[CML 063294] 第3912目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 1月 3日 (月) 07:23:11 JST
青柳行信です。2022年 1月 3日(月)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3912目☆
呼びかけ人賛同者1月2日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日はパソコンのデータを整理したり、
本を読んだりして、穏やかに過ごしました。
本棚から、料理に関するエッセイ集を引っ張り出して
読みました。
あんくるトム工房 川村護市包丁覚え書
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-760.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆アメリカの善良な市民に訴えます(その3)
自然を殺せばコロナが生きる
※沖縄のヤンバル(自然豊かな山地)に演習場を造り、軍事訓練
をし、大浦湾を埋めて巨大軍港と空軍基地を造り、ジュゴンを始
珊瑚や海藻を殺し、激戦の地であった南部の農村地帯で殺したま
ま、遺骨発掘もせず、その土砂を埋立の海に投棄するのは二重殺
人という非倫理であり、戦争の惨劇は終わっていません。今迄に
米軍基地からフリーパスでコロナが侵入したのは、12月中旬に
キャンプ・ハンセンから300人、岩国基地から最近の数日間で
100人を超えています。ますます拡大するのは明らかです。
どうぞ、米軍基地の我儘を許さない市民道徳を発揮して下さい!
★ ギャー さんから:
「みんなが平和のうちに暮らすなら」
ちっぽけな一人の人間一人ひとりに 世界のありとあらゆるありようが
空気のようにやってきて その人の吐く息が 世界の果てまで広がっていく
ぼくらが生きる意味は ここに平和を打ち立てること
みんなが平和のうちに暮らすなら 誰も不幸にはならない
自分一人だけの幸せを求めるならば そこには戦争の火種しか生まれない
★ 永島昇 さんから:
青柳 行信 様
また新しい年となり、
今年こそ原発をなくしたいと思います
福島の多くの被災者を、そして若狭や川内等の
現地で闘う皆さんを支えて、励まされながら、
そして我々消費地と全国の闘いが奮闘しなければ
と再確認します。
全国の闘いの灯台でもある青柳さんのご健康とご奮闘
をお祈りします。
脱原発北摂も、新年心を新たにして頑張ります
よろしくご指導ください
本年もよろしくお願いいたします
★ 田中一郎 さんから:
*日米(英)開戦から80年(その2):連合艦隊による真珠湾奇襲攻撃は大日本帝
国による帝国主義的海外侵略の「一段階」にすぎない=その淵源は長州・松下村塾を
開いた狂人=吉田松陰にある- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-b7ea84.html
*日米(英)開戦から80年(その3):(1)大日本帝国陸軍 経済謀略組織「秋丸機関」をめぐって、
(2)内田樹氏の日本国憲法論議について、(3)アジア侵略主義の淵源としての吉田松陰に関する
補足説明 他- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-5cc6b3.html
★ 早稲田大学の 水島朝穂 さんから:
新年初の直言更新のお知らせを致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
http://www.asaho.com/jpn/index.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0103.html
■今回は、2022年は「きな臭い年」になるかという問題意識から、20世紀最後の正
月に書いた「2000年の花火」http://www.asaho.com/jpn/bkno/2000/0103.html
で紹介したシュミット元ドイツ首相の言葉を手がかりに、世界を覆っている「力
の政策」の突出の問題を考えてみました。ロシアも中国もそれぞれの「古層」に
依拠して、権力支配を正統化しようとしています。「アフガン20年戦争」は「始
め方」も「終わり方」も「米国の失敗」を象徴しており、米バイデン政権の影響
力低下に拍車をかけています。
南ドイツ新聞は「冷戦時代のように」という見出しで、年末ギリギリに行われ
た、ヨーロッパ抜きの「米ロトップ会談」を報じています。22年前のシュミット
元首相が期待したようなヨーロッパのありようからは程遠く、地盤沈下も目立ち
ます。メルケル後のドイツ新政権の不安材料についても触れました。
日本は「日米同盟」一辺倒の「思考の惰性」からの離脱が求められているの
に、岸田政権は安倍的なるものからの軛を脱することができないどころか、不自
然なまでに前のめりで軍拡傾向を強めています。
■そういう時、一昨年の10月、早大元総長の西原春夫さんが呼びかけた「不戦宣
言」が注目されます。2月22日22時22分22秒にそれが出されます。50日後です。
「誰もが覚えやすい数字を宣言の日時にした。人類の危機であるコロナを契機
に、あらためて戦争放棄を世界に伝えたい」という西原さんの問題意識に共感し
ます。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60495
■ ちょうど25年前の1月3日に始めた「直言」の更新を、2021年と同様、今年も
52回続けること、これが今年の目標の一つです。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021title.html
大学教員としての研究・教育活動もあと2年になりました。停滞している著作
についてもめどをつけたいと思います。また、今年4月から1学年だけとなる25期
生と、水島ゼミ最後の活動を1年間、しっかり行いたいと思います。23、24期生
の活動は下記参照。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0824.html
23~25期は、コロナ禍ではあり得ない「三密食事会」となる「おでん会」がで
きなかった期になるのが残念です。いつの日にか、社会人となった彼らとの時間
ができることを祈ります。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2015/0119.html
コロナ禍で激減した講演も、今年は再開したいと思います。地方からの依頼を
歓迎します。下記のフォームからお問い合わせください。
http://www.asaho.com/jpn/lecture.html
なお、昨年の憲法記念日は名古屋でした。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0503.html
■それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごし
ください。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
★ 中西正之 さんから:
福島第一原子力発電所の地質・地下水問題(2)
<第2章から第6章について>
第2章 福島第一原発の汚染水問題とこれまでの対策
第3章 浜通り地域と福島第一原発周辺の地形と地質
第4章 福島第一原発の地下地質
第5章 福島第一原発の水文地質
第6章 福島第一原発の地下水流動
この部分では、福島第一原発が建設された敷地や周辺の地質や地下水についての詳細な報告が行われています。
この報告書を作成された「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」は地質学の専門家集団なので、専門知識が少ないと分かりにくい部分がたくさんあります。
地質学の専門ではないので、分かりにくいのですが、ただ読んでみると、福島第一原発が建設されるまでに、予備的に東京電力が行った調査で、すでに公開されてきた報告書、福島第一原発が運転を始めてから、2011年3月までの東京電力が行った調査で、すでに公開されてきた報告書、2011年3月のメルトダウン事故が発生してからの、汚染水対策のために東京電力が行った調査で、すでに公開されてきた報告書について、非常に詳しい解析を行い、その結果を報告されています。
ただ、東京電力や政府の各機関は、国民に知られては都合の悪い報告は、かなり公開を渋ってきたようです。
しかし、2011年3月のメルトダウン事故が発生して、直接の多大な被害の発生した福島県の所在する福島県庁は、「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」にかなり協力的だったようで、福島県の原発事故検討委員会の委員に、「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」のメンバーも招待し、研究会グループが追求していた問題に、協力もしているようです。
「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」は、公開された資料については、専門的に独自の解析も行い、公開された東京電力の見解などとの比較をたくさん行っているようです。
しかし、それらの情報だけでは不足するので、福島第一原発周辺で、事故で放出された放射性物質の放射線量が低下して、立ち入ることができるようになった地域で、地層が観察できる場所での直接の地層調査も行っており、それらの報告も行われています。
また、東京電力は、地下水の流動のシミュレーションプログラムを作成し、福島第一原発地下水のシミュレーション解析を行っており、その一部が公開されているようです。
「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」は、それらの地下水解析結果の公開資料が不十分と考え、研究グループでも独自のシミュレーションプログラムを作成し、福島第一原発地下水のシミュレーション解析を行っているようで、これまで公開されてきた情報の不備の部分を補っているようです。
この部分の報告は、専門的な内容ですが、読んでみるとこれまで知らなかった情報が大量にあることが分かりました。
---集会等のお知らせ------
●ベトナム人技能実習生リンさん控訴審判決●
2022年1月19日(水)午後2時 福岡高裁10階 1015号法廷
裁判に関する説明:https://tinyurl.com/3pxjvdz5
集会ご案内 1月15日(土)福岡市中央市民センター
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc7ax2bt
オンライン参加希望者は、n-shin @ da2.so-net.ne.jpまでお申し込みを
●九州避難者訴訟●
第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日
1月24(月)14:00 福岡地裁101号法廷
第1陣訴訟 控訴審・第3回口頭弁論期日
2月7日(月)14時30分 福岡地裁101号法廷
九州避難者訴訟団ニュース
https://tinyurl.com/3p5eddtn
● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●
2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面>
福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/
● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論●
2月18日(金)13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●原発ゼロ! 3.11福岡集会●
日時:3月11日(金)11時半~警固公園集会
12時35分~天神一周デモ
14時~九電申し入れ行動と九電本店前マイクアピール
場所:警固公園(福岡市天神)主催:3.11福岡集会実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/5d6mms9t
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁判決 高裁101号法廷●
3月25日(金)14:00
裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86725777552?pwd=enRGRFp4bkk2bSsyMzdPOWJ0N3dXZz09
●東電株主代表訴訟 7月判決●
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw
▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
2022年1月13日から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内