[CML 063533] 第3948目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 2月 8日 (火) 07:25:42 JST
青柳行信です。2022年 2月 8日(火)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3948目☆
呼びかけ人賛同者2月7日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
一昨日、寒い中、バイクで走ったので、また、腰の神経を刺激して
腰痛がひどくなりました。
7日は、梅光園にある、東アジア文化センターを訪問し、林えいだいの蔵書や
森川さんの民族衣装のコレクションを見せてもらいました。
あんくるトム工房 東アジア文化センター訪問
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-802.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆「米軍の再編交付金を3割も」
「税金の賄賂的交付だ」(沖大前泊教授)
※《逆にいえばどれだけ巨大な基地が造られても負担が増えても、
首長が「反対」を表明すれば政府の一方的な判断で交付が打ち切
られます。交付額も政府のさじ加減一つで決まります。民主主義
や地方自治を真っ向から否定する制度です》(赤旗7日)。「沖縄県
名護市への2021年度の交付額が14億9000万円に達し、
総額47億4100万円の約3割を占めることが解りました。住
民1人あたり2万3382円で、米原子力空母艦載機部隊を受け
入れた山口県岩国市(1人あたり6604円と比べても突出して
います」(同)。平穏であるべき家計簿まで攪乱するのは許せない。
★ タイの友人 さんから:
今朝の挨拶:https://tinyurl.com/3fxm8mtb
★ ギャー さんから:
「春がくるんだな」
きのうもおとといも 風花が舞ったけど きのうまでとちがって
スズメのさえずりが活発になっている 春がくるんだな
★ まえだヒソカ(福岡市民救援会)さんから:
<福岡市民救援会、第10回総会のご案内>
☆とき:2月27日(日)13時~15時20分
☆場所:大手門パインビル 2階(福岡市中央区大手門1-1-12)
西鉄バス……平和台鴻臚館バス停前
地 下 鉄……赤坂駅から徒歩6分
☆参加費:無料
福岡市民救援会は、不当な弾圧を受けた人を市民の力で支え救援する活動を続けています。
緊急電話を設置して救援依頼や相談を受け、不当な逮捕や家宅捜索、強制入院、悪質な職務質問などの
緊急時に対応してきました。また、毎月第二月曜日には福岡パルコ前で私たちの活動を訴える街頭情宣を行っています。 さらに、国家権力による人権侵害と抑圧に立ち向かうすべての人びとと連帯する活動をしています。
毎年一回の総会を開催し、活動報告をしています。総会では、記念講演の講師として、
わたしたちの先達である救援連絡センター(東京)の山中幸男事務局長を迎えます。
記念講演のほか、恒例のお楽しみコーナーもあります。会員でない方もふるってご参加ください。
☆Zoom参加希望の方は、 mailto:f-lopas @ hf.rim.or.jp (荒木)まで、ご連絡下さい。
☆感染予防にご協力下さい。マスク、消毒、換気、適度な距離。
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
2月4日、沖縄等米軍基地議員懇で馬毛島の軍事施設建設計画の省庁ヒアリングを行った。
「馬毛島への米軍施設に反対する市民連絡会」からの防衛省への
「馬毛島への米空母艦載機陸上離発着訓練の移転に反対する署名(24,349筆)・要望書」の提出、
及び防衛省・環境省に対する質問事項の回答を求めた。
https://twitter.com/ihayoichi/status/1490193813188804609/photo/1
★ 二宮孝富 さんから:
辺野古ニュース:https://tinyurl.com/yckj8zaz
★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
2022年2月8日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
サイト上方に新着情報を掲載しています。
新着情報をご覧ください。
新コーナー「YouTubeで見つけました」は、OurPlanet-TVが作成した「3.11子ども甲状腺ガン裁判提訴会見」の映像です。
弁護団は17人の弁護士で構成。東電に対して6人が提訴、原発事故との因果関係を明らかにすることなどを求めています。
原発事故当時の年齢が6~16歳、現在の年齢が7~17歳で6人中4人は再発し全摘出、生涯ホルモン薬の投与が必要だといいます。
福島県では、現在までに293人が確認されています。一般的には100万人に1~2人が発病とされるのが、福島県の子ども約38万人中293人が発病。
映像の43分前後で井戸謙一弁護団長が発言した「福島県では2011年3月16日に普段通りに高校入試の合格発表が屋外で行われた。当日は雪が降っており、広島の黒い雨に対して、福島の白い雪だ」といった発言が印象的でした。弁護団は、井戸謙一さん、河合弘之さん、海渡雄一さんなど錚々たるメンバーで構成されています。
裁判支援のための募金集めも始まっています。ご協力ください。
[a:https://readyfor.jp/projects/311supportnetwork]「311子ども甲状腺がん裁判」を支援してください!(311甲状腺がん子ども支援ネットワーク 2022/01/27 公開) - クラウドファンディング READYFOR
#老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。
★九電監視隊からの報告です。
◎九電も老朽原発を稼働しようと画策
川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎えます。
老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減ります。
「地域の未来を考える会」が、南日本新聞に「20年延長に反対する意見広告運動」を始めました。
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】の冒頭に、払込用紙付きのチラシを掲載しています。ご協力ください。
◎九電管内の出力抑制について
九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万㎾)、川内1・2号機(各出力89万㎾)と4基があります。
10月18日から定期点検で停止していた川内1号機が12月18日再稼働しました。そして、1月21日に玄海3号機が定期点検で停止しました。
再エネの抑制は、2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施。
電気需要の高まる夏に入って減少し、6月は3回、7月は1回実施のみ。
電気需要の減る秋になると、少しずつ増加。9月は4回実施。10月は11回実施。11月は7回実施。12月は12/31に1回実施。
2022年1月に入ると続けて4回実施。1/1(土)・1/2(日)・1/3(月)・1/10(月)
その後は、1/15(土)・1/29(土)・2/4(金)に前日指示・実施なしとなっている。
※「九電送配電」の「でんき予報」は2月7日現在が掲載されています。
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
★サイト左方の【原発関連の動き】の2月分を更新しました。
(2/2)衆院予算委員会で、岸田首相が「誤った情報を広め、いわれのない差別や偏見を助長することが懸念され、適切ではない」と発言。
(2/4)首相経験者5人が「多くの子どもたちが甲状腺ガンに苦しんでいる」とした書簡をめぐり、岸田首相などが「誤った情報」と発言していることに対して、東電に呈さしている甲状腺ガン患者の弁護士が、抗議声明を出した。
★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の2月分を更新。リンクをクリックすると配信記事が読めます。
(2/4)玄海原発、テロ対策施設の設置間に合う? 期限まで半年 トラブル検証で工事中断、コロナ感染拡大も影(佐賀新聞)
★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。
お待ちしています。
★ 松田 さんから:
2月9日 福島原発事故控訴審第2回公判
福島原発の検証、新たな証人が採用されるかどうかの極めて重要な期日となります。
新たな証拠調べが採用されない場合は、最悪、結審され、東京地裁の無罪判決が維持されることにもなりかねません。
コロナ拡大の中、無理はなさらないでください。
報告集会にオンラインでご参加ください。
-
2月9日 第2回控訴審のお知らせ
<傍聴整理券配布> 10:20 ~11:00
<東京高裁前アピール> 11:00~11:40
<傍聴抽選発表> 11:40
<裁判報告・オンライン>16:00頃~YouTube配信
https://www.youtube.com/watch?v=TC6CFEcuTRE 報告:海渡雄一弁護士ほか
*コロナの感染状況により、「ヒューマン・ディスタンス・チェーン」は中止します。
抽選結果の待ち時間の間に、アピール行動を行います。
念のため、前日(8日)に、支援団ホームペ-ジ↓を必ずご確認ください。
▼福島刑事訴訟支援団 https://shien-dan.org
★ 沼倉 さんから:
「放射能汚染廃棄物の焼却処分に反対する石巻地域の会」
通信47号 2022年2月1日 https://tinyurl.com/4ph9zrmr
女川原発差止訴訟第2回口頭弁論報告↑
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4402】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年2月7日(月)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.約10年間で266人の甲状腺がんが発見され
そのうち222人が摘出手術を受けている事実
福島県は、県民本位に県民の健康を守れば良い
県民健康調査をより拡充し、体系的かつ有機的な健康対策を構築すべき
福島県知事あての「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」による
「抗議声明と質問書」を紹介します
山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.深発地震後のプレート上のつながり
700キロメートル地下で起きた“世界一深い大地震”が
浅い地震を引き起こした?
「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その429
島村英紀(地球物理学者)
3.チェルノブイリの廃虚で軍事訓練、市街戦想定
ウクライナ北部プリピャチ…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞より3つ
◆作業員の被ばく線量 公表せず 東電、個人情報理由に
事故・トラブル時「検証つながらぬ」疑問の声
(2月6日東京新聞朝刊22面より抜粋)
◆火の玉を抱へて眠る浅間山 五明紀春(新座市)
長谷川櫂 選
ウイルスが地位協定に守られて堂々と入る基地から町へ
平野充好(山口市)永田和宏 選
(2月6日朝日新聞11面「朝日歌壇・俳壇」より)
◆【素粒子】より2つ
・3日続けて9万人。
・手詰まり感、ひしひし。
(2月5日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より抜粋)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*台湾、福島原発事故後の日本からの食品禁輸措置を「見直し」へ
2/8(火) 0:13配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f330fbdcd5365334ec038cb5fd2b8ba8315fc42
*IAEA調査団来日へ、14日から処理水の安全性検証 年内に報告書
2/7(月) 22:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdc563da4d6c21f36f3c3d750add49d0b5b3f3bb
*福島原発刑事裁判、2月9日に高裁で山場 現場検証などの採否が鍵に
2/7(月) 21:09配信 週刊金曜日
https://news.yahoo.co.jp/articles/b875d24d42c8ec9ca903af23f8903dc56050838e
*福島第一原発1号機、内部調査を再開へ 潜水ロボ作業の不具合で中断
2/7(月) 20:30配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f2d95c3b90c16f09244d4b6652a7757f3a4625
*副知事が再び玄海原発視察「不断の安全対策を」【佐賀県】
2/7(月) 19:32配信 佐賀ニュース サガテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d968229e1a85e87efad99944e1103f43112bea97
★ 田中一郎 さんから:
「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(129):昨今の放射線被曝を
めぐる議論(その19)①311子ども甲状腺がん裁判、②低線量被ばくに「閾値」を
入れる動き(アメリカ)、③通称「宮崎・早野論文」『科学的』の正体 他-
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/02/post-21686e.html
★ 前田 朗 さんから:
欧州の反ジェンダー運動について02
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/02/blog-post_6.html
---集会等のお知らせ------
● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論●
2月18日(金)14:00~16:30予定 佐賀地裁
集合場所 佐賀県弁護士会館はコロナのため借りれなくなりました。
13:30 エスプラッツ3F会議室(佐賀市白山2-7-1)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●原発ゼロ! 3.11福岡集会●
日時:3月11日(金)11時半~警固公園集会
12時35分~天神一周デモ
14時~九電申し入れ行動と九電本店前マイクアピール
場所:警固公園(福岡市天神)主催:3.11福岡集会実行委員会
案内:https://tinyurl.com/56fw995p
●3.13 いのちと暮らしを守る 福岡県下一斉行動~●
主催 福岡県総がかり実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/a8zz54uy
3月13日(日)午後2時 警固公園での集会
午後3時から 天神地区各街宣ポイントでのマイクアピールとスタンディング●
福岡市以外では、北九州市、久留米市、大牟田市、直鞍、京築でも
スタンディングとマイクアピールが行われます。
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁判決 高裁101号法廷●
3月25日(金)14:00
裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86725777552?pwd=enRGRFp4bkk2bSsyMzdPOWJ0N3dXZz09
●九州避難者訴訟 第2陣訴訟 第2回口頭弁論期日●
3月28日(月)14:00 福岡地裁101号法廷
●川内行訴進行協議期日●
6月21日(火)午後2時 進行協議期日(非公開)福岡高裁
協議事項:人証の採否、尋問の予定時間の調整
期日後 記者会見を兼ねた報告集会を予定(福岡弁護士会館)
前回2月1日 協議概要報告:https://tinyurl.com/2p8hbe4c
・提出書面
巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)https://tinyurl.com/2dk243a2
トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c
意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn
●東電株主代表訴訟 7月判決●
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw
▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
3月3日から毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内