[CML 063353] 第3921目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 1月 12日 (水) 07:14:01 JST
青柳行信です。2022年 1月12日(水)。
明日のひろばテント(毎週木曜日) 天候不順のためお休みです。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3921目☆
呼びかけ人賛同者1月11日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
NHKのニュースのごまかしも困ったものです。
11日の北のミサイル発射を正確に報道していません。
ミサイルがどこからどこまで飛んだのか。
落下場所はどこだったのか。排他的経済水域との距離は、等々です。
やたらと国民の不安を煽るような報道姿勢です。
根本的にNHKを見直すことが必要ですね。
あんくるトム工房 ロケットとミサイル
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-770.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆音速の倍数に掛けて共滅なり
「推譲(シェアリング)」の掛算で共存共栄
※幕末に既に「この道」が二宮尊徳によって提唱され、大久保
忠眞(小田原侯)の推挙に基づいて尊徳が実践し、成果を挙げ
ていたのです。尊徳の「分度による」農村改革いよって600
を超える藩領や農村等を改革し(廃藩置県以後の渋沢栄一に匹
敵するように成果を挙げていました)。老中首座であった水野忠
邦が尊徳の能力を聞きつけて、「利根川分水路掘割」の大事業に
任命しましたが、その成果を洞察する能力が無い上に、対外政
策に急ぎ過ぎて、その任を解き、信用の無い不動産屋に丸投げ
して約20万両を水泡に帰してしまいました。年齢的に尊徳最
後の仕事になった「幕府直轄の仕法雛形」をも忠邦老中が任命
しながら、いたずらに時間を浪費している間に忠邦は失脚し幕
末を前に尊徳は病没し、維新政府は軍国主義へ暴走して公武合
体派の構想(慶喜も)は潰えてしまいました。
目下、「超音速ミサイル」発射で制裁され食料などの逼迫して
いる「北朝鮮」に、日本で余裕のある食料を「推譲(シェアリン
グ)」して上げるならば感謝されこそすれ反撃されることは無い
でしょうし、平和への対話が可能になるでしょう。今、緊急に必
要なのは元韓国大統領・金大中さんの「太陽政策」であると確信
します。岸田首相よ胸に手を置いて沈思黙考し英断してください。
★ ギャー さんから:
「ネバーギブアップ」
夢見られるままに(CF)夢見るままに(CG7)
ぼくらはみんな 夢見られる夢になって(~C)
納豆食って 免疫つけて ネバネバネバーギブアップ
ネバーネバー ネバネバネバ ネバネバネバーギブアップ
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。
・今回の「日米2プラス2」で、琉球弧の自衛隊基地・米軍基地の「共同使用」を増やすと合意。「台湾有事」論を背景に、琉球弧の要塞化を進め、「有事」の際には沖縄を戦場にする、ということ。
こうした物騒な「日米軍事一体化」の推進の中で、住民が恐怖を覚えるような米軍機の低空編隊飛行が繰り返されている。
・沖縄県知事が要請してから、20日経って、ようやく在沖米軍基地からの外出制限。果たして実効性は?
この期に及んでなお、日米地位協定の改定はしない、と言い切る岸田首相は、一体何を「守って」いる?
・2015年の辺野古への土砂投入以前に、軟弱地盤を把握していたことは既報だが、その時点で米国とも軟弱地盤問題を話し合っていたことが明らかになった。
沖縄県を外し、国民の目を塞いで、「埋め立て」を既成事実化して、沖縄の反対運動を諦めさせようとしていた意図がますますはっきりした。
★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
2022年1月12日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
サイト上方に新着情報を掲載しています。
新コーナーを作りました。新着情報にあります。「YouTubeで見つけました」です。
今回は、福島県南相馬市の再エネ導入事業について紹介した映像です。
2030年再エネ100%をめざして始めた諸事業が、すでに90%導入に成功。
東日本大震災の津波被災地、福島原発事故被災地で、目的をもって取り組めば可能なことを証明。
スマートコミュニティ、ソーラーシェリングと多彩な取り組みをご覧ください。
#老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。
40年越え原発を「安全」と称する欺瞞、トリチウムなどを含む汚染水を「処理水」と呼ぶ欺瞞、
安全な避難計画などないのに「整備した」と称する欺瞞、岸田政権になっても欺瞞は続きます。
★九電監視隊からの報告です。
◎九電も老朽原発を稼働しようと画策
川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。
老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。関電に続けさせないぞ!
◎九電管内の出力抑制について
九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万㎾)、川内1・2号機(各出力89万㎾)と4基がある。
10月18日から定期点検で停止していた川内1号機が12月18日再稼働した。
再エネの抑制は、2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施。
電気需要の高まる夏に入って減少し、6月は3回、7月は1回実施のみ。
電気需要の減る秋になると、少しずつ増加。9月は4回実施。10月は11回実施。11月は7回実施。12月は12/31に1回実施。
2022年1月に入って続けて実施。1/1(土)、1/2(日)、1/3(月)、1/10(月)と4回実施しています。
川内1号機の本格稼働と年末年始・祝日で電気需要が減ったことによるものと思われる。
※「九電送配電」の「でんき予報」は1月11日現在で記載されている。
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。
新号258号(2022年1月6日)が届きました。冒頭は「今年こそ原発再稼働をゼロに、そして全て廃炉に!!」
昨年末の台湾(国民投票で第4原発の再稼働を阻止)と今年のドイツ(2022年末で全ての原発が停止する予定)について紹介。
第4面には「不気味な揺れが続く日本を南海トラフ巨大地震が襲う!」の記事もあります。
★サイト左方の【原発関連の動き】の1月分を更新しました。
(1/1)EU委員会が、原子力発電を温暖化対策に役立つエネルギーと位置付ける方針を発表。
(1/3)ドイツの新連立政権(社会民主党、緑の党、自由民主党)は、EUの提案に対して、原発を投資対象とすることは拒否すると言明。
(1/5)経済3団体トップの年頭の記者会見で、脱炭素社会への取り組みについて「原発の選択肢を排除することはあり得ない」と述べる。
★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の1月分を更新。リンクをクリックすると配信記事が読めます。
(12/14)通報まで20分、電波の悪さなどが原因委 11月の玄海原発火災 唐津市議会で市が説明(佐賀新聞)
(12/25)玄海原発を特別査察 唐津市消防「防火、通報体制改善」(佐賀新聞)
★【消えゆく原発】⇒「被曝と避難問題」の順にクリックしてください。
沖縄の矢ヶ﨑克馬さんより新年号「避難者通信106号」が届きました。
自民党の改憲案、沖縄復帰50周年、原発事故から11年目などに触れ、「今年は主権者が主権者らしい姿勢を示し、成果を見ることができる年にしたいと思います。」と記されています。
★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。
お待ちしています。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4379】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年1月11日(火)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.新年のごあいさつ申し上げます
大地震の前に原発廃止へ
今年もたんぽぽ舎は努力します
たんぽぽ舎共同代表・運営委員一同
2.10年経ってもフクシマ原発事故は終わっていない
岐阜県の活動報告 中川敦詞(さよなら原発・ぎふ)
3.「関西電力の役員らの不起訴は不当」市民らが検察審査会に
審査を申し立て…「検察は必要な捜査を行っていない」…ほか
メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.大阪放火事件で「容疑者」にされた男性にも人権がある
勧善懲悪報道を止め、事件から社会が学ぶ報道を
犠牲になった院長の父「取材やめて」訴えを黙殺
「普遍的価値」無視の犯罪報道の大転換を
「創」2月号参照
「メディア改革」連載第87回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆1月16日(日)「とめよう東海第二原発」の講演会
満田夏花(みつたかんな)さん
会場:葛飾区亀有地区センター多目的ホール
┏┓
┗■1.新年のごあいさつ申し上げます
| 大地震の前に原発廃止へ
| 今年もたんぽぽ舎は努力します
└──── たんぽぽ舎共同代表・運営委員一同
最近、地震が多い。日本列島の大地が揺れています。
原発が心配です。
特に老朽化した原発=首都圏の原発・東海第二原発をやめて下さい。
電気は足りています。
活動日程の紹介 ※たんぽぽ舎の会員への年賀状より抜粋
1月12日(水)2つの申し入れ・抗議行動
・第42回とめよう!東海第二原発
20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動
17:00より17:45 場所:日本原電本店前
・第100回東電本店合同抗議
18:30より19:30 場所:東京電力本店前
1月21日(金)第8回「原発いらない金曜行動」
首相官邸前 18:30より19:45
2月2日(水)2つの申し入れ・抗議行動
・第43回とめよう!東海第二原発
20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動
17:00より17:45 場所:日本原電本店前
・「第101回東電本店合同抗議」
18:30より19:30 場所:東京電力本店前
2月18日(金)第9回「原発いらない金曜行動」
首相官邸前 18:30より19:45
2月26日(土)『たんぽぽ舎第34回総会』と
2人の「記念講演」…木原莊林さん、横関彩子さん
13時から17時 会場:日本教育会館8F
3月5日(土)『東海第二原発いらない!一斉行動・第3波』
3月11日(金)2つの申し入れ・抗議行動
・第44回とめよう!東海第二原発
20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動
17:00より18:00 場所:日本原電本店前
・「第102回東電本店合同抗議」
18:45より20:00 場所:東京電力本店前
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*核燃新税譲歩案、むつ市長が正式表明
1/11(火) 22:15配信 Web東奥
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97a6fa985e7b861e34c936597a8d04ac16ae0dd
*【独自】処理水関連の公文書 福島県が24点を「不開示」 公開の会議も…
1/11(火) 20:24配信 テレビユー福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab2512f6b6f3260edebb2e2df37255ea77a176fc
*島根原発2号機再稼働の賛否を住民投票で 出雲市でも署名活動スタート
1/11(火) 19:26配信 TSKさんいん中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ab12ad3571143c1a091344e22071023007a7d8b
*中間貯蔵施設 関電「23年末までに提示」(福井県)
1/11(火) 17:19配信 FBC 福井放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b4672291154909aea752aea29073c8866ab3b3
*デブリ取り出しへ 1号機あすから内部調査 (福島)
1/11(火) 13:06配信 KFB福島放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dbf7c479b28225c5af0e181e59b03d64aa99ba4
*小型原子炉、開発加速 脱炭素へ主要国後押し 「ハードル高い」の声も
1/11(火) 7:12配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85938601d1c5fa1d1536c419c734b6d576537239
★ 田中一郎 さんから:
(逐条的)徹底検証『東電福島原発事故、総理大臣として考えたこと』(菅直人著:幻冬舎新書)(その1):菅直人さん、総理大臣時代の「回想録」を不都合なことも含めて包み隠さず全て著書にして残してください- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-d1528b.html
★ 中西正之 さんから:
国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)、京都議定書第16回締約国会合(CMP16)パリ協定第3回締約国会合(CMA3)について
環境省のホームページに「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)、京都議定書第16回締約国会合(CMP16)パリ協定第3回締約国会合(CMA3)について」が掲載されています。
[a:http://www.env.go.jp/earth/26cop2616cmp16cma10311112.html]環境省_国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)、京都議定書第16回締約国会合(CMP16)パリ協定第3回締約国会合(CMA3)について【10/31~11/13 イギリス・グラスゴー】 (env.go.jp)
ここで、英文の報告書も示されていますが、簡単に和文に翻訳されている報告書も示されています。
ここに掲示されている資料を見てみると、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の概略の様子が分かるようです。
特に、以下の資料を見ると、(COP26)の思い雰囲気が分かるようです。
・[a:http://www.env.go.jp/earth/Key%20outcome%20of%20COP26.pdf]Key outcome of COP26
・グラスゴー気候合意(Glasgow Climate Pact)
COP([a:http://www.env.go.jp/earth/COP26%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%80%8C%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B4%E3%83%BC%E6%B0%97%E5%80%99%E5%90%88%E6%84%8F%E3%80%8D%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E8%A8%B3.pdf]環境省暫定訳/[a:https://unfccc.int/sites/default/files/resource/cop26_auv_2f_cover_decision.pdf]英文)CMA([a:http://www.env.go.jp/earth/CMA3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%80%8C%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B4%E3%83%BC%E6%B0%97%E5%80%99%E5%90%88%E6%84%8F%E3%80%8D%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E8%A8%B3.pdf]環境省暫定訳/[a:https://unfccc.int/sites/default/files/resource/cma3_auv_2_cover%20decision.pdf]英文)
Decision -/CP.26の資料の17項目では、二酸化炭素 排出目標量が示されています。
『17. また、世界全体の温暖化を摂氏 1.5 度に制限するためには、世界全体の温室効果ガスを迅速、 大幅かつ持続可能的に削減する必要があること(2010 年比で 2030 年までに世界全体の二酸化炭素 排出量を45%削減し、今世紀半ば頃には実質ゼロにすること、及びその他の温室効果ガスを大幅に 削減することを含む)を認める。』
これらの目標は、特にEUなどで熱心に主張されてきましたし、日本も(COP26)に参加をする前に、第6次エネルギー基本計画の策定時に、背伸びをしたような状態で、これらの目標まで底上げをしてきました。
しかし、COPの加盟国の中には、先進締結国と開発途上締結国があり、先進締結国では、これらの目標の決定ができる国が多くても、開発途上締結国では、これらの目標の決定はとても無理な状態のようです。
そして、この会議においての、全体のまとめの結果が報告されています。
Decision-/CMA.3の資料の4ページの25項目に、この会議で検討された「2030 年の温室効果 ガスの総排出量」が説明されています。
『25. パリ協定の下での国の決定する貢献に関する統合報告書の結果に重大な懸念を持って留意する。 それによると、提出されたすべての国の決定する貢献の実施を考慮した場合、2030 年の温室効果 ガスの総排出量は 2010 年のレベルより 13.7%増加すると推定される。』
(COP26)が開催されたのは、10月31日(日)~11月13日です。
しかしその後、日本ではあまり深刻な状態ではないようですが、世界的には冬季に入って寒波の到来も有ったり、世界的な風力発電や太陽光発電の発電量の不足が発生したり、天然ガス、石炭の大不足が発生したりして、世界のエネルギー状態が深刻になっていることも分かってきたようです。
そして、「2030 年の温室効果 ガスの総排出量は 2010 年のレベルより 13.7%増加すると推定される。」ことを真剣に考えなければならないことが分かってきたように思われます。
---集会等のお知らせ------
●ベトナム人技能実習生リンさん控訴審判決●
2022年1月19日(水)午後2時 福岡高裁10階 1015号法廷
裁判に関する説明:https://tinyurl.com/3pxjvdz5
集会ご案内 1月15日(土)福岡市中央市民センター
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc7ax2bt
オンライン参加希望者は、n-shin @ da2.so-net.ne.jpまでお申し込みを
●九州避難者訴訟●
第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日
1月24(月)14:00 福岡地裁101号法廷
第1陣訴訟 控訴審・第3回口頭弁論期日
2月7日(月)14時30分 福岡地裁101号法廷
九州避難者訴訟団ニュース
https://tinyurl.com/3p5eddtn
● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●
2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面>
福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/
● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論●
2月18日(金)13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●原発ゼロ! 3.11福岡集会●
日時:3月11日(金)11時半~警固公園集会
12時35分~天神一周デモ
14時~九電申し入れ行動と九電本店前マイクアピール
場所:警固公園(福岡市天神)主催:3.11福岡集会実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/5d6mms9t
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁判決 高裁101号法廷●
3月25日(金)14:00
裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86725777552?pwd=enRGRFp4bkk2bSsyMzdPOWJ0N3dXZz09
●東電株主代表訴訟 7月判決●
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw
▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
2022年1月20日から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内