[CML 066189] ウクライナ戦争はNATOに死の鐘を鳴らす
yorikazu shimada
ningen @ hotmail.com
2022年 12月 27日 (火) 02:21:58 JST
著者はインドの元外交官です。機械翻訳ほぼそのままです。嶋田
https://www.indianpunchline.com/ukraine-war-tolls-death-knell-for-nato/
ウクライナ戦争はNATOに死の鐘を鳴らす
2022年12月25日 by M. K. Bhadrakumar
先週水曜日、ゼレンスキー大統領の訪問中にホワイトハウスで行われたジョー・バイデン米大統領の記者会見の決定的瞬間は、ヨーロッパの同盟国がロシアとの戦争を望んでいないため、ウクライナの代理戦争で制約を受けていることを事実上認めたことだった。
バイデンの言葉を引用すると、「さて、『なぜウクライナにすべてを与えてはいけないのか』と言われるでしょう。 まあ、二つの理由がある。1つは、ウクライナと一緒にいることが重要な同盟国全体があることだ。 私はヨーロッパの同盟国やその国の首脳と直接会って、なぜウクライナを支援し続けることが圧倒的に彼らの利益になるのかを説明するために数百時間を費やしてきました... 彼らは十分に理解していますが、ロシアと戦争をしたいわけではありません。 第三次世界大戦を望んでいるわけではないのだ。」
バイデンはこのとき、「私はおそらくすでに多くを語りすぎた」と気づき、突然記者会見を終了した。彼はおそらく、西側諸国の結束のもろさをくどくどと述べていたことを忘れていたのだろう。
要するに、西側の論壇は、ロシアの中核的な議題が領土の征服ではなく(ウクライナがロシアの利益にとって決定的に重要だとしても)NATOの拡張にあることをほとんど忘れているのだ。そして、それは今も変わっていない。
プーチン大統領は、米国が一貫してロシアの弱体化と分断を目指してきたという基本的なテーマを、折に触れて再三再四、取り上げている。先週の水曜日には、プーチンは1990年代のチェチェン紛争を持ち出した。「コーカサスで国際テロリストを利用し、ロシアを終わらせ、ロシア連邦を分裂させるために...彼ら(米国)はアルカイダやその他の犯罪者を非難すると主張しながら、ロシアの領土で彼らを利用することを容認し、彼らに材料、情報、政治、その他のあらゆる支援、特に軍事支援を含むあらゆる支援を行い、ロシアに対する戦いを続けるよう奨励した」と述べた。
プーチンは驚異的な記憶力の持ち主で、バイデンがCIA長官にウィリアム・バーンズを慎重に選んだことを暗示していたのだろう。バーンズは1990年代、モスクワ大使館のチェチェン担当の窓口だったのだ! プーチンは今、アメリカ情報機関がロシア国内に仕掛けた内部破壊のための巨大な触手を根絶やしにするため、国を挙げてのキャンペーンを命じている。バーンズが代表を務めていたカーネギーは、モスクワ事務所を閉鎖し、ロシア人スタッフは西側へ逃亡してしまった。
プーチンが演説した水曜日のモスクワの国防省理事会の拡大会議の基調は、ロシアとアメリカの対立はウクライナ戦争では終わらないという深い現実であった。プーチンはロシア上層部に対し、ウクライナとシリア紛争の教訓を「注意深く分析」するよう促した。
重要なのは、「核の三重構造の戦闘態勢を維持・改善し続けることだ。核兵器は、わが国の主権と領土保全、戦略的平価、世界の一般的な戦力均衡が保たれるための主要な保証である。今年、戦略核戦力の近代的な武装のレベルは、すでに91%を超えている。我々は、戦略ミサイル部隊の連隊に、極超音速弾頭「アバンガルド」を搭載した近代的なミサイル・システムの再武装を続けている。」
同様に、セルゲイ・ショイグ国防相は水曜日の会合で、「ロシアの安全保障を強化するため」の軍備増強を提案した。
・フィンランドとスウェーデンのNATO加盟に対抗するため、ロシア北西部に対応する部隊を創設する
・フィンランドと国境を接するカレリア地方に軍団を、ケルソンとザポロージャ地方に新たに2個機動歩兵師団を創設する
・西部、中部、東部の各軍事地区と北方艦隊において、7つの自動車化歩兵旅団を自動車化歩兵師団に格上げする
・空挺部隊にさらに2個航空攻撃師団を追加する
・各戦車軍に複合航空師団と戦闘ヘリ 80〜100 機を有する陸軍航空旅団を設置する。
・3つの航空師団司令部、8つの爆撃機航空連隊、1つの戦闘機航空連隊、6つの陸軍航空旅団を追加で創設する
・5 個の地方砲兵師団と、いわゆる戦略軸に沿って砲兵予備軍を構築するための超重砲兵旅団を創設する
・既存の海軍歩兵旅団をベースに、海軍の沿岸部隊のための海軍歩兵旅団を 5 個創設する
・軍隊の規模を150万人に増やし、69万5千人が契約に基づいて勤務する
プーチンはこう総括した。「我々は過去の過ちを繰り返さない...我々は国や経済を軍事化するつもりはない...そして我々は本当に必要でないことを、国民や経済、社会領域に害を及ぼすようなことはしない。私たちは、ロシア軍と軍事部門全体を改善する。我々は、それを冷静に、日常的に、一貫して、急がずに行う。」
もしベルトウェイの運転席にいるネオコンが軍拡競争を望んでいたなら、彼らは今それを手に入れたのである。しかし、これは冷戦時代の二極的な軍拡競争とは異なるものになるという逆説がある。
もし米国の意図が、中国と対峙する前にロシアを弱体化させることであったなら、事態はそのように動いていない。むしろ、米国はロシアとの対立に巻き込まれつつあり、2つの大国の結びつきは限界にきている。ロシアは、1989年にソ連の指導者に約束したように、米国がNATOの拡張を撤回することを期待している。
ネオコンはウクライナで「ウィンウィン」を期待していた。ロシアの敗北とプーチン大統領の不名誉な終焉、1990年代のように弱体化したロシアが新たなスタートを模索すること、勝利したアメリカの下で西側の結束が強化されること、世界秩序の覇権をめぐる中国との今後の闘いを大いに後押しすること、「ルールに基づく世界秩序」の下でアメリカが新世紀を築くこと、である。
しかし、そうではなく、これはドイツのチェス文学から引用すれば、「終盤のツークツワンク(Zugzwang)」の典型となりつつある。アメリカはウクライナに対して何らかの手を打つ義務があるが、どの手を打っても、地政学的地位が悪化するだけである。
バイデンは、ロシアがウクライナで敗北することはありえないこと、ロシア国民が反乱を起こすような雰囲気ではないことを理解している。ウクライナにおけるロシアの目的が着実に実現しつつあるため、プーチンの人気はうなぎ登りである。このように、バイデンは、ロシアがウクライナを勝敗の二項対立で見ているのではなく、NATOを一掃するために長期戦の準備を進めていることを漠然と感じ取っているのであろう。
ベラルーシが「核兵器保有国」になったことは、モスクワからブリュッセルやワシントンへの深いメッセージとなる。バイデンはそれを見逃すことはできない。(拙稿「NATOの核の羅針盤が役に立たなくなった」インドパンチライン、2022年12月21日参照)
論理的には、この時点で米国に開かれた選択肢は、離反することだろう。しかし、それは敗北を認めることになり、NATOの命運が尽きることを意味し、ワシントンの大西洋横断のリーダーシップは失墜してしまう。さらに悪いことに、西ヨーロッパの主要国であるドイツ、フランス、イタリアは、ロシアとの生存の道を模索し始めるかもしれない。なによりも、「敵」なしにNATOが生き残れるわけがない。
米国もその同盟国も、大陸戦争を行える状況にないことは明らかである。しかし、仮にそうだとしても、中国とロシアの「無制限」なパートナーシップが地政学に興味深い層を加えているアジア太平洋の新たなシナリオはどうだろうか。
環太平洋のネオコンは噛み切れないほど噛んでしまった。彼らの最後のカードは、「有志連合」の旗印の下、ウクライナ戦争への米国の直接軍事介入を推し進めることだろう。
CML メーリングリストの案内