[CML 066185] 第4269目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 12月 26日 (月) 07:19:20 JST
青柳行信です。2022年 12月26日(月)。
※日時・第目とが ずれていたので昨日と同じ第4269目。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4269日☆
呼びかけ人賛同12月25日まで合計4546名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
なんでも値上がりしています。
ペットボトルの飲料水が、110円から、130円になりました。
130円のジュースは170円になりました。
便乗値上げらしきものもたくさんあります。
私は空のペットボトルに水を入れて持ち歩くことにしました。
あんくるトム工房 年金、給料をあげておくれ! (fc2.com)
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1127.html
★ ギャー さんから:
「いつだってこの道の上」
いつだってこの道の上(CG7C)あなたに逢えるこの道の上
この道の上で風になれる この道の上で鳥と歌える
この道の上で花と踊れる この道の上でなら裸で生きられる
この道の上でこそ友だちになれる 自分のまんまがこの道の上
恐れ知らずのこの道の上 この道に金の暴力は通じない(FCG7C)
この道は憎しみには染まらない (はじめに)
★ 埼玉 太田英雄 さんから:
青柳さん、4269日の努力を感謝します。
主の降誕、お祝いし、あなたの上に主の恵みを祈ります。
★ 楢﨑清子 さんから:
ありがとうございます。(毎日のメール)
良い年を迎えられますように。
来年もよろしくお願いいたします。
★ 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)さんから:
美浜の会ニュース179号(12月23日付)を発行しましたので、紹介します。
http://www.jca.apc.org/mihama/News/news179/index_news179.htm
60年を超えて動いている原発は世界に1基もない
原子力政策の大転換を阻止しよう!
原発の建て替え、60年超えの危険な運転等の原発推進政策を阻止していきましょう。
規制委員会は、原発推進に加担するな!の声を強めていきましょう。
◇今号のニュースでは、老朽原発の危険性について、電気ケーブルの劣化の問題
や、中性子照射により圧力容器がもろくなる問題(投稿)についても、紹介して
います。
◆署名を広げよう!2月末が第三次締め切りとなりました。
【緊急署名】原発の運転期間の延長に反対
ネット署名 https://forms.gle/t3gpc5iYVnDDyCVm8
紙版署名用紙
https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/petition_40years-2.pdf
★ たんぽぽ舎 さんから:
HP http://www.tanpoposya.com/
※2023年1/11(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!
2つの行動=定例は第1水曜です。1月は正月休みのため第二週に変更
1.第54回とめよう!東海第二原発
20年運転延長反対 2024年9月の再稼働はゆるさない!
日本原電本店抗議行動 茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!
日 時:1月11日(水)17:00より17:45 (冬時間です)
場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分
※北ビルです!南ビルではありません!
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」
☆第55回は、2月1日(水)17:00より17:45 (冬時間)です。
(定例は毎月第1水曜)
●第56回は、3月11日(土)16:00より17:30です。
2.「第112回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!
東電は2200億円の原電支援するな!
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
日 時:1月11日(水)18:30より19:30 (冬時間です)
場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
☆2月は、1日(水)第113回です。18:30より19:30(冬時間)
(定例は毎月第1水曜)
●第114回は、3月11日(土)13:30より15:00です。
※3月11日は東電福島第一原発事故の発生の日です。(12年目)
ぜひ皆さん参加を。(2022年3月の参加者は650名でした)
★ 田中一郎 さんから:
(必読新刊書)JAL裁判 日航123便墜落事件-青山透子/著:何故ボイスレ
コーダーは公開されないのか!? 日航ジャンボ123便は「墜落」ではなく(陸自の練
習用ミサイルによる)「撃墜」だったという疑いが濃厚- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/12/post-25c2a1.html
★ 新宿御苑への福島原発汚染土持ち込みを考える区民の会(仮称)さんから:
新宿御苑への福島原発汚染土持ち込みを考える 緊急住民集会のお知らせ
環境省は住民に十分な周知、説明を!
日時:12月28日(水)15時30分~
会場:四谷地域センター11階集会室4(新宿区内藤町87)
12月9日、西村環境大臣は福島県の除去土壌の県外での再生利用について、新宿御苑の花壇でも実証試験を行う計画を発表し、21日に住民説明会が開催されました。しかし、説明会に参加できたのは新宿1丁目、2丁目の住民だけで、事前登録で50名までに限定され、極めて狭い範囲での説明会でした。区もほとんど区民に周知しておらず、町会掲示板に掲示したのみです。大多数の区民に一切情報提供がないまま、ごく一部の地域での一回限りの説明会で、到底住民の理解が得られるとは思えません。
新宿御苑周辺には区立学校、幼稚園、都立高校、四谷区民センターなどの区有施設、多くの商店や住宅が密集しています。福島県内では同様の実証試験が2カ所で行われましたが、人の住んでいない地域での実験であり、また住民の反対により中止された所もあります。
この度、新宿1丁目の住民有志が、周辺の皆さんにこの実証試験のことをお知らせし、この問題を一緒に考える緊急住民集会を企画しました。21日の環境省の説明会に参加した方も、そうでない方も、また、広い地域の区民の皆様にも、ぜひお集りいただければと思います。
新宿御苑への福島原発汚染土持ち込みを考える区民の会(仮称)
連絡先 平井邦一(新宿1丁目住人) TEL:080-3012-5137
平田宏子(新宿1丁目住人) TEL:090-7017-1658
★ 中西正之 さんから:
<「川内原発適合性審査における水蒸気爆発対策承認の論旨」を振り返る>
市民原発データーベース「原発なくす蔵」に2019 年 10 月 23 日付で「川内原発適合性審査における水蒸気爆発対策承認の論旨」の掲載を行ってもらっています。
[a:http://npg.boo.jp/siryou/nakanisi_20191023.pdf]nakanisi_20191023.pdf (npg.boo.jp)
もともと、福島第一原発のメルトダウン事故が発生した後でも、日本の原発の再稼働を行うという事になり、旧原子力安全・保安院は原子力規制庁に改編され、原子力規制委員会が設立されました。
そして、短期間の検討で、「実用発電用原子炉に係る 新規制基準」が策定されました。
新規制基準の策定後、直ちに加圧水型原発を所有する4電力会社は、新規制基準に係る適合性の審査の申請を行いましたが、九州電力川内原発1、2号機が再稼働に一番条件が良いと考えられ、優先審査が行われました。
川内原発1、2号機は、審査開始後丸1年間経っても、水蒸気爆発問題の審議が終われませんでしたが、原子力規制庁と原子力規制委員会には、何らかの圧力があったようで、2014年7月に審査開始後丸1年間経ったという事で、適合性審査が打ち切られようで、パブリックコメントの公募が行われています。
この時のパブリックコメントの投稿は初めての適合性審査に対するものであったので、17000通ほどの投稿が行われ、全文の公開がされました。
この時から、水蒸気爆発関係の投稿もたくさんありましたが、市民側の知識も不十分なところもあり、また原子力規制庁と原子力規制委員会は、パブリックコメントに付いては、完全無視で川内原発1、2号機の再稼働の了承が行われました。
その後、加圧水型原発の水蒸気爆発問題については、市民側の調査が進んできて、大変大きな問題があることが分かってきました。
その問題について、まとめて「川内原発適合性審査における水蒸気爆発対策承認の論旨」を報告しています。
森村論文のソースタームに関する検討によると、川内原発1、2号機で激しい水蒸気爆発が発生した場合、日本国内中にプルトニュム超微粉が大気中に拡散され、チェルノブイリのメルトダウン事故以上のプルトニュム超微粉事故の危険性があるようです。
今回の、川内原子力発電所の運転期間延長の検証においては、特に川内原発適合性審査時に不十分だった項目についての、特別の検証が必要に思われます。
--集会等のお知らせ------
●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ●
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
「いいね」をクリックしていただければ、
全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。
facebookしていない方は 青柳 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jpまで。
趣意書:https://tinyurl.com/348xwh3n
●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため●
地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため
クラウドファンディングサイト
https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP
●2023年1月10日(火)18時~福岡市役所市議会棟7階応接室●
2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内)
案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k
●やまかわうみそら〜環境破壊をやめ、失われた自然環境を取り戻そう●
2023年1月21日土曜日 14:00〜17:00 福岡県弁護士会館 301号室
理不尽な公共事業NO!の会学習会 https://fben.jp/map/
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc4uenuc
・よみがえれ!有明(報告者 平方宣清 (漁業者) 後藤富和 (弁護士)
・子守唄の里五木を育む清流 川辺川を守る県民の会
(報告者 土森武友・事務局長(ズーム参加)
・石木川まもり隊(報告者 松本美智恵) ・須崎公園の大木を守る会(報告者 今村明子)
●世界から見た日本の人権(ヒューマンライツ)●
〜福島原発事故避難者に関する国際社会の動向と国内での応用〜
案内チラシ:https://tinyurl.com/ycxsa4vc
日 時:2023年1月22日(日)15:30〜17:30
講 師:藤田早苗さん
会 場:西南コ三ュニテイセンター(ホール)
福岡市早良区西新612192西南学院大学(東キャンパス内)
ライブ配信:https://www.youtube.com/watch?v=Qy6RG6s02dE
●「2023 原発ゼロ!3.11福岡集会」●
案内チラシ:https://tinyurl.com/2cm9c9b9
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷
● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
今年はお休みで、来年2023年1月19日から。
毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内