[CML 063473] 【要申込】2/9(水)変えよう選挙制度の会・2月例会「世襲議員は、なぜはびこるのか?(政党近代化の途は)」(会場&オンライン)
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2022年 2月 1日 (火) 17:34:52 JST
紅林進です。
私も関わっています「変えよう選挙制度の会」の2月例会のご案内をさせていただきます。
今回のテーマは「世襲議員は、なぜはびこるのか?(政党近代化の途は)」です。
会場参加はコロナ対策のため、定員が15名に限られていますがオンライン(ZOOM)は
定員はありません。
お申込はこのメールへの返信ではなく、下記申込先(会場参加とZOOM参加で異なります)に
お願いいたします。
(以下、転送・転載歓迎)
変えよう選挙制度の会・2月例会(会場&オンライン)のご案内
日時:2月9日(水) 18:30~20:30
テーマ: 「世襲議員は、なぜはびこるのか?(政党近代化の途は)」
報告者: 田中久雄(当会代表)
報告の後、参加の皆さまと意見交換をします。
会場: 飯田橋の東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(JR飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階)
アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
※オンライン(ZOOM)も併用します。
参加費: 500円(資料代) ZOOM参加は無料
【会場参加申込】
会場参加はコロナ対策のため定員15名となっております。
参加ご希望の方は以下メールまで予約してください。
think.elesys @ gmail.com
会場参加申込締切2月8日(火)の 17時
【ZOOM参加申込】
下記ZOOM参加申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/hhtUidqVrB1nV8o96
チラシ
https://drive.google.com/drive/folders/16_MKntCEikStgkPWwbGa4QrXWEpNKI0c?usp=sharing
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年、自民党総裁に岸田文雄氏が選任され、第100代首相に任命されました。
岸田氏は、祖父、父親に次いで三代目の世襲議員ですが、この20年間で、自民党から出た7人の首相のうち、菅義偉首相を除くすべてが世襲議員から首相になっています(小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、安倍晋三、岸田文雄)。
また、岸田内閣の閣僚のうち、57%が世襲議員であり、昨年の小選挙区で自民党から当選した議員の33%が世襲議員と言われています。
世襲議員は外国にもその例がありますが、わが国のようにきわめてその割合が大きな国は世界に類がありません。とりわけ、自民党に偏っていますが、この世襲議員を生み出すメカニズムは一体何かを、今回分析します。
あわせて、政党の近代化のために何が求められているのかも、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
変えよう選挙制度の会
URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/
フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys
ツイッター: https://twitter.com/thinkelesys
Eメール: think.elesys @ gmail.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(変えよう選挙制度の会関連書籍発売中!)
田中久雄著『時代遅れの二大政党制──小選挙区制廃止、比例代表制実現を』
ロゴス 2021年10月出版、1760円(税込)
紀伊國屋書店での取り扱い
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784910172095
紅林進編、宇都宮健児・田中久雄・西川伸一・紅林進著
『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』
(ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税
http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
CML メーリングリストの案内