[CML 063305] 第3913目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 1月 4日 (火) 07:37:45 JST


青柳行信です。2022年 1月 4日(火)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3913目☆
     呼びかけ人賛同者1月3日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
    
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
今日は外気温12℃とのことで、わりと暖かだったので
バイクで近くの神社を回りました。
この辺りは弥生時代からの古墳がたくさんあります。
3日にもなると、お参りの人も少なかったです。
あんくるトム工房  三社まいり 
 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-761.html
 
 
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

☆律義なる日本の労働者を虚仮にして
        米軍フリーパスは倫理破壊ぞ

※「感染 暮らし支える現場が・・」「新型コロナウイルスの第5
波が起きた昨夏、従業員1人の感染が判明。その後、約100人
のうち計15人が陽性とわかった。・・徹底した衛生管理で知られ、
手指を消毒しないと作業場に続くエアシャワー室にすら入れれら
れない。・・」(朝日、本日)という厳密理想的な管理の傍らで、
米軍基地は、まさに「そこのけそこのけお馬(殿様の)が通る」
である。このようなヤクザな傭兵に殿様振舞いを許してはならな
い!政府は人権感覚がないから国民の声を増やして、日米地位協定
の改定に持ち込まねば、日米の人間関係まで廃ってしまいますよ!


★ ギャー さんから:

「いのち花ひらく夢を投げ捨てることが」

愛の津波に呑みこまれて 死んでいくことは 災難でも何でもない
ドレイの境遇に閉じこもって いのち花ひらく夢を投げ捨てることが
災難そのものの人生だろう


★ タイの友人 さんから:

こころ暖かい歌と映像
https://tinyurl.com/npee72yb


★ 堤 静雄 さんから:

青柳様
全国の原発ゼロを求める皆様
コロナコロナに終われている間にも時間は確実に過ぎ、また新しい年になりました。
今年も全力で前へ進みましょう。

私は、年末は吉岡文書(吉岡斉さんが残された膨大な資料)のリスト化に取り組み、
31日からは「放射線副読本」の反論に復帰しています。
この反論は、もう取り掛かって3年目になります。
全面的な反論になるので少々荷が重過ぎたかなと思っています。
先日、原子力資料情報室からは素晴らしい反論書が発行されました。
興味ある方、特に教育に携わっておられる方はご購読を勧めます。よろしく   


★ 池永修 弁護士 さんから:

 避難者訴訟第2陣第1回口頭弁論のお知らせ

明けましておめでとうございます。
九州避難訴訟では、一昨年、国責任を否定、県外避難者を全て切り捨てる福岡地裁の不当判決を受け、現在も福岡高裁で控訴審のたたかいが続いていますが、事故から10年の節目にあたる昨年9月、県内避難者2世帯4名、県外避難者2世帯3名の7名の原告が新たに福岡地裁に追加提訴し(第2陣訴訟)、その第1回口頭弁論期日が1月24日(月)に予定されています。
報告集会に続けて、馬奈木昭雄弁護士の基調講演会「”いつか見た光景”〜ミナマタから見たフクシマの今〜」も予定しています。
なお期日前集会と報告集会・基調講演会には後記のZOOMでも配信します。
どなたでもご参加いただけますので、奮ってご参加ください。

【1月24日(月)のスケジュール】
13時〜13時30分 期日前集会@福岡県弁護士会館2階ホール
14時〜       口頭弁論@福岡地裁101号法定
15時〜       記者会見→報告集会@福岡県弁護士会館2階ホール
15時30分〜    馬奈木昭雄弁護士基調講演「”いつか見た光景”〜ミナマタから見たフクシマの今〜」

【基調講演会】
基調講演:“いつか見た光景” ~ミナマタから見たフクシマの今~ 
講  師:馬奈木 昭 雄 弁護士
講師紹介:水俣病第一次訴訟に専従するため1970年に水俣に法律事務所を開設。現・久留米第一法律事務所所長。予防接種訴訟、筑豊じん肺訴訟、三井三池じん肺訴訟、南九州税理士会献金事件、廃棄物処分場差止事件、よみがえれ!有明訴訟などの数々の事件で弁護団長を務める。

【ZOOMのURL】※拡散可
トピック: 九州避難者訴訟・第2陣訴訟・第1回口頭弁論
時間: 2022年1月24日 01:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/87425607393?pwd=bGVPandPN3o3U2ZZT2tHelNjazcvUT09
ミーティングID: 874 2560 7393
パスコード: 880303


★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:

2022年辺野古新基地建設は大きな岐路を迎える。広大な軟弱地盤が大浦湾側の埋立て工事はストップしており、名護市長選と県知事選で辺野古NOの結果が出れば立ち往生することになり、日米政府に断念させる契機となりうる。もはや辺野古新基地は米軍の運用からも外されている。
https://pbs.twimg.com/card_img/1477370359389507586/EAfkHNvO?format=jpg&name=small


★ 木村 朗 さんから:

昨日、FMぎのわんラジオ局の僕らの番組
「沖縄平和トーキングラジオ〜南から風を〜」の初回の放送動画です。
https://youtu.be/9Ack4bXHIAc

1月から毎週月曜日午後1時半から2時まで
2月からは、毎週金曜日午前10時〜11時の1時間枠の時間帯
なお、このFMぎのわんラジオでの収録は4月に創設される新しいインターネットメデ
「ISF独立言論フォーラム」URL https://isfweb.org にあらためてアップすることになっています。


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ 
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

・沖縄のオミクロン株急拡大は明らかに「米軍由来」。日本の検疫が適用されない
地位協定こそが「根本的な問題だ」と玉城知事は憤りを込めて指摘する。
沖縄米軍のコロナ情報は「不明」が多く 基地別内訳も、警戒態勢の状況も県は把握できない。
軍事的には、日本以上に米軍に依存している韓国でも、米軍にもっと厳しく対応しているのに、
日本政府の「アメリカ様のおっしゃる通り」の姿勢は何のため?

・「復帰50年」、2022年の沖縄は選挙イヤー。政府・与党は「沖縄関係予算の規模と配分」
という形での(丸ごと税金を使っての)買収作戦を行っている。
沖縄の真の民意が反映できる選挙とするために、本土の私たちができることは? 


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*<福島第二原発>塞がれているはずの穴から空気が漏れる【放射性物質の放出はなし】
1/3(月) 15:50配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e590e0c3167d58542474e1daff2637c48809411

*大漁、復興を願い出初め式 福島・浪江の請戸漁港、出港は2年ぶり
1/3(月) 10:53配信 福島民友新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/b07b2605f2d03f6dc206420c3829574b7209bbf7

*【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第2部・林業(8) 担い手不足に拍車 「国が対策強化して」
1/3(月) 10:15配信  福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/94a1530f819776733118b777c5cb67c414481d9a

*「脱」目指す国々にも配慮? 原発活用、EU内でも立ち位置さまざま
1/3(月) 9:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/1855c618db55673e276605684082f77ddb1f8b73


★ 田中一郎 さんから:

出版のご案内「汚染水海洋放出の争点」(渡辺悦司/著 遠藤順子/著 山田耕作/著:緑風出版)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034285290&Act
ion_id=121&Sza_id=GG

 上記の新刊書は、渡辺悦司さん闘病下、渾身の書き下ろし解説です。
 みなさまの地元図書館に「(新刊書)購入依頼書」をご提出していただければ幸いです。
 何卒よろしくお願い申し上げます。
 

★ 前田 朗 さんから:

2022年のはじめに
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/01/blog-post.html
                               

★ 中西正之 さんから:

福島第一原子力発電所の地質・地下水問題(3)
<第7章から第9章について>
第7章 福島第一原発の汚染水対策の評価と課題
第8章 福島第一原発の地盤問題
第9章 福島第一原発廃炉の課題-地質・地下水の視点から- (原発の危険性や問題点を地質や地下水の観点から指摘)
これらの章では、2011年3月に福島第一原発の1号炉から3号炉にメルトダウンが発生し、それらの事故により発生したデブリが、原子炉圧力容器や格納容器に大量に飛散し、それらの崩壊熱量が大量であったため、長期間にわたって大量の冷却水で冷却せざるを得なくなり、高濃度の放射性物質を含む汚染水が大量に発生し、その大量に発生した汚染水が原子炉建屋などから基礎地盤に漏れ出し、深刻な状況が発生したことの詳細な報告を説明しています。
ただ、2011年3月に福島第一原発の1号炉から3号炉にメルトダウンが発生した当初は、東京電力も、国の規制庁も、福島第一原発の敷地を含む周辺の地盤は、30mほどの高さのある地盤で、地下水が大量に流れる泥岩や砂岩、未固結砂層が何層もあるが、水をほとんど通さない粘土層もあり、高濃度の放射性物質を含む汚染水がすぐに太平洋の海水まで流れ出す可能性は少ないと安易に考えていたようです。
 しかし、大量に発生を続けている高濃度の放射性物質を含む汚染水は、やがてはあちらこちらから太平洋の海水まで流れ始めて、その防止を行うために急遽対策が行われるようになったようです。
 深刻だったのは、福島第一原発の1号炉から3号炉の格納容器や原子炉建屋のコンクリート壁に大量の亀裂があるようで、対策をおこなわないと高濃度の放射性物質を含む汚染水が地下水に大量に漏れ出す可能性があることが分かりました。
 そのために、東京電力は次々と応急対策を始めたようです。
このことは、後から一般国民にも知られるようになったのですが、日本の原発の地下には大量の地下水が流れている原発が多く、福島第一原発も、大量の地下水が流れており、原発の原子炉建屋が大量の地下水で浮き上がらないように、水位を下げるためのサブドレーンという大量の井戸が設置してあったので、それらの井戸からの地下水のくみ上げ量を増やしました。
また、原子炉の建設のために掘り下げられていた地面よりかなり段差のある自然地面に大量の井戸を掘り、その水をバイパスを使用して太平洋に放流しました。
[a:https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watermanagement/groundwater_bypass/index-j.html]地下水バイパス揚水井からの地下水汲み上げ - 廃炉プロジェクト|廃炉作業の状況|東京電力ホールディングス株式会社 (tepco.co.jp)
それから、原子炉敷地の海岸沿いに鋼矢板を打ち込み、また原子炉建屋周りを凍土壁が囲いました。
そして、原子炉建屋内の高濃度の放射性物質を含む汚染水を汲み続けてきたので、地下水からの高濃度の放射性物質を含む汚染水の太平洋の海水まで流れ出しはある程度防止できたようです。
ただ、どの対策でどれだけくみ出しの汚染水量が減少したかの検証が不十分なようですし、汚染水の発生量は最大時に比べて約三分の一程度にはなったが、止めきることはできずに、処理水のタンクの保管水量が限度なく増え続けています。
それらについての良い対策と思われる提言も、これらの章で行われています。


---集会等のお知らせ------

●ベトナム人技能実習生リンさん控訴審判決● 
2022年1月19日(水)午後2時 福岡高裁10階 1015号法廷
裁判に関する説明:https://tinyurl.com/3pxjvdz5
集会ご案内 1月15日(土)福岡市中央市民センター
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc7ax2bt
オンライン参加希望者は、n-shin @ da2.so-net.ne.jpまでお申し込みを

●九州避難者訴訟●
第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日
1月24(月)14:00 福岡地裁101号法廷

第1陣訴訟 控訴審・第3回口頭弁論期日
2月7日(月)14時30分  福岡地裁101号法廷

九州避難者訴訟団ニュース
https://tinyurl.com/3p5eddtn

● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行● 
2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面>
 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/ 

● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論● 
2月18日(金)13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●原発ゼロ! 3.11福岡集会●
日時:3月11日(金)11時半~警固公園集会
    12時35分~天神一周デモ
    14時~九電申し入れ行動と九電本店前マイクアピール
場所:警固公園(福岡市天神)主催:3.11福岡集会実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/5d6mms9t

●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁判決 高裁101号法廷●
3月25日(金)14:00 
裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86725777552?pwd=enRGRFp4bkk2bSsyMzdPOWJ0N3dXZz09

●東電株主代表訴訟 7月判決●
 
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw

▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
  2022年1月13日から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内