[CML 066112] 第4255目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 12月 12日 (月) 07:11:35 JST
青柳行信です。2022年 12月12日(月)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4255日☆
呼びかけ人賛同12月11日まで合計4546名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
うちの前の川にいた大きな鯉がいなくなりました。
排水が流れなくなって、コイが姿を消しました。
原発の排水について考えてみました。
原発の冷却水は7℃高くなった冷却水を、1分間に100トンも海に流すそうです。
海の中が変わってしまいますね。
あんくるトム工房 魚と環境
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1114.html
★ ギャー さんから:
「ぼくらを生かす夢のままに」
あらゆる生きものの夢を引き継いで
生きていかれたなら素敵だ
いろんな夢たちに夢見られて生きているぼくら
ぼくらを生かす夢のままに
いまこの瞬間を生きていたいだけ
★ 鳩山友紀夫(由紀夫)@hatoyamayukio さんから:
国民の多くは防衛費のために法人税増税は嫌だと言っている。
当然のことだ。
中国を最大の戦略的挑戦と捉えて敵基地攻撃能力をつけるための増税なのだ。
これは坂本龍一さんが仰る通り外交努力の欠如の結果である。
周辺諸国と良好な関係を築き、防衛ではなく教育に力を入れることで百年の計を考えなさい。
★ 名出真一(反戦・反核•反差別•反貧困) さんから:
再稼働阻止全国ネットワーク 統一行動
原発政策の大転換を許すな!全国統一行動の報告をさせていただきます。
12月8日(日本が真珠湾攻撃をした日でもあり、ジョンレノンの命日でもあります)に帰省委員会伊方事務所への要請行動を行いました。私(名出)は参加できませんでしたので、伊方から原発をなくす会事務局の秦左子さんからの報告を転載します。
12月8日、伊方から原発をなくす会メンバー6名で伊方原子力規制事務所に行き、委員長と所長宛の要望書と、委員長宛の公開質問状を池田耕之所長に手渡しした。
約一時間ほど所長と対策課中谷さんと質疑応答を行ったが、運転延長の件も検査証不携帯での検査の件も、「答える立場にない」と回答を避けられたので、「規制委員会は政権に迎合せず、独立機関として規制してほしい」「福島原発震災の反省を基につくられた組織を稼働のアリバイにしないでほしい」等を口頭でも要望しました。
委員長から回答がきましたら、改めて報告させていただきます。
質問状:https://tinyurl.com/ycktr76t
要請文:https://tinyurl.com/ms4pbhku
12月11日に行った伊方原発ゲート前での行動は、約20名(愛媛各地、高知、香川、広島、大分)の参加で行いました。
原発以外にも大分からは日出生台演習場での米軍演習についての報告があり、広島からは来年行われるG7についての今後の闘いについての報告も行われました。
原発回帰は絶対に許さない!このことを四国電力伊方発電所で働く人たちに訴えて行動を終えました。
★ 前田 朗 さんから:
ヘイト・スピーチ研究文献(219)レイシズムを考える09
山本浩貴「トランスナショナル・ヒストリーとしての美術史に向けて」
清原悠編『レイシズムを考える』(共和国、2021年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/12/blog-post_10.html
★ 毛利正道 さんから:
次々に亡くなることがないように
おいしく、飽きず、簡単、長生き出来る大根の食べ方ご紹介
おいしくて昔から「大根どきの医者いらず」といわれるほど健康にもよい
大根がたくさんある季節。ですが、簡単な食べ方となるとあまりたくさんはないよう
な。
そこで、私は、長年、2番目の写真にあるとても使いやすい4角型大根突きで
最初の写真にあるような太めの千切りをたくさん作り、夜10時の30分間の一杯の
お伴含め毎日ほぼ4回、何かをかける、まぶすなどいろいろな食べ方をしていてこれ
はもう最高。
先日、自給自足の大根をいただいた友人にこの話をしたら、お店には使いやすいもの
は売ってないし自分はネットをやらないので、ネットで探して代わりに買ってほしいと頼まれ
た次第。
ところが、私が使っている角型突きがどこにも見当たらない、ようやく見出したその
代わりになりそうな商品がこれ。早速、700円1セット買って試したら、私の物ほどではない
ものの、何とかその友人にお渡しできるものと確かめることが出来ました。その大根突きで突
いた千切りが写真にあるもの。購入後に確認したら多くの販売サイトに載っていました。
どれほど、「大根どきの医者いらず」かと言いますと、たくさん紹介サイトがありま
すが、ここでは一例だけご紹介。
<https://tokubai.co.jp/news/articles/4265?fbclid=IwAR3GREJgT9ZCmegB44DgUDGsm
6Fjd-hWEgIr7eZEq5NQkHeXjpZmAEeKH1U> https://tokubai.co.jp/news/articles/4265
最近、まだまだ元気でいられると思っていた友人、知人が、コロナの影響もあり次々
に亡くなっています。お気をつけて。
私は今、「ここ日本で、台湾・アジア・世界での戦争を回避する首相・内閣を樹立し
ましょう」というネット署名に取り組んでいます。暮らし予算の大幅カットや戦争で続々に大切
な人が亡くなることがないようにと。出来ましたら、賛同署名とシェアをお願いします。
<https://www.change.org/NoWarCabinet?fbclid=IwAR0iT_na2yqB4qs7HsoNc5ecPnZB9z
NlAN7fRBID7ME2_TFamroZz7Br1V4> https://www.change.org/NoWarCabinet
★ 渡辺(日韓民衆連帯全国ネットワーク ) さんから:
●朝鮮戦争停戦協定70年問題(日韓和解と平和プラットフォーム秋季第3回セミナー)
日韓の市民運動と宗教者でつくる日韓和解と平和プラットフォームの2022年第3回秋季
合同オンラインセミナーのご案内です。来年で朝鮮戦争の停戦協定から70年、未だ戦争
状態が終結していない問題を取り上げます。ぜひご参加ください。(事前申込み・無料)
?https://www.facebook.com/events/582937573836691?ref=newsfeed
******************************************************
日韓和解と平和プラットフォーム2022秋のセミナー第3回
「休戦協定70周年:朝鮮半島平和の道を問う」
******************************************************
【発表1】東アジア停戦体制解体と「基地国家」日本の位置
南基正(ナム・キジョン)ソウル大学日本研究所教授
【発表2】日本の敗戦=朝鮮半島の解放・分断から78年、朝鮮戦争の停戦協定から70年
朝鮮半島と日本の関係を問い直す
渡辺健樹 日韓民衆連帯ネットワーク
【討論】休戦協定70年関連の実施方向・提言
崔恩雅(チェ・ウナ)韓国進歩連帯自主統一委員長
●12月21日(水)19時開始
●Zoomによるセミナーです。無料
●申し込みはこちらから
https://forms.gle/S9QitKQvxWB1NZDv5
★ 大山千恵子 さんから:
マルコムと金嬉老かあ...パギやん作「奇妙な果実」梁山泊と
パギやん作だから、行く。
手数料も含めて五千円ちかくかかるけど。
新宿梁山泊 『奇妙な果実 ~マルコムXと金嬉老~』
金守珍×趙博のタッグ5回目となる最新作『奇妙な果実~マルコムXと金嬉老~』。新宿梁山泊が取り組んでいるテーマの1つ「境界に生きる人々」を描いた書き下ろし作品。
日本でもアメリカでもRacism(人種・民族差別)の波が、今再び社会全体を覆う時代となった。マルコムXと金嬉老はかつて実在した人物であり、前者は黒人解放の指導者、後者は非道の犯罪者という全く異なった人生を歩んだ二人である。しかし生きた国は違えど、両者とも厳しい差別の中を生き抜いた激しい気性を持った人物だった。
本作品は、異なる環境に生きた二人は命をかけて、何を成し遂げようとしたのか――。両者の「現実」に「架空の史実」を加えることでストーリーに奥行きを持たせ、さらに歌舞音曲をふんだんに織り込み、エンターテインメントに仕上げた。
人種平等と社会正義を求める全ての人々に向けての「今をともに生きる」メッセージを唱えたい。
2022年12月15日 (木) ~12月21日 (水)
シアター・アルファ東京 / 関東
<https://www.confetti-web.com/venue/detail.php?site_code=3440>
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
--集会等のお知らせ------
●12月17日(土)15時~17時●
「12.17緊急集会&スタンディング」
3文書改定許すな!
緊急集会 15時~場所:福岡市中央区天神ツインビル前(福岡信用金庫前)
スタンディング 16時~17時 天神地区2か所
案内チラシ:https://tinyurl.com/2kn8a7ya
主催:福岡県総がかり実行委員会
●原発なくそう!九州玄海訴訟口頭弁論●
12月23日金13:30
佐賀県弁護士会館集合
劇団風の子東北の澤田修が法廷で意見を述べます。
●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ●
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
「いいね」をクリックしていただければ、
全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。
●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため●
地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため
クラウドファンディングサイト
https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP
●2023年1月10日(火)18時~福岡市役所市議会棟7階応接室●
2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内)
案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷
● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。
毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内