[CML 066111] Re: メルケル氏が語ったミンスク合意の嘘について

tlessoor tlessoor @ eos.ocn.ne.jp
2022年 12月 11日 (日) 22:19:46 JST


寺本さん、みなさん

チェチェンニュースの大富です。
表題の件で自己レスしますと、メルケルの発言は毎日新聞で次のように報道されています。

> メルケル氏は7日公開された独紙とのインタビューで「14年のミンスク合意はウクライナに時間を与える試みだった」と発言。

しかしロシア大統領府のビデオにあるような、「その後ロシアと戦争をするために締結された」とまで言ったわけではないでしょうね。


さて、こうした動きをどう解釈するかですが、私は次のように考えます。

ロシアが、クリミア併合(違法行為)や、ドンバス分離派への軍事支援(違法行為)をしてきたことに対して、ウクライナ側はそれを跳ね返すだけの力を持っていなかったので、一時的な和平合意を結ぶ必要がありました。

しかしながら、歴史的にこういった停戦が出来たかに見えても、ロシアは常にその間に力を蓄え、現在進出している地域をより強固に支配し、さらに前線を進めてきました。

その最近の例が、チェチェンです。1994年から始まった第一次チェチェン戦争が、ハサブユルト和平合意によって停戦成立しても、チェチェンとの間に独立に関する交渉をする年限を迎える前に、ふたたび軍事侵攻を開始しました。これが第二次チェチェン戦争です。

東部2州問題については、ウクライナでは「ゴキブリが台所に入ってきたからといって、台所を明け渡さなければならないのか?」と言われているそうです。興味深いことに、ロシアにとってはそのとおりで、2月からの戦争では、そのうえ母屋そのものをいただく権利がある、というわけです。

このようなロシアを相手に、まったく軍事力を増強せず、防備を固めないというのは、現実問題として不可能でしょう。少なくとも2月24日からの全面的な侵略によって、ロシアはその凶暴性を自ら立証してしまいました。

さてここまで見てきたところで、プーチンの「停戦期間に戦争準備をするなんて、まったく信じられない」というような反応をどうとらえるかですが、私としては、この言葉に熨斗紙をつけて送り返してあげたいと思います。もちろん「おまえが言うな」という表書きで。




プーチン氏「西側への信頼はゼロに近い」 メルケル氏発言巡り
毎日新聞 - 2022/12/10

 ロシアのプーチン大統領は9日、西側諸国に対する「信頼はゼロに近い」と述べた。2014年から続くウクライナ東部紛争の停戦合意(ミンスク合意)を巡り、仲介したドイツのメルケル前首相が、ウクライナの軍事力を整備するための時間稼ぎを狙っていたと発言したことに反発した。

 プーチン氏は訪問先のキルギスの首都ビシケクで、記者の質問に回答した。

 メルケル氏は7日公開された独紙とのインタビューで「14年のミンスク合意はウクライナに時間を与える試みだった」と発言。「14年から15年にかけてのウクライナ(の軍事力)は今ほどではなかった」とも述べ、ウクライナ軍の増強に一定の時間が必要だったとの認識を示していた。

 フランスと共に停戦合意の仲介役を担ったメルケル氏の発言について、プーチン氏は「このような発言の後では、どのように、何を交渉して、誰かと交渉できるのか、保証はあるのかという疑問が湧いてくる」と批判をにじませた。

 14年に始まったウクライナ東部紛争では、ロシアが支援した武装勢力とウクライナ軍が衝突し、後にロシアが非正規部隊を送り込んで加勢したとみられている。追い込まれたウクライナが14年9月と15年2月の2度にわたり、停戦合意に応じる形となった。

 合意では、紛争地域からの重火器や外国部隊の撤収などで折り合った一方、ウクライナは選挙を実施した後で親露派の支配地域に「特別な地位」を与える項目などで譲歩した。ウクライナ側が履行できなかった項目が多かったことから、ロシアや親露派が批判材料として、ウクライナを揺さぶり続けた。

 一方、ロシアや支援する親露派もミンスク合意の履行に取り組まなかったと指摘されている。今年2月には、親露派勢力が自称する「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を国家承認する決定を下し、ミンスク合意を実質的に破棄した。【大前仁】

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E6%B0%8F-%E8%A5%BF%E5%81%B4%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%AF%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84-%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%8F%E7%99%BA%E8%A8%80%E5%B7%A1%E3%82%8A/ar-AA157mHU


On 2022/12/11 11:37, tlessoor wrote:
> 寺本さん
> 
> チェチェンニュースの大富です。
> タス通信の記者が語った次の内容は、いつ、どこでメルケルが語ったのでしょう 
> か? ぜひご教示下さい。
> 
> 「記者:こんにちは。タス通信 ユリヤ・ブブノワです。アンゲラ・メルケルは 
> 先日,ミンスク合意はウクライナに準備の時間を与え,その後ロシアと戦争をす 
> るために締結されたに過ぎないと発言しました。」
> 
> 
> On 2022/12/11 10:52, Izumi wrote:
>> 重大ニュースだとおもいますが,日本メディアは追跡していないようです。
>> - - - - - - - - - - - - - -
>> キルギスタン訪問後のプーチン大統領記者会見
>> http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1080223885.html
>>
>> ロシア連邦大統領府のオリジナル動画 40:59 から,どなたかが 2:50 を抜粋 
>> して日本語字幕をつけて公開されています。
>> - - - - - - - - - - - - - -
>> 寺本


CML メーリングリストの案内