばく者の真実を追ってきた赤旗記事が、
一冊の本 https://tinyurl.com/ycknzhzx になり、今月18日に発売されます。
第五福竜丸だけでなかった。原発も核兵器もいらない、運動に役立ちます。
 この本の紹介や、私自身が講師役になる出前講座もやります。よろしくご検討ください。
 

★ 国際環境NGO FoE Japan さんから:

このたびは、欧州委員会宛ての要請書「「グリーン」でも「持続可能」でもない
原発をEUタクソノミーに含めるべきでない」にご賛同をいたきまして、ありがとうございました。
おかげさまで、幅広い分野の261の環境NGO/市民団体にご賛同をいただくことができました。
個人の方にもご賛同いただいたのですが、申し訳ありませんが、今回は団体賛同に限らせていただきました。
本日、駐日欧州連合代表部に提出いたしました。
以下にプレスリリースおよび書簡の提出版を記載していますので、どうぞご覧ください。

【プレスリリース】261の日本の市民団体が欧州委員会に公開書簡
「グリーン」でも「持続可能」でもない原発をEUタクソノミーに含めるべきでない
https://www.foejapan.org/energy/eshift/220111.html

FoE Japanでは、気候変動対策に原発を使うべきではないということをわかりやすく発信するため、
昨年、アニメーションを制作いたしました。よろしければご覧いただき、拡散にご協力いただければ幸いです。
https://www.foejapan.org/energy/library/210324.html

また、1月27日19:00~、以下のようなオンラインセミナーを開催します。
この中でEUタクソノミーについても欧州の動向に詳しい真下さんからお話しいただく予定です。
よろしければ、ぜひご参加ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

オンラインセミナー:原発は気候変動対策?最新の議論を追う
https://www.foejapan.org/energy/fukushima/220127.html


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4380】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2022年1月12日(水)地震と原発事故情報-
             5つの情報をお知らせします
1.謹賀新年 今年もよろしくお願い申し上げます
  伊方原発3号炉は、今、海の生物が止めていてくれます
  (12.2復水器にクラゲ)
  年賀状の紹介(その1)
   尾崎宗璋 尾崎憲正(香川県さぬき市)
2.今後は、汚染物を一切出さないことを目標として対処すべき
  東京電力の汚染水処理に関連して
  「放射線影響評価報告書」に対する「意見募集」に
  送った文書を紹介 (下)(了)  山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
3.処理水関連の公文書 福島県が24点を「不開示」公開の会議も
  福島県の「公開に消極的な姿勢」が浮き彫り…ほか
  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
   黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆「今ほしい チェルノブイリ法日本版」福島の闇を語る
   1.29(土)第2回オンラインイベントのご案内
   柳原敏夫弁護士、飛田晋秀(写真家)
★.新聞より1つ
  ◆東海第二原発 再稼働の道険しく 12月に対策工事完了予定
   30キロ圏市町村の広域避難計画策定も見通せず
    (1月12日東京新聞茨城版より抜粋)


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*福島第一原発1号機の内部調査 機材トラブルで中断
1/12(水) 22:34配信 KFB福島放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c10936b20a55f6c00abfc51c4560fc2fd30bc8

*仏電力の新型原発、また稼働延期 10年以上遅れ、増設計画に影
1/12(水) 20:37配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/56bf244699dccdf02341910230110114e13f40c3

*原発活用の欧州委方針に反対 環境NGOなど国内261団体が書簡
1/12(水) 14:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/32437bc458702e1ea94ae7cf1138ad655622c376

*「工事再開時期分からない」 玄海原発、テロ対策施設で九州電力・池辺和弘社長
1/12(水) 11:06配信 佐賀新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/3872f112174c73ae81cea83bf1b44985370dd7e8

*使用済み核燃料税、大幅減免方針のむつ市「徴税で苦しめる目的ない」
1/12(水) 9:43配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/820bce0b2aff5e6eb1ee9ee1068f76c400fe000a 


★ Peace Boat さんから:

世界のNGO91団体がNPT締約国への共同声明を発表しました

今月予定されていた核不拡散条約(NPT)再検討会議は延期となりましたが、世界のNGOは1月10日、この会議に合わせて準備してきた共同声明を発表しました。
91団体連名によるこの共同声明は同日、NPT締約国政府、再検討会議議長候補、国連軍縮部に対して、婦人国際平和自由連盟(WILPF)より送付されました。

共同声明は、今日核軍縮が停滞していることを憂慮し、過去のNPT再検討会議の合意が確実に履行されなければNPTの存続自体が危ぶまれることを指摘。軍拡競争や新技術にともなうリスクと相まって、核兵器使用のリスクをきわめて高いものにしていると警告しています。そして、核の脅威を今日の気候危機とならぶ脅威としてとらえ、「環境の整備」を待つのではなく軍縮のための積極的な行動すること、そして資源を核軍備から気候保護や感染症対策に振り向けるよう締約国に呼びかけています。その上で、米ロをはじめ中国を含む全ての核保有国に対する要請、中東や朝鮮半島を含む北東アジアの地域課題への提言、「核の傘」の下にある国々の課題、豪英米3国軍事同盟(AUKUS)がはらむ問題点などを具体的に列記。そして、NPTと補完しあう諸条約の重要性、とりわけ昨年発効した核兵器禁止条約の意義について論じています。
さらに核廃絶の担い手として、議員、都市、企業、医療者そして被爆者(被爆二世を含む)など各アクターの果たす役割や、それらの取り組みにおける多様性および女性の完全参画の重要性について強調しています。

声明の冒頭(総論)2ページの全訳と、各論部分の概要訳は、以下のリンクの通りです。
https://nuclearabolitionjpn.files.wordpress.com/2022/01/20220110_cso_letter_for_npt_revcon_jpfnl.pdf

英語原文(および91団体全リスト)はWILPFの軍縮プログラム「Reaching Critical Will」のページに掲載されており
https://www.reachingcriticalwill.org/disarmament-fora/npt/2022
声明全文を読み上げた動画は以下のリンクで見ることができます。
https://vimeo.com/662820250

この共同声明の起草と読み上げには、ピースボートの川崎哲共同代表(ICAN国際運営委員)が参画しています。

関連するNGOの取り組みの情報は、以下のサイトに掲載されています。
核兵器廃絶日本NGO連絡会:
https://nuclearabolitionjpn.wordpress.com/2021/12/27/npt2022actions/
ピースボート:
https://peaceboat.org/39806.html

3月には、核兵器禁止条約の第1回締約国会議がウィーンで開催されます。この会議に日本がオブザーバー参加するかどうかが、今後の大きな焦点となります。
「総理!ウィーンに行きましょう」キャンペーン(https://giinwatch.jp/news/99/)も始まっています。皆さまの引き続きのご注目とご参加をよろしくお願いします。

お問い合わせは
ピースボート 
pbglobal @ peaceboat.gr.jp
https://peaceboat.org/39806.html

★【本日19:30】「総理!ウィーンに行きましょう」イベントのご案内

3月22~24日には核兵器禁止条約の第1回締約国会議がオーストリアのウィーンで開催されます。とりわけ注目されるのは、岸田首相が、日本のこの会議へのオブザーバー参加を決断するかどうかです。

こうした中、「総理!ウィーンに行きましょう」キャンペーンが、議員ウォッチプロジェクトとKNOW NUKES TOKYOによって始まります。日本の国会議員と政府に対して、オブザーバー参加を求めるよう広く呼びかけるキャンペーンです。このキャンペーンの開始にあたり、本日、オンラインイベントが開催されます。締約国会議への世界の動き、日本の現状、市民としてできることを考えるイベントです。ぜひ、ご参加ください。

☆議員ウォッチのウェブサイトが、キャンペーン用に切り替わりました!こちらをご覧ください: https://giinwatch.jp

★★★★★
総理!ウィーンに行きましょう 
~核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加を求めます
https://giinwatch.jp/news/99/


日時 2022年1月12日(水)19:30~
形式 オンライン(Zoom)
申込 要事前申込み。こちらからお願いします:
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZModu2uqjMrGtUz3FZ9BUH6urpzylCQv3_V

発言
川崎哲(ICAN国際運営委員、議員ウォッチプロジェクト代表者)
内藤百合子(議員ウォッチ・リサーチャー)
高橋悠太(KNOW NUKES TOKYO共同代表)
中村涼香(KNOW NUKES TOKYO共同代表)

主催 議員ウォッチ、KNOW NUKES TOKYO
お問い合わせ info @ giinwatch.jp
080-1379-2983 (松村)
★★★★★


★ 福岡県弁護士会 さんから:

イベントのご案内~映画上映・講演会  多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 
「望むのは死刑ですか オウム"大執行"と私」監督長塚洋さんをお迎えして
※↓こちらから、映画の予告編をご覧いただけます。(YouTubeのサイトが開きます)
https://www.youtube.com/watch?v=M9ELbDCyOzg

【開催要領】
○日時 2022年2月19日(土) 13:30~17:00(開場13:15~)
○場所 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/(福岡市中央区六本松4-2-5)
○内容 14:00 映画上映会 「望むのは死刑ですか オウム"大執行"と私」
    15:30 長塚洋監督 講演会
    16:20 感想・会場とのクロストーク
○主催 福岡県弁護士会
○共催 日本弁護士連合会,九州弁護士会連合会
○参加費無料 事前申込不要 定員:80名(先着順)

【注意事項】
・来場の際は、氏名及び連絡先のご記載をお願いいたします。
・弁護士会館、裁判所、法務合同庁舎の駐車場は利用できません。お車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください。
・マスクの着用、アルコール消毒等、新型コロナウィルス感染症対策にご協力ください。また、当日、発熱等体調不良の方は、来場をお控えくださいますようお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止となる場合がございます。その場合はHPにてお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。


---集会等のお知らせ------

●ベトナム人技能実習生リンさん控訴審判決● 
2022年1月19日(水)午後2時 福岡高裁10階 1015号法廷
裁判に関する説明:https://tinyurl.com/3pxjvdz5
集会ご案内 1月15日(土)福岡市中央市民センター
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc7ax2bt
オンライン参加希望者は、n-shin @ da2.so-net.ne.jpまでお申し込みを

●九州避難者訴訟●
第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日
1月24(月)14:00 福岡地裁101号法廷

第1陣訴訟 控訴審・第3回口頭弁論期日
2月7日(月)14時30分  福岡地裁101号法廷

九州避難者訴訟団ニュース
https://tinyurl.com/3p5eddtn

● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行● 
2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面>
 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/ 

● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論● 
2月18日(金)13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●原発ゼロ! 3.11福岡集会●
日時:3月11日(金)11時半~警固公園集会
    12時35分~天神一周デモ
    14時~九電申し入れ行動と九電本店前マイクアピール
場所:警固公園(福岡市天神)主催:3.11福岡集会実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/5d6mms9t

●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁判決 高裁101号法廷●
3月25日(金)14:00 
裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86725777552?pwd=enRGRFp4bkk2bSsyMzdPOWJ0N3dXZz09

●東電株主代表訴訟 7月判決●
 
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw

▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
  2022年1月20日から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内