[CML 063609] 第3958目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 2月 18日 (金) 07:42:14 JST
青柳行信です。2022年 2月18日(金)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3958目☆
呼びかけ人賛同者2月17日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
雪がちらつきました。 寒さは腰痛に応えます。
整体にいき、調整してもらいました。すこしずつよくなっています。
新聞では、日本が軍事化への道をとっていることがよくわかります。
経済は停滞しています。 消費税をなくし、最低賃金をせめて1500円に
引き上げることが、景気をよくする道です。
あんくるトム工房 軍事化への波
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-814.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆スケートに神学は不要、それはそれ
氷の芸術の心・技・体なり
※羽生結弦の体に不調が十分に心配されたとき、NHKを先頭に
して熱狂的ファンたちが英雄の救済策を考え出していた。特別
質問のタイムを準備したのだ。羽生もそれに便乗して、神格化
した結弦を謙信になぞらえて、神話というべきことをやらかし
たのだ。しかし、そうはして貰わなかった優真君や香織さんら
は、体幹を強く鍛え上げ、ジャンプから次の動作への流れも流
暢であった。これらの新しいヒーロー、ヒロインたちは次世代
の候補として十分の可能性を刻んでくれた。最早、英雄待望論
ではなく、「もう子供じゃない。芯のある大人の女性」(坂本香
織)をテーマに4年間鍛えぬいた結果を噛み締め・評価よう。
★ タイの友人 さんから:
今朝の挨拶:https://tinyurl.com/2p8z3r35
★ ギャー さんから:
「いのちのままに生きているなら」
いのちのままに生きているなら 社会のありよう(構造)そのものが
それに沿った政治や経済活動が そのための科学や考え方が
いのちを踏みにじっていることがわかる
★「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 さんから:
<玄海原発提訴から10年特別企画> フクシマの11年と私たちの玄海原発訴訟
案内チラシ:https://tinyurl.com/2p9e2we2
期日 2022年2月19日(土)14:00~16:30予定(13:30開場)
場所 アバンセ4F会議室(佐賀市天神3-2-11 どんどんどんの森)
入場無料
<ZOOM中継 こちらから入れます>
https://us02web.zoom.us/j/88529664137?pwd=MjNoTWo1M0lTa2tsRmRMV0IvV2c3UT09
ミーティングID: 885 2966 4137 パスコード: 483831
※参加希望の方は、あらかじめご連絡ください。ズーム参加も出来ます
(詳しくはホームページに前日に掲載)URL:http://no-genpatsu.main.jp/
2012年1月31日に第1陣(提訴原告1704名)が提訴してから丸10年をむかえました。
この間、さまざまな取り組みや企画を通して、脱原発を訴え続けてきました。
当日は福島県の津島訴訟原告団長の今野秀則さんの講演をはじめ、私たちが取り組んできた
この10年間の活動を通して、脱原発へむけた大きな一歩となるよう決意を新たにしていきたいと思います。
★ 哲野イサク(伊方原発広島裁判事務局) さんから:
2月24日木曜日「井戸謙一講演会」へのお誘いです。
井戸先生には「原発裁判における立証責任転換論」について語っていただきます。
▽チラシ
https://saiban.hiroshima-net.org/report/2022/pdf/20220224.pdf
ZOOMオンリーの講演会です。
▽講演会URL
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/88671905633?pwd=S2tDdjBNK3JMakwzTENoVmJ6REF2UT09
または
ミーティングID: 886 7190 5633
パスコード: 666969
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。
・16日、在沖海兵隊政務外交部長のオーウェンズ大佐は那覇軍港での一連の訓練つき、「日米安全保障条約に基づく訓練で、即応体制の維持や防衛義務を果たすために必要だ」「那覇港湾施設(那覇軍港)は理想的な場所だ」と述べた。
5・15メモ(施設分科委員会覚書。1972年)について、那覇軍港の項目には「何一つ制限は書いていない」と強調した。
今後も必要だと判断すれば県や那覇市の反対を押し切って使用する可能性を示唆した格好で、
地元の意向に向き合わず、訓練の都合を最優先する姿勢が改めて露呈した。
日本政府は「那覇軍港訓練は異常でない」と容認する姿勢。
・松野博一官房長官は15日の記者会見で、米軍普天間飛行15日、松野官房長官は記者会見で「辺野古『新基地建設』」と発言。一貫して「代替施設」「移設」と言っていたのに?
「拡張するという意味」と修正したが、「拡張→新基地建設」と用語を実態に合わせた上で、選挙に勝てば完全に居直れる、という計算づくのアドバルーンか?
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4409】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年2月17日(木)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.原発と原爆の戦後社会史~【運動/思想】史から振り返る
天野恵一さんの10回連続講座
第1回3月14日(月)14時より16時30分
「1982年<反核>大フィーバーの内実」
「スペースたんぽぽ」講座会議
2.岸田自公政権は無為無策・無能の無責任政治だ
新型コロナ感染第6波で1カ月半、記者会見開かず
「丁寧な説明」公約に違反、党内極右の声だけ聴く
記者クラブの「変質」ではなく社員記者の劣化が問題
「メディア改革」連載第90回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.「再稼働判断を先送りせざるを得ない」鳥取県側にも
事前了解権など明記を 中国電力に改めて要求…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆2.22オンライン被ばく学習会
-放射能付きPCB 室蘭市への移動・処理を考える-
講演:原発廃炉金属の再利用を監視する市民の会
5.新聞より1つ
◆廃炉計画「核心」消えた 福島第一原発事故 来月11年
汚染水の発生ゼロ 原子炉建屋の解体
(2月11日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*配管の接続部でゴムリングにずれ 福島第一原発の凍土遮水壁冷却材漏えいで東電発表
2/17(木) 21:11配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1771f11fc38070cd41b42c826742c9685ff5c25
*凍土壁冷媒漏れ問題 福島県が東電に申し入れ 福島第一原発
2/17(木) 12:08配信 テレビユー福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e3cef90c87e81764485190b10c9851c728b1e5
*「核のごみ」争点に 36年ぶり新人出馬へ 北海道・神恵内村長選
2/17(木) 11:35配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0830a2b385c9246b5cc6749f0bf7717ecfe449f4
*仙台地裁、避難計画の実効性判断か 宮城県への「調査嘱託」採用
2/17(木) 11:30配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/cccbc8cfe2a0fe42bfd608dadd16774c7247e0da
*カニで好調のふるさと納税、初めて原発収入を抜く 福井県敦賀市
2/17(木) 20:30配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cacdef1a63540cc39581d8929597b33b99859f
*九州電、21日から川内原発2号機を定期検査
2/17(木) 20:00配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d47bc0768c160a75b9911daa54218682b298d5
★ 前田 朗 さんから:
表現の自由に守る価値はあるか!? 06
松井茂記『表現の自由に守る価値はあるか』(有斐閣、2020年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/02/blog-post_85.html
★ 田中一郎 さんから:
「優先するのは有権者より労働貴族」野党第1党の立民が-維新以下-にとどまる根本原因 参院選後の
分裂・解党は必至の状況 - PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/54735
(関連)【立憲民主党】立憲民主党また迷走ぶり露呈…
“共産外し”の野党枠組みを一日で撤回・謝罪のお粗末|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/301398
★ 中西正之 さんから:
<The European Pressurized Water ReactorによるEPRの説明>
最近「欧州連合(EU)欧州委員会の“原発と天然ガスを脱炭素化に貢献する投資先と条件付きで追加認定する最終案”」が日本でも大きな話題になっています。
しかし、欧州には、EPR(欧州加圧水型原子炉)があり、EUの新しい方針採用に対応し、フランスがEPRの大量建設計画を発表していますが、日本ではEPRの内容はあまり知られていないように思われます。
そこで、改めてEPRの資料を調べてみると、
「The European Pressurized Water Reactor:A Safe and Competitive Solution for Future Energy Needs」の文献があることが分かりました。
[a:https://inis.iaea.org/collection/NCLCollectionStore/_Public/37/086/37086871.pdf]The European Pressurized Water Reactor: (iaea.org)
この論文は、2004年に発表されており、7ページ分の論文です。
そして、あまり詳しいことは報告されていませんが、EPR(欧州加圧水型原子炉)の概略は分かるようです。
東日本大震災と大津波に起因して、福島第一原発のメルトダウン事故が発生したのは、2011年3月ですが、この論文はそれよりも7年早く発表されています。
そして、福島第一原発のメルトダウン事故のような事故が、世界のどこかで発生することを予測し、そのような事故が起こらないような加圧水型原発の新しい設計が行われています。
この論文を調べてみると、福島第一原発のメルトダウン事故は、起こるべきして起きたことがよく分かります。
それから、福島第一原発のメルトダウン事故を経験しましたが、日本の政権が民主党政権から安倍政権に変わると、新しく設置されていた原子力規制委員会と原子力規制庁は、超短期間に新規制基準を策定しました。
すると、新規制基準が公布されると即座に加圧水型原発を所有する関西電力、北海道電力、九州電力、四国電力は、新規制基準に係わる設置変更申請書を提出しました。
そして、九州電力川内原発1、2号機が最優先検討機とされ、1年間の適合性審査ののち、適合案が提出され、パブリックコメントが公募されました。
この時から、市民の中で、EPR(欧州加圧水型原子炉)のようなメルトダウン事故対策をした炉が有るのに、それらの安全対策を全く無視した、加圧水型原発を所有する電力会社の申請内容は危険であるとの批判がたくさん提出されていました。
しかし、4電力会社の見解は、EPR(欧州加圧水型原子炉)は、理想ばかり追求した原子炉ではあるが、現実の炉の建設は遅々として進んではいなく、日本の安全対策で参考にすべき原発ではないとの見解を押しとおしてきました。
また、この報告書では、EPRはヨーロッパのフィンランド、フランスで採用が決まっており、アメリカでも評価されており、中国でも採用が検討されていると報告されています。
ただ、日本はEPRについては、全く無視してきたようです。
しかし、EPRは中国で、すでに稼働が始まっており、フィンランドでも稼働が始まっています。
そして、世界の原発の新規建設はEPRクラスを基準に考えられており、日本の新規制基準に適合した原発でも危険であり、今後停止すべきことがよく分かりました。
---集会等のお知らせ------
● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論●
2月18日(金)14:00~16:30予定 佐賀地裁
集合場所 佐賀県弁護士会館はコロナのため借りれなくなりました。
13:30 エスプラッツ3F会議室(佐賀市白山2-7-1)
ニュースレター:http://no-genpatsu.main.jp/download/kaihou36.pdf
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
● <玄海原発提訴から10年特別企画> フクシマの11年と私たちの玄海原発訴訟
案内チラシ:https://tinyurl.com/2p9e2we2
2月19日(土)14:00~16:30予定(13:30開場)
場所 アバンセ4F会議室(佐賀市天神3-2-11 どんどんどんの森)
●原発ゼロ! 3.11福岡集会●
日時:3月11日(金)11時半~警固公園集会
12時35分~天神一周デモ
14時~九電申し入れ行動と九電本店前マイクアピール
場所:警固公園(福岡市天神)主催:3.11福岡集会実行委員会
案内:https://tinyurl.com/56fw995p
●3月12日(土) さようなら原発福岡県集会 主催:福岡・平和フォーラム
案内チラシ:https://tinyurl.com/3t9vkhwv
日 時 3 月 12日(土)14時30分開場、15時開演
会 場 中小企業振興センター(JR 吉塚駅そば)
内 容 「フクシマの現状」を学ぶ ―トリチウム等の汚染水の海洋放出問題を中心にー
演題 「ALPS 処理水は原子炉から発出する放射能汚染水」
講師 上澤千尋さん(原子力資料情報室)
●3.13 いのちと暮らしを守る 福岡県下一斉行動~●
主催 福岡県総がかり実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/2p9abhay
3月13日(日)午後2時 警固公園での集会
午後3時から 天神地区各街宣ポイントでのマイクアピールとスタンディング●
福岡県下 各地域のチラシ・資料
*大牟田市地区 080-5273-4695(新谷)
3月13日(日)14時~:大牟田市 東新町交差点(5差路)
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc2dmk36
*久留米市地区 080-7986-7575(貫橋しめはし)
3月13日(日)15時から(1 時間) 西鉄久留米駅西口
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc
*北九州市地区 090-6207-9303(池上)
3月13日(日)14時~JR小倉駅前
主催「平和をあきらめない北九州ネット」資料https://tinyurl.com/m84jyk36
*直鞍・筑豊地区 090-7477-2984(岐部)
3月20日(日)午後2時~4時 JR直方駅前・車寄せ広場(直方駅前公園)
案内チラシ:https://tinyurl.com/5n75sa6b
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁判決 高裁101号法廷●
3月25日(金)14:00
案内チラシ:https://tinyurl.com/3ser66rb
裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86725777552?pwd=enRGRFp4bkk2bSsyMzdPOWJ0N3dXZz09
●九州避難者訴訟●
【第2陣訴訟 第2回口頭弁論期日】
3月28日(月)14:00 福岡地裁101号法廷
12時45分〜 傍聴抽選券配布 @福岡地裁裏手
13時00分〜 期日前集会 @福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
13時30分〜 傍聴抽選・抽選券配布 @福岡地裁裏手
14時00分〜 口頭弁論 @福岡地裁101号法定
15時00分〜 記者会見・報告集会 @福岡県弁護士会館
●【第1陣・第4回口頭弁論期日】 ●
6月10日14時30分~ 福岡高裁101号法廷
13時15分〜 傍聴抽選券配布 @福岡地裁裏手
13時30分〜 期日前集会 @福岡県弁護士会館2階
14時00分〜 傍聴抽選・抽選券配布 @福岡地裁裏手
14時30分〜 口頭弁論 @福岡高裁101号法定
15時30分〜 記者会見・報告集会 @福岡県弁護士会館2階
●川内行訴進行協議期日●
6月21日(火)午後2時 進行協議期日(非公開)福岡高裁
協議事項:人証の採否、尋問の予定時間の調整
期日後 記者会見を兼ねた報告集会を予定(福岡弁護士会館)
前回2月1日 協議概要報告:https://tinyurl.com/2p8hbe4c
・提出書面
巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)https://tinyurl.com/2dk243a2
トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c
意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn
●東電株主代表訴訟 7月13日判決●
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw
▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
3月3日から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内