[CML 063298] Re: 緑の党化
yorikazu shimada
ningen @ hotmail.com
2022年 1月 3日 (月) 18:16:26 JST
参考までに。
水島朝穂
2022年の年頭にあたって――「力の政策」の突出は何をもたらすか
2022年1月3日
「 ドイツでは、9月の総選挙で、メルケル政権から「信号機連立政権」(赤:社会民主党(SPD)、緑:「緑の党」、黄:自由民主党(FDP))へと政権交代が行われた。EUにおいてメルケルが示した安定的な役割は終わり、むしろ、「緑の党」のアナレーナ・ベアボック外相のもとで、対ロ、対中で目立った強硬策に出てくることが懸念される。「緑の党」は平和の党ではない。1999年のコソボ紛争時のユーゴ空爆にドイツが参加したのは、SPDと「緑の党」の連立政権だった。「緑の党」は、「人権のための戦争」ということで、保守政権よりも時に過激に武力介入に賛成する傾きがある。」
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0103.html
________________________________
差出人: CML <cml-bounces+ningen=hotmail.com @ list.jca.apc.org> が yorikazu shimada <ningen @ hotmail.com> の代理で送信
送信日時: 2022年1月3日 17:34
宛先: 市民のML <cml @ list.jca.apc.org>
件名: [CML 063297] 緑の党化
そんなに介入したいなら憲法変えた方が早いです。嶋田
https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.change.org%2Fp%2F%25E5%2586%2585%25E9%2596%25A3%25E7%25B7%258F%25E7%2590%2586%25E5%25A4%25A7%25E8%2587%25A3-%25E5%25B2%25B8%25E7%2594%25B0%25E6%2596%2587%25E9%259B%2584%25E6%25A7%2598-%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC%25E6%2594%25BF%25E5%25BA%259C%25E3%2581%25AF%25E3%2583%259F%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25B3%25E3%2583%259E%25E3%2583%25BC%25E5%259B%25BD%25E8%25BB%258D%25E3%2581%25AE%25E6%259A%25B4%25E6%258C%2599%25E3%2582%2592%25E6%25AD%25A2%25E3%2582%2581%25E3%2582%258B%25E3%2581%259F%25E3%2582%2581%25E3%2581%25AB-%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC%25E3%2581%258B%25E3%2582%2589%25E3%2581%25AE%25E5%259B%25BD%25E8%25BB%258D%25E3%2581%25B8%25E3%2581%25AE%25E8%25B3%2587%25E9%2587%2591%25E3%2581%25AE%25E6%25B5%2581%25E3%2582%258C%25E3%2582%2592%25E6%25AD%25A2%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%258F%25E3%2581%25A0%25E3%2581%2595%25E3%2581%2584%3Frecruiter%3D1239422105%26recruited_by_id%3D5b415ec0-58ad-11ec-b146-c7bc81fad4ec%26utm_source%3Dshare_petition%26utm_campaign%3Dshare_petition%26utm_term%3Dpetition_dashboard%26utm_medium%3Dtwitter&data=04%7C01%7C%7Cc27490de75f24f187f1508d9ce93ed24%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637767957013373726%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000&sdata=6gXBHSeQMQN9qTS3OoMVxA6DTi1U0AxnhBkq6AhbMQk%3D&reserved=0
呼びかけ団体:メコン・ウォッチ, 国際環境NGO FoE Japan, アーユス仏教国際協力ネットワーク, 日本国際ボランティアセンター(JVC), 武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
呼びかけ人(敬称略・順不同):
織田朝日(編む夢企画)
佐々木寛(新潟国際情報大学教授)
瀬戸大作(一般社団法人反貧困ネットワーク事務局長)
高橋和夫(国際政治学者)
清水雅彦(日本体育大学教授・憲法学)
中野晃一(上智大学教授)
武田隆雄(日本山妙法寺僧侶)
水島朝穂(早稲田大学法学学術院教授)
本山央子(アジア女性資料センター代表理事)
纐纈厚(山口大学名誉教授)
佐藤学(東京大学名誉教授)
馬奈木厳太郎(弁護士)
東澤靖(弁護士・明治学院大学・アジア太平洋法律家協会人権委員会議長)
志田陽子(武蔵野美術大学造形学部教授)
佐伯奈津子(名古屋学院大学国際文化学部)
斎藤貴男(ジャーナリスト)
高原孝生(明治学院大学教員)
笹沼弘志(静岡大学教員・憲法専攻)
稲葉剛(立教大学大学院客員教授)
筑紫建彦(憲法を生かす会)
飯島滋明(名古屋学院大学教授、憲法学・平和学)
髙坂勝(SOSA PROJECT 創設運営、関東学院大学非常勤講師)
雨宮処凛(作家・活動家)
大野和興(日刊ベリタ編集長)
小沼通二(世界平和アピール七人委員会委員)
秋林こずえ(同志社大学・WILPF京都)
永山茂樹(東海大学教員・憲法学)
竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学名誉教授)
太田昌国(評論家・編集者)
湯川れい子
武井由起子(弁護士)
小笠原みどり(ジャーナリスト、社会学者)
CML メーリングリストの案内